符亀 @Hu_games
ブース概要
ゲームマーケット2017秋より参加させていただいております、符亀と申します。
ゲームマーケット2021春までに計8回出展させていただき、毎回新作を制作してきました。
拙作「マジカルカナグル」「愛羅武粋逸」「ロングロングマホウ」「超超長城」「ツミカブリ」「リーサルチェックメイト」「インヴァージョン」については、ゲーム一覧ページをご覧ください。
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 土シ24 符亀 お品書き
- 皆様おはようございます。符亀です。 いよいよ本日と明日がゲームマーケット当日、ということで、昨日25時半に完成したお品書きを公開いたします。 新作「皇継の書状」を中心に、同じくPolygonotesさんにイラストをお願いし新ルールも先日追加した「マジカルカナグル」、デッキ構築系の過去作である「ツミカブリ」「超超長城」をピックアップいたしました。 それ以外の過去作も、今回は全て持ち込みます。 多様なジャンルの過去作をつくってきたため、オススメ作品を探せるフローチャートもご用意しておりますので、ご活用ください。 なお1点、新作「皇継の書状」を予約されている方はセ09のPolygonotesさんのブースでお渡しいたしますので、ご注意ください。 私は予約者名簿を持っていないため、対応が難しいです。 それでは、シ24の符亀ブースにてお会いしましょう。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2022/4/23 9:15
- 符亀
-
-
-
- 「マジカルカナグル」追加ルールが今日届きました
- 皆様こんばんは。符亀です。 新作の「皇継の書状」が、ボドゲガレージなどの試遊会で非常に好評をいただき、TGiWさんの記事で注目の新作上位6作に入るなど、本当にありがたいことになっています。 ゲムマも明後日となり、皆様も「皇継の書状」などの新作情報を集めてらっしゃるところかと思います! という訳で、今回は5年前に発表した処女作「マジカルカナグル」の話をさせていただきます。 「マジカルカナグル」は、「皇継の書状」と同じくPolygonotesさんにイラストをお願いしたゲームです。 2人用の対戦ゲームで、攻撃側が裏向きで出したのが魔法のカードか杖でぶん殴るカードなのかを読んで反撃する、ブラフ系のゲームです。 「書状」はルール面でもご協力いただいた合作ですが、こちらはほぼ分業体制で作らせていただいたゲームです。 …まあそのため、そして1作目なこともあり、正直今見ると「まあクソゲーではないけどさ、コンポーネントはいいけどさ、ルールはまあ中の下かな」という感じがありました。そんなん売るなやと言われそうですが2021年は1個も売れてないからセーフ。 なので、当サークル5周年記念&ゲーム制作10作達成記念&再びのPolygonotesさんとのゲーム制作記念で、より本作が面白くなるような追加ルールを制作いたしました! そちらを入稿し、そして今日届きました!! 今日(ゲムマ2日前)!!!!????? とギリギリになってはしまいましたが、なんとか元の良さを活かしつつブラッシュアップできたかなと思います。 旧ルールの説明書もそのまま同梱しますので、5年で私がどれだけ進化したのかを見比べていただくことも可能です。 今から説明書を折るためぶっちゃけどれだけ持っていけるかはわかりませんが、ぜひお求めいただければと思います。 既に「マジカルカナグル」お持ちの方は、その旨を当日おっしゃっていただければ無料配布いたします。久々に符亀ブースにお越しいただき、「皇継の書状」の面白さにド肝抜かしていただければと思います。正直我ながらむっちゃ面白いもんねアレ。 という訳で、ここで筆を置きまして、説明書折り作業に戻ります。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2022/4/21 22:44
- 符亀
-
-
-
- ボドゲガレージ&Gotta2試遊会 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 先週土曜日、東京福生市にて開催されました「ボドゲガレージ」にて、新作「皇継の書状」を初披露いたしました。 こちら、おそらく今シーズン初の試遊ができる大型イベントということで、非常に多くの方に「皇継の書状」を遊んでいただき、感想をツイートしていただきました。 さらに、その後いつものバカスケジュールで高田馬場のGOTTA2さんへうかがい、「ゲムマ春の新作の体験会&相互PR会」に参加いたしました。 こちらでも多くの方にゲームを遊んでいただき、また遊ばせていただきました。 本日は、これらの感想ツイートをまとめ、投稿させていただきたいと思います。 え?なんで土曜のツイートを火曜日にまとめてるのかって? リツイート終わったらまとめようと思ったのに、あまりに多くて終わらなかったからですよ。 ・ボドゲガレージ 符亀さんの『皇継の書状』を試遊中! デッキをガンガン強化して街の有名人たちを囲っていくゲームだ!#ボドゲガレージ pic.twitter.com/dvSfipppED — 架神恭介ワークス(ゲムマ春B19) (@dangerousbgame) April 9, 2022 デッキからドローするときにハラハラできるので良いゲームだ!(負けた)#ボドゲガレージ — 架神恭介ワークス(ゲムマ春B19) (@dangerousbgame) April 9, 2022 綺麗なゲーム。 デッキ構築✕ワーカーズプレイスメント形式です。 一緒に遊ぶ友達がいたら買ったのにw#ボドゲガレージ pic.twitter.com/iVkzGHbfz0 — ククトニアン (@kuktonian) April 9, 2022 第2回ボドゲガレージ2022spring戦利品。 票田大作戦&拡張 新装版タテルト DoTo Doodle 皇継の書状 ハルミャゲドン Cygnusカードフィーダx2#ボドゲガレージ pic.twitter.com/pLboJiQQOk — Naoten (@NaotenBlog) April 9, 2022 ⑤皇継の書状 人望なき皇帝の死により国は傾き人材は各地へと散った。4皇女のうちの1人の皇女に仕える貴方は、危機を乗り越え有能な人材を確保し、後継とするべく奔走するのだ。 自身の山札にカードを増やして組み替えろ。そして各地に書状を送り、皇継点を稼げ。 製作はPolygonotes×符亀。3000円 pic.twitter.com/L8cyaxZSLv — 徳じろー (@tokujirushi) April 9, 2022 ボドゲガレージで試遊したもの書いていくー。 皇継の書状 デッキ構築×ワカプレ ワカプレっぽいも事しますが、他の人が入った所に入れないと言うような事はないのでワカプレ部分は緩め。 手札も3枚までの補充で、ミニマム感あるけど、カード強化とか点数化とか色々システムが詰め込まれてて面白い。 pic.twitter.com/JcpjdSvNmG — 黄てっつん@YELLOW (@kitettun) April 9, 2022 帰宅したので最後、買ったもの! 皇継の書状とトークントレーでした。 最初にこのトレー買ったらカバンに入らず、ずっとはみ出た状態で歩いてた... pic.twitter.com/c5DY8qljTl — 黄てっつん@YELLOW (@kitettun) April 9, 2022 昨日のボドゲガレージはこんな感じでした(´∀`) ほぼノーチェックで出向いてしまったので、キッチンカーのカレー食べながら情報を整理。 幾つか回って、概要とか見て今回買ったのはこちら。 Cygnusさんのカードスタンド 符亀さんの皇継の書状 ポプルスさんのハルミャゲドン#ボドゲガレージ pic.twitter.com/UZAZs12xuo — スラみけ (@SluggerMike_06) April 10, 2022 東京都福生市 ポプルスガレージ様にて開催の ボドゲガレージ 2022spring ぶらり行ってきました。 ▼戦利品です▼ エコペンあつめ ワニャマ 皇継の書状 次はゲムマ2022春に行きたいですねー (*´ω`*) #ボドゲ #ボードゲーム #ボドゲガレージ pic.twitter.com/Fei52Oerga — しんちや (@sincha_dec12) April 9, 2022 ・GOTTA2さん(遊んでもらった感想) 今日はゴッタニさんで新作会♪ とりあえず終電で帰宅なう(*´∀`*) pic.twitter.com/AcvjgGMtOr — なつき屋🌿【エ06】ゲムマ春🌿 (@NaTuKi_Ya_Tuhan) April 9, 2022 昨日のゴッタ2さん新作会 符亀(@Hu_games )さんところの 皇継の書状 回転させることで効果が変わる少ない枚数で出来るドミニオン系ゲーム と@t3puzzle さんの トライロード×t3パズル ボードのしっかりしたアブストラクト アプリまであってすごい!#GOTTA2 #ゲムマ2022春 の #新作体験会 pic.twitter.com/bCND15q0vs — なつき屋🌿【エ06】ゲムマ春🌿 (@NaTuKi_Ya_Tuhan) April 10, 2022 今日は上京して初めての遠出ということでボドゲガレージに行ってきました 試遊でご一緒させていただいた方と仲良くなれてボドゲカフェにも行きました! 楽しかった!!#ボドゲガレージ #GOTTA2 pic.twitter.com/gJjiuHhcJl — 彩香*Iroka/Ayaka (@Iroka1102) April 9, 2022 昨日、GOTTA2さんで開催された試遊会に参加しました 皇継の書状 イラストが凄い綺麗! デッキ構築のゲームは初めてでしたが楽しかったです! いやどす 和風!! ひと味違うトリテで面白かったです ガッチナンバー ちょっと運に見放された回でした 次やる時は上手く立ち回りたい! pic.twitter.com/kgjLOha5hm — 彩香*Iroka/Ayaka (@Iroka1102) April 10, 2022 皇継の書状(符亀様 @Hu_games)はユニークカードがどれも破壊力の高いデッキ構築。 手札3枚なのに2ドローは強すぎぃ! …るんだが、おかげでリカバリーがきくなという印象。 手番までに盤面がコロコロ変わるのが好みが分かれそう。 誰かが15点いったラウンドで終了なのに25点で勝ったよ!ぱわー!! pic.twitter.com/YWOBEba2tT — 橙華堂🟠ゲムマ22春両日(ケ11) (@tokado310) April 12, 2022 ・GOTTA2さん(遊ばせてもらった感想) #GOTTA2 さんの試遊会で遊んだゲームを、紹介していくよ まずは、そのGOTTA2さんの「ポストギルド」だよ 手紙の送り先をサイコロを振って獲得して、集まったら配達して点数化するよ 配達先を集めると能力がもらえて有利になるけど、点数化するとそれがリセットされるのが悩ましいね#ゲムマ2022春 pic.twitter.com/JugdWUqQnC — 符亀 (@Hu_games) April 11, 2022 なつき屋さんの、「トモダチカンパニー」だよ 作者さんが性癖に正直になった結果生まれたゲームだったよ マスターと同じ卓で遊んだハムさんのツイートから、ゲームと卓の感じを味わってね#ゲムマ2022春https://t.co/lWtQ4GeeOe pic.twitter.com/60CusnZ3b4 — 符亀 (@Hu_games) April 11, 2022 13. トモダチかんぱにー 性癖全振りのカード配置ゲーム。 (作者) 木工で真面目なやつ作ってるから性癖に走ろうって思って。こういう適当なゲームを作りたかったんだよね。 (プレイヤー) 馬鹿野郎って言いたいのに、ちゃんと動いてる。悔しいけど、明確に面白い瞬間はあるんだよな。#ハム2022春 pic.twitter.com/OzH7RNJBTD — 七盤のハムさん (@ham_7_game) April 11, 2022 最後は、ふみのりんぐさんの「ガッチナンバー」だよ 1つ目を大きくしながらサイコロを移動させて、その目とカードの数字が同じならそこのポイントがもらえる、4点先取のゲームだよ ダイス目がぴったりになる経路を選びながら、相手のサイコロが動けない状況を作るのがポイントだね#ゲムマ2022春 pic.twitter.com/5Tz3Iw6BOp — 符亀 (@Hu_games) April 11, 2022 というわけで、以上4月9日分の感想まとめでした。コピペだけで20分かかる圧倒的物量。 今週も金土日と試遊会に参加しますので、これあと3回やんのかよそちらも楽しみです! 他に明日のゲムマ新作トーナメントAブロック代表戦や、本日いきなり発表してくださったmiroによるオンラインポスターセッション、さらには公式化までしたBOARDさんのお気に入りマップ機能とご紹介したい話題があふれているのですが、体力と情報量的な問題で今日はここまでとさせてください。 あ、でも今日夜10時からtwitterでスペースやるので、来てくださいね。 では、ぐだぐだしてまいりましたのでここで締めさせていただきます。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2022/4/12 19:40
- 符亀
-
-
-
- ゲムマ新作トーナメント2022 1回戦まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 今からちょうど1週間前、「#ゲムマ新作トーナメント2022春」という企画にて、我々の新作である「皇継の書状」が初陣を飾りました。 こちらの企画、ゲムマ2022春に頒布予定の新作たちから公募に応じた36作品が集い、twitterの投票企画でより多くの票を得たゲームが勝ち残るという広報企画でございます。広報機会を得るために他サークルを蹴落とす修羅の蟲毒である 「皇継の書状」は「ワニャマ」「ヨミノクニ」という強敵と激戦を繰り広げ、接戦ながら無事1回戦を突破しました。次のAブロック代表選は、13日に行われる予定です。 #ゲムマ新作トーナメント2022春 本企画はゲムマ2022春出展作品のPR企画です。 上記のツイートを参照し、面白そう・応援したいゲームに投票お願いします。 また、よろしければ作品へのコメントもよろしくお願いいたします! — アニマルウィップ@ゲムマ2022春土ウ04【ポーションメイキング】 (@gakugamekari) March 31, 2022 さてこの「#ゲムマ新作トーナメント2022春」、「応援や賞賛コメントを添えて引用リツイートなど」をしてイベントを盛り上げることを公式が推奨しており、ゆえに色々な方が「皇継の書状」を応援してくださりました。 今回の記事は、そのツイートをまとめたものです。 なぜか試合当日からもう1週間も経っていますが、むしろ前日にAブロックの作品を紹介する利敵行為スペースをやったり結果出た直後にお礼のツイートしてたりするので、ブログにまとめるのが遅れたのは許してください。 「皇継の書状」 荒れてしまった国の皇女様の側近になって色んな人の力を借りていい国を作るゲームかな(*´-`)? ステンドグラス風のイラストがキレイ! カードの上下がひっくり返ると効果が強くなったりするのおもしろい(*´∀`)!#ゲムマ新作トーナメント2022 https://t.co/Vqhu7FkDGw — あーや (@mofmof_strelka) March 31, 2022 #ヨミノクニ のキャッチコピーが素敵!対戦型カードゲーム初心者にも遊びやすい作品になっているのだと感じました!#皇継の書状 はデッキ構築初心者にとって難しい「圧縮」を遊びやすいシステムに仕上げている印象。これは面白そう! 難しい判断でしたが、今回は #皇継の書状 に一票です! https://t.co/FLzRt3tCW4 — マサシ@ベスト褒めニスト受賞 (@gamecomic_sport) April 1, 2022 #皇継の書状 @Hu_games デッキ構築に、ワーカープレイスメント風のシステム なんと楽しそうな。 自分、カードゲーム好きなのかな。そそられる。 フレイバーがガッツリ乗ってるのがすげー。勉強させてもらいます。 — きょろ |『それってダミーでしょ?』ゲムマ2022春土日【エ11】 (@Kyoro_RPG) March 31, 2022 ありがとうございます! 色々と要素詰込みながらも、コンパクトにまとめようと符亀さんと試行錯誤しました! 励みになります! — Polygonotes/ゲムマ2022春両日【セ09】 (@polygonotes) April 1, 2022 最後は実質自薦だろと言ってはいけません。 そんなわけで、まだ説明書も公開していないうえ試遊もできていないのに、的確なお褒めの言葉を複数いただきました。エスパーなんですか? しかし、そんなセルフ情報統制状態も今日がラストです。 説明書の入稿を終えて印刷も終わりましたし、明日は東京福生市のボドゲガレージで試遊もしていただけます。 というか、明日のイベントでは「皇継の書状」をお求めいただけます!なぜ急な告知になったのかって?今日説明書が届いて今日頒布へのゴーサインが出たからです。 それでは、なぜこんなタイミングまでまとめ記事を投稿しようとしなかったのかが察していただけましたところで、この記事をまとめたいと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2022/4/8 19:15
- 符亀
-
-
-
- 「皇継の書状」カード画像まとめ 21~27
- 皆様こんにちは、符亀です。 私は今、ゲームマーケット2022春で頒布予定の新作デッキ構築×ワーカープレイスメント系ゲーム「皇継の書状」のカードについて、合作相手のPolygonotesさんと一緒に毎日1枚ずつツイートする企画を行っております。いえ、おりました。 ついに最終回を迎えました本企画、最後の7枚をまとめさせていただきます。 なお、これまで公開してきました20枚は、過去の記事よりご覧ください。 ・21 大富豪 新作【皇継の書状】カード紹介21 ◆大富豪 おひげの恰幅の良いおじさんです。 逆転すると、何と金貨を持っていない…。 これはどういうことでしょうか…。 気になりますね。#皇継の書状 #ゲムマ2022春 #ゲームマーケット2022春 pic.twitter.com/BJEYwXFraD — Polygonotes/ゲムマ2022春両日【セ09】 (@polygonotes) March 27, 2022 「大富豪」は、左上と右下の効果アイコンが違う、唯一のキャラだよ つまり、ひっくり返したら効果が別物になる、ってことかもね https://t.co/OjFYvyCNiS — 符亀 (@Hu_games) March 27, 2022 金貨を1枚生む「商人」、2枚生む「豪商」の商人シリーズで、最強のカードです。 彼らはひっくり返すと持つ金貨が1枚増えていましたが、「大富豪」では増えるどころか0枚になっています。 左上の金貨アイコンも右下では別のアイコンになっており、これは、つまり…破産? ・22 執事 新作【皇継の書状】カード紹介22 ◆執事 カードの強化、ドロー、点数稼ぎと、なんでもできる執事さんだよ その分適当に雇い過ぎると器用貧乏になりがちだから、どう使うかをしっかり考えて雇いたいね#皇継の書状 #ゲムマ2022春 #ゲームマーケット2022春 pic.twitter.com/BdaoqOQ6aI — 符亀 (@Hu_games) March 28, 2022 デッキの潤滑油として使える、器用なカードです。 しかしデッキ構築の定番として、こういうカードは購入しすぎると手番損になりがちです。まあ側近感ある執事が10人もいるのは国としてヤバいし。 とはいえ適正枚数ならいい活躍をするようにデザインしましたので、ほどよく雇ってあげてください。 ・23 道化師 新作【皇継の書状】カード紹介23 ◆道化師 Polygonotes作品でよく出てくる定番のキャラクター、道化師です。 今回は陣営カラーのクリスタルをお手玉していますね。 何か関係があるのでしょうか。#皇継の書状 #ゲムマ2022春 #ゲームマーケット2022春 pic.twitter.com/heEXwsMEMK — Polygonotes/ゲムマ2022春両日【セ09】 (@polygonotes) March 29, 2022 宝石といえば、「道化師」もクリスタルを持ってるし、「皇女」様もそれぞれの形の宝石を杖に付けてるね このキャラクター達、何か関わりとかがあるのかもしれないね ちなみにゲーム的には、「皇女」「道化師」と「宝石商人」の相性はよくないよhttps://t.co/rpcheD47g8 — 符亀 (@Hu_games) March 31, 2022 リプライを「ツイート埋め込み」したときの挙動を忘れていたせいで、なんかすごいことになってしまいました。 デッキにはよりますが、高い雇用金に見合う働きをしてくれます。というか、専用のデッキを組めば世界が変わるレベルのカードです。 「皇継の書状」の「書状じゃない部分」の象徴のようなキャラなので、活躍時にはぜひ拍手と喝采を。 ・24 宝石商人 新作【皇継の書状】カード紹介24 ◆宝石商人 高価な宝石で、大量の金貨を生んでくれるよ ていねいな仕事をしてくれる分、一度にたくさんの依頼はこなせない、つまり効果を使えるのは1ターンに1回らしいよ#皇継の書状 #ゲムマ2022春 #ゲームマーケット2022春 pic.twitter.com/7KDB39ESg6 — 符亀 (@Hu_games) March 30, 2022 「書状」を送ることで大金を稼いでくれる、金貨ムーブで非常に頼りになるキャラです。 「書状」を送らないと効果がないので、「書状じゃない部分」担当の「道化師」との相性はよくないです。残念。 ・25 賢者 新作【皇継の書状】カード紹介25 ◆賢者 いかにも、な立派なお髭の賢者です。 手に持っている杖の輝きと、各皇女の王杖が放つ輝きが似ていますね…。 つまりこれは、そういうことですよね…。#皇継の書状 #ゲムマ2022春 #ゲームマーケット2022春 pic.twitter.com/jI3S5OpPAE — Polygonotes/ゲムマ2022春両日【セ09】 (@polygonotes) March 31, 2022 #皇継の書状 の中で、一番雇用金が高い、つまり一番デッキに入れるのにコストがかかるカードだよ その分、一気に得点を稼ぐフィニッシャーとして、ものすごく強いカードだよ このカードを取りにいくかどうかで大きく戦略が変わる、存在感が大きいカードだね https://t.co/pSuh0hTyi7 — 符亀 (@Hu_games) April 1, 2022 高い。強い。そういうカードです。「ハートオブクラウン」における冠のようなカードだと思ってください。 あちらよりは安くて手に入れやすい分、効果を発揮するには買ってからも一工夫が必要です。 ストーリー的には使ってほしいカードではありますが、果たして皆様に使いこなせるでしょうか?というか私のバランス調整はうまくいっているでしょうか? ・26 学者 ◆学者 知識で国の発展を補助してくれる、優秀な学者さんだよ 手札を整理してくれる効果で、コンボ系のデッキを組んだとき特にお世話になるキャラだよ なんか本が山積みになってるけど、本人の整理能力と仕事的な効果は別ものだからね#皇継の書状 #ゲムマ2022春 #ゲームマーケット2022春 pic.twitter.com/ucdWrIepoB — 符亀 (@Hu_games) April 1, 2022 1行目抜けてるやん。 フレーバーテキスト、実際の法則名とかいじったテキストにできればカッコよかったのですが、学が無いので無理でした。いい案があればDMください。 ・27 探検家 新作【皇継の書状】カード紹介27 ◆探検家 松明とリュックが似合うお姉さんです。 酒屋のお姉さんとどこか似ていますが、姉妹だったりするのでしょうか。 リュックのパッチがちょっと抜けててかわいいポイントです。#皇継の書状 #ゲムマ2022春 #ゲームマーケット2022春 pic.twitter.com/u4o2S8fcqq — Polygonotes/ゲムマ2022春両日【セ09】 (@polygonotes) April 2, 2022 「探検家」は、このゲームで一番デッキ構築っぽいかもしれない、テクニカルな効果のカードだよ でも、他のカードとのバランスとかゲームスピード的な調整で、よくある効果からはだいぶ強化されてるよ 他のゲームと見比べてもらったとき、このゲームっぽさがわかりやすいカードの一枚かもね https://t.co/naAGoAVMKk — 符亀 (@Hu_games) April 3, 2022 いわゆる「1枚除外して1枚もらう」系のカードです。 デッキ構築だと初動が遅い分弱いカードとされがちで、このゲームはただでさえテンポが速いためさらに弱くなりがちです。 そのぶん他のゲームだとぶっ壊れ判定されそうなぐらいに魔改造しておきましたので、上手く使ってあげてください。 これまで公開してきました27枚以外にも、あと5キャラ以上の「製品版のお楽しみ枠」を描いていただきました。Polygonotesさん本当にありがとうございます。 「お楽しみ枠」には、さらに癖の強いキャラたちがいます。具体的には、人間でないキャラや、こちらの提案したカードリストにいなかったのに絵が良かったので採用せざるを得なかったキャラがいます。 全30キャラ以上(上下面の差分含めると40以上)の描き下ろしイラストと、それに負けないよう調整したド派手な効果を、是非ゲームで味わってみてください。 Polygonotesさんのブース(両日セ09)での取り置き予約も行われていますので、興味がございましたらそちらもお願いいたします。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
- 2022/4/3 21:36
- 符亀
-