- 【情報公開中】魔法少女ダークサイダーズ ゲーム内に登場する魔物について
- 2024/4/23 19:05
-
しめりけ

こんばんは。もしくは早朝にこれを見た方々、おはようございます。
サークルしめりけ代表、ダークじゅんいちです。
世間はゲムマ前、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ゲムマ前ということで、(当サークルとしては)積極的に広報を行っていきたいと思います。
……が、その前に。
当サークルのブース番号はZ-04。すなわち「ゾーニングスペース」にいるサークルです。
従いましてこの後掲載する情報はセンシティブな可能性が上がります。
決して完全な成人向けではありませんが、苦手な方はお手数ですがブラウザバックをお願い致します。
……それでもここまでスクロールしてきた紳士の皆様、お待ちしておりました。
本作のゲームマーケット上の公式サイトはこちら
最新情報につきましては、以下Twitterでも随時情報公開中です。
→しめりけ@ゲムマ2024春 土-Z04(@darkJ1_moisture)さん / Twitter
また、「タイトルだけで購入したくなった」という方(?)は、
公式サイトのほか、Googleフォームにて予約も承っております。
→→ゲムマ2024春 しめりけ 予約フォーム - Google フォーム
※公式サイトからの予約とGoogleフォームでの予約、どちらの方法でも差異はありません。片方でも行えばOKです。
というか両方の方法で行っても有効なのは片方だけとさせていただきます。
会場に行けない!という方はBOOTHでも通販予約受付中ですので、どうぞよしなに。
魔物について
本作は、プレイヤー全員で協力しつつ敵を倒すゲームです。表向きは。
ここでいう敵とは、プレイヤーである魔法少女の敵。すなわち、魔物を指します。
魔物をデザインしていただくにあたり、デザイナーの皆さまには
「プレイヤーが魔物に感情移入できないよう、気持ち悪いデザインにしてほしい」
と念を押しております。
お陰様でシリーズ通して魔物たちは「キモかわいい」「キモキモチわるい」等悲鳴にも似た評価を頂きました。
今作では、旧作からの続投・新規魔物併せて12体を収録しております。
そのうちのほんの一部だけご紹介しましょう。
魔物紹介
魔物には、魔法少女と同じように攻撃力やHP、倒したときに手に入るポイント数、時間切れまでのターン数といったステータスが、
そして一部の魔物には固有の特殊能力があります。
大まかに、強ければ強いほど倒したときのPointが高いとお考えください。
シリーズおなじみの「ドライブショット息子」シリーズ。
本作ではペンデュラムシリーズに名を変えて襲い掛かってきます。
その名もペンデュラ息子。
ゲーム中における能力は最高クラスで苦戦しますが、倒せば勝利にグーンと近づきます。
そして輝く、乳首から放たれるペンデュラム。
魔物紹介初っ端からこの有様。
脇を飾るキモカワイイ魔物、「チンミー」種族。
能力は持ちませんが、侮れない力を持っております。
名前が実にしょうもない。
悪役側の魔法少女となる、紅い魔法少女。
HPは低めですが、プレイヤーと同じように各能力が強化されるとんでもない奴です。
駆除できれば、持っていたカードごと貰えます。HPは伸びないので速攻勝負が吉かも。
そして見た目がやばすぎる奴、スライムのムスコの息子。
形の意味がわからないキッズたちは本ゲームを購入しないように。
ここまでくる人たちにキッズなんぞいないと思いますが……
……とまぁそんな感じです。
ゲームの性質上、使用する魔物はランダムとなり、必ず使用しない魔物が出てきます。
というわけで毎ゲーム、違う戦い方をお楽しみいただけます。こうご期待。
では、本日はこの辺で。ダークじゅんいちでした。
- 【感想まとめ①】共有の山札で対戦するカードゲーム『クラウドロウ』
- 2024/4/23 18:50
-
RATS ARTS

クラウドファンディングで700%を達成した対戦カードゲーム『クラウドロウ』!!
こんにちは、RATS ARTS(ラッツアーツ)と申します!
今回は、【2024/4/28日曜日】の【O45】に初出展いたします弊サークルのゲーム
『クラウドロウ』の感想を一部ご紹介させていただければと思います!
共有の山札を上手く使えるのはどっちだ!?
カード好きが唸る!
TCG最初期のような殴り合いと
リソースをガンガン使う爽快感が楽しめる熱いゲーム『クラウドロウ』をどうぞよろしく!
ゲムマ会場では、『限定価格4000円/1個』で販売予定!
さらに、会場でご購入の方に『キラカード11種/1セット』をプレゼント!
ぜひこの機会にお買い求めくださいませ!
ご予約は4/25(木)まで!
WebサイトのチェックやX(旧Twitter)のフォロー、
「いいね!」や「リポスト」など、
ご反応をいただけますと大変励みになります!
どうか活動を見守っていただけますと幸いです!
- お品書きとブース位置の紹介
- 2024/4/23 18:30
-
ミスボドゲームズ

皆さん、こんにちは。ミスボドゲームズの秋山真琴です。
いよいよゲームマーケット2024春が目前に迫って参りましたね!
今日はミスボドゲームズのお品書きとブース位置のご紹介です。
今回のミスボドゲームズがブースで頒布する作品は下記の通りです。
【新作】マーダーミステリー『金色のプラタナス』4人用、120分
【新作】ストーリーテリングゲーム『終わりから始まるクロニクルBOX』1~4人用、10~20分
【準新作】アナログ推理ゲーム『今宵バー17次元にて』2~4人用、40分
【旧作】フラグメントミステリー『ミステリーデュオ』1~5人用、45分 x 2
【旧作】フラグメントミステリー『上映中の殺人はお静かに』1~5人用、45分/60分
取り置き予約受付中です(4月26日12時まで)。
ブースでは現金払いの他、PayPay払いにも対応しています。
予約ご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/zdCkRJPh3LHN5yFT8
また、上記の他に若干部数ではありますが、
【旧作】トリックテイキングゲーム『マスカレイドトリック』1~4人用、10~15分
も持参します。
こちらは取り置き予約を受け付けておりません。
当日、ブースであるだけ販売となります。
続きまして、ブース番号はF-07、両日出展です。
午前中は会場に入ってすぐに左手に曲がり、まっすぐ行ったところ。
午後は会場に入って左斜め向かいに進んだところとなります。
当日、お会いできますことを楽しみにしています! では!
- ご紹介頂きました!
- 2024/4/23 18:19
-
どすこい喫茶やま工房

この度、Lunker FISHが
きたこしさん
と、春99さん
にご紹介頂けました!嬉しい!
お蔭様で予約も頂けております…ありがたや…
ご予約も4月24日いっぱいで終了させて頂きますので、ゆったりとお越しになりたい方はご利用下さい。
↓予約フォーム
https://forms.gle/W9ZLjXPArWNXN8YN8
ゲムマ現地でのお品書きです!
4/27(土)のみL08 ゲームマーケット2024春 (東京ビッグサイト)
Lunker FISH本体¥4,000-(試遊アリ!)
&
プレイマット¥2,000- (若干数のみ)
試遊に関してですがスペースの都合で2人プレイとなります。
ご希望に応じて
・インストのみ ~15分コース
・ちょろっと回す ~30分コース
・最後までがっつり ~60分コース
でコースを選んで頂こうかと。
それと、
5/11(土)にLunker FISHの体験&ミニ大会も企画して頂けました。
「持ってないけど興味ある」「買ったものの説明書読むのめんどい」「釣りには自信あるで!!」
いずれの方も是非!
池袋ボドゲバさんの利用料金のみです!そして何かしら参加賞&賞品考えます…。
https://twipla.jp/events/608164
では27日!現地でお待ちしております!!
※追伸
きたこしさんの放送でも触れましたが、ボドゲーマさんで通販も予定させて頂いております。
欲しい方で現地に来られない方、続報をお待ち下さい!!
- ゲームマーケット2024春 ペンギンかんぱにブース お品書き
- 2024/4/23 18:02
-
ペンギンかんぱに

2024春ゲームマーケット
ペンギンかんぱにブースは3作品を販売いたします。
・『シキノタビ』 ゲムマ価格2500円
・『呪いの財宝』 ゲムマ価格2000円
・『シキ』 ゲムマ価格1500円
以上となります。
よろしくお願いします。
- 国旗カードゲーム 国旗王(こっきんぐ)』感想まとめ
- 2024/4/23 18:01
-
HEY!

国旗カードゲーム 国旗王(こっきんぐ)』感想をまとめました。
ボードゲーム『#国旗王(こっきんぐ)』感想まとめ #ゲームマーケット2024春
国旗王(こっきんぐ) はゲームマーケット2024春の取り置き予約受付中です!
・小学生もお婆ちゃんもゲーマーも楽しめるパーティーゲーム❗️
(👆普段ゲームやらない作者の母73歳で実証済!)
・遊ぶうちに自然と世界じゅうの国や国旗を学べる
・1プレイ10〜15分の軽量級
・A4一枚のシンプルルールで、ルール説明も楽チン
・オールユニーク国旗カード200枚で【2500円】は超お得
・さらに世界地図🗺️と国一覧(200カ国)も付属‼️
・華やかな国旗カードが写真映えする
・ゲムマ予約した人は【ソ連】もらえる!
(プロモーションカード8種全部もらえる)
・ボドゲエキスポ大阪【200個完売】
- 【カード紹介】共有の山札で対戦するカードゲーム『クラウドロウ』
- 2024/4/23 18:00
-
RATS ARTS

クラウドファンディングで700%を達成した対戦カードゲーム『クラウドロウ』!!
こんにちは、RATS ARTS(ラッツアーツ)と申します!
今回は、【2024/4/28日曜日】の【O45】に初出展いたします弊サークルのゲーム
『クラウドロウ』のカードを一部ご紹介させていただければと思います!
共有の山札を上手く使えるのはどっちだ!?
カード好きが唸る!
TCG最初期のような殴り合いと
リソースをガンガン使う爽快感が楽しめる熱いゲーム『クラウドロウ』をどうぞよろしく!
『歩く花瓶』
地獄の鎖で捨札からモンスターを復活させる効果を持つ
プレイヤーには攻撃できないが、モンスターには攻撃できるぞ!
『メカニカル・ガール』
攻撃に特化した効果を持つサイボーグ
起動した機械の腕は、あらゆるモンスターを粉砕するぞ
『ヴァンパイア・カオス』
高いパワーを持つが、その代償として体は脆く、
戦闘すると必ず破壊されてしまう効果を持つぞ
『ダンシングブロッコリー』
自分のモンスターを破壊することで、ドローする効果を持つぞ
踊れ!ヘルシーブレイクダンス!
ゲムマ会場では、『限定価格4000円/1個』で販売予定!
さらに、会場でご購入の方に『キラカード11種/1セット』をプレゼント!
ぜひこの機会にお買い求めくださいませ!
ご予約は4/25(木)まで!
WebサイトのチェックやX(旧Twitter)のフォロー、
「いいね!」や「リポスト」など、
ご反応をいただけますと大変励みになります!
どうか活動を見守っていただけますと幸いです!
- ボードゲーム選びに迷ったら読むフリーマガジン #ボドゲフリぺ ゲームマーケット2024春 会場にて無料配布!
- 2024/4/23 17:56
-
ヤブウチリョウコ

ボードゲーム選びに迷ったら読むフリーマガジン #ボドゲフリぺ #ゲームマーケット2024春 会場にて無料配布! フルカラー44ページ、5500部印刷しました~! A5サイズになって持ち運びやすくなりました! ゲムマのお土産にどうぞ~!
何と今回は電子版を事前配布開始しました!公式サイトからチェックしてね!
http://bgfree.ryokoyabuchi.com/%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc/
もちろん冊子が一番見やすいと思いますので、ぜひ現地でGETしてください~!!
——————————————-
『#ボドゲフリペ』は、
ボードゲーム選びに迷ったら読むフリーマガジン。
インディーズから一般発売のものまで、読者に新しい楽しい出会いがあるよう、カテゴリに分けてボードゲームを紹介するフリーペーパーです。
http://bgfree.ryokoyabuchi.com/
——————————————-
今回は、「ボードゲーム紹介ハンドブック」と題して、いろんなボードゲームを紹介しています!
▼こんなところで配布予定です
・ゲームマーケットで配布……チラシ置き場やヤブウチブース、配布にご協力いただけるサークル様のブースで配布予定です!
そのほか、店舗や団体に配布をご協力いただいています。後日、配布協力先一覧を作成予定です。
また、ヤブウチのBOOTH・BASEの通販でゲームをご購入いただいた場合、残数がある限りは1部同梱します。
#ゲムマ2024春 で無料配布している #ボドゲフリペ はチラシ置き場や配布協力ブースでGETしてください!
ヤブウチのブースA13からは無言で持っていっていただいてOKです! #ゲームマーケット2024春 を楽しみましょう~!
- 【MIDT】ミット 事前予約の勧め!!在庫【 46個 】
- 2024/4/23 17:48
-
YouSayProject

『MIDT』のブログをご覧いただき、有難うございます!!
MIDTは、クラファンと事前予約の為、在庫が減っております。
200個生産しましたが、あと、在庫【 46個 】です。
事前のご予約をお勧めします。
【MIDTミット】
概要はコチラ↓(予約もコチラ)
https://gamemarket.jp/game/182795
【ゲムマ出店情報】
きたこしちゃんねるさんに なんと、『MIDT』をご紹介頂きました☆
配信2日目 【4/21 20時〜】 6番目です 嬉しい (笑)
テンポよくゲムマ作品をご紹介頂けるので、最終チェックに必見ですよ!!
ゲムマのマップを片手に、回るとこ書き込みながら観るのお勧め☆
他の作品も丁寧に紹介して頂けるので、要チェックです!!
【4夜連続 #ゲムマ2024春 作品紹介生配信4月20~23日】
毎日20時から #ゲームマーケット2024春 で 購入できる作品を一緒にチェックしよう~
【DAY1】https://youtube.com/live/TE3_1BnfDXI…
【DAY2】https://youtube.com/live/Df_O6JntDbo…
【DAY3】https://youtube.com/live/PRt1MrIPZbY…
【DAY4】https://youtube.com/live/CaBbcPXySp8…
☆『MIDT』先行体験会レビュー☆
【しばっちさんレビュー】↓(ルール解説&感想)
https://note.com/ra_shibao/n/n66a6d7525885
【こぱんさんレビュー】↓(簡潔に遊んだ感想まとめ)
https://note.com/kkopan397/n/nde5105572f71
【先行体験感想他まとめ】
https://togetter.com/li/2339588
- 【ゲムマ24春 新作!】○○ですか 遊び方説明【ブースNo:56】
- 2024/4/23 17:42
-
エンスカイゲームズ

前回のブログで予告した通り、本日はゲームのルールを公開いたします!
「○○ですか」は、プレイヤー同士で質問をしあって、同じ行(五十音)のカードを4枚集めるゲームです。
試されるのはあなたの記憶力と推理力…。
そして、カードに書かれたセリフを読み上げる演技力?!
ゲーム情報も(同じような内容ですが)更新しました!(*‘ω‘ *)
○○ですか このセリフ、カードが言わせてるんだからね! | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)
試遊大歓迎ですので、ちょっとでもおもろいかも…と思ったらブースに来てくださいね★
それでは!(・ω・)ノ
- エイジオブネイバーのカード紹介
- 2024/4/23 17:04
-
サザンクロスゲームズ

サザンクロスゲームズです!
春の新作、「エイジオブネイバー」のカードとルールについてご紹介したいと思います。
こんな感じのカードを、プレイヤーとプレイヤーのあいだに配置していくゲームです。
このとき、自分のがわ(内側)のアイコンがあなたのものに、外側のアイコンは左右のプレイヤーに所属します。
☝の例だと、あなたはA、C、Dの館(お城)と、ブタ2頭、ウシ3頭、ヒツジ4頭をもっていることになります。
・館は、別々の種類をあつめることで高得点
・ウマは単独最多以外が得点
・ウシはちょうど4頭あるいは7頭あつめましょう
・ヒツジは、おなじ館がたくさんあると高得点
・ブタは数比べ(マジョリティ)
これらの点数を合計して、勝者をきめます。
詳しいルールはこちらから
事前ご予約は↓で承っております。この機会にぜひどうぞ。
- 新作『カタログ・レゾネ』制作秘話その3 ―制作のきっかけ!―┃GamersFamily.jp
- 2024/4/23 16:43
-
GamersFamily.jp

このブログは絵画“真贋判定”ボードゲーム『カタログ・レゾネ』に関するエピソードをGamersFamily.jp/DTP・グラフィック担当“Arty”の目線でご紹介しています。
製品はゲームマーケット2024春
4月28日(日) ブースNo. K20 にて新発売です。
今回の話題は ~『カタログ・レゾネ』制作のきっかけ!~ です。
私達がゲームマーケットに初出展したのは、昨年2023春です。
その時同じく初出展だった一チームが、
みすたーあんどみせすげーむずさんで、その時の初作品が『サウナーズプライド』でした。
で、夫・らぱんどらは事前の試遊会でたまたまこのゲームをプレイしたのですね。
私は別卓で違うゲームをプレイ中で、夫の様子を知らず。
後で合流するなり
夫・らぱんどら(以下・ら)「すげぇ! おもしれぇ! 俺このゲーム予約する!」
妻・Arty(以下・A)「……え?ヘ?」
実はこの時点では、夫は、
妻Artyが何かゲーム創るとか変なことやらかし始めた。俺にも創れとか言ってる、だるいな。まあ、けど面白そうではあるし、興味本位だ仕方がない、つきあってやるか。
という体でオマケのようについて来ていたレベルでした。
それが数日後には新しいモックをいそいそと作り始め、「できた!」と私の前に持ってきたのです。
(ら)「オークションで絵画カードを獲得して作家別のレゾネってのを作るために並べて提示するんだ。で、この中に“贋作”が混じっているかもしれないから、この判定カードで“贋作!”“真作!”って判定して、“贋作”ってバレなかったら得点」
(A)「はあ……。ってそれ、ゲーム中核が『サウナーズプライド』まんまじゃないの!(怒)」
はい。
『サウナーズプライド』はサウナでやせ我慢をするゲームで、「限界が来ている(手札から規定枚数のカードを場に支払う際、失点になるカードを混ぜ込んでいる)」かどうかを対戦プレイヤーが「無理すんなよ!/なかなかやるな…」と指摘するフェーズがあります。
らぱんどらはとにかくそれが面白くて仕方がなかったようです(実際、面白いです)。
で、ありていに言えば「パクらせて貰った」次第(おい)。
ちなみに、みすたーあんどみせすげーむずのお二人とは別の機会でも色々ご一緒させて頂き、ゲーム中核が「ほぼまんま」なのはご了承済みです。
『サウナーズプライド』は2023春当日完売の大人気作品で、その後再販されています。
この機会に是非手に取ってみてください。
「サウナでやせ我慢」度が良く出ているパーティー向け爆笑ブラフゲームです。
(2024春はお休みなので秋以降かな?)
さて。そんな感じで熱烈制作を始めた『カタログ・レゾネ』ですが、当初、妻Artyはこのゲームのアートワークを担当する予定はありませんでした。
続きは次回。
絵画“真贋判定”ボードゲーム『カタログ・レゾネ』
プレイ人数:2-5人(推奨3-4人) /プレイ時間:40-60分 /対象年齢:12歳+
ブログ記事
春新作『カタログ・レゾネ』制作秘話その2 ―デザイン大幅変更の理由┃GamersFamily.jp
春新作『カタログ・レゾネ』制作秘話その1┃GamersFamily.jp
新作『カタログ・レゾネ』~「ボードゲームトライ!」で試遊できます!┃GamersFamily.jp
- Bossaクラシックシリーズ・匠のアートシリーズをお持ちの方へ!【ゲムマ2024春・両日J07】
- 2024/4/23 15:04
-
バナナムーン

シンプルでスタイリッシュな2人対戦ゲーム
Bossa/坊茶 (ぼっさ)
みなさん、こんにちは。バナナムーンです。
前回のゲムマでは足をお運びいただきありがとうございました!
前回のゲムマ2023秋でBossaのユーザー様とお話ししていて
よく耳にしたのが「かっこいいけど素材が良すぎて遊ぶのにちょっと緊張する」というご意見でした…
そんな皆様にご提案です、
普段使い用に新作 スタンダード ネオ版はいかがでしょうか!
スタンダード ネオ版はBossaシリーズ最新作でスタンダード版をベースに、
2種の拡張チップ「ダブラー」「インバーター」が付いた拡張対応版です。
匠のアート版やクラシック版に比べ、カジュアルな仕様で、とてもお買い求めやすい価格。
気軽にデイリー遊び(?)しやすいかと思います!
ゲムマ2024春では、
定価2420円→ゲムマ特価で2000円
ぜひ、Bossaをお持ちの方も
土・日曜両日【J07】 バナナムーンブースへ遊びに来てください!
現行バージョンの
「匠のアート版“水”」「匠のアート版“花”」「クラシック版」「スタンダード版」
のユーザー様向けに、拡張コンポーネントと改訂版ルール説明書をセットにした
「拡張キット(2023年アップデートキット)」も発売しております。
表には出していないのでお声がけください!
「ボドゲパッケージストラップスタンプラリー」
参加ブースです!
- [土-O08]こっち屋 ゲムマ2024春お品書き
- 2024/4/23 14:50
-
こっち屋
![[土-O08]こっち屋 ゲムマ2024春お品書き](https://img.gamemarket.jp/20240423_145046_エゴサアニマル.png)
ゲームマーケット2024春(土曜)のこっち屋「O-08」お品書きをお伝えします。
当日のラインナップは以下の通りとなっております。よろしくお願いします!
・エゴサアニマル 1500円(2~6人、10分) NEW!
・トゥルーマリンショーストレージボックス 800円 NEW!
・トゥルーマリンショーX 2000円(1~4人、20~40分)
・マリンダウト 2000円(2~5人、20分)
・サキュバスフィーバー 1500円(2~5人、20分)
・ワケアリガールコレクション 1500円(2~6人、20分)
・トゥルーマリンショー1~3 各2000円(1~4人、20~40分)
・トゥルーマリンショーミニ拡張 500円
- ちっちゃのムゲン講座 第8回
- 2024/4/23 14:47
-
J&J

ちっちゃのムゲン解説講座
第八回 戦闘を構成する要素
やあ諸君。また会ったな。
私はちっちゃ。“百獣の王”になるムゲンだ。
今回は、『戦闘を構成する要素』を、広く浅く解説していくぞ。
自分に合った戦い方、それに合った育て方を、今からイメージしてみるといいぞ。
~ ①能力値とダメージ種別 ~
戦闘において重要な、6つのステータスのことだ。
・『体力』…いわゆるHP。疲労にも強くなり、育てやすくなる。
・『筋力』…物理攻撃スキルのダメージを増やす。
・『防御』…物理攻撃スキルのダメージを減らす。
・『知力』…特殊攻撃スキルのダメージを増やす。
・『抵抗』…特殊攻撃スキルのダメージを減らす。
・『瞬発』…いわゆる素早さ。行動順や命中、回避に影響する。
これらの能力値の育成と、種族や属性の傾向、そしてスキルの習得を組み合わせを考え、
各々の戦い方を編み出していくわけだ。
さて、『物理』と『特殊』という、2つのダメージの区分についても解説しよう。
物理攻撃は、殴ったり、爪で切り裂いたり、そういった直接的な攻撃のことだ。
特殊攻撃は、炎を吐いたり、雷を放ったり、不可思議な現象を具象力によって引き起こす攻撃のことだ。
この物理と特殊の、どちらに寄せて育てるか、というのが、悩ましくもあり、楽しみでもある。
まず、物理方面については、筋力や防御は育成によって伸ばしやすい傾向がある。
装備や戦闘におけるポジションによって、ダメージも変化しやすいぞ。
一方で、知力や抵抗は育てるのが難しいが、これらの能力値は後々状態異常についても影響してくる。
特殊攻撃は属性をもっている場合が多く、属性相性が適用されやすいが、消費する具象力が多くなりがちだ。
~ ②ポジションや戦況、状態異常など ~
戦闘を構成するのは単なる攻撃とダメージだけではない。
ここではそうした要素について、いくつか紹介したいと思う。
まずはポジションだ。
前衛にいると、与える物理ダメージが増えるぞ。
一方で、後衛に下がっていれば、物理ダメージが減らせる。
物理攻撃を主軸に戦うキャラクターでなければ、後衛にいた方がいいだろう。
ただし、同じポジションに集まっていると範囲攻撃の標的にされやすいので、ほどよく分散した方が無難だ。
ちなみに飛行状態のキャラクターは、地上にいる敵に対して、これらの補正を両方得ることができるぞ。
次に戦況だな。
ムゲンの具象力によって、天候や戦いの場そのものが変化(したように認識)することもある。
〈晴天〉や〈水中〉といった戦況があるぞ。
最後に状態異常についてだ。
〈毒〉や〈呪い〉といった状態異常になると、戦闘中の行動に悪影響が出てしまうぞ。
スキルが強力になってくると、こうした状態異常を治すのにも苦労することになるな。
他にも、サイズ差による影響や、疲労による影響、
そしてもちろん属性相性など、戦闘において様々な工夫を施すことができるぞ!
~ ③各属性や種族の傾向について ~
今から、どんなムゲンを育てようかと具象力を高めている“刻む者”諸君もいることだろう。
そんな君たちのために、各属性や種族の戦闘における傾向を、代表的な初歩のスキルと共に解説しよう。
「本を買ってからのお楽しみ」と言いたいところだが、特別だぞ?
歓喜し、感謝するといい!
…まあ実のところ、まだ解説してない用語が所々にあるのだがね。
<属性>
・光:HP回復なら任せて!
スキル例:『ここに光を』
CP:1/A/単体/光:回復
HP回復。回復量に+[TL]。
・火:うおぉッ!攻撃攻撃攻撃!!
スキル例:『ファイア!』
CP:1/A/単体/火:特殊
攻撃。ダメージに+[TL]。
・土:位置取りを、見定めよ。
スキル例:『大地の盾』
CP:2/R/単体/土:-
ダメージを-[TL×2]。自身のポジションが後衛の時、さらにダメージを-5。
・金:かったい。
スキル例:『鉄壁』
-/常時/自身/-:-
『防御』の効果中、減衰値に加える親愛力のダイスの出目に+2する。
・風:瞬発操作はお手の物。
スキル例:『烈風』
CP:2/A/単体/風:特殊
攻撃。ダメージに+[TL]。ダメージを与えた後、1ラウンドの間、対象のSを-5として扱う。
・木:状態異常の回復もできるよ。
スキル例:『浄化の緑』
CP:1/A/単体/木:-
対象の状態異常を全て回復する。解除難易度が設定されている場合は回復できない。
・氷:急所を狙う…!
スキル例:『雪華』
CP:2/A/単体/氷:特殊
攻撃。ダメージに+[TL]し、会心値を-1。
・水:戦況を利用した戦略をご覧あれ!
スキル例:『蒼き世界の住人』
-/常時/自身/-:-
〈雨天〉〈水中〉のデメリットを受けない。
・雷:まとめてシビれな!
スキル例:『サンダー』
CP:2/A/ポジション/雷:特殊
攻撃。ダメージに+[TL]。
・闇:想い通りになどさせん。
スキル例:『負の認識』
CP:1/A/単体/闇:-
〈呪い〉を与える。TLが6以上の時、解除難易度を設定する。
<種族>
・ビースト:物理攻撃が得意。味方のサポートなどもできる。
スキル例:『ビーストライク』
CP:0/A/単体/無:物理
攻撃。ダメージに+[TL]し、会心値を-1。
スキル例:『ブレイブハウンド』
CP:1/A/単体/-:-
3ラウンドの間、対象が与える物理ダメージを+5。
・ドラゴン:とにかく能力値が高い。属性を扱うのも得意。
スキル例:『ドラゴアタック』
CP:1/A/単体/所有:物理
攻撃。ダメージに+[TL]。
スキル例:『鏡守』
CP:1/R/自身/所有:-
特殊ダメージを-[TL+5]。さらに通常の属性相性に加え、攻撃側の〈A〉スキルの属性を能動側、このスキルの属性を受動側とした属性相性を適用する。(×の時は-10として扱う。)
・プラント:体力が高く、育てやすい。じっくりと戦うのが得意。
スキル例:『ポイズンパウダー』
CP:2/A/ポジション/木:-
〈毒〉を与える。TLが6以上の時、解除難易度を設定する。
スキル例:『光合成』
-/常時/自身/-:-
戦況が〈晴天〉の時、エンドフェイズに現在HPが[TL]回復。
さて、今回もこのくらいにしておこう。
いかがだっただろうか?君たちの具象力を高める一助となれば幸いだ。
いよいよ4月下旬だな。ゲームマーケット当日、4/27(土)にもこのコーナーは更新するぞ。
次回は、物語の進行役『ゲームマスター』について解説しよう。
では諸君、
ゲームマーケット土曜日【M63】で待っているぞ。さらばだ!!
~ 終 ~
- 『アンリアルズ』8つのコマンド選択
- 2024/4/23 14:37
-
トリノザッカ

ゲムマ2024春 での事前予約、好評受付中です!
アンリアルズ予約フォーム:https://forms.gle/YfJxJL2YVEh9X66g6
ご予約期間は4月26日(金)18:00までとなっております!
今回からアンリアルズのゲームシステムについてご紹介していきます。
本日はアンリアルズの特徴の一つ、「8つのコマンド選択」についてです。
ゲムマ2024春、4月27日(土)D-09でお待ちしております!
▼▲ゲームの特徴▼▲
『UNREALS/アンリアルズ』は、「デッキ構築」、「条件達成による覚醒」、「エリアマジョリティ」といったボードゲームの醍醐味が凝縮されたゲームです。
プレイヤーは怪異専門家の1人となって、街の人たちから依頼されるクエストを解決することで銀貨を稼ぎながら、現れる下級怪異を蒐集(コレクト)してデッキを強化していきます。一定の条件を満たすことで覚醒し、強力なスキルを身に付けることができます。最後はヨーロッパ各地を移動して人に災いをもたらす特別指定怪異(アンリアル)を討伐していきます。
怪異の蒐集、クエスト攻略、覚醒とスキル獲得、アンリアル討伐という一連の手番行動を通じて、プレイヤーは怪異がはびこる20世紀初頭のヨーロッパ冒険の体験を得ることができます
- OXtA_cube【両日I-24】 おしながき!
- 2024/4/23 14:18
-
OXtA cube

ゲムマ2024春 での おしながき!
#ゲムマ2024春 #OXtAcube ブース【両日I-24】 でのお品書きです。
the ONE
#theONE #新作
ワードパズル三目ならべ 製品版になりました!
ONEをそろえたら勝ち、でもそれだけではないですよ!
ゲムマ特価 3500円、会場に評価版お持ちの方は、さらに500円お値引きします。
力口三由木其
#力口三由木其 #加油棋 #かゆき
the ONEのゲーム要素を中国語「力口三由」でアレンジしました!
評価版価格 500円 です。(製品版になった際は500円お引きします)
ワードマジックキューブ
#ワードマジックキューブ #WordMagicCube
色やマークではなく英単語をそろえるマジックキューブ。
the ONEの要素をパズルキューブにしました!
6面の文字が回転すると16個のアルファベットに変化。
ゲムマ特価 1500円 > ゲムマ会場でしか売らない予定です。
新作 the ONE は下記にてご予約賜り中です。
https://forms.gle/zEH9dSiP2AYNyhBu8
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
よろしくお願いします。
#ゲームマーケット2024春
- 【アニマーシャルアーツ】ルールブックのPDFをアップしました!
- 2024/4/23 13:45
-
ミラーハウス

こんにちは!
アニマーシャルアーツに興味を持っていただいた人に、
よりこのゲームのルールを知ってもらうようルールブックのPDFを公開いたしました!
※公開用のため、あえて画質を落とした状態で作成しています
アニマーシャルアーツルールブック
ゲームマーケット2024春以降もダウンロードできる状態にしておきますので、
会場で買えなくて通販購入を検討されている方などもご利用ください。
- 「オペラ座の怪人」の予約は明日までです。
- 2024/4/23 12:33
-
KBD

こんにちは。私は韓国でボードゲームをデザインする'Geonil'です。
2023春の東京ゲームマーケット以来、23秋、そしてこの24春まで出場中です。
私は韓国から木曜日の朝に空港に行きます。 そのため、予約は明日水曜日まで受け付けています。
そして、自分で持っていくので、予約分以外はほんの少しだけ持っていきます。 ですので、ゲームをご希望でしたら予約をしていただければ幸いです。
「the Phantom of the Opera」は土曜日、「O63」に位置する「KBD」ブースでお会いできます。
正確な規則、予約 : geonil.modoo.at
どうぞよろしくお願いします。
- ◤◢◤予約者特典のご紹介②◢◤◢
- 2024/4/23 11:44
-
大納言製作所

こんにちは!☀️
大納言製作所です🍵
今回はご予約いただいた方にお渡しするもう一つの特典、サマリーポストカードをご紹介✨
記念品として、あるいはプレイをより快適にするためのアイテムとしてご活用ください!
(サマリーカードはスマホ用のものをQRからダウンロードできるようにもしてあります)
おかげさまで、昨日から今日にかけてもご予約をいただいており、まもなくご予約を締め切ろうと思っています!
ステッカーとポストカードをゲットしたい方は是非お早めのご予約を!🙏
- 【I 14】アナログゲームショップです(9)
- 2024/4/23 11:33
-
アナログゲームショップ a-game

こんにちは。アナログゲームショップa-gameです。
今回の出店はいつもと異なり〈一般ブース〉での参加となります。ご注意ください。
より多くの方々に当店を知っていただけると思いますので、ご来場の際には是非当ブース〈 I 14 〉にお立ち寄り下さい。
本日は当ブース〈I 14〉のおすすめ商品情報をお知らせします。
『皇帝ナポレオン』(関連情報はこちらから) ¥2,750 → 販売予定価格 ¥2,500
180分程度でナポレオン戦争のすべてを体験できるゲームです。ナポレオンになってヨーロッパ全土を制覇する野望を目指すも良いですし、連合軍を操りナポレオンの野望を挫くのも良し。〈非対称〉〈対戦型〉のウォーシミュレーションゲームに、はじめて触れる人には基礎となる作品です。
●駒の多さが強さに
自分の操作する国の陸軍駒の数がその国の「強さ」を表すと言えるでしょう。戦闘は敵同士が同じエリアにいることで発しします。基本的には陸軍駒の数だけダイスを振り「6」の目が出るごとに相手陣営の陸軍駒を取り除きます。
●司令官の能力も重要
ただし、戦闘のダイスの数は軍隊を引き連れる司令官の〈作戦能力〉が影響します。6個の陸軍駒を引き連れた〈作戦能力:4〉の司令官は、戦闘時に陸軍駒の数と〈作戦能力〉を比較して「低い数値」の分しかダイスを振れません。
●「戦上手」のナポレオン
また司令官は〈戦術能力〉も有していて対戦する相手の〈戦術能力〉と比較して、大きい数のプレイヤー側は戦闘のダイスの目に〈戦術能力〉の差を加えます。なので〈戦術能力:3〉を持つナポレオンが〈戦術能力:2〉の敵司令官と戦う場合、振ったダイスの目全てに+1をするので「5」か「6」の目で相手陣営の陸軍駒を取り除きます。
●戦いだけじゃない。〈外交〉も重要
毎回〈外交〉によってフランス以外の國は〈フランスとの同盟〉〈講和〉〈中立〉〈宣戦状態〉のいずれかの状態に置かれます。どの国に〈外交〉を仕掛けるかは両陣営の思惑次第で、〈外交〉はお互いの戦略を組み立てる上で重要な位置を占めています。
●相手を倒すために、どうマネージメントするか?
『皇帝ナポレオン』は自国の力を強くするために陸軍駒を生産することも重要になります。敵と戦うためにどのタイミングで陸軍が必要になるのか、どのようにして相手陣営の行動を制限するのか……それが〈外交〉なのか〈戦闘〉によるものなのかの判断が命運を分けることになるでしょう。
●フランス降伏! しかしもう「ワンチャン」残っている!!
フランスが降伏した場合、ナポレオンは一度退位してエルバ島に流刑となりますが、このゲームでは歴史通り復活をして再戦の機会が与えられます。果たして、ナポレオンの再戦は成功するのでしょうか?
●選択ルールで海軍が登場!
選択ルールを使用すれば〈海軍〉が登場し、海戦、大陸封鎖、陸軍駒の海上移動がルールに追加されます。そして連合軍側には司令官の「ネルソン提督」が追加されます。
『皇帝ナポレオン』のルールブック。ゲーム開始時の駒の配置は図示されている
本日は、当ブース内のおすすめ商品情報をお話をさせていただきました。
次回は当ブース〈I 14〉の関連情報をお届けします。
- 『抜歯歯デスゲーム』の遊び方
- 2024/4/23 11:15
-
米光ゲーム

米光ゲーム新作『抜歯歯デスゲーム』の遊び方紹介です。
米光ゲーム取置予約はこちら→「米光ゲーム取置予約」
抜くか抜かれるか歯を賭けた連番大逆転劇!
「抜歯ッ!」が宣告されたらラスト1ターン!連番ならいくらでも出せるし、捨て札は上から何枚でも取れる。残った手札で抜く歯が決まる。リスクをとって歯を抜きまくれ!


歯ぐきを配ります(←こんなセリフを言えるのはこのゲームだけ)!
白い歯6本、金歯2本。歯ぐきの上にてきとうにならべてください。並べる順はお好きなように。金歯を前歯にしてもいいし、奥歯にしてもいいです。

(並べてる間に、声を張って)デスゲーム開始です!!!!!
誰かが歯なしになるまで、歯を抜き合ってもらいます。
歯がすべて抜けた人は死亡、残った人が生き残り、次のデスゲームに進みます。歯を大切に!
(歯カードを見せ)歯カードは、1から34までの34枚。歯ぁちゃんのイラストが描いてあります。
この歯ぁちゃんの数だけ歯が抜けます。歯を大切に!

手番でやることは2つ。取って、捨てる、だけ。
取るときは山から取るか、捨札から取るか、です。
山からは1枚ですが、捨札から取る場合は何枚でも取れます。ただし、上から。
上から取るのなら、何枚だって取れます。豪快に全部取ってもよし!
山札から1枚取った場合は、すぐに手札に入れます。
捨札から取った場合は、自分の側にキープして、捨てたあとに手札に入れます。
捨てるときは、手札から1枚捨てるか、2枚以上連番を捨てるか。
連番なら豪快に何枚出してもよし!
捨札に何のカードが出ているかなんて関係なし、ともかく手札の連番なら何枚でも出せます。制限はない。
取って、捨てる、で手番は終わりです。
これを繰り返して、手札の歯ぁちゃんが5匹以下になったら「抜歯の時間でーす」と宣言できます。宣言しなくてもいいです。
宣言したら、他のプレイヤーが1回ずつ手番をやって、ラウンド修了。
全員が手札を見せます。手札の歯ぁちゃんの数を比べて、抜歯宣言した人が(同数の人がいても)一番少なければ抜けません。それ以外の人は自分の歯数だけ抜けます!!!!
もし抜歯宣言してない人が一番少ないなら、その人の歯は抜けません。抜歯宣言した人はペナルティ5を歯数に足したぶんだけ抜けます。
手札の歯ぁちゃんをできるだけ減らしていくのが勝利への道です。
そして、歯がすべてなくなると脱落。そう、金歯と白い歯があります。金歯は8本ぶんの価値があります。でも、おつりとかもらえません。お金じゃなくて歯なので。
やってみると、わかってくるので、やってみましょう。補足説明します。
まず、6枚配ります。手札なので見ていいですよ。
一番最近、歯医者に行った人がスタートプレイヤーです。
第2ラウンドから「必殺技」が使えます。

抜歯宣言以降に34のカードを出すと発動する「差し歯エンドロール」! 歯袋から1本歯を取ってインプラントできる!
7枚イッキに出すと発動する「なっぱむしゃむしゃ」! 歯袋から1本歯を取ってインプラントできる!
8枚イッキに出すと発動する「はっぱろくじゅうし」! 歯が一番多い人から歯を抜いてインプラントできる!
9枚イッキに出すと発動する「ぐっぱだいまおう」! 自分以外から歯を1本ずつ抜いてインプラントできる!
10枚以上イッキに出すと発動する「じゅっぱひとからげ」! 自分以外から歯を2本ずつ抜いてインプラントできる!
さあ、抜歯歯デスゲームのスタートだ!
米光ゲーム取置予約はこちら→「米光ゲーム取置予約」
- 【日O10・おもちゃ箱】「猫の手を借りろ」について
- 2024/4/23 10:53
-
おもちゃ箱@療育ゲーム制作部

こんにちは!
おもちゃ箱@療育ゲーム制作部です!
私達の初めての作品【猫の手を借りろ】
ゲームマーケット2023春で、約100個売れたカードゲームです!
◆ピンチはチャンス!助け合いが決め手の対戦カードゲーム!
【猫の手を借りろ】
猫画像
価格:1,500円<ゲムマ限定価格>
人数:3~5人
時間:5~15分
年齢:UNOで遊べるくらいから
◆助け合いの体験ができるカードゲームです
◆このゲームを制作した経緯
「猫の手カード」を入れることで、互いに助け合うことを目的としました。
日常生活の中で人を助けることは、その場面に遭遇しないとできないし、ゲームの中で助ける気持ちを育めたらと思い作成しました。
「助けてカード」は日常生活の中でヘルプを出すことは決して悪いことではなく、人に頼ることも時には必要であることを感じてもらえたらと思い、作りました。
あまり勝ち・負けにこだわらず「助けて!」「助ける!」「助かったー!ありがとう!」という体験を楽しんでほしいと思っています!
◆あまり勝ち負けにこだわらず「助けて!」「助ける!」「助かった!ありがとう!」という体験を楽しんでほしいです
↓↓ゲーム詳細はこちら↓↓
https://gamemarket.jp/game/180938
――――――――――――――――――――
◆ご予約はこちらから
https://forms.gle/UQ1cHJhXqwnepKpb8
↑ページ内の詳細を必ずご確認ください!
――――――――――――――――――――
- Jellicle Dolls コンポーネント・ゲームイメージ紹介
- 2024/4/23 10:42
-
IMOJIN GAMES 4/28(日)【D-02】

今回は、4/28(日)に頒布する、ブラフ&交渉ゲーム「Jellicle Dolls」のコンポーネント・ゲームイメージ紹介です!
簡易ルール・おすすめポイントについては以下の記事で紹介しています。
「Jellicle Dolls」ルール説明 | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)
がっつり説明書を読みたい方は、以下の記事で公開しています。
Jellicle Dolls 説明書公開 | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)
■コンポーネント紹介
『Summoner of Cthulhu』は、A6サイズの化粧箱に入ったボードゲームです。
カードは、10枚の人形少女カード、40枚の宝石カード、2種×5枚=10枚のサマリーと、穢れと呼ばれる特殊な宝石カード1枚の計61枚。
また、「希望石トークン」と呼ばれる綺麗な宝石トークンがあり、カード交換の際に効果を発揮します。
■ゲームイメージ紹介
ゲーム中のイメージはこのような形です!
カード交換を繰り返しながら、手札で宝石カードのペアを作り、場に出す早さを競います。
「穢れ」や「希望石トークン」によって、プレイヤーたちは様々な思惑を巡らせ、ゲームを盛り上げます。
今回は、『Jellicle Dolls』のコンポーネント・ゲームイメージ紹介しました!
ルール気になる点があれば、TwitterのDMなどでお気軽にお問合せ下さい!
ゲームマーケット本番まで、いよいよあと一週間ですね!会場でお待ちしています!
↓ゲームの予約フォームはこちら。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScY0NGJ0HatwTlsZx4W6vfU3MWj3RCM2rNdwsD-cwRPClNqKQ/viewform
- 【予約は木曜まで】軽量級筋肉2作品・花札×スロット・正体隠匿&推理予想【土-N33】
- 2024/4/23 10:16
-
ばる倶楽部
- 【巨大立体ボードゲーム】卓上惑星 トリコサヘドロン
- 2024/4/23 9:15
-
オペトロスノラボ

どうも、オペトロスノラボです!
ゲームマーケット2024春の出展作品を掲載いたします!
当サークルは出展日:2024春 4/27 (土)
ブース番号:東1ホール【O32】
32面体の地球儀型ハード、驚異の立体アブストラクトボードゲーム
木製版をご用意いたしました!
基本は予約販売のみとさせていただき、余った分のみを店頭販売いたします。
残り台数はあと2台です、是非ご予約をお願いいたします!
(以下、予約フォーム)
ゲームマーケット特価:20000円
https://docs.google.com/forms/d/18C-h_PlW4lt8MrWGiXzywIHr1nSrIpaG5A48A3yK2bE/edit
【注意事項】
出展日は 4/27 (土) のみです。
当日15時までにお引き取りに来られなかった場合、お引き渡しすることができなくなる可能性がございます。
- 恋愛×価値観一致コミュニケーションゲーム【カチカン会談】基本ルール
- 2024/4/23 7:53
-
ペンタススタジオ

テーマとなる「ウワサ」と
各キャラクターの情報を頼りに、
価値観を一致させるゲーム。
キャラクターカードに書かれる
部活やクラス、SNSの内容から
どのカップリングが最もふさわしいかを予想しながら当てましょう。
▼ 説明書
キャラクター同士の妄想も楽しく、感想戦までも楽しめるゲームとなっております。
ペンタススタジオの代表作です。
\ 予約受付中! /
または
※20個限定で在庫復活しました!先着順のご予約となりますのでご了承ください。
カードの背景から裏面まで、
細かい工夫を凝らしたキャラクターカードに、
100種類のうわさカード、
そして一人でも楽しめる謎解き書まで…!
遊び方はたくさん!
『カチカン会談』は2,500円での頒布となります。
▼ キャラクターカード(全20種)
▼ウワサカード(全100種)
2024/4/27(土) 「P09」
ペンタススタジオ
■お品書き
『名刺の管理ができません!』 詳細はこちら
3人〜 10分程度 1,000円 ←1,500円
どこから読まれるかわからない情報をもとに、名刺を推理・捜索するかるた型パーティーゲーム
『インフォーマー リターンズ』 詳細はこちら
3-8人 10分程度 2,500円 ←3,070円
会話の中で相手のミスを引き出し指摘をし合うトーク系パーティーゲーム
『コミカルミッション』 詳細はこちら
3-10人 10分程度 1,500円 ←1.980円
リズムに乗ってムチャブリに答える大喜利系パーティーゲーム
『カチカン会談』 詳細はこちら
2-6人 15-20分程度 2,500円 ←2.800円+送料
お題に最も合うカップリングを全員で一致させることを目指す、
恋愛価値観パーティーゲーム
『アブセプチャー』 詳細はこちら
3-5人 15分程度 1,000円 ←1.980円
ジェスチャーゲームの最終形
各ゲームの詳細は:https://gamemarket.jp/blog/188142/
- 新作【コマるんです。】の当日販売とブース場所について。
- 2024/4/23 6:22
-
138GAMES
.png)
おはようございます。
138GAMESのフラッシーです。
先日「きたこしちゃんねる」にて「コマるんです。」を紹介していただきました。わかりやすいご説明ありがとうございます。
現在「コマるんです。」はご予約は締め切りさせていただいていますが、当日販売もご用意しております。
少量の販売になるため、ご検討の方はお早めにブースにお越しください。
当日皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
ゲームの紹介・ルール
- 【ダイスモンド】プレイ風景
- 2024/4/23 6:18
-
おとなこども
おとなこどものあゆむです。
今回新作で持ち込む「ダイスモンド」の予約受付中です。予約フォーム
特にペナルティもないのでブースの備忘録として活用いただいて問題ありません。
4/27(土)P23でお待ちしております!
今回の実際のプレイ風景をいくつかご紹介します。
まずはゲーム開始の初期状態
各スタートエリアに赤、黄、青、緑のカラーサイコロを並べます。
ここから順番に紫サイコロを降って、その中から1つ選びアクション(カラーサイコロの移動、変更など)を行います。
そして場面は進み
サイコロが入り乱れてきました。この隙間をいかにくぐり抜けるか、そして【ジャンプ】で飛び越えることができれば大きなアドバンテージを獲得できます!
こうなってくるとサイコロの目が大きければ良いというわけでもないのがポイントです。
状況としては青が1個「サイドエリア」に入って一歩リードしていますね。
そしてさらに展開は進みます。
青が「サイドエリア」に2個、「フロントエリア」に2個カラーサイコロを置いて「センターゴール」への入場条件を満たしています。
また緑も「フロントエリア」に3個のカラーサイコロを置いて入場条件を満たしています。また緑は対角の黒枠の「フロントエリア」にカラーサイコロを置いたので「黒キューブの獲得条件」も達成しています。これにより緑のプレーヤーは親番で5個の紫サイコロを振れるアドバンテージを得ています。2がでれば「センターゴール」に入れるリーチ状態ですね。
そして終局
緑のカラーサイコロが「センターゴール」に到着して緑プレーヤーの勝利です!
中盤の乱戦をいかに制すか、また終盤を見越してどのサイコロで「センターゴール」を狙うか、ここの戦略がポイントになります。
ただし戦略がハマるかはダイスの女神様次第です。
そんな戦略と運の「ダイスモンド」、4/27(土)P23で頒布予定ですので是非お立ち寄りください。
詳細ルールはこちらから。取り置き予約も受付中です。予約フォーム
また昨年、一昨年に頒布した「CROSS SEVENS」「HALF POKER」も持ち込みしますので、こちらもよろしくお願いします!
- 予約にないゲームについて
- 2024/4/23 3:13
-
サザンクロスゲームズ

サザンクロスゲームズです!
今回は当サークル&芸無工房さま&高天原さまの3サークル合同で出ているうえ商品点数がおおく、
持ち込み数をしぼるため事前予約から外しているゲームがあります。
と、
です。いずれも少部数持ちこんでいますので、ぜひご購入いただければと思います。
とくにエイジオブジャーニーはチップ、パッケージともに在庫がもうなく、今回で終売になる可能性があります。この機会にぜひ。
ほかにも予約はありますが点数がすくないものとして、
があります。こちらは予約システムをご利用ください。