四等星 @reibodoge

ブース概要
4人の個性豊かなクリエイターが終結したボードゲーム制作サークル、それが「四等星」です!
好きなゲーム、好きなジャンル、得意なゲーム、それぞれが違う4人が、基本的に合作ではなく別々のものを制作して発表していきます♪
旧作、新作、いつもたくさんの種類の作品をお持ちして皆さんをお待ちしています。
あなたの好みに合う作品がきっと見つかる…?
その他
四等星HP:http://4tousei.web.fc2.com/
YouTube
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 「Honey」「花葬」「侵食」の三部作を彷彿とさせる三作品?!
- 皆さんこんばんは。レイです。 「Honey」「花葬」「侵食」と言えばL'arc~en~Cielが1998年に三作品同時リリースという衝撃的なことをやってのけた シングル曲でございます。凄かったですよね。今でも聴いています。 さて、四等星では今回毛色の違った三作品を同時リリース致します! 今年はコロナの影響があり、ゲムマ大阪、ゲムマ春と延期になってしまったため、 それぞれで発表予定だった新作がまとめてこの秋ゲムマに初頒布となります!! ラルクの三曲もそれぞれ違った良さや聴き所・特徴などがありますが、こちらもそれぞれ違った特徴を持ったゲームとなりますので 軽くご紹介いたします。 まずは「Honey」の立ち位置となる「モン研!!」 「Honey」のようにポップでとっつきやすい感じで、運要素も程よくあってボードゲーム初心者から中級者以上まで 老若男女問わず楽しめるワーカープレイスメント。 エサを確保しながらたくさんの種類のモンスターを集めて点を稼ぎましょう♪ お次は「花葬」の立ち位置になるのか「点才」 「花葬」はダークなアレンジと繊細なメロディによる美しきビジュアルロック。そんな”噛めば噛むほど味が出る”のが こちらの点才。ワードゲームなのに文字の半分が濁音という珍しい構成。初めは単語をつくるのも一苦労…となりやすいですが、 慣れてくると色々つくれるようになり、経験する程にうまくなれるゲーム。 メインルールと、色んなサブルール3種により飽きさせないつくりに! 最後に「侵食」の立ち位置として「とーしろしーぶい レイプレミアム版」を。 「侵食」はとにかく尖った、しかし刺さる人に刺さるコアな曲。 そしてこちらのとーしろしーぶい、パーティーゲームとしてうたっていますが、 声優演技かるたという一癖も二癖もあるジャンル。楽し恥ずかしのルールなのでメンツを選びますが、 好きな人はとにかく大ウケの一品。特にアニメ好きな方からの支持が厚いです。 これら三作品は秋ゲムマ土日共に、【ニ02】ブース・四等星にて頒布いたします♪ 作品の詳しい紹介はコチラ↓ モン研!! 点才 とーしろしーぶい レイプレミアム版 作品の情報やブース情報など、Twitterでも配信しております。 コチラのアカウントも是非フォロー下さい♪ @reibodoge
- 2020/11/11 22:31
- 四等星
-
-
-
- 記憶力に自信がなくても大丈夫!なメモリーゲーム。それが「モン研!!」
- 2020秋の新作「モン研!!」は、ワーカープレイスメント+メモリーゲームという革新的システム。 でも待って。メモリーゲームって記憶力がいるやつだよね? 無理無理、全然覚えられない!! メモリーゲームに対してこういう印象を持っていてすぐに敬遠してしまう方も多くいると思います。 メモリーゲームの代表と言えば神経衰弱。 大人になるとこの手のゲームはめっきり弱くなりますよね。 しかも頭をムダに使わされる感があって、やった後疲れるし…。 しかしご安心ください! 「モン研!!」は記憶力に自信がなくても大丈夫! このゲームでは、1ラウンドに3枚ずつカードを引きますが、神経衰弱のようにペアが揃ってそれらが全て消えてしまう… といったものではなく、ラウンド終了時にひっくり返されたものを次のラウンドでまた選ぶことができます。 つまり、人気のあるカードはほぼ毎ラウンド顔を出してくるので、覚えようとしなくても何度も見るので自然と覚えてくるのです。 それでも「いやいや多分覚えられないと思う」ってなりますよね。 でも大丈夫! そもそも全部のカードを記憶する必要は全くなく、自分に重要なカードの位置さえピンポイントで覚えておけばいいのです。 さらに言うと、ワーカープレイスメントというゲームシステム的に、スタートプレイヤーから近ければ近い程いいカードを選択しやすく、 スタートプレイヤーから遠いプレイヤー程選びたかったカードは他のプレイヤーに先に選ばれてしまうので、あまり記憶が役にたちません。 そして一番の理由としてあげられるのが、このゲームは ”まだ開いていないカードを新規開拓していくことが重要” という点にあります。 このゲームは森に隠れている新種モンスターを見つけようという、モンスター探索系資源マネジメントゲーム。 モンスターの種類を増やすことが重要なので、まだ見ぬモンスターを求めて新たな場所を開くことが大事です。 また、WANTEDカードなど新しいカードを開かせたくなるようなカードも存在します。 総じて、記憶力に頼らずとも問題なく立ち回れるプレイ感。 是非この機会にこの新たな感覚によるこのゲームを体感してみてください♪ また、現在このゲームのプレゼント抽選企画を行っています!! 詳細はこちらのツイートをご確認ください。
- 2020/10/22 16:17
- 四等星
-
-
-
- 【プレゼント企画】新作「モン研!!」を抽選でプレゼント♪
- 2020秋ゲームマーケット新作「モン研!!」を抽選で3名様にプレゼント!! 新種モンスターを探し出せ! たくさん種類を集めると高得点。 エサを準備し、調教・配合・専属契約をうまく使いこなしてヤリ手の博士に! ワーカープレイスメント+メモリーゲームという革新的システムによる、モンスター探索系資源マネジメントゲーム「モン研!!」。 こちらをなんと、抽選で3名様にプレゼント致します! 応募方法は簡単。 コチラのツイートをリツイートするだけ! 当選はツイートのリプライ及びDMにて発表いたします。 応募期限は10/31(土)まで。お見逃しなく!! 作品の紹介ページはコチラ ルールブックはコチラ
- 2020/10/15 11:49
- 四等星
-
-
-
- 出展の御挨拶と出展作品のご紹介《ニ02 四等星》
- ゲームマーケット公式サイトをご覧の皆様、こんにちは。 ボードゲーム制作サークル「四等星」です。 2020大阪、2020春と2度の機会を失い迎えました2020秋。 各自色んな想いの中、開催されることになりました。 今回は参加人数や時間帯の制限がございますが、その分凝縮して楽しんで頂きたいと思います。 また、残念ながら現地に来れない方はゲームマーケットライブの方でチェックして頂ければと思います。 ゲームマーケット初心者でカタログ見てもどこ行ったらいいかわからない、どのゲームが自分に合うのかわからない人はまず四等星ブースへお越しください。 10作品以上を頒布予定!目的のものがなくてもまず!足をお運びください。 あなたの「好き」がきっと見つかる、四等星。 ①【新作】モン研!! どこに新種モンスターが隠れているか?!見つけられた時の興奮がリアル♪ ワーカープレイスメント+メモリーゲームという革新的システムの、モンスター探索系資源マネジメントゲーム。 ②【新作】とーしろしーぶい レイプレミアム版 君も声優にチャレンジ!キャラの絵だけが描かれた演技かるた。ランダムに充てられるセリフで声の表情だけで伝えろ! 「このキャラでこのセリフだと…!?ムズ過ぎる…!!」など笑いと盛り上がりをみせるパーティーゲーム。 ③【新作】点才 使用する文字カードのなんと半分以上が濁点文字という異端のワードゲーム。メインルールと3種類のサブルールで何度も繰り返し遊べる! 濁点初心者、濁点玄人、濁点プロまでプレイヤー問わず楽しめます。メインルールはカードを集めながら濁点入りの単語をつくるゲーム。お題カードにヒットすればボーナスも♪ ④サン・ドニ ワーカープレイスメントながら、毎ラウンド全部のワーカーが帰ってこない、パスを決めるタイミングにより恩恵や建築の手番が変わる、持ち越せない資源… などなど細かなマネジメントがものを言う4人専用ゲーマーズゲーム。 ⑤マッド・タネン ひらがなと数字だけが書かれた45枚のカードだけを使用するスピーディーなワードゲーム。手札の取捨選択とボキャブラリーセンスがものを言う! しりとりがベースなのでボードゲーム初心者や子供でもでき、1ゲーム2~3分(フルゲーム10分)というとってもお手軽なライトゲーム。 ⑥REFINERY プエルトリコなどに見られる、誰かが選んだアクションを全員行うタイプのリソースマネジメントゲーム。8色もの石油を掘り、製油し、出荷し、建築する…。 運要素はかなり少なく、コンパクトな箱に考えどころがぎっしり詰まった3人専用中量級ゲーム。 ⑦FIRST BURGER 四等星が初出展時の伝説のゲーム「FINAL BURGER」のリメイク…に見せかけてその実、全く違うルール、完全別物! 見た目通り子供もとっつきやすく、かつ大人も大真面目に盛り上がれるメモリーゲーム。 ⑧銅と銀の交易者 ロンデル+手札構築+拡大再生産。銅や銀などの資源を勝利点に変換していくゲームです。 ロンデルと呼ばれる円状のマスを1周すると手札を全て捨て札置き場から回収するというシステムが特徴。 ⑨破天荒な結婚相談所~ママレード・クラブ~ 結婚相手に求める条件が書かれた60枚のカードを使う、結婚観をテーマとしたカードゲーム。 とってもシンプルなルールだけどとっても盛り上がり、遊びながら皆の結婚観が知れちゃうコミュニケーションツールとしても抜群の作品。 アイスブレイクや締めの一品としてお一つどうぞ。 ⑩SANTIAGO de COMPOSTELA 60枚のカードを使用したセットコレクションゲーム。タイムトラック上の常に一番後ろのプレイヤーの手番が続くという変則手番制。 自分の手番の自由度が高いが、あまり先の方まで進んでしまうと自分の手番がしばらくこない…! 強いカードをとりにいくのか、手番をたくさんやるのか、駆け引きが重要な割とガチ目なゲームです。拡張セットもあります。 ⑪親の期待を裏切るバカ息子 親が出題する問題に正解できるのは誰なのか?!バカ息子を演じてわざと間違えてくるかも…?? クイズゲームながらも心理戦要素も強くわいわい盛り上がれるパーティーゲーム! ⑫とりおとし 上下左右に動いて空から降ってくるエサをキャッチしよう! まるでファミコンゲームにありそうなアクションゲームをボードゲームで実現しました! ⑬大臣※拡張カード無料配布してます 自分がやりたいアクションを対戦相手が早く推理してくると効果が小さくなり、当てるのが遅れると効果が大きくなるという特徴的なアクションフェイズで駆け引きを打つ! 毎回どのアクションカードを出すか悩ましい心理戦要素の濃い2人対戦専用中量級ボードゲーム!拡張カードを無料配布中!既にお持ちの方にも無料で配布致します。 ⑭ウイルス トランプのように10種類以上のルールで遊べる汎用カードゲーム! メインルールは早く手札を0にしたら勝ちのスピーディーな簡単ルールでお子様も! 現在四等星ではHPもご用意しております。 こちらでも随時作品情報等を配信してまいりますので、是非ご覧ください。 http://4tousei.web.fc2.com/index.html また、ゲームマーケットECサイトでも引き続き通販が行われております! 現地に行けない方はこちらからの購入が可能です!!是非ご確認下さい。 https://www.arclightgames.shop/shop/shopbrand.html ↑製造元の箇所に「四等星」を入力して検索すると一覧が御覧頂けます。 それでは、11/14、11/15が皆様の良き日となりますように。 四等星一同
- 2020/10/12 11:31
- 四等星
-
新着ゲーム このブースのゲーム一覧へ
新着デザイナー情報 デザイナー情報一覧へ
-
-
- 三村雄一(原宿まったり)
- 普段は原宿で税理士をやっており、日程が合えば土日は事務所を空けて四等星でボードゲームをやっています。(たまに名古屋や東京のゲーム会に顔を出すことがあったりなかったり。) 気楽にワイワイガヤガヤできるような、動きのあるゲームを作っていけたらよいなあと思っております。心の底ではがっちがっちに作りこんだゲームも作りたいと思っています! 好きなゲームは次のようなものです。が、基本的にゲームテーマと内容が一致していればしているほど、好きです! モノポリー BIRTH(Product Arts) MammuZ(Nikolay Pegasov) ロレンツォ・イル・マニーフィコ(Cranio Creations) ---------------------------------------------------------------- 処女作「とりおとし」 4匹の鳥が落ちてくる餌を取り合うゲームを作りました。軽いゲームですが、戦略的要素もあり、アクション的な要素もあり、スマブラ的な要素もあるゲームに仕上がりました。よければゲーム紹介も見ていただければ嬉しいです!
- 2017/11/4 10:34
- 四等星
-