-
-
-
- 「ジュリアーノ王子の貢ぎ物」予約受付個数を増やしました
- 予約個数を30個としておりました「ジュリアーノ王子の貢ぎ物」ですが、当初予定していたよりも早く予約が殺到してしまいました。 しかし今後、体験会やゲーム会などで先行体験していただいた方が予約をご希望された際「受付が終了していて予約できません」は悲しい(私だったら悲しいな)と思います。 そこで、さらに受付個数を10個追加することにしました。 これで様子を見て、もしまたすぐ予約が埋まってしまう場合はさらに少し上限を引き上げる予定でおりますが、当日販売分の確保もしたいため、増やせてもあと5個くらいかと思います。 遊んでみた上でのご予約をご検討の皆様は、以上につきまして、どうかご理解ご了承くださいますよう、宜しくお願いいたします。
- 2017/4/21 20:19
- 久遠堂
-
-
-
-
- 『THE 修学旅行の夜』で身をもって知った男子校育ちのカルマ
- こんにちは。カラメルカラムのボードゲームでイラストを担当しているシラカワリュウです。昨年末のゲームマーケット2016秋から早4ヶ月。もう新作ですよ……えぇ。今回もゲームデザインの部分は大野氏のブログにまかせるとして、私はイラスト・キャラクター部分について書いてみたいと思います。 前作『THE 残業』では、私が元々落書きで描いていたオリジナルキャラクター「デス・クワーカー」君を主人公として起用したため、「キャラクターをデザインする」という点においては楽だったんですが(まぁそれでもこんな感じでしたけど)、今回は一からキャラクターをデザインする必要がありました。 しかも。しかもですよ。 大野氏(ドS)は私がもっとも苦手とする「女の子」キャラを要求してきたのです。いや、ドSの言い分はわかります。ゲームのテーマが修学旅行ですから、女の子は必要でしょうよ。頭のとんがった得体のしれない生物では成り立たないでしょうよそりゃ。……まぁそんなわけで、私は仕方なく女の子キャラの沼に一歩一歩足を踏み入れていったのです。 まずは、どんなテイストのイラストで行くのかを探るために、同じ服装・髪型の女の子を色んなテイストで描いてみました。もう一回言っておきますけど、私女の子描けないんす。なので、この画像出すの中学生時代の黒歴史ノート掘り返すくらい恥ずかしいんす。そこを汲んでください。 ご覧くださいこの迷走っぷり。まー可愛くない! 可愛くないよ!! ◯とか×とか△とかつけてるけどこんなもんぜんぶ×じゃ! 色んな作家さんの絵を参考にしながら頑張って描いたんですけど、これ見せたら大野氏ひとこと「んー全部かわいくない」ですって。わかっとんじゃい!! さぁ困ったシラカワ。早くも暗礁に乗り上げた。私はうなりました。いわゆる日本的な「カワイイ」な女の子はワシには無理や……なにか……なにか裏技を…逃げ道を……。そんな時大野氏が一言。「パ◯ーパフガールズとかそういう系でもいいっすよ」。なるほど。アメリカンカートゥーン系ですね。カートゥーンネットワーク系ですね。それならばなんかイメージつきますね。私は主に池袋のルノワールに居座ってひたすらクロッキー帳にラフを描き続けました。そして……!! み、見えた! これや! しかもこの男子カードと女子カードがハイタッチしてるデザイン、いいやんけ!洒落とるやんけ! こうなってしまったら意外に早いのが私シラカワリュウ33歳独身。まずはこの造形をテンプレート化しました。素体化ってやつですね。 こんな感じで、頭身を固定。この素体に則って各キャラクターをデザインしていくわけです。素体を並べてプリントアウトし、シャーペンで描き込んでいきゃいいんです。ハッハ!楽勝!……とシャーペンをカチカチした時、私の脳裏にある疑問が。 女子って寝る時どんな服着てんだ……? そうなのです。このゲーム、タイトルからもお察しの通り「修学旅行の夜」をテーマにしているため、出て来るキャラは男子も女子も、修学旅行の夜の格好、すなわち「寝間着」を着ている必要があるのです。 さて、ここでブログのタイトルにご注目ください。残念ながら私は中学高校と6年間男子校とかいう現代の奴隷制度、いや奴隷制度などナマヌルイ。牢獄だ。精神の牢獄に閉じ込められていたのです。修学旅行の夜に女子の部屋に忍び込んでUNOに興じていたら竹刀を持った教師に見つかってアタフタ! でもそんな事件を通して心が通じ合った女子と奈良公園の鹿の粋なはからいで急接近!! みたいなクソラブコメ漫画のような体験は皆無だ!! あーくそ。男子校の修学旅行の夜なんてのぁ「バ、バスガイドさん可愛かったね……」とかボソボソ言いながらコンビニで買ってきたジュースをミックスして得体の知れない液体を作るとかそういうのなんだ。寝間着を! 我に女子中高生の寝間着を!! ……と、Twitterで犯罪まがいなことを吠えておりましたら知り合いの作家さんが「こういう資料があるよ」と色々参考になるサイトを教えてくれて事なきを得ました。持つべきものは人脈だなって思いました。 そんなわけで、ゲームに登場する8人の女子たちを、服装・髪型・体型などで差別化しながら描いていきます。差別化はゲームのルール的にも重要なポイントなのです。 続いて色。これも各キャラのイメージカラーがなんとなく出るように配色しました。 そして清書!今回も『THE 残業』と同じくCLIP STUDIOを使用して描いていますが、素体のおかげでだいぶシステマティックに作業ができました。4ヶ月で素晴らしい成長っぷりじゃないか君ィ。 こうして『THE 修学旅行の夜』のキャラクター達は描かれていきました。ゲームマーケットでお買上げの際は、「あぁ…これ描いたやつ……実体験ないんだな……」と憐れみつつカードを眺めていただけると幸いでございます。素肌にジャージ(の上だけ)という男子悩殺の女の子もいるよ! 『THE 修学旅行の夜』はゲームマーケット2017春、【K03-04】にて初売りです。ただいま取り置き予約を受け付けておりますので、確実にゲットしたい方はぜひご利用ください。 事前取り置き予約ページ 女子キャラのひとり、有村なるみさん。Tシャツの柄で『THE 残業』をステマするという偉い子である。 Amazonからのご購入はこちらから。 Amazon|THE 修学旅行の夜|カードゲーム
- 2017/4/21 20:17
- カラメルカラム
-
-
-
-
- 【A28】オタクのためのコレクターアイテム収納術
- 某鑑定家様やお笑い芸人様が有名なコレクターとして冒頭に紹介されている ムック本「オタクのためのコレクターアイテム収納術」にイーラプターの収納ボックスが掲載されました。 掲載となった収納ボックスは次の2点となります。 木の温かみとアクリルの透明感・取り外せる仕切りで トレーディングカードのみならず、様々な物が収納できる 【2017春イベント◆事前予約】e-Raptor(イーラプター) トレーディングカード ストレージボックス/Mサイズ 内寸はだいたいこんな感じです。 カードが見やすい、傾斜付き。 もう1点は約5,000枚ものカードが収納できる木製ボックス。 仕切りの位置が変更可能なためカードを始めとした小物の管理がしやすいです。 【2017春イベント◆事前予約】e-Raptor(イーラプター) トレーディングカード ストレージボックス/ブラック ドコに何を片付ければ良いのか悩んだ時は、 とりあえず、大きなボックスに入れるだけ入れて、 片付けた事にしてみませんか? ドラタコ
- 2017/4/21 18:37
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- 『マモノノ』『ゾン噛まパーティー!!』予約受付中!
- こんにちは!福岡からやってきましたケンビルです! 待ちに待ったゲムマ2017春はもうすぐそこ! ということで、情報発信をしていきたいと思います。 まずはとにもかくにもブース番号! ケンビルは【A17】!【A17】ですよ! 「あ~いいな(A17)ケンビル」って覚えてくださいね。 さて今回は、以下の3商品を引っさげて、企業ブースにおっかなびっくり初挑戦です。 ◆マモノノ~まものの喚び方~ ポップな見た目のコンポーネントに騙されたが最後! 待ち受けるのは、バッティングアリの二段階競りゲーです。ピリリと辛い! ゲムマ春より通常流通版でのご案内です。パッケージがさらに可愛くなりました。 2~5人用、8歳以上、30~45分。 ゲムマ特価・2,500円(税込み)にて販売致します! ◆ゾン噛まパーティー!! 大好評いただいております「ゾン噛ま」が、装い&内容新たに再登場! 高まる緊張感。突然始まる"恐怖"のレース。 倒れた手札に最後まで気づかないのは誰だ! 3~6人用、8歳以上、5秒~5分。 ゲムマ特価・1,500円(税込)でのご案内です! ◆ゾン噛まパーティー!!プラス パーティーを更に盛り上げる、拡張セットもご用意しました! プレイ人数が8人まで増える他、勝負をアツくする特殊カードを多数収録。 ゲムマ特価・1,000円(税込)でよろしくお願いします! 以上3商品については、こちらのフォームにて絶賛予約受付中です! ケンビル予約フォーム(ゲームマーケット2017春) 『マモノノ』をご予約いただいた方には"マモノノ缶バッジ"1つを、 『ゾン噛まパーティー!!』を予約された方には"オリジナルステッカー"からランダムに1種を、 それぞれプレゼントさせていただきます!ドンミシット! もちろん試遊卓もご用意しております。 興味のある方も無い方も、是非【A17】ケンビルブースへ遊びにきてください! 【各種リンク】 株式会社ケンビル ゾン噛ま ~ゾンビにかまれて~ Twitter:@tg_kb (株式会社ケンビル) お問い合わせ: shop@kenbill.com
- 2017/4/21 18:00
- ケンビル
-
-
-
-
- 「マイクロネシア」ブログ記事募集
- 新作「マイクロネシア」のブログ記事を募集します。 ◆対象 ブログを運営している方 ◆募集数 若干名(※必要数になりましたら募集を締め切ります) ◆していただきたいこと ・ゲームの魅力を伝えるレビュー記事を、2017年5月21日までにブログにUPする。 ・複数のゲームをまとめた記事は不可です。ゲーム単体の記事にしてください。 ・ブログ記事をUPしたら、トイドロップのお問い合わせまでご連絡ください。 ◆ブログの条件 ・公開されているブログである(SNS等ではない)。 ・おおむね半年以上、そのブログを運営している。 ・そのブログで、おおむね10個以上のレビュー記事でゲームの魅力を伝えている。 ・ブログを引っ越しする予定は今のところ無い。 ◆選考 これまでのブログ記事の質などが選考対象です。 ◆選考通過の連絡・謝礼 選考を通過された方にゲームを発送します。 選考通過の連絡は、発送をもって代えさせていただきます。 発送したゲームは、レビュー記事の謝礼として差し上げます。 選考を通過できなかった場合、申し訳ありませんが、基本的には連絡いたしません。 ◆応募窓口 メールの件名を“「マイクロネシア」ブログ記事応募”として、 トイドロップのお問い合わせまで下記内容を送信してください。 ・宛名 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 ・ブログのタイトル ・ブログのURL ◆発送の目安 制作の進度によりますが、4月24日~4月28日の間に発送予定です。 ◆推奨 Amazonアソシエイトでボドゲ購入の軍資金を稼いでいただくことを推奨します。 「マイクロネシア」のAmazonページはこちらです。
- 2017/4/21 17:41
- トイドロップ
-
-
-
-
- 【MIMOS】"ミモス"取り置き予約受付け中
- ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ MONOGAMESです。 ブースに貼る予定のポスターのデザインが完成。 こちらを目印にぜひお立ち寄り下さい! 場所は「M-08」になります。 またeventmeshにも登録しましたので、合わせて場所確認していただければと思います。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ MIMOS【ミモス】とはパントマイムの語源である 古代ギリシア語の“物まね”という意味です。 カードに書かれた【言葉】を組み合わせ 身ぶり手ぶりで演技して、「何か」を当てるゲームです。 普段知っている言葉を相手にどう伝えるか カードの組み合わせでどんな物語を作るかは自分次第! あなたの舞台、まもなく開演です! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ プレイ人数 3-6人 プレイ時間 15分 対象年齢 8歳以上 内容物 説明書1枚 カード100枚 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ <<EVENT>> GAME MARKET 2017 SPRING ゲームマーケット2017春 5/14(日) 東京ビッグサイト ブースM08 <<MIMOS予約フォーム>> ブースでは試遊台のスペースがあるので、気になる方、見てみたい方も是非遊びに来て下さい。
- 2017/4/21 17:30
- MIURA
-
-
-
-
- 【M29 ジャンクション】販売予定ゲームのラインナップです
- ゲームマーケット2017春にて販売予定のゲームは以下の通りです。 「横暴編集長」 「横暴編集長~ニンジャ記念日~」 「横暴編集長~中ノ章~」 新版「トーテムのこころ ハーフ」 新版「トーテムのこころ 大判」 の5アイテムです。 また、イベント会場限定で、同時に2アイテム以上をご購入いただいた方に、「横暴編集長」のブランクカード上下をそれぞれ5枚ずつプレゼントする予定です(先着50名程度。なくなり次第終了)。 イベントでの販売価格は、来週このブログにてお知らせします。 なお、当社通販サイト「ジャンクションプラス」でも、イベント当日の5月14日から数日間、イベント会場と同じ価格にて販売予定です。買いそこねてしまった方、遠方でイベントに来られない方、お得なイベント価格でご購入いただけるチャンスですので、お見逃しなく。
- 2017/4/21 17:13
- ジャンクション
-
-
-
-
- 【C25-26】『Favorite Market』ファボマ完成!!
- 前回の続きです 話は少しそれて今作のシステムの話を。制作秘話っぽい!! イマイはボードゲームにはまり出して一年くらいなんですけど、結構な数プレイしたと思います。 毎日のようにゲームカフェに足を運んで、ひたすら未プレイのゲームを遊びました。同じゲームを繰り返すより、未知のシステムに触れることが好きなんですね。たぶん。 そのおかげで、今作が出来上がったと言っても差し支えありません。 はっきり申すと、今作のルールはアンダーカバーのシステムを参考にして作りました。アンダーカバーをプレイしていなければ、このシステムは作れなかったと思います。当時アンダーカバーを提案、インストしてくれたゆきちゃんに感謝。 しかし、今作のルールのきもは「自陣営が3つあり、必ず他プレイヤーとかぶる店舗がでてくる」点です。アンダーカバーと違い、自陣営全てはばれにくく、自分の利益が他プレイヤーの利益にもなりえるところです。アンダーカバーと同じゲームだ、とは思わないはずです。 また、テーマ「SNS」ともうまくマッチしカードでタイムラインを表現することができました。ナイスマッチ! そんなこんなで、納品を待つ状態にまでこぎつけました。これはひたすらゆきちゃんのおかげですね。 細かくは書きませんが、ルールを決める以外のことはゆきちゃんがやりました。頑張りすぎです。ボク?仕事しない方なんで。 さてゲムマまであと数週間、東京で皆様にお会いできる日を夢見て筆を置こうと思います。稚拙な文章にお付き合いいただき、ありがとうございます。 最後になりましたが、テストプレイをしてくださった方々、ゲームシステムについて・ゲーム制作についてアドバイスくださった方々、現時点でご予約いただいている方々、そしてゲムマ当日ゲームを手にとっていただく方々、心から感謝を述べさせていただきます。ありがと!!! luck movies イマイ ◎カードイラスト イラスト担当:アラレちゃんが書いた、模擬店カードや個性カードはこちらに。 とっっっっても可愛いので、是非一度ご覧下さい! ◎Luck Moviesのホームページ 普段はボードゲームの紹介動画を作ってます。 今後は国産ゲームレビューも上げていく予定!こちらも覗いてみてください。 ◎ご予約はこちらから 当日ゆっくりとゲームマーケットを回るために、確実に手にはいる予約をご利用ください! 予約フォーム
- 2017/4/21 15:10
- luck movies
-
-
-
-
- E06臨海樹園販売内容@ゲムマ2017春
- 臨海樹園のゲームマーケット2017春 (並びに5/7(日)同会場の博麗神社例大祭(B11a)) の販売内容は <新作> 〇東方二面相 拡張セット・地霊殿編 <既作(ゲームマーケット2017神戸新作)> ・東方二面相 基本セット 紺珠伝編、輝針城編 ・どうぶつれんさ となります。 新作の東方二面相地霊殿編は初の拡張セットとなります。 これまでのセットではややチップの使用数が少なかったので、チップの使用を増やし、 チップを軸にコントロールを行う効果が多いテーマとなっています。 また、今回は新たに「サードアイチップ」が追加され、 相手のカードに置くことで裏側を見ることができます。 今回の地霊殿編リリース後、東方二面相の遊び方として これまでのタイトル同士の戦い(紺珠伝対輝針城、輝針城同士など)に加えて、 「同じヘッドナンバーのカードから好きなように選んで構築する」ルール 「構築戦」を追加します。 よりTCG要素が増しました東方二面相をよろしくお願いします。 特に今回のゲームマーケット春並びに1週間前の博麗神社例大祭では 新規プレイヤー歓迎と題しまして、セット価格を実施いたします。 (紺珠伝編&地霊殿編、または輝針城編&地霊殿編のセット購入が500円引き) この機会にぜひ(今後もセット販売する可能性はありますが) <各ゲームの詳細について> 東方二面相についてはこちら どうぶつれんさについてはこちら
- 2017/4/21 13:48
- 臨海樹園
-
-
-
-
- 【C25-26】『Favorite Market』なんでSNSがテーマなの?
- 前回の続きです ゲムマ神戸に落選したことを、あははーとヘラヘラわらいながら、イマイは初のゲムマ、ゲームマーケット2016秋を楽しみました。楽しみすぎてゲーム90作購入してしまったのは、お茶目が過ぎました。冗談ではなく。 そんなこんなで普段の活動(ボードゲーム動画制作)をしつつ買ったゲームを崩しつつ、のんびりしてるとゲームマーケット春2017の出展者募集が来ました。 「エントリーしました」と、ゆきちゃん。わかりきっていたことなので特に驚きはしませんでした。神戸と違ってまだ期間もある。 こうしてようやく、らっくむーびーのゲーム制作が始まりました。 最初の打ち合わせで話したことは主にテーマについてでした。ゆきちゃんが出してきたワードは2つでした。 「循環」と「女子高生」 「循環」は、プレイヤーのアクションの流れが、1つの輪になる優しい感じで、という、わかるようなわからんようなテーマでした。ていうかシステムじゃんって思ったのはここだけの内緒です。 「女子高生」は、ゲームのイラストをお願いするゆきちゃんの友達(アラレちゃん)が柔らかく可愛らしい女の子の絵を描くから、それを使いたいからという注文でした。 ここで驚いたのが、すでにイラストをお願いできる人を見つけていたということです。僕がゲームカフェで遊び呆けている間に着々とゲーム制作の準備をしていたなんて、とても真面目だなと他人事のように思っていました。 さてテーマの指定を受けてイマイがシステムを考えるのですが、女子高生、循環でどうしろと。この辺からずっと打ち合わせでした。 どのような流れか覚えていませんが女子高生→SNSということになり今作のテーマになりました。循環は途中でどっかいった。 ゲームルールのたたき台を考えいざゆきちゃんと2人でプレイ! ゆきちゃんの感想は……「うん、ゲームになってますね」 ・・・それはどう捉えればいいの? 次回に続く ◎カードイラスト イラスト担当:アラレちゃんが書いた、模擬店カードや個性カードはこちらに。 とっっっっても可愛いので、是非一度ご覧下さい! ◎Luck Moviesのホームページ 普段はボードゲームの紹介動画を作ってます。 今後は国産ゲームレビューも上げていく予定!こちらも覗いてみてください。 ◎ご予約はこちらから 当日ゆっくりとゲームマーケットを回るために、確実に手にはいる予約をご利用ください! 予約フォーム
- 2017/4/21 11:30
- luck movies
-
-
-
-
- TUKAPON【CAPTURING CAGE】
- 今回のゲームマーケットでは、 新作【CAPTURING CAGE】と【ボブジテン】の2作品となります。 【CAPTURING CAGE】は〈呪いのミイラ〉+〈スコットランドヤード〉風 アンドロイドVS科学者の鬼ごっこ! カードは全部で6種類、 <START><CAGE><CORRIDOR> <STORAGE><SERVER><TRANSPORT> あとはアンドロイド駒、エネルギー駒、収監マーカー駒がセットになっています <START>カードを四隅になるように置き、残りカードはすべてよくシャッフルし、 以下のように6×6になるように場に並べます アンドロイド側(1名)、科学者側に分かれ 科学者から、四隅いずれかのスタート位置を決めて カード左端に書かれた番号をプレイヤーシートに書き込みます 続いてアンドロイドは人数によって<SERVER>を裏返します。 アンドロイドのスタート位置は<CAGE>です。 全てのプレイヤーがスタート位置を決めれば、ゲームスタート! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 科学者側は、3アクションポイントを持っており、出来ることは・・・・ ①移動(縦横のみ、斜めは不可) ②サーバーダウン ③救出 アンドロイドは5アクションポイントを持っており、 移動は縦横だけでなく、斜めにも進むことが出来ます 移動するのに必要なアクションポイントは、カードに書かれています <START><CAGE><CORRIDOR><SERVER>は1アクションポイント必要 <STORAGE>は2アクションポイント、<TRANSPORT>は3アクションポイント必要 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 科学者側は、3アクションポイントを使用して移動し、 移動先の番号をプレイヤーシートに記入します 全ての科学者が移動をしたら、今度はアンドロイドの番です アンドロイドは、全員が分かるように一歩ずつ動かします ドキドキ、ハラハラ! 5アクションポイントを使用し、移動が終えたらコールフェイズです 時計回りに科学者たちに、「捕まえましたか?」と聞いていきます *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+* アンドロイドが移動した先にいる場合には「捕まりました」 まわりにいる場合には「近くにいます」 アンドロイドが通り過ぎた場所にいた場合には「通り過ぎました」 と、答えてください *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+* 捕まってしまった科学者は、ただちに<CAGE>に移動します この捕まってしまった科学者を 他の科学者たちが救い出すことも可能です それがアクションポイントで出来るその③です ========≪勝利条件について≫======== 科学者側の勝利条件は規定数以上のサーバーダウン アクションポイントをうまく使い、アンドロイドに捕まらないように うまくサーバーをダウンしていってください アンドロイド側の勝利条件は ①ケージカードに6個エネルギー駒を溜める ②12ラウンド終了時まで起動している の、いずれかになります ========================== 短時間で濃密な鬼ごっこ。そしていつものポケットサイズ! 高速で迫りくるアンドロイドの恐怖をお楽しみください ↓ご予約について↓ 1.お名前 2.ご予約希望のタイトル名、個数 以上を kazuna1003@hotmail.co.jp までメールにてお知らせください バナー広告対策でブロック
- 2017/4/21 1:03
- TUKAPON
-
-
-
-
- 『ドワーフのネックレス工房』取り置き予約実施します
- [N10] Power9Gamesです。 新作『ドワーフのネックレス工房』の取り置き予約を開始します。 『ドワーフのネックレス工房』 プレイ人数 3-4人 プレイ時間 25分程度 ゲームマーケット頒布価格:2300円 ゲームデザイン:坂下裕一 イラスト:ツクダヒナミ 今回は「実際に糸に宝石を通してネックレスを作る」ゲームです。 やることは「毎回2枚の手札から1枚を選んで使う」だけ 使うカードも7種13枚だけながら、簡単なのにままならないゲームです --------------------------------------------------------------------------------------------------- ゲームマーケット春 当日15時までの 取り置き予約を開始しました! ■こちらからどうぞ■ --------------------------------------------------------------------------------------------------- ■物語■ 13人のドワーフ達が働く工房はいつもごったがえしています。 すぐに次の仕事をお願いしなければいけないのに、ねぼすけなドワーフ達はいつもマイペース。 早起きなおかみさんやいつも寝坊している親方に上手に仕事をお願いして素敵なネックレスを作って貰いましょう。 ■ゲーム概要■ 手札のドワーフカード2枚から1枚を使って、宝石や飾り石を獲得し、糸に通して自分のネックレスを作っていきます。誰かが8つ以上(3人の時は6つ以上)の石を糸に通したら、次のラウンドを行ってゲームを終了し、得点計算を行います。 最も価値の高いネックレスを作ったプレイヤーが勝利します。 ■内容物■ チャーム(鉄製の飾り、形は全部違います)4つ 宝石(赤、青、黄色の3種)各色10個 飾り石 (透明なビーズ) 25個 巾着袋 1つ 糸 4本 糸止め 4つ ドワーフカード 13枚 サマリーカード 4枚 竈番札カード 1枚 マニュアルなどの詳細をHPで紹介しています。 気になる方は以下のリンクからどうぞ ■Power9Games公式HP
- 2017/4/21 0:19
- Power9Games
-
-
-
-
- 【 I08】「レディーファースト」愛の言葉を口にしする2人用ゲーム予約受付
- やることはシンプル、口説き口説かれ、引くか出すか。赤のカードと青のカード。愛の言葉を交わしながら遊ぶ大人のための2人用ゲーム。 予約受付中 2016秋にリリースし好評、ソールドアウトした『レディーファースト』をゲームマーケット2017春に再販。 「レディーファースト」のセットはこんな感じです。 ・BOX:箱です。クリスマスプレゼントに最適の赤と緑でまとめました。 ・Rule Sheet:ルール解説書です。ルールは簡単ですが丁寧に解説しました。ゲームが初めてという人でも大丈夫。 ・Rule Card:ルールをざっくりまとめたカードです。これを最初の1枚にしてスタートするとルールの説明がさらにスムーズに。 ・MiniBook:お楽しみミニブックです。インストのコツや、ゲームデザイナーズノートなど小さいけれど充実の内容。 ・Please Card:「もう1回やろう」とおねだりするためのカード2枚です ・Red Card:赤カードです ・Blue Card:青カードです 歯の浮くようなストレートな愛の言葉。 でも、ゲームなら言える! 「今日は帰したくないんだ」 「素敵な夜にしましょう」 カードに書いてあるセリフを口にしながら、口説き口説かれ駆け引きの攻防。 ルール説明は1分。プレイは1試合3分。 シンプル簡単、紳士淑女のみなさまのため2人用ゲームです。 「レディーファースト」 ゲームマーケット2017春 特別セット2,000円 予約受付中
- 2017/4/20 23:58
- 米光ゲーム
-
-
-
-
- 予約開始しました。
- 予約(取り置き)を開始しました。 予約特典あります。 プロモカード(5枚セット) おつかみさまの追加「お札カード」 ラードロ ドーロ 「9人プレイ用キャラクターカード」 先着順(予約含む)の予定です。 予約でなくなったら、お許しください。 ・おつかみさま 『実際に悲鳴を上げるゲーム』がコンセプトのホラーゲーム。⇒http://gamemarket.jp/game/%e3%81%8a%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%81%bf%e3%81%95%e3%81%be/ テストプレイでは、『ひっ!』っていう人や、なぜだか笑ってしまう人まで。 初心者にもお勧めです。 とても簡単なルールで、プレイ時間は15分から30分。 意外とバカゲーです。 楽々亭のお得意、正体隠匿ゲームでもあります。 ¥2500円予定。 ・Ladro-doro~黄金の盗賊~ ラードロ ドーロ といいます。 こちらは『コミュニケーションゲーム』。⇒http://gamemarket.jp/game/%ef%bd%8cadro-doro%ef%bd%9e%e9%bb%84%e9%87%91%e3%81%ae%e7%9b%97%e8%b3%8a%ef%bd%9e/ わいわいがやがや、話したり、聞いたりが好きな方に。 ジレンマと読みあいがメインですが、やることは基本的に「カードを2枚出すだけ」。 どうやったら一番儲かるか。 他の人がどういうカードを出すか?っていうことを考えて、他人を出し抜くゲームです。 初心者にも難しくなく、ゲーム慣れした人にもドッシリとした満足感を。 ¥3000円予定。 ちなみに、この宝石量。なんと約200個。豪華。 予約はこちら。⇒http://rakurakutei.fool.jp/reservation
- 2017/4/20 23:13
- 楽々亭
-
-
-
-
- Nation buildingカード紹介
- 春の新作NationBuildingのカードを紹介しようと思います。 画像をクリックすると大きくなります。 施設カードの村と町です。 それぞれ7と8のダイスを使うことで建設可能です。 コスト分の資源を払って建設することで、施設チップが貰えます。 その施設チップを裏返すことで、施設の特殊効果が使えるようになるわけです。 村と町の効果は、ダイス操作。 村は振り直し等の大雑把な操作ができ、町は細かい目の指定ができるより精度の高い操作ができます。 これらの効果を使って、5や6のダイス目を作って、より上位の施設建設を目指すわけです。 他の施設カードについては、ブログのほうで詳しく紹介しています。 なまはむブログ:カード紹介
- 2017/4/20 22:58
- なまはむ
-
-
-
-
- 【S05 札の語り部】(水)属性の紹介
- カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」 人数 2人か4人 時間 15分程度 広さ 600mm*600mmあれば十分 ルール 対戦型のリビングカードゲーム 前回:【札の語り部】(風)属性の紹介 「札の語り部」のカードは7種類の属性(光)(火)(金)(木)(風)(水)(闇)で分けられます。7種類の属性には各々得意とする戦術があり、好きな戦術が選べるようになっています。4月15日〜21日では、7種類の属性の特徴をカードとともにご紹介します。今回は(水)属性の紹介です。 序盤は耐えて、中盤から後半にかけて反撃に転じるような「防御的な」戦い方が好きな方には、(水)属性をお勧めします。(水)のキャラクターは防御力が高く攻められにくいのが特徴です(《イーザウ川のニクシー》は防御力3)。 受けたダメージを回復する効果もあります。「札の語り部」では「傷跡」という場所にカードを置いて、プレイヤーが受けたダメージを表します。《城での歓待》はその傷跡のカードを手札に加えることで、プレイヤーが受けたダメージを減らしつつ、手札を増やせるカードです。 《城での歓待》は傷跡のカードを手札に加えられるので、追い詰められるほど強力になります。《城での歓待》で《城での歓待》を手札に戻せると非常に気持ちいいです。 本日はここまでです。明日4月21日は(闇)属性をご紹介します。 ゲームの大まかな紹介はこちらをご覧下さい。 カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」の詳細はこちらをご覧下さい。 「札の語り部」のルールはこちらをご覧下さい。
- 2017/4/20 22:00
- ゲーム・アズ・ア・ランゲージ
-
-
-
-
- 【G09】彩彩工房 『LOGS connect』をざっくりおさらい!
- 前回の記事 【G09】彩彩工房 『LOGS capture4』序盤のゲーム展開 (当記事は、過去に投稿したものを再編しています) 今回は、『LOGS -ログズ-』で楽しめる対辺連結型対戦ゲーム『LOGS connect(ログズ・コネクト)』のルールをざっくりとおさらいをしていきたいと思います。 説明書を細かく読み込む時間の無い方向けのざっくりとしたものになります。 お手数ですが、詳細は以下のリンクから説明書をダウンロードしてご覧ください。 ・LOGS【connect】説明書を見る(PDF) ※ゲームマーケット公式サイト または、 ・LOGS【connect】説明書をダウンロード(PDF・3.36 MB) ※外部サイト 《1.ゲームの目的》 お互いの一番手前から一番奥へコマを繋げることを目指します。 《2.初期配置》 画像のように配置します。 《3.通常コマのさせる場所》 細いコマを通常コマと呼びます。 通常コマは、盤に置かれた自分のコマのたて・よこに置くことができます。 画像では、○のついた場所に新たに通常コマを置くことができます。 何手か進んだ時の通常コマをさせる場所。 《4.大コマの使用》 太いコマを大コマと呼びます。 大コマは、自分のコマの隣に相手の通常コマがある時、それと取り換えることができます。 ゲームの終了まで、自分も相手も大コマを取り除くことはできません。 ただし、大コマは自分の手番で連続して使うことはできません。 《5.ゲームの勝ち・負け》 画像のように、一番手前から相手側の一番奥まで繋げられたら勝利となります。 最後に大コマを使って繋げることも可能です。 逆に、繋げられなくなったり、コマを置く場所が無くなったりした場合は負けとなります。 ルールは以上です。 え、これだけ? なんて思われる方もいらっしゃるかもしれません。 その感覚、正解です! 説明書では間違いが起きないようにくどい言い回しになっていますが、実はこれだけなんです。 単純でできることは多くはありませんが、その代わり一手が重く、気づいた時には負けていた(あるいは勝っていた?)なんてこともありえます。 相手との駆け引き。 タイミングを計る緊張感。 純粋な頭脳戦をお楽しみいただけます。 対辺連結型対戦ゲーム「connect」と、陣取り得点型対戦ゲーム「bloom」、そして、今回新しく加わった4人用挟撃捕獲型ゲーム「capture 4」の、全く思考タイプの違う3種類が楽しめるゲームセット『LOGS -ログズ-』は、ゲームマーケット2017春【G09】彩彩工房のブースにて、 ¥3,000 にて頒布予定です。 よろしくお願いいたします。 現在、取り置き予約も受け付け中です。 5月8日(月)23:59まで。 頒布可能数は当日分も含めまして30セット弱となっております。 規定数に達しましたら早期終了もございますので、あらかじめご了承ください。 お待ちしております。 次の記事 【G09】彩彩工房 『LOGS bloom』をざっくりおさらい!
- 2017/4/20 21:30
- 彩彩工房
-
-
-
-
- 【L23-24 OKAZU brand】ゲームマーケット2017春予約案内 『エンペラーズ・チョイス』『ひつ陣』『オキドキ』etc
- ゲームマーケット2017春向けのOKAZU brandブース(L23-24)のゲームの取り置き予約を行っております。 下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。 <<OKAZU brand ゲームマーケット2017春予約フォーム>> ■OKAZU brand ●エンペラーズ・チョイス (Emperors Choice) 新作 時間:90-120分/人数:3-5人/年齢:12歳以上 価格:5000円(ゲームマーケット特別価格) 特設サイト ゲムマサイト ●ひつ陣 (Sheep'n'sheep) 新作 時間:20-30分/人数:2-4人/年齢:8歳以上 価格:1500円(ゲームマーケット特別価格) 特設サイト ゲムマサイト ●オキドキ (Okey Dokey) ゲムマ秋新作&好評再版 時間:16-32分/人数:1-5人/年齢:6歳以上 価格:1400円(ゲームマーケット特別価格) 特設サイト ゲムマサイト ●ジャングリラ (Jungli-la) ゲムマ秋新作 時間:30-45分/人数:2-5人/年齢:6歳以上 価格:2500円(ゲームマーケット特別価格) 特設サイト ゲムマサイト ●はんか通骨董市 (Curio Collectors) ゲームマーケット大賞2016 一次審査通過! 時間:30分/人数:3-6人/年齢:8歳以上 価格:1700円(ゲームマーケット特別価格) 特設サイト ゲムマサイト ●ゴー・ダッ・チーズ (Go da Cheese!) ゲームマーケット大賞2015 二次審査通過! 時間:15分/人数:3-5人/年齢:6歳以上 価格:1500円(ゲームマーケット特別価格) 特設サイト ゲムマサイト ●Trick of the Rails 3版 OKAZU brand版 時間:20分/人数:3-5人/年齢:10歳以上 価格:1700円 ■うっかり本圃委託 ●Trick Taking City ゲムマ秋新作 時間:45-60分/人数:3-4人/年齢:9歳以上 価格:1500円 うっかり本圃サイト 下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。 <<OKAZU brand ゲームマーケット2017春予約フォーム>>
- 2017/4/20 21:00
- OKAZU brand
-
-
-
-
- 【K19】ゲームマーケット、カタログを読む
- つい最近なんですが、ゲームマーケット事務局より「ゲームマーケットカタログ」、「ゲームマーケット出展者の手引き」などが送られてきました。 これが今回のカタログ! カタログはかなり分厚い、という印象です。毎回毎回分厚くなってるような・・・・。このカタログに、ゲームマーケットのブース数の推移、参加者数推移がグラフで載っており右肩上がりで成長しているのが分かります。道理で分厚くなってくるわけですね。 このカタログを一つ一つのブースをチェックするのはなかなか骨が折れると思います。私も自分のブース K19 です! と知人のブースは注意深く見ましたが、あとはざっと見る、というレベルです。それでも全部読み通すのは少々時間がかかりました。 K19 ガーデンゲームズ、ヘルメスの流儀、トルトラレル、きまぐれねこさまをよろしくお願いいたします。92ページです。 カタログ以上に重要文書は「出展者の手引き」です。こちらの方はじっくり見ました。注意するポイント、要所要所に蛍光ペンで印を付けました。持ち込む荷物の方法、時期などは特に大事なポイントかと思います。 出展者証もしっかり準備! 今回のゲムマでは、私はK19の販売ブースそばにいるようにする予定です。過去のゲムマではガーデンゲームズブースにわざわざ挨拶に来てくださる方もおられたようですが、今回はそういった方に挨拶ができるのでは、と思います。また、ガーデンゲームズ作品のことは熟知してますのでどんなゲームか販売ブースそばでご説明できるかと思います。 5月14日はK19ガーデンゲームズをよろしくお願いいたします。
- 2017/4/20 20:03
- ガーデンゲームズ
-
-
-
-
- 【エリア 07】TBDゲムマ♪NEW♪ゲームの先行予約が今日から始まりました!
- ゲーム2017春 ☆TBD予約☆開始! 予約 ☆ http://www.tbd.com.tw/event ☆ TBD ブース:エリア 07 みなさん、こんにちは!台湾ボードゲームデザイン Taiwan Boardgame Design (TBD)です。 暖かくなったり、寒くなったり、はたまた強風だったりしますが、今年もゲームマーケットに元気いっぱいに出展します! 今回は15個以上の新しいゲームをご用意して参りますので、この機会に是非お立ち寄り下さい。 私たちのゲームにご興味をお持ちでしたら、商品を確保するために、事前にインターネット予約がおすすめです。 オフィシャルホームページで予約申し込み手続きが完了しますと、予約完了メールをご登録いただいているメールアドレス宛てに送信していたします。 商品を受け取るにはご予約リストが必要ですので、必ずメールに記載したものを印刷し、商品代金をご用意の上、ゲームマーケットの当日に予約受付にてお越しください。 【ご注意】 ご予約商品は、当日午後1時までをお取り置き期限とさせていただいております。 ぜひそれまでにお越しください。 何かご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。 5月14日にゲームマーケットでお目にかかることを楽しみにしております。 よろしくお願い致します。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 気になるゲーム、欲しいゲームがありましたら、是非この機会にチェックしてみて下さいね☆お問い合わせ、ご予約 ☆ http://www.tbd.com.tw/event ☆ BGG Geeklist: https://www.boardgamegeek.com/geeklist/224196/taiwan-boardgame-design-tbd-pre-order-tokyo-game-m/ (お問い合わせ)taiwanbgdesign@gmail.com
- 2017/4/20 19:28
- Taiwan Boardgame Design
-
-
-
-
- 【E-21】ショーナンロケッティアズ出展情報
- ブースE-21・ショーナンロケッティアズは 新作2つ出展します。 ブラアウリア1356 イベント特別価格1500円 以前の紹介記事はこちら ゲーム公式サイトはこちら 奉天1905 イベント特別価格1000円 以前の紹介記事はこちら ゲーム公式サイトはこちら いずれも予約受付中です。 予約サイトはこちら ツイッターでも受け付けています。 お気軽にDMをご利用ください。 他にも多数の再販品も予約受け付けています。 再販品の当日分はありませんので、予約のみとなります。 新作・再販品ともども4月終盤まで受け付け予定ですが、材料が無くなり次第終了していきます。
- 2017/4/20 18:34
- 上田 マヤ
-
-
-
-
- 【C11-12】「お父さんがこの中にいる!」(2)
- 【C11-12】AHC の新作『お父さんがこの中にいる!』のゲーム進行は、大きく3つのフェーズに分かれています。ゲームの進め方ゲーム前準備本作のカードは「人生の価値カード」と「子供カード」の2種類があります。 最初の準備は、とても簡単です。「人生の価値カード」は山札にまとめてシャッフルした後にプレイヤーの手元へ配ります。参加プレイヤーの手札|3、4、5人:12枚 6人:10枚 「子供カード」は一山にまとめてシャッフルしたあと、山札の上から2枚だけ引いて表向きに見せます。1枚がマッチング子供カード、1枚がネクストマッチング子供カードになります。ゲーム開始ゲームの基本的な作戦は、「手札から獲得しやすいスートを選び、人生の大切なものを設定し、そのスートのカードをなるべく集めつつ、子供カードをなるべく獲得しないように父親条件に合致しないように立ち回る。」といったものになります。 と、一見単純なゲームなのですが、実は勝利するためには、考えなければならない要素がいくつもあります。 次回はもう少し詳しく人生トリックテイキングフェーズのルールを紹介します。 バックナンバー 当日取扱商品
- 2017/4/20 18:00
- クリエイティブAHC
-
-
-
-
- 【 A16 】GALLERY OUCHI 頒布作品取り置き予約のご案内
- ゲームマーケット2017春 【 取り置き予約を受け付けます 】 ※当日ゆっくり見て回りたい方、確実に手に入れたい方はぜひご利用ください。 本日から取り置き予約を受け付けいたします。 締め切りは5月13日の23時59分までです。 詳細等も確認のうえ、以下のフォームからお申し込みください。 [ 取り置き予約フォームはこちらから ] 【 取り置き予約の詳細 】 ゲームマーケット当日(5月14日)、開場から16時までの間に[A16]に配置されました 当方のブースでお受け取りいただける方が対象です。 取り置き対象となる頒布作品 【 2017年新作の拡張パック 】 チキンの逆襲 〜I am not chicken!〜 □『 腰抜やろう!! 』の拡張パック 【商品内容】【カード総数8枚】 個性豊かな8種類のアイテムカードが加わります。 飛んだり、跳ねたり、混乱したり!? 時には足が吊って動けなくなったりと ドタバタのチキンレースがさらにエスカレート!! ど根性の走りっぷりを見せつけるのか! はたまた崖に向かってまっしぐらか! さらにぃいいい!!!! 自らの勇気を試す時が来たぁああああ!!!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 価格:定価650円(税抜き) ゲームマーケット会場 価格:500円(税込) ブース番号:A16 体験スペース有り 【2017年新作の拡張パック】 魔女の号令 〜THE WITCHES' ORDER〜 □【 果実の収穫 】の拡張パック 【商品内容】【カード総数8枚】 魔女カード2枚、キツツキカード3枚、虫喰いカード3枚 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 相手を邪魔するカードが多くなる事によって、 静かなリンゴの森に動きと物語が広がります。 極めつけは魔女の号令カード。 コツコツと樹木を育て、たわわに実らせたリンゴ園に 大波乱が起こります。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 価格:定価650円(税抜き) ゲームマーケット会場 価格:500円(税込) ブース番号:A16 体験スペース有り 【 2016年新作のカードゲーム 】 【 商品名 】 果実の収穫 〜THE FRUIT HARVEST〜 価格:定価2,400円(税込) ゲームマーケット会場特別価格:2,000円(税込) 発売日:2016年12月11日 ブース番号:A16 体験スペース有り ※静かにリンゴの争奪戦が繰り広げられるデッキ系カードゲーム 【 商品内容:カード総数 158枚 】 リンゴカード:36枚、樹木カード:101枚、ハトカード:3枚 キツツキカード:3枚、虫喰いカード:3枚、黄金リンゴカード:12枚、説明書。 ■対象年齢12歳以上 ■プレイ人数2人〜4人 ■プレイ時間45〜60分 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 価格:定価2,400円(税抜き) ゲームマーケット会場 価格:2,000円(税込) ブース番号:A16 体験スペース有り 【 エッセンシュピール出展作品 】 【 商品名 】 腰抜けやろう!!〜Are you chicken?〜 価格:定価2,592円(税込) ゲームマーケット会場特別価格2,400円(税込) 発売日: 2016年5月5日 ブース番号:A16 体験スペース有り ※山札からカードを引き、並べていくだけで盛り上がる簡単なバースト系のチキンレースです。 【 商品内容:カード総数 121枚 ・ 点数チップ 5枚 】 ランカード:103枚、アイテムカード:7枚、キングカード:1枚 点数表カード:5枚、点数カード:5枚、点数チップ:5枚、説明書。 ■対象年齢8歳以上 ■プレイ人数2人〜5人 ■プレイ時間10〜20分 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 価格:定価2,400円(税抜き) ゲームマーケット会場 価格:2,000円(税込) ブース番号:A16 体験スペース有り 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 企画・制作・販売元:ギャラリーおうち 〒760-0067 香川県高松市松福町2-2-9 1F イラスト:yuuco ゲームデザイン:GALLERY OUCHI
- 2017/4/20 14:46
- GALLERY OUCHI
-
-
-
-
- 【 A16 】GALLERY OUCHIです。
- GALLERY OUCHIです。 ゲームマーケット2017春に出展致します。 よろしくお願い致します。 ブース番号は【A16】です。 バースト系のチキンレースゲーム【腰抜やろう!!】と 樹を育ててリンゴを収穫する【果実の収穫】を頒布致します。 また今回は両作品の拡張セットの『 チキンの逆襲 』と【 魔女の号令 】を頒布致します。 それぞれ8枚入りの拡張パックです。 ゲーム内容を生かしつつ、さらに楽しくパワーアップ致しました。 是非ぜひ!!ブースへ遊びにきてくださいませ、お待ちしております。 チキンの逆襲 〜I am not chicken!〜 □『 腰抜やろう!! 』の拡張パック 【商品内容】【カード総数8枚】 個性豊かな8種類のアイテムカードが加わります。 飛んだり、跳ねたり、混乱したり!? 時には足が吊って動けなくなったりと ドタバタのチキンレースがさらにエスカレート!! ど根性の走りっぷりを見せつけるのか! はたまた崖に向かってまっしぐらか! さらにぃいいい!!!! 自らの勇気を試す時が来たぁああああ!!!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 価格:定価650円(税抜き) ゲームマーケット会場 価格:500円(税込) ブース番号:A16 体験スペース有り 魔女の号令 〜THE WITCHES' ORDER〜 □【 果実の収穫 】の拡張パック 【商品内容】【カード総数8枚】 魔女カード2枚、キツツキカード3枚、虫喰いカード3枚 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 相手を邪魔するカードが多くなる事によって、 静かなリンゴの森に動きと物語が広がります。 極めつけは魔女の号令カード。 コツコツと樹木を育て、たわわに実らせたリンゴ園に 大波乱が起こります。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 価格:定価650円(税抜き) ゲームマーケット会場 価格:500円(税込) ブース番号:A16 体験スペース有り 腰抜やろう!! 〜Are you chiucken?〜 □ゲーム初心者でもワイワイと盛り上がるバースト系カードゲーム 【商品内容】【カード総数121枚、点数チップ5枚】 ランカード:103枚、アイテムカード:7枚、キングカード:1枚、 点数表カード:5枚、点数カード:5枚、点数チップ:5枚、説明書 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 価格:定価2,400円(税抜き) ゲームマーケット会場 価格:2,000円(税込) ブース番号:A16 体験スペース有り 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■対象年齢8歳以上 ■プレイ人数2人〜5人 ■プレイ時間10〜20分 果実の収穫 〜THE FRUIT HARVEST〜 □ワイワイ盛り上がるというより、静かに淡々進む感じのデッキ系カードゲーム 【商品内容】【 カード総数 158枚 】 リンゴカード:36枚、樹木カード:101枚、ハトカード:3枚 キツツキカード:3枚、虫喰いカード:3枚、黄金リンゴカード:12枚、説明書 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 価格:定価2,400円(税抜き) ゲームマーケット会場 価格:2,000円(税込) ブース番号:A16 体験スペース有り 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■対象年齢12歳以上 ■プレイ人数2人〜4人 ■プレイ時間45〜60分 企画・制作・販売元:ギャラリーおうち 〒760-0067 香川県高松市松福町2-2-9 1F ゲームデザイン:GALLERY OUCHI
- 2017/4/20 14:46
- GALLERY OUCHI
-
-
-
-
- リトルケイブさんでの先行体験会の様子
- 昨日行われた『戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム』の先行体験会の模様を、参加者の声を交えながらお伝えいたします。 体験会イベントを企画して下さったのは高円寺のボードゲームカフェ「リトルケイブ」さん。参加者は5名で、僕とオーナーの江見さんを交えた七名で二卓立ててプレイしました。 僕の辞書に接待プレイという言葉はありませんので、一通りのルール説明と短いチュートリアルプレイを行った後は、参加者を叩きのめすべく全力のガチプレイを行いました。 本作の最強コンボ「友釣香魚」+「両性院乙女」(1回勝ったら相手は全滅する)も遠慮なく使います。 …………まあ、それでも負けたんですけどね! 戦闘破壊要塞ダンゲロスボードゲームの体験会にいってきました! これは、良いゲーム! 架神先生、一緒に遊んでくださったみなさんありがとうございました。超楽しかったです。#ダンゲロスボードゲーム— 森脇かみん@ティアN39b (@kamin88) 2017年4月19日 僕と一緒にプレイされてたのは漫画家の森脇かみん先生でした(ぜんぜん気付きませんでした)。あ、あの、森脇先生……タイトルがちょっとマクロス混ざってますよ……。 ダンゲロスボードゲーム体験会してきた! 勝ったーー! pic.twitter.com/NsLvLopAam— 魔法少女発売中だよあやまだ (@ayamadng) 2017年4月19日 また、友人で小説家のあやまだ先生にも来て頂きました。 キャラ同士の能力コンボがアツくて、クソみたいなダイスの事故でとんでもない爆死があったりもして、すごい「ダンゲロス〜〜〜!!」って感じで楽しいゲームでした。— 魔法少女発売中だよあやまだ (@ayamadng) 2017年4月19日 あやまださんは、本来の原作であるWebゲーム版のダンゲロスもプレイされています。そう、実はWebゲーム版のニュアンスにも近いんですね。……まあ、どっちも僕が「自分がキモチイイ」バランスで作ってるから当然なんだけど! 最終決戦のメンバー。校長は敵の奇襲で何もせずに死に、めっちゃお気に入りで道中からずっとナイフ投げて遊んでた真野五郎は決戦にも連れてったらクソの役にも立たなかった。ここまでで2ラウンドくらい。正直勝たれんなあ〜ってすごい思ってた。 pic.twitter.com/IBHcYdDB2g— 魔法少女発売中だよあやまだ (@ayamadng) 2017年4月19日 しかし後ろの道連れ三兄弟でビビらせつつ「みんなであいつ狙いましょう!」とか「ここは紳士協定と行きましょう」とかヘイトコントロールとその場凌ぎに明け暮れた結果、かがみさんの両性院友釣陣やモリワキさんの妖刀がいつのまにか消えてて、最終的にド正義がめっちゃ頑張ってなんか勝った。わーい。— 魔法少女発売中だよあやまだ (@ayamadng) 2017年4月19日 道中で頑張ってくれた人だと、ドラフト1位で取った立川トシオがずっと移動力の底上げをしてくれてて、おかげでボスも二箇所回れたし戦力向上にかなり働いてくれた。さすがだぜ立川さん……! pic.twitter.com/zlgynAiJUJ— 魔法少女発売中だよあやまだ (@ayamadng) 2017年4月19日 プレイ中は本当熱が入って、ダイス振るたびに快哉したり悲鳴あげたりめちゃくちゃ盛り上がりました。マジでクソみたいなタイミングでクソみたいなダイスが出てクソみたいな結果になるからな……! 激闘の末に仲間入りした校長が次の瞬間レベル1の雑魚に刺し違えられたときはゲロ吐くかと思ったわ。— 魔法少女発売中だよあやまだ (@ayamadng) 2017年4月19日 ただ、そんな風にゴミのように死んでいったキャラも最終決戦でまた働いてくれるから、ゲラゲラ笑いつつ人死にに絶望しつつ、それでも全くゼロになるわけじゃなくて良いバランスになってるなあーと思いました。超楽しかったです。本家ダンゲロスの連中と遊べる日が楽しみだー— 魔法少女発売中だよあやまだ (@ayamadng) 2017年4月19日 他人が戦うときは基本応援せずに「死ねーっ!」「せめて相討ちになれーッ!」って野次ってるし(最初はぼくだけだったけど最終的にみんなこうなった)、クソみたいにキャラが死んでいくのをゲラゲラ笑う感覚がすごくダンゲロスで、そこがすごく良かったです。「ああ、ダンゲロスしてるなあ……」って。— 魔法少女発売中だよあやまだ (@ayamadng) 2017年4月19日 あやまだ先生は誰かがダイスを振るたびに裏声で「死ねェーッ!?」って叫んでましたね……。僕と森脇さんが戦力を消耗しあった挙句、漁夫の利をかっさらいやがった。 ・次からはもう一つの卓の人たちの感想です。 戦闘破壊学園ダンゲロス発売前のプレリリ参加してきました٩( 'ω' )و良いカード揃っていたけど最後の決戦フェイズでカードのチョイスをミスってしまい負けてしまった(>_<)でも、楽しかった!!またやりたい٩(๑>∀<๑)۶#リトルケイブ pic.twitter.com/FUL30LgE0b— とつかさん@ボードゲーム垢 (@102ka_56) 2017年4月19日 もう一つの卓の方でも友釣・両性院の最強コンボが成立していたようですね。でもこっちの卓でも負けてたようです。最強コンボが一つあってもプレイングとダイス運次第で死ねる……。 ⑦戦闘破壊学園ダンゲロス ボードゲーム(2017年・戦闘破壊学園ダンゲロス)【2週間ぶり2回目】この日は体験会イベントということでこちらにも予約して参加。2週間前は2人で遊んだゲームですが、この日は3人で挑戦。2人の時は使えなかった施設にも行けるようになりました。— てふてふ (@tefutefu_BG) 2017年4月20日 初期手札に「戦闘開始前にダイスを2個振り、1つでも6が出れば相手1人を倒せる」片平 大砲(きゃたぴら・かのん)ちゃんがいて、この子が序盤のMVP。レベル2魔人を彼女の奇襲で回収しつつ、誰も狙わない武道場方面へ向かいます。— てふてふ (@tefutefu_BG) 2017年4月20日 武道場では道中に回収した戦慄のイズミが輝きます。「戦闘時のダイスに3があれば最終結果に+99」という能力がこのタイミングで発動。大砲の奇襲で後衛(味方が倒されるたびにダイスロール、5以上の目で相手1人を脱落させる)を倒し、残る前衛(レベル3だが戦闘時のダイス4つ)を屠ります。— てふてふ (@tefutefu_BG) 2017年4月20日 この2人をパーティに加え戦力を強化すると、今度は道中に加えたレベル1のリンドウが活躍。常時移動力+1マスでマップを駆け回り、教室の残るボス1体を撃破。さらにラストバトルのトリガーになる旧教室も、先行していたプレイヤーを移動力で追い越して到達することに成功します。— てふてふ (@tefutefu_BG) 2017年4月20日 ここでとっておきのアイテムを発動させ、戦闘無しで相手の大ボスを配下に加えると、残るボス相手に味方がやられたところで先ほど武道場で配下に加えたド正義 卓也の能力が炸裂して道連れに成功。搦め手が決まって旧教室の攻略に成功し、最終決戦へと突入します。— てふてふ (@tefutefu_BG) 2017年4月20日 が、対人戦で相手の出してくるカードを完全に読み違えました。相手2人はどちらも性別をある程度自由に変えられるキャラクターを持っているのを忘れ、こちらの枠を1つ「女性の能力発動を阻止」というキャラクターにしてしまい完全に無駄打ちに。ボス撃破数で増えていた参加枠のアドバンテージが0に。— てふてふ (@tefutefu_BG) 2017年4月20日 さらに、相手が「このキャラの勝利時、相手の男性をデッキから全滅」キャラ+「自分・相手のキャラ(控え含む)の性別を自由に変更可能」キャラ+「使い捨てだが一度だけ戦闘時のダイスの出目+∞」アイテムという酷い(褒め言葉)シナジーを発動。僕が入れるべきはアイテム使用無効化キャラでした。— てふてふ (@tefutefu_BG) 2017年4月20日 前半戦では正直うまく立ち回れたと思いますが、逆に選択肢が増えすぎて相手のデッキの内訳を考える余裕を失ったのが最大の敗因でした。と、組み合わせによっては凶悪すぎるシナジーも発生しかねませんが、それに対抗するアンチ能力・アイテムもあり「ひどいレベルでバランスが取れている」のかなぁ?— てふてふ (@tefutefu_BG) 2017年4月20日 バランス云々はもう何度か遊ばないと判別がつきませんしね。でも、多種多様な能力のぶつかり合いは単純に面白いです。ダイスをジャラジャラ振るのが好きな僕には合っているゲームかも。原作知識0のまま遊びましたが、ちょいちょい断片的に聞こえてくる要素はどれもひどかったですがw(褒め言葉)— てふてふ (@tefutefu_BG) 2017年4月20日 ガッツリした長文レポありがとうございます! 本作は丸めるのではなくすべて尖らせることでバランスを取る方向となっています。バランスは結構がんばってます! * そんなこんなの先行体験会ですが! 実は本日(4/20)も行われます!! 4/20(木) 「戦闘破壊学園ダンゲロス」先行体験会 場所:下北沢JELLY JELLY CAFE 時間:19:00~22:30 まだ枠がありますので、ぜひお越しくださいませ! ■座談会のお知らせ ゲームマーケット参加者(お店を出す人も遊びに来る人も)みんなで語り合えるオンライン座談会を予定しております。 【4/26 21時開始】ゲームマーケット直前! ボードゲーム座談会 これを通して、本番前に作り手と来場者間で仲良くなれたら良いなあ、という企画です。要は掲示板みたいなものなのですが、皆さまお気軽にご参加下さいませ。 ■戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可の予定あり) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円→会場特別価格4500円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame(ぜひフォローしてください!) 3分で分かる動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31035244 ご予約フォーム:こちらから
- 2017/4/20 12:26
- 架神恭介ワークス
-