-
-
- ゲムマ2017年春はビッグサイトに移って祝5年目ですね!遊学芸は新作出します。
- 遊学芸の保田です。 2017年春は、ゲームマーケットが2013年春に浅草にある台東の産業貿易センターからビッグサイトに移ってちょうど5年目ですね!ゲームマーケットの運営の方々、おめでとうございます! サークル参加も年々多くなっていて、カタログも明らかに太くなってますね(笑)。 遊学芸もビッグサイトに移ったと同時にサークル参加を続けてきたので、ちょうど5年目になります。 初出展の時は、中が二段の箱やらチップやらが手作りなボードゲームを作って持っていったのですが、色々と大変でした… その節目といってはなんですが、遊学芸はA4サイズを超える大型箱の協力ボードゲームに挑戦します!(ボードの都合でしかない) 新作のゲームタイトルは、ドラマチック・スケーティング召喚バトル『サモンスケート』! 事件の共通性を見抜く推理×盤上に図形を描く召喚バトル!を融合したカオスなゲーム。 画像はテスト版ですが、実際に図形を描いて戦うのがなかなか召喚してる感じがして楽しいです! 今後も情報発信していきます。期待して待っていただけると嬉しいです。 ちなみに、敵や召喚できるキャラクターの一部は以下のような感じです。 いつも通りルールからイラストまで全部ひとりでやっているのですが、(いらすとやを使わせていただいているテスト版マップももちろん新規で描きます)春新作として間に合うよう頑張ります!!!
- 2017/3/18 18:00
- 遊学芸
-
-
- 新作「Paseo」の試遊会 at どうぶつしょうぎカフェ深川いっぷく
- 来週土曜日3月25日、深川いっぷくでゲームマーケット春リリース予定の新作「Paseo」の試遊会をします。 Paseoは2個のダイスを振って、その目の数で駒を動かすレースゲームです。バックギャモンのようにお互いの陣地から敵の陣地に向かって交差するように動かします。2セット使った4人プレーの試遊が一番の目的です。ご興味のある方は是非ご参加ください。 新作「Paseo」は2011年に考案したアブストラクトゲーム「JumPico」と「Skips」のルールを融合したダイスを使ったレースゲームです。フレキシブルに配置するボードタイルと、ボードデザインの移動制限をダイスの目をコントロールすることによって回避するバックギャモンのような戦略性が特徴です。 ゲームの詳細はこの試遊会の後に公開します。 どうぶつしょうぎカフェ深川いっぷくのtea for LOGY GAMESは飲食費のみのご負担で参加費は無料です。 お待ちしています。 LOGY GAMES 山本
- 2017/3/18 14:17
- 光夫 山本
-
-
- 【MagicCat】2017年春のゲームマーケットまで2ヶ月! 【きんだーむ】
- http://gamemarket.jp/game/magic%E3%80%80cat%E3%80%90%E6%98%A5%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E6%96%B0%E4%BD%9C%E3%80%91/ さて! みなさま神戸ゲームマーケットが終わり一息ついているのではないのでしょうか? しかし! 次回のゲームマーケットまで2ヶ月を切っています! 私たちきんだーむはこんなTシャツを着てゲームマーケットに望んでいきたいと思いますので ぜひみなさま足を運んで下さると嬉しいです! また、ボードゲームが届き次第(4月中旬~下旬ですかね?)インスト&プレイ動画を制作する予定ですので作りしだい皆様にご報告できればなと思っております またなにかあればご報告させていただきます! あなたにMagic Catの笑顔になる魔法がかかりますように!
- 2017/3/18 13:43
- クロウ クランプ
-
-
- キンメダイ・Love(la)place・Dilettante公式サイト
- ゲームマーケット神戸に向けて完成品を売るべく頑張ってきましたが落ち着いてきたので Dilettante公式サイトを作成しました。 既作品のフォローアップ等行います。 特にLove(la)Placeは、もっとルールを増やしますので(書くのが間に合っていませんが!) お見知りおきを~! http://dilettante.webcrow.jp/main/ よろしくお願いいたします。 あと、しつこいですが!!! 忘れ物があります! 「ゲームマーケット神戸の H05ブースの試遊卓下に変幻怪盗J ファントムダイヤの秘密」が帰り際にみつかったので預かっています! 連絡いただきましたら送付しますのでお願いします~。
- 2017/3/18 3:16
- Dilettante
-
-
- しのうじょう新作「ジャンドイッチ」
- どうも、しのうじょうです。 ゲームマーケット神戸の熱も冷めやらぬ間にゲームマーケット春の時期になってきました。 ゲームマーケット2017春ではゲームマーケット神戸の新作「菊花賽」とともに、新作「ジャンドイッチ」を発売します! サンドイッチショップの店長になってサンドイッチを作り、お客さんを取りあうゲームです。 手札で「コンボ、トリオ、サンド」のいずれかの3枚組を2セット作ります。 イラストは元製パンメーカー勤務のイラストレーター「深蔵」さんにお願いしていて、非常に美味しそうに仕上がっています。 ゲームマーケット春もよろしくお願いします!
- 2017/3/17 14:28
- しのうじょう
-
-
- 80年代・90年代思い出しゲーム(春頒布予定)
- ■ゲームマーケット2017春頒布予定ゲーム:新版「アノコロの俺ら」 80年代、90年代前半のホビーの出来事を時系列に並べる、ただそれだけで、オモシロい! 2013年頒布以来ご好評作品(※)「アノコロの俺ら」を、装いも新たに、この春頒布します。 (※シリーズ累計300個超頒布) さあ、時系列に並べてみて。 ・国民的RPG三作目発売! ・歴史的ヒットの少年漫画連載開始! ・購入制限までついたシール付きお菓子の第1弾発売! ■旧作との違い ・カードは100枚(旧作のカードを整理し、新作カードを30枚追加) ・コンポーネントは、印刷所に発注 ・そのほか、続報を待て!! ■公式HP【kumaguma hanten】 http://kumagumahanten.jimdo.com/ ■ブログ【熊熊飯店日誌】 http://kumagumahanten.blog.fc2.com/
- 2017/3/17 9:58
- 熊熊飯店(くまぐまはんてん)
-
-
- ボードウォーゲームって絶滅し……ていないよおおお!
- いまや、「話には聞いたことがあるけれど見たことない」というツチノコや日本オオカミ的存在のボードウォーゲームですが、四十路五十路なボードゲーマーの中には「ああー、昔にやったことある」という人が少なくありません。 いまから30年以上前の1980年代、ボードウォーゲームが一大ブームになった時期がありまして(当時日本でウォーゲーム出版の最大手が何を隠そうホビージャパン)、その時期に多くの青少年が「ヘクス」と呼ぶ六角形のマスの上で「ユニット」呼ぶ厚紙の駒を動かし、ダイスを転がして「戦闘結果表」を見ながらやったやられたと戦っていました。 元号が平成に変わり1990年代に入ってデジタルゲームが流行するにつれて、ボードウォーゲームも目立たなくなり、当時のウォーゲームベンダーや専門誌もなくなって「ボードウォーゲームは絶滅した!」と多くの人が思いました……、 が! どっこい、この文化は日本でも脈々と受け継がれていたのでありました。 今では、日本国内で専門誌が2つも定期的に刊行しています。その1つが国際通信社の「コマンドマガジン日本版」(http://commandmagazine.jp/)で、もう1つがシミュレーションゲーム社の「ゲームジャーナル」(http://www.gamejournal.net/)です。どちらも付録にウォーゲームを用意しており、絶版になった名作の復刻版や新しいデザイン手法を取り入れた新作を日本のウォーゲーマーに提供しています。付録だけでなく、パッケージゲームの製作と出版も行っています。 「日本語のルールが付いたウォーゲームの供給」という意味では、“昭和の大ブーム”に匹敵する状況まで回復してきたといえるでしょう。 国際通信社の「太平洋戦史」は2~3時間でできる太平洋戦争の戦略級ウォーゲーム、相次ぐ重版にもかかわらず品切れだったが、再版が決定した http://commandmagazine.jp/other/basic/002dx/index.html ゲームジャーナル別冊の「幸村外伝」は昨年の大河ドラマでラストシーンとなった大坂夏の陣天王寺・岡山合戦を扱う戦術級ウォーゲームの復刻版だ http://www.gamejournal.net/item_list/bessatu_007/
- 2017/3/17 9:00
- ジブセイルゲームズ
-
-
- 大ゲーム大会(米光一成のゲームづくり道場)
- 米光一成のゲームづくり道場:大ゲーム大会 【日時】2017年3月18日(土) 17:00~19:00 【会場】西武池袋本店別館8階 池袋コミュニティ・カレッジ【チケット】777円(税込)1Drinkつき 新作ゲームを中心に新鮮な楽しいゲームを遊ぶ会です。 たくさんのゲーム卓が立てられ、好きなゲームを選んで遊べます。 ゲームのルールや遊び方は、製作者がていねいに説明。 どなたでも気軽に、ひとりでもだいじょうぶです。 『海賊の宝島 ~オクラコーク~』がアークライトからリリースされたdecoctdesignの新作『おにぎりさん』(『海賊の宝島 ~オクラコーク~』も遊べるよ)。 儚い世界が評判になった『ゲロウ(Kagerou)』の高井九による新作『タンポポ』。 2人対戦のアブストラクトゲーム『LINE TERRITORY』。 本をテーマにした『文豪せどりマスター』『ユカヌケ』。 曲目に合わせてメンバーをあつめる『マンドリンオーケストラ!』。 『チャリンチャリン』『ちきゅうのむかしばなし』『スマホサバイバル』『わんわんじゃんぷ』『INTERVIEW』など。 米光は『想像と言葉』『レディーファースト』 とできたてほやほやの『はぁっていうゲーム』『大炎上』を持っていく予定です。 →Peatix予約 →池袋コミュニティ・カレッジ
- 2017/3/16 15:00
- 米光ゲーム
-
-
- 【ゲムマ神戸】お疲れさまでした!次回は2017春!
- ゲームマーケット神戸にお越しいただいた方々、ありがとうございました! 神戸に向けて、変幻怪盗Jの2人用ルールの追加や、大き目のポスターの作成など前回の秋からやれることをやってみましたがいかがでしたでしょうか。 自分は、まさか大阪まで来ることになろうとは思っていませんでしたが、今では来てよかったと思える非常に貴重な体験でした。 またこの場に戻ってこれたらと思っています。 (前日や当日夜にお邪魔いたしましたボードゲームカフェの方々もありがとうございます。新作が出来上がったらまたお伺いいたします。) さて、これから間髪入れずに5月のゲームマーケット春の準備に取り掛かるわけですが、 現在鋭意制作中の新作のご紹介をちょっとだけいたしましょう。 制作中のものなので、細かいところは変わるとは思いますがご了承ください。 ゲムマ2017春の新作の名前は「ヨコドリJewel(ヨコドリジュエル)」というゲームを試作版で公開いたします。 このゲームは、場に出ている6個の宝石カードの中から好きなものを選んで獲得し、一番点数を獲得したプレイヤーが勝利!というゲームです。 このゲームの特徴として、選んだ宝石がほかのプレイヤーとかぶっていると、ヨコドリタイムに突入! 『ヨコドリタイム』では手札の「ヨコドリカード」を使って、相手が獲得済みの宝石カードを奪ったり、選んだ宝石を無理やり獲得したり、 ヨコドリに来たプレイヤーに逆襲したりといった読みあいが発生します! こんな感じのゲームを作っています! もっとゲームが固まりましたらブログなどでご紹介しますのでお楽しみに!!
- 2017/3/16 9:10
- NSGクリエイト
-
-
- ラミネートラミー誤植
- GM神戸お疲れさまでした。 イリクンデ様のブースにて頒布させて頂きましたラミネートラミーのカードに,2点誤植が見つかりました。申し訳ありません。 ・11ストレートのアイコンに数字の7が書かれていますが,説明文通り11枚のストレートです。 ・4ペアの説明文がトリプルスリーのものになっています。正しくは 「4種類の数字で,同じ数字を2枚ずつ」です。 修正データはこちらです。https://drive.google.com/file/d/0B1CfTQac_Dt_QTFPNUNkLVJDQ28/view GM春に,四等星のブースにいらっしゃった方は,無償でお取り換え致します。 四等星 りかち @rikkati
- 2017/3/16 0:37
- 四等星
-
-
- 委託【復刻版 浄土双六】お買い上げいただいた方へ #ゲムマ 2017神戸
- ゲームマーケット神戸、無事おひらきとなりました。お客さまも、ブース出展者さまも、運営の方も、みなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。 前回ゲムマ後にも申し上げましたが、ゲームマーケット自体大きな事故もなく?無事おひらきとなり、こうして参加させていただけていることを有り難く思っております。 今回は、新作のお寺ボードゲーム『WAになって語ろう』、神戸初上陸の『御朱印あつめ(第2版)』と『檀家-DANKA-』。そして和風ダイストレイ、委託販売した浄土双六を出品。おかげさまで、多くの方に、遊んでいただいたり、お求めいただきました。ありがとうございました。 委託【復刻版 浄土双六】お買い上げいただいた方へ お求めいただいた9名の方。申し訳ありません。説明書をお渡しすることを、忘れました。 ツイッターかメールまでご連絡ください。お名前とご住所をお教えいただきましたら、郵送にてお送りいたします(送料無料、個人情報はこの郵送にかぎって使用いたします)。 twitter: @puninokai E-mail: info星puninokai.com←星を@に変えてください A1ポスターサイズの印刷となっている、復刻版浄土双六。筒状のものをお渡ししておりまして、コマとサイコロが同梱されています。 遊び方はいたってシンプル(遊び方については江戸時代のもののため、消失しており、推測になるのですが)。 ふりだしである「南閻浮州(なんえんぶしゅう)」にコマをおきます 適当な方法でスタートプレイヤーをきめます 手番は時計回りで一人ずつ、サイコロをふることで、すすめます 自分の番になったら、サイコロを振ります。出た目によってコマを指定されたマスへと動かします たとえば、ふりだし「南閻浮州(なんえんぶしゅう)」→南が出たら「01等活地獄」のマスへとコマを動かします (ゲームブックのように、コマの飛び先が変わるので、飛び双六と呼ばれているのがこれです) よろしくお願いいたします。 twitter: @puninokai E-mail: info星puninokai.com←星を@に変えてください 公式ウェブサイト: http://www.puninokai.com 『御朱印あつめ』特設ページ: http://www.puninokai.com/goshuincollection/ 『檀家-DANKA-』特設ページ: http://www.puninokai.com/danka/ 『WAになって語ろう』特設ページ: http://www.puninokai.com/waninattekatarou/
- 2017/3/15 9:47
- ようがくじ「不二の会」
-
-
- ゲームマーケット神戸を終えて
- おつかれさまでした! 初めてのゲムマ神戸から無事札幌に帰ってきました。 神戸会場は想像していたよりずっと勢いがあり熱かったです。 今回当サークルは4作品の出品でした。 【我が社のロゴを描きたまえ】500円 新作のお絵かきゲーム。 キャッチーなビジュアルでたくさんのひとにツッコまれました。 少部数ということもあり午前中には完売しました。 東京春での出品を検討中です。 【ワカサギ -Ice Fishing Hokkaido-】1500円 前回の東京では天候トラブルで持ち込めなかったのでほぼ新作です。 常時注目を集めて売り上げも好調でした。 東京春での出品を検討中です。 【日常系謎解き 退屈研究所からの手紙】500円 前回の東京でリリーズした謎解きシリーズ2作目です。 余ると思って多めに持ち込んだのですが完売となりました。 東京春でも出品予定です。ヒント&解答はこちらです。 作者が別の謎解きプロジェクトで多忙なため、東京春でシリーズ3作目のリリースはありません。 ミニ謎なら出せるかも? 【レディ・ゴディバ】1200円 当サークルでは定番商品となりました。 リリースから時間が経っているため大きな動きはありませんでしたが 神戸でも安定した人気でした。 東京春でも出品予定です。 三宮で開催された打ち上げにも参加させていただきました。 こういった集まりは初めてで、ゲーム作家の方々のお話を聞けてすごく刺激を受けました。 他サークルさんとの繋がりがちょっとずつできてきて ますます楽しくなってきたゲムマ神戸でした。 春に東京でお会いしましょう! クリメージ
- 2017/3/15 1:11
- CRIMAGE
-
-
- 【E15】神戸2017 お疲れ様でした【AriAru】
- 3/12(日)ゲームマーケット神戸の当ブースにお越しいただき誠に有難うございましたm(_ _)m まだ参加回数も少なく、お越しいただいた方へ十全な対応が出来なかったことをこの場を借りてお詫び申し上げます。 今回、試遊卓込みの参加をして、色々なユーザーさまと触れ合い、刺激かつ色々な勉強になりました。 今後のゲーム制作に可能な限り反映していこうと思いますので、どうか今後ともよろしくお願いします。 尚、今後のイベント参加予定ですが、2017秋のイベントに参加するか検討予定です。 また商品の通販等も現在検討中です。(”検討”ばっかでスミマセン…) では、今後共AriAruをよろしくお願いしますm(_ _)m オマケ: 「Hex Heaven-六角天国-」のカジュアル・ルールについて ゲームをプレイして「カジュアルなのに、遊ぶの難しいじゃん!!」と思った方は、 以下のように少しルール改変してプレイしてみてください。 QQQ”2~5辺隣接のタイルの置き方を手番中、何度でも行えるように変更” QQQ(マニュアルには、1回ずつしか手番中に行えないと記載してあります) QQQ但し、「勝利点の不利チェック」による1辺隣接は、1回限りのままです。 上記のオマケは、まだテスト段階なので、バランス調整が十分でない可能性があります、ご了承ください。
- 2017/3/14 17:46
- 創壱 三品
-
-
- 【E13】ゲムマ2017神戸!ありがとうございました。
- じっくり対戦型、頭脳派スポーツボドゲシリーズ「現実(リアル)に迫れ!マス目野球エキサイト」と「現実(リアル)に迫れ!マス目サッカータクティクス」でおなじみの「ベリーマッチ・トイ」です。 この度は、ゲムマ2017神戸にて、たくさんの方に当ブースにお越しいただきありがとうございました。 チラシをお持ちいただき、ご検討中の方は、当サイト他にて通販も行っておりますので、是非、お求めください。 同じラインナップですが「ゲムマ2017春」にも出展しますので、ご興味持っていただいた方は是非お越しください。 公式サイト、ブログも、ぜひご覧下さい!
- 2017/3/14 12:43
- ベリーマッチ・トイ
-
-
- 2017春の新作「ガクサイキッサブ!」と今週末の委託情報
- こんにちは。電源不要ゲーム制作同人サークル・トーホクウィステリア代表の粒幸久です。 ゲームマーケット2017春に新作ボードゲーム「ガクサイキッサブ!」を出展予定です。 上級生が引退したことで、あなた一人が残されてしまった部活動。 廃部の危機から起死回生を図る大きなチャンス、学園祭が開催される季節です。 模擬店を出すことをきっかけに、手伝ってくれる部員を集めながら、 飲食物をたくさん売り上げて部費を稼ぎ、部の存続をアピールしましょう! 部活系アニメな世界観の経営ワーカープレイスメントゲームで、イラストは「漁村においでよ!」に続き、ものづくりや。@もとの。様に依頼しております。 製作状況についてはこちらのブログで順次お伝えさせていただきます。 その他、2016秋出展作の「ロクジカ」や「子供と遊ぶボードゲームのハウスルール集」ほか、各種カードゲーム及び同人誌も再販を予定しておりますので、ご期待ください。 今週末、3月19日(日)および20日(月・祝)に、東京都渋谷区初台で開催される 史上最大規模の謎解きフェス「ナゾガク2017 熱血!ナゾトキ学園」に委託出展させていただきます。 ゲームマーケット2016秋で好評をいただいた「スリーステップスタンダード」の最終在庫分に加え、 新作謎解き同人誌「コツブナゾ3&BEST」を用意しておりますので、お求めいただければ幸いです。 (※入場にはチケットが必要となります。詳細はナゾガク2017公式サイトにてご確認ください。)
- 2017/3/14 12:25
- トーホクウィステリア
-
-
- ボードゲーマーの皆さん、ウォーゲームもよろしくね
- [caption id="attachment_49690" align="alignnone" width="300"] 六角形のマス目=ヘクスを並べたマップの上で部隊を表す駒=ユニットを動かし、ダイスを振って戦闘結果表から損害を決める、ウォーゲームの典型的なスタイル。写真は国際通信社のウォーゲーム・ハンドブック2015『ワーテルローの戦い』[/caption] 「ジブセイルゲームズ」は個人でウォーゲームを制作している同人レーベルです。 これまで、ウォーゲーム専門誌「コマンドマガジン」やパッケージウォーゲームを出版されている国際通信社のオンラインショップ「a-game」さんが出展するブースに間借りして試作品を頒布してきましたが、このたびゲームマーケット2017春で初めて個人ブースを出展することになりました。 これから開催日まで、ボードゲーマーの皆さんには「聞いたことあるけれどやったことも見たこともない」という方がほとんどというマイナーでニッチな「ウォーゲーム」のことを紹介していくべく、この場を借りて発信していきます。併せてゲームマーケット2017春に出展するウォーゲーム関連ブースや頒布予定のウォーゲームについても紹介する予定です。 依然として「ウォーゲームってやたら複雑でやたら時間のかかる廃人限定でしょう」「World of TanksやWorld of WarShipsのようなデジタルゲームで十分でしょう」という意見が多いようですが、イマドキのウォーゲームは“過去の戦訓”を踏まえつつデザイン手法も進化していまして、シンプルなルールで短時間でできる製品も登場しています。 ぜひ、ゲームマーケットでウォーゲームの実物に触れていただき、一人でも多くの方が、この興味深い世界に足を踏み外しますように。
- 2017/3/14 12:00
- ジブセイルゲームズ
-
-
- 【F10】完売御礼!ありがとうございました!
- ゲームマーケット2017神戸 お疲れさまでした! 沢山の方にお越しいただき、色んな方にJackpotを見て買って貰えたので大満足の一日でした! おかげさまで持ち込んだ分は全て完売!次回はなんとかしてもっと量を持っていきたいと思います! (そろそろ手持ち搬入だけでは辛い量に・・・!) そう!そして次回! またも東京!ゲームマーケット2017春に参加することが決定いたしました! 2016秋にご提供できなかった関東の方々!遠方からお越しいただく方々! なるべく皆々様にお渡しできるようにがんばって多めに持っていきます! (でも廉価版は少なくなってしまうのはごめんなさい!) 新作も今練って練って練りまくっているところですので、ご期待ください! (来年の冬には出せるかな・・・?いや出そう!)
- 2017/3/14 0:27
- リトルデザート littledesert
-
-
- 「COLOSSEUM」「OReCLE」の入手方法について
- 皆様こんにちは。 F43-44:株式会社リドルの制作担当・杉浦です。 ゲームマーケット2017神戸、お疲れ様でした。 当ブースへのご来場を頂きました皆様におきましても、 誠にありがとうございました。 おかげさまでご盛況をいただき、 COLOSSEUMは持ち込み数すべてが完売してしまいました。 お買い求め頂けなかった皆様、大変申し訳ありませんでした。 というわけで、当エントリーでは、 今回出展したタイトルを購入する方法をまとめてお届けします。 ■「OReCLE」購入方法 ・公式サイト直販 ・amazon ・イエローサブマリン ONLINE SHOP ・上記各店舗:在庫状況は店舗様にてご確認ください ・ロールアンドロールステーション通販店 ・上記店舗様:在庫状況は店舗様にてご確認ください ■「COLOSSEUM」購入方法 ・公式サイト直販 ・amazon ・イエローサブマリン ONLINE SHOP ・上記各店舗:在庫状況は店舗様にてご確認ください ・ロールアンドロールステーション通販店 ・上記店舗様:在庫状況は店舗様にてご確認ください ―――――――――――――― 新作「OReCLE」ルールの詳細につきましては、以下の紹介動画をご確認ください。 今後共、リドルをよろしくお願い致します。 https://youtu.be/cGEs4Ee1Evo ◯過去のエントリー ・「OreCLE」ほか、出展当日の展示内容のご紹介 ・「OReCLE」実物写真公開 その2「鉱石カード」 ・「OReCLE」実物写真公開 その1「OReCLEカード」 ・GM2017春 カタログ入稿 ・新作「OReCLE」キャラクターストーリー「デイジー」公開 ・新作「OReCLE」キャラクターストーリー「カーリー」公開 ・新作「OReCLE」キャラクターストーリー「ブリジット」公開 ・新作「OReCLE」 キャラクターストーリー「アリシア」公開 ・新作「OReCLE」のゲームルール紹介動画を公開 ・新作「OReCLE」STORY 世界観「ザントファルツ」公開 ・新作「OReCLE」ゲーム概要公開&ストーリー更新開始 ・新作タイトル「OReCLE」 ゲームマーケット2016出展の報告です ■製品概要 ◯タイトル:OReCLE オラクル ◯プレイ人数:3~4人 ◯プレイ時間:30分 ◯対象年齢:10歳以上 ◯発売日:2016年12月11日発売 ◯イベント価格:2000円 ◯デザイン:株式会社リドル (c)RIDDLE.inc 【コンポーネント】 オラクルカード 4枚 価値カード 4枚 鉱石カード 36枚 金塊カード 18枚 宝石カード 4枚 「OReCLE」マニュアル 1冊 株式会社リドル 公式サイト http://riddle-games.com/index.html
- 2017/3/13 18:29
- 株式会社リドル
-
-
- ゲームマーケット神戸お疲れ様でした
- どうも、しのうじょうです。 ゲームマーケット神戸お疲れ様でした! ブースに来ていただいた方ありがとうございました。 新作「菊花賽」も反応がよく、いつもより女性の方に遊んでいただけた印象でした。 販売のブースはこんな感じでした。 試遊のブースはこちら。 ゲームマーケット春にも参加しますので、次回もよろしくお願いします。 「菊花賽」はゲームマーケット春での販売や各店舗さんでの委託販売する予定です。 ・イエローサブマリンさん(予定) ・ロールアンドロールステーションさん(予定) ・トリックプレイさん ・キウイゲームズさん ・ボードウォークさん ゲームマーケット春には「麻雀」×「サンドイッチ」の「ジャンドイッチ」を発売します。 そちらもお楽しみにしていてください。
- 2017/3/13 14:26
- しのうじょう
-
-
- ゲームマーケット神戸おつかれさまでした
- おはようございます。ラブリー会創作ボードゲーム研究室です。昨日はゲームマーケット神戸のブースに来ていただき(突っ込んでくれて)本当にありがとございました。そして新作であったラピッタカードゲームが開場17分で完売してしまい本当にごめんなさい!一人でイラスト、システム、宣伝、雑用しているとはいえも少し増産すればよかったと後悔しております。それでもいろんな方々に声をかけてもらったり笑ってもらえたことは、ゲームマーケットにおける真の戦利品だと思い後生大事に持ち帰りました。 ラブリー会はテストプレイ係の遠藤とツーマンセルで活動しています。製作は1人ですが、最近そうじゃいないなと思うことがあります。うちみたいのを受け入れてくれているゲームマーケット事務局、きちんと作動するパソコンや発色のいいプリンター、100均の箱を作る人、安全に輸送してくれる飛行機の運転手、これからの社会を担う学生さん達、それらの方々が欠けてはラブリー会の同人ゲームは作れないのです。ですからラブリー会のゲームは皆さんの努力によって作られているんです。感謝、とにかく感謝です。で、何が言いたいかというと、今日から普通の月曜日に戻りますがお互い頑張りましょう(笑) うまくまとまりませんでしたが(笑)これからもよろしくお願いします。神戸、大阪とても居心地よかった!また行きたいです! ラブリー会矢部
- 2017/3/13 9:06
- ラブリー会
-
-
- 今後・謝辞・それ以外のすべて。
- おはようございます。Dilettanteのyupikaです。 ブースにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。 初の出展だった為、至らない部分も多かったと思いますが皆様のご協力でトラブルなく一日を過ごせました。 とても楽しかったです! 特に、キンメダイのイラストに関しては、買う買わないは別にしてもその場で「かわいい」と言ってもらえて ブースを一緒に運営していたシチマロさんも喜んでいました。 今回の活動では個人的に設定したハードルはクリアできたので、次回も秋?か来年にお会いしましょう。 今後ですが、Love(la)placeのマニュアルには書いているのですが、 ウェブサイトを使ってルール・サマリー(実演した結果、何があればわかりやすいかは見えました!)・通販・またその他問い合わせを行える窓口にするつもりです。 また初めてのことばかりなので、3/24くらいまで待っていただけたらと思います。 ツイッター、またこちらに載せさせていただこうと思います。 角丸について。 すみません、展示の際は角丸くんProで角丸をしましたが、販売品は角が尖っています。 展示物はこちらの商品のSサイズで角丸処理をしています。よかったら買ってください。Mでも大丈夫です。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0076FJ7SS 謝辞 mtmtさん、カードの印刷、丁合、またイラレやフォトショのアドバイスありがとうございました。 クオリティ面で、三か月の制作でここまで持ってくることはmtmt様のノウハウを聞かないとできないことでした。 他、まとめてになりますが、知り合いでブースに応援に来てくれた人たち。 今回のハードルの一つは押し売りというか、身内呼びはしないというものでした。 なので宣伝を除く作品の話は極力しないようにしていました。個人的にもサークルで発表した以上の話は誰ともしていません。 あと、あんまり人望もないほうだと思うのでそれでも来ていただけて、うれしかったです。 その他。 私の設定したハードルはどちらについても自分が価格と関係なく満足行くプロダクトでした。 これについては、クリアできました。私はものすごく満足しています。 また、ゲーム内容もキンメダイについては ・ネタ、一発ものではない・アイスブレイクに使えるレベルまで簡略化されていてきちんと遊べる という出発点から、・ゲームコンテクストがある というハードルをつけたし、つまり「自分だけのもの」といえるものが作りたくて、作りました。 試遊された方から、「これは新しいゲームだな」というのを聞いた時に、この点でも確信を得ました。 新しく、自分のデザイン思想が十分表現された作品になりました。 ラブラプラスは、・かわいい以外 ・テーマそのものの表現 でした。 これをクリアするのは大変でした。作ってるとき丁度話題になったリカーーーリングの箱とか見ると勝てないな~とも思いました。 キャラメル箱の参考で自分の棚を見てると、同じゲームマーケット発の冷飯屋工房様のスプリングブレイクなど この大人向け分野は挑戦する人は少なくても、皆様のクオリティが総じて高いので、難しいところでした。 とはいえ出来上がってみたものは「もし自分がジャケ買いを考えるなら、必ず候補にはあがる」といえるほど素敵なものになりました。 開場三分で最初に真っ先に来て買ってくださったお姉さまがいて、こちらもこの点での確信を得ました。 ルールも、トリテ初めての人にも妙味をわかってもらえたり正着だったと思います。 ありがとうございました。
- 2017/3/13 6:33
- Dilettante