hakoniwa-8528 https://twitter.com/AkiranekoE

ブース概要
ソロジャーナリングRPG(ソロジャーナル)「天地の編纂家」(NEW!)「レリムウッド滞在記」(既刊)「キヲクヒトヒラ」(既刊)を頒布します。会場購入特典オリジナルソロジャーナルキーホルダーあります。
出展コメント
hakoniwa-8528の猫あきらです。さっくり遊べるソロジャーナルとじっくり遊べるソロジャーナルを頒布します。よろしくお願いいたします。
YouTube
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 【日曜一般「天地の編纂家」】ソロジャーナルってどんな遊び?
- 「ソロジャーナル」とは? ソロジャーナル(ジャーナリングRPG、ソロジャーナリングRPGとも)は、記録を綴ることをメインに楽しむ一人用アナログゲームの総称です。 多くの場合、ランダマイザ(サイコロやトランプなど様々なもの)と、プロンプト(ランダマイザに対応したお題を想起させる表等)が補助ツールとして用意されています。プロンプトもランダマイザの結果に従ったり自分で選択肢を選んだりと自由に使うことができます。さらに、オラクルと呼ばれるプロンプトの扱いに困った時の補助ツールが用意されていることもあります。 キャラクターを作成することもあれば、作成せずあなた自身をプレイヤブルキャラクターとすることもあります。どんな記録を綴ればよいかは作品ごとに違い、大まかな世界観やプロンプトで特色が出されます。 基本的にネタバレはなく、何回でも同じ作品を遊ぶことが可能です。ソロとありますが、二人以上で同時に遊んだり、プレイログ(綴り終わった記録)を見せ合ったりして複数人で楽しむこともできる遊びです。 簡単に言うと!・ネタバレなし!・最初にルールを全部読んでから遊べる!・ランダムにキーワードや状況が決まる!・ランダムに決まったキーワードなどから好きにお話を作る!・何度でも遊べる!そんなアナログゲームです。 ”ソロ”ってことは1人専用?二人以上で交互にランダマイザを使用してもよし、綴り終わった結果を見せ合ってもよし!ソロとありますが、一人で遊ばないといけないという決まりはありません! 簡単なソロジャーナルの例こちらは2023年秋に猫あきらが作成した、簡単なソロジャーナルです。BOOTHとTaltoにも無償で置いてあります。 思ったより簡単ですよね?次回からは既刊と新刊の紹介をしていこうと思います。
- 2025/3/28 13:24
- hakoniwa-8528
-
-
-
- 【日曜一般】今回も新作あります!
- こんにちは、hakoniwa-8528の猫あきらです。今回も新作のソロジャーナルを頒布します! 「天地の編纂家」新作「天地の編纂家」は、神をも超越した存在となって、天地創造から神話や歴史を記録するソロジャーナルです。使うのは12面体ダイス1つとタロットカード大アルカナ。それと記録する媒体です。アナログでもデジタルでも記録さえつけられれば大丈夫。 でも…ソロジャーナルと言われてピンと来る人のほうがまだまだ少ないですよね?次回ブログからソロジャーナルの説明と無料公開しているソロジャーナルを紹介します。 何卒よろしくお願いします!
- 2025/3/17 8:29
- hakoniwa-8528
-