エービック ゲームズ (A-Vipc Games)

ブース概要
横浜で広告撮影を行っているスタジオを運営するフォトグラファー集団。 スタッフの趣味がこうじて、スタジオに有るデジタル/アナログ機器を駆使して、ボードゲームを自主制作しました。3DCGモデリングソフトで自作した3Dモデルで、ボードゲームの戦車のコマを出力したり、1個づつ手作業でコマに塗装を施したり、ゲームメカニクスを考えたりと、楽しんでボードゲームを制作しています。制作物は3DCGか写真ベースで箱等も全て手作業です。皆様より色々とご意見を頂き、2022GM春以降少しお休みさせて頂きましたが、新作を発表します!今度は、3Dプリンターとモデリングの設計を一新して、新作はプラモデルの様なリアルなディテールとレジン造形で戦車のコマを制作しました!新作は前作ドイツ軍とアメリカ軍の死闘を描いた『アルデンヌの虎』のリメイク版『厳冬の虎は震えた』です。アルデンヌの破壊された街のコンポーネントと軽快なルールになりました。そして更に新たに太平洋戦争末期の日本軍の苦闘を描いた『サラクサク峠攻防戦』こちらも精巧なミニチュアレジン戦車でフィリピンルソン島での苦闘をテーマに一式砲戦車と九七式チハ改新砲塔、九六式榴弾砲対M4シャーマン戦車が激闘します。2023GM秋の日曜日に出展しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
出展コメント
ハルハ河の砲声ゲームの進め方は、こちらの動画をご覧ください https://www.youtube.com/watch?v=c9VkVhVdKXA
その他
HP https://a-vipcgames.amebaownd.com/ e-mail info@a-vipc.com
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8jdxxPVONz4
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- ミニチュア戦車ボードゲーム
- 2022年春のGM以降しばらくお休みしていました、エービックゲームズですが、何とか新作が出来ましたので、2023年秋と言っても、12月ですが、出展させて頂ける事になりました。 前作のドイツ軍対アメリカ軍『アルデンヌの虎』をリメイクしました今回の新作は『厳冬の虎は震えた』です。アルデンヌの街を模したフィギアが追加され、戦車自体もモデリング設計から作り直し、更に新しい3Dプリンターのレジン出力で造形もプラモデルの様なリアルさになりました。またゲームシステムも少し分かりやすくゲームの展開がスムーズになりました!2エピソード有り、ボードの表は故障中のドイツ軍ティガー1重戦車がアメリカ軍戦車と交戦しながら、国境まで逃走するストーリー。ボード裏は、ティガー1重戦車の燃料が乏しくなり、アメリカ軍の補給所を襲うというストーリーです。 新作レジンコンポーネント もう一つの新作は、『サラクサク峠攻防戦』です。1945年フィリピンルソン島を防衛する日本軍一式砲戦車と、九七式中戦車チハ改47mm新砲塔等が、上陸するアメリカ軍M4シャーマン中戦車を峠で迎え撃つストーリーで、史実では、数日前に主力の日本軍戦車部隊は圧倒的性能差のアメリカM4戦車に壊滅的敗退をしますが、少数の一式砲戦車でアメリカ軍に大打撃を与えたと言うお話です。しかしかなり日本軍に取って性能差が厳しいので、ゲーム内で史実の様にいくかどうかと言うアンバランスなゲームに仕上がっています。 この作品はかなりマニアックな史実をオマージュしています。ルソン島の戦いに関しての書籍を多数読みましたが、この悲痛な史実を皆様にも知ってもらいたいなと思っています。ルソン島戦車兵の生き残った方々は、車載機銃を外して歩兵になり苦しい中、色々な悲惨な体験をされたとの話が多いです。 掲載写真は試作品ですので、もしかしたら少し仕様が変わるかも知れませんが、皆様どうぞよろしくお願い致します! PS. 2021GM以降の旧作ゲームの在庫がまだ有りまして,この秋のGMで売り切り次第、旧作は生産終了にします。3Dプリンターを新調しましたので、コンポーネントも一新出来た事で、今後は新コンポーネント版を主力にして行きます。今回、旧作に関してはセール価格で販売させて頂きます!
- 2023/8/25 14:54
- A-VipcGames
-
-
-
- A-Vipc Games
- 九七式中戦車改47mm砲 ミニュチュア戦車ボードゲームを制作していますエービックです。昨年秋のGMにも参加出来ず、この春の参加を目指していましたが、大変申し訳ないのですが、本業の人員不足が深刻な状態で、新しく戦車のミニュチュアを設計し直しテスト出力までコギツケる所まで行きましたが、ゲームに使用する全てのコマまで3DCGモデリングが間に合わず、この春のGMも涙をのんで見送りになってしまい・・・本当に申し訳ありません!!九七式中戦車改と一式砲戦車は良い出来かなと思っていますが、今回全てのモデルを作り直していますので、アメリカ軍などの戦車のモデリングが砲塔が細くてコマとしての強度が足りなかったり、もう少し改造が必要です。ボードゲームは副業で制作していますのでなかなか進まず。しかし根気よく粘り強く必ず完成させますので、その節には、GMで発表出来る事を願ってやみません。また皆様にお会い出来る様頑張ります。 ドイツ軍ティガー1重戦車
- 2023/2/28 11:54
- A-VipcGames
-
-
-
- A-VipcGames
- 3Dプリント出力のコンポーネントで戦車ゲームなどを製作させて頂いていますA-VipcGamesです。ゲームマーケット秋2022も出店したかったのですが、本業が忙しくなかなか既存のボードゲームを生産出来ず、新作の製作も間に合わないので、今回は出店を見送る事になりました。現在使用している3Dプリンターはプラスチックを熱溶解方式で成形しておりましたが、GM春2022で皆様にお買い上げ頂きました資金で、新型の光造形方式プリンターを購入し戦車のコマをレジンで製作する事が出来そうで、現在来春に向け新たな課題とソフトウェアを勉強して試行錯誤をしています。現在の戦車よりも精度はかなり上がる予定です。小型のプラモデルの様に飾れる美術的な要素を入れるため、モデルをはじめから作り直すという不毛な状況です。来春に新型の戦車コマを皆様にお届け出来るよう頑張りたいと思いますので、変わらぬご声援をどうぞよろしくお願い致します。
- 2022/9/27 13:02
- A-VipcGames
-
-
-
- 土チ02 『バトルオブマレー1942』 えーびっく
- 本日GM2022春に参加させて頂きます。A-VipcGamesです。第二次世界大戦1941年〜1942年に日本軍が、イギリス領マレー半島、シンガポールへ侵攻した戦い。 戦車を中心にそのクライマックスシーンを2つのシナリオでボードゲームにまとめましたのが、こちら『バトルオブマレー1942』です。3Dプリンターによる戦車と装甲車両のコマは、砲塔が360度稼働します。マレー半島のスリム地区のジャングルでの夜戦や、シンガポール要塞への渡海戦など侵攻する日本軍対イギリス軍守備隊のバトルが面白いです。 登場するのは、当時新鋭の日本軍97式中戦車が活躍しますが、イギリス軍にもヴィッカーズ社製25ポンド対戦車速射砲などの強敵もいます。 本日チ02におりますので、詳しくはお気軽に立ち寄ってお声をかけてもらえれば嬉しいです。 オタクなので・・・
- 2022/4/23 6:54
- A-VipcGames
-