符亀 @Hu_games
ゲームマーケット2017秋より参加させていただいております、符亀と申します。
拙作「マジカルカナグル」「愛羅武粋逸」「ロングロングマホウ」「超超長城」「ツミカブリ」「リーサルチェックメイト」「インヴァージョン」「アマロン」「バックハンダー」「皇継の書状」「サイクリアン」「シリアリアン」については、ゲーム一覧ページをご覧ください。
ブログ一覧
-
-
- カードが届きました
- 皆様お久しぶりです、符亀です。 いよいよ10月も終わりが近づき、フォアシュピールなどの体験会のために忙しい方も多くなってきた頃かと思います。 ちなみに、私はフォアシュピール落ちたので暇です。嘘です明日体験会があったり説明書がまだできてなかったりで修羅場です。 そんな最中、ふと帰宅すると印刷会社さんから段ボールが届いておりましたので、本日はそのお話を。 そんなわけで、段ボールです。3つあります。 まあ正直3箱という数自体は前にも経験があるのですが、問題は今回化粧箱を別の印刷会社さんにお願いしたということ。 要するに、カードだけで3箱来ました。箱と説明書はこれから来ます。これは頑張って宣伝しないと床が抜けるね! そんなわけで、届きましたカードをチラ見せしていきます。 まずは裏面から。 もう何度も書く通り描いたの私じゃないんでべた褒めします。かっこいいでしょう? 背景の色は写真では綺麗な青ですが、実物は若干紫ががっていて、それが平安貴族かっていうぐらい上品な色彩してるんですよね。 まあ、上品なのにヤバい魔術の触媒みたいな色なんですけど。なんならそういう風なテイストでお願いしましたし。はい。 そのあたり、くわしくは実物をごらんいただければと思います。 次に、ゲーム中で集める悪魔の一体である、「ルシファー」のカードを。 堕天使ということもあり、枠も合わさってセイントグラフ感のある神聖な御姿です。セイントどころか悪魔なんですが。 塗りや描き込みも細かく、ゲームが終わってからじっくり見ると新たな発見のあるイラストだと思います。 なお、上の画像はかなり画質が荒いと思いますが、クリックしたら普通に綺麗になったのでよければクリックかタップしていってください。 最後に、ゲーム中である意味最もお世話になる「小悪魔」のカードを。 この悪魔は、ゲーム開始時に3枚ずつ配られ、さらに場から獲得することも可能という、ゲーム中一番目にする悪魔です。 なので並べて写真を撮ってみましたが、かわいいデザインなので、集めるといい感じになりますね。 ちなみに、勝つためにはこいつらをじゃんじゃかデッキから追放していくことが重要になります。悪魔め。 その他のカードについては、また別の機会にご紹介したいと思います。説明書が私を待っておりましてね。 ゲームについて知りたい方は、ゲームページやこちらをご覧ください。 また予約もやっておりますので、よろしければそちらもお願いいたします。 それでは、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
- 2019/10/25 23:27
- 符亀
-
-
- カード見本が届きました
- どうも皆様、符亀でございます。 前回ゲームの発売時期の欄に「2019秋」ができたらゲームページ作りますとか言ってたんですが、まだ私ゲームページ作ってないんで、逆に考えてまだ「2019秋」はできてないんだと思います。 それはさておき、新作「ツミカブリ」のカードの印刷見本が届きましたので、ご紹介いたします。 各プレイヤーに最初に配られるカード「小悪魔」が並ぶ図 印刷見本ですが、このように、印刷後裁断されていない状態で我々製作者の元に届きます。 製品版では印刷会社さんで裁断まで行われたカードを使用しますので、そこはご安心ください。 さて完成したカードをお見せするのは初めてですので、下にこの「小悪魔」の画像データを貼っておきましょう。アイキャッチ画像にも使いましたけど、冒頭まで戻るの面倒だと思うので。 「小悪魔」の画像データ。かわいい。 画像データの時点で十分最高なイラストでしたが、グロス加工のツヤのおかげもあり、実際のカードだと枠の高級感やイラストの妖しい魅力がさらに際立って感じられます。そしてそのツヤが写真を撮る時に邪魔してくるんですが。 特に、モンスター色の強いカードでは、オーラが半端ないことになっています。 (なお他のカードについては、カラーラフですがこちらで公開しております。実物のサタンは特にヤバいですよ。) 真面目な話、「ツミカブリ」のようなカードを集める系のゲームでは、そのカードが欲しい見た目であることが楽しさに直結してくると思っておりまして、その点についてこれらのイラストはまさに完璧です。 イラストを担当してくださったジゼロ様に、改めて感謝申し上げます。 ちなみに印刷の都合らしいですが、サマリーは必要数の倍来ました。なんで? という訳で、以上カードの見本のご紹介でした。 さてここからはゴリゴリの宣伝です。 この美しいカードが計77枚も入った「ツミカブリ」ですが、現在クラウドファンディングを行っております。 もちろんゲームマーケットでも(お値段変わらず)頒布いたしますが、こちらではクリエイターズノート(先程のカードの見た目と楽しさについてや、その他裏話などが見られるpdf)や、イラストのメイキングをオマケとしてお求めいただけます。 そして最も大事な点として、このクラウドファンディングプロジェクトは明日28日土曜日で終了いたします。 もうあまりお時間はありませんが、ご支援いただける方はこちらよりお願いいたします。 それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。
- 2019/9/27 9:10
- 符亀
-
-
- 新作実験的バッティングゲーム「ツミカブリ」
- どうも皆様、符亀と申します。 次回のゲームマーケット2019秋で頒布予定の新作ゲーム「ツミカブリ」について、告知させていただきたいと思います。 ゲームページ?発売時期欄に「2019秋」ができるまで待機中ですわよ。 まずはキービジュアルをご覧ください。 ・基本情報 「ツミカブリ」は、3-4人用のバッティングゲームです。 ジャンルこそバッティングゲームではありますが、むしろバッティングゲームが苦手な方や、圧縮やドローでデッキを回すゲームが好きな方にこそ遊んでいただきたいような、実験的なゲームとなっております。詳しくは後述します。 テーマとしては、7つの大罪にまつわる悪魔達を集めるオークションを元にしています。ちなみに集めるカードは8種類あります。 お値段は3000円となっております。正直符亀史上最高値ですが、原価的にもそれ以外的にもお高くはない価格で提供させていただいております。これも具体的には以下をご覧ください。 プレイ時間は15分から20分程度です。プレミして負けたらもう一回できるぐらいの時間ですね。 ・イラスト このゲームの一つの売りが、その美麗なイラストです。 見た方が早いと思うので貼ります。貼りました。 こちら、ゲーム中で集めるカードの一枚のサタンです。七つの大罪ですと「憤怒」に対応しますね。 本作のイラストは、イラストレーターのジゼロさん(twitter/pixiv)にお願いしております。 ファンタジー系のイラストを得意とされる方で、今作でも美しいのは当然として、各悪魔のモチーフを取り入れつつ一目で区別しやすいイラストを作成していただきました。 例えば、上のサタンは黙示録の「赤い竜」と同一視されることがあることや、失楽園の蛇とも結び付けられる逸話を表すリンゴ型の宝石といったモチーフを取り入れつつ、そんなことを一切知らなくても十分カッコよさでぶん殴ってくれるイラストとなっております。描いたのが自分じゃないと、思う存分褒められていいっすね。 ちなみに、ロゴやアイコンなどについては符亀のイラスト担当であるCrocotileが作成しております。こっちは身内なので褒めませんが。 ロゴです。Black letter系の装飾を取り入れつつ可読性を保たせています。 ・ゲームシステム このゲームのもう一つの売りが、そのシステムです。 本作のコンセプトとして、「バッティングゲームの弱点である単調さを克服する」ことを掲げています。 バッティングゲームはわかりやすさが特長ですが、その分シンプルすぎて飽きやすいなどの欠点につながりやすいことも事実です。 そこで、このゲームでは、 ・毎ターン「被りたい」「被りたくない」が変わるシステムを導入し、方針が常に変わるようにする。 ・カードにドローや圧縮の効果を持たせ、プレイヤースキルが勝ちにつながりやすくする。 などの施策をとっています。 こうした実験的な、ある意味変態的ともいえるシステムによって、本作は「プログレッシブバッティングゲーム」というジャンルを自称しております。 あ、こういうゲームはぶっちゃけクソゲーになりやすいですが、何度もテストプレイを行って調整しており、テスターの方からも悪くない感想をいただいておりますので、そこは心配しないでください。 まあ二回目からが本番とは言われるんですけど。 ・入手方法 この「ツミカブリ」、ゲームマーケット2019秋一日目土曜日にて、符亀ブースで手に入れることが可能です。 が、それ以外にも手に入れる方法がございます! 現在、こちらの「ツミカブリ」はクラウドファンディングを行っておりまして、そのページから手に入れることが可能となっております。 こちらでは、「ツミカブリ」本体だけでなく、その開発の裏話をまとめたクリエイターズノートや、イラストのメイキングなどがついてくるリターンもございます。あと箱が丈夫だから郵送できそうだった過去作のコースもあります。この「郵送に耐えられる丈夫な箱」のせいで2000円にできなかったんすよね。 そういった裏話に興味のある方や、ジゼロさんのファンなどでメイキングをご覧になりたい方、このゲームをパク参考にするためにより詳しく知りたい方などは、是非ご支援をお願いします。 …てか、このクラウドファンディングがあと一週間ちょいで終わるので、興味のある方はお早めにお願いします! ゲームページに書くつもりでここには記載しなかったあれこれとかも載ってますので、ご支援いただかなくてもこちらもご覧いただければと思います。 そんなわけで、次は発売時期欄に「2019秋」ができたらお会いしましょう。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
- 2019/9/20 17:05
- 符亀
-
-
- 「超超長城」 Q&Aページ
- どうも皆様、符亀でございます。 今回は、「超超長城」のQ&Aページを公開させていただこうと思います。ゲムマ前に公開できるなんて珍しいですね。 ちなみに、今回私もビビるぐらい長くなったので、先にゲームページと予約ページ、それとここに書いてない質問をしたい方向けの連絡先を置いておきます。全部読んだらゲムマ始まってるかもしれないので、ページ内検索を使ってがんばってください。あと基本的なルールはここからお願いします。 それでは、どうぞ。 基本編 ・「カードを引く」効果について Q、自分の山札がないときに「カードを引く」場合、どのような処理になりますか? 自分の捨て札をシャッフルし、山札にしてから、必要な枚数のカードを引いてください。 Q、自分の山札の残り枚数よりも多い枚数の「カードを引く」場合、どのような処理になりますか? まず、自分の山札の山札を全て手札に加えてください。 その後、自分の捨て札をシャッフルし、山札にしてから、残りの分のカードを引いてください。 このとき、捨て札を残すために引く枚数を減らしたり、残っている山札ごとシャッフルしたりはできません。 また、カードを引いた後に追加の処理を行うカードの場合は、上記のドローを全て行ってから次の効果を処理してください。(詳しくは、「各カード編」をごらんください。) Q、捨て札と山札を合わせた枚数よりも多い枚数の「カードを引く」場合、どのような処理になりますか? 自分の山札と捨て札を全て引いてください。それ以上は引くカードが無いため、引くことはできません。 (例、山札が0枚、捨て札が1枚のときに「従者」を使った場合、この捨て札1枚のみを手札に加えます。) なお、カードを引いた後に追加の処理を行うカードの場合は、カードに書かれている順番に効果を処理していき、引いたカードの枚数まで効果を行い、それ以降の効果は無視してください。(詳しくは、「各カード編」をごらんください。) ・カードの使用について Q、使ったカードは、その後どのように処理しますか? そのターンが終わったとき、全て捨て札にしてください。 逆に言えば、そのターンが終わるまではそのカードを捨て札として扱うことはできません。 ・「壁」について Q、自分の「壁」の表を見て、どのカードなのか確認することはできますか? 自分のターンのみ、いつでも見ることができます。 相手のターンでは原則見ることができませんが、相手の許可を得た場合は見ても構いません。 なおカードの効果以外で「壁」を見た場合、見ていないカードも含め全てをシャッフルし、並べなおさなくてはいけません。 Q、相手の「壁」を見たり、シャッフルしたりはできますか? できません。 各カード編~礎~ ・「早馬」について Q、自分の山札、捨て札共に0枚のとき、カードは引けませんが、このカードを使うことはできますか? 使うことができます。 その場合、カードを引く効果は無視してください。 ・「伯楽」について Q、「寄り場」にカードが無い場合、このカードを使うことはできますか? 使うことができます。 この場合、たとえ「寄り場」の山札があったとしても、カードを獲得することはできません。 ・「従者」について Q、自分の山札、捨て札共に0枚のとき、カードは引けませんが、このカードを使うことはできますか? 使うことができます。 しかし、カードを引くことができず他の効果もないため、使用しないことをお勧めします。 Q、自分の山札、捨て札が合わせて1枚のとき、このカードを使うことはできますか? 使うことができます。 ただし、引くことができるのはその1枚のみです。 ・「自警団」について (相手と自分の「壁」が合わせて5枚以下のときについては「従者」と同様のため、そちらを参照してください) Q、相手と自分の「壁」が合わせて5枚以下のときに「自警団」を使いましたが、そのターン中に「壁」が増え、合わせて6枚以上になりました。このとき、「自警団」の「そうでないならば」以下の効果は使えますか? 使えません。 Q、相手と自分の「壁」が合わせて6枚のときに「自警団」を使いました。このとき、自分の「壁」を捨て札にすると2人の「壁」は合わせて5枚になりますが、前半の効果でカードを引くことはできますか? できません。 なお、これとは逆に「自警団」の使用後そのターン中に相手の「壁」が減った場合も、前半の効果は発動しません。 Q、一度相手と自分の「壁」が合わせて6枚以上になりましたが、その後「壁」が減り、次の自分のターン開始ときには合わせて5枚以下になっていました。このとき、「自警団」の前半の効果でカードを引くことはできますか? できます。 逆に、後半の効果はそのターン中に「壁」が増えなければ使用できません。 ・「経世済民」について Q、「追放」は、どのように処理をすればいいですか? ターン終了時に使用したカードを捨て札に加える際、このカードはデッキから除外し、わかりやすいどこかに置いておいてください。 Q、このカードを使ったうえで、1枚も手札から「壁」に加えないことはできますか? できます。 その場合、「計0枚」を選んだとして処理をしてください。 また、このときもターン終了時にこのカードは追放しなくてはいけません。 ・「天下布武」について Q、「追放」は、どのように処理をすればいいですか? ターン終了時に使用したカードを捨て札に加える際、このカードはデッキから除外し、わかりやすいどこかに置いておいてください。 Q、「天下布武」の効果とその後使用する兵力のカードの効果とで、処理する順番は決まっていますか? 「天下布武」の効果を先に処理してください。 例、「天下布武」を使った後に、手札が2枚の状態で「補給兵」を使用した場合 ・「カードを1枚引く」を選んだなら、手札が2枚になってから「補給兵」の効果を使い、1枚引きます。 ・「手札を1枚選び壁に加える」を選んだなら、手札が0枚になってから「補給兵」の効果を使い、3枚引きます。 各カード編~知略~ ・「諸侯」について Q、自分の山札が2枚以下のとき、処理はどのようになりますか? どれかの属性を宣言した後、まず自分の山札を全てめくり、次に捨て札をシャッフルして山札を作ったのちに残りの枚数分めくってください。 宣言した属性以外のカードを捨てるのはその後なので、上記のシャッフルにそのカード達は含まれません。 Q、自分の山札と捨て札が合わせて2枚以下のとき、処理はどのようになりますか? それらを全てめくり、処理を行います。 このとき捨て札ができたとしても、その捨て札をさらに山札にし、残りの枚数分めくることはできません。 ・「卜者」について Q、「寄り場」の山札が1枚しかない場合、どのような処理になりますか? その1枚を獲得しなくてはいけません。 Q、「寄り場」の山札が1枚もない場合、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、カードを獲得することはできません。 Q、後手(後攻)の番にこのカードを使い、「寄り場」の山札が0枚になりました。このとき、このターンでゲームは終了するのでしょうか? 終了します。 状況によって有利にも不利にもなる仕様なので、気をつけてお使いください。 ・「名伯楽」について Q、「寄り場」にカードが無い場合、このカードを使うことはできますか? 使うことができます。 この場合、たとえ「寄り場」の山札があったとしても、カードを手札に加えることはできません。 「寄り場」の山札の一番上のカードを獲得する効果のみを処理してください。 Q、「寄り場」の山札にカードが無い場合、このカードを使うことはできますか? 使うことができます。 この場合、「寄り場」にカードがあれば、そのうち1枚を選びカードを手札に加える効果のみを処理します。 Q、「寄り場」の山札にカードがある場合でも、そこからの獲得を行わないことはできますか? できません。 「寄り場」の山札が無い場合を除き、必ずその一番上を獲得しなくてはいけません。 Q、「寄り場」にもその山札にもカードが無い場合、このカードを使うことはできますか? 使うことができます。 この場合、カードの効果は不発となり、カードを獲得することはできません。 Q、後手(後攻)の番にこのカードを使い、「寄り場」の山札が0枚になりました。このとき、このターンでゲームは終了するのでしょうか? 終了します。 状況によって有利にも不利にもなる仕様なので、気をつけてお使いください。 ・「民爵」について Q、カードを引かず、その後の効果のみ使うことはできますか? できません。 その後の効果を使うかどうかにかかわらず、山札も捨て札もないとき以外「カードを1枚引く」効果は使わなくてはいけません。 Q、山札も捨て札もないときはカードを引くことはできませんが、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、カードを引く効果は無視して処理をしてください。 Q、手札を1枚も捨てないことはできますか? できます。 その場合、手札から「壁」を増やすことはできません。 ・「背水之陣」について Q、1枚しかないのは仕様ですか? 仕様です。 1枚しかないので、負けている側は確実に確保し、勝っている側は相手に渡さないように早めに獲得しましょう。 Q、「市場」とはなんですか? 「寄り場」の誤表記だと思います。 そのように読み替えて処理をしてください。 Q、このカードを出すことで自分の手札は減りますが、自分と相手の手札が同数のときにこのカードを使うことはできますか? できません。 同数の場合、このカードを場に出すことができないために手札が減らず、このカードの使用条件を満たすことができません。 Q、「寄り場」にカードが無い場合でもこのカードを使うことはできますか? できます。 この場合、「寄り場」からカードを選び自分の「壁」に加えることはできませんが、このカードは自分のターン終了ときに追放しなくてはいけません。 Q、自分と相手の「壁」の枚数の差が「寄り場」にあるカードの枚数よりも多い場合、さらに「寄り場」の山札から「壁」を増やすことはできますか? できません。 Q、このカードの効果で「壁」にできる枚数よりも少ない枚数のみを「壁」にし、「寄り場」にカードを残すことはできますか? できます。 この仕様のため、「『壁』にはせず獲得したいカードは残す」、「寄り場の補充のために減る山札の枚数を調整し、終了ターンをずらす」などができます。 ・「官爵」について Q、自分の山札が2枚以下の場合、処理はどのようになりますか? まず自分の山札を全てめくり、次に捨て札をシャッフルして山札を作ったのちに残りの枚数分めくってください。 手札に加えなかったカードを捨てる場合も、カードを捨てるのは引いた後なので、上記のシャッフルにそのカード達は含まれません。 Q、自分の山札と捨て札が合わせて2枚以下のとき、処理はどのようになりますか? それらを全て手札に加えます。 そのうち1枚を捨てたり、山札に戻すことはできません。 ・「陰陽師」について Q、自分の山札が2枚以下の場合、処理はどのようになりますか? まず自分の山札を全てめくり、次に捨て札をシャッフルして山札を作ったのちに残りの枚数分めくってください。 その後カードを捨てるのは引いた後なので、上記のシャッフルにそのカード達は含まれません。 Q、自分の山札と捨て札が合わせて2枚のとき、処理はどのようになりますか? それらを全てめくり、片方を手札に加え、もう片方を「壁」にしてください。 どちらかを捨て札にすることはできません。 Q、自分の山札と捨て札が合わせて1枚のとき、処理はどのようになりますか? それを手札に加えます。 それを捨て札にしたり、「壁」に加えることはできません。 各カード編~交易~ ・「客商」について Q、捨て札が無いとき、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、「壁」を増やすことはできません。 Q、捨て札があるとき、このカードを使ったうえでどのカードも「壁」にしないということはできますか? できません。 「壁」にしたいカードが無い場合、このカードを使わないでください。 ・「両替商」について Q、「壁」を手札に加える効果を行わないことはできますか? できません。 「壁」に回収したいカードが無かった場合は、1枚適当に手札に加えた後、それをまた「壁」に戻してください。 Q、手札から「壁」に加える効果を行わないことはできますか? できます。 Q、「壁」から手札に1枚加えた後、手札から1枚を「壁」に加える前に手札をシャッフルしてもいいですか? シャッフルしてもかまいません。 Q、このカードで「壁」を見た後、「壁」をシャッフルする必要はありますか? ありません。 カードの効果で「壁」を見た後は、シャッフルする必要はありません。 ・「卸商」について Q、「寄り場」にカードが無いとき、このカードを使うことはできますか? 使うことができます。 この場合、たとえ「寄り場」の山札があったとしても、カードを「壁」にすることはできません。 ・「豪商」について Q、自分の手札と捨て札から1枚ずつを選んで「壁」にすることはできますか? できます。 Q、自分の手札と捨て札のどちらかだけから2枚を選んで「壁」にすることはできますか? できます。 Q、自分の手札と捨て札が合わせて1枚のとき、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、その1枚を「壁」にしてもいいですし、どのカードも「壁」にしなくても大丈夫です。 Q、自分の手札と捨て札が合わせて2枚以上のときでも、「壁」にするカードを1枚だけにしたり、1枚も「壁」にしなかったりできますか? できます。 「計2枚まで」を選ぶので、計1枚または計0枚を選んだものとして処理してください。 ・「香具師」について Q、「壁」を手札に加える効果を行わないことはできますか? できません。 「壁」に回収したいカードが無かった場合は、2枚を適当に手札に加えた後、それをまた「壁」に戻してください。 Q、「壁」を手札に加える効果で、その枚数を1枚だけにすることはできますか? できません。 このカードを使うときは、必ず「壁」から2枚を選んで手札に加えてください。 Q、手札から「壁」に加える効果を行わないことはできますか? できます。 Q、カードを「壁」から手札に加えた後、手札から「壁」に加える前に手札をシャッフルしてもいいですか? シャッフルしてもかまいません。 Q、このカードで「壁」を見た後、「壁」をシャッフルする必要はありますか? ありません。 カードの効果で「壁」を見た後は、シャッフルする必要はありません。 ・「長者」について Q、捨て札が無いとき、このカードを使うことはできますか? できます。 Q、捨て札があるとき、このカードを使ったうえでどのカードも「壁」にしないということはできますか? できます。 Q、このカードを出すことで自分の手札は減りますが、自分と相手の手札が同数のときにこのカードを使ったとき、カードを2枚引くことはできますか? できます。 ・「行老」について Q、「寄り場」にカードが無いとき、このカードを使うことはできますか? 使うことができます。 この場合、たとえ「寄り場」の山札があったとしても、カードを「壁」にすることはできません。 Q、「寄り場」にカードが1枚しかないとき、このカードを使うことはできますか? 使うことができます。 この場合、たとえ「寄り場」の山札があったとしても、その1枚しかカードを「壁」にすることはできません。 Q、「寄り場」にカードが2枚以上あるとき、1枚だけを選んで「壁」にすることはできますか? できません。 Q、このカードを使ったうえで、手札を捨てず、その後の効果も不発にすることはできますか? できません。 必ず1枚手札を捨て、「寄り場」が足らない場合以外はカードを2枚「壁」にしてください。 各カード編~兵力~ ・「補給兵」について Q、手札が3枚の時にこのカードを使ったとき、カードを引くことはできますか? できます。 このカードを除いて手札が3枚になるまで、カードを引いてください。 Q、手札が4枚以上のとき、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、カードを引くことはできません。 ・「槍兵」について Q、相手の手札が1枚のとき、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、相手の手札を捨てることはできません。 ・「騎馬兵」について Q、相手の手札が1枚のとき、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、相手の手札を捨てることはできません。 ・「忍者」について Q、相手の手札が1枚のとき、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、相手の手札を見ることはできますし、このカードを追放することもできますが、相手の手札からカードを獲得することはできません。 Q、相手の手札を見た結果、それが全て「礎」のカードだったとしても、このカードを追放することはできますか? できます。 ですが、その後相手の手札からカードを獲得することはできません。 Q、このカードを追放したとき、連結はどのように処理したらいいですか? このカードが存在しなかったものとして処理をします。 このカードが持つ2つの連結を使うことはできませんが、このカードが使っていた分の連結は復活します。 例、「従者→忍者」の順でカードを出して「忍者」を追放したとき、残っている連結は1つです。 Q、このカードで相手の手札を見た後に、手札を捨てさせる効果の別のカードを使いました。このとき、相手の手札の表を見ながら、捨てさせるカードを選ぶことはできますか? できません。 ただし、「忍者」を使われたプレーヤーは、そのターン中に手札をシャッフルすることはできません。 (つまり、覚えていれば特定のカードを捨てさせることが可能です。) Q、使った「忍者」をその効果で追放した後、そのターン中にもう1枚の「忍者」を使うことはできますか? できません。 場にそのカードが無くても、既に使ったカードは同じターンにもう一度使うことができません。 ・「投石兵」について Q、相手の「壁」が1枚のとき、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、相手の「壁」を捨てることはできません。 ・「軍師」について Q、自分の山札が3枚以下のとき、処理はどのようになりますか? まず自分の山札を全てめくり、次に捨て札をシャッフルして山札を作ったのちに残りの枚数分めくってください。 兵力以外のカードを捨てるのはその後なので、上記のシャッフルにそのカード達は含まれません。 Q、自分の山札と捨て札が合わせて3枚以下のとき、処理はどのようになりますか? それらを全てめくり、処理を行います。 このとき捨て札ができたとしても、その捨て札をさらに山札にし、残りの枚数分めくることはできません。 ・「兵馬俑」について Q、相手の手札か「壁」が1枚しかないとき、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、減らせないものについては無視をして処理をしてください。 例、相手の手札が1枚、「壁」が5枚のとき、手札は捨てられませんが「壁」は2枚捨てさせることができます。 Q、相手の手札か「壁」が2枚しかないとき、このカードを使うことはできますか? できます。 その場合、そのうち1枚を捨ててください。その後手札と「壁」どちらかから1枚を捨てさせるときは、その時点で2枚以上ある方から1枚を捨てさせてください。 例、相手の手札が2枚、「壁」が5枚のとき、手札1枚と「壁」2枚を捨てさせてください。 例、相手の手札も「壁」も2枚のとき、手札と「壁」から1枚ずつを捨てさせてください。 その他 Q、カードリストに誤植がいくつかあるようですが…? おまけだから許してください。 Q、〇〇のぱくりじゃね? うっせーばーか 真面目に言うと「ハートオブクラウン」はリスペクトしております。早馬とか完全に寄せてますし。人生で一番遊んだカードゲームですし。初めて遊んだ同人ゲームですし。ところでSTEAM版に新しい拡張をください。 他にも我々的にルーツだと感じているものがいくつかあるので、あれでしたら考察してみてください。ちなみに、「ドミニオン」は印刷終わってから初めてプレーしたのでネタ元ではありません。 Q、絵の元ネタとかありますか? 服装は、基本的にこの史料の宋代までの服装を元ネタにしています。小物などですと、たまにこれのカラーページを参考にしました。 色についてはやまと絵で問題のなさそうな範囲でのオリジナルですが、一応これとかで当時庶民もカラフルな衣装を着ていたことを確かめているので、おそらくそこまで史実から逸脱はしていないかと。 Q、ぶっちゃけいくつかのカードぶっ壊れでしょ うっせーばーか いやちゃんと片方がぶっちぎっても最後にはいい勝負になるように調整してますので。兵力がキツ過ぎてもどこかでループ抜け出せるようになってますので。でも兵馬俑→投石兵で壁2枚とかになったら投了してもっかいやってください。 あ、あと初めての人とやる時はいろいろと教えながらやってくださいね。わりとシビアなバランスな分、本気で初見殺しすれば殺しきれるので。 Q、今後拡張が出る可能性はありますか? 出したいですよね拡張。 追加カードが9~10種類思いつけば出すつもりです。ちなみに現時点(2019年7月中旬時点)で5種類ぐらい思いついています。 これ以上は私のスペックとやる気と皆様の応援次第でございます。 そんなわけで、以上Q&Aページでした。 ちなみにここまでで8000文字超えてます。質問をいただくとさらに伸びるかもしれません。壁みたいに。 (2019/06/01 twitterのご質問をふまえて追記。8500文字を超えました。) (2019/07/16 その他部分を追記し、それ以外も一部修正。8900文字オーバーに。) というわけで、最後まで読んでくださった方はお疲れ様でした。ゲムマまでに読み切れたでしょうか。 そんな方もそうでない方も、土曜日G59でお会いしましょう。 当日もよろしくお願いします。
- 2019/5/23 20:30
- 符亀
-
-
- 符亀に関する諸連絡
- どうも皆様、符亀でございます。 ゲムマも直前となって参りましたが、箱詰めとか箱詰めとかをしている間にご連絡すべき内容が溜まってきましたので、ここでまとめて投稿させていただきたいと思います。Q&Aページがなかなかできないから時間稼ぎしてるわけではないのですよ。 ・コミックアカデミーについて 5月18日、19日に行われたコミックアカデミーにて、過去作3つと新作「超超長城」の頒布を行いました。 コミックアカデミーには例年出展させていただいておりますが、今回は過去最高の盛り上がりでした。宣伝さぼってたのにね。 「超超長城」は骨太なゲームなので学園祭向けではないと考えていたのですが、ふたを開けてみれば非常に高評価をいただき、過去作も含めとても多くの方に遊んでいただきました。 この場をお借りしてお礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。 ・予約について そんなわけで特に「ロングロングマホウ」の在庫が心もとない感じになっておりますので、新作だけでなく、旧作をお求めの方もご予約いただければと思います。 こちらにリンクを置いておきますので、よろしくお願いします。 なお、こちらの予約は前日24日の24時ぐらいに受付を終了する予定ですので、お気をつけください。 ・ブログで紹介をいただいた件について ここからはもうがっつりとした告知なのですが、先日「アナログゲームやろうぜ!」様に紹介の記事を作成していただきました。 この短い分量に過不足なく情報を詰め込む手腕、脱帽です。いくらで広報として雇えるでしょうか。 しかし、やはりこのように自分たち以外の方からのレビューや紹介の記事を見ていると、面白そうで予約したくなりますね!ちなみに私は忍尾将棋の予約をしました。 「アナログゲームやろうぜ!」様、本当にありがとうございました。 ・紹介漫画を作成していただいた件について 同じくがっつりした告知ですが、「ゆるゆるボドゲバカ」様に紹介漫画を作成していただきました。 アイキャッチ画像にしたためこの記事のトップに掲載されているかと思いますが、こちらも端的にシステムのコアが描かれており、すばらしいですね。いくらで広報として雇えるでしょうか。 あ、ちなみに最後のコマのQRコードは、この漫画をPCで開きつつスマホで読み取ってください。無理ならここからお願いします。 「ゆるゆるボドゲバカ」様、本当にありがとうございました。 そんなわけで、以上諸連絡でした。 あとはQ&Aページを書き上げるだけ!ちなみに現時点で3900文字!しんどい!! それでは、当日もよろしくお願いいたします。
- 2019/5/21 13:50
- 符亀
-
-
- 「超超長城」説明書
- お久しぶりです。符亀です。 先日のフォアシュピール2019春では、たくさんの方に試遊をしていただき、ありがとうございました。今週末にも試遊会がございますので、そちらもよろしくお願いいたします。 さて、本日はいよいよ、説明書を公開させていただきたいと思います。えっ?フォアシュピールの前に公開するとか言ってた?ふがめちょっとわかんない。 というわけで、このような3枚構成の説明書となっております。pdfファイルはこちらからどうぞ。 今まで細かなルールは触れてきませんでしたが、こうして見るとなんだかガチなゲームっぽい感じがしますね。過去作より1P多いし。 ちなみに、実際の説明書は表裏の2枚なので1P分余るんですが、そこにはゲーム中便利なオマケをご用意しております。そちらは、お求めいただいた方へのお楽しみということで。 しかし、ところどころの記述から、生まれるであろうかけひきやジレンマが伝わってきてワクワクしてきませんか? えっ?これだけじゃわからない?そんなあなたに耳寄りな情報が。なんと今週末に、「超超長城」が体験できるイベントがあるんですねぇ! …というわけで、これ以上うさん臭くなる前に、この辺りで失礼いたします。 最後にゲームページと予約フォームを置いておきますので、よろしければこちらもよろしくお願いします。
- 2019/5/9 12:00
- 符亀
-
-
- 「壁システム」について
- 「超超長城」の最も特徴的なシステムである「壁システム」について、説明いたします。 あ、全体的な説明はゲームページをごらんください。 「壁」の増やし方 「壁」は、ターン終了時に手札を1枚場に置いて増やすか、カードの効果を使って増やします。 各カードは、「壁」が対応した枚数以上ないと出せません。逆にいえば、「壁」を増やせば増やすほど、強いカードを使うことができるようになります。 しかし、カードを使うためには、同じく対応した枚数以上の手札も必要となります。つまり、手札を犠牲にして「壁」を増やすか、一旦手札を温存して後で爆発させるか、ここにジレンマが生じるわけですね。 カードの例。このカードは、「手札が2枚以上、『壁』が1枚以上」ないと出せない。(左上参照) 「壁」でデッキ圧縮 デッキ成長型ゲームの面白さの一つは、いかに強いカードを集めつつ弱いカードを除外して、デッキ内を必要なカードのみに圧縮するかであるといえます。 その点このゲームでは、「壁」にいらないカードを埋めてしまうことができるため、圧縮への自由度がかなり高くなっています。 例えば上の「自警団」は、両者の「壁」が少ない序盤は強力なドローソース(しかも最初からデッキに入っている!)ですが、そこを過ぎると最弱クラスのカードになってしまいます。普通のゲームなら、そうなった「自警団」くんは邪魔な存在となるわけですが、このゲームにおいては最期の一仕事があります。そう、「壁」になるというね。 「人は城、人は石垣」文字通り。 「壁」を掘り返す この「壁」ですが、葬られたカードは二度と帰ることのできないような、カードの墓場ではありません。一部のカードを使えば、「壁」に埋まっているカードを回収することができます。 これはつまり、序盤はまだ使えないけど強力なカードを一旦「壁」に埋め、使える時期になったら持ってくる、ということができるのです。 これにより、戦略の幅は大きく広がります。序盤であっても、強力なカードをひとまず獲得しておく。手札にあると捨てさせられるかもしれないから、「壁」に一時避難させておく。なんか嫌いな奴にイラストが似てるから「壁」に埋め込む。などなど。 なお、上の「自警団」も、「壁」のカードをデッキに戻すことができるカードの一つです。まあ、他のカードは直接手札に持ってこれるので、やっぱりその系統の中でも最弱なのですが。やっぱ「壁」行きなお前。 以上、「壁システム」についての解説でした。 ご興味を持たれた方は、ゲームページをご覧になるなり、試遊会に来ていただくなり、予約していただくなり、あとは煮るなり焼くなりしていただければと思います。 それでは、次は説明書を投稿した際にお会いしましょう。試遊会より前に投稿できると信じて。(フォアシュピール2019春後追記:どっちの試遊会か言ってないからセーフなのですきっと)
- 2019/4/25 20:13
- 符亀
-
-
- 「ロングロングマホウ」 Q&Aページ
- みなさま、ゲームマーケットお疲れさまでした。 我々のブースは、おかげさまで歴代一位の盛り上がりでした。心よりお礼申し上げます。 そんな訳で、ゲムマ前日に公開するつもりがブログが落ちてできなかったQ&Aページ、公開したいと思います。書いてたのに公開できなかったなーつらいなー 基本編 Q、自分のターンにやること、できることをまとめてください。 「カードを手札から1枚出して、自分の場にあるカードを全部詠む」ことが、毎ターン最初にしなくてはならないことです。それをせず山札をめくってしまったらOUTです。 「山札からめくるか手札から出して、追加で詠む」ことが、そのあとやってもいいことです。これはやらなくてもいいですし、逆に時間内なら何回やっても構いません。また、「山札から2枚めくって詠んだ後手札から1枚出して詠む」のように両方やっても構いません。 Q、山札をめくって出たカードが詠めそうにない場合、パスしてしまうことは可能ですか? 山札からめくったり手札を出してしまった時点で、それを詠み切らないと脱落となります。 ただし、「山札に手を伸ばしたが、時間が無かったのでめくらずに戻した」場合など、カードの表を見ずにめくるのをやめた場合はセーフです。 Q、追加でカードを出した場合、自分の場にあるカードはすべて詠む必要がありますか? いいえ、出したカード1枚分だけを読めば大丈夫です。 例えば、場に「アロボロ」が出ている時にもう1枚「アロボロ」を出して山札をめくったら「ウナツィザ」が出た、のような場合は、詠み方は「アロボロアロボロ、アロボロアロボロウナツィザ」ではなく「アロボロアロボロウナツィザ」となります。 実践編 Q、カードを場に出すのは、その前までのカードを詠んでからでないとダメですか? いいえ、制限時間内ならいつ出しても構いません。 なので、山札から複数枚めくってから一気に詠む、なども可能です。 ただし、場に出したカードはすべて詠まなくてはならないので、めくりすぎは気をつけてください。 Q、詠める枚数の目安はありますか? 1枚1秒が一つの目安です。 ただし、カードとの相性によってかなりブレます。ご利用は計画的に。 Q、ラウンドについて、推奨のラウンド数はありますか? ゲームバランス的には、4~5回戦が独走者も出にくく程よいバランスになっています。 とはいえ軽いゲームのため、盛り上げてアイスブレイクとして楽しむなら2~3ラウンドもいいですし、極端な話スタートプレーヤーが有利すぎることに目をつぶるならば1回戦(を繰り返す)形式もいいと思います。 Q、山札が切れたときはどうしたらいいですか? 捨て札を裏向きにしてシャッフルし、山札にしてください。 Q、山札が切れるまで、捨て札はそのままでないといけませんか? いいえ、手が空いている人が山札と合わせてシャッフルしてしまっても構いません。 えげつない面白いカードが捨て札に消えてしまったとき、再利用するために山札と混ぜてしまうことを公式には禁止しません。 とはいえそれで有利不利は生じうるので、やるなら他のプレーヤーの合意を得てから行ってください。 最後に… Q、呪文ってどうやって作ったんですか? 説明書記載の流派の魔術師および魔術学者にインタビューを行い、元となった魔術師見習い用のゲームから基本的な呪文、ゲーム的に面白い呪文、公序良俗に反していない呪文、ゲーム的に面白い呪文を採用してカード化しました。 カードイラストは原作の羊皮紙の質感を再現し、フレーバーテキストは上記方々の協力のもとまとめました。 参考文献 鈴木誠史,臼杵秀範,島村徹也 (1995) 「日本語早口言葉の構造と性質」,『放送教育開発センター研究紀要 』12, 131-149, 放送大学 そんなわけで、以上Q&Aでした。 皆様のご意見を受けて随時追加予定ですので、よろしければtwitterなどでご感想のほどいただければと思います。 ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
- 2018/11/26 23:41
- 符亀
-
-
- ロングロングマホウ カード紹介part2
- どうも皆様、土曜日F31です。 気がつけばゲムマも来週に迫り、カード紹介の投稿がpart1しかない状況に危機感が高まってまいりましたので、ここで後編を投稿させていただきます。 今回は、前半と違ってやや応用的な呪文を紹介します。まあどうせ詠みあげるだけなんで効果とか関係ないですけどね。 後半のトップバッターは、ゲーム的にも異色な呪文「ルハルハハル」です。 この「ルルルルルル」は、ゲーム中で唯一の言いやすいのに見にくい呪文で、フォントも相まってかなりの初見殺しになっています。 その分覚えれば「アロボロ」の次ぐらいに言いやすい呪文なので、練習さえすれば武器にすることもできるでしょう。 さあ皆さん3回言って練習しましょう。さあ「ハルルハルハ、ルハハハルハ、ハルハルハル」… 「ん」 か ら 始 め る な 。 その一点だけでも嫌らしいのに、3文字目と4文字目で「ん」が連続する伏兵も潜んでいるという悪意の塊。 とりあえず、送り付ける場合は冒頭に送ったらいいと思います。勝つためには悪魔になるのです。 このゲームで採用した呪文には、状態異常を与える呪文もございます。 これは毒を与える呪文で、さらに動きを封じることで逃げられなくするという情けの欠片もないような呪文です。 動けず弱っていくだけとなった相手に、あなたは解毒薬をちらつかせて交渉を始めてもいいですし、杖で殴ってトドメをさしてもいいでしょう。 こうした状態異常付与系の呪文への最も有効な対策が、この「ミスィビフィニ」です。 とりあえず戦闘の前にこれを唱えておくだけでも、保険として十分な働きをしてくれるでしょう。 ちなみにゲームが始まる前に何枚詠んでも特に有利になったりはしません。まあでも準備体操としては働いてくれるのではないでしょうか。はい。 相手の詠唱を妨害する、このゲームのコンセプトを土台からひっくり返すような呪文です。 でも大丈夫!皆さんが詠唱しても、たぶん呪文は発動しませんから!! え?じゃあなんで効果をいろいろ説明してるんだって? ・・・ 魔法を放つのではなく、紐状にして武器のようにするときに使う呪文です。 例えば…ええ、気づいてはいけないことに気づいた人を黙らせるための猿ぐつわが欲しいときとかは使えますよね。 このゲーム中で最も長い呪文の一つです。 もし制限時間ギリギリで山札からこれを引いてしまった場合は、日ごろの行いを悔い改め、信仰心のなさを恥じ入り、これからはもっといい人になれるようにがんばりましょう。 決して製作者を恨んではいけません。 以上、呪文カードの紹介その2をお送りいたしました。 当日は、これらを予習してから試遊されると、製作者をコテンパンにすることもできるかもしれませんよ!まあまだ初見殺しみたいな呪文残してますけど。 ルールなどについて知りたい方は、ゲームページやこちらのリプレイ風の記事へとお越しください。 また、予約はこちらからお願いします。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 当日もよろしくお願いいたします。
- 2018/11/18 18:10
- 符亀
-
-
- 「ロングロングマホウ」 カード紹介part1
- どうも皆様、土曜日F31です。 先日遊び方について画像を交えながら投稿しましたが、冷静に考えるとここでちゃんとコンポーネントについての広報をしてなかったので、先に現物を映しておいてアレですがご紹介したいと思います。 本日は、ゲーム中皆様に詠みあげていただく呪文カードをいくつかご紹介いたします。よろしければ、画面の前で3回音読して噛んでみていただければと思います。 1枚目にご紹介するのは、こちらの「アロボロ」です。 悪意に満ちた詠みにくい呪文がほとんどの今作において、最後の良心ともいえる呪文です。 一度試遊した後、この呪文だけは覚えたという方も多いです。ある意味代表的な呪文かもしれません。 とはいえ他との組み合わせで牙をむくこともあるので、ご利用は計画的に。 ちなみに各カードの裏面はこんな感じです。カッコイイネ 魔法といえば、「火、水、地、風」の四大元素を思い浮かべる方も多いでしょう。 今作においても、呪文に属性を与えるような呪文は採用しております。 さらに各属性で威力や燃費に特徴があるので、実戦的にはそこも考えて詠唱するようにしましょう。 …え?前作では属性は3つだっただろって?な、なんのことでしょうか?????? 四大元素以外にも、このように闇の属性を与える呪文もございます。 いわゆるデバフを与える呪文としてはかなり強力で、しかも呪文もかなり詠みやすい呪文です。しかしもし噛んでしまうと逆に自分が呪われてしまい、主に寿命が縮みます。 このようにリスクが大きいことから忌避する魔術師も多いようですが、ご心配なく。皆様はもし噛んだとしても、ゲームで負けるだけで済みますので。 呪文には、属性だけでなく性質を魔法に付与するものもあり、この「ポボボポ」もその一つです。 これを唱えて発動した魔法は、スーパーボールのように弾みます。例えば、「ルダスィダポボボポ」は弾みながら進む炎の玉を放つ呪文となります。 この呪文の特徴として、魔法の軌道が読めなくなることが挙げられます。ボインボイン弾みながら動くため、相手の防御呪文の裏に回り込んでドカン、みたいなこともできるかもしれません。 ただし、その分かなりの上級者でなければまともに操作できず、暴走することも多いです。皆様のような非熟練者は、絶対にガソリンスタンドの近くで「ルダスィダポボボポ」を発動しないようお願いします。 先程軽くふれたように、当然防御魔法も存在します。 この「キョキョカキョク」は、魔力をシェルター状に展開することで、全方位からの攻撃を防ぐ呪文です。複数の敵に囲まれたときや、「ポボボポ」のような非直線軌道の魔法に対して有効です。 とはいえ魔力の消耗が激しく、かつその割には防御力が高くないという欠点もあります。他の防御呪文や攻撃呪文で一つずつ相殺していったほうがいいことも多いので、状況を見て戦えるようになりましょう。 …余談ですが、この呪文から漂う某特許許可局的な雰囲気はあくまで偶然の産物ですので、あまり邪推されないようにお願いします。じゃないと「ユラウィマ」で呪いますからね。 魔法とは放つものだけでなく、時として身にまとい、自己強化に用いられることもあります。最後に、そうした呪文の一つを紹介しましょう。 この「ラポモボ」を唱えると、魔法を腕にまとうことが出来ます。例えば、「ルダスィダラポモボ」では燃え盛る腕を使って殴りかかることが出来ます。カッコイイネ ちなみに、「ポボボポラポモボ」では腕回りがポヨンポヨンします。カワイイネ こうした肉体強化系呪文は数が少なく、肉体労働は魔力や使い魔にさせる多くの魔術師には手に余ることがほとんどですが、だからこそそうした弱点を突くため特化して鍛える魔術師もいます。もしも街中でムキムキな魔術師に会ったら、極力間合いを詰められないように気をつけて戦いましょう。 以上、呪文カードの紹介その1をお送りしました。 第二回では、状態異常を撒く魔法などの特殊なものや、さらに噛みやすい難解な呪文を紹介したいと思います。 ゲームページはこちらから、予約はこちらからご覧ください。 ここまで読んでいただきありがとうございました。
- 2018/11/2 18:10
- 符亀
-
-
- 「ロングロングマホウ」遊び方 後編
- 先日投稿しました前編に続きまして、本日はロングロングマホウの遊び方後編、2セット目以降をお届けしたいと思います。 前編をまだご覧でない方は、先に上のリンクからご覧ください。簡単にまとめるとボコボコにされて1セット目を落としました。 ちなみに週明け投稿予定が日曜日のお昼投稿になった理由は…うん、嫌な事件でしたね。 Ⅵ、セット後の処理 セットが終わったら、次のセットを始める前にちょっとした処理を行います。 まず、場にある魔法カードたちを隣の人に回します。そして、残っていた手札と隣から回ってきたカードたち、これらを合わせて次のセットの手札とします。 そう、つまり前回私を苦しめたモモモモスモなんちゃらとかポボボポボポポポ兄弟が、今度は別のプレイヤーを襲うのです!! いやぁざまあみろってね、人を呪わば穴二つってわけでね、興奮してきましたねえ! なおこの時、手札が4枚以下の人は山札から5枚になるまで引いて、5枚より多くなった人は好きなカードを捨てるんですよね。…ん? 今回捨てられたカードたち あっ Ⅶ、2セット目 手札の調整が終わったら、次の得点カードをめくって2セット目を始めます。 2セット目以降のスタートプレイヤー(一番最初に手番が回ってくる人)は、一つ前のセットで勝った人が最後になるように決めます。時計回りに手番が回ってくるなら、勝った人の左隣りの人がスタートプレイヤーです。 そして、ここからがこのゲームの真骨頂。既に得点をとった人がいれば、その人に大量の魔法カードが送り込まれるのです! これによって、独走状態の人がいれば他全員からの妨害を受け、結果ボコボコにされて逆転されるというわけです。 …って、なんで皆さん私にも魔法カードを送ってこられるのでしょうか。 あ、製作者だから強そうだし妨害しとこうか、ですか。なるほど一理ありますね。 あとさっき別のゲームでコテンパンにされた仕返しですか。ごめんね勝った後どや顔して。 Ⅷ、3,4セット目 そんなわけで私と1セット目の勝者がボコボコにされた2セット目を終え、3セット目に入ります。 ちなみにこのセット数や各回の得点に関してですが、得点カード7枚のうちランダムで数枚(推奨は5枚です)を使ってその枚数だけセットを行うルールと、先にどれをどの順番で使うかを決めておいて始めるルールがあります。今回は、ランダムなカードを使った5回戦で行っています。 ちなみに3セット目は私が勝ったんですが、得点とった二人がつぶし合った結果の漁夫の利な感じなので省略します。 そして4セット目、こちらは熱戦になりまして、山札が無くなって(この場合捨て札をシャッフルして山札にします)手札残り1枚まで全員が生き残るという熱い展開になりました。 ここで注意したいのが、手札が0枚の状態で手番が来ると、「最初に手札からカードを出して読む」というのが出来なくなるため、自動的に負けになるということです。 なのでここで1枚でも多く送り付けて後ろの奴にトドメを刺さないといけない…のですが、逆にそこで噛んだり時間が来ればオシマイです。 まあ、つまり前の人たちがどんどん自滅していってくれたので、またしても勝たせていただいたわけです。はい。 そして長引いたため各回の見せ場書いてるとすごい文字数になるので、これも省略します。 Ⅸ、5セット目 さあいよいよラストのセットです。 連勝した私が1点差で単独トップなので、今回の得点カードが1点のカードなら1位が確定するのですが… チッ てか制限時間5秒ですか。これ送り付けられまくるの確定だから結構厳しいのでは…ほらもうなんか3枚来たし… ですが、ここは決めるしかないですね…あと自衛のためにも1、2枚めくって送り付けたい… いくぞ… 「カタタタタキキボポボホノンミミョナボポポポアロボロ…ッ (いける、この勢いなら2枚めくれる!!)バッ!! 解散!!!! そんなわけで逆転負けしました。今思えばなぜあそこで手札から出さなかったのかまあ製作者なりのハンデですね。 こんな感じで人の悪意が楽しめるゲームです。意外とやればやるほど枚数が読めるようになるので、リプレイ性もバッチリ。 ご興味を持っていただけた方は、是非ゲームページや予約フォームをご覧ください。 ゲームマット当日(土曜日F31)は試遊卓もございますので、まずは遊びに来ていただけたらと思います。
- 2018/10/28 12:52
- 符亀
-
-
- 「ロングロングマホウ」遊び方 前編
- 気が付けばカタログの販売が始まったようですので、そろそろゲームページ以外の投稿もしなければ。 ということで、まずは遊び方の詳細なご説明をさせていただきます。 とはいえ単に文章だけの説明も退屈ですので、以下実際に遊びながら、半リプレイ形式でお送りしたいと思います。 今回は前編ということで、1セット分書かせていただきます。 Ⅰ、準備 各プレーヤーに5枚ずつ魔法カードを配り、残りを山札とします。 その後得点カードをシャッフルし、1枚めくります。 ここに書かれているのが、このセットの得点と制限時間になります。 今回は「制限時間5秒、得点3点」のカードが出ました。 得点カードの半分は2点なので、得点の高い今回は確実に勝って点を稼ぎたいところですね。 Ⅱ、 1ターン目 最初の人(スタートプレイヤー)から、手番を行います。 手番では、手札から1枚魔法カードを選び、場に出して読み上げます。 この時、噛んだり時間内に読み切れなかったりすると、脱落となります。 初回から脱落するわけにはいきませんので、気合を入れまして… スゥ… 「アロボロ!!」 よし、噛まなかったので次の人に手番が移ります。 あ、ちなみに制限時間内ならさらに手札から出して読んだり、山札をめくって読んだりしてもいいんですよね。 そうやって余分に読んだ呪文は別のプレイヤーに送り付けることができるんですけど、まあそんな意地悪1ターン目からやってくる奴はいないでしょ… Ⅲ、2ターン目 なんでや え、いやなんか伸びてるんですけど。あ、キャッチコピーの「呪文が伸びて、伸ばされて」ってそういうことっすか。そっすか。 …まあ、これぐらいならいけるでしょう。1枚手札から出しまして、読み上げます。この時、既に出ている呪文の右端に出して全部読まないといけないのですが、集中して、 「アロボロボポポポカタタタタキキミスィビフィニ!!」 ドヤァ Ⅳ、3ターン目 うん、知ってた。 てかなんで一番前に「ン」が来てんだよ。送り付けるときはどこに置いてもいいのかよ。あ、いいんですかそうですか。 あと3枚目と4枚目「ポボボポ」と「ボポポポ」で違うじゃねえか。もうスマホだと小さくてわからねえよ。つま先立ちして写真撮る人のこと考えろよお前ら。 まあ、でも手札にまだ言いやすい「アロボロ」あるし…やるしかねえ… 「ンルンンルヌアロボロポボボポボポポポ カタタタタキキミスィビフィニアロボロ!!」 ゼエ…ゼエ… Ⅴ、4ターン目 何 故 ま だ 送 っ て こ れ る ん だ お 前 ら もはや画質的に呪文読めねえよ。てか ラストのお前えええええええええええええええええええ!! 1枚で2.5枚分ぐらいの分量あんじゃねえか誰だよこんなの作ったの私だわ。 これ5秒っすかまじすかさらに1枚出すんですかそうっすか。 では… 「ンルンンルヌアロボロポボッボ…パッ…ポ…」 そんなわけでこのセットは負けてしまいましたが、ここから逆転できるのがこのゲームです!! 次回遊び方後編、「作者死す」 週明け…ぐらいに投稿できれば… あ、ゲームページはこちらからご覧ください。 予約も行っておりますので、過去作の分もぜひ。
- 2018/10/26 12:30
- 符亀
-
-
- 「愛羅武粋逸」傑作選 その2
- いつの間にか、ゲームマーケット大賞2018の一次審査通過作品が発表されていたようで。 残念ながら拙作「マジカルカナグル」はその通過作品には選ばれませんでしたが、ならば2019の方に「愛羅武粋逸」がエントリーできるように宣伝するのみ!…というわけで傑作選第二弾です。 第二弾ということで、第一弾をまだご覧になられていない方はそちらもご覧いただけると幸いです。 前回と同様、今回も書かれているスイーツについては「このように」白文字にしておりますので、何が書かれているのか予想して、反転などで答え合わせをしてみてください。 第一問 まずはジャブとして、読み方のストレートなものから。 とはいえ書かれたスイーツはマイナー気味で、かつストレートとはいえ英語混ざりなので、結構バレずに通りやすいオススメの当て字です。 正解は「アフォガード」。字面のカッコよさを気にしなければ、「阿呆防」の方が速く書けていいかもしれません。 第二問 お次は、ちょっとヤンキーにしては可愛らしい当て字。 しかし、目の付け所がなかなかにオシャレだったので傑作選入り。 正解は「キャンディ」。ヒントは鳴き声です。 第三問 漢字センスがまさにヤンキー。 1文字目は「惑」とかでもいいですし、もっと簡単でいいなら「窓」もOKですね。 正解は「マドレーヌ」。「マッドな奴隷」とかヤバさしかないんですが…まあそういうゲームだからいいや 第四問 天才。今回のイチオシ。MVP。 このゲームをやりこんでいる程「ティラミス」っぽく見えるのも高評価。 私もそれに引っかかって答えられませんでした。悔しい。 正解は「バニラアイス」です。あなたはわかりましたか? おまけ お前時間計ってるのわかってる?と聞きたくなるレベルの超長い当て字。 というかこれは当て字なのでしょうか。答えは店長役のプレーヤーのみぞ知る。 そういえば、最近はこの発言は創作であるとする説が有力みたいですね。(ヒントのため一応白文字) 正解は、「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」ということで「パンケーキ」です。 そんなわけで、以上「愛羅武粋逸」傑作選その2をお送りいたしました。 当て字はまだまだ募集しておりますので、よろしければ#愛羅武粋逸 のタグをつけてtwitterにつぶやいていただければと思います。夜露死苦ゥ!! あ、ちなみに2018秋の方も土曜日に出ますので、よろしければそちらもよろしくお願いします。 新作も大絶賛制作中ですので。多分ですけどおそらく間に合うのできっと。 それでは、また次の投稿でお会いしましょう。 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
- 2018/8/12 9:00
- 符亀
-
-
- ゲムマ2018秋(土)出展決定のお知らせ
- 皆様おひさしぶりでございます。符亀です。 タイトルにございます通り、次回ゲームマーケット2018秋において、我々符亀は無事1日目、11月24日土曜日に当選いたしました! 旧作「マジカルカナグル」、「愛羅武粋逸」に加え、今回もパーティーゲームの新作を頒布する予定でございます。 試遊スペースもございますので、まずは遊びに来ていただけると幸いでございます。 というわけで、ご報告はこの辺りにしまして、その新作の試作品の作成に戻りたいと思います。 皆様、2018秋でもよろしくお願いいたします。 え?その試作品はいつのテストプレイに持ち込むのかって? 今日です。はい。今日のお昼。 そんなわけで、急いで試作品作りますのでこの辺りで。
- 2018/7/29 12:00
- 符亀
-
-
- 「愛羅武粋逸」傑作選
- スイーツを当て字で買うゲーム「愛羅武粋逸」がゲームマーケットで頒布されてから、早くも2週間が経とうとしております。 さらには次の頒布の機会も近づいてまいりましたが、ここで一つ、今までの試遊などで出た名作回答を振り返らせていただこうかと思います。 なお、書かれているスイーツについては「このように」白文字にしておりますので、何が書かれているのか予想して、反転などで答え合わせをしてみてください。 第一問 まずはこちら、このゲームのテストプレイにて最初に書かれた当て字、つまりこのゲームで一番最初に生まれた当て字です。 ですが、「マイナー気味のスイーツを選ぶ」、「英語や連想ゲームを混ぜる」という二大テクニックを駆使していて、いきなりの傑作選入りとなりました。 なお、正解は「ウィスキーボンボン」です。 第二問 第一問のように、ある程度文字数があるマイナー気味のスイーツが狙い目ではあるのですが、こちらはその真逆のスイーツを選びながら、かつクオリティの高い当て字に仕上げている点が評価の高い一品。 正解は「キャラメル」です。人物→キャラ、郵便→メ(ー)ルということですね。 第三問 二字熟語(?) 「アイスクリーム」ではありません。「サブレ」です。寒→さぶっということで。 第四問 ヤンキーらしく、強そうな字面の当て字にする。 勝ち負けだけ考えるなら意味はない(むしろ画数が増えて時間がかかり不利)ですが、たまにはこんな攻めた漢気を見せたいところ。 なお、スイーツとしては「ガトーショコラ」が正解です。怒→コラとかは普通に上手い。(自画自賛) 第五問 はい。パイ まあ、男なら一回は書きたいですよねこれ。といいつつ女性も書いてましたけど。 ちなみに、慣れると数秒で書けるので、地味に戦略的でもあるという。よろしければお試しを。 おまけ はい。 あるプレーヤーが時間いっぱいまで考えた結果、最後に絞り出した当て字がこれ。パイだけに 20~30秒の間、回答者のモブヤンキー全員が笑って答えられなかったので、わりとあと一歩でクリアだったんですけどね。 まあ一応珍回答扱いですが、正直かなり気に入っている当て字(?)です。 そんなわけで、以上「愛羅武粋逸」傑作選でした。 また当て字が集まれば、第二回以降の傑作選を作りたいと思っております。 当て字は募集しておりますので、これはというものが出来ましたら、#愛羅武粋逸 のタグをつけてtwitterにつぶやいていただければと思います。夜露死苦ゥ!! それでは、また次の投稿でお会いしましょう。 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
- 2018/5/18 11:11
- 符亀
-
-
- 愛羅武粋逸 Q&Aページ
- 皆様、お待たせいたしました。 頒布から1週間が経とうとしておりますが、ついに、「愛羅武粋逸」のQ&Aページを作成いたしました。これで、ただの模様だった説明書のQRコードが機能いたしますね。 そんなわけで、プレイ中の疑問点などは下を参照していただけると幸いです。 もしここに載っていないようなご質問がございましたら、広報twitterアカウントまでよろしくお願いいたします。 当て字について Q、当て字は、普通に音読みで当てたものでないといけませんか? いいえ。「店長」役が読めるならば、英語を混ぜたり(「回転」で「ロール」と読む等)、その他連想ゲーム的な読み方をしてくれても構いません。 というか、そういう「凝った」当て字がこのゲームの醍醐味です。じゃんじゃん凝ったものを作ってください。 Q、字が汚くて読めない時や、間違っていた場合はどうしたらいいですか? 「モブ」役は、書かれている字が読めない場合、尋問にならない程度に「JK」役に聞くことができます。 (例えば、「この字は『日』と『臼』のどっちですか?」等。「この字はなんて読みますか?他には?他には?」等はアウト。) グレーゾーンな文字に関しては、最終的に「店長」役がOKかの判断をしてください。 Q、注文書に、謎解きやイラストを書いてもいいですか? アウト寄りのグレーです。 「店長」役がOKを出した場合は、それでもOKとします。 また、「モブ」役の誰かが読めた場合は、「店長」の判断を待つことなくその「モブ」に得点を与えます。 Q、お題の一部だけを書く(「チョコレートケーキ」の「チョコレート」だけを書く等)はOKですか? 基本的にはNGです。ヤンキーに姑息な「逃げ」は許されないのです。 ただし、「店長」役が可とした場合は「JK」役が得点をもらってもいいですし、「モブ」役の誰かが読めた場合は答えた「モブ」に得点を与えます。 Q、その他、グレーな当て字が出てきたらどうしたらいいですか? 「モブ」役の誰かが正解した時は、当て字がいかに反則じみたものでも、「モブ」役に得点を与えます。 「モブ」役が誰も正解できなかった場合には、「店長」役がジャッジをします。「店長」役が漢らしくないルール違反だと思う場合は捨て札とし、十分漢気を感じるセーフだと思う場合は「JK」役に得点を与えます。 その他、ゲーム中の諸々 Q、「モブ」役が注文書を見ている時、「JK」役はどこまで答えるべきですか? (「この字は『〇〇』だよな…合ってる?」等と言われたときに、答える必要があるか等) 基本的には、「モブ」役の答えが正解かどうかのみを答えれば大丈夫です。 「モブ」役から「字が汚くて読めない」などと言われた場合も、教えてあげて器の大きさを見せつけてやるのも、「店長がわかりゃいいーんだよ」とキレるのも、お好きなJKヤンキーを演じてください。その態度込みで、「店長」役は注文を通すか決めるでしょう。 Q、複数の「モブ」役が同時に答えた場合、どちらに得点をあげるべきですか? 基本的には、「店長」役に判断してもらいます。 どうしても一人に絞れなかった場合は、山札から必要なだけのカードをめくり、全員にあげてください。 その他のご質問 Q、試遊などで出た「名作」が見たいです。見れますか? 近日中に対応予定です。 Q、通販や委託などはやっていますか? 申し訳ないのですが、対応しておりません。 5月19日と20日に某所で頒布いたしますので、そちらで手に入れていただければと思います。 Q、ここに無いことについて質問したいんですが、できますか? 質問フォームを作成する予定ですので、もうしばらくお待ちください。 また、公式twitterアカウントへのリプライやDMでのご質問もお受けしているので、そちらもご利用ください。 最後に Q、「攻めた」当て字って何ですか? 極限まで「攻めた」、「漢気」をビンビンに感じる、その回で「テッペン」の当て字のことです。 要するに製作者もよくわかりません。
- 2018/5/11 21:11
- 符亀
-
-
- 「愛羅武粋逸」新たな入手法について
- 皆様、まずはゲームマーケットお疲れ様でした。 こちらも、持って行ったダンボール箱3つが帰る時には1箱になるなど、多くの方にご購入いただき、本当に感謝しております。 …いや感謝は本心からなんですが、物は言いようだなあというか、ぶっちゃけ結構残っております。在庫。 また、うちは通販や委託をやっておりませんので、在庫が減らないゲームマーケットで買いそびれてしまった方やその後に興味を持たれた方には、お届けすることが困難な状況となっております。 そこでどうするかという話なのですが、なんと早くも今月19日と20日に、早速拙作「愛羅武粋逸」や「マジカルカナグル」をお求めいただける機会がございます。 その場所ですが… ゲームマーケット公式さんの下でゲムマ一切関係ないイベントのお話をするのはさすがにどうなのと思うところもございますので、私どもの広報twitterの投稿へのリンクを貼って、お茶を濁させていただきます。 ここで終わると、じゃあこの投稿するなよって話になってしまいますので、今後のお話を一つ。 有難いことに試遊やtwitterで「愛羅武粋逸」の面白い当て字を多数いただいておりますので、そちらをまとめた投稿のほうを数件、近日中に行わせていただきたいと思っております。 また、それ以外にもいくつか、やりたい投稿、やらないといけない投稿がございますので、もうしばらくお付き合いいただければと思います。 そんなわけで、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
- 2018/5/8 20:12
- 符亀
-
-
- 符亀(E46)配布物のまとめ
- いよいよ、ゲームマーケット当日となりました。 開場まで残りわずかですが、ここで我々符亀(1日目E46)の配布物をまとめましたので、待機列や電車のお供として読んでくだされば幸いです。 ・三人以上用大喜利ゲーム「愛羅武粋逸」(1ヶ2000円) お題を知っている人だけが分かるような当て字でスイーツを買う、今回の新作でございます。 詳しいルールに関しましては、こちらや以前公開いたしました説明書をご覧ください。 試遊スペースもございますので、まずは一度試遊してみてください。 …ちなみにここだけの話ですが、昨日までの試遊イベントでは結構ウケてますよこれ。 ・二人用カードゲーム「マジカルカナグル」(1ヶ2000円) 前回のゲームマーケット2017秋に制作したゲームであり、私の処女作でございます。 イラストは、今回新作「竜姫の咎」を出されるPolygonotes様にご依頼をいたしました。手前味噌ですが、かなりのクオリティに仕上げていただいたと思います。特にカード裏面の意匠が大変お気に入りで… いや、これ以上は去年と同じになるので省略しましょう。 こちらも午後から試遊を開始する予定ですので、是非ご覧いただければと思います。 相手の手札を推理しながら戦う、手に汗握る駆け引きを楽しめるゲームになっているのではと思います。 ・チラシ替わりのカード(0円) 前回同様、文面やイラストを新たにしつつ、本日限定配布の宣伝カードをご用意いたしました。 こちらは私共のブースやチラシ置き場にて、無償でお配りしております。 今回、こちら2種類ご用意いたしておりますので、是非両方探してみてください。 ・コラボアイテムカード「那愚琉」(条件配布) 新作「愛羅武粋逸」のテーマであるヤンキーや当て字と、前作「マジカルカナグル」がコラボした、限定アイテムカードでございます。 「マジカルカナグル」の読み合いをさらにピーキーなものとする、漢気溢れるアイテムカードとなっております。 イラストはPolygonotes様の描きおろしで大変素晴らしいことになっているのですが、詳しくはこちらか会場でご覧ください。 上記2つのゲームを共に購入いただいた方、または前回「マジカルカナグル」を購入いただいており今回「愛羅武粋逸」を購入いただく際にその旨をおっしゃられた方に、無料で配布いたします。 そんなわけで、前回と比べて少し賑やかになって参りました、これらが今回の我々の頒布物でございます。 E46、私と試遊役1人、売り子1人の3人体制でお待ちしております。 私は「愛羅武粋逸」の試遊を担当しますので、御用の際はお声がけください。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 楽しい1日となりますことを、E46からお祈りしております。
- 2018/5/5 9:10
- 符亀
-
-
- 予約キャンペーン終了日時のお知らせ
- どうも、丁合箱詰めパーティー継続中の符亀でございます。 先程の投稿にて重要なことを申し上げ忘れておりましたので、ご報告いたします。 我々の新作「愛羅武粋逸」を1割引きで購入できる予約キャンペーンですが、おつりを用意します関係上、明日の午後6時にて打ち切らせていただこうと思います。 なので、「愛羅武粋逸」をお得に手に入れたい、または「愛羅武粋逸」や前作「マジカルカナグル」を確実に手に入れたいという方は、お早目のご予約をお願いいたします。 なお、当日はご予約いただいた方全員分の100円玉をご用意する予定ですので、1800円ちょうどでお支払いいただく必要はございません。ご安心ください。 さて、それでは明日の体験会もございますので、パーティーの方へ戻らせていただきます。 ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
- 2018/5/3 20:05
- 符亀
-
-
- 前日体験会前日の告知
- どうも皆様、大絶賛丁合箱詰めパーティー開催中の符亀でございます。 いよいよゲームマーケットが明後日に迫ってまいりましたが、実はそれよりも先に、我々のゲームを体験していただけるイベントがございます。 そう、イエローサブマリン秋葉原RPGショップ様にて開催されます、ゲームマーケット前日ゲーム会でございます。 先週もリトルケイブ高円寺店様とムスビヨリ様にて体験会に参加させていただいたのですが、そこではたくさんの方に「愛羅武粋逸」を遊んでいただき、非常にありがたい限りでございました。 明日のゲーム会でも、いろんな方々の新作を遊ばせていただ…じゃなくて、皆様に「愛羅武粋逸」を遊んでいただければと思います。 それでは、明日も明後日も、よろしくお願いいたします。 さて、それに参加できるよう、まずは丁合作業を終わらせなくては…
- 2018/5/3 18:35
- 符亀
-
-
- 「愛羅武粋逸」説明書の公開
- 皆様こんばんは、符亀でございます。 前作「マジカルカナグル」同様、新作「愛羅武粋逸」の方でも、説明書を公開させていただこうと思います。 詳しくはこの画像を見ていただくかこちらからpdfファイルを読んでいただきたいのですが、簡潔に言うと、「お題を知っている人だけが読めるような、程よく捻った当て字を作る」大喜利ゲームです。 例えば「ショートケーキ」を当て字にするとして、「翔徒刑期」ではそのまますぎる、でも「劇溶域(ショー、とけ、いき)」だと誰もわからないかもしれない…というジレンマの中で、「ほどよい」当て字を書くことが醍醐味のゲームでございます。 もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ゲムマでは試遊卓をご用意しておりますし、さらにはゲムマより早く体験することも可能ですので、よろしくお願いいたします。 また、前作と共に予約も開始しておりますので、よろしければそちらもご覧ください。 それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
- 2018/4/24 19:45
- 符亀
-
-
- 体験会参加情報
- 皆様こんにちは、符亀でございます。 今回は、ふざけまくった前回のあれから心を入れ替えて真面目に広報をしたいと思いましたので、ゲームマーケットより早くに我々の新作「愛羅武粋逸」が体験できるイベントのご紹介をさせていただこうと思います。 (以下の順番は日程順となっております。) ①「ゲームマーケット2018春」新作体験会 @リトルケイブ高円寺店 4月27日金曜日の午後8時より、リトルケイブ高円寺店様にて行われる体験会に参加いたします。 20日に行われた同イベントも盛況だったようですので、非常に楽しみにしております。 ちなみに20日は説明書作ってました。というか作ってます。 詳しくは、こちらのリンクをご覧ください。我々の名前はまだないですが、きっと大丈夫のはず。 ②ゲムマ直前!新作体験会&交流会 @ボードゲームカフェ ムスビヨリ 翌日28日の午後1時からは、ボードゲームカフェ ムスビヨリ様にお邪魔させていただきます。 なんと体験した新作の購入も可能とのことで、これはお財布が薄くなりますね!販売?説明書刷り上がってないから… なお、未だ定員まで余裕があるようですので、よろしければこちらのリンクをご覧ください。 ③第13回 ゲームマーケット前日ゲーム会 @イエローサブマリン秋葉原RPGショップ そしてゲームマーケット直前の5月4日にも、イエローサブマリン秋葉原RPGショップ様に参上いたします。 お時間は12時からでございます。果たして梱包作業は終わっているでしょうか。 こちらも人数の余裕があるようですので、こちらのリンクをご覧いただければと思います。 そんな訳で、我々符亀はこれら3つのイベントに参加いたします。 また、当日も試遊卓がございますので、体験会にいらっしゃることのできない方もよろしくお願いいたします。 それでは、最後に新作と旧作のゲームページ、および予約フォームのリンクを貼って失礼いたします。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
- 2018/4/22 13:09
- 符亀
-
-
- 悲しいお知らせと謝罪
- こんばんは、ご機嫌いかがでしょうか、符亀でございます。 今回はですね、皆様に悲しいお知らせがございましてですね、まずはこちらをご覧ください。 http://gamemarket.jp/game/i-love-sweets/ はい、こちら私どもの春ゲムマ新作、「愛羅武粋逸」でございます。 これ、「ヤンキー(当て字)×大喜利」という、5分で考えた需要無視の奇抜な組み合わせが売りでして、まあこれは被らないでしょうと、我ながらなかなか攻めたなあと悦に入っていたわけでございます。 https://twitter.com/Hu_games/status/984414150666305537 ↑ 調子に乗ったツイートの図 で、皆様には次にこちらをご覧いただきたいわけでございます。 http://gamemarket.jp/game/%e3%80%902018%e6%98%a5%e3%80%91%e8%a6%87%e6%a8%a9-haken/ はい、被りました。 いやいや、でもこのゲームの最大のキャッチ―な部分はあれですから、ヤンキーにスイーツを合わせたところですから。その牙城が崩されない限りね、このゲームの独自性が脅かされることはないわけでございますよええ。 https://twitter.com/kokopelli_gamez/status/985744067895033856 なんでやねん …え、ちょっと待ってなんでそこすら被るんすか。 あれか、パクったか。入稿が後の方がパクり野郎ってことですか。…私の方が後ですやん入稿。 いや、でも、でもですよ!こちらには今回もう一つ頒布するゲームが、最後の砦「マジカルカナグル」さんがいらっしゃいますからね! こちら「ゲームマーケット2017秋」に「初出展した際に」作成いたしましたゲームでして、「二人用」の「三すくみの属性」のカードを「裏にして出して」、「読み合いで戦う」という、「愛羅武粋逸」とは全く違うタイプのゲームですからね。 ジャンル的にはややメジャー寄りとはいえ、kokopelli gamez(ココペリゲームズ)さんもね、まさかこっちは被らないでしょう… http://gamemarket.jp/game/%e3%80%902017%e7%a7%8b%e3%80%91egypsion%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%82%b8%e3%83%97%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%ef%bc%89%e3%80%90%e6%96%b0%e4%bd%9c%e3%80%91/ なんでやねん あ~そっか~そんなことしちゃうか~そうなったら…ねえ?もう、ねえ? パクってすみませんでした!!! そんなわけで、今回のゲームマーケットはヤンキーがアツいということだけでも覚えて帰っていただければ、という投稿でございました。 なお、kokopelli gamez(ココペリゲームズ)さんのゲームはこちらから、私ども符亀のものはこちらから予約できますので、そちらもよろしくお願いいたします。 「愛羅武粋逸」は予約していただいた方に割引キャンペーンもございますので、ご覧いただければ幸いでございます。唯一被ってない要素ですね。 また、両方当日は試遊卓がございますので、是非ともヤンキーゲームのハシゴに挑戦くださればと思います。なお、我々符亀は土曜日のみの出展ですので、お気を付けください。 それでは、また次の投稿でお会いしましょう。 ここまで読んでいただき、ありがとうございま… おっと、最後にもう一つ謝罪の方を。 kokopelli gamez(ココペリゲームズ)様、わざわざネタにしてブログに投稿する許可をいただいたにも関わらず、それから一週間投稿できずに本当にすみませんでした!! そんな訳で、最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
- 2018/4/20 18:30
- 符亀
-
-
- コラボカード配布のお知らせ
- こちらで予告しました通り、今回の春ゲムマ、私ども符亀ブースでは、割引キャンペーン以外にもう一つ企画を行います。 それは、新作「愛羅武粋逸」と旧作「マジカルカナグル」をお買い求めいただいた方に、両作のコラボカードをお渡しするというものでございます。 このコラボカード、実際に「マジカルカナグル」で使用できるアイテムカードでして、「愛羅武粋逸」のテーマであるヤンキーをイメージした、非常に前のめりな効果のカードとなっております。 イラストも前作同様Polygonotesの中島チスミー様に制作していただいたのですが、こちら、本当に素晴らしいデザインとなっております。 そのデザイン、見てみたいでしょ?こちらでございます! (集中線は実際のカードには含まれません) このキャラクターデザイン、私は要素だけご依頼し、ほぼ中島チスミー様に行っていただいたので謙遜抜きに絶賛できるんですが、各パーツの発想がドストライクでして。 首の縄を使ったリーゼント、綿が出た傷、そしてボタンを欠けさせることで睨みを効かせた表情… どれをとっても、私の心を鷲掴みな仕上がりでございます。 本当にありがたい限りで、せめてものお礼に宣伝のほうを。Polygonotes様の新作「竜姫の咎」は、こちらから予約が可能です。ちなみに私も予約しました。 なおこちらのカード、先述の通り効果もかなり前のめりなヤンキー仕様で、その上「マジカルカナグル」の醍醐味である杖か魔法かの読み合いを、一層白熱させるものとなっております。 一体どのような効果なのか、是非会場にてご覧ください。 さて、最後に重要なことを一つ。 こちらのコラボカードですが、ゲムマ2017秋にて「マジカルカナグル」をお買い求めいただいた方は、新作「愛羅武粋逸」をお買い上げいただくだけで差し上げることができます。 その際ですが、前回のゲームマーケットで「マジカルカナグル」を購入いただいたという旨を、販売員へお伝えいただくようお願いします。 「マジカルカナグル」本体をお持ちいただく必要はございませんが、それを悪用して、「マジカルカナグル」を持っていないのにこのカードを受け取ろうとする行為はおやめいただくようお願いします。 数に余裕がございません関係上、ご協力よろしくお願いします。 まあ、「マジカルカナグル」が無いと意味ないカードなんで、そんな人いないと思いますが。 そんな訳で、春ゲムマでは割引キャンペーンとコラボカードの二企画をご用意してお待ちしておりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
- 2018/4/15 20:00
- 符亀
-
-
- 予約の開始と割引キャンペーン
- どうも、やっと入稿が終わって広報に本腰を入れられるようになりました符亀です。まあ説明書はまだですが気にしない。 そんなわけで、今回は新作「愛羅武粋逸」、そして旧作「マジカルカナグル」の取り置き予約に関するご報告をいたします。 この予約、twitterのほうでは既に告知の投稿をしておりましたが、こちらでも予約を開始させていただこうと思います。 こちらのフォームから予約ができますので、よろしくお願いいたします。 さてさて、今回の「愛羅武粋逸」、とあるコンポーネントの関係で、かなりの数を作成しております。 その分原価がやや抑えられましたので、その分を皆様に還元するため、そして在庫を抱えないために、予約していただいた方への割引キャンペーンを行います! 具体的には、本来2000円で頒布いたしますところ、1割引の1800円で提供いたします! ただしこちら、割引分が多すぎて原価割れしそうになった場合はキャンペーンを中止する可能性がございますので、お早目にご予約いただくようお願いいたします。 え?予約フォームには、もう一つキャンペーンが書いてある? ええ!ええ!それに関しましては… 今日の夜8時にもう一つ投稿を致しますので、そちらをご覧ください。 では、次の投稿でまたお会いいたしましょう。 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
- 2018/4/15 10:05
- 符亀
-
-
- 「愛羅武粋逸」ルール詳細
- 皆様初めまして、もしくはクリスマス以来お久しぶりでございます、符亀でございます。 今回の春ゲムマでは、前回の秋に頒布しました「マジカルカナグル」の再販と共に、新作「愛羅武粋逸」の頒布をさせていただきます。 で、こちらの「愛羅武粋逸」、大阪ゲムマが終わった直後にゲームページは投稿させていただいたのですが、コンセプトのわかりやすさを重視したために、ルールの詳細が書かれておりません。 そんな訳で、今回は「愛羅武粋逸」のルールや、ゲームの流れをご紹介したいと思います。 なお、「マジカルカナグル」についてはこちらやこちらをご覧ください。いっぱい刷っていっぱい余ってるからいっぱい買ってね まず、箱の中の「お題カード(40枚)」、「注文書(1枚)」、「ペン(1本)」、「ストップウォッチ(1個)」を取り出し、お題カードはシャッフルして山札にします。 次に、プレーヤーのうち一人を「JKヤンキー」役とし、その左となりの人を「店員」、その他を「モブヤンキー」役とします。 「店員」プレーヤーはストップウォッチを準備し、開始の合図を出します。 それと同時に、「JKヤンキー」はお題カードを1枚めくり、そこに書かれたスイーツ6つから1つを選んで、当て字にしてペンで注文書に書きます。(例えば、お題カードの「マカロン」を選び、「摩訶論」と注文書に書くようなイメージです。) この時、お題カードと注文書は他のプレーヤーに見えないようにします。 当て字が書けたら「店員」はストップウォッチを止め、その後「JKヤンキー」と「店員」が、ストップウォッチとお題カードを交換します。この時も、お題カードは裏向きにして見えないようにします。 交換したら、「JKヤンキー」が時間を計り始めるのと同時に、注文書を全プレーヤーに公開します。 「モブヤンキー」は、その当て字を見て、どのスイーツが書かれているのかを推理して当てます。この時の制限時間は、「JKヤンキー」が当て字を書くのにかかった時間と同じです。 制限時間内に「モブヤンキー」が正解できなかった場合は、「店員」がお題カードを見て、そのどれが書かれていたのかを当てます。 結果、「モブヤンキーの誰かが正解した」場合はその「モブヤンキー」が、「モブヤンキーは誰も正解できなかったが店員は正解した」場合は「JKヤンキー」が、使われたお題カードをもらって1点を得ます。誰も正解できなかった場合は、そのお題カードは捨て札とします。 その後、先程「店員」役だったプレーヤーが「Jkヤンキー」役になるように役を交代してこの手順を繰り返し、役が2周したところで、1番お題カードを持っていたプレーヤーが勝者となります。 このように、このゲームではいかに店長だけがわかる当て字を書くかが勝利への鍵となります。 が、ぶっちゃけ勝ち負けを真剣に考えるよりも、的確な当て字をひねり出したりそれを当てたりするのに全力を尽くした方が面白い(し結果的に勝てる)ので、どうぞ全力でヤンキーになってください。 と、こちらが「愛羅武粋逸」の詳細な流れでございます。 こちらでご興味を持っていただいた方は、5月5日土曜日のE46にてこちらの頒布をいたしますので、是非お越しください。 試遊ブースもございますので、そちらだけでもよろしくお願いします。 それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
- 2018/4/8 14:14
- 符亀
-
-
- オススメデッキのご紹介
- どうも皆様、お久しぶりでございます。 今回のゲームマーケットではたくさんの方に「マジカルカナグル」のご試遊やご購入をしていただき、誠にありがとうございました。 遅くなりましたが、改めて感謝の意を表させていただきたいと思います。 さて、ご購入くださった方々は、もう遊んでいただけたでしょうか。 恥ずかしながら、私はまだ繁忙期を抜けておらず、今回購入した作品はまだ説明書を読むまでしか楽しめていないのですが、中にはもう何度か遊ばれて、自分なりのデッキ構築理論などを練り上げられた方もいらっしゃるかもしれません。 また、これからの年末年始の時期に集まって遊ぶために、どんなデッキが強いのか考えて試行錯誤している方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、今日は私から5種類のデッキをご紹介し、皆様のプレーの一助としていただければと考え、この投稿をいたしました。 扱いやすいものから癖の強いものまでそろえておりますので、どうぞささやかなクリスマスプレゼントとしてお受け取りください。 なお、今回の投稿はその性質上、自分で考えたいタイプの方にはその楽しみを損なわせてしまう可能性がございます。 そのような方は、まずはここでブラウザバックしていただき、後日改めてお越しいただければと思います。 また、次回のゲームマーケット2018春にて新作と共に再販を行う予定ですので、ご購入していない方でもこれを読んで興味を持たれた方は、試遊スペースにてこれらのデッキのどれかを使い、私をボコボコにしていただければと思います。 (こちらのページは購入者様向けに用語などを使いながら書いているので、まずはこちらやこちらから全体的な雰囲気をつかまれることをお勧めいたしします) 1、バランス型フレキシブルデッキ(初心者~上級者向け) まず紹介いたしますのは、「初級攻撃2枚、上級攻撃1枚、初級防御2枚、上級防御1枚」のデッキです。 防御魔法が3属性そろっていて上級防御もあるため、防御力が高いことが特徴です。 そのうえ攻撃魔法も2属性持ち、かつ上級魔法も有するために攻撃力も低くなく、攻防のバランスに優れていて初心者にも扱いやすいデッキです。 さらに、そのバランスの良さからアイテムの自由度が高く、例えば2種の回復薬を選んで防御型に振ることも、エーテルと魔導書を選んで攻撃に寄せることも可能です。 よって、読み合いを楽しみつつ自分の色を出しやすい、上級者の方でも飽きることなく使えるデッキではないでしょうか。 2、初級防御3枚の軽量型デッキ(中級者向け) 1の亜種として、初級防御3枚に変えたデッキをご紹介します。 こちらは上級防御が無い分相手の上級攻撃に弱くなりますが、燃費が良くなるので上級攻撃が撃ちやすくなるのが利点です。 等倍の上級防御と相性優位の初級防御が同じ威力なので基本的には1のデッキとそこまで差がないのですが、対エーテルには5ダメージを確実に避ける手がないというリスクを背負っているので、そこを読みでなんとかする必要があり、少し運用が難しくなっています。 アイテムですが、燃費がいいがダメージを受けやすい性質上、MP回復ポーションとの必要性が低く、逆に身代わり人形との相性は抜群です。 (余談ですが、これだけは水属性初級防御も入れる必要があるため、誤字ったカードが押し出されていて恥ずかしいことになっています) 3、上級攻撃2枚の攻撃型デッキ(初心者~中級者向け) 2とは逆に、攻撃側で上級魔法を増やした前のめりな構成です。 防御力はそのままですが全体的に燃費が悪いので、いっそ防御魔法を初級のみにする手もあります。(その場合さらに速攻型になりますが…) 早めに2枚の上級攻撃で勝負をかけるのか、それとも1枚を温存しておいて切り札にするのかは、プレイヤーのあなたにゆだねられています。 アイテムはMP回復ポーションや魔導書と相性がいいので、その2枚が基本になるでしょう。 4、上級攻撃3枚のぶっぱ型デッキ(アクセント、メタ用) さらに攻撃的になった、見ているだけでゾクゾクとするようなデッキです。 ダメ押しに初級攻撃を1枚添えることで、杖への反撃まで完璧に行うことが可能です。 ですがこのデッキ、こちらは初手から上級攻撃を撃ちまくるのが最善手となり、逆に防御は苦手な属性(上の画像のデッキでは水属性)を突かれるのがいつになるかの運ゲーとなるため、ゲーム性を損なう危険があるデッキです。 常用はせず、たまにアクセントとして使うのにとどめるのが最適な付き合い方でしょう。 なお、アイテムはほぼMP回復ポーションとエーテルで決まりです。 特に、上級攻撃2枚を見せたうえで3枚目と共に出すエーテルは、このデッキの真骨頂と言えるでしょう。 5、初級攻撃3枚の立ち回り重視デッキ(上級者向け) 最後に紹介するのは、初級攻撃を3枚選ぶデッキです。 これは一見ネタデッキですが、初級防御が2枚以下しか選ばれないことが多いことを考えると、立ち回り次第で確実に毎ターン2MPでダメージを与えられるデッキとなります。 しかし、初級攻撃しかないためうまくいっても各ターン3ダメージまでしか与えられず、長引くと防御面の薄さから反撃を受けやすいという弱点があります。 いかに自分の弱点を悟らせず、上級を宣言しつつの杖で相手をだませるかが重要な、上級者向けのデッキです。 ですが上手くハマれば、運に左右されない確実な勝利を運んできてくれることでしょう。 アイテムはHP回復ポーションと身代わり人形で粘り勝ちするのが基本ですが、1枚しかない上級防御を確実に活かすための魔導書も意外と相性がいいです。 さて、以上5種類のデッキに、お気に召すものはありましたでしょうか。 この中の1つでも皆様のプレイの助けになったのであれば、幸いでございます。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。 よいお年をお迎えください。
- 2017/12/25 0:00
- 符亀
-
-
- 符亀(H100)配布物のまとめ
- いよいよ、ゲームマーケット当日となりました。 開場まで残りわずかですが、ここで我々符亀(1日目H100)の配布物をまとめましたので、待機列や電車のお供として読んでくだされば幸いです。 ・新作二人用カードゲーム「マジカルカナグル」(1ヶ2000円) 今回の新作であり、私の処女作でございます。 イラストは、「弱者の剣」や「逆臣の炎」のPolygonotes様にご依頼をいたしました。手前味噌ですが、かなりのクオリティに仕上げていただいたと思います。特にカード裏面の意匠が大変お気に入りなのですが、それらはサンプルブースや試遊スペースにてご覧いただければと思います。 ルールに関しましては、ゲームページ、または以前公開いたしました説明書をご覧ください。相手の手札を推理しながら戦う、手に汗握る駆け引きを楽しめるゲームになっているのではと思います。 ・チラシ替わりのカード(0円) 今回チラシは用意していないのですが、その替わりに、本日限定配布のカードをご用意いたしました。 こちらは私共のブース、または先述のPolygonotes様のブース(B039-040)にて、無償でお配りしております。 余談ですが、今回Polygonotes様は新作を2つも出展され、さらにディスプレイに非常にこだわってらっしゃるとお聞きしています。一参加者として、非常に楽しみでございます。 ・余ったカード(2枚、0円) カードの梱包作業中に発覚したのですが、印刷所様の手違いにより2枚のカードが別のカードと置き換わっていて、その2枚が余っております。 そのため、もしこちらを予備などとして欲しいという奇特な方がいらっしゃいましたら、先着2名様に差し上げたいと思います。 その場合は、試遊スペースの私にお声がけいただくようお願いいたします。 そんなわけで、実質1種類で申し訳ないですが、こちらが今回の我々の頒布物でございます。 H100、私と売り子2人の3人体制でお待ちしております。 私は目印としてスーツを着用しておりますので、御用の際はお声がけください。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 楽しい1日となりますことを、H100からお祈りしております。
- 2017/12/2 9:40
- 符亀
-
-
- インスト用プリントの配布
- 以前予約好評のお礼の際に申し上げましたインスト用のプリントが完成しましたので、配布いたします。 このゲームの長所の1つが、そのデッキ構築の自由度や戦略性ですが、それは初回プレーの敷居を高くしてしまう短所でもあります。 そこで、このプリントの上部に、6つのサンプルデッキをご用意いたしました。 当日はこれを参考に、好きなイラストのカードのあるデッキを使ってくださってもかまいませんし、サイコロを振って決めてくださるのもアリです。当日サイコロ忘れたらごめんなさい。 また、先日の駒場祭にて初披露しました際、属性の3すくみがわかりにくいという方が何名かいらっしゃいましたので、下部にはそれを表す図も掲載しました。 これで、どのカードにはどのカードを出すべきか、よりわかりやすくなったと思います。 こちらのリンクからpdfファイルを開けますので、よろしければダウンロードしてお使いください。 さて、ここまでこの補助プリントについて書きましたが、そもそもこれは補助ですので、この投稿で「マジカルカナグル」を初めて見た方は、これだけでは説明が足りないでしょう。 ですので、毎度おなじみのゲームページ、さらには説明書の配布ページへのリンクを、ここに貼っておきたいと思います。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。
- 2017/11/29 12:05
- 符亀
-
-
- ご購入者様用アンケートの作成
- みなさまこんにちは、符亀です。 この度、ご購入者様へのアンケートを作成いたしましたので、お手数ですがこちらから回答いただけると幸いです。 …え?ゲムマはまだなのに、なぜもうアンケートを公開してるのか、ですって? 実は先日、某駒場祭にて、拙作「マジカルカナグル」を先行販売いたしまして。 出展しました即売会は同人誌やCDがメインでして、というか私以外に非電源ゲームを販売するブースは無く、お値段もこれが最高値、なのにこちらは初出展初公開…というなかなかアウェーな状況でした。 が、それでも皆様試遊してくださり、さらには、当初の目標よりも多くの方にご購入いただくことができました。 なので、その方々への感謝といたしまして、アンケートの作成と公開をさせていただいた、という事情でございます。 これが私の即売会初参加でしたので、色々と不手際もあり大変申し訳なかったのですが、その反省も踏まえつつ、ゲムマまでの1週間弱を全力で駆け抜けたいと思います。 まずは先日のご質問を受け、Q&Aページも大幅に追記いたしました。 その他発覚した改善点も順次対応していきますので、お付き合いいただけるとありがたいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2017/11/28 15:11
- 符亀