検索結果を
件ずつ表示しています

*【予約枠延長】お得なセット商品ご好評につき「5枠」延長!
2024/4/20 23:17
ブログ

*【予約枠延長】お得なセット商品ご好評につき「5枠」延長!

先着30名様のスペシャルセット商品が残り0枠となりましたが・・・ご好評につき
特別に5枠だけ延長致します。

スペシャルセットに関しては在庫の関係でこれ以上枠は増やせないので、
5枠埋まり次第受付を終了致します。

両セットを安く購入する事をご希望のお客様はご予約頂ければ幸いです!

商品ページ内の下の方に予約ページがございますのでそちらからご予約下さい↓

◆バトルドミニア ブレイブアラウンド
https://gamemarket.jp/game/182893

◆ばとるどみにあ ミニっとランページ!
https://gamemarket.jp/game/182909

当商品ににおかれまして、多くの方にご予約頂きまして心より感謝申し上げます。

皆様のご来店を待ちしております!(*'▽')b

Summoner of Cthulhu コンポーネント・ゲームイメージ紹介
2024/4/20 22:47
ブログ

Summoner of Cthulhu コンポーネント・ゲームイメージ紹介

今回は、4/28(日)に頒布する、クトゥルフ神話世界観の対戦型ボードゲーム「Summoner of Cthulhu」のコンポーネント・ゲームイメージ紹介です!

(※ゲームのルールについては以下の記事で紹介しています。)

「Summoner of Cthulhu」ルール説明 | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)

 


 

■コンポーネント紹介

『Summoner of Cthulhu』は、A6サイズの化粧箱に入ったボードゲームです。

A3サイズの大きなプレイシートを使用し、全員の正気度や探索の進行度、勝利点を、プレイヤーごとのカラーチップで管理します。

また、「魔導書」と呼ばれる二つ折りの紙には、各神話生物の詳細なステータスが記載されています。

 

■ゲームイメージ紹介

 

ゲーム中のイメージはこのような形です!

各プレイヤーが必要に応じて付属のダイスを振り、その出目に一喜一憂しながら勝利を目指します。

神話生物のカードを集めるだけでなく、対戦相手の妨害をしたり、「イニチアチブ」というゲームを有利に進めるカードを取得したりと、様々な戦略を取ることができます。

 


今回は、『Summoner of Cthulhu』のコンポーネント・ゲームイメージ紹介しました!

次回は、鋭角から現れる時間旅行者の処刑人、「ティンダロスの猟犬」を紹介します!お楽しみに!

 


↓ゲームの予約フォームはこちら。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScY0NGJ0HatwTlsZx4W6vfU3MWj3RCM2rNdwsD-cwRPClNqKQ/viewform

ゲームマーケット2024春 4/28(日)【ブースD16】 『ティターニア~妖精と宝石の森~ Avalon』を販売
2024/4/20 22:44
ブログ

ゲームマーケット2024春 4/28(日)【ブースD16】 『ティターニア~妖精と宝石の森~ Avalon』を販売

OLD GAME CYCLEです。

ゲームマーケット2024春 4/28(日)【ブースD16】にて『ティターニア ~妖精と宝石の森~ Avalon』を販売いたします。

2021年に発売し、好評につき長らく品切れになっていた 『ティターニア ~妖精と宝石の森~』でしたが、

新版として再販いたします。新版は拡張カードとなる新規の妖精カード3種を同梱し、さらに布ボードをクロスファイバー製に変更。

従来の布ボードに比べ、耐久性がアップしました。

ユニークな能力を持つ妖精たちが参加し、さらにお祭りは盛り上がることでしょう。

 

詳しいゲーム内容はこちら↓

https://gamemarket.jp/game/178852

予約フォームはこちらから↓

https://forms.gle/hjEMwhW2ALLJf7DA7

 

 

【カード紹介】共有の山札で対戦するカードゲーム『クラウドロウ』
2024/4/20 22:25
ブログ

【カード紹介】共有の山札で対戦するカードゲーム『クラウドロウ』

クラウドファンディングで700%を達成した対戦カードゲーム『クラウドロウ』!!

 

こんにちは、RATS ARTS(ラッツアーツ)と申します!

 

今回は、【2024/4/28日曜日】【O45】に初出展いたします弊サークルのゲーム
クラウドロウ』のカードを一部ご紹介させていただければと思います!

 

共有の山札を上手く使えるのはどっちだ!?

 

カード好きが唸る!
TCG最初期のような殴り合い
リソースをガンガン使う爽快感が楽しめる熱いゲーム『クラウドロウ』をどうぞよろしく!

 


デュアル☆スター
2つのスペシャルな効果を持つぞ
手札が少ない時はドローし、
サポートカードを使用したい時はダメージを表向きにしよう!

 


思考結晶体A
山札を解析する効果を持つ
超高速計算が可能な謎多き結晶体
演算中は体が七色に発光するぞ!

 


彷徨う方舟
自分のモンスターを全て破壊することで、
捨札からモンスターを復活させる効果を持つぞ
未来に希望を託そう!

 


将棋虫
少し先の未来を読み、操作する効果を持つぞ
得た情報を活かし、勝利に向かって一歩ずつ前に進もう!

 

詳細はWebサイトをチェック!


ゲムマ会場では、『限定価格4000円/1個』で販売予定!
さらに、会場でご購入の方に『キラカード11種/1セット』をプレゼント!
ぜひこの機会にお買い求めくださいませ!

WebサイトのチェックX(旧Twitter)のフォロー
「いいね!」や「リポスト」など、
ご反応をいただけますと大変励みになります!
どうか活動を見守っていただけますと幸いです!

X(旧Twitter)

Jellicle Dolls キャラクター紹介「マリア」
2024/4/20 22:22
ブログ

Jellicle Dolls キャラクター紹介「マリア」

今回は、4/28(日)に頒布する、ブラフ&交渉ゲーム「Jellicle Dolls」のキャラクター紹介です!

(※ゲームのルールについては以下の記事で紹介しています。)

「Jellicle Dolls」ルール説明 | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)

 


 

■黒の人形少女:マリア

今回紹介するのは、持ち主に捨てられ傷ついたドール、黒をモチーフにした人形少女、マリアです!

頬にはひびが入り、美しかったころの面影は今はもうありません。彼女は何を思いこの舞踏会に参加したのでしょうか?

スキルは、デメリットのあるカードを無効化する、特殊なのものです!

 

■スキル効果:黒か白のカードが自分の場に出ている限り、穢れカードを手札に所持していても、フィナーレを宣言することができる。

「穢れ」とは、嘘がバレたときに取得しなければいけないデメリットカードで、所持している間はフィナーレ(=勝利宣言)ができなくなります。

マリアのスキル効果が発動すれば、手札に穢れがあってもフィナーレを宣言することができるのです!

また、他の人形少女のスキル発動条件が基本的に「特定の色の宝石を自分の場に出すこと」であるのに対し、黒白どちらかの色が出せばよいので、発動しやすいのも特徴です!

ただし穢れには、「ゲーム終了時に所持していると勝利点をマイナスしなければならない」という効果もあり、これを軽減することは出来ません。

穢れのデメリットを全て帳消しにするわけではないので、使いどきを考える必要がありそうです。

ちなみに、前回紹介した白の人形少女パペティアのスキルとも若干のシナジーがあり、白黒の人形少女が対戦することになると、また違ったゲーム体験ができます。

 


今回は、黒の人形少女:マリアを紹介しました!

ドールは、赤、橙、黄、緑、水色、藍、紫、白、黒、虹の10体です。

次回はついに最後!虹の人形少女とその効果を紹介します!お楽しみに!

 


↓ゲームの予約フォームはこちら。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScY0NGJ0HatwTlsZx4W6vfU3MWj3RCM2rNdwsD-cwRPClNqKQ/viewform

「レイリアン」説明書&Rulebook
2024/4/20 22:05
ブログ

「レイリアン」説明書&Rulebook

皆様こんばんは、符亀と申します。

今回は、ゲームマーケット2024春の新作、「レイリアン」の説明書を公開いたします。

うん、違うんだ。今回はボドゲエキスポの都合で早めに初稿を作って、その後修正したりゲムマの宣伝シーズンになったりしたからね、完全に公開したつもりになってたんだ。だから今更とか言っちゃいけないよ。そして公開が遅れまして申し訳ございませんでした。

 

・日本語版説明書

 

・Rulebook English ver.

 

そして、先週土曜日の試遊会にてより面白くなる追加ルールを思いついたため、以下のルールを追加いたします。

日本語版
タイルを移動させる際、そのタイルが元々あったマスで移動を終える(元の位置に戻る)ことはできません。

English ver.
When moving a tile, it is not possible to end the move in the square where the tile was originally placed (you cannnot return the tile to the original position).

公開は遅れたものの入稿はとっくに終わっているため、こちらの追加ルールはQ&Aサイトに記載予定です。なんでQ&Aサイトはまだ未公開なんですか?

ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

 

ゲームページはこちらから、ご予約はこちらからお願いいたします。こちらも特に宣伝していなかったですが、地味に過去作とのセット割引もあります。なんで宣伝しないんですか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

新作「フロントライン」アッピールその4
2024/4/20 21:57
ブログ

新作「フロントライン」アッピールその4

【終了時のカタチ】

フォアシュピールではたくさん試遊していただけました

ありがとうございます

こちらはイベントで撮ったゲーム終了時の画像(の一部)

 

広がり切ったフロントラインの輪は

やがて【カード配置ルール】を満たすことが出来ず勝敗が決します

 

終了時の輪のカタチはプレイヤーの置き方により、毎回違ったものになります

キレーに丸くなったり、デコボコしてたり

それは2人のプレイヤーが置いて、与えて、競った軌跡なのです

 

あそこであーすりゃよかったわ!

と感想など言いあってくれたら嬉しいです

          <その3  その5>

 

お取り置き予約はコチラ

トーカイ屋X(旧Twitter)

持ち帰り謎・盛りだくさんです!
2024/4/20 21:46
ブログ

持ち帰り謎・盛りだくさんです!

ゲームマーケット2024春に、持ち帰り謎(謎解き作品)を多数持ってゆきます。

全て立ち読み可としています!気になる方は、両日F16の『弐人国家』までどうぞ!

各作品の紹介をしていきます!

 

○『そのまま使用いたします』

 謎解き作品ですが『間違えている事』をあえてテーマにしています。下の画像の中にも早くも間違えが……?

 少し捻った作品ですが、気になる方は是非どうぞ。

*変わった値段設定ですが、お釣りを用意していますのでご安心ください…。

 

○『コトバのない謎解きシリーズ』(5作品)

 謎解き作品ですが、一切コトバがありません。

 『問題』『回答』『解説』というコトバもないため、不思議な感覚を体験出来る作品となっています。

 

 

○『謎解き交換ノートシリーズ』(2作品)

 謎解き作品ですが、ノートにしか見えない外見をしています。

2人のキャラクターが、交換ノートで楽しんでいる様子を楽しみながら謎を解く…という体験を是非!

 

○『123がテーマの謎解き作品』

 123に異常に拘った謎解き作品です。タイトルはそのまま『123』。主役の名前も『ヒフミちゃん』となっています。

 気になる方は是非どうぞ。

 

○『オリジナル【頭の体操風】問題集』(4作品)

 前々から好きだった【頭の体操】のオリジナル版を出したい…という、無謀な考えからスタートした謎解き作品集。

 クラシックな問題で、ひらめき・発想力で解ける物が揃っています!

 

【4/25まで予約受付中】『ゴーアウトガール(2版)』到着!
2024/4/20 21:34
ブログ

【4/25まで予約受付中】『ゴーアウトガール(2版)』到着!

『ゴーアウトガール(2版)』の商品が到着しましたので、ご紹介させてください。

2版としていますが、基本的に内容は初版と変わらず、印刷所の変更を行った関係で以下の点が初版と異なります。

◆初版との主な違い

・箱が少しだけ大きい

※左が初版、右が2版です。

・箱内部のインサート(仕切り)無し

・バトルカードのサイズが52×86→54×85サイズに変更

※上が2版、下が初版です。

・カードがマット加工ではなくエンボス加工

・日本語ルールに加え英語ルールを封入

・価格変更(ゲムマ価格2000円→2500円)

 

以上になります。

なお、拡張は初版でも2版でも問題なく遊べますが、どちらとも違う印刷所となるため、どちらとも異なるカード質感となることをご了承ください。
(一応、NEXTのカードはすべて63×88サイズでマット加工です。)

『ゴーアウトガール(2版)』『ゴーアウトガールNEXT』、どちらもゲームマーケット2024春会場での予約受付を行っています。

予約はこちら

予約受付の締め切りは一応4/25(木)24時までといたしますが、受付上限数に達しましたら早期終了の可能性もありますので、ご了承ください。

受け取りは、4/27(土)・4/28(日)いずれか、G01ハレルヤロックボーイのブースにてお願いします。
ゴーアウトのG!

ゲームの詳細は以下のリンクからご確認ください。

 

ゴーアウトは終わらない

現れた謎の真・生徒会の4人、学園中で稼働し始めたステージギミック……ゴーアウトは終わらない!
『真・生徒会の暗躍!』『サバイバルステージの出現!』の2つの拡張を収録した『ゴーアウトガール』拡張セットです。

ゴーアウトガールNEXT
3-5人/10歳~/15~30分
予定価格 ¥1000

※『ゴーアウトガール』本体がないと遊べません。また、拡張を使ったゲームは3〜5人用となります。

 

脱出か殲滅か

ゴーアウトガール(2版)
学園バトルロイヤルカードゲーム
プレイ人数:2~5人/対象年齢:10歳~/プレイ時間:30分
ゲームマーケット販売価格:¥2500

 

以上、よろしくお願いいたします!

名刺を推理・捜索するかるた【名刺の管理ができません!】基本ルールのご説明
2024/4/20 21:26
ブログ

名刺を推理・捜索するかるた【名刺の管理ができません!】基本ルールのご説明

「名刺の管理ができません!」は名刺を使って遊ぶかるたゲームです。

このゲームの特徴は3つ

① 名刺に載っている情報を聞き、正解となる名刺を推理・捜索する
  スピードアクション系ゲーム

読み手はどこから読み始めるかを好きに決めてよく
  読み手と取り手の心理戦に。プレイヤー全員が楽しめる仕組み

③ 自分が持っている名刺を入れても遊べる
  カスタマイズ性

初期封入の名刺カードは、
ゲームが盛り上がるように情報をわざと似せるなどの調整をしております。
カード計72枚入って、ゲームマーケット特別価格1,000円で頒布予定。

 

▼ 名刺の管理ができません! 
1,000円(ゲムマ特価 通常1,500円)

※画像から詳細を確認できます


もらった名刺、ちゃんと読んでいますか?
偶然再会した人の名前、いきなりかかってくる電話番号、訪問先の住所、、、全部名刺に載っている。あの人、どんな名刺だっけ…?
会社名、氏名、電話番号、住所など、名刺には情報いっぱい。読み上げられる情報をもとに正解の名刺を捜索するゲーム


 

読み手は好きなところからお題を読み始めてよく、
取り手は数少ない情報から誰の名刺かを推理・捜索!
どこから読まれるかわからないのでハラハラ感満載のかるたゲームです。

でも気をつけて、似たような名前や住所もたくさんあるから。
お手つきをせず誰よりも多くの名刺を獲得した人が勝利!

 

やりこめばハイレベルな戦いにもなるし、
読み手と取り手の心理戦も楽しい。

さらに自分が持っている名刺も入れてオリジナルゲームにすることも!
いろんな人と名刺交換するのも楽しみに◎

 


\ 予約は下記より承っております /

※現在多数のご予約をいただいております、大変申し訳ございませんが、
確実なご購入のために取り置き予約をおすすめします。

 

◎予約特典

ペンタススタジオのオリジナルステッカーをランダムでプレゼント
※なくなり次第終了

【参考画像】
(1)説明書


 

(2)名刺カード一覧

 

(3)名刺カード例






 

 

お知らせ:
X連動プレゼントキャンペーンの開催



ゲームマーケット2024春当日、
「ペンタススタジオのX( @bdg_de_asobo )を見た!」
とブースでお伝えいただくか、
名刺を交換していただいた方に

新作「名刺の管理ができません!」
の特製ステッカーをプレゼント。

スマホの裏や、ノートPC、手帳などに
貼りやすいサイズになっております。
ぜひXをチェックしてみてください◎

アカウント: @bdg_de_asobo 

 

▼ステッカーイメージ


また、過去作として下記の商品も取り置き予約も受け付けております。

『インフォーマー リターンズ』
3-8人 10分程度 2,500円  
会話の中で相手のミスを引き出し指摘をし合うトーク系パーティーゲーム

『コミカルミッション』
3-10人 10分程度 1,500円  
リズムに乗ってムチャブリに答える大喜利系パーティーゲーム

『カチカン会談』
2-6人 15-20分程度 2,500円  
お題に最も合うカップリングを全員で一致させることを目指す、
恋愛価値観パーティーゲーム

『アブセプチャー』
3-5人 15分程度 1,000円  
ジェスチャーゲームの最終形

各ゲームの詳細は:https://gamemarket.jp/blog/188142/



\ 予約は下記から直接していただけます /

◎予約特典

ペンタススタジオのオリジナルステッカーを
ランダムでプレゼント

※なくなり次第終了

 

2024/4/27(土) 「P09」
ペンタススタジオ

1人用手のひらサイズのボードゲーム
2024/4/20 21:20
ブログ

1人用手のひらサイズのボードゲーム

shootingdesignではブースM30で
1人用のボードゲーム複数用意してお待ちしております。
全て手のひらサイズとなります。
手応えのあるゲームが特徴で、
繰り返し遊べるようになっております。
ご興味のある方は是非お立ち寄りください。
https://jza05436.wixsite.com/my-site/cardgames

無料で新作をプレゼントするキャンペーン中です
2024/4/20 21:10
ブログ

無料で新作をプレゼントするキャンペーン中です

現在、ゲムマ2024春で頒布する新作
『ERROROID/エラーロイド』を1名様に無料でプレゼントする企画を実施中です!

ゲーム本体だけでなく、プレイマットとスリーブもまとめてプレゼントします!

応募方法は、
アカウントをフォローして、対象の投稿リポストいただくだけです!
※対象の投稿は本ブログの最後に、表示されているものです。

ただし、プレゼントの受取はゲムマ2024春での手渡しのみとなります。
ご了承ください。

締切は、4/21 23:59までとなっております。

是非、お気軽にご応募ください!

「HONEY×WARS」のコマの動かし方
2024/4/20 20:35
ブログ

「HONEY×WARS」のコマの動かし方

「HONEY×WARS」のコマの動かし方

こんにちは、ふつかめのだいまじんです!
2024春の新作「HONEY×WARS」のルールを先日紹介いたしましたが、 今回は「コマの動かし方」について紹介いたします。

自分の手番時にやること(おさらい)

自分の手番時には以下の(1)~(4)の順番に進めます。

(1)持ちコマから1個選ぶ

(2)ボード上のコマを1個選びそのコマを動かす

(3)動かしたコマが元々あったマスに(1)で手に取ったコマを置きます

(4)袋からコマを1個ランダムに取り出します。手番終了時は常に持ちコマが2つになるようにします。

※(1)で持ちコマを選ぶ代わりに袋からコマを取り出して、そのコマをマットに置くこともできます

この記事では特に(2)のコマを動かすとはどうやるのか?というのを説明します。

コマの動かし方

以下2つのルールに沿ってコマを動かします。

1.コマは6方向のうち、1方向を選び、その直線上のコマの好きな位置まで動かすことができます。

2.他のコマがあったらそれを跳び越すことはできません。

動かし方の例

下の盤面で青のコマを動かすとすると・・・ 動かし方1

6方向のうち1方向の直線状に動かすことができます。 コマ動かし方2

動かした後は手順(1)で選んだコマを動かしたコマがあったマスに配置します。 コマ動かし方3

動かし方の説明は以上になります。
点数の計算方法については後日説明しますのでお待ちください!

 

【タコパチ】プレイ動画とキャンペーン情報!【活動報告】
2024/4/20 20:24
ブログ

【タコパチ】プレイ動画とキャンペーン情報!【活動報告】

こんばんは!コスメボックスです!

ゲムマ2024春最新作!

『タコパチ』🐙

 

☆ゲームの詳細はこちらから

☆ゲムマ2024春のご予約はこちらのフォームから

 

「耳かきでたこ焼きを弾いて飛ばす!アクション陣取りゲーム!」


 

「タコパチ実況動画」ご覧いただきありがとうございます✨

戦略が奥深い!
アクションがうまくいかない!でもそれが良い!

まさに、運も戦略もアクションも、なのです!

 

その1 実況動画ダイジェストのダイジェスト(30秒)

 

その2 実況動画ダイジェスト(約5分)

 

その3 実況動画フルバージョン(約19分)

 


 

またコスメボックスのXアカウントでは、
日頃の感謝を込めたプレゼントキャンペーンを実施中🎁

もちろん最新作『タコパチ』も!
なんでもオッケーです!

☆応募終了2024年4月23日23:59

☆ご応募方法!
コスメボックスをフォロー!そして、プレゼントの投稿をリポスト!
(本ブログ末尾に該当する投稿があります)

☆プレゼント内容!
1等!コスメボックスのボードゲームから、お好きなもの1つ!…3名様
2等!タコパチのストラップ付き耳かき1つ!…5名様

合計8名様に当たります!

 

ゲムマのご予約はキャンセル料もかからないので、
とりあえず予約して!リポストして!でいきましょう!

ちなみに、現状だと10%弱の確率で当たります!
結構高いです!笑

もし応募数が増えたら、枠も増やしてみたいなと考えています♪

 


さらに!コスメボックスはゲムマ直前も試遊会に参加します!

  • 4/22(月) BBOX試遊会
  • 4/26(金) Japon Brand試遊会

 

ゲムマももうすぐ!体調に気をつけましょう!
どうぞよろしくお願いします!

【日曜M71「キヲクヒトヒラ」】予約受付中!
2024/4/20 19:24
ブログ

【日曜M71「キヲクヒトヒラ」】予約受付中!

ノートを破ることが特徴のソロジャーナル「キヲクヒトヒラ」、好評予約受付中です。

…破った紙片がもったいない?

大丈夫、破った紙片はオプションルールで大活躍してくれますから!

 

---

キヲクヒトヒラ

・セット内容 ルールブック&リプレイ(A5サイズ中綴じ製本) 特製ノート(A5サイズ中綴じ製本、万年筆インク対応)

・会場頒布価格 2000円

 

予約フォームはこちら(既刊「宇宙のさすらい人」もお取り置き可能です)

【両日I-16試遊あり】VRでTRPG!
2024/4/20 19:17
ブログ

【両日I-16試遊あり】VRでTRPG!

VR空間でTRPGを遊びませんか?
VR空間でTRPGを遊ぶことを、VRTRPGと呼んでいます。

VRTRPGでは…
・自らがアバターを纏ってキャラクターを演じる!
・VR空間に広がる物語の舞台を体感できる!
・隣りにいる仲間の顔を見て同じ体験を共有していることを強く実感できる!


VRTRPGを遊ぶのにはVR機器は必須ではなく、PCやスマホを利用して遊ぶことも出来ます。

これが実際にVRTRPGが遊ばれている様子です。

このような迫力ある戦闘も!

このようなしっとりした旅情も!

 

バーチャルパーティーのブースではVRTRPGの体験会も開催します。気になった方はぜひお越しください!体験会には素敵なプレゼントもあるようですよ。
もちろん、あなたのシナリオのVR化ご相談も承ります!

『フォールドリス』の追加ルール紹介
2024/4/20 18:53
ブログ

『フォールドリス』の追加ルール紹介

こんにちは。
ショーハウスです。

ゲームマ24春の新作、『フォールドリス』の追加ルール紹介です。
『フォールドリス』は紙を折りたたんで列をなくすことができるのが特徴の紙ペンパズルゲームです。
詳しいルールはこちらをご参照ください!

追加ルールは2つあります。
一つ目は団体ルールです。
『フォールドリス』は7人まで可能なボードゲームですが、ここで妨害ブロックを使わないと10人、20人以上も一緒遊ぶルールになります。
これにより、大人数が一緒ににゲームを楽しむことができます。


二つ目は1人ルールです。
パズルゲームは一緒にしても楽しですが、一人で濃くする楽しさも重要ですね。
それで一人でも楽しめるように1人ルールを作りました。

04月22日までご予約を承っておりますので、お気軽にお越しください。
予約フォームはこちら
よろしくお願いしますm(_ _)m


【ごらく趣造:N13】新作「ロケットパンチ」予約は22日まで!
2024/4/20 17:52
ブログ

【ごらく趣造:N13】新作「ロケットパンチ」予約は22日まで!

ごらく趣造の新作「ロケットパンチ」の会場受取の予約は22日いっぱいまでとなります。
確実に受け取りたい方はご予約を忘れずに!

その他過去作も合わせてご予約頂けます。
「コルドロン15~魔女の大釜~」のみ、在庫数が残りわずかのため予約は受け付けておりません。
当日会場にて販売予定ではありますが、なくなり次第終了となります。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc52KtkA9AzgTeUf7nR0eYCDOthfuPWQjsVqt41O8CDjqctPA/viewform

「ボードゲームトライ」で「アフレコ落語編」をたくさん試遊いただきました!
2024/4/20 17:05
ブログ

「ボードゲームトライ」で「アフレコ落語編」をたくさん試遊いただきました!

 4月13日、ハイライフプラザいたばしにて開催された「ボードゲームトライ」に出展しました。
「ボードゲームトライ」は、ボードゲームの試遊をたくさん行い、面白かった作品はその場ですぐに購入できるイベントです!たくさんのゲームをじっくり楽しめる、素敵なイベントでした。

 ツナグヒラクの「アフレコ落語編」は、試遊いただいた9組すべてで、お題を折りこんで、サゲのセリフまでつなげて、ちゃんとお話が完成しました。落語会には時々行っているという方から、落語は全く知らない方、またゲームも初心者の方からベテランの方まで、様々な方がいらっしゃって、こんな感想をいただきました。

  • 思ったより面白くて、意外とできるものだなぁと感じた。もう一回やってみたい
  • 最後のサゲにつなげるのが難しいが、その分とんでもない展開が期待できる
  • 落語は好きなので楽しかったが、もっと面白い話にしたかったので、ちょっとくやしい
  • 大学の落研(おちけん)の友達に教えてあげたい
  • 日本の伝統芸能なので、海外の人も興味を持ちそう

 20代ぐらいのカップルとツナグヒラクのスタッフの3人でプレイした時に誕生した名作をご紹介します。
★セリフの上に書かれているのが、それを話している人物です
★ペンの色はプレイヤーごとに変えています
★左上から下に読んで、次に右上から下に読んで下さい
★短縮ルール(通常15コマまでを10コマまで)で行っています
 

オノマトペレシピ 試遊会の感想紹介②
2024/4/20 17:04
ブログ

オノマトペレシピ 試遊会の感想紹介②

ゲムマでしか買えない新作ボドゲをお探しでしたら

オノマトペレシピ

詳細はコチラにまとまってますので是非ご参照ください!
取り置き予約も受け付け中です!

試遊会での感想などご紹介します

 

エービックゲームズ新作
2024/4/20 17:01
ブログ

エービックゲームズ新作

月面探査船で有人調査に向かった4人のクルーと1体のアンドロイド『グローリア』

磁気嵐のあと、復旧作業中のクルーが船内モニターを見ていると暴れるグローリアが映し出された。4人のクルー達は協力し、それぞれのスキルを活かしてグローリアを撃退するか、脱出ポットにバッテリーを入れ起動させて、近くの宇宙ステーションへ脱出するかと言うゲームです。

コンポーネントは3Dプリントされた立体フィギアで、ダイスを2つ振り出た数字分船内を移動出来ます。武器庫と倉庫には鍵が掛かっていますので、管理室へ鍵を取りに行くか、マスターキー(どの部屋へも入れる)を初期装備しているクルーと行動するか、仲間で助かる方法を相談しながらスリルを味わってください。各クルーには個人用タイルが有り、使用可能なアイテムや体力、回避値、アイテムを持てる数などが記載され、(タイルにアイテムをセット)クルーの役割や能力はバラバラです。お好みのクルーでプレーしてください。

アンドロイド『グローリア』は最も近い位置にいるクルーへ移動させます。同じ距離(マス)のクルーがいた場合は、その時の体力が少ないクルーに襲いかかります。4人プレーの時は『グローリア』はルールで決められた行動に従い動かしますが、5人でプレーする場合は、1人は『グローリア』を操作出来ます。ダイスを2つ振りますので、たまに同じ数のダイスが揃う事があります。(ゾロメ)その時はイベントが発生します。イベントはほとんどクルーに不利な良く無い事が起こりますので徐々に窮地に追い込まれて行きます。アイテムにも限りがありますので、良く仲間と相談してプレーする必要があります。そして全員がこのサバイバルを生き残れるかは、ゲームの進行と助け合い次第です。ゲームクリア時の生存者または脱出成功者によって、物語のエンディングは15種類に分岐します。SF小説の様にどんでん返しもありますので、クリアするまでは結末を知らない方が楽しめると思います。

『TROPICARTA(トロピカルタ)』のおすすめポイント
2024/4/20 16:56
ブログ

『TROPICARTA(トロピカルタ)』のおすすめポイント

新作『TROPICARTA(トロピカルタ)』のおすすめポイントをご紹介します!


『TROPICARTA』は、カルタをしながら鳥コマを進めて、
目的となる場所や果実へ向かい、幸せを呼ぶ鳥を満足させることを目指すリアルタイムのアクションゲームです。

『TROPICARTA』の遊び方はこちら


ゲームの特徴やこだわりを7つのポイントにまとめましたので、是非ご覧ください!

 

 

その① 「片手しか使えない!」

ゲーム中は、右手か左手の片手しか使えません!
理由は、肩に幸運を呼ぶ鳥が乗っているから...。という設定です。

カルタをしたり、手元の地図の上で鳥コマを動かしたり、完食マーカーを置いたり、すべて片手でやらなければいけません。
ドタバタなプレイ感をお楽しみください!
 


その② 「インタラクションもがっつり」 

ベースはカルタですが「触った果実カードはひっくり返す」というルールにより、カードの表裏がパタパタ切り替わり、12枚しかないのに盤面がどんどん変わっていきます。

鳥コマを移動させようと移動先の果実をタッチしたら、カードが裏返り、他プレイヤーが探してた果実が上手い具合に隠れることも。


その③ 「カルタ+プレイヤーボード」 

「カルタにプレイヤーボードを導入したら面白いのでは?」というアイデアから制作を開始!
最終的にカルタをしながら、自分の地図(プレイヤーシート)の上で鳥コマを進めるゲームに。

全員がそれぞれのルートで目的地に向かうために、果実カードをタッチしているだけなのに、自然とプレイヤー同士で邪魔し合いが発生する面白い仕組みができました。

 

その④ 「モジュラーボード(シート)」

手元の地図(プレイヤーシート)は、裏面のプレイヤーカラーごとにシート内の果実の組み合わせが異なり、さらに4枚の並べ方によっても果実の配置が変わります!
目標同士の距離が変わったり、目標が重複したりとランダム性や運要素もあるので、パーティー寄りのアクションゲームとしてぜひ気軽に楽しんでもらえたら嬉しいです。

タッチした果実カードは即座に裏返します。果実は全部で24種ありますが、表向きで見えているのは半分の12種類のみ。
果実カードを素早くタッチして、裏返して、目当ての果実を見つけましょう!


その⑤ 「目標達成による加速」

鳥コマを目標の果実まで移動させたら、茶色のコマ「完食マーカー」を配置します。

そして完食マーカーが置かれているマスは、カルタをせずに移動できるようになります!
ゲームが進むにつれて完食マーカーが増えていき、移動速度があがり、ゲームが加速していきます。


その⑥ 「木製コマにも仕掛けが」

茶色の「完食マーカー」は、食べ終わった後の果実の種をイメージしてます!
そしてゲームとは全く関係ありませんが、「完食マーカー」の上に鳥コマが立てられます。


その⑦ 「タイトルにもこだわりが」

ゲームタイトルは「TROPIC(熱帯地方)」と、ポルトガル語の「札 = CARTA」を組み合わせた造語です。
造語というか、ダジャレです。すいません。。

ということで、ゲームの特徴やこだわりポイントを
ぜひ、ご興味ある方はご予約お待ちしておりますー!
 



4/27(土)に「ブース番号:P17」にてお待ちしております!

【両日 A15】今回のお品書き!!
2024/4/20 16:53
ブログ

【両日 A15】今回のお品書き!!

A15 なんでもあそびデザイン@奈良県です。

お品書きです。

イチオシは

・焚火ノムコウ:1,000円。焚火を囲んだつもりで語り合うゲームです。
https://gamemarket.jp/game/183077

・月の塔:3,500円をゲムマ価格3,000円。月まで塔を作るシンプルな無理ゲー。
https://gamemarket.jp/game/87215

・ノームと幻術の森:2,500円をゲムマ価格2,000円。落とし穴に落とすのが爽快なゲーム。
https://gamemarket.jp/game/118455

・サーブ&ラリー:2,000円をゲムマ価格1,500円。テンポのいい卓球ゲーム。
https://gamemarket.jp/game/182525

・知財でポン:3,500円をゲムマ価格3,000円。知的財産権をテーマにした協力ゲーム
https://gamemarket.jp/game/178298

予約サイトは下記の通り

https://forms.gle/dZfAVozmZGJLWEq36

予約特典!! 焚火ノムコウを予約いただいた方は(すでに予約されている方もOK)、現地にて月の塔を1,000円引き、ノームと幻術の森を500円引きします(あまり在庫がないのでなくなり次第終了)。

【ゲムマ会場購入特典紹介】キラカード11種11枚をプレゼント!共有の山札で対戦するカードゲーム『クラウドロウ』
2024/4/20 16:05
ブログ

【ゲムマ会場購入特典紹介】キラカード11種11枚をプレゼント!共有の山札で対戦するカードゲーム『クラウドロウ』

クラウドファンディングで700%を達成した対戦カードゲーム『クラウドロウ』!!

 

こんにちは、RATS ARTS(ラッツアーツ)と申します!

 

今回は、【2024/4/28日曜日】【O45】に初出展いたします弊サークルのゲーム
クラウドロウ』のゲムマ会場購入特典をご紹介させていただければと思います!

 


『クラウドロウ』には、
ゲーム中、あなたの戦いをサポートしてくれる
ゲームカセット型の『サポートカード』というカードがあるぞ!


会場でご購入の方には、
通常のセットではノーマルカード仕様の『サポートカード』の
キラカード仕様Ver.(11種11枚)をプレゼントさせていただきます!


本体価格も会場限定価格でお得になっておりますので、
ぜひこの機会にお買い求めくださいませ!
ご予約も受付中です!

 

共有の山札を上手く使えるのはどっちだ!?

 

カード好きが唸る!
TCG最初期のような殴り合い
リソースをガンガン使う爽快感が楽しめる熱いゲーム『クラウドロウ』をどうぞよろしく!

 

詳細はWebサイトをチェック!


ゲムマ会場では、『限定価格4000円/1個』で販売予定!
さらに、会場でご購入の方に『キラカード11種/1セット』をプレゼント!
ぜひこの機会にお買い求めくださいませ!

WebサイトのチェックX(旧Twitter)のフォロー
「いいね!」や「リポスト」など、
ご反応をいただけますと大変励みになります!
どうか活動を見守っていただけますと幸いです!

X(旧Twitter)

◤◢◤おしながき◢◤◢
2024/4/20 15:53
ブログ

◤◢◤おしながき◢◤◢

こんにちは!☀️

いよいよ ゲームマーケット2024春 まで1週間ですね!

 

さて、大納言製作所からは

🔸煌めく新作カードゲーム『ステラジェム

🔷傑作アブストラクト『Litho

🔸大人気セットコレクション『Herbarium

🔷パーティーカルタゲーム『ペルタ

を販売いたします✨

ぜひ【J-04】ブースにお立ち寄りください🙌

【両日G24】あまつぶゲームズのお品書き【新作「タワーチェス」】
2024/4/20 14:38
ブログ

【両日G24】あまつぶゲームズのお品書き【新作「タワーチェス」】

今回あまつぶブースでは、新作ゲーム1つと既作品3つを販売します!

コマを重ねる、戦略が広がる
「タワーチェス」

チェスに「コマを重ねる」というアイディアを加えた伝統的でありながらも斬新なゲーム。
人数:2、時間:20分、価格:通常版 2700円/豪華版 5500円


手札をドラフトするトリックテイキング
「マウンテンフォトグラファー」

登山写真家になって、ベストショットを収めよう!
人数:3~4、時間:30分、価格:2300円


少人数で楽しめるゴーアウト
「プラネットトーュキ」

少人数専用に設計された戦略性の高いゴーアウト。色の強さと数字の強さ、刻一刻と変化するルール。
人数:2~3、時間:20分、価格:2300円


作家よりも素晴らしい一文で読者をだませるか?
「ゴーストライターの気持ち」

「ワードウルフ」の川崎晋さんと双子のライオン堂書店がコラボして、本を使ったコミニュケーションゲームを作りました!!
小説を使って遊ぶコミニュケーションゲームです。
本物の作家の答えはどれか?ゴーストライターの作った偽物の答えはどれか?
人数:3~7、時間:20分、価格:2000円

ちっちゃのムゲン講座 第7回
2024/4/20 13:37
ブログ

ちっちゃのムゲン講座 第7回

ちっちゃのムゲン解説講座

第七回 戦闘の進行

やあ諸君。また会ったな。
私はちっちゃ。“百獣の王”になるムゲンだ。

いよいよ戦闘システムについて解説するとしよう。
こういった話を待っていた人も、苦手とする人も、とりあえずご覧いただきたい。
今回は、基本となる『戦闘の進行』についてだ。

~ ①ラウンドと行動権、手番 ~

さて、今回も製作者からサマリーを拝借してきたぞ。
このサマリーを元に解説していこうと思う。

まず、戦闘は『ラウンド』という単位で管理されるぞ。
1ラウンドは『スタートフェイズ』『アクションフェイズ』『エンドフェイズ』の3つのフェイズに分けられている。
これを戦闘が終わるまで繰り返していくわけだな。

次に『行動権』についてだな。
『行動権』は、各ラウンドにおいてそのムゲンが行動できる権利のことだ。
通常、ムゲンは行動権を1つだけもっているぞ。
この行動権を消費することにより、アクションフェイズで〈A〉スキルが使用できる。
そして、アクションフェイズで行動権を消費することのできるタイミングを『手番』というぞ。

まあ要するに、『1ラウンドに1回、自分の手番がやってきて、メインとなる行動を行える』と認識しておいてくれ。


~ ②戦闘開始処理と戦闘終了時処理 ~

イベントにおいて、GMが宣言することによって戦闘が始まるぞ。

戦闘が開始したら、まずGMはいくつかの情報を開示する。
まずは“戦況”だ。場所や天気についての情報だな。
次に敵をエネミーごとに、前衛か後衛のどちらかのポジションに配置していくぞ。

GMからこれらの情報が開示されたら、今度はPLがムゲンたちのポジションを決める。

最後に戦闘に参加している全てのキャラクターの『瞬発』の能力値を開示する。
『瞬発』とは、要するに素早さだ。
開示された瞬発を元に、おおよその行動順や、命中と回避の目算ができるな。

GMが設定していた戦闘の終了条件を満たせば、そこで戦闘が終了する。
基本的には『敵のHPを0にする』ことが条件となるだろう。
戦闘が終了すると、能力値や親愛度が上昇する一方で、疲労も貯まってしまうぞ。


~ ③各フェイズについて ~

さて、いよいよそれぞれのフェイズについて説明しよう。

最初に行われるのが『スタートフェイズ』だ。
まずは前のラウンドで消費した行動権を回復するぞ。
次にポジションや、空を飛べるムゲンの位置を変更できるな。
その後、使用タイミングが〈S〉と書かれているスキルを使用できるぞ。
これらのスキルは行動権を消費せずに使用できるが、使いこなすには中々工夫が必要だ。
ぜひ、面白い戦い方を編み出してくれ。
そして、細かな処理を済ませれば、スタートフェイズは終了だな。

次は『アクションフェイズ』
まず、行動権が残っているキャラクターを確認し、行動順を決定する。
行動順は、瞬発が速いキャラクターから順になるぞ。
決定した行動順に、1回ずつ手番を迎えることになる。

行動権を消費して、使用タイミングが〈A〉のスキルを使用できるぞ。
攻撃やら回復やら、そういった行動のメインとなるスキルだな。

全てのキャラクターが1回ずつ手番を終えたら、再び行動権が残っているかを確認する。
通常、1回ずつ手番を行えば全てのムゲンの行動権が消費されているのだが、強力な敵は行動権を複数もっていることもある。
そうした場合は行動権が残っているキャラクターだけで、再び行動順を決定して手番を行う。

アクションフェイズで全てのキャラクターの行動権が残っていないことを確認出来たら、
いよいよ『エンドフェイズ』になるぞ。

エンドフェイズでは、使用タイミングが〈E〉のスキルが使用できる。
とはいうものの、ここで使用するスキルの内容はほとんど全員同じだ。
前回、どのムゲンも最初に習得しているスキルの中に『具象循環』というスキルがあったな?
そう、あれだ。
スタートフェイズやアクションフェイズでスキルを使用するために我々は具象力を消費する。
その具象力を回復し、維持するのが、この『具象循環』なのだ!!
というわけで、毎ラウンドのエンドフェイズに、こうしたCPを回復するスキルを使用するのが基本になるな。
もちろん、こうしたスキルは行動権を消費せずに使用できるぞ。

後はスタートフェイズ同様、細かな処理を済ませ、エンドフェイズは終了だ。
次のラウンドに移行し、行動権の回復から始まる、というわけだな。

長々と説明してきたが、端的に言えば、まずアクションフェイズで何をしたいかだけを考えればいい。
あとは毎ラウンドエンドフェイズに具象力を回復するだけだ。

どうかね、ある程度簡単そうに聞こえてきただろう?

細かくルールが設定されているのは、公平性を保つためであったり、複雑な処理を整理するためであったり、という理由からだ。
データやシステムに拘りたい人は、最初からガッツリとルールブックを読みこんでくれる。
ならば、そういう方々のために長い文章を提供するのが、製作側の義務とも言えるだろう。


そうでない人は、システムはざっくりと把握するだけで、気負わずに楽しむといい。
後で気になることが出てきてから、いくらでも読み返せる。それだけの話なのでな。

遊び方も楽しみ方も、各々の認識次第、具象力次第だ。
自分と、共にセッションを行う仲間が、楽しいと認識できる遊び方を具象化するといい。

 

「余談だけど、ちっちゃは前回『バブルポップ』っていうスキルを取ったよね。あれはどういうものなの?」
「アクションフェイズの、自身の手番で使用する〈A〉スキルだ。
具象力で生み出した泡で敵に攻撃し、水属性ダメージを与えるぞ。」

「なにそれ!かっこいいじゃん!!!」

さて、今回もこのくらいにしておこう。
次回は、少しだけ今回の話に出てきた、戦況やポジションといった、
『戦闘を構成する要素』について解説しよう。

では諸君、また会おう。さらばだ!!

~ 終 ~

【両日-A28】ツバメガエシ説明書公開!
2024/4/20 13:00
ブログ

【両日-A28】ツバメガエシ説明書公開!

 

こんにちは。ゆるるかなアイキュ~です。興味をもってくださり、ありがとうございます。

ゲームマーケット2024春、ゆるるかなアイキュ~は【両-A28】にて新作『ツバメガエシ』を頒布いたします!

 

 

このページでは新作『ツバメガエシ』の説明書を公開しています!

 

ツバメガエシのおおまかな概要やルールを知りたい方はこちらをご確認ください!

 

『ツバメガエシ』はゲームマーケット当日27日・28日の取り置きを開始しております。

ぜひ興味がありましたらぜひ取り置きをご検討ください!

 

Xのフォローは下記から!

 


 

以下の2枚は実際のツバメガエシに同梱予定のあそびかた説明書です。

仕様:サイズはB5サイズの裏表・8ページ折

以下のGoogleドライブからでもダウンロード可能です。一次使用の範囲で自由に印刷・閲覧等ご活用ください。

 

 

 

 

 

1ページずつご覧になれます↓

 

COLON ARC当日おしながき
2024/4/20 12:53
ブログ

COLON ARC当日おしながき

COLON ARCの新作カードゲーム3点の紹介まとめです。
可能な限り、短めにまとめましたので、さらっと見て行ってくださいねー。

それぞれの1枚目の画像をクリックすると、ゲームのページに飛ぶようにしときました。ルールもあるので、詳しく知りたい方はそちらへ!

 

予約はこちらへ。

 

 

クリックで拡大

 

 


すぱぁーん!と撃ち抜く音が癖になる!
ストレス発散したい方へ!

  • 針金で輪ゴム鉄砲を作っている3ring舎さまとの協力でできたゲームです。
  • 射的のルールを中心に、どこでも遊べます。
  • 標的を、テーブルの上のほか、床やカーテンレールの上に置いて遊びましょう。

 

 

 

 

 


海ではトラブルは付きものだ!
サバイバルで、なんとなく生き残るのが強い人が勝つゲーム!

  • 順調なら3日で次の港にたどり着く航海でした。
  • しかし、嵐や酷暑となり、海賊が現れ、果てや内乱も起こります。
  • これらに立ち向かうクルーたちの人数を調整して、クルーを使いすぎないよう、上手く乗り切りましょう。

 

 

 

 


特製えんぴつを取って取られてが楽しい、2人から遊べるパーティーゲームです!
本当のドタバタアクションを遊んでみたい人へ!

  • 紙ペン + アクションゲーム!
  • 一度始まったら止まらない、リアルタイムゲーム。
  • 子供と一緒に遊べるパーティーゲーム。

 

 

 

 

予約はこちらへ。

 

◤◢◤新作『ステラジェム』コンポーネント公開17◢◤◢
2024/4/20 12:41
ブログ

◤◢◤新作『ステラジェム』コンポーネント公開17◢◤◢

こんにちは!

大納言製作所です🍡

いよいよゲムマが近づいてきましたね!

毎日ご予約いただけて、とてもありがたいです🙏

 

さて今回も新作『ステラジェム』のコンポーネントをご紹介!

ご予約はこちらから

今回ご紹介するのは「グランドクロス」!☦️

目標順位を入れ替えるという効果を持つ極めて強力なカード!

当然最終ラウンドでも使用可能なので、どんでん返しを狙えます!👀

 

 

design by @kyabeshi