-
-
-
- BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング
- こんにちは、ノルカソルカ@土-R13です!ゲームマーケット2025春頒布予定のゲームを紹介します! 「BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング」2-4人/20-30分/8歳以上/2,000円 戦国時代の覇者となれ!手軽に遊べる戦略カードゲーム!プレイヤーは戦国時代の大名となり、対戦相手と国造りを競います。先に米俵チップを5つ集めたプレイヤーが勝者となります。建物を建てるか、兵士で敵を攻撃するか、戦略を駆使して戦いましょう! 🎲取り置き予約はこちらhttps://x.gd/PeJoG 🎲BOOTHでも販売中ですhttps://noruka-soruka-r.booth.pm/items/2526545 📝詳細はこちらhttps://gamemarket.jp/game/183994
- 2025/5/5 23:43
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- 【まとまれ!じんざいの島】遊び方説明1:ゲームの世界観
- 大変ご無沙汰しております!サークルNBOのオゴロゴロンです!本日は、2025年春の新作「まとまれ!じんざいの島〜ドリーム・チーム・ビルディング〜」の遊び方説明の第1回目として、ゲームの世界観についてご紹介します。ゲーム概要はこちら★旧作「会議室の狩人」または「会議室の深淵」との同時購入で、イベント特価より更に500円割引★1.どんなゲーム?あなた(プレイヤー)は、とある企業に勤めるサラリーマンです。新年度から、管理職に昇格した……わけではないのですが、いつも働いている課の席替えに伴い、1つの「島」を預かることになりました。……というわけで、無人島を開拓するようなゲームではなく、恒例の「遊んで学べる社内政治」シリーズとしてお届けする、「社内人事×相性調整×セットコレクション」のボードゲームです。 2.どうやって争うの?さて、では今回のゲームでは、どんな社内政治バトルが繰り広げられるのでしょうか?勝敗を分けるキーワードは、「漏れなく・ダブリなく」……つまり「MECE」です。現代社会で生き残れるのは「多様性」を備えたチームです。「力押しで仕事を進めるタイプ」ばかりとか、「観察して意見は言うけど、手は動かさないタイプ」ばかりとか、偏った人財が揃ったチームでは、上手くいきません。 プレイヤーの皆さんには、できるだけバランスよく、相性の良い人財を自分の「島」に揃えて、「君だけの最強部署」をつくっていただきます! さて、結局どんなゲームかは不明な「まとまれ!じんざいの島」ですが、今回のブログはここまでとさせていただきます。 次回のブログでは、ゲームの準備段階からもう少し詳しく、遊び方をご説明いたします。 またご覧くださいますと幸いです!
- 2025/5/5 22:59
- NBO Nagoya Buru-Orenji
-
-
-
-
- 地味ゲーム開発部です。新作を持って【土L-22】でお待ちしております。
- フォアシュピール2025東京にて本日試遊して頂きました、作品をゲームマーケット2025春にて頒布予定となっております。今回の新作は「OMEN(オメン)」というものです!OMENは、OMEN(お面)とOMEN(予兆)がプレイヤーを悩ませる、ババ抜きをベースとした、チキンレースっぽい、「Oh, man!」と嘆きまくるゲームです。1ゲーム約30分の軽ゲーで、手軽に遊ぶ事が出来ます。運ゲー過ぎず、ちゃんと戦略考えた方が良い感じです。 また、OMENにはもう1つ遊べるゲームが存在します。裏のOMEN、「UROMEN」です。UROMENはお面カードを奪い合う、後出しOKなセットコレクションです。プレイヤーによって役を作るタイミングが変わるって事ですね。役を完成させる為に必要なお面カードを取るのは早い者勝ち等幾つかの要素が、先出しと後出しそれぞれにメリットとデメリットを与えています。 そして、最後にお得情報です!今回の新作は2,500円となっておりますが、ゲームマーケット取り置き予約をして下さった方に限り、2,000円でのご提供となります!申し込みフォームはこちらです→https://forms.gle/6e8UTdKDm9zYfZeb75/10までの受付が有効です。
- 2025/5/5 22:06
- 地味ゲーム開発部
-
-
-
-
- 第6回十華祭 #十華祭作品紹介 をまとめました(31~60)
- こんにちは!十華祭実行委員会です。前回のゲムマブログ更新から数日、Xで続けている作品情報紹介がまた揃ってきたので、#十華祭作品紹介 のポストを改めてまとめておこうと思います。ちなみに、作品紹介番号1~30のものについては既に別の記事にてまとめています。未読の方は、ぜひこちらも併せてチェックしてくださいね!第6回十華祭 #十華祭作品紹介 をまとめました(1~30)また、一部作品は予約を受けつけています。(抽選予約: 5月6日(火) 22時まで、通常予約: 5月7日(水) 22時まで)予約をしたい作品が見つかったら、ぜひ以下の記事を参考にご予約ください!第6回十華祭の予約を開始しました! 『メッセージカード【3種×3枚セット】』 (製作:bodogekazoku)【 #十華祭作品紹介 その31】『メッセージカード【3種×3枚セット】』(製作:bodogekazoku)いぬ・ねこ・くまの3種セットです。各種3枚、合計9枚。 通常名刺サイズ、ケント紙、表面のみ(片面カラー印刷)です。イラスト©︎生山あきこ(Studio Komaku)#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/0b8oeR3J0f— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 24, 2025『TSUMIトートバッグ』 (製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)【 #十華祭作品紹介 その32】『TSUMIトートバッグ』(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)大きくて丈夫な『TSUMIトートバッグ』です。積んでるのも、そうじゃないのもたくさん入れて持ち歩こう!♦カラー2色(ナチュラル、ネイビー)#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/A9mGjnx91f— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 24, 2025『た~んと!タジマジョウ ボリュ~ミ~!!』 (製作:田島屋)【 #十華祭作品紹介 その33】『た~んと!タジマジョウ ボリュ~ミ~!!』(製作:田島屋)製菓の道をほんのりかじったタジマジョウによる、お菓子のレシピ集。桃煮とリンゴ煮と一部レシピにジャムがある。差し替えチラシ付属します。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/KE3YVKdhf7— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 24, 2025『液入り20面体ダイス』 (製作:骰遊記)【 #十華祭作品紹介 その34】『液入り20面体ダイス』(製作:骰遊記)液体入りで浮遊感のあるの20面体ダイス。老眼にも優しい大きめ仕様。ハンドメイドのためバランスはご愛敬。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/XmmXdR3qTH— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 25, 2025『トランプピンブローチ』 (製作:金属工房 たす)【 #十華祭作品紹介 その35】『トランプピンブローチ』(製作:金属工房 たす)どこに付けても存在感バッチリ!真鍮で作ったトランプモチーフのブローチ 金槌で凹凸模様を入れているので光の当たり具合で表情が変わるんです☆♡♧♢♤あります!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/2h9KzZvtih— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 25, 2025『-絵を描くAI-2023「MidjourneyGuideBook」』 (製作:大分から来ました。)【 #十華祭作品紹介 その36】『-絵を描くAI-2023「MidjourneyGuideBook」』(製作:大分から来ました。)「MidjourneyGuideBook」はミッドジャーニーの登録・使い方と参考例・画集をまとめたガイドブックです。144ページフルカラー印刷!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/vZv8R0R57w— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 25, 2025『連れダイスチャームシルバー』 (製作:Artesuar)【 #十華祭作品紹介 その37】『連れダイスチャームシルバー』(製作:Artesuar)「連れ歩こう推しダイス」素敵なダイスに出会ったら入れ替えも可能です♬ということは出すことができます!「ダイスがあればなぁ」「あるよ!」ができる!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/xB8qMmevi8— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 26, 2025『ドラゴン柄のお皿 (茶色/青ふち)』 (製作:まーまゆ食堂2019@ふぇると)【 #十華祭作品紹介 その38】『ドラゴン柄のお皿 (茶色/青ふち)』(製作:まーまゆ食堂2019@ふぇると)みんな大好きドラゴンをお皿にあしらってみました!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/z5ZaXMFLOA— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 26, 2025『♯まちかメモ 初対面の人に「インスト上手ですね!」とほめられるようになる本(二版)』 (製作:橙華堂)【 #十華祭作品紹介 その39】『♯まちかメモ 初対面の人に「インスト上手ですね!」とほめられるようになる本(二版)』(製作:橙華堂)重版出来🧡接客に自信のある委員長のインスト備忘録!これを読んで、みんなもインストで褒められよう✨#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/jtxlu52w6x— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 26, 2025『花札ビーズストラップ/ブローチ』 (製作:伊達浅井連合)【 #十華祭作品紹介 その40】『花札ビーズストラップ/ブローチ』(製作:伊達浅井連合)花札モチーフのビーズストラップ(ブローチ)です。「五光」がリメイクされて再登場!数に限りがございますので、お求めになる際はお早めにどうぞー#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/FszcORtEQo— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 27, 2025『将棋駒キーホルダー・落葉』 (製作:四季彩)【 #十華祭作品紹介 その41】『将棋駒キーホルダー・落葉』(製作:四季彩)季節をモチーフにした将棋駒のキーホルダーです。水面に浮かぶ落ち葉をイメージして制作しました。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/drL0CbDIlp— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 27, 2025『CoC通過パスポート』 (製作:ツヅリハ)【 #十華祭作品紹介 その42】『CoC通過パスポート』(製作:ツヅリハ)遊んだCoCを記録するノート 視聴したものと実際に遊んだものを記録できます!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/zaPY9rAKtk— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 27, 2025『なんでなんだろうナンジェリーナ』 (製作:田島屋)【 #十華祭作品紹介 その43】『なんでなんだろうナンジェリーナ』(製作:田島屋)#オーディア より「なんでなんだろうナンジェリーナ」のぬいぐるみです裏、超ナン煮込み料理なのでナンです汚れてもナンなので安心です#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/D53Vbf4q5P— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 28, 2025『ボトルストッパー黄』 (製作:Artesuar)【 #十華祭作品紹介 その44】『ボトルストッパー黄』(製作:Artesuar)ゲーム会での飲み物用のアクセントや、プレゼントにもぴったり♬黄色はダイス+ボドゲ棚イメージ#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/MWhfNSf9XS— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 28, 2025『-中国の谋杀之谜の今-2024「MurderMysteryGuideBook」』 (製作:大分から来ました。)【 #十華祭作品紹介 その45】『-中国の谋杀之谜の今-2024「MurderMysteryGuideBook」』(製作:大分から来ました。)「MurderMysteryGuideBook」は中国の論文・記事などをまとめなおした中国事情の解説本です!成り立ちから現在の商流など、作者向け要素が多めです。#十華祭はいいぞ… pic.twitter.com/A5vxk7undd— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 28, 2025『シリコン製ダイス型/大・ハート』(製作:骰遊記)【 #十華祭作品紹介 その46】『シリコン製ダイス型/大・ハート』(製作:骰遊記)サイコロが作れるシリコンモールド。ハート付きで少し 大きめなダイス。D4~D100まで7種のダイスが揃います。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/vloKLqNbOo— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 29, 2025『ヘアピン『浮氷』』(製作:Jane&Machika)【 #十華祭作品紹介 その47】『ヘアピン『浮氷』』(製作:Jane&Machika)涼しげなヘアピン💜🧡『浮氷(うきごおり)』は、光が当たったときの影まで美しいシリーズです✨#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/aTftfaJ7rw— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 29, 2025『十華祭限定ダイスボックス【燕と大波】』 (製作:スタピ堂)【 #十華祭作品紹介 その48】『十華祭限定ダイスボックス【燕と大波】』(製作:スタピ堂)十華祭限定販売のダイスボックス【燕と大波】となります。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/PhZhlrPFuV— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) April 30, 2025『ボトルストッパー黒』 (製作:Artesuar)【 #十華祭作品紹介 その49】『ボトルストッパー黒』(製作:Artesuar)ゲーム会での飲み物用のアクセントや、プレゼントにもぴったり♬黒はダイス+ゲームブックイメージ#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/od3V06vaNk— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 1, 2025『お元気ですか?~豪華版~』 (製作:橙華堂)【 #十華祭作品紹介 その50】『お元気ですか?~豪華版~』(製作:橙華堂)「お元気ですか?」と送れるボドゲシリーズに、オリジナル切手と、タジマジョウ様書き下ろしイラストの切手風ブローチがついた豪華セット✨#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/YFrwdCaQdl— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 1, 2025『TALK ABOUT BOARDGAMES vol.3』 (製作:マスターキー出版)【 #十華祭作品紹介 その51】『TALK ABOUT BOARDGAMES vol.3』(製作:マスターキー出版)今回もLEGOあり、ネイルあり、マンがあり、インスト論、対談、アクセにシルクスクリーンなどなど、雑多で愉快な大増56Pです!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/GKaQhBDGCk— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 1, 2025『ボトルストッパー赤』 (製作:Artesuar)【 #十華祭作品紹介 その52】『ボトルストッパー赤』(製作:Artesuar)ゲーム会での飲み物用のアクセントや、プレゼントにもぴったり♬赤はダイス+ゲームブックイメージ#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/vVOK9oFLTq— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 1, 2025『ミープルボタン』 (製作:切削らぼ)【 #十華祭作品紹介 その53】『ミープルボタン』(製作:切削らぼ)ミープル型のボタン。色合いによって野菜っぽいのもある。形は3種類 × サイズ2種類。1セット12ケ入り#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/oE0m26V3Ph— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 3, 2025『イヤーアクセサリー『初恋』』 (製作:Jane&Machika)【 #十華祭作品紹介 その54】『イヤーアクセサリー『初恋』』(製作:Jane&Machika)太陽光で色の変わる人気のイヤリングです。(今回はイヤリングのみです。ごめんなさい!)#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/wMDrIl6xTJ— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 3, 2025『ボドゲピンバッジ』 (製作:長月堂)【 #十華祭作品紹介 その55】『ボドゲピンバッジ』(製作:長月堂)ドット文字「ボドゲ」ピンバッジ。バッグや帽子、胸元に装着してさりげなくボドゲ好きをアピール出来ます!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/4ebrorEz3p— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 3, 2025『かみとさいころ EPISODE 2』 (製作:番次郎書店)【 #十華祭作品紹介 その56】『かみとさいころ EPISODE 2』(製作:番次郎書店)「ボードゲームが初めての女神」と「ボードゲームマニア」の女の子が繰り広げるほのぼの日常4コマ第2巻。 特別ストーリー漫画や「ボードゲーム帝国」も収録された一冊。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/lLWZOqf6cO— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 4, 2025『カタン風のお皿 麦/木材/石』 (製作:まーまゆ食堂2019@ふぇると)【 #十華祭作品紹介 その57】『カタン風のお皿 麦/木材/石』(製作:まーまゆ食堂2019@ふぇると)カタンの資材をイメージしたお皿です。食卓にぜひカタンを♬#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/wEfUfD1RJP— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 4, 2025『デッキスタンド』 (製作:切削らぼ)【 #十華祭作品紹介 その58】『デッキスタンド』(製作:切削らぼ)カードを使う様々なアナログゲームの山札置き場として使える。木目調がおしゃれ。山札の崩れ防止に。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/l3UTcBSmw8— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 4, 2025『シリコン製ダイス型/大・枠付き』(製作:骰遊記)【 #十華祭作品紹介 その59】『シリコン製ダイス型/大・枠付き』(製作:骰遊記)サイコロが作れるシリコンモールド。枠付きで、少し大きいダイス。D4~D100まで7種のダイスが揃います。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/pcNRqxUudS— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 5, 2025『オレンジマチカサン ミカンダイスキ セット』(製作:田島屋)【 #十華祭作品紹介 その60】『オレンジマチカサン ミカンダイスキ セット』(製作:田島屋)(各柄1枚ずつ、計3枚)マチカサンが印象に残る作品をセットにしました。オレンジ色でまとめました。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/NkyEB6bewY— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 5, 202561作品目以降は記事を改めて紹介します。次回の記事もどうぞお楽しみに!
- 2025/5/5 21:33
- 十華祭
-
-
-
-
- 【インフォーマーリターンズ】笑いが止まらなくなってしまうパーティーゲームのミッションカードのご紹介#2
- \ 予約は下記より承っております /https://forms.gle/raJ778DXNkbPSGuFA 2019年に発売してから想像以上の反響をいただき、おかげさまで完売となっていた『インフォーマー』。お問合せも多くいただく中・・・そんなインフォーマーがさらにパワーアップして帰ってきた!ミッションを自分で選択して挑戦!理不尽ではないのに、ミスをして指摘されて大盛り上がりのトーク型パーティーゲーム!イラストを全部描き下ろし、ミッションの内容を大幅変更、ルールも調整し、さらに笑えるパーティーゲームに進化しました!※今回も数量限定にて制作しているため、完売となってしまったら申し訳ございません。 ミッションカードをご紹介! 全部で60枚あるので連載企画です。(2回目) No.4【大相撲】 このゲーム中、カードを出す前に四股を踏むボードゲームの概念をぶっ壊す「四股を踏む」。カードを出すためだけに四股を踏む努力を讃えたい。恥ずかしさと場所を選びすぎるため得点が高い。No.5【視力検査】 このゲーム中ずっと、片目を閉じ続けるウインクできない人にとっては絶望的なミッション。ただしミッションは指摘されなければやらなくても良いので、これは意外と見過ごされがち。楽に得点とるなら使いたい。 No.6【証拠隠滅】 このゲーム中、カードを出す前に服を1枚脱ぐ冬に暖かい部屋でやると楽なミッション。夏にやると結構地獄。というか人と場所は絶対に選んでください。好きな子がこのミッションに挑戦したら・・・💓続く・・・ 数量限定なので予約をオススメします! お知らせ💁『インフォーマー リターンズ』は単体で遊ぶことができます!本作品は2019年に頒布した『インフォーマー』のリメイク版となります。基本的なルールは変わらず、ミッション内容に変更があります。またイラストは全て描き下ろし、内容物もパワーアップしたものとなります。
- 2025/5/5 21:00
- ペンタススタジオ
-
-
-
-
- みらいラボの”気付き”3部作
- ゲームマーケット2025春では、みらいラボの5つのボードゲームを販売します!・タクリテ(タックスリテラシー)・あのとき僕らは〇〇だった・カチカン〜恋愛編〜・明日へのヒント〜オフィスコミュニケーション〜・タステン その中でも、タクリテ、カチカン、明日へのヒントの「気付き3部作」をセット販売でさらに特別価格で販売します。 〜みらいラボの”気付き”3部作〜何気なく日々接しているもの、目を向け、「気付く」ことで新たな発見や驚きがあるかも!そこから「新たな出会い」や「自分の成長」に繋がることもあるかも!!「明日が少し明るく」なるきっかけを。そんな願いを込め制作しました。#ゲムマ2025春#ボードゲーム
- 2025/5/5 20:58
- みらいラボ株式会社
-
-
-
-
- 【ご予約受付中】Bossa/坊茶 〜ダイスとタイル配置の2人対戦ゲーム〜【土日両日・H22】
- 数をつなげて相手より先にタイルを並べきれ!ダイスとタイル配置で数をつなげる2人用ゲームです。黒目・白目のダイスを起点に、ドットの数がつながるようにタイルを並べていき、3種の「アクション」や2種の「拡張チップ」も活用しながら、相手より先にタイルを出しきったプレイヤーの勝利!--------------------選べる6バージョン! 職人製作シリーズは予約受付中!Bossa/坊茶には、カジュアルでコンパクトな[スタンダード ネオ版]から、日本の職人技でつくられる美しいコンポーネントの[クラシック]シリーズや[匠のアート版]シリーズまで、6つのバージョンがあります。一番人気の[クラシック]シリーズと海外出荷の多い[匠のアート版]シリーズは、只今在庫僅少のため、ゲームマーケット2025春ではご予約を承ります(品切れの際はご容赦ください)。予約フォームはこちら → Googleフォーム[スタンダード ネオ版]はご予約不要です。バナナムーンブース【土日両日・H22】でお求めください。●スタンダードネオ版●クラシック版●匠のアート版“雪”●匠のアート版“水”●匠のアート版“花”--------------------【ゲームの概要】ダイスとタイル配置で数をつなげる2人用ゲームです。黒目・白目のダイスを起点に、ドットの数がつながるようにタイルを並べていき、3種の「アクション」や2種の「拡張チップ」も活用しながら、相手より先にタイルを出しきったプレイヤーの勝利!プレイ人数:2人|時間:5〜10分|年齢:6歳〜ダイスを振ってスタート各プレイヤーはドットタイル4枚ずつと、3種のアクションマーカー1枚ずつ持ちスタート。オプションで拡張チップを持つこともできます。 お互いに1個ずつダイスを振って、出目の大きい方が「自陣の色(白ラインまたは黒ライン)を指定」するか「先手を取る」かの選択権を得ます。 出目が白ライン・黒ラインの起点に写真の例では、手前のプレイヤーの自陣が白ライン、敵陣が黒ラインです。振ったダイスの目の数はそのまま各ラインの起点になります。以後、ダイスの隣から、白・黒それぞれの色のドットの数がつながるようにタイルを置いていきます。 山札タイルを引き、手の中から場に出していく自分の手番では山札タイルを1枚引き、手の中のタイルを組み合わせ、白ライン・黒ラインいずれかの数につながるよう場に出すのが基本。3種のアクションや拡張チップを使うこともできます。 タイルは組み合わせて使えるタイルのドットは白・黒どちらかの色だけをカウントして使います。複数枚組み合わせることもできます。写真の例では2枚のタイルで「白5」を作っています(白3+白2=白5)。3種のアクションで攻守&手詰まり回避3種のアクション〈リドロー(山札から引き直し)〉〈エクスチェンジ(相手と手札交換)〉〈スタック(重ね置き)〉を使って手詰まりを回避したり、相手を妨害したり、積極的に攻めることも重要な戦術ポイントです。 拡張チップ〈ダブラー(タイルの数を2倍にカウント)〉〈インバーター(タイルのドット色を反転)〉も上手に使いましょう。 手札のタイルを出し切ったら勝ち!交互に手番のプレイを繰り返していき、手札のタイルを場に出しきるか、または自陣に6列(ダイスを除く)並べたら勝利、手詰まりになったら敗北です。 勝利のためには引き運も必要! 詳しいゲーム情報や遊び方(ルール)はこちらで。 バナナムーンゲームズ webサイト→『Bossa/坊茶(ぼっさ)スタンダード ネオ版』→『Bossa/坊茶(ぼっさ)匠のアート版“雪”・クラシック ネオ版 』-------------------ご予約フォームはこちら → Googleフォームゲームマーケット2025春【土日両日・H22】バナナムーン
- 2025/5/5 20:52
- バナナムーン
-
-
-
-
- 新作マーダーミステリー【注文の多いデスゲーム店】他、取り置き予約開始のお知らせ(2025春)
- 以下3作品の2025春ゲムマでの取り置き予約を開始しました。・注文の多いデスゲーム店(2025年5月新作)・ハンドアウトは貴方の記憶・確定未来のフラクタル予約フォームhttps://forms.gle/aCfnwduwBBFaV88aA【マーダーミステリー 注文の多いデスゲーム店】「101輪目のデスローズ」と名付けられたダークウェブ上のコミュニティには、金で殺しを請け負う影の住人たちが集う。ある日、決して人前には姿を見せない彼らに向けて、101輪目のデスローズ創設者の「R」を名乗る人物から暗号通信で招待状が届く。「いつも頑張ってくれている君たちを慰労会に招待したい。1週間後の19時にレストラン『 Rose Cuisine (ローズ・キュイジーヌ) 』で待つ」殺し屋たちによる晩餐会が、いま始まる…!◯ゲーム概要プレイ人数:4人プレイ時間:90分GM不要価格:3,000円(ゲームマーケット特別価格)◯特徴・対面で遊ぶゲームならではのギミックがあります・自由度の高いゲーム体験ができます◯テストプレイした方の感想(一部)・自由度が高くてロールプレイが楽しい・この進行方法は発明だと思う【マーダーミステリー ハンドアウトは貴方の記憶】「みんなに会えて嬉しいよ」 夏休みに久しぶりに故郷に帰った3人の幼馴染。彼らの前に現れた、少女の霊。記憶に重く蓋をした10年前の事件の記憶が蘇る。真相を明らかにし、貴方と本当のお別れを…◯ゲーム概要プレイ人数:3人プレイ時間:80分GM不要価格:2,500円(ゲームマーケット特別価格)◯特徴・アナログゲームならではのギミックがあります・本物の「線香」が入っています(線香を使わなくても問題なくプレイできます)・ポストカードサイズなので、軽くてかさばりません◯テストプレイした方の感想(一部)・このサイズとプレイ時間でエモを感じられるとは・最後にカチっとはまる感じが気持ちよかった【マーダーミステリー 確定未来のフラクタル】山奥の豪邸で起きた殺人事件。被害者は代々続く名家「山神家」の当主、山神紀明。容疑者は「被害者の妻」「屋敷で働く家政婦」「被害者の息子」の中にいる…話が進むにつれ驚きの事実が明らかになっていく。◯ゲーム概要プレイ人数:3人プレイ時間:60分GM不要価格:2,500円(ゲームマーケット特別価格)◯特徴・アナログゲームならではのギミックがあります・ポストカードサイズなので、軽くてかさばりません◯遊んだ方の感想(一部)・コンパクトな中にギミックが詰まっててわくわく・面白すぎるギミックでめっちゃくちゃ笑った・前半戦から後半戦に移るタイミングで皆頭を抱えたのが楽しかったですよろしくお願いします!
- 2025/5/5 20:20
- 時すでにミステリー
-
-
-
-
- 【プレイレビュー】ゲームシステム面にフォーカスした本格レビューをいただきました!
- こんにちは!A.F.N. GAMESです。いよいよゲームマーケット2025春も開催まで残りわずかとなりました。つい先日まであと1ヶ月だね、なんて話していたのにもう目と鼻の先。現在サークル内では当日のブースの飾り付けについて議論を深めているところです。なるべくみなさんの目に止まれるように工夫したいと思ってます。 さて、今回はありがたいことに最後のレビューが届いたのでご紹介させていただきます。これまでと同様に試遊会でプレイしてくれた方によるもの。彼は1人目の方と同様にTCGにそこそこ精通しているようなので、その視点での意見だと思ってご覧ください。▼1つ目のレビュー→生粋のカードゲーマーから超ボリュームのレビューをいただきました!▼2つ目レビュー→遊びやすさの解説に特化したモンブリのプレイレビューをいただきました!ーーーーーーーーーー『モンスターブリーダー』初心者でもTCG経験者に勝てちゃう!? 自由過ぎるカードゲーム先行レビュー!レビュー者:ミルクキントキ ▼導入今春開催の“ゲームマーケット2025春”にて販売予定A.F.N. GAMESのデビュー作『モンスターブリーダー』 カードを使用した1vs1の対戦ゲームとなっているのだが、ルールはシンプルでありながら 不思議なことに何度やっても飽きがこない。誇張抜きで“永遠とプレイできる”感覚を味わえるスルメどころの騒ぎじゃない作品と言わせていただこう。何故このゲームをそうと言わしめるのか今回はこれについて語らせていただきたい・・・! ・・・なんの因果か、巡り合わせか。こちらの『モンスターブリーダー』を先んじてプレイする機会をもらえたので、遊びに遊んだそのレビューをしていく。 ▼シンプルなのに“無限の戦法が生まれる”ゲーム性『モンスターブリーダー』のテーマは、その名の通り「モンスターを育てて戦う」こと。自分は主人公ではなくブリーダー。ゲーム開始前に選んだモンスターに、カードを使って指示していく。あくまで“自分が戦うのではなく、モンスターを育てて戦う”、目指す方向がシンプルな点は初心者としても有難いところではないだろうか。そして、大まかなゲームシステムは、 1.ドラフト(ゲーム開始前) 2.ドロー 3.ショップから購入4.手札からプレイ 以上! ・・・そう、なんとこれだけ。そう聞くとあまりにあっさりして聞こえが悪いが、ほんの少しメインのシステムを掘るとこのシンプルな工程が“無限の戦法を生む”ことになる。何故“無限の戦法を生む”のか、そのメインシステムが“2つ”。 ▼何度プレイしても味がする「ドラフト」要素1つは、ゲーム開始前の「ドラフト」要素。 さらっと大まかなゲームシステムにも書いたが、『モンスターブリーダー』はゲームを始める前に“お互いにその場で持ち札を決める”ドラフト要素が採用されている。このゲームにおけるドラフトは、 全カードをシャッフルしてお互いに上から2枚1組のペアを2ペアずつを引くその中から1ペアを選び、自分の持ち札に加えるこれを持ち札が合計10枚になるまで繰り返し、自分のデッキが完成すると“このゲームに存在する全てのカード”を対戦相手と同時に選ぶもの。 プレイヤーによって構築が異なるのは当然ながら、そもそもデッキ自体がほぼランダムに構成されていくため、何度同じ人間がプレイしても“再現性がない”のが最大の特徴だ。どのボドゲ・TCGも何度かプレイするうちに「この持ち札ならこう攻めよう」「この対戦相手ならこう邪魔してやろう」みたいな“自分の勝ち筋”ができてしまって、対戦に大きな変化は滅多に起きない。 しかし、『モンスターブリーダー』はカードプールこそ共有でも、自分の山札を構成するのは常にランダムなカード達。“自分の勝ち筋”はゲームごとに変わっていくため、本当に飽きというものがやってこない。カードの種類はそこまで多くないのだが、毎回触れたことのないカードが手元にやってくるため、とても50枚とは思えない感覚に陥るのだ。(共通の山札は50枚からなる)何より“自分の勝ち筋”が毎回変わるというのは、“勝敗がゲームの練度に依存しない”という最大のメリットがある。極端な話、このゲームを初めてプレイしようが、何百回とプレイしようが、TCGのプロプレイヤーだろうが、“全プレイヤーが同じフィールドに立てる”のだ!TCG界隈では「先行勝率7割」「初心者相手なら9割勝てる」というフレーズがあったりする。この常識をまるっとひっくり返すことができる、と言い換えると・・・どうだろうか、非常にロマンのある話に聞こえやしないだろうか。 (余談だが、実際私は何度かテストプレイした後、友人にルールを教えながらプレイして大敗を期した。) ▼ゲーム史上類を見ないほどの「自由過ぎるターン」制度 さらに、そこへスパイスを加えてくれるのが、メインシステムの2つ目。自分の手札をプレイする順番や回数に制限がない「自由過ぎるターン」である。パッと聞いて、「・・・? なんじゃそりゃ?」と思うだろう。簡単に説明すると、『モンスターブリーダー』では毎ターン“ 1 ”与えられる「行動値」を消費してアクションを起こすことができる。その行動値は、手札の「コマンド」カードを使って相手を攻撃するもよし、「アイテム」カードを使ってモンスターを強化するもよし、「ブリーダー」カードを展開してゲームを優位に進める準備に使ってもよし。「行動値」がある限り、どんな順番に行動をしようと、どんな回数攻撃や強化しようと許されるのだ!ん?行動値が1ターンに“ 1 ”しか与えられないんじゃ、1ターンに“ 1回 ”しか行動できないじゃん。とでもいいたげですね?実は「行動値」は自分の手札を1枚裏側でトラッシュ(ゲーム用語では伏せ山)に送ることで“1”増やすことができるというルールもあり、手札がある限り自分のターンに何枚でも伏せて行動値を増やすことができるのだ。 そのため自分のターンは文字通り自由自在。こんなにも自由に動き回れるゲームに遭遇するのは滅多にない。 そして、先述の「ドラフト」と、この「自由過ぎるターン」が掛け合わさると・・・ご想像の通り、いや想像を絶するほどに“無限の戦法が生まれる”というわけだ。 この予想できない感覚が、何度プレイしても起きるのが『モンスターブリーダー』。即興でプレイできる「ボドゲのように気軽」で、予め策を仕込んで戦う「TCGのように何通りもの戦略と勝ち筋を作って遊べる」、そんな作品となっている。 もし紹介ページやこのレビュー、はたまたゲムマ会場で気になった方は、ぜひとも購入を検討してみてくださいませ。 ではではー! ーーーーーーーーーーというわけで、3名のレビュー紹介もこれにてラストとなります。ご協力いただいた皆さま、そしてここまで読んでくださった皆さま、本当にありがとうございました!当日は試遊スペースのご用意がないため、実際に遊んでいただくことはできないのですが、現在プレイ動画の公開も準備中ですので、後日そちらでゲームの雰囲気をじっくりご覧いただければと思います。少しでも気になった方は、ぜひ会場でお手に取ってみてください!それでは~!
- 2025/5/5 19:25
- A.F.N. GAMES
-
-
-
-
- てんぐすたんの取り置き予約は5/12まで!
- てんぐすたんの取り置き予約は5/12まで!こんばんは!てんぐすたんのエヌ氏です!てんぐすたんの春ゲムマの取り置き予約ですが、来週の「5/12(月)23:59」までになっています!秋ゲムマで完売し、累計800個以上売り上げた「スペースバッカニア」やKickstarterで700万円以上集めた「ONCE UPON A TIME IN PHLOGISTON(ワンギストン)」(委託)を確実に手に入れたい方は是非取り置き予約をお願いいたします…! また、今他作品をご予約いただくとワンギストンの外伝作品のボドゲ「シノギスクランブル」が無料で付いてきます!※当日500円で販売予定大変お得になっておりますので、この機会に是非ご予約ください!「スペースバッカニアやワンギストンってどんなゲーム?」という方は是非このページの下部に紹介動画やPVを公開しておりますので是非ご覧ください!予約サイトはこちら
- 2025/5/5 19:22
- てんぐすたん
-
-
-
-
- 【取り置き予約受付中!】「怪獣弁当」は8歳以上のお子さんとも遊べます!
- 親子で盛り上がれる!!タイル配置パズルゲーム「怪獣弁当」ドヤゲームスのブースでは取り置き予約が可能です!前回300個即完売の人気作タイル配置パズルゲーム『怪獣弁当』がイベント特別割引!どこよりも安い『オジサンメッセージ』のセット割も予約可能です!前回のゲームマーケット2024秋では14時には完売していたので、確実にゲットしたい方はお見逃しなく!☞ 『怪獣弁当』ゲーム詳細☞ 予約取り置きはこちら🍱 どんなゲーム?『怪獣弁当』は、プレイヤーが経営難の弁当屋のスタッフとなり、おかずにそっくりな「喰獣(くいじゅう)」を詰め込んだ弁当を作るという設定のゲーム。お弁当箱のマスにピース状の怪獣タイルをパズルのように配置し、高得点を目指します。対象年齢:8歳以上プレイ人数:2〜4人プレイ時間:約20〜30分価格:イベント特価3,300円(税込)🧠 ルールはシンプル、でも頭を使う!ゲームのルールはとてもシンプルで、8歳のお子さんでも十分に理解して遊べます。でも実は……「どのタイルを選んで、どこにどう配置するか」で頭を悩ませる、戦略性のあるパズルゲームなんです!正しく置けば得点がもらえるけど、形が合わないと斜めに入れるしかない。リソース(エサ)を使って、取りたいタイルを狙う……「簡単だけど奥が深い」そんな魅力に、大人も夢中になっちゃうかもしれません!『怪獣弁当』は、「かわいい・わかりやすい・ちゃんと楽しい」三拍子そろったファミリー向けゲームです。8歳以上のお子さんと遊ぶ最初のボードゲームにも、家族みんなでワイワイ楽しむお休みの日にもぴったり!ぜひ一度、家族で『怪獣弁当』を囲んでみてください。お腹はふくれないけど、心がほっこり満たされること間違いなしです🍱✨ゲームマーケット限定の購入特典もあります!取り置き予約分優先なのでお見逃しなく!☞ 『怪獣弁当』ゲーム詳細☞ 予約取り置きはこちら
- 2025/5/5 18:29
- ドヤゲームス
-
-
-
-
- 『キョロキョロ・ミーアキャット』特徴
- 『キョロキョロ・ミーアキャット』は、2~5人で遊べる、かわいくてワクワクするパーティーゲームです。 アフリカの広い草原、ミーアキャットは群れが大きいほど、体が大きいほど立派とされますが、小さな体でも賢く強いミーアキャットたちも存在します。 時には卑怯な方法で大きさを偽装をするミーアキャットもいます。 果たして、誰が最高のミーアキャットになるでしょうか? Aから5まで、ミーアキャットのサイズがそれぞれ違うよ! カードは全部で10種類あります。ノーマルカードはA〜5、ブラフカードは1.5〜5.5までです。ブラフカードを出すときは、ぜったいにウソをついてね! ▼予約フォーム▼ https://url.kr/w7ug24
- 2025/5/5 17:50
- SILVERGUN GAMES
-
-
-
-
- ⏳カウントダウン残り5日🎉MIDT&コラボカフェOPEN!🍰🎲
- こんにちは!!MIDTのプロジェクトも、ついに残り5日となりました!⏳🔥すでに581%達成という驚異的なご支援を頂いており、本当にありがとうございます!🥳🎉✨ 【新アドオン追加のお知らせ】MIDTをもう1箱追加できるアドオンを追加しました!📦✨一部のプランでは送料の関係で赤字になる可能性もありますが、感謝の気持ちで追加いたしました❤️お友達との共同購入や、プレゼント用などにぜひご活用ください!🍽️🎨 コラボカフェ開催決定!!☕🎉5月7日から2週間、東京・千駄木のアートカフェPOLYPUSさんにてコラボカフェを開催します!📌テーマ:「ゲームの世界でちょっとひと休み」コラボメニューのご飯やデザートを楽しみながら、ゲームを試遊して、お得にご購入いただけるスペシャルイベントです!🛍️🎮URL: https://polypus8.com/コラボメニューの開発は、まるで料理バトル番組のようでした!🔥👨🍳原価や保存環境、提供時間の条件を考慮しながら、味や見た目を決めていく試作会はとても楽しく、学びの多い経験でした。MIDTモチーフのモンブランは、最初は白あんとガリのクリームにチーズケーキを合わせる予定でしたが、時間切れで断念し、代わりにまったく新しい味のモンブランが誕生しました!🍰✨真ん中に何が入っているかは秘密ですので、ぜひカフェで答えを確かめてみてください!🕵️♀️🎁🎁コラボメニューをご注文いただいた方には、オリジナルコースターをプレゼント!さらに、MIDTやCHILLTIMEをその場で試遊&購入もできます!🧩私もできるだけ会場に顔を出し、ルール説明などをいたします😊「遊んで、食べて、ひと休み」ぜひお楽しみに!🎮🍛🍰感謝を込めてYouSayProjectHello everyone!Only 5 days left in the MIDT campaign ⏳🔥Thank you so much for your overwhelming support — we’ve already reached 581% funding! 🥳🎉✨ New Add-on Alert!We’ve added the option to order one more box of MIDT as an add-on! 📦✨Some pledge levels may result in us taking a loss due to shipping costs, but we added this out of gratitude ❤️If you're buying with a friend or need an extra copy as a gift, please make good use of it!🍽️🎨 COLLAB CAFÉ ANNOUNCEMENT ☕🎉From May 7 for two weeks, we’ll be hosting a collaboration café at Art Café POLYPUS in Sendagi, Tokyo!📌 Theme: “Take a Break Inside a Game World”You can enjoy themed meals and desserts, try out our games, and even buy them at a special price 🛍️🎮URL: https://polypus8.com/Running from May 7 to 21※Photo from the prototype session while experimenting with platingThe menu was designed with love — it was like a cooking battle show! 🔥👨🍳We had to make creative decisions under strict conditions (like food cost and prep time)!One failed idea was a ginger & white bean Mont Blanc inspired by MIDT, but in the end we created a unique new dessert 🍰✨There’s a surprise in the center — come to the café and find out what it is! 🕵️♀️🎁 🎁 Order from the collab menu and get a free original coaster!You can also play MIDT or CHILLTIME, and buy them on the spot if you like! 🧩I’ll be there in person whenever I can to help with the rules and gameplay explanations 😊Come eat, play, and chill with us! 🎮🍛🍰With gratitude,YouSayProject
- 2025/5/5 17:26
- YouSayProject
-
-
-
-
- 【事前予約】秋を迎えた神聖な森、「Saryeoni」ルールを紹介します!
- こんにちは、Bansworksです!皆さんに「Saryeoni」ボードゲームをご紹介します。事前予約 >> https://forms.gle/G2h4DtkAJQwh5AeW7日本語ルール PDF を確認してください。神聖な森「Saryeoni」に秋がやってきました。森に住む精霊たちは、それぞれ好きな色の落ち葉で森の道を飾り始めます。秋風に染まる広葉樹を好む精霊もいれば、青々とした常緑樹を愛する精霊もいます。今年はどの精霊が動物たちから一番注目されるでしょうか?皆さんがその精霊になって秋を迎えた森を彩ってみましょう!ゲーム人数:2人または4人プレイ時間:約15分対象年齢:10歳以上ボードゲームを始める前の準備段階です。2人用を基準に説明します。(1)それぞれ自分の落ち葉の色を決め、森の道ボードを色に合わせて中央に置きます。(2)森の道ボードのカードの位置を支えるために木の柱を立て、動物トークンを一か所にまとめておきます。(3)裏面が夜明けの風景の落ち葉カード4枚をよく混ぜて、同じ枚数ずつ分けます。(4)裏面が昼の風景の落ち葉カードをよく混ぜて山札を作り、5枚を引いて並べておきます。公開されているカードを手札に加えるか、手札のカードをボードに出す行動を、順番に関係なく自分の手番で合計3回行います。(ただし、手札が5枚になっている場合はこれ以上カードを取ることはできません)行動が終わったら、山札からカードを引いて公開カードが5枚になるように並べてください。カードを置くとき、すでに置かれているカードの上に重ねることができます。ただし、重ねる各マスが同じ色か同じアイコンでなければなりません。自分の手番が終わったら、ボードを確認します。一直線または斜めに同じ色の落ち葉が3マス以上つながっていれば、「落ち葉の道」が完成します。その落ち葉の色のプレイヤーが得点(動物トークン)を獲得します。(動物トークンは「落ち葉の道」の数を示すためのコンポーネントです。好きな動物を選んで持っていってください!)既に作られていた落ち葉の道が途切れた場合、得点を失います。獲得していた動物トークンを元の場所に戻してください。自分の手番が終わったとき、「落ち葉の道」が4つ以上完成し、4点以上の得点を獲得したプレイヤーがいれば、その時点で即勝利となります!もしすべてのカードを使い切ってこれ以上ゲームを続けられない場合は、ゲームは終了し、より多くの得点(動物トークン)を持っているプレイヤーが勝者となります。得点も同点の場合は、自分の落ち葉がより多く置かれているプレイヤーが勝利します。
- 2025/5/5 15:29
- BansWorks
-
-
-
-
- パニックテイキング エラッタカードの配布に関して
- PANIC-TAKING[パニックテイキング] 第一版 をお買い上げの皆様へ いつもパニックテイキングを遊んでいただきありがとうございます。大変お待たせいたしました。エラッタカードの配布を行います。 <直接手渡し>☆ゲームマーケット2025春 【両M-49】デルタゲームズブースまでお越しください。無料でお渡しいたします。 <Boothでの購入>☆通販サイトBoothにて、パニックテイキング拡張~CartainCall/カーテンコール~を購入いただいた場合、Boothにてメッセージをお送りいただければ拡張を郵送する際に一緒にお送りすることが可能です。追加の料金は不要です。☞Boothサイトはこちら ☆来場困難な場合、かつエラッタカードのみをご希望の場合は送料代金(100円)をいただくことになってしまいますが、Boothでの郵送対応も可能です。☞Boothサイトはこちら ※※※皆様へのお願い※※※エラッタカードは第一版の制作部数と同数しか制作していません。初版を購入していないにもかかわらず、エラッタカードのみ購入されてしまうと必要部数が足りなくなってしまいますので、ご注意をお願いいたします。 <エラッタ対象カード>赤7:カード属性を【星】から【惑星】に変更します。もともと「星属性のカードの中で必ず最後に評価する」という特殊なカードでゲーム中に混乱を招く恐れがあったため、赤7専用の属性=【惑星】を新たに制作することとしました。【惑星】は既存の属性の中でも必ず最後に処理されます。 緑3:効果欄に記載のあった中訳を削除します。上記カード効果によって獲得点数が0以下になることはなく、不要な文言であったため削除となります。 赤4:カード効果が指定する対象の色を「緑」→「青」に変更します。3人プレイの際は緑のカードを使用しないため、カード効果が虚無になってしまう不具合をかかえていました。カード指定先を青に変更し、効果が虚無にならないようにしました。 各種リンクBooth通販:https://deltagames-jp.booth.pm/パニックテイキング拡張 ~CartainCall/カーテンコール~:ゲムマブログリンク商品取り置き予約ページリンクデルタゲームズ ツイッター:@Deltagames_BGDeltagames instagram (English):@DELTSGAMES.JP
- 2025/5/5 14:00
- デルタゲームズ
-
-
-
-
- 【ポーカー×麻雀×カード能力】予約キャンペーンを更新|魔改造サイト|Royal Royale (ロイヤル ロワイヤル)
- ゲムマ特別価格で購入できる「お得な情報」 ゲームマーケット2024秋に発売した「Royal Royale (ロイヤル ロワイヤル)」の予約キャンペーンの詳細を更新しました!ゲームマーケット2025春にてご購入いただけます。(ブース情報:土曜-P02・試遊あり) 👇こちらの魔改造サイトをチェック!https://gamemarket.jp/game/184751 👇こちらの魔改造サイトをチェック!https://gamemarket.jp/game/184751
- 2025/5/5 13:53
- カクテル
-
-
-
-
- ルールブックの「ここ見て!」なところ👀 / The ‘Look Here!’ Spots in the Rulebook 👀
- すれ違うって楽しー‼️ 新感覚すぎる協力パーティゲーム『黙談 -Silentalk-』です🌸ゲームマーケット2025春にてを販売いたします。* For the English version of this article, please see The ‘Look Here!’ Spots in the Rulebook 👀出展は5/17(土)【P-10】、「空葉堂(KUYODO)」ブースにてお待ちしております🤗 取り置き予約を受付中です。 『黙談 -Silentalk-』の取り置き予約を、ゲームマーケット2025春に向け開始いたしました。予約特価もございます。取り置き予約フォームよりご予約ください。👉 黙談のご紹介話せない🤫ジェスチャーも禁止🤗自分のパズルを解く🧩ピースを贈る🎁——という協力ゲームがなぜか笑えて楽しい🍀👉 奉行問題と黙談奉行を引き受ける瞬間、もしくは譲り手放すその瞬間がとってもドラマチックなシーンとなる、それが『黙談』👉 ミッション順と難易度易しい難度のミッションから徐々に解いていくことで、チームメイト同士の絆が深まっていく👉 ポリオミノって何!?計算や理詰めだけでなく〈閃き〉が必要であるという事態は、……アナログゲームにもってこい ルールブックをご覧いただけます。 さて、これまで非公開でした『黙談 -Silentalk-』のルールブックをご覧いただけるようになりました。👉 『黙談 -Silentalk-』ルールブック👉 ‘Silentalk’ rules (English) 以下では、『黙談 -Silentalk-』独自のルールブックでの記述をご紹介いたします。 ルール説明 木製ピースを渡されたプレイヤーはそれを拒否できませんが、一旦受け取ったあと、同じプレイヤーに返す(渡す)ことはできます。これは黙談中のルールを説明した箇所の一部です。黙談中にできること、あるいはできないことを詳細に記述しました。黙談は遊び始めてしまうと単純なルールと感じますが、そのわりにはルール説明を細かく書いています。これは初めて遊ぶ場合、黙談がいざ始まると「話せない」というルールがあるゆえに、声を出してルール確認することが憚れると思われたためです。なお、黙談をどんな風に遊ぶかは、本ページ下部にありますYouTubeで遊ぶ様子をご覧いただけると直感的かと思います☺️ 参考時間 参考時間より早くミッションをクリアすることもありますが、急いでパズルを解く必要はありません。黙談はタイムアタックとしてスピードを競うゲームではないからです。ミッションクリアのときに参考時間を過ぎていてもまったく問題ありません。時間の許す限り黙談を楽しんでみてください。一方で、この参考時間が過ぎる前にミッションを諦めたくなる衝動を抑えてください。パズルに関する思わぬ組み合わせ方を発見したり、自分や他のプレイヤーのファインプレイによって突然にミッションクリアへと至ることが、よくあるためです。『黙談 -Silentalk-』には全部で180種のミッションが収録されていますが、ミッションごとに「参考時間 Guideline Time」を表記しました。実際には、1分以内に終わるミッションもありますが、30分以上かかっても構わないと想定されたミッションもあります。「目標時間」や「想定時間」という言葉を採用しなかったのは、表記時間よりも時間がかかったときに、ネガティブな気持ちを感じて欲しくなかったためです。あくまで「参考」の時間です。楽しめればそれでいいのです。「じゃあそれぞれのミッションに時間を表記する必要はないんじゃないの?」という意見も、黙談制作チーム内では出ましたが、例えば「これから30分以上かかるかもしれない」と事前にわかっていれば、遊び始めるか始めないか、あるいはトイレに行っておいた方がいいかどうかなどの目安になると思ったため表記することにしました。さまざまな言葉を検討した結果、「参考時間 Guideline Time」というフレーズを採用しました。 感想を聞き合う 善意からの示唆:パズルを解く力(組み合わせのパターン理解など)と、他プレイヤーに影響する力(導く、従う、気遣うなど)と、そしてちょっとした運とがうまくブレンドされたとき、黙談のミッションはクリアへと促されます。易しいはずのミッションが予想外に困難な高い壁として立ちはだかることもあれば、高難度のミッションが驚くほど容易にクリアできる場合もあります。ミッションクリア後の感想の聞き合いを大切にしてください。そして、いろいろなアクシデントを楽しんでください。これは「難易度について」というコラム欄に書いた内容です。「善意からの示唆」という表現は、2019年に主要ゲーム賞三冠達成の『ザ・クルー』というゲームのルールブックの書き方を参考にさせていただきました。ところでこの箇所を書くにあたって大変に悩んだことは、「ミッションのあとに感想を聞き合う時間を、遊んでいただく皆さんにどのようにお勧めするのが適当か?」ということでした。必ずしも感想を聞き合う必要はありません。ゲームのテンポ感を悪化させます(例えば『ディクシット』でターン毎に選んだカードの理由を聞くことがもしルールになってしまうとヤキモキするのに似ています)。実際、黙談でもゲームのルール説明の項目では「ミッションクリアの後は、必要ならば、黙談中のできごとについて感想を聞き合ってから、次のミッションへ進みます。」と「必要ならば」を明記しました。ただ、特にミッション難度が上がってくるとメンバー同士の感想を聞き合った方が次のミッションに向けて楽しさが増えていくことがテストプレイを重ねた結果わかっていました。「感想を聞き合う」という表現も慎重に選びました。「ふりかえり」とか「シェアリング(共有)」とかいう言葉は、どこか教育や学習めいていて好みません。ボードゲームで遊ぶことはコンサマトリーな行為だと考えるからです(詳細は黙談公式ページ)。英語では“feel free to listen to each other's experiences about what happened during Silentalk”と書いています。 これらの表記によって『黙談 -Silentalk-』を楽しく遊んでいただけることに本当につながっているのか。自分たちが今の力で作ることのできるプロダクトとして、最後はエイヤとリリースさせていただきました。どうかお手にとって遊んでみていただけると嬉しいです☺️繰り返しとなりますが、ゲームマーケット2025春では、『黙談 -Silentalk-』を販売いたします。出展は5/17(土)【P-10】、「空葉堂(KUYODO)」ブースにてお待ちしております🌸
- 2025/5/5 12:54
- 空葉堂(KUYODO)
-
-
-
-
- 【両-C33】台湾BGDからの7つのタイトルただいま予約受付開始!
- 【両-C33】台湾BGDからの7つのタイトルただいま予約受付開始!👇️お取り置き予約フォーム👇️👉️ https://forms.gle/H2C6CwH4vVjToHxP7【新作】 動物ビンゴ (WINDOG) |¥1,000 JP/EN/TW 【新作】 追憶の旅( Reminisce Route ) |¥2,000 JP/EN/TW 【新作】 射龍門(SHARYUMON) |¥2,000 JP/EN/TW 【新作】パーフェクトオーケストラ Perfect Orchestra |¥3,000 JP/EN/TW 【 再販 】 フリップバーガー(Flip Burger)|¥1,000 JP 【再販】チョコレート対決(Chocolate Clash)|¥2,000 JP/EN/TW 【再販】 猫のフル一ツバスケット|¥2,500 JP/EN/TW 👇️お取り置き予約フォーム👇️👉️ https://forms.gle/H2C6CwH4vVjToHxP7
- 2025/5/5 12:49
- BGDesign Taiwan
-
-
-
-
- 【両M-49】PanicTaking/パニックテイキング 第二版 のご紹介【トリックテイキング】
- PANIC-TAKING[パニックテイキング] ー第二版ー 3~5人 45分 2500円 (イベント価格) 商品取り置き予約はこちら!2024年度フォアシュピールセレクション受賞しました!2024年ゲームマーケット秋にて早々に100個完売となったPANIC-TAKING パニックテイキングが第二版となって復活! 第二版での変更点・3枚のカードをエラッタ修正しました。・得点記載用紙のサイズを拡大し、扱いやすくしました。・箱のサイズを変更しました。拡張カード10枚を追加してもすべてのカードがスリーブ入りで収納できるようにしています。通販での送料もお安くなりました。※第一版のパニックテイキングを購入いただいた方にはゲームマーケット2025春 会場にて、無料で3枚のエラッタカードを配布いたします。詳しくはこちら。 各種リンクBooth通販:https://deltagames-jp.booth.pm/ ※工事中!パニックテイキング拡張 ~CartainCall/カーテンコール~ ※ゲームマーケット2025年春 限定販売商品取り置き予約はこちら!デルタゲームズ ツイッター:@Deltagames_BGDeltagames instagram (English):@DELTSGAMES.JP 簡単にわかる!パニックテイキング簡易説明書! どんなゲーム?PANIC-TAKING(パニックテイキング)ー第二版ーは3~5人用のカードゲーム(わかる人向けに言うとトリックテイキング)です。指定された得点ルールに従ってカードを取り合い、最も高い点数を得られるようにしましょう。ただし点数を得る方法は毎回、毎ゲーム変わっていきます。そして、突然明かされる2つ目や3つ目のルールにも気を配りましょう。4ラウンドの合計点を積み重ね、最も点数が高い人が勝利します。ところで、ルールを決めるのは誰かって?ゲームが自動的に決める?いいえ。プレイヤーに全部お任せされます。そう、ルールを決めるのは…アナタ自身になるのです。 PANIC-TAKINGの特徴①得点ルールは全部で50種類。1つのゲームで設定されるルールは3つ!このゲームでは全てのカードに異なる得点ルールが記載されています。カードの枚数は50枚。つまり、50種類ものルールが入っているのです!ここから3つを組み合わせる通り数は…驚愕の約20,000通り!あなたが出会う盤面はいつも同じではありません。プレイヤーが変われば展開も変わるはずです! ②得点ルールは特定のタイミングでトリックを獲得したプレイヤーが設定!得点ルールは最初からすべて公開されているわけではなく、ゲームが進むにつれて1枚ずつ設定され、最大3枚のルールが設定されます。これら3枚すべてで得点計算を行うため、ゲームが進むにつれて考慮しなくてはいけないことが増えていき、頭が爆発しそうになります!(まさにPanic!)また、当然ながらルール設定を自分で行ったプレイヤーほどゲームを有利に進められることが多いため、ルール設定タイミングでの激しいトリックの取り合いもこのゲームの魅力の1つとなります。 ③最後まで分からない運任せルール:人間大砲通常のこの手のカードゲーム(トリックテイキング)では、取ったカードの中身を確認し、それに基づいて点数を得ます。しかし、黒のカードに記載してある[人間大砲]ルールは大きく異なります。獲得したカードから指定枚数のカードをランダムに選び、その内容に応じて点数が決まるのです!(※通称ガチャルール)。有利なカードをたくさん持っていても、少しだけ混じってしまった不利なカードで得点が無くなったり、その逆もまたあることでしょう。今までこのジャンルを遊び慣れた人にも新たなチャレンジとなる、「運任せの得点計算」が入っています! ④サーカスを彩る個性的なキャラクター達!イラストレーター:砂糖(仮)氏によるオリジナルイラストで制作!団長・レオやサーカスの看板(男の)娘・モネなど、癖のあるキャラクターが世界観を彩ります。 ⑤さらにさらに…別売りの拡張を追加することで…さらなるPanicが!ゲームマーケット2025 春、会場限定で新たな拡張カードを販売!海外に武者修行に出ていた団長の娘である リザ がサーカス団に帰還!彼女の専用ルール【ナイフ投げ】は、ゲームプレイに新たな展開をもたらします。 詳細はこちら(ゲムマブログリンクが開きます)
- 2025/5/5 12:42
- デルタゲームズ
-
-
-
-
- 【両-C33】旅行テーマの記憶ゲーム《追憶の旅》、予約開始!
- ご予約はこちらから!確実にゲットしたい方は、お早めにご予約くださいね!👇️お取り置き予約フォーム👇️👉️ https://forms.gle/H2C6CwH4vVjToHxP7ゲーム内容カード紹介友達と一緒に旅に出よう!道中の景色に心を奪われ、美味しい料理を分かち合い、仲間たちとかけがえのない思い出を紡いでいこう。笑い声が響き、感動に胸が震える──そんな瞬間のひとつひとつが、きっと宝物になるはず。けれど油断は禁物。思い出は、時とともにぼやけてしまうもの。最後に最も多くの記憶を手繰り寄せた者が、旅の勝者となる! ご予約はこちらから!確実にゲットしたい方は、お早めにご予約くださいね!👇️お取り置き予約フォーム👇️👉️ https://forms.gle/H2C6CwH4vVjToHxP7遊び方説明書
- 2025/5/5 12:12
- BGDesign Taiwan
-
-
-
-
- 【新作】BACON and EGGSの簡易ルールを公開!
- どうも!ごみ国際のKITIWATERです!ドラフト×スゴロク強化の中量級ゲーム BACON and EGGSの簡単なルールをnoteに公開しました!https://note.com/gomikokusai/n/na864267dada1他にも様々な方に記事を作成していただいていますので参考にしてもらえるとうれしいです!!ぶれけけゲームズのURIOさんの記事http://blog.livedoor.jp/uriocan/archives/44345505.html?s=09 Honu Gamesの高島さんの記事https://mikine1228.hatenablog.com/entry/2025/05/03/085950 ご予約はこちらから↓https://forms.gle/WFfe7Qao6ERRf6ay7
- 2025/5/5 12:03
- ごみ国際
-
-
-
-
- ドラスレ新拡張版「未来視の魔女」発売!HackClaDコラボ作品
- いよいよゲームマーケットが近づいてきましたね。今回ジャイアントホビーはドラスレ新拡張版「未来視の魔女」を発売します!エリア-41価格は通常4,620円(税込)ですがゲムマ会場では価格4,500円で販売します。今回の拡張版はSUSABIGAMESさんのHackClaDとのコラボ拡張となっており。HackClaDから3人の魔女(ミア、ルーナ、フレア)がドラゴン討伐に参戦します。ドラスレに参戦ということでイラストは3名とも赤井てら先生が担当。従来の雰囲気を保ちつつ新たなビジュアルで登場です。システムとしては3人とも新たにスキルカードを使用するので、かなり特殊が多いするキャラクター達となっております。ドラスレの冒険にまた新たな味わいが生まれること間違いなしです。ゲムマ販売は予約を行っておりませんので、会場物販ブースにお越しいただければ購入可能です。今回の拡張版にはコラボ特典としてHackClaDで使用できる「ショット」のカードが3キャラ分入っています。皆様是非にご購入くださいませ!!会場でお待ちしております。会場では2月に発売したドラスレストレージバッグセットも発売します。今までの拡張版が全て入る優れものになります。こちら通常11,880円(税込)ですが、会場価格10,000円で販売します!これを機に入手してみてはいかがでしょうか!?かなり大きな商品ですのであまり量は持っていけないと思います。ご希望の方はお早めにお越しください。単品のストレージケースも各種少量持ち込みます。過去の拡張版も含めいずれも会場価格で販売しますので皆様是非ご利用ください。会場特別価格一覧全て税込み拡張版「未来視の魔女」4,620円→4,500円DORASURE基本セット4,950円→4,500円拡張版ミンキャス3,300円→3,000円拡張版グランドマスター2,200円→2,000円拡張版SS 3,300円→3,000円拡張版ファング 3,300円→3,000円拡張版帝国紀行ジェメオス 3,300→3,000円拡張版帝国の刃 3,300円→3,000円拡張版魔竜の守護者 3,300円→3,000円拡張版ユグドラシル 3,300円→3,000円拡張版天空列島トルメンテ 3,740円→3,500円拡張版小さな大冒険 3,300円→3,000円拡張版ヘリテージ 3,300→3,000円拡張版エクステラ 3,300円→3,000円拡張版帝都決戦オクタヴィア 4,730円→4,500円拡張版ストレンジャーズ 3,520円→3,400円拡張版追憶のオートマタ 3,520円→3,400円拡張版天竜奇譚アメノミヤ 4,730円→4,500円アナザーワールドトリオデアンデッド 3,520円→3,400円アナザーワールドドリームナイツ 5,280円→5,000円ドラスレひとり旅 2,970円→2,700円ドラスレ冒険酒場 3,300円→3,000円ドラスレストレージバッグセット 11,880円→10,000円【書籍】ドラスレワールドブック 3,960円→3,500円ストレージケースA 2,420円→2,200円ストレージケースB 2,420円→2,200円ストレージケースC 2,420円→2,200円ストレージケースD 2,420円→2,200円ストレージケースキャラクターシート 550円→500円ストレージケースMAP 550円→500円ストレージバッグ 3,300円→3,000円ダイストレイ各色 1,650円→1,500円ダイス各種は10円単位切り捨て皆様のご来場お待ちしております。
- 2025/5/5 10:39
- ジャイアントホビー
-
-
-
-
- 公共電波の生放送で『雅々(がが)』を遊んでいただきました🌸
- 東京都狛江市のコミュニティFM「コマラジ」さんで、私たちの雅やかな和風ボードゲーム 『雅々(がが)』 を遊んでいただきました🤗本ページ下部の“YouTube”の項目にてご覧いただけます🌸 遊んでいただいたラジオ局の拠点、東京都狛江(こまえ)市は、世田谷区・調布市・神奈川県川崎市に隣接する市で、人口密度が全国の市の中で3番目に高い自治体です。新宿駅から約20分という立地の良さから、東京のベッドタウンの一つとして発展してきました。FM局「コマラジ」こと狛江ラジオ放送は、特に開局時点での自社制作率の高さが評価されるラジオ局とされています。そんな「コマラジ」の生放送番組にて、 『雅々(がが)』 を遊んでいただきました。『雅々(がが)』は、もう来週末に迫りましたゲームマーケット2025春「空葉堂(KUYODO)」ブースにて販売いたします。出展は1日目の5/17(土)のみ、ブース番号は【土-P10】です☺️👉 『雅々(がが)』はどんなゲームですか?👉 皆様からの『雅々(がが)』のご感想👉 公式X: @gaga_miyabi生放送はラジオなので音声のみでしたが、YouTubeには映像として、大盛り上がりに遊ぶ様子がアップロードされております(『雅々(がが)』は、しばしば〈緩急〉が特長の一つと言われますが、今回もその〈緩急〉が出現しました)。本ページ下部の“YouTube”の欄より、ぜひご覧くださいませ🌸👘 0:00- ご挨拶(緊張しています💦)👘 1:19- サークル「空葉堂(KUYODO)」ご紹介👘 5:27- 『雅々(がが)』ご紹介👘 6:57- ルール説明👘 23:42- ゲーム開始👘 33:59- \ みやび‼️ /* このあと『黙談 -Silentalk-』も遊びました。🔗こちらでご覧いただけます
- 2025/5/5 10:35
- 空葉堂(KUYODO)
-