COLON ARC & タレるヤ @colonarc

ブース概要
ボードゲームの開発と製作 COLON ARCです。
ゲームマーケット2015春から個人事業として始めてます。
1年に4-5タイトルほどゲームを出しています。これからも続けていきたいですね。
日本人の作者による新作ゲームや同人ボドゲの旧作のリメイク+ブラッシュアップをしたのち、出版というのもやってます。
他にボドゲ創作についての相談、持ち込みも受け付けてます。
よろしくお願いします。
ゲムマ2022大阪は2サークル合同での出店となります。各サークルからのコメントは以下です。
・COLON ARC
準備中
・タレるヤ
準備中
その他
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- COLON ARC販売ボドゲ紹介と予約
- ゲームマーケット2022春で販売予定のボードゲームについて、ご紹介と予約開始のお知らせです。 まず、予約って場合は以下のバーから予約サイトへ移動できます。(Google Formです。) コロナ禍ということもあり、当日来られない場合は通販への切り替えも可能ですので、お気軽にご利用ください。 通販のみもBoothにて承っています。ゲムマ春へ来られない方はこちらをご利用ください。 Booth: COLON ARC booth site 予約・通販は以下の日程です。 予約締め切り ゲームマーケット2022春向け : 4/18(月曜日) 通販締め切り 4/30(土曜日) 当日販売予定のゲームをご紹介します。 各ページもありますが、持ち込み予定を1ページにまとめたお得版です! 最後に試遊のお知らせもあるから、合わせて読んでね! 1つ目は新作の「モンスロート イン ハロウィン」です。デッキ構築ゲームです。2-4人、45分、10歳以上。 これまでのデッキ構築ゲームにTCG要素がふんだんに含まれています。 ゲームはラウンドごとに進み、デッキを強化するラウンドとボス戦のラウンドからなります。 またボス戦が終わると、新たなカードが3枚配られ、1枚を無料でもらえます。ここがTCGドラフトのパック開封のような楽しみがあります。 そして、最大の特徴は、「次の手札を自由に選べる」という点です。 そのため、コンボが重要になります。 イラストは、以前「コティングリーフェアリーズ」のイラストを担当頂いたHAL10WEENさんです。 聖剣伝説LoMなんかが好きな人は必見です。 ゲームデザインはグループSNE公募ゲームコンテストにも入賞経験のある竹浦大雅さん(タレるヤ)です。 2つ目はゲムマ2021秋新作の「仮面村ポーカー」です。2~6人、40分、8歳以上。 早速ですが、「ポーカー」ではありません。が、手札を集めて勝負する感じはポーカーっぽいところがあるように思います。 34種類の村人を1枚ずつ「取る」か「左に渡す」のどちらかを行い、手札を作ります。 こうして規定枚数ずつ行ったら、手元のカードの得点を合計……、の前に「アクションフェイズ」があります。 このアクションフェイズがこのゲームのポイントです。 数字が1~11まで振られたカードを1番から順番にアクションしていきます。 最終的に残った手札、自分の前に置いたアクション済みのカードの得点を合計して競います。 全部で3ラウンド行って、合計得点が高いプレイヤーが勝ちます。 作者は「ちんあなごっこ」や「アルパカパカパカ」で有名な「ぺけさん」、こと海老めぐみさんです。 ニコニコ動画で「恥P」という名前で活躍もされていました。(当時の動画(MV)にちなんだイラストもあります。) 3つ目は「ドッチドッチ」「ドッチドッチディープ」です。2~8人、7歳以上、20分程度 やめ時を選ばない、いつでも遊べる、永遠に遊べるゲームです。 参加プレイヤーはAとBが書かれたカードを受け取ります。何なら、なくてもなんとかなります。 1人がお題プレイヤーとなり、カードを引きます。 引いたカードには1~4の難易度に応じた「お題」が書かれており、その「お題」に沿って、みんなの好みが真っ二つに分かれる2つを言います。 例えば、お題が「晩御飯」だった場合、 A: ステーキ B: すきやき といった感じです。 全員が一斉にAかBを出し、ちょうど半分に分かれればお題を出した人が得点です。 これを繰り返して、規定回数やったら終了です。 が、こんなん、思いつく限りやっても面白いです。 このゲームのポイントは、通常版の「ドッチドッチ」に加え、オタクを少しでもかじったことある人向け「ドッチドッチディープ」にあります。 お題が、例えば「アニメキャラクター」「特撮」など、今、そして昔の記憶を頼りにみんなの好きそうなものをあれこれ出し合うのも楽しいです。 4つ目は「花見小路 日本版」です。2人用、15分程度、7歳以上。 2人用ゲームですが、世界中で売れているゲームの日本版です。こちらは実際の芸妓さんに合わせた、岬ましろさんによる顔彩+墨塗のイラストです。 イラストレーターとしてはもちろん、イラストイベントの主催や、企業とのコラボもされている方です。 中央に並んだ7枚の芸妓カードを取り合うカードゲームです。 基本的には自分側に対応するカードを相手より多く置けば、その芸妓カードを取れます。 ただ、カードは素直には置かせてくれません。相手に先に複数枚カードを見せて、その中から先に1~2枚取られます。 残ったカードが自分のものになります。もちろん取られたカードは相手のものです。 カードの扱い方は4種類。各1回ずつ任意の順番で行います。 勝利条件が達成されなければ延長してそのままの状態で始まる2戦目が新鮮です。 台湾版にないカードで、アクションセットが複数付きます。それぞれ別バランスになっているので、何回でも遊べます。 プロモーションカード「始業式」をゲームマーケット会場で無料配布します。もし持ってたら気軽にお声がけください。 予約は以下からできますよ! 予約特典もありますので、ぜひご利用ください。 当日、シ26ブースにてお待ちしております。 試遊のお知らせ ゲムマ春に先んじて、4/9(土)に大阪北区、天満にある北区民センターにて、合同の試遊会イベント「OHIROME02」を行います。 出店する予定の人、そして新作を遊びたい人はぜひお越しください。 ゲーム会方式で、Twiplaにて参加者を募集しています。(Twitterのアカウントがない場合は、別途サイトのお問い合わせフォームなどからご連絡ください。) 参加費は一律300円ですので、お時間ありましたら遊びに来てください! 当日は、「モンスロート イン ハロウィン」の他、他参加者の新作の試遊が可能です。 詳しくは、以下をご覧ください。 Twipla(参加募集) https://twipla.jp/events/507304 OHIROME公式ページ https://colonarc.jimdofree.com/ohirome/
- 2022/4/5 2:28
- COLON ARC
-
-
-
- COLON ARC販売ボドゲ紹介と予約
- ゲームマーケット2022大阪で販売予定のボードゲームについて、ご紹介と予約開始のお知らせです。 まず、予約って場合は以下のバーから予約サイトへ移動できます。(Google Formです。) コロナ禍ということもあり、当日来られない場合は通販への切り替えも可能ですので、お気軽にご利用ください。 通販のみもBoothにて承っています。ゲムマ大阪へ来られない方はこちらをご利用ください。 Booth: COLON ARC booth site 予約・通販は以下の日程です。 予約締め切り ゲームマーケット2022大阪向け : 1/31(月曜日) 通販締め切り 2/14(月曜日) 当日販売予定のゲームをご紹介します。 各ページもありますが、持ち込み予定を1ページにまとめたお得版です! 最後に試遊のお知らせもあるから、合わせて読んでね! 1つ目は最新作「仮面村ポーカー」です。2~6人、40分、8歳以上。 早速ですが、「ポーカー」ではありません。が、手札を集めて勝負する感じはポーカーっぽいところがあるように思います。 34種類の村人を1枚ずつ「取る」か「左に渡す」のどちらかを行い、手札を作ります。 こうして規定枚数ずつ行ったら、手元のカードの得点を合計……、の前に「アクションフェイズ」があります。 このアクションフェイズがこのゲームのポイントです。 数字が1~11まで振られたカードを1番から順番にアクションしていきます。 最終的に残った手札、自分の前に置いたアクション済みのカードの得点を合計して競います。 全部で3ラウンド行って、合計得点が高いプレイヤーが勝ちます。 作者は「ちんあなごっこ」や「アルパカパカパカ」で有名な「ぺけさん」、こと海老めぐみさんです。 ニコニコ動画で「恥P」という名前で活躍もされていました。(当時の動画(MV)にちなんだイラストもあります。) 2つ目は「ドッチドッチ」「ドッチドッチディープ」です。2~8人、7歳以上、20分程度 やめ時を選ばない、いつでも遊べる、永遠に遊べるゲームです。 参加プレイヤーはAとBが書かれたカードを受け取ります。何なら、なくてもなんとかなります。 1人がお題プレイヤーとなり、カードを引きます。 引いたカードには1~4の難易度に応じた「お題」が書かれており、その「お題」に沿って、みんなの好みが真っ二つに分かれる2つを言います。 例えば、お題が「晩御飯」だった場合、 A: ステーキ B: すきやき といった感じです。 全員が一斉にAかBを出し、ちょうど半分に分かれればお題を出した人が得点です。 これを繰り返して、規定回数やったら終了です。 が、こんなん、思いつく限りやっても面白いです。 このゲームのポイントは、通常版の「ドッチドッチ」に加え、オタクを少しでもかじったことある人向け「ドッチドッチディープ」にあります。 お題が、例えば「アニメキャラクター」「特撮」など、今、そして昔の記憶を頼りにみんなの好きそうなものをあれこれ出し合うのも楽しいです。 3つ目は「花見小路 日本版」です。2人用、15分程度、7歳以上。 2人用ゲームですが、世界中で売れているゲームの日本版です。こちらは実際の芸妓さんに合わせた、岬ましろさんによる顔彩+墨塗のイラストです。 イラストレーターとしてはもちろん、イラストイベントの主催や、企業とのコラボもされている方です。 中央に並んだ7枚の芸妓カードを取り合うカードゲームです。 基本的には自分側に対応するカードを相手より多く置けば、その芸妓カードを取れます。 ただ、カードは素直には置かせてくれません。相手に先に複数枚カードを見せて、その中から先に1~2枚取られます。 残ったカードが自分のものになります。もちろん取られたカードは相手のものです。 カードの扱い方は4種類。各1回ずつ任意の順番で行います。 勝利条件が達成されなければ延長してそのままの状態で始まる2戦目が新鮮です。 台湾版にないカードで、アクションセットが複数付きます。それぞれ別バランスになっているので、何回でも遊べます。 プロモーションカード「始業式」をゲームマーケット会場で無料配布します。もし持ってたら気軽にお声がけください。 最後におまけです。 重いボードゲームをお好みの方は以下もおすすめです。こちらを希望の場合は各2個ずつの持ち込みなので、早めにお越しください。 フロム:バタヴィア。カードドラフト+拡大再生産(累積効果)のゲームです。北条投了さんとCOLON ARCの田邉との共作です。 リターン・ホーム。不時着した星からの脱出を目指す、4マップ+上級レベル拡張が入っている協力ゲームです。 かの「奉行問題」が解決された協力ゲームになっています。みんなのチームワークが試されます。 予約は以下からできますよ! 予約特典もありますので、ぜひご利用ください。 当日、カ10ブースにてお待ちしております。 試遊のお知らせ ゲムマ大阪に先んじて、1/22(土)に大阪心斎橋にある難波神社にて、合同の試遊会イベント「盤祭4th」を行います。 入場無料ですので、お時間ありましたら遊びに来てください! 当日は、「仮面村ポーカー」と「ドッチドッチ」「ドッチドッチディープ」の試遊が可能です。 詳しくは、以下をご覧ください。 盤祭公式ページ https://bdgsai.jimdofree.com/
- 2022/1/7 0:49
- COLON ARC
-
-
-
- 2019大阪 COLON ARC側のおしながき
- ゲームマーケット2019大阪は、いつもお世話になっている高天原様との合同ブースです! ダブル接客! ということで、当日I01の高天原/COLON ARCブースで、COLON ARC側で買えるもの、出来ることをざっとまとめてお知らせします。 今回、予約受付はありません。a 当日、ブースにてお待ちしております。 あ、あと、ボドゲフリマにご興味があれば、ブースまでお越しください。チラシ配ってます。 新作(新刊) ボドゲコラム本 シュピールシュテルン2019 紙ペンゲームブック 300円 同シリーズボドゲコラム本 各500円 ※問い合わせがいくつかあった、トリックテイキングブックが2冊だけ発掘されましたので、持っていきます。多分これが本当の最後の在庫です。 ゲムマ秋新作(第二版ルール) 1,800円 ゲムマ秋新作(第二版) 2,500円 ゲムマ春新作 3,500円 各1,800円 間に合いました! 新プロモもあるよ(予定) 各1,800円 ←2,200円(割引!) 2,800円 ※限定セット 通常冊子付 ※冊子のみの販売もあります。500円。キッズは800円。 3,200円 当日はこんな感じで準備しております。 また、当日は一体型ブースのため、持参品すべて試遊できます。 プレイ含めて軽いもので20分程度で楽しめます。が、お時間がない場合など、インストのみでも説明いたします。数分程度ですので、お気軽にお声がけください。 『ヌビア』については、説明に結構時間がかかります。インスト20-30分、プレイ10分程度で切り上げますが、さらっと表面を触るぐらいはできると思います。御紹介だけなら5分あれば十分です。 サポート この他、弊社のゲームを買ったんだけれど、不足しているもの、そして事故で破壊してしまったコンポーネントがあるんだけれど、どうしたら? 等、ご相談受付いたします。お気軽にお声がけください。可能な範囲でカード1枚から(当日あれば、無ければ後日)お渡しできると思います(一部有料になります) その他、気になったこと、要望等ありましたら、お気軽にご連絡ください。ただ、当日準備できていないものについては、後日対応となります事、ご了承ください。 ということで、来週末、お待ちしております。 すでに今から楽しみですね。 ※気になるゲームとかあれば、右の『ブース名』のリンクをクリックしてね。詳細あります。 COLON ARC 田邉
- 2021/11/28 15:19
- COLON ARC
-
-
-
- 仮面村ポーカーのカードについて
- 仮面村ポーカーの「村人・男」(夕方)のカードで、印刷のずれが発生しており、差し替え分を同梱しています。 ただ、差し替え分については、カードの裏面を「完全に同じ色」にはできないため、差異があります。 そのため、裏面でカードが分かる場合があり、それ用に「ずれた分」のカードも同梱しました。 ご購入いただいた方については、それらのうち、どちらかのみを使用してください。 こちらについて、差し替え分を同じ色での印刷を試みましたが、現状では同一プリンタで既印刷物に色を合わせて印刷することができないため、現状の対応となります。 ただ、もし第二刷が可能になりましたら、その際はカード全部の無料差し替えを予定しています。 その際は、封入している白い紙が必要となりますので、無くさないようにご注意ください。 ゲーム自体は、現状のもので十分遊べますので、よろしくお願いします。
- 2021/11/16 23:11
- COLON ARC
-
新着ゲーム このブースのゲーム一覧へ
新着デザイナー情報 デザイナー情報一覧へ
-
-
- 田邉顕一
- 2007年よりゲームを作っています。 2009年に出した伊能大図が海外の新興メーカーAscora GamesよりKaiganとして販売されています。 また、2008年にはスウェーデンのMondainai Gamesの御厚意により合戦、でえくがエッセンで販売されました。 以降、毎年2-4作品程度作成しています。 最近は重いゲームのシリーズとしてGシリーズ(Guild、Gear's Knights、Gem c'Rocks)をメインに作っています。 2015年からはボードゲームメーカーCOLON ARCとして、商業ベースでのゲーム製作を行うべく、スタートしました。
- 2015/4/8 18:33
- COLON ARC
-