遊学芸 @linelinglink

ブース概要
遊学芸です。
「人を育てるゲーム」をつくるため、「遊び」と「学び」を一体化を目指しています。
ボードゲーム・TRPG作成の他、大学や企業と連携し、ゲーム教材の開発協力をしています。
出展コメント
2022秋ゲムマ新作は拠点防衛TRPG「ゾンビライン」のサプリメント「デッドワルツ」予定です。
試遊卓では、リスポーンありの「ニャルラト人狼」、「ゾンビライン」がプレイ可能です。
過去作品「非リアル脱出ゲーム UREG」シリーズ、「サモンスケート」、「いただきダンジョンRPG」を希望の方は、以下のページにて予約を行ってください。
2022秋予約フォームはこちらをクリック
その他
《遊学芸公式HPはこちら》
《遊学芸ブログはこちら》
《コミュニケーションとゲーム研究会はこちら》
《連絡先》
Linelinglink@gmail.com
ニコニコ動画
寝るまでが今日…!予約フォームを公開する都合、途中段階の表紙ですが「拠点防衛TRPGゾンビライン サプリメント デッドワルツ」です。6シナリオ掲載で、リプレイ動画にした学園物の他にサメ・ソロキャンプ・軍隊・超能力・車旅行と色んなシナリオを用意しました。 #ゾンビライン #TRPG #ゲムマ pic.twitter.com/L5M5M0xXxm
— 保田琳@ゲムマ秋【ク04】(両日)10/29-30 (@linelinglink) October 10, 2022
YouTube
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 【ク04】遊学芸、ゲームマーケット2022秋お疲れ様でした!
- ゲームマーケットお疲れ様でした! 遊学芸は久々の体験卓ありのブースとなりました。 やはり、体験卓は遊んだことがない人に向けてできるのがいいですね。『ニャルラト人狼』を体験卓用1人プレイできるようにしました。体験してくださる方がいらっしゃってとても嬉しかったです。また、ゾンビラインを遊んでくださった方がサプリメントのデッドワルツを購入しに来てくれたのも嬉しかったです。 今回は両日参加しましたが、今回初めて土曜日より日曜日の方が売れ行きよかったです(とは言っても前に両日参加したのはコロナ前ですが…)。 「TRPGは日曜日」という方向性をゲームマーケットの方々がずっと提唱してくださっていたことが反映された結果だと思います。 TRPGサークルのブースとTRPG購買層の来る日が日曜日に集中するようになったため、来場者は減っても確実にTRPG目当ての方の割合は増えているのでしょう。 ゲームマーケットが東京ビッグサイトに移ってからずっとサークル参加していますが、特にゲームのビジュアル面のクオリティが10年ほど前と較べて格段に向上していると感じました。商業との差が本当に縮まっており、初出展のハードルは高くなってきているように感じます。ちなみにお隣はどちらも初出展のサークルさんだったのですが、どちらも初出展とは思えないほどしっかりされていました。自分の時のことを考えると雲泥の差ですね。基本的に遊学芸の制作は一人なので、ゆっくり着実にクオリティを上げていくしかできません。 来年は東京ビッグサイトになってから10年目、遊学芸も同じ10年目です。今後も学習ゲームやゲーム制作を続けていきますので、よろしくお願いいたします。 ニャルラト人狼やゾンビライン、新作のデッドワルツは、コノスさまにて委託しております。ゲームマーケットに行けなかった方で興味ある方はぜひご購入ください。 遊学芸作品が買える通販サイト「コノス」様
- 2022/11/1 12:54
- 保田 琳
-
-
-
- 【ク04】「デッドワルツ」「ニャルラト人狼」他予約開始しました
- 今回の新作、拠点防衛TRPG「ゾンビライン」のサプリメント「デッドワルツ」と、GMにも勝利条件有・リスポーン有の特殊人狼「ニャルラト人狼」他過去作品の予約フォームを公開しました。 現在も遊んでいただいている方の多い「非リアル脱出ゲーム UREG」のシリーズや、「いただきダンジョンRPG」、「サモンスケート」は、今回ほぼ予約数のみ持ち込みを予定しています。 委託販売も行っていますが、ゲムマ特価で入手したい場合は以下から予約をお願いします。 >>2022秋 遊学芸予約フォームはこちら<< 新作ですが、ぎりぎりまで「ゾンビライン」をより楽しく遊べるエッセンスを追加しているところです。 掲載シナリオは6本。 新たな装備や状態タグのデータに加え、特殊なPCとして遊べるルールも作成しています。 「ゾンビライン」の世界が広がること間違いなしの作品ですので、ぜひお楽しみに。 ニコニコ動画に投稿した「学校防衛委員会」のシナリオも掲載されています。
- 2022/10/14 0:16
- 保田 琳
-
-
-
- 拠点防衛TRPGゾンビラインの手書きリプレイ動画を投稿しました。
- 『拠点防衛TRPGゾンビライン』のリプレイ動画「学校防衛委員会」を投稿しました! こちらはゲームマーケット2022秋に出す予定の新作シナリオ集に収録されるものを実況リプレイにしたものです。 差分抜き100枚、差分込250枚の手描きイラストで、ゲームの情景をたっぷりと表現したリプレイ動画となります。 以下は動画のニコニコ動画コメント付きのスクリーンショットです。ぜひ、動画を観ててください! 下の方に、ニコニコ動画とyoutubeでアップロードした動画のリンクがあります。 ゾンビの世界で友情・狂気・仲間割れが起きる物語となります。グロは控えめです。 公式サイト→ https://yuugakugei.com/zombiline PDF版販売Booth→ https://yuugakugei.booth.pm/items/3492615 ゾンビラインは、無料フルカラールールブックを公式サイトやBoothで公開してあります。
- 2022/8/13 20:03
- 保田 琳
-
-
-
- ゲームマーケット2022春お疲れ様でした!
- ゲームマーケット2022春の2日目に参加させていただきました遊学芸の保田です。 皆さん、お疲れ様でした!楽しい一日でしたね。遊学芸は新たにフルカラー版ゾンビラインを頒布しました。 ゾンビラインは、https://linedline.wixsite.com/yuugakugei/zombielinetrpgというサイトにて、プレイヤー分のルールブックは無料で公開しております。ぜひ、遊ぶ際は全員にルールブックが行き渡った状態で遊んでみてください。 ニャルラト人狼のリメイク前の人門やUREGなどの過去作品を買って遊んだという風にお声がけしてくださる方もいて、ゲームマーケットに継続して参加しているかいがあったなと思いました。 基本的に遊学芸は個人でやっているためリソースをどこに使うかという問題がありますが、今後も面白いゲームや役立つゲームを作っていこうと思います。 どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします!
- 2022/4/25 13:27
- 保田 琳
-
新着ゲーム このブースのゲーム一覧へ
新着デザイナー情報 デザイナー情報一覧へ
-
-
- 保田 琳
- 遊学芸のゲームデザイナー。コミュニケーションとゲーム研究会もやっています。 ルールからイラストまで一人で手がけることが多いです。 “人を育てるゲーム”をつくるため、“遊び”と“学び”をひとつにするデザインを目標としています。 Ludix Labでシリアスゲームについて学んでいます。そのため、ゲーム教材の学習的な要素は、ゲームの骨組みから想定することが大切だと考えています。 《経歴》 ・東京学芸大学大学院修了 ・カレイドソリューションズやハートクエイクで、ゲーム関連のコンテンツ開発協力 ・東京大学や東京富士大学、神奈川大学にてゲーム教材関連の協力 ・発達障害・情緒障害通級指導教室や小学校、東京学芸大学でゲームの活用 ・教員・支援者向けにTRPGのGM養成講座 ・遊戯史学会にて、TRPGの歴史、教育への実践についての発表および論文を寄稿 ・TRPGフェスティバル2019、RPG学研究シンポジウムにて論文発表 ・モンスターと日常を過ごすほのぼの系TRPG『マモノと♪SRS』 は、第15回ゲーム・フィールド大賞SRS部門準入選。無料版PDFが遊学芸にある。 ・加藤浩平氏と共著で行っている剣と魔法のファンタジーTRPGの『いただきダンジョンRPG』(2019年、リプレイなど追加収録)は、ルール・データ・レイアウトのデザインと一部イラストを担当している。同作品が使われた加藤氏の研究が第4回FOST新人賞を受賞。和風ファンタジー版追加データは『いただきダンジョンRPG Zipangu』。無料版PDFが遊学芸にある。委託販売については、遊学芸からご確認ください。
- 2015/4/26 16:18
- 保田 琳
-