-
-
- [D29]IDOL ST@GE BATTLE新カード紹介!
- いよいよゲームマーケットが近づいてまいりました。 そこで、IDOL ST@GE BATTLEにて新たに収録される新カードを紹介いたします! 本日紹介するアイドルは346プロのハーフアイドルアナスタシアです。 平均的な初期親愛度とステータスで比較的プロデュースしやすい彼女。 アイドルの効果を失わせステータスを上昇させる効果は ユニットアイドルのデメリット効果を失わせ、高いパフォーマンスを発揮させるほか 強力な相手アイドルの効果を失わせることも可能です。 (765基本セット収録の四条貴音と異なり キャラクターや楽曲の効果は無効にできない為、注意が必要です) アイドルが常駐するIDOL ST@GE BATTLEにおいては 特に強力な効果とも言えます。 もちろん、2つめの効果も見逃せません。 親愛度の減少をおそれずお仕事やステージに参加させることができるため 行動の自由度が大きく広がります。 発動条件が比較的ゆるいのも魅力のひとつです。 今回のカードで使用させて頂いているアナスタシアのイラストは くらのせ様に描き下ろしていただいております! -------------------------------------------------- 詳細なルールなどがウェブサイトから http://96gumi.wix.com/idol-stage-battle また、ご厚意によって紹介動画も制作して頂きました。 わかりやすくゲームの流れが説明されています。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm27854743
- 2017/4/23 12:00
- 96組&てんぐすたん
-
-
- 【2017春】初出展のごあいさつ
- この度初出展となります、Polygonotes(ポリゴノーツ)です。 Polygonotesでは、「芸術的で、知的で、素直なモノづくりを」をテーマに、ボードゲームの制作を行っています。 ボードゲームの世界に足を踏み入れたばかりで、右も左もわからない未熟者ですが、素敵なボードゲームをお届けできるよう、一所懸命に頑張りますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします。 【作品について】 今回出展予定としていますのが、「弱者の剣」と「逆臣の炎」です。 ▲弱者の剣:1,500円(詳細はこちら) ▲逆臣の炎:1,500円(詳細はこちら) 両作品は1つのファンタジーの世界を舞台として共有しており、「逆臣の炎」はある王国が分裂する前の狂王の時代を、「弱者の剣」はある王国が六つに分裂した後の争いの時代をモチーフに作っています。 キャラクターが一部似ていたり、物語が要所で垣間見える作りになっていますので、併せて遊んでいただけるとより楽しむことができるかと思います。 【取り置き予約について】 現在、両作品とも取り置き予約を受け付けています。 どちらも小ロットでの生産となっておりますので、ご興味をお持ちでしたら、ご予約いただけますと確実です。 「弱者の剣」予約ページ:http://polygonotes.com/products/sow/form 「逆臣の炎」予約ページ:http://polygonotes.com/products/for/form 【ブースについて】 また、ブースはM05となっております。 試遊スペースも用意しており、「弱者の剣」「逆臣の炎」を交互に試遊できるようにいたしますので、ぜひぜひお立ち寄りください! それでは、皆さまにお会い出来ることを楽しみにしています! 何卒、よろしくお願いいたします。
- 2017/4/23 10:55
- Polygonotes
-
-
- 「ちきゅうのむかしばなし」の伝え方
- 不完全コミュニケーションゲーム「ちきゅうのむかしばなし」2回目の記事になります。 ゲーム紹介の記事で、親プレイヤーは一人のプレイヤーにだけわからないように子プレイヤーに自分の選んだおはなしを伝えなければいけないと書きました。具体的には子がすべての言葉のカードを見られるのに対し、そのプレイヤーはうち2枚だけしか見ることができません。 今回はこれを踏まえて親がどのようにプレイするのかを説明します。 例えばお題が「おむすびころりん」だったとしましょう。そのとき下のことばの並びではどうでしょうか。 うち2枚を見られるとしたらどうでしょう。「男」「行く」以外の組み合わせを開かれたらかなりの確率でバレてしまうのではないでしょうか。 ではこれではどうでしょう。 (※複数のカードをくっつけて置いた場合はそれで一つの意味になります。) 選択肢にもよると思いますが、このうち2枚だけで「おむすびころりん」にたどり着くのは容易ではないでしょう。この話にネズミが登場することを覚えていない人も少なくないようです。 むしろ、全てのカードを見た「子」でもわからない人が出てくるかもしれません。ですが、そういう人が一人二人出るくらいのバランスが確実に得点を稼ぐことができます。 それに、それくらいの方が答える側も歯ごたえがあるというものです。 むかしを思い出しつつ、言葉と言葉の絶妙な距離感をさぐってみてください。 ※予約受付中です。「ちきゅうのむかしばなし」取り置きフォーム https://docs.google.com/forms/d/1xmaVfRqlBKm3x6KCG1zpTYYdXOK2ZhTyCecOXMyALd8/
- 2017/4/23 2:37
- 米光と抜群のゲームデザイナーズ 米光と抜群のゲームデザイナーズ
-
-
- 【A53】キャプテンダイス新装版、NEW説明書無料配布ほか、2017年春出展の情報まとめ
- 2017/4/23:取置予約を開始。公式ページにて(こちらをクリック) ブース番号【A53】グランドアゲームズです。 ゲームマーケット一ヶ月前となりましたので、今回の出展に関する情報をまとめて公開させていただきます。 【目次】 新装版キャプテンダイスの頒布・予約受け付け キャプテンダイスの新ルール付きNEW説明書を無料配布 新作1:トリックテイキングゲーム 新作2:未定。複数あるテスト版を現在ブラッシュアップ中 1.新装版キャプテンダイスの頒布・予約について ※※【動画あり】キャプテンダイスをご存知ない方はこちら※※ イラストレーター「はじめしゅう」さんにより、キャプテンダイスがオリジナルイラストの新装版となりました。ゲーム性にあわせて少しポップさを出しました。 イーウォーズ以来2回のデザインリニューアルを行っていますが、今回が最終版となる予定です ※1:今後も細かな調整などは行われる可能性はあります ※2:再生産・販売は引き続き行う予定です。 通常価格3800円のキャプテンダイスですが、ゲームマーケットでは特別価格3400円で頒布します。 【2017/4/23】取置予約を開始しました。 下記公式サイトの専用フォームよりご予約いただけます。 http://big-mon.com/gameblog/captain-dise-reserve2017sp/ ■ツイッターアカウント:@economic_wars 2.キャプテンダイスの新ルール付きNEW説明書を無料配布 新装版の頒布に合わせて、ルール調整と新ルールの追加を行っております。 WEBでも近日中に公開予定ですが、ゲームマーケット当日に新ルール付きNEW説明書(12ページの冊子)を無料配布いたします。 無料配布の部数は200部となります。 基本的に旧キャプテンダイスをご購入された方を優先する予定です。 グランドアゲームズのLINEに友達登録されている方へNEW説明書配布のクーポンを発行します。 希望される方は下記よりお気軽にグランドアゲームズ公式LINEをご登録ください。もちろん無料です。 公式LINEでは、グランドアゲームズの新作ゲームの発表やイベント出展情報を配信しています(なお、めったに使われません笑) ↓PCの方向けQRコード 3.新作1:トリックテイキングゲーム 新作として3〜4人用のトリックテイキング系カードゲームを頒布予定です。 ただし、調整が甘く、印刷も間に合わない可能性があります。 試遊専用と手動生産による20部程度の少数を、ベータ版として頒布する予定。 内容としては、トリックテイキングのゲームルールを毎ゲーム切り札を失うことで変更することができるゲームです。 ゲームルール決定フェイズとトリックテイキングフェイズに分かれ、ゲームルール決定フェイズに切り札を使って、「カードの強さを逆転させる」ルールを採用したり、「0トリックなら勝利点がもらえる」ルールを採用したり、といった内容です。 しかし、まだ現段階で頒布しない、という選択をする可能性もあります。ボスケテ。 新作2:未定。複数あるテスト版を現在ブラッシュアップ中 2人専用ゲーム、ワーカープレイスメント、リアルタイムアクション、論理推理系など、いろんなゲームのテスト版があがってきていますが、ゲームデザインの調整は問題ないものも多いものの、アートワークデザインが完成しておりません。 新作1と同様に試遊専用と手動生産による20部程度の少数を、ベータ版として頒布する予定です。 東京ゲームコレクションやゲームマーケット2017秋にて完全版を頒布できるよう、動いております。
- 2017/4/23 0:57
- グランドアゲームズ
-
-
- 【D20】スイーツスタック豪華版を若干数配布します
- 【操られ人形館】ゲームマーケット2017春予約フォーム 【Sweets Stack】 操られ人形館公式HP ゲームマーケット春開催まであと少し。「スイーツスタック」のプレイをより楽しくするためのアップデートパーツをご案内させていただきます。発端となったのはUSK@BBぴろぴろ様のツイートです。 スイーツスタックにぴったりなキューブ! pic.twitter.com/Zaww6oAgPN— USK@BBぴろぴろ (@usk_nd78) 2016年12月26日 ボードゲーム製作キット【10mm6色透明プラスチックキューブ300個】 ※amazonの販売ページへジャンプします この画像内で使われているボードゲーム製作キットを使用すると、マス目にぴったりのキューブでゲームを楽しむことができるのです! ただバラバラのキューブを整えながら遊ぶのはちょっと大変。。。 そこでピース型に接着して全てのカードに対応する形をあらかじめ作ったバージョンがこちらです! (作るには製作キットが2個必要です。) 「スイーツスタック豪華版」 お菓子カードの全パーツを立体化。 色別に小箱に入れて収納。(紫は拡張ルール対応用です) 輸送によるダメージを軽減するため緩衝材を入れてのお渡しとなります。 パッケージデザインは井上磨さんにご協力いただきました。 ※写真はサンプル品です。実際の頒布時はシュリンク包装を施す予定です。 ゲームマーケット春では極少数を持込み、5000円で頒布予定です。手作業で製作している都合上、数量が確保できないため事前予約は行いませんのでご了承ください。 ※購入ご検討の方は以下も併せてご確認ください。 ・原則として、購入後の返品はご遠慮ください。(員数不足には対応いたします) ・キューブは手作業で接着していますので、寸法誤差や接着ムラが多少あります。 ・なるべく綺麗な状態のキューブを使用していますが、元から多少の気泡やキズが入っています。 ・大きな衝撃を加えると接着がはがれる可能性があります。 ・キューブの材質上、テーブル等との擦れにより表面にキズが付くことがあります。 ・表面に白いものが付着していることがありますが接着剤の影響と思われます。 とても気になる場合は除光液やアルコール入りウエットティッシュなどで表面を軽く拭いてください。 上記が気になってしまう方には自作をオススメいたします。 「スイーツスタック 豪華版」の作成方法はこちらの記事で紹介しています。 「スイーツスタック」のゲーム紹介とゲムマ春の持込み情報はこちら↓
- 2017/4/22 22:45
- 操られ人形館
-
-
- 【G09】彩彩工房 『LOGS bloom』をざっくりおさらい!
- 前回の記事 【G09】彩彩工房 『LOGS connect』をざっくりおさらい! (当記事は、過去に投稿したものを再編しています) 前回に引き続き、今回は陣取り得点型対戦ゲーム『LOGS bloom(ログズ・ブルーム)』のルールをざっくりとおさらいをしていきたいと思います。 説明書を細かく読み込む時間の無い方向けのざっくりとしたものになります。 お手数ですが、詳細は以下のリンクから説明書をダウンロードしてご覧ください。 ・LOGS【bloom】説明書を見る(PDF) ※ゲームマーケット公式サイト または、 ・LOGS【bloom】説明書をダウンロード(PDF・3.24 MB) ※外部サイト 《1.ゲームの目的》 点数を取れる形に陣取りして、より多く得点することを目指します。 《2.ゲームの開始》 初期配置はありません。 先手後手を決めて、黒が先手で始めます。 《3.通常コマの使用》 細いコマを通常コマと呼びます。 通常コマは、盤上の空いている場所ならば、どこにでも置くことができます。 《4.大コマの使用》 太いコマを大コマと呼びます。 大コマは、自分の通常コマでたて・よこを囲めた場所ができたら、すぐに置くことができます。 大コマの周りにある通常コマの数が得点になります。 四方を囲み、中央に大コマを置いたら4点になります。 角なら2つ、盤の周囲の辺なら3つの通常コマで囲むことができ、それぞれ2点、3点の得点になります。 自分の通常コマだけで囲むことができたとき、中央(大コマが置ける場所)にコマがあってもなくても関係ありません。 自分・相手の通常コマがあったとしても、それを取り除いて大コマを置くことができます。 大コマを囲む通常コマは、複数の大コマを囲むために兼用させることができます。 しかし、得点は重複させることはできません。 《5.ゲームの終了》 どちらかのプレイヤーが手持ちの通常コマか大コマを使い切り、相手が次の一手を終えたら終了となります。 それぞれの得点を加算して、得点が多かった方が勝利します。 画像の場合、白18点・黒17点で、白の勝利となります。 同点だった場合は後手(黒が先手なら白)が勝利します。これは、アブストラクトの宿命ともいえる先手有利のための処置です。 したがって、先手を取った場合は、勝利するためには必ず相手より多く得点しなければなりません。 ルールは以上です。 「connect」よりはやや煩雑ではありますが、『LOGS bloom』もまた憶えることは少なく、感覚的にプレイできる内容になっています。 しかし、ルールは簡単でも油断はできません。 相手との腹の探り合い。 仕掛けるタイミング。 引っ掛け。 プレイしているうちに間違いなく頭脳戦であることを感じていただけることと思います。 対辺連結型対戦ゲーム「connect」と、陣取り得点型対戦ゲーム「bloom」、そして、今回新しく加わった4人用挟撃捕獲型ゲーム「capture 4」の、全く思考タイプの違う3種類が楽しめるゲームセット『LOGS -ログズ-』は、ゲームマーケット2017春【G09】彩彩工房のブースにて、 ¥3,000 にて頒布予定です。 よろしくお願いいたします。 現在、取り置き予約も受け付け中です。 5月8日(月)23:59まで。 頒布可能数は当日分も含めまして30セット弱となっております。 規定数に達しましたら早期終了もございますので、あらかじめご了承ください。 お待ちしております。 次の記事 【G09】彩彩工房 時短版で『LOGS capture 4』のルールをざっくりと
- 2017/4/22 22:30
- 彩彩工房
-
-
- 【TDS】『楽園の方舟』コンポーネント紹介3
- サークルTDSはゲームマーケット2017春において、【G07】のブースにて出展をいたします。 新作として『楽園の方舟』を頒布いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回は『楽園の方舟』のコンポーネントについて、前回に引き続いてご紹介していきたいと思います。 前回の内容に関しましては以下の二つをご参照ください http://gamemarket.jp/blog/%e3%80%90tds%e3%80%91%e3%80%8e%e6%a5%bd%e5%9c%92%e3%81%ae%e6%96%b9%e8%88%9f%e3%80%8f%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%b3%e3%83%88%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%91/ http://gamemarket.jp/blog/%e3%80%90tds%e3%80%91%e3%80%8e%e6%a5%bd%e5%9c%92%e3%81%ae%e6%96%b9%e8%88%9f%e3%80%8f%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%b3%e3%83%88%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%92/ 今回でだいたい全てのコンポーネントを紹介しきれるはず… お付き合い頂ければ幸いです。 8.使命カード プレイヤーは部族を代表する指導者たらん者として、果たすべき使命を与えられています。 ゲーム開始時に入手することになる使命カードは、このゲームでは珍しい秘匿情報です。(バリアントルールでは逆にほぼ全ての資源を隠したりしますが) ゲーム終了時、カードに書かれている条件を満たしていれば、その結果に応じて勝利点が入手できます。 得点源かつプレイの指針になるもので、慣れない内は大層役に立ってくれるに違いありません。 なお、製作サイドでは、ある程度プレイ回数をこなした後の再プレイでは一度「使命カードを使わない」でゲームをして頂くことを推奨しています。 どちらが好みに合うのかは知る由もありませんが、ぜひお試しいただければ幸いです。 9.方舟カード 土地カードと双璧をなす重要度を誇る、島を飛び出すために必要な方舟を表すのがこの方舟カードです。 ゲームごとにランダムで一定枚数が使われるため、プレイ感にアクセントを与えてくれます。 アクションの結果、建材キューブを置けば特殊効果が発動し、プレイヤーの目的達成を手助けしてくれるでしょう。 もちろん、方舟建造もまた勝利点に関わるマジョリティ争いでありますれば、他プレイヤーよりも名声を得るための手段として方舟の完成に尽力するのも一つの策であると言えます。 ゲーム中に方舟が一切完成していなくても、ゲーム終了時には無事すべての民、すべての資源を載せて新天地へ旅立つことができます。 果たして無事新天地へたどり着けるのかどうかは、また別の話ということで…… 10.その他、部族証明カードとモニュメントカード 部族証明カードは、自分がどの部族であるか忘れがちな方のための所属証明カードです。あと裏側が方舟建造の得点サマリーになってます。 モニュメントカードは、ゲーム中フリーアクションで獲得でき、即座に9点の勝利点を獲得できます。その証明のためのカードです。 余談ですが、梟の部族はイメージカラーが黒なのに、ワーカーコマや建材キューブは白色になっています。 これは、色弱の方にとって赤と黒が近似に見えやすいというのをどこからか拾ってきたため、コマ類の発注時にあわてて黒から白に変更したためです。 これで『楽園の方舟』の主なコンポーネント類の紹介はおしまいです! あと説明書やらなんやらがありますが、そのあたりは現物を見て頂くということで一つ…! 説明書はPDFファイルで公開する予定ですし、ルール説明動画もまた別途で作る予定ですのでそちらをご覧いただければ! なんか仕事が減らないぞ……!? むしろ増える! サークルTDSでは、現在頒布品の取り置き予約を承っております。 現時点で入手したい!と思って頂ける方は、ぜひとも取り置き予約をご利用ください。 大変励みになります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 TDS頒布品取り置き予約フォーム
- 2017/4/22 21:30
- TDS
-
-
- マイナー神話生物イラスト集「マレウス・ピクトゥラルム」
- ゲームマーケット2017春にて、クトゥルフ神話の神話生物イラスト集「マレウス・ピクトゥルラルム」を少量ですが販売いたします。 ブース番号は「T17」です。 基本ルールブック未掲載でマレウス・モンストロルム掲載の、比較的マイナーな神話生物達のイラスト集です。 A5本文モノクロ、本文ページ数は24ページ、販売価格は400円を予定しています。 収録神話生物 アイホートの後裔 赤い回転流の神 赤の女王 アドゥムブラリ アトラクナチャの娘 アフーム=ザー アルスカリ イェクーブの住人 イオド 生ける漆黒の炎 イゴーロナクの従者 イブの生物および亡霊 ヴィヴール ヴーア族 畝の後ろを歩くもの 膿の母 かなたより饗宴に列するもの 監視するもの キーザ 黒い雄牛 黒いライオン グロス=ゴールカ ゴグ=フール サーイティ ザーダ=ホーグラ シノーソグリス シュゴーラン スグルオの住人 すべてのサメの父 チャコタ ツァトゥグアの末裔 ティンダロスの王 トカゲ人間 トルネンブラ バオートズックァ=モグ バロンサメディ ブタ人間 マグヌム・インノミナンドゥム 見えざる馬 モルディギアン
- 2017/4/22 21:10
- オムニ社
-
-
- 新作「Argoat」のご紹介と予約のご案内
- ゲームマーケット2017春におきまして、Dominaでは最新作「Argoat」を発売いたします。「Argoat」は誰よりも早く世界中に散らばった8つの知識を集め、闇に隠された「エデン」に到達したプレイヤーが勝者となるゲームです。ゲームが始まれば、各プレイヤーは1個のエメラルドだけを手に「辺境の街」から各々の道に旅立ちます。この広い世界に散らばった知識を自分の足だけで探し出す事は困難ですが、旅の途中では目的を共にする他のプレイヤーとの再会や、知識を持つウサギ「ブリーナ」との出会い、強力な効果を持つ道具を見つける事があるでしょう。そうした機会を有効に活用する事が出来れば、楽園への道が開かれるかもしれません。 ■「エデン」を探し出そう! 「エデン」は世界のどこかの森に隠されています。それを知る為に手っ取り早いのは思い切ってその森に入ってみる事です。そうする事で、そこが「エデン」であったかどうかをあなただけが知る事が出来ます。もし「エデン」であってもポーカーフェイスを崩してはいけません。まだ「エデン」の場所を知らない他のプレイヤーに悟られる事がないよう慎重に行動しましょう。 ■8つの知識を集めよう! 「エデン」の場所を知っていても全ての知識を持っていなければ、そこに至る事は出来ません。基本は自分の足で集める事になりますが、ゲームを進めていく内に遠くまで行かなければ手に入らない知識や、1人しか持っていない知識など入手が難しいものが出てきます。そんな時は周りを見渡してみましょう。近くにあなたが持っていない知識を持っているプレイヤーがいませんか? ■勝利の鍵は交渉力! 他のプレイヤーと会った時、エメラルドと道具に加え、自分が集めた知識と「エデン」の場所に関する情報も取引する事が出来ます。知識と情報は誰かに教えても、教えたプレイヤーがそれらを失う事はありません。上手く交渉して効率良く知識を集めましょう。 ■旅には先立つ物が必要? ゲーム開始時に各プレイヤーはエメラルドを1個だけ持っています。ゲームが終わった時にエメラルドの所持数には何の意味もありませんが、キャラバンから道具を購入したり、願いの泉に捧げたりと、旅の途中では何かと入り用になります。こつこつと集めておけば、必ず役に立つでしょう。交渉材料としても便利ですが、足元を見られないように気をつけましょう。 ■「ブリーナ」との出会い 「ブリーナ」はかつて魔女に使役された事で知恵を得たという伝説のウサギの末裔です。遭遇した時にエメラルドを1個渡せば、目的地へ近道させてくれるでしょう。「ブリーナ」はプレイヤーよりも少なく、全てのプレイヤーがいつでも力を借りる事が出来るわけではありませんが、機会があれば積極的に活用する事で勝利が近づきます。 ■道具を使って大逆転! 道具は限られた場所でしか入手できませんが、どれもが強力な効果を持っています。自分の手番の間であれば好きなだけ使う事が出来るので、遅れを取っても逆転を狙う事が出来ます。貴重品ですがエメラルドと同じく、ゲームが終わった時に持っていても意味がありません。宝の持ち腐れにならないよう、勝負の局面では思い切って使いましょう。 世界の形はゲームの中で明らかになっていきます。またゲームのたびに世界の形は変化するので、毎回新しい世界での旅を楽しむ事が出来ます。4/30(日)にイエローサブマリン秋葉原RPGショップ様にて行われるアナログゲーム体験会で試遊して頂く事が出来ますので、どうぞお気軽にご参加ください。また、ゲームマーケット当日も体験会に加え、発売記念イベントとしてご購入者様へのプレゼントをご用意しております。本日よりお取り置きを開始させて頂きますので、ご興味がございましたら是非ご利用頂きますと幸いです。 タイトル:Argoat(アルゴート) 予価:3,500円 プレイ人数:3~5人用 プレイ時間:45~60分 対象年齢:10歳以上 内容物:説明書1冊、「場所」カード20枚、「暗い森」カード4枚、「道具」カード18枚、「知識」カード40枚、「エメラルド」トークン25個(+予備)、「ブリーナ」駒2個、「アバター」駒5個(5色各1個)、チェック用「マーカー」20個(5色各4個) ※「エメラルド」トークン:アクリル製 ※「ブリーナ」駒・「アバター」駒:木製 下記ページより当日のご予約を承ります。ご予約の期限は5/7(日)の20時までとなります。当日3000円以上ご購入頂いた方には先着で特製紙袋と「Argoat」発売記念複製色紙(24cm × 27cm)を1枚プレゼントさせて頂きます。いずれも無くなり次第終了となりますが、3000円以上ご予約頂いた場合には必ずお渡しさせて頂きます。当日皆様にお会い出来ます事を心より楽しみにしております。 「ゲームマーケット2017春」ご予約ページ
- 2017/4/22 21:08
- DOMINA
-
-
- 【 ブースO19:ハコノソト】木製ゲームトレイ販売いたします
- 今回2回目の参加となります「ハコノソト」と申します。 ハコノソトではゲーム用お役立ちグッズとしてゲームトレイを販売いたします。 サイズ 10cm×10cm(大きさには個体差があります) 価格 1,000円/4個 ※バラ販売は1個300円 ※使用イメージ(駒を入れている木のトレイを今回販売します) ハコノソトでは他にも「スタートプレイヤーの決め方カード」等ボードゲームのプレイにお役立て頂けるグッズの販売を行います。ぜひ一度ご覧ください。 ■「スタートプレイヤーの決め方カード」詳細はこちら
- 2017/4/22 20:45
- ハコノソト ハコノソト
-
-
- 【A28】ダイスカップをペン立てに
- 本革製ダイスカップは非常にシッカリとしたつくりで、 おそらく、一生使い続けることが出来るんじゃないかな。と思います。 そんなダイスカップですが、 ダイスカップとして使用せず、 変わりにペンを入れてみると こうなります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ◆クトゥルフダイスカップ ◆フォレストダイスカップ 一見するとフタが余っているように見えますが、 裏返せば飴を入れたり、クリップ・消しゴム・カギなどの小物を入れることが出来ます。 メガネ立てとしても活躍してくれます。 めちゃくちゃカッコいいです。 生活のあらゆる場所にボードゲームを求める方、 現在、その他多数のダイスカップがイベント価格でご予約購入受付中です。 お得なこの時期に、是非ご検討ください。 イベント価格のダイスカップはこちら。 ・・・ (・ω・) イベント会場が遠い!! そんなプレイヤー様は先日お送りしたクーポン付きメルマガをご覧下さい。 じつは・・・あのクーポン、期間中なら何度でもご利用いただく事が可能です^^ ドラタコ
- 2017/4/22 19:47
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
- 【M23】有限浪漫 GM春の出展情報
- ボードゲームサークル有限浪漫です。 ゲームマーケット2017春に出展しますので、 頒布作品の紹介をします。 ブース番号は 【M23】 です。 色と数字でチキンレースを楽しむ『ダブルピックス』と ブラフ&読み合いで得点を稼ぐ500円ゲーム『ネコトコバン』を再販いたします。 どちらも少部数となっております。 試遊卓もご用意しておりますので、 皆さま遊びに来てください。 【頒布物紹介】 ■SmartPubGame ダブルピックス カードをめくるかパスするかのジレンマ!大人から子供までみんなで盛り上がれる鉄板ゲーム! プレイ人数:3~8人 プレイ時間:20分 頒布価格:2000円(イベント特別価格) >>ルール説明書公開中! ■ネコトコバン ~ねこかぶりへん~ 親と子に分かれてお互いが猫カードをどこに置くかを予想して小判を集めるブラフゲーム! プレイ人数:3~6人 プレイ時間:10分程度 頒布価格:500円(ジップロックに入ったゲームです) >>ルール説明書公開中! いずれもご予約受付中です。 予約サイトはこちら Twitterでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
- 2017/4/22 12:10
- 有限浪漫
-
-
- 【P14】野球とサッカーのボードゲーム、パン屋さんのカードゲーム【お取置き予約開始】
- じっくり対戦型、頭脳派スポーツボドゲシリーズ「現実(リアル)に迫れ!マス目野球エキサイト」と「現実(リアル)に迫れ!マス目サッカータクティクス」でおなじみの「ベリーマッチ・トイ」です。 ブース番号は【P14】「ボードゲーム・エキスパートエリア」です。 試遊スペース付きブースとなりますので、是非、お気軽にお立ち寄りいただき、遊んでみてください。 【出品作品】 「現実(リアル)に迫れ!マス目野球エキサイト」(GM特価3,000円) 「現実(リアル)に迫れ!マス目サッカータクティクス」(GM特価2,000円) ※スタジアムは本製品に含まれません。 「ベーカリーズ・マッチ」(GM特価1,500円) こちらは、これまでの重ゲーと打って変わって、小さなお子様から楽しめるシンプルな絵柄合わせカードゲームです。パン屋さんになってパンを売りまくれ!オリジナルルールのポーカーや神経衰弱、オママゴトにも楽しめます。 当日確実にお渡しするためのお取り置き(事前)予約を受付ております。 「現実(リアル)に迫れ!マス目野球エキサイト」では購入者(希望者)にイベント限定の特典として拡張カード(2チーム)を無料進呈いたします! 従来の拡張チーム「サムライ・エキサイト」は「サムライ17・エキサイト」に刷新! 各ゲーム詳細は、公式サイト、ブログまで!ぜひご覧下さい! ブログでは、先日開催されたMリーグ第2戦の模様をお伝えしています。
- 2017/4/22 10:46
- ベリーマッチ・トイ
-
-
- 【最新作】フルーツパティスリー 予約受付開始【A42リトルフューチャー】
- 株式会社リトルフューチャーは、新作カードゲーム「Fruit Patisserie フルーツパティスリー」を発売します。 東京ビックサイトで開催される「ゲームマーケット2017春」で先行販売、5月26日より全国での販売を予定しています。 『フルーツパティスリー』は11枚のカードを使ったビンゴ・バッティング・カードゲームです。ビンゴを完成させるためにプレイヤーはカードをプレイします。最も大きいカードを出したプレイヤーが自分のビンゴカードをめくることができます。最も大きい数字のカードが複数あった場合は反対に最も低い数字のカードを出したプレイヤーが自分のビンゴカードをめくることができます。手札のカードをいつ使うかがゲームのカギになります。一番最初にビンゴしてお菓子を作れるのはどのプレイヤーでしょうか。わかりやすいシンプルなルールで何度でも遊べるゲームです。 内容物 カード合計120枚 カード11枚×6プレイヤー分(66枚) ビンゴカード9枚×6プレイヤー分(54枚) 得点チップ15枚 価格2300円(税込) 発売日2017年5月26日 ゲームマーケットでいちはやく試遊・購入できますので、ぜひ5月14日は遊びにきてください! ゲームマーケット春のご予約はこちら また東京・高円寺にあるリトルフューチャーの経営するボードゲームカフェ「リトルケイブ」で遊ぶこともできます。 美味しいお菓子をたくさん作ってください!
- 2017/4/22 1:06
- リトルフューチャー
-
-
- 【TDS】『楽園の方舟』コンポーネント紹介2
- サークルTDSはゲームマーケット2017春において、【G07】のブースにて出展をいたします。 新作として『楽園の方舟』を頒布いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回は『楽園の方舟』のコンポーネントについて、前回に引き続いてご紹介していきたいと思います。 前回の内容に関しましてはこちらをご参照ください http://gamemarket.jp/blog/%e3%80%90tds%e3%80%91%e3%80%8e%e6%a5%bd%e5%9c%92%e3%81%ae%e6%96%b9%e8%88%9f%e3%80%8f%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%b3%e3%83%88%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%91/ お付き合い頂ければ幸いです。 4.メインボード 『楽園の方舟』のメインエンジンであるワーカーコマのプロットを行うボードです。 こちらは4人プレイ対応のボードで、裏面は3人プレイ対応のボードになっています。 右側の枠は、後述の土地カードをセットする目安の枠で、土地カードに書かれたアクションスペースを眺めながら自分のワーカーをプロットすることになります。 背景は島の高台に形成された集落で、方舟の建造に関わる部族の人員が一時的に占有している、いわば対策本部のような場所です。 左側にはより山の高所へと続く道が描かれていますが、ここには後述の方舟カードを配置します。 島が沈んでいく中で、最後まで建造を続けられる場所がいわゆる造船ドックとして選ばれたという設定です。 5.個人ボード 個人の獲得した資源を記録するボードです。 資源チップをスライドする形で資源の数を管理します。 資源チップは裏面が10になっているため、ボード上で10になった資源を裏面にしてボード外へ置き、新たに資源チップをボード上に配置することで10以上の数についても管理できます。 (各資源チップはプレイヤー数×3枚あるので、足りなくなることはありません) ボード下部は資源の勝利点に関するサマリーと、フリーアクションの早見表になっています。 6.得点ボード 勝利点を記録するボードです。 主な勝利点の加算はゲーム終了時のマジョリティ争いや資源の素点によってなされるため、プレイ中はあまり触る機会がありません。 しかし、方舟カードの効果やフリーアクションの結果として勝利点が増えることはあるので、プレイスタイルによっては頻繁に触ることになるでしょう。 60点を超えることはあまりないですが、もし超えたら「相当上手くやったな」と考えて頂いて結構かと思います。 7.土地カード(1~3ラウンド用16枚、4~6ラウンド用12枚。計28枚) メインボードに接続して機能する、ワーカーコマが送り込まれて実行されるアクションスペースの記載されたカードです。 基本的にはランダムで配置されるので、使用されるカードは変わりませんが毎ゲームごとにいろいろと変化が起こります。 アクションスペースの種類は5種類ほどで、各々の処理はまったく難しくありません。 各カードの背景は、島のさまざまな場所の景色を表しています。ゲーム的な意味は全くありません。 裏面でその土地カードの使用タイミングが一目でわかりますので、混ざらないようにするのは簡単です。 なんだかやたら画像が大きくて長くなりそうなので、ひとまずここらで一旦お開きとさせて頂きます。 明日には残りのカード類のご紹介をさせて頂けると思います。 しばらくお待ちいただければ幸いです。 サークルTDSでは、現在頒布品の取り置き予約を承っております。 現時点で入手したい!と思って頂ける方は、ぜひとも取り置き予約をご利用ください。 大変励みになります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 TDS頒布品取り置き予約フォーム
- 2017/4/21 23:40
- TDS
-
-
- 4月23日(日) 川崎市多摩区 ゲーム会
- ゲーム会の告知になります。ドイツゲームの他にゲームマーケット2017春に出展予定のサークルさんが集まって新作の披露を行います。是非、遊んで見たいと言う方はご連絡ください。 日 付: 2017年 4月 23日(日) 時 間: 10:00 ~ 17:00 (開場は9:15-9:45) ※日中からの途中参加もOK 場 所: 川崎市 多摩市民館 4階会議室 ※東京都多摩市ではありません! <地図> 会 費: 300円~500円 ※会場費、参加人数で割る都合 参加方法: chiyakazuha@mail.goo.ne.jp こちらまでメールをください。 ※スパムメール対策を行っている都合、件名に「遊び場所」か 「asobi」(半角)としてください 詳細案内: http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet11.htm こちらのブログ(過去記事参照)で紹介しているゲームのほとんどは、ゲーム会で遊んだものです。 こういった作品を、こじんまりと遊んでいる次第です。遊んでみたいと言う方は是非、ご連絡お待ちしております。特に、ゲームマーケットのゲームで遊ぶことや、製作者のテストプレイや、新作の事前プレイなどを行っております。 出展者の方も是非!お待ちしております。 ■参加予定サークル■ 堀場工房様 ショーナンロケティアズ様 植民地戦争+α
- 2017/4/21 23:35
- 植民地戦争+α
-
-
- 『8ビットモックアップ』予約受付開始
- 予約受付は2017年5月13日の23時59分まで受け付けますが、受付期日前に予約を締め切る可能性もございますのでご了承ください。 予約いただいたゲームはゲームマーケット当日(2017年5月14日)の14時まで確保しておきますが、14時を過ぎても受け取りに来られない場合は一般販売に回す可能性がございますのでご了承ください。 少量生産のため、1人基本セット1個(通常版or豪華版)と拡張タイルセット1個までの予約とさせていただきます。また、豪華版、拡張タイルキットはそれぞれ20部ずつの限定販売です。こちらは先着順とさせていただきます。 ※豪華版は予約上限に達しました。 ※拡張タイルセットは予約上限に達しました。 予約は下記ボタンからお願いします(Googleフォームにジャンプします)
- 2017/4/21 23:22
- らなとパパとさとーふぁみりあ
-
-
- ダイスタワーサンクチュアリの制作裏話
- 秋の新作として発表させて頂いたダイスタワーサンクチュアリ。 ぐうのねさんとのコラボ作品になっています。 完成までにはデザインの紆余曲折や、設計上の工夫こだわりなどがたくさん。 その制作裏話をTwitterでつぶやき、まとめを作成いたしました。 特別なダイスタワーができるまで、ぜひご覧ください。 ゲームマーケット2016秋新作 ダイスタワーサンクチュアリ 製作裏話 https://twitter.com/Cygnus_games/status/794069229066539011 https://twitter.com/Cygnus_games/status/795317072892817409 https://twitter.com/Cygnus_games/status/795471109550317568 ■ボードゲームPodcast 『新生!ミスターのミスみすなんでもやってみるラジオ』でご紹介をしていただけました。 こちらもぜひお聴きください No.42 「塔の上から落ちる賽」
- 2017/4/21 22:56
- Cygnus
-
-
- 【S05 札の語り部】(闇)属性の紹介
- カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」 人数 2人か4人 時間 15分程度 広さ 600mm*600mmあれば十分 ルール 対戦型のリビングカードゲーム 前回:【札の語り部】(水)属性の紹介 「札の語り部」のカードは7種類の属性(光)(火)(金)(木)(風)(水)(闇)で分けられます。7種類の属性には各々得意とする戦術があり、好きな戦術が選べるようになっています。4月15日〜21日では、7種類の属性の特徴をカードとともにご紹介します。今回は(闇)属性の紹介です。 相手の戦術や決定打を潰すのが好きな方には、(闇)属性をお勧めします。(闇)には問答無用でキャラクターを葬り去るカードがあり、相手の切り札を簡単に無にすることができます。 また、キャラクターを無視してプレイヤーを「直接攻撃」することもできます。膠着状態の下では、ゲームは(闇)のものになります。 本日はここまでです。来週以降もプレビューは続きます。是非ご覧になってください。 ゲームの大まかな紹介はこちらをご覧下さい。 カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」の詳細はこちらをご覧下さい。 「札の語り部」のルールはこちらをご覧下さい。
- 2017/4/21 22:00
- ゲーム・アズ・ア・ランゲージ
-
-
- 【GM17春】イアルへの道
- はじめまして、或いはお久しぶりです、梟老堂で御座います。 今回、GM17春にて弊サークルは新作 「イアルへの道 ~Path to Yaaru~」 を販売いたします。 (イベント特別価格 4,300円) いつも通り、少し変わったシステムを採用したユニークな作品になっています。 イラストは 「万猫の豊明かり」 でもお世話になった 「ナカヤマ皐月」 さんです。 詳しい内容は追って投稿していきますので、Twitter や 公式WEB の 告知をご覧頂けると幸いです。 ゲーム内容紹介ページ にも記載しておりますが、 今回のコンポーネントはめちゃくちゃ豪華!乞うご期待です!!
- 2017/4/21 21:30
- 梟老堂
-
-
- [かたろーぐ]飲み会や歓送迎会での遊び方
- 「かたろーぐ」はこれからの季節、飲み会や歓送迎会でも楽しく遊んでいただけます。 ■お酒を飲みながら https://twitter.com/yuki_daidai/status/536168580371329025 「TRPG合宿真っ最中~! お酒飲みながらの好きなTRPGでかたろーぐが盛り上がりまくりでアツい! 色んな思い出や話題をグイグイ引き出されてすごい楽しい。このゲーム本当にすごいわ。持ってきて良かった(*^O^*) みんなボドゲいーっぱい持ってきてたのに、結局夜通しかたろーぐしかしてないというほど大ハマりしまして。最高に素敵な夜をすごせました。コンポーネントも大好評でしたよ。 素晴らしいゲーム本当にありがとうございます。 セッション前には、好きなNPCでかたろーぐがこれまた大変盛り上がりまして。 最初にこれをやったおかげで、セッション本編でのNPCの立ち方とPCとの絡みが楽しくて楽しくて。 もう、合宿には欠かせないものになりそうです。」 ■忘年会にて https://twitter.com/ikoan_kfa/status/544139045714927617 「女優ろーぐ」はとても好評で、最終的に参加者の約半分の人が第一位をクイズにする人気ぶりでした。 ■送別会でも https://twitter.com/RosuVisur/status/578175213105332224 「送別会の主役のかたをマドンナにして、みんなで遊びました(^^) かたろーぐをすると、その人のことが少しわかるから、これは歓迎会にもいいですね! 「自己紹介してください」よりも「かたろーぐしよう!」でいきましょう〜♪」 ■もっといろんな情報は かたろーぐ公式HPをごらんくださいませ。(ロゴをクリック) ■ゲムマ価格について ゲムマ価格2000円です。 ブースは[Q14]、キッズゲームコーナーでお待ちしております。
- 2017/4/21 21:00
- ちゃがちゃがゲームズ