-
-
- 【ゲームマーケット神戸・G31】石膏粉末工房・直前情報
- 直前になりましたが、明日の頒布物のご案内をします。 まずは16mmのダイスを自由に付け外しできる、名付けて「ダイスホルダーストラップ」。画像にもあるように、「月刊モデルグラフィックス」という模型雑誌の4月号に、3Dモデリングによる作品の例として紹介されました。 コツさえ掴めば簡単に外せるので、これで普段からダイスを持ち歩いておけば、いつ6面ダイスを振ることになっても安心です。 新作ダイスです。このイベントが初売りです。色々物騒な言葉が書かれていますが、実はその言葉の文字の数が出目になっています。 いつもの「一寸フィギュアL」もあります。今回は画像にもある通り、ピンク、オレンジ、紫を多目に用意してあります。 それでは明日は宜しくお願いします。
- 2017/3/11 12:40
- 石膏粉末工房
-
-
- 【D43-44】GM2017神戸 販売リスト
- Saashi & Saashi【ブース:C01-02】 3月12日、ゲームマーケット2017神戸のSaashi & Saashiブース(D43-44)で販売するリストです。 インタビュー書籍 『創造的な習慣《第1集》』GM価格2000円 インタビュー書籍 『創造的な習慣 ~アナログゲームデザイナーはいかにしてクリエイトするのか』をリリースします。第1集のゲストは OKAZU brand の林尚志さんと、imagine GAMES /UTSUROI の山田空太さん。2人分のロングインタビューを収録。 このインタビュー企画は、優れた作品を創作し続けているアナログゲームのデザイナーに対して、定型的な質問を用意し、それに回答してもらうという形をとっています。個性の異なる作り手たちからそれぞれ共通する回答や相反する考え方が浮かび上がってくる中で、そこから「見出せるなにか」がクリエイティブのための新たなヒントに繋がるかもしれません。 本文132ページ(約10万5000字)/ サイズ : 221mm×143mm 『小箱ゲームバッグ』GM価格2000円 Saashi & Saashi が製作するグッズ第2弾は『小箱ゲームバッグ』です。アミーゴサイズの小箱が4箱収まるジャストサイズで、緩衝性も考慮したデザインとなっています。バッグ・イン・バッグとしてお使いいただけます。カラーは紺と黒の2色をご用意。非常に手触りの良い仕上がりです。 コットン100%のデニム地の生地の上に、シルクスクリーン印刷でオリジナルイラストを載せました。イラストはSaashi & Saashi の作品でアートを手がける宝井貴子が担当しています。 サイズ:高さ15cm×横幅23cm×マチ5cm 素材:コットン100% 『フィルムを巻いて!』GM価格2500円 ハーフサイズカメラでの撮影がテーマの2〜4人用ゲームです。手札の並びを自由に動かせない中でうまくフィルムを巻いて、より多くの情景を写真に収めましょう。84枚のフィルムカードはすべて絵柄の異なるユニークカードです。 2-4人、12歳以上、20分 よろしくお願い致します。 Saashi & Saashi 公式サイト/twitter
- 2017/3/11 12:27
- Saashi & Saashi
-
-
- 地獄Queue部 試遊できます!
- マーチヘアゲームスです。 いよいよ明日です! B11 マーチヘアゲームスでは、新作「地獄Queue部」の試遊スペースをご用意して、 皆様のご来場をお待ちしております! 10分~15分ほどの、簡易お試しルールにてご説明いいたしますので、 どうぞお気軽にお越しください。 (本ルールではプレイ時間30~40分程の、じっくり系です) The Game Gallery 様によるレビュー動画も、よろしければご覧ください。 [embed]https://www.youtube.com/watch?v=EQ35w5nzLqE[/embed] 地獄のセットコレクション・エリアマジョリティ・ダイスゲーム、 「地獄Queue部」、ぜひ遊びに来てください!
- 2017/3/11 12:15
- マーチヘアゲームス
-
-
- 【D43-44】インタビュー書籍『創造的な習慣《第1集》』
- インタビュー書籍 『創造的な習慣 〜アナログゲームデザイナーはいかにしてクリエイトするのか』の製本が仕上がりました。 印刷は京都の株式会社 樹希社 (Tatsukisha.ltd)さまのご尽力を賜り、わたしたちの希望する形で完成させることが叶いました。 特殊な紙にこだわった表紙の風合いも素晴らしいです。緑色に透ける紙を一枚挟み込んで、1ページ目を彩っています。 中のカラーページには宝井貴子による、林尚志さん・山田空太さんの似顔絵イラストも! 文字の印刷も美しく、素敵な本に仕上げていただきました。上下2段組みです。 小箱に入った『フィルムを巻いて!』と比べた大きさの対比はこんな感じです。 みなさまの手にお届けできるのが楽しみです! Saashi & Saashi 公式サイト/twitter
- 2017/3/11 12:15
- Saashi & Saashi
-
-
- Cygnus頒布作品のレビューまとめ
- 2014年秋の初出展から、たくさんの方々にご愛用いただいております。 実際にお使いいただいている方々のツィートをTogetterにまとめを作りました。 実際の使い勝手など、ご参考になれば…と思います。 ■カードフィーダー カードフィーダー お使いの方々のTweetまとめ ■ダイスタワーmini ダイスタワーmini お使いの方々のTweetまとめ ■ダイスタワーサンクチュアリ ダイスタワーサンクチュアリ ユーザーさんのつぶやきまとめ ■アグリコラオーガナイザー アグリコラオーガナイザー お使いの方々のTweetまとめ ■Cygnusの情報はTwitter、Facebookページで Twitter : @Cygnus_games Facebook:https://www.facebook.com/Game.Cygnus ■ボードゲームPodcast 『新生!ミスターのミスみすなんでもやってみるラジオ』でご紹介をしていただけました。 こちらもぜひお聴きください No.42 「塔の上から落ちる賽」
- 2017/3/11 12:08
- Cygnus
-
-
- ゲームマーケット神戸 おしながき
- いよいよゲームマーケット神戸も近づいてきました。 昨年は交通機関の関係で早上がりでしたが、今年はフル参加。 そしてお手伝いの売り子さんも加わって体制も強化。お待たせすることなく作品をお渡しできるようになっております。 そして、今回も神戸のために新作をご用意して参りました。 皆様のお立ち寄りをお待ちしております ○アグリコラオーガナイザー 6500円 ○カードフィーダー 800円 ○ダイスタワー サンクチュアリ 6800円 2016秋新作 ○ダイスタワーmini 1500円 2016秋リニューアル ○ダイスタワーPalm 1500円 ○カタンカードトレイ 2200円 2016秋新作 ○カルカソンヌ タイルトレイ 2200円 2016秋新作 ○OTEMOTO 4個セット 1800円 2016神戸新作 ○トークンボックス4 1500円 ○カードスタンド 2本組 1800円 DiceCase24 1800円 2017神戸新作 ○あの箱 -DiceCase- 1500円 2016秋新作 在庫のみ ※表示頒価は予定です 変更になる場合があります ■Cygnusの情報はTwitter、Facebookページで Twitter : @Cygnus_games Facebook:https://www.facebook.com/Game.Cygnus ■ボードゲームPodcast 『新生!ミスターのミスみすなんでもやってみるラジオ』でご紹介をしていただけました。 こちらもぜひお聴きください No.42 「塔の上から落ちる賽」
- 2017/3/11 12:07
- Cygnus
-
-
- 【ゲムマ神戸新作】キティズ【予約は11日24時まで】
- 株式会社リトルフューチャーは、新作「KITTYS」を発売します。 この度、神戸国際展示場で開催される「ゲームマーケット2017神戸」で先行販売、3月下旬より全国での販売を予定しています。 キティズは、簡単に遊べるカードゲームです。プレイヤーはネコとなり、ネコ同士のネコ会議を行います。いいエサにありつける上等な餌場を目指しますがボスネコよりいい餌場に行こうとしたら大変です。ボスネコに邪魔されないようにいいエサにありつきましょう。 プレイ時間:5分~30分 プレイ人数:3名~6名 ゲームデザイン:エミユウスケ(代表作:サンゴク、ワー!ワーウルフ、黄金体験) イラストレーション:Orie(ワー!ワーウルフメインビジュアル、リトルケイブロゴ) セット内容 各色カード12枚×6プレイヤー分 ボスマーカー 点数チップ(1点、2点、-1点)各6枚 得点一覧表 価格2200円(ニャンニャン) どんなゲーム? 1~12のカードをすべてのプレイヤーに配ります。 プレイヤーは代わりばんこに「ボスネコ」になります。 プレイヤーは一斉にカードを一枚出しますが、親が出したカードより数字の小さいカードだけが得点になります。 ボスネコのプレイヤーは出したカードがすべて得点になりますが、子が出したカードと同じ数字のカードだった場合は、子だけが得点になり、得点できません。 『猫の会議ではボスよりいい餌場には行けません。しかし、子分の猫がボスと同じ餌場に行こうとしたら義理堅いボスネコは子分に餌場を譲ります』 詳しいルールはこちら ルールブック1 ルールブック2 神戸ゲームマーケットでいちはやく試遊・購入できますので、ぜひ3月12日は遊びにきてください! また東京・高円寺にあるリトルフューチャーの経営するボードゲームカフェ「リトルケイブ」で遊ぶこともできます。 ネコたちと一緒に楽しい時間をお過ごしください! 【会場特典】ゲームマーケット神戸ではネコたちのオリジナルステッカー付き ご予約はこちら
- 2017/3/11 11:07
- リトルフューチャー
-
-
- 【H13】TRI Fol:um -Repens-ブース お品書き
- スペースお借りいたします、 TRI Fol:umの雪風です。 ついに明日! ゲームマーケット神戸ですね。 久々のイベント、初神戸、初試遊卓と ドキドキがいっぱいです…… さてさてさて、 表題の件、H13ブースのお品書きになります! 「写真を重ねて創りだす、あなたたちだけの卒業アルバム」 グラデュエーション・フォトレコーズ! 今回のゲームマーケットの新作、 写真を撮って、貼って、 自分にとって最高のアルバムを作成するボードゲームになります。 [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm30486715[/nicodo] こちらは試遊も準備しておりますので、 お時間合いましたら、是非に! 「相手の動きから、隠された思惑と駒を照らし出せ」 Earth-Light 8つの駒と知略を手繰り、 伏せられた相手の駒の内容を推理、 自軍の勝利につなげていく、 ちょっとシックな読み合いゲーです! 「予測不能!? 変幻自在の弾幕ごっこ」 東方鏡国廊 上海アリス幻樂団様の展開する、 東方projectを題材としたボードゲームになります。 7x7スクエアのボード上で、 スペルカードを展開しつつ、 相手をぴちゅーん!していきましょう。 こちらは、 妖々夢をモチーフにしたベーシックなBox1、 紅魔郷をモチーフにしたアグレッシブなBox2、 永夜抄をモチーフにしたトリッキーなBox3と デッキ構築を追加する、顕界碌。 そして「天候」をメインテーマに、緋想天、花映塚といった外伝をまとめた、「変選択」 の5種類を頒布いたします。 こちらはバラ売りもありますので、よろしければ是非! それでは、明日はこのような多種多様なラインナップにて、 【H13】ブースを展開していきます! では、春の陽気に誘われつつ、 当日はよろしくお願いいたしますッ!
- 2017/3/11 10:53
- TRI Fol:um -Repens-
-
-
- 【神戸F31】当日はこのTシャツを目印にブースまでお越し下さい
- 当サークルでは、ダイスの出目に対してバッティングするゲーム「ナインプラネッツ」を販売します。 試遊スペースもありますので、ゲームマーケット当日は是非ブースまで足をお運び下さい。 プレイ動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=4Pjhwm00dFA 詳しいゲームの概要はこちらの動画で https://youtu.be/mSGZz2gdbTc ルール全文はこちらのPDFで 西暦2300年、人類は銀河系の様々な異星人との交流を持つようになりました。地球人は新たな文明や生命体との交流を持つべく、多くの宇宙船を宇宙に派遣しています。 あなたは宇宙船の船長の一人。任務を遂行するべく異星人の協力を得たり、自分の宇宙船に勧誘したりしながら、ワープ航法を駆使して様々な惑星と、拠点となる宇宙ステーションを行き来しています。 しかし、地球の宇宙船はまだまだ未熟。他の宇宙船とワープが重なると、とんでもない惑星にたどり着いてしまう事も・・・。 宇宙での地球の知名度はまだまだ低く、地球の知名度を上げる事があなたの任務です。多くの異星人と交流を持つ事で地球の知名度は向上し、あなたの評価も上がっていきます。 このゲームの目的は、異星人との交流で得られる評価点を20点にすることです。 このゲームは、ワープフェイズと宇宙ステーションフェイズの2つで、1つのターンが構成されています。 ワープフェイズでは、どの惑星に行くかをダイスとワープカードによって決定します。惑星にたどり着くと、その惑星のもつ効果を実行します。 その後、宇宙ステーションフェイズで異星人の協力を得て、カヒナム(お金)や評価点の獲得を目指します。また、異星人を自分の宇宙船に勧誘し、自分の宇宙船に乗せて異星人の能力を宇宙船に持たせる事も出来ます。 誰よりも早く評価点が20点になるように、多くの異星人との交流を目指しましょう。 〇このゲームのポイント〇 1、バッティングすると効果が逆転する ナインプラネッツの最大の特徴はワープフェイズで行われるバッティング(他のプレイヤーと選択肢がかぶるかどうか)です。惑星は全部で9つありますが、各ターンでワープできる(選択できる)惑星は限られています。スタートプレイヤーがプレイヤー人数と同じ数のダイスを振り、出た出目と同じ数字の惑星にしかワープできないのです。 そしてワープが重なる(選択が被る)と、目的に惑星にはたどり着けず、目的の惑星の半分の数字の惑星にワープしてしまいます。 惑星の効果はプラスとマイナスが表裏一体となっています。プラスの効果の惑星に行こうとしてバッティングしたらマイナスの惑星に、マイナスの効果の惑星に行こうとしてバッティングしたらプラスの惑星にワープするのです。 4人プレイの場合、選択肢は常に2つか3つ。3人プレイの場合は常に選択肢は2つになるようにゲームデザインされていますので、毎ターン必ずバッティングは発生します。 2、多彩な異星人カードの能力 宇宙ステーションフェイズで得られる異星人カードには、様々な能力があります。この異星人カードの能力をいかに使いこなすかが、このゲームのポイントになります。 宇宙ステーションでは異星人の協力を得る(場のカードの効果を使用する)アクションと、異星人を勧誘する(場のカードを購入する)アクションに分かれます。上のカードの赤線で囲まれている部分が、協力を得た時の効果(評価点4点を得る)です。しかし、このカードの使用には条件があります。このカードの効果を使うには、ワープフェイズでワープが重なっている(選択肢が被っている)必要があるのです。 上のカードの黄色線で囲まれている部分が、勧誘した時に得られる効果です。これは勧誘した(購入した)時ではなく、プレイヤーの手元にある限り得られる能力です。このカードはワープフェイズの結果、整数の惑星にたどり着いたら評価点1点を得るというものです。また、このカードを勧誘するにはワープの結果が整数である必要があります。 能力はプラスの効果のものだけではなく、このカードの評価点を2点失うといったようなマイナスのものもあります。ただし、このカードには評価点5点がついているので、選択が被りさえしなければ良いというカードです。 このように、いろいろなカードが並ぶ場の状況と、各プレイヤーが持っているカードの能力を見ることで、ワープフェイズで誰がどの惑星を選択するかを予想する事も非常に重要です。 3、宇宙ステーションフェイズの手番順 宇宙ステーションフェイズでの手番順は、ワープした惑星の数字が大きい順に行われます。 場にあるカードは全部で8枚(4人プレイ時)。協力で得られる効果は、一度誰かが使うと他のプレイヤーは使えなくなり、購入によって場のカードは減っていきます。カードの補充はターンの終了時ですので、宇宙ステーションフェイズでの手番が後手になればなるほど、場のカードは少なくなってしまいます。 宇宙ステーションフェイズでの手番順は早い方が良い。しかし、それを狙うプレイヤーが多ければバッティングする可能性があり、高い数字の惑星を選んでいても数字が半分になってしまえば手番は遅くなってしまいます。 ナインプラネッツはこんな人に向いています ・盤面の状況を読んでプレイヤーの行動を予測することが好きな人 ・臨機応変な対応が求められるゲームが好きな人(毎ターン状況が変わる) ・ハイリスク・ハイリターンにワクワクする人 ・一発逆転が少ないゲームが好きな人 ナインプラネッツはこんな人には向いていません ・計画性の高いゲームが好きな人 ・リスクを取る要素が耐えられない人 ・終盤に一発逆転の要素があるゲームが好きな人 ルール全文はこちらのPDFで コンポーネント ① ゲームボード・・・1枚 ② ダイス(4色)・・・4個(各色1個) ③ 船長コマ(4色)・・・4個(各色1個) ④ 評価点チップ・・・30枚 ⑤ お金チップ・・・25枚 ⑥ 種族カード・・・48枚 ⑦ 人物カード・・・24枚 ⑧ ワープカード(4色)・・・16枚(各色4枚) ⑨ 船長カード(4色)・・・4枚(各色1枚) ⑩ スタートプレイヤーカード・・・1枚 ⑪ 惑星効果サマリーカード・・・4枚 ⑫ カード立て・・・1個
- 2017/3/11 10:00
- サトシ サンジョウバ
-
-
- 【F37】てぃ〜くらぶ おしながき
- こんにちは!【F37】てぃ〜くらぶです。 今回は、てぃ〜くらぶブースで頒布するゲームの紹介をします。 ■協力型ダンジョン探索ゲーム ダンジョニング(新作) 【ダンジョニング】紹介ページ ■『〜ながら』できる会話ゲーム イッチャエッテ(新作) 【イッチャエッテ】紹介ページ ■ウホウホ叫ぶ数当てゲーム Last Earth 【Last Earth】紹介ページ ■財宝集め×脱出ゲーム 誰も出てこない。 【誰も出てこない】紹介ページ ■【会話】【投票】【正体隠匿】【箱に穴が空いている?】 PRINCESS ESCORT 【PRINCESS ESCORT】紹介ページ ■PRINCESS ESCORT 拡張1【魔法と機械】 拡張2【限られた選択肢】 【魔法と機械】紹介ページ 【限られた選択肢】紹介ページ 以上となります。 それでは当日ゲームマッケットを楽しみましょう! てぃ〜くらぶの詳しい情報はこちら。 ■てぃ〜くらぶHP ■てぃ〜くらぶTwitter @tclub06
- 2017/3/11 7:24
- てぃ〜くらぶ
-
-
- Love(la)place、出来上がり~付属トリテの紹介
- できあがりました。 数字は互いに一組しかないってことで、それを推したデザインなんですが… かっこよくないですか!? いやー自分で並べて満足してしまって何度も並べています。 キャラメル箱ってのもいいですね。 僕が好きな箱として「コズミックエイデックス」があります。 もう、なんつーか、古っぽい感じなんですが、そこがいい。キャラメル箱にこそかけられた魔法がある。 買ったのはもう十五年ほど前で、そのころはなんとなくボードゲーム屋っていうとあやしい雰囲気だったんですよ。 しかもインターネットもロクに材料ないわけで、そんな中から何買う問題が発生したときに、迷わず買いたくなる不思議な魅力がコズミックエイデックスにはありました。 そんなわけで、「もし自分が十代で、あやしげな店で何の前情報もなしに見かけたら欲しくなるキャラメル箱」というテーマでデザインしました。 うーん、100%買いますね。 ですが!売りものにする手前一つ謝っておきます。 37cardsって書いてるけど38枚入ってるし、0の左下、ほんの小さな白抜けはたぶんゴミの消し忘れです。。。些細なことですが、すみません。 でも、千円分遊べるし、千円以上の最高のかっこよさはあります!! 付属ゲーム「三角関係」 これは、三頭政治という二人用トリックテイキング的ゲームからの引用です。 色ごとの勝敗を共有で集めるゲームなのですが ラウンドごとに何が勝つか?さらに最終何が勝つか? これが揺れ動いてなかなかわからないんです。 というわけで、揺れ動く彼の心を色とたとえ、それに対して待ち伏せするようなイメージを仕込みました。 せっかくなので「くそー!あの男!赤だっつってんのに青で勝ちやがる!!」とロールプレイしてくださいね。 さらに!元の三頭政治は二人限定トリテなんですが、 三人用アレンジもしています。 ま、こっちのほうがカード枚数が多いのでね。 三人でも思い通りにならない彼の心が楽しめます!!!
- 2017/3/11 3:11
- Dilettante
-
-
- 【キンメダイ!】②運(50%)ってどう思います?
- こんばんは、箱詰め作業が大変すぎて 経皮吸収型鎮痛消炎貼付剤 あ、魔法の詠唱じゃないですよ。 湿布を腰に貼ったマンことDilettanteのyupikaです。 その大変さや、今回のノウとかハウはいずれ何かで記事にまとめるとして 本来なら今週月曜日にアップしてたはずの文章です。 みなさんはゲームで何を重要視しますか? いろいろあるでしょうが、ひとつにやはり偶発性の介入の程度が多く気にされている方が多いと思います。 この作品は背中に「運50%」とあります。 僕はそのくらいで設定した作りを考えています。 ですがこの部分、実は結構迷いました。人によっては運五割って聞くと、「うーん、大きすぎないかな」と思われるかなと。 というのも、こう言いかえることも出来るのです「*心理戦!」 でもよーく考えると僕は心理戦が嫌いなんですね。 コミュニケーションゲームに近いアップダウンではありますが あくまで、心もなにもなく、完全に数学的処理しても五割くらい運なんじゃないかな? そういうゲームを作ってみたかったんです。 ハゲタカのえじきやら、親しい要素のあるバッティングゲームは沢山あります。 これらも遊ぶ時は僕はいわゆる「人読み」を入れるし、それが面白くもあります。 でも今回はあくまで「ゲーム」として遊べる、というところを推したかったんです。 そんな感じです。 あと二本あるんですが、むずかしそうです!ではまた。
- 2017/3/11 2:56
- Dilettante
-
-
- 【G33】 駒の時間 おしながき
- こんばんは。 『駒の時間』ゲムマおしながきです。 ※『ミニチュア・シタデルペイントセットなど』 ゲームズワークショップ取扱店として、ウォーハンマーをはじめ、ミニチュアやシタデルペイントセットなどゲムマ価格で。 ※ 『ごいてん』 委託販売で語彙他の点数計算に便利な『ごいてん』 かわいい人気デザインがたくさんあります。 早い者勝ち。 ※『コマトキ オリジナルアクセサリー』 パンデミックの木ゴマやアグリコラ・ミープル、komaが見つけたかわいい木ゴマなどをピアスやイヤリング、革紐のペンダント、ヘアゴムなどにしました。 奥様や娘さんへのお土産にも是非。 ※『イラストカード』 有田ようこさんに描いてもらった、ほっこりする素敵な絵はがきです。 ※『コマトキ袋』 山引きしたりタイル引いたり、もちろんカードゲームの持ち運び用にも。大きさは3種類あります。 ※『コマトキ カードホルダー』 長さはA4サイズ。持ち運びに便利です。 シンプルなデザイン。4本セットはかわいいハンコ付き。 ※『中古ボードゲーム』 『ROOM-25』 『TOKAIDO(拡張)』 『VITICULTURE(英語)』 『COMPANY』 その他いろいろ持ち込み予定です。 よろしくお願いします。 http://komanotoki.com
- 2017/3/11 0:55
- 駒の時間
-
-
- 【神戸F31】「ナインプラネッツ」の予約受付を締め切りました。
- 「ナインプラネッツ」の予約受付を締め切りました。たくさんのご予約をいただき誠にありがとうございます。当日の販売分も用意しており試遊スペースもありますので、ご予約のない方もゲームマーケット当日は是非ブースまで足を運んで頂ければ幸いです。 ご予約いただいた方には全て予約完了メールを送信いたしました。もし、予約完了メールがお手元に届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですがsunva_mc_gamemarket@hotmail.comまでお問い合わせ下さい。 プレイ動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=4Pjhwm00dFA 詳しいゲームの概要はこちらの動画で https://youtu.be/mSGZz2gdbTc ルール全文はこちらのPDFで
- 2017/3/11 0:25
- サトシ サンジョウバ
-
-
- 勇者アーキテクト2B・2Rの追加情報・特典
- まず、よくお問い合わせがありますが、「2B」と「2R」は異なるものです。 「2B・2R」という単一のゲームではありません。 価格は「2B」と「2R」それぞれ4000円です。 内容物の写真です。 カードは150枚以上、 シート10枚前後、 チップ類50個以上 (2Bと2Rの収録内容の違いで一部の数が異なります) と大ボリューム。 重さも約600グラムで、2B・2Rのセットで1キロを超えるので注意してください。 特典情報 ゲームマーケット2017神戸会場で2B・2Rをセットでご購入の方には、 「サブウェポン:錬金術符」のカード3枚セットをプレゼント! (ラックカード[メイン]、キュアカード、クリティカルカード) 試遊について 試遊はまだ未定ですが、午前中は販売の対応で手一杯になるのが予想されるため、 午後以降からの開始にしたいと考えています。 また通常は1ゲームが長いため、内容を限定した体験版という形になると思います。 何卒ご了承ください。
- 2017/3/10 23:49
- コップレジェンド
-
-
- 初めての人のための精霊回路ドライヴ拡張セット解説
- 登場から既に2年半経った精霊回路ドライヴですが、 「知り合いの遊ばせてもらったら面白かったので買いたい」 という話もチラホラありますが、 拡張セットも4弾まで出て何がなんだか。という、 これから精霊回路ドライヴを買ってみようかなという人向けに拡張セットの特徴と解説です。 ゲーム自体の説明はこちら。 ・基本セット これが無いとまずゲームが遊べません。 何はともあれ基本。能力も癖が少なく使いやすいユニットが揃っています。 ユニット:20体 ボス:4体 他 ・拡張セット第1弾「夜天術式」(やてんじゅつしき) ユニットが一気に15枚追加。 レベルが上がったときに自動的に発動する能力と、 特定タイミングでのみ使える代わりに強力な反応能力のユニットが追加され、 テクニカルなパーティー編成もできるようになります。 そして、基本セットで難易度がぬるいという方向けに高難易度のハードモードのボスが追加。 以降のセットでボスが追加される際は常にハードモードもセットになります。 新規ユニット:15体 新規ボス:3体(ノーマル、ハードで合計6枚) 詳細はこちら。 [caption id="attachment_1622" align="alignright" width="600"] 精霊回路ドライヴ拡張夜天術式[/caption] ・拡張セット第2弾「神代復古」(しんだいふっこ) ユニット6体のみのミニ拡張。 しかしこの6体全てが2つの属性を持つ複合属性かつ★4で、規格外の非常に強力なユニット揃い。 最強ユニットと噂される「妲己」もこのセットに収録されています。 新規ユニット:6枚 詳細はこちら。 [caption id="attachment_1718" align="alignright" width="300"] 精霊回路ドライヴ「神代復古」[/caption] ・拡張セット第3弾「全神全零」(ぜんしんぜんれい) 癖のある能力を持った新規ユニットが9体追加。 パーティー構成がより重要になってきます。 さらに、ボス戦を連続で行うアドレナリン全開のボスラッシュモードがプレイできます。 普段とは全く違った感覚で遊べます。 新規ユニット:9体 新規ボス(ボスラッシュ専用):2体 他、ボスラッシュ用ボス、回路カードなど 詳細はこちら。 [caption id="attachment_17844" align="alignright" width="300"] 精霊回路ドライヴ「全神全零」[/caption] ・拡張セット第4弾「鬼承天結」(きしょうてんけつ) 2017神戸で登場の最新拡張セット。 一定以上のレベルで使えるようになる「覚醒能力」を持ったユニット8体追加。 敵はボス4体に、初の通常敵も12体追加。 さらにこれまでの全カードをスリーブに入れても収納可能なストレージボックス付属。 新規ユニット:8体 新規ボス:4体(ノーマル、ハード、ラッシュ用で合計12枚) 新規通常敵:12枚 他、修正カード18枚※ ストレージボックス付き(+新規ユニット2体) ※修正カードは以前に過去のセットを購入した人向けです。今回再販分の全セットで修正は適用済みです。 詳細はこちら。 拡張セットを追加することで、選択できるユニットが増えてパーティーを組む楽しみも増えますが、 扱いが難しいユニットも多く、ゲームに慣れないうちは拡張セットのカードは追加しないことを推奨します。
- 2017/3/10 23:49
- コップレジェンド
-
-
- 大門さいころ倶楽部★ゲームマーケット2017神戸のお品書き★
- こんばんわ、北陸は富山県の総合ボードゲームサークル『大門さいころ倶楽部』です。 いよいよ明後日は、ゲームマーケット2017神戸ですね! 当サークルのブース【c-02】では以下の商品を販売いたします♪ 試遊もできますので、是非遊びに来てくださいね★ http://gamemarket.jp/game/%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%81%8F%E3%81%88%E3%81%99%E3%81%A8%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%89%88/ http://gamemarket.jp/blog/%E6%BA%96%E6%96%B0%E4%BD%9C%E3%80%8E%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%99%E3%81%A8%EF%BD%9E%E3%81%8F%E3%80%8F/ http://gamemarket.jp/blog/%E6%97%A7%E4%BD%9C%E3%80%8E%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A2%EF%BD%A5%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%80%8F/ http://gamemarket.jp/blog/%E6%97%A7%E4%BD%9C%E3%80%8E%E6%88%A6%E5%9B%BD%E5%B0%91%E5%A5%B3%E7%B5%B5%E5%B7%BB%E3%80%80%E5%BD%A9%E3%80%8F/
- 2017/3/10 20:18
- ひかり 奥山