クリエイティブAHC @creativeAHC
オリジナルカードゲームの販売と試遊。正体隠匿系ゲームが多め。『斯くして我は独裁者に成れり』『ひぐらしのなく頃に-我-』『邪神がこの中にいル』など。
- 【C11-12】「お父さんがこの中にいる!」(2)
- 2017/4/20 18:00
【C11-12】AHC の新作『お父さんがこの中にいる!』のゲーム進行は、大きく3つのフェーズに分かれています。

ゲームの進め方
ゲーム前準備

本作のカードは「人生の価値カード」と「子供カード」の2種類があります。
最初の準備は、とても簡単です。「人生の価値カード」は山札にまとめてシャッフルした後にプレイヤーの手元へ配ります。
参加プレイヤーの手札|3、4、5人:12枚 6人:10枚
「子供カード」は一山にまとめてシャッフルしたあと、山札の上から2枚だけ引いて表向きに見せます。1枚がマッチング子供カード、1枚がネクストマッチング子供カードになります。
ゲーム開始

ゲームの基本的な作戦は、「手札から獲得しやすいスートを選び、人生の大切なものを設定し、そのスートのカードをなるべく集めつつ、子供カードをなるべく獲得しないように父親条件に合致しないように立ち回る。」といったものになります。
と、一見単純なゲームなのですが、実は勝利するためには、考えなければならない要素がいくつもあります。
次回はもう少し詳しく人生トリックテイキングフェーズのルールを紹介します。