-
-
-
- 温泉文學譚にみられるモノポリー短縮ルールとの類似性など
- KINOSAKI-温泉文學譚(以下、文)は、著名な文人の文学作品に触れることができるゲーム作品です。またこのゲームはモノポリー(以下、モ)をオマージュ・リスペクトしています。例えば、 1.短縮ルール モは2枚の土地カードが配られ、その代金を支払います。文は2枚、文人カードを受け取ってスタートです。 2.モは、単独、カラーグループ、家、ホテルとなるにつれて受け取れる金額が上昇します。文も3枚の文人カードが、短歌、大正時代など、一致点が増えるほど、2金が4金、8金、12金……と増えていきます。 3.モは一周回りGOで給料収入、文は販売代理店をオープンさせると定期購読料が毎手番入ります。 このように ◎ちょっとした拡大再生産がありますが、モノポリーオマージュなので弱めです。 ◎モノポリーのカラーグループを発展させ、文学の種類、時代、一派などのセットでバラが2倍なのに対し16倍までアップします。 ◎モノポリーが決まったマス目に相手が入ると収入に対し、ダイスの目で毎回収入のチャンスが訪れます。
- 2023/5/26 18:33
- 苺葉居眠(ichigoba nap) by BUDAPEST@home.cafe
-
-
-
-
- ボードゲームイベントにおける同人サークル同士の作品委託の条件とは
- ボードゲーム同人サークル、@BUDAcafe(アットブダカフェ)です。 近年、共同出展やボードゲーム作品委託が増えてきた気がします。最近の物価高で目立ってきた感じです。 私も一度経験したいのですが、条件を複数明示して、受託サークル様に分かりやすくすることが大切と考えました。この表は試案であり私案です。感想をツイッターのリプなどに寄せていただければ幸いです。特に経験者の声が聴きたいです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ この手引きは、ボードゲームに際して独自アイデアをもつ作品を創りながら、様々な事情によりゲームマーケットなど のイベントに単独出展できないサークルに対して、協力・支援いただけるサークル・個人が無理なく気軽に受け入れて いただけるよう取り決めを明記したものです。(以下、出展できないサークルを「甲」、協力していただけるサークルや 個人を「乙」と呼びます)(有料での契約となります)(英数字でチョイスする条件選択制となります)。 1.前提条件 (1) 甲はゲームマーケットに2回以上出展し、ボードゲームを2作品以上製作しているサークルであること。 ※ 支援者にとって、素性が分からなくては協力しにくいです。1、2回は単独出展でやってみましょう。 (2) 甲乙の間柄は、友人未満、SNSでのFF関係、少なくとも相互のやり取りがあり、作品のカラーを知っていること。 ※ 乙が甲の作品を知っており何らかの協力ができる関係が原則。逆に友人なら取り決め不要(無料対応も)。
- 2023/5/26 18:15
- 苺葉居眠(ichigoba nap) by BUDAPEST@home.cafe
-
-
-
-
- 「あのねじつは」リモートで遊ぶためのこまごまヒント
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、アイスブレイク用カードゲームを開発しています。 ◆「あのねじつは」リモートで遊ぶためのこまごまヒント 「あのねじつは」リモートで遊ぶためのこまごまヒントのnote記事です! 少なくとも2023年5月現在、工夫してリモートで遊ぶ手段はすでにイロイロとそろっています。 リモートのアイスブレイクに興味があり、ゲムマ2023春に「あのねじつは」を入手済みの方は、ぜひ挑戦してみてください! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやTwitterのフォロー(広報Twitterもあります) YouTubeのチャンネル登録 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット
- 2023/5/26 9:43
- 株式会社RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- ゲームマーケット2023春 大反省会エクストラ その2
- ゲームマーケット2023春 大反省会エクストラ と銘打って数日 さっそく新たな反省が湧き上がってきたので再出現 ここでもあくまでゲームの内容ではなく、それ以外の改善が間に合うはずだったお話。 前回よりはコンパクト目 その1 説明不足 どうやら私の拙作「Elements&Essence(エレメンツ&エッセンス)」 現状でも説明がぜんっぜん足りてない様子。 内容をシークレットにしてるとかそういうわけではなく、単に説明が下手。 今思えば、「動画を撮る」というのは、今の流行から見てもほぼ満点の答えだったのでしょう。 説明下手でもプレイ動画1本取って、編集をお金払って依頼すればちゃんとした物ができたはず……。 この選択がとれなかった理由として、シンプル私自身しゃべりに自信がなかったのと、一緒に撮ってくれそうな人がいなかったこと。 ただぼっち極めてても一人でカードを並べて説明するぐらいは出来たよね?と自分自身がちくちくと責めてきています。 さらに説明不足と言えば、本番当日のお話。 毎回アドリブで話すから寄ってきてくれた貴重な人を拘束するという始末。 えぇえぇ、面白いかどうか以前の問題です。 説明下手な自覚あるんですから、スクリプトは必須でした。 そして2つめ これはまぁ大反省会エクストラ書いた時点でも気付いてたんですけど、目をそらしてました。 何かというと。 『自己陶酔出来なかった』 これが思い返すに諸処の足を引っ張った原因だと思います。 ノリと勢いでツテなし知恵なし技術なしでボードゲームを作製。 その良し悪しは置いておくとして、本番当日。 当然、会場に私はいたわけです。 製品も沢山持って行ったわけです。 その状況で、私は自分を、ひいては作ったものを信じ切れなかった。 というより自分に夢中になれなかったというか。 一歩引いてしまったんです。 頑張って声は上げてましたし、説明もしてましたけど、どこか照れが残っていました。 ハリボテで繕って両の脚に力を込めたつもりでしたけど、そこでここ一番、「私のゲームは楽しいんだ」って胸を張っていられたか。 いや、意味もない自身と根拠はよくないんですけど、もう現場にいるんだから尻込みしている場合ではなかったのです。 自己への没頭といいますか、えいっと、ガマの油売りが如く「見ていってくれ」と堂々とするべきだったんです。 こうなった原因は、シンプルに準備不足なのが頭で分かっていたからでしょう。 上にも書いた説明が下手というのに対して、ものすごーく不安になって、それを押し殺して声を張り上げていたのが当日の惨状でございます。 というわけでして、新たに生まれた反省点でございますれば。 ……今からでも動画撮った方がいいです……? BOOTH https://firmamentum111.booth.pm/items/4774613
- 2023/5/24 22:57
- 蒼空久遠工房
-
-
-
-
- 【BOOTH販売開始】ForceDriverS-フォースドライバーズ-【匿名配送対応】
- こんばんは。秘密結社シュパースです。 ゲームマーケット2023春にて頒布した『ForceDriverS-フォースドライバーズ-』のBOOTH販売を開始しました。 匿名配送に対応しておりますのでお買い求めいただけますと幸いです。 ■BOOTH商品ページはこちら https://aoimaru.booth.pm/items/4795766 ■『ForceDriverS-フォースドライバーズ-』ゲーム紹介ページ https://gamemarket.jp/game/180635
- 2023/5/23 19:00
- 秘密結社シュパース
-
-
-
-
- 【御礼🙏】春のイベント出展シーズンが終わりました!
- ごきげんよう、東京なかよしデザインです☺ この春は、ゲームマーケット2023春とデザインフェスタvol57という2つの大きなイベントに出展しました。 それらのイベントを通じて、新作『星と銀河とビッグバン』および再販『ポートレートオブポッポ』につきまして、私たちの期待以上に多くの方に手にとって頂く事ができました。 この場を借りて厚く御礼申し上げます。 さて、今後の展開のご案内です。 新作「ビッグバン」や「ポッポ」のイベント外の流通については、勢いに乗って久しぶりに店頭委託も計画中です。 追加の在庫を手配する必要があるので、その準備が整う7月頃にまたご案内できるかと存じます。 それを待たずして、サークル直販のオンラインストア「東京なかよしデザイン通販」では取り扱いを継続しているので、ぜひご利用いただければと存じます👇 https://tkynd.booth.pm/ 東京なかよしデザイン通販では、初版を持っている方に向けた「第2版の説明書とサマリーカード」や「特注カードスリーブ」もラインナップしてあります。 少部数ずつですが、ボドゲーマ様のオンラインストアにて新作の委託販売が始まりました。 https://bodoge.hoobby.net/market/circles/120 ボドゲーマ様にはなんと、サークル側で品切れしている前方後円墳ボードゲーム『コフンクラベ』や、匂わせ上手を競うクイズゲーム『#3言葉』の在庫が残っています。 イベントブースにて完売のご案内をしてしまいましたが、お探しの方は合わせてご利用くださいね。 イベント出展については遅くとも秋冬のシーズンにまたお目にかかりたいつもりですが、未確定です。 毎回のように立ち寄ってくださる方、この春に初めて手にとって頂けた方、本当にありがとうございます。 引き続きお付き合いいただけるように、楽しく元気にやって行こうと思います💪 【ゲームを遊んでくださった方へ】 東京なかよしデザインのゲームについて、ぜひ新作評価アンケートへの投票にご協力ください👇 https://forms.gle/zUdXiv6jzRvzDPM66 記入は無記名で、タイトルの記入と評価、いくつかの属性にチェックするだけで簡単に終わります👍
- 2023/5/23 14:26
- 東京なかよしデザイン
-
-
-
-
- 東京町田の「TCGボードゲームCAFE&BAR カミピッピ」で「あのねじつは」が遊べるようです!
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、アイスブレイク用カードゲームを開発しています。 ◆東京町田の「TCGボードゲームCAFE&BAR カミピッピ」で「あのねじつは」が遊べるようです! なんと! 2023年5月現在、東京町田の「TCGボードゲームCAFE&BAR カミピッピ」では「あのねじつは」(ねこVer.)遊べるようです! どなたかが持ち込んでくださった?😍…というお話のnote記事です! 相席のはじめましてのゲームとして「あのねじつは」はかなり相性がよいと思います。ぜひぜひたくさん遊んで場を温めて、さらに次のゲームに進んだり相乗効果でワイワイ盛り上がってほしいです! お客さまの持ち込みゲームという枠のようで、いつまで遊べるのかなどは不明です。確実に遊びたい場合は事前に問い合わせしてからの方がより間違いがないかもしれません。 ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやTwitterのフォロー(広報Twitterもあります) YouTubeのチャンネル登録 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット
- 2023/5/23 11:32
- 株式会社RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- 【完売御礼】ゲムマ春お疲れ様でした!【オタク騎士くんにやさしいギャル令嬢は存在する。】
- 出展された皆様、雨の中参加された皆様、運営の皆様、 ゲームマーケット2023春、お疲れ様でした!! ゲムマから一週間経ちまして、 SNS上での戦利品公開やボードゲーム会でのプレイ報告が活発になる時期。 株式会社ディー・オーの新作カードゲーム 『オタク騎士くんにやさしいギャル令嬢は存在する。』の たくさんの購入報告、プレイ感想をいただきまして 誠にありがとうございます! ゲムマ会場でもたくさんの方にブースへお越しいただいて オタギャル令嬢は見事に完売! 感謝の2日間になりました! ゲーム会のスキマ時間に最適なゲームですので、 ぜひ繰り返し遊んでいただければと思います。 お願いばかりになってしまうのですが、 会場での試遊卓やその後のゲーム会で遊んでいただいた方は ぜひともゲームマーケット2023春:新作評価アンケートへの投票をお願いいたします! 株式会社ディー・オーではこれからも楽しいゲームを制作していきます。 それでは次のゲムマでまたお会いしましょう!
- 2023/5/23 11:14
- 株式会社ディー・オー
-
-
-
-
- 通販のお知らせと今後について
- ゲームマーケット、デザインフェスタのオトシゴラボのブースに遊びに来ていただいた方々、本当にありがとうございました。 イベント出展は初めてでしたが、非常に実りのあるイベントになりました。 オトシゴラボのこれからの活動についてお話します。 ①通販について BOOTHにて以下を販売いたします。 『オトシゴのスープ 電子版』の販売を開始しました。 https://otosigo-labo.booth.pm/items/4779677 オトシゴのスープ 冊子版 謎解きメッセージ こちらも販売予定です。開始しましたら告知いたしますので今しばらくお待ちくださいませ! また、少し先になりますが謎解きメッセージも種類を増やして販売予定です。 ②Twitterで投稿している謎解きについて 5月中はお休みをいただきます。6月から不定期で再開します。 金曜日のウミガメのスープは定期的に行っていく予定です。 ③イベント出展について 次回のゲームマーケット秋も出展予定です(当選すればですが…) また、他の関東のボドゲイベントも都合が合えば委託販売等は考えております。 =============================== 以上になります! 詳しい情報はオトシゴラボのTwitterをご覧くださいませ。 重ねてになりますが、当ブースを気にかけていただいた方々、購入していただいた方々、本当にありがとうございました! またどこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています!
- 2023/5/22 21:30
- オトシゴラボ
-
-
-
-
- ゲムマ2023春お疲れ様でした! そしてアフター・ゲムマ(次の挑戦)へ!
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、アイスブレイク用カードゲームを開発しています。 ◆ゲムマ2023春お疲れ様でした! そしてアフター・ゲムマ(次の挑戦)へ! 前日から当日にかけてのドタバタ…というよりもジタバタのお話のnote記事です! お疲れ様でした! そしてアフター・ゲムマ(次の挑戦)へ! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやTwitterのフォロー(広報Twitterもあります) YouTubeのチャンネル登録 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット
- 2023/5/22 9:42
- 株式会社RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- 『ダンジョン大戦』『おはじきカーリング♪』再販の件他♪(^^)
- 『ダンジョン大戦』『おはじきカーリング♪』再販の件他♪(^^) 再販しました♪(^^)再販理由の詳細は後述♪ BOOTH(同人作品販売サイト)でも 『ダンジョン大戦』『おはじきカーリング♪』は 販売中です♪(^^) 『ダンジョン大戦』(税込2000円) ダンジョンカード49枚、大戦カード120枚、ガラス駒72個の超大作!! ガラス駒はダイソー製ガラスタイルを使用しているのですが、 一時期廃盤となり、製造中止の時期もあったのですが、 無事、復活しました♪ なお、内容物は同じですが、 ファイルケースの種類やガラスタイルの梱包が微妙に違ったりしますので、 ご了承お願いいたします♪ また、ガラス駒72個の製造がかなり大変で… 少量生産品でもあるので、ご興味ある方はすぐ購入してくださいませ♪ \(^ワ^;) ちなみに3時間級だけど基本はアクションポイント制で 各キャラと地形効果のルールは多いけど サマリーを見ながら遊べば、超大作の割りには遊びやすいかと思います♪ 『おはじきカーリング♪』(税込150円) こちらは「需要あらば生産する!」という あんちっくの気分次第で再販となりました♪(^ω^;) ゲーム市場以外の夏祭りや中古市場などへの出店を 検討していて 「子供達も買いやすい作品も用意しないとなぁ~♪」と かなりの数を用意してみました♪ 在庫も増えたので、これまでの臨時商品から、 正式商品として再販する事にしました♪d(^^) 【その他】生産停止期間の件 2台あるプリンターが同時に寿命を迎えました…。(^^;) ※1台は修理中ですが直るのかどうか? 新しいプリンター購入まで生産停止期間になる予定です。 (^ワ^;)> 生産外注するかもですが♪
- 2023/5/22 9:19
- 山口 陽
-
-
-
-
- 【ヒトイキ別館】通販スタート!【レプリカ】
- こんばんは!コスメボックスです! お待たせしました!ゲムマ2023春最新作の通販をスタートしました! 喫茶 ヒトイキ 別館 ☆通販はこちら! 5枚のクリームソーダカードを入れ替えていき、その組み合わせの得点を競うパーティゲームです。 「ヒイテ、カサネテ、ソロエテ」の3ステップで、どなたでもすぐにお楽しみ頂けます。 2人のためにちょっぴりアレンジされたルールと、過去作をより深く味わうための拡張カードとして遊ぶことができます。 ☆ゲーム詳細はこちら! 勇者 レプリカ ☆通販はこちら! シンプルなルールで楽しめるバトルRPG! それはAIと紡ぐ物語。あなたが考えた名前を、AIがユウシャにします。 もちろん本作だけでも、個性的なレプリカたちで遊ぶことができます! ☆ゲーム詳細はこちら! ゲムマに行けなかった方!行ったけど見逃した〜という方! 是非チェックしてみてください👀 ちなみに...5月中は少しお安くしています✨ また、過去作の通販も合わせてよろしくお願いします!
- 2023/5/21 21:54
- コスメボックス
-
-
-
-
- 【AMaRo Project.】2023年秋以降ロードマップ
- 平素はお世話になっております。 AMaRo Project.(アメイロプロジェクト) 瀬田まみむめもです。 ゲームマーケット2023春はお疲れさまでした。 今回は下記3作品を新作として発売しました。 ・バトルロジティックスクェア ・じぇーけーふぁいてぃんぐ ・サモンズコール 第四段拡張セット 今回は、バトルロジティックスクェアという、当サークル単独ではなく、他の方との共同作成の作品となりました。 また、ここ数回のゲームマーケットに比べて、人通りは多く賑わいを見せていたと感じました。 新作を手に取ってくださる方はもちろん、旧作――特に公開型デッキ構築ボードゲーム「星空を望む少女達の夜明け」のシリーズを手に取ってくださる方や、「面白かった」と声をかけてくださる方もいて、遊んでくださっている方がいるという認識ができて、ありがたかったです。 さて、次回はゲームマーケット2023秋に出展予定です。 新作は下記の2作品、ともに拡張セットを新作として発売することを予定しています。 ・星空を望む少女達の夜明け ・サモンズコール なお、ゲームマーケット2024春の出展は現在検討中ですが、出展の有無に関わらず「サモンズコール」の拡張セットを同様の時期に発売することを目標に作成を続けています。 では、ゲームマーケット2023秋予定の新作2作品について、現状の予定を紹介いたします。 ・サモンズコール サモンズコールは第五弾として、拡張セットを作成中です。 今回の第四弾と同様の規模で、6種類3枚ずつのセットを予定しています。 第五弾では、タイプ専用カード3種類ずつで、第二弾ぶりの6コストカードを各タイプ1種類ずつの追加をします。 強力なカードが追加され、新しい戦略が生まれると思います。 ・星空を望む少女達の夜明け 大規模の拡張セットを予定します。 具体的には「基本セット」と同様の規模で、単品で遊べる「独立拡張セット」の立ち位置として作成中です。 元々「基本セット」を作成していた時は、「基本セット」のみで完結するゲームとして作成していました。 ありがたいことに好評を得て、その後拡張セットを3つ発売し、現在に至ります。 そのため、「基本セット」には「拡張セット」のカードと組み合わせてもどうしても使いにくいカードが複数存在していること、ゲーム開始時に配られる白枠カードの中で、特定のカードが複数集まってしまった場合に苦しいゲームとなってしまう点を認識しています。 それに加えて、ゲームマーケット2023秋で「星空を望む少女達の夜明け」は5年目を迎えます。 それらを加味して、新しい「基本セット」となるセットを一度追加した方が良いと判断しました。 初めて「星空を望む少女達の夜明け」を触れる方にはより遊びやすく、既存のプレイヤーには「基本セット」や「拡張セット」と組み合わせて遊ぶことはもちろん、「基本セット」に当たるカード群を「独立拡張セット」に置き換えて遊べるように準備をしています。 ただし、「基本セット」と同様の立ち位置となるカード群のため、既存のプレイヤーが「独立拡張セット」"のみ"で遊んだ場合、少々物足りないゲーム感となると予想しておりますが、その点はご了承ください。(拡張セットや基本セットと組み合わせて遊んでください!) さらに、拡張セット第一弾に合わせて販売している「化粧箱」について、既存のプレイヤーはお気づきかもしれませんが、次回拡張セットが発売された場合、すべてのカードを収納が困難になりつつあることも認識しています。 そのため、次回の独立拡張セットに合わせて、収納可能となる「ストレージボックス」も用意する予定です。 各々詳細については、夏頃から徐々に公開できればと考えています。 いつも以上に力を入れておりますので、ご期待ください! いつもの口上ではありますが、皆さまの応援がある限り、AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)の活動も続けられるかと思います。 これからも、何卒、応援をよろしくお願いします。 ゲームマーケット2023春で、当サークルまで顔を出してくださった方、ありがとうございます。 次回はゲームマーケット2023秋の出展を予定しています。 ぜひ、次回もお会いしましょう!
- 2023/5/21 19:59
- AMaRo Project.
-
-
-
-
- 「Secret Cauldron」のBOOTH通販を始めました
- この度、ゲームマーケット2023春新作「Secret Cauldron」のBOOTHでの通販を始めました! このSecret Cauldron、不思議な魔法世界がテーマのオリジナルイラストカードを多数収録し、眺めているだけでも楽しめます! ルールも遊びやすい「ババ抜き+正体隠匿」となっており誰でも楽しめること間違いなし。 詳細はこちら→https://gamemarket.jp/game/180760 また、当サークル「ツュンバリの天文時計」の過去作の販売ページもリニューアルし、引き続き販売中。 ゲームマーケットにお越しくださった方もそうでない方もこの機会に是非! 販売ページ→https://wakitsukimiyari.booth.pm/
- 2023/5/21 12:21
- ツュンバリの天文時計
-
-
-
-
- 【アズバス】対戦会のお知らせとか
- ゲームマーケット2023春 おつかれさまでした。 今回のいせラボは、日曜日のみの参加でした。 ブースに訪れてくれた方々、ありがとうございます。 反省とか、これからのこととか書いていこうと思います。 ・対戦会のお知らせ ・続編について ・通販のご案内 ・振り返って 【対戦会のお知らせ】 5/27(土)に秋葉原にて対戦会を開きます。 詳細はこちら↓ https://twipla.jp/events/561073 是非あなたのデッキを試してみて下さい。 【続編について】 次回のゲームマーケット秋で第六弾を出せるように準備中です。 ロイヤル艦船の追加を主軸とし、アイリス、ヴィシア、北方連合にも手を入れたいと思っています。 ダイドーとシリアスは絶対に出したいですね。 ソロモードの実装についても、反応が良かったので進めていこうと思います。 やりたいことが多すぎる。 【通販のご案内】 BOOTHにて通販を行っています。 今回取り扱ったものについては全て置いてあります。 布教する場合には、こちら↓をご案内ください。 https://azlnvs.booth.pm/ 【振り返って】 雨+日曜日なこともあって少ないかと思いきや、思っていたよりも賑やかでした。 土曜日は参加しなかったので聞いた話ですが、もっと人が多かったみたいですね。 やはりというか、出展者側で参加すると周る時間が足りなすぎるので土曜日も参加すれば良かったです。 試遊ではアズレンを知らない方にも来てもらったりして、面白い!って言ってもらえたのが嬉しかったです。 試遊スペースを取るかどうかはいつも悩みますが、こういうことがあると欲しいって思っちゃいますね。 ではまた次回
- 2023/5/20 22:52
- いせラボ
-
-
-
-
- ゲムマ2023春、ご来場ありがとうございました!
- こんにちは! ボードゲームサークル AlbatrossBoard です。 ゲームマーケット2023春、ご来場ありがとうございました&お疲れ様でした!! 私たちのサークルは1日目のみの出展でしたが、多くの方に『斎藤vs中村』を手に取ってもらえて非常に嬉しかったです。 また、前回売り切れていたので今回買いに来たと言ってくださった方が数名おり、私は密かに泣きそうになっていました。(笑) 弊サークルとしてはいろいろとトラブルが重なったため万全な状態での参加ではありませんでしたが、せいいっぱいやりきったという感じです。 そのあたりのお話はおいおい、ということで! 『斎藤vs中村』は通販での販売も予定しております。 もし「当日入手できなかったけれど気になっている!」という方がいらっしゃいましたらこちらもご検討ください。 最新の情報はTwitterや公式HPで発信しているのでそちらもチェックしていただければ! さて、短いですが今回はこれにて。 次はゲムマ2023秋でお会いしましょう! ▼『斎藤vs中村』の概要について知りたい方はこちらをチェック!
- 2023/5/20 20:16
- Albatross Board
-
-
-
-
- ゲムマ2023春お疲れ様でした!!
- 急遽ピースラボさんのスペースで委託&売り子として参加致しました! 今年はいつも以上に会場内が盛況な印象で、とても楽しかったです!! お忙しいところ、遠いところからいらっしゃった方もいて やっとお会いできた方や久しぶりに再会できた方 わざわざ差し入れまでくださった方 そしてわたしの本をお手に取ってくださった方々。 本当に感謝、感謝の1日でした!! また人気サークルさんのピースラボさんでお手伝いをできたこともあり 様々な学びもあったなぁと感じております。 自分はあくまで趣味で、商業的な発展を目標にしていたりはしないのですが フリーランスの端くれとして、色々と感じる部分がありました。 さて、お陰様でロスト描写集の「神の夢から覚める君へ」は完売御礼! 会場で完売を出したのは初めてだったので、なかなか感慨深いものでした。 またクトゥルフ神話TRPGシナリオ集「蔓穂蘭の泣く季節」はラスト1冊となりました。 「蔓穂蘭の泣く季節」Booth書籍ページ 欲しい方はわたしのBoothに残り1冊、イエサブさんも在庫僅かだと思いです。 ご興味ありましたら、再販予定はもうないですのでよろしくお願いいたします。 また、アンサング・デュエットのシナリオ本は残り在庫をメロンブックスさんにも委託をお願いしました。 イエサブさんと合わせて、引き続き通販でお手に取って頂けます。 イエサブさん「ENGAGED」委託先ページ メロンブックスさんでは、会場でそのまま在庫をお預けした関係で、会場特典だったサークルパンフレットとポストカードを一緒にお付けしております。 お好きな方でご購入頂けますと幸いです。 メロンブックスフロマージュさん「ENGAGED」委託先ページ 本を作るのは相変わらず好きなので、今月は次に歌集でBooknook Vol.2さんに参加予定。 なんとか脱稿しましたが、まだまだ色々と後手後手の日々ですw やりたいこととやれることのバランスが……反省 好きなことを無理なくやっていきたいものですね。
- 2023/5/19 23:35
- 403号室
-
-
-
-
- 【エラッタ】「KANBAN Menu 2nd EDITION」日本語ルールブックのエラッタ(誤植)のお知らせとお詫び
- 先日のゲームマーケットでは、KANBAN Menu 2nd EDITIONを多数のお客様にお求めいただきました。 この場を借りてお礼申し上げます。 通販サイトを含む各店舗様での全国発売も予定しておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。 今回のお知らせでは、KANBAN Menu 2nd EDITIONの日本語ルールブックにエラッタ(誤植)がございましたことをお知らせします。 ルールブックをお読みになる際は、下記の部分を読み替えて頂くようお願い致します。 ゲームプレイ自体に支障がありませんが、ご購入下さったお客様皆様には多大なご不便をおかけしたことをお詫び申し上げます。 なお、英語版のルールブックにはエラッタはございません。 【修正箇所】説明書4P『ゲームを通してのルール』の頁に次の一節が入ります。 ''材料トークンを支払うと明記されている場合は「使用済み材料置き場」に置きます。袋からトークンを引けなくなった場合「使用済み材料置き場」にあるトークンを全て袋の中に入れ、続きの分を引きます。'' ※「袋の中の材料トークンが無くなったときの処理」のテキストが丸々抜けておりました。処理自体は初版と同じです。 【修正箇所】説明書9P『メニューカード効果の詳細』の「ドイツビール」と「パルフェ」の効果説明がカード側に記載されている効果と異なっておりました。 「ドイツビール」:【誤】あなたが「③フェア開催」のアクションを選ぶたびに$1を得る。⇒ 【正】~アクションを選ぶたびに2VPを得る。 「パルフェ」:【誤】あなたが「⑤メニュー開発」のアクションを選ぶたびに$1を得る。⇒ 【正】~アクションを選ぶたびに2VPを得る。 ※カード側に記載されている方が正しい効果となります。
- 2023/5/19 17:17
- ドイツゲーム喫茶B-CAFE
-
-
-
-
- 【企画】ゲームマーケット2023春後の通販・委託先一覧化
- はじめに こんにちは。TeamRABIの兎(うさぎ)です。 お買い物される方の中には「ゲムマ後の購入先が各サークルのツイートにしか無くて、全サークルを『一覧』で欲しいなあ…」 という方もいるかなと思い、おためし企画として各サークルの『ゲムマ後の通販や委託が出来る所の一覧化企画』を行っています。 ゲームマーケットに来れなかった方がその後どこで購入が可能になるかの把握、などに貢献できたらいいなと考えています。 ゲムマ後購入先一覧リスト https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Q4KjxrBRNlfnIGh1ibofyuHgYFHzl1A3xY42ANU7WBA/edit?usp=sharing 想定する利用用途 ・ブックマークして頂き、時々最新の情報は無いかの確認 ・ゲームマーケット後に来られなかった方が購入できる先を一覧で把握する ・ゲームマーケット後で購入できなかった方が購入できる先を一覧で把握する ・コピーやダウンロードして、自分なりのチェックリストの作成 最後に もし、このブログを見て自分も登録をしたいという方がいましたら、 注意事項を読んでいただき以下のフォームよりご登録ください。 https://forms.gle/AdxzzWLNoszSZ8cK6
- 2023/5/19 1:25
- Team RABI
-
-
-
-
- 『UNOZERO(ウノゼロ)』おすすめの遊び方
- ご購入頂いた皆様、誠にありがとうございました。 ゲームマーケット出展ゲームの主流とは言えない本格アブストラクトゲームであり、ゼロ着地も想定しておりましたが、たくさんの方にご購入頂き感無量です。 ご購入者の皆様へ、2年間かけて数百回テストプレイした私のおすすめの遊び方をご提案させて頂きます。「ライトに楽しみたい皆様」、「アブストラクトゲーム上級者の皆様」向けに二通りご提案させて頂きます。 1.ライトに楽しみたい皆様 対局時計、ストップウォッチ等をご準備頂き、一人の持ち時間を15分とする遊び方をご提案します。「ゴールを決める」もしくは「相手の持ち時間をゼロにする」ことが勝利条件となります。30分以内に確実に収束し、相手のミスを誘発することからゴールがうまれやすくなる効果もございます。是非、お試しください。 2.アブストラクトゲーム上級者の皆様 収束性の高いアブストラクトゲームに飽きてしまった上級者の皆様、時間無制限で頭をフル回転して頂きたいです。事前に戦略を練り、布石、定石をご確認ください。オフェンス重視、カウンター狙い等、無数の戦略の中からご自身に合った戦略を模索頂ければと思います。 少しずつユーザーを増やし、将来的には「Champion of UNOZERO」を決めるイベントの開催を密かに考えております。 引続き、末永く何卒よろしくお願いします。
- 2023/5/18 22:22
- オカザキ
-