-
-
-
- 全青選手とは【人工要因のみ】強いランナーです
- 選手には「神」と呼ばれる大エース(12人)から、エース級、レギュラー常連、そしてレギュラー当落線上のランナーまでいます。 選手の特長(SP)3分類のうちb(青=人工要因)・r(赤=自然要因)とも持っていると、手番の際、同じ図柄またはカラーの手札を出せずマイナス(△)になることは少ないため、エースと呼ばれます。 一方、bだけ、rだけの特長しか持たない選手は、手札に偏り(それぞれrだけ、bだけ)があるとしのぐのは大変。平均タイムを下げ、厳しい状況となります。 bだけのランナーは全青選手と呼ばれます。それなりの選手ですが、ノーマークで走り最後には区間賞を獲得することもあります。 ※写真は、bカードの12BR。凸凹道が得意な選手が手札として出すと、+2。全青選手なら+3進みます。
- 2016/12/1 14:46
- @BUDAcafe
-
-
-
-
- クリスマス特別企画!
- 一足早いメリークリスマス! 12月のゲームマーケット開催を記念して、グループSNEからスペシャルなゲーム詰め合わせをお届けします。 ★ ゲームマーケット2016秋限定特別企画! ☆ クリスマス・スペシャル袋 限定10個 各5,000円(予定) グループSNE/cosaic制作のボード/カードゲームを大箱・中箱・小箱取り交ぜて約10,000円分詰め込んだセットを半額でご提供(50%オフ)! 何が入っているかは当日までのお楽しみ。まだお持ちでないゲームがありましたら、この機会にぜひお試しください! すでにお持ちのゲームはクリスマスプレゼントにするのもいいですね♪
- 2016/12/1 14:42
- グループSNE
-
-
-
-
- 【とどあど】タロットカード一覧
- 「届いてアドバイス!」 人数 1人~5人 時間 30分~50分程度 広さ 400mm*600mmあれば十分 ルール みんなでタロットカードをリーンディングする ジャンル タロットカードレッスンゲーム 価格 イベント頒布価格 シスタータロットセット 1200円 届いてアドバイス!単品 500円 届いてアドバイス!に付属するタロットカード「シスタータロット」について紹介します。 シスタータロットは22枚の大アルカナのみで構成されています。 本職の占い師さんに監修してもらい、CSTのスタイルとライダー版タロットを融合させた絵柄になっています。 萌え属性のスタイルは身近なものなので、カードの意味が覚えやすくなっています。 逆位置を取らない読み方を推奨しているので、覚える事柄が、通常のタロットより少なく初心者方でも扱いやすいようにできています。 シスタータロットは22枚の大アルカナのみで構成されています。 本職の占い師さんに監修してもらい、CSTのスタイルとライダー版タロットを融合させた絵柄になっています。 萌え属性のスタイルは身近なものなので、カードの意味が覚えやすくなっています。 逆位置を取らない読み方を推奨しているので、覚える事柄が、通常のタロットより少なく初心者方でも扱いやすいようにできています。 以下に22枚の掲載しますね。 ライダー版のカードのどの部分が取り入れられているの比較してみるのも面白いと思います。 カード一覧 ※CSTはことぶきの頒布物ではありません。 ルールの詳細はCSTミラーサイトを参照してください。 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは12/9(金)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 【新作】タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 【新作】自分を作って売り飛ばすワーカープレイスメントゲーム「ZIBUN ファクトリー」 【新作】語りの業で、敵を撃て! トレーディングカードゲーム「札の語り部:歌合戦」 【新作】ぷよぷよ風味の大富豪!? オワニモ式ゴーアウトゲーム「ぷよ富豪」 【よりぬき版】ぷよぷよ二次創作カードゲーム 「ぷよか~どavalanche」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 4回取ったらハジけて消えちゃうトリックテイキングゲーム「ぷよトリック」 ボードゲームやダーツで遊べ、お酒や食事も楽しめる カフェ&ゲームバーことぶきへ是非遊びに来てください。
- 2016/12/1 14:30
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- 【L11 ジャンクション】「横暴編集長シリーズ」の試遊整理券について
- ゲームマーケット秋のジャンクションブース(L11,12)にて行う予定の「横暴編集長シリーズ」の試遊は、整理券方式で行います。 試遊のタイムテーブルは以下の通りです。 11時~ 第1回:「横暴編集長」 12時~ 第2回:「横暴編集長」+「横暴編集長 ~中ノ章~」 ※参加対象者に注意 13時~ 第3回:「横暴編集長 ~ニンジャ記念日~」 14時~ 第4回:「横暴編集長」 15時~ 第5回:「横暴編集長」+「横暴編集長 ~中ノ章~」 ※参加対象者に注意 16時~ 第6回:「横暴編集長 ~ニンジャ記念日~」 <試遊に当たってのご注意> ・試遊整理券は、10時10分より、ジャンクションブース(L11,12)の試遊テーブルにて配布します(商品の販売スペースでは配布しませんのでご注意)。 ・各回につき先着6名様に整理券をお配りします。参加したい回を配布スタッフにお知らせください。 ・10時10分より、全ての回の整理券を配布しますが、お一人様につき、どれかひとつの回の参加でお願いします。また参加者本人のみにお配りします(友人や家族の分を受け取ることはできません)。 ・12時及び15時からの「横暴編集長」+「横暴編集長 ~中ノ章~」の試遊については、参加対象者は、今までに「横暴編集長シリーズ」を数回遊んだことがある方、とさせていただきます。「中ノ章」を加えるとプレイの難易度が上がるためです(「横暴編集長シリーズ」を何度か遊んだことがある方なら問題なく遊んでいただけるレベルです)。その他の回は、どなたでもご参加いただけます。 ・試遊整理券を受け取り試遊に参加される方は、対象の回のスタート時間の5分前程度を目安に、ジャンクションブース(L11,12)の試遊テーブルにお集まりください。スタート時間になりましてもお見えにならない場合は、別の方を加えて始めさせていただきます。予めご了承ください。 本イベントで初お披露目の「横暴編集長 ~ニンジャ記念日~」、イベントでは初プレイの「横暴編集長 ~中ノ章~」など、私たちスタッフも楽しみにしています。楽しく盛り上がりましょう! 隣の試遊テーブルでは、終日「トーテムのこころ」の試遊を行っています。こちらもぜひ遊んでみてください!
- 2016/12/1 14:15
- ジャンクション
-
-
-
-
- グループSNE TRPG体験スケジュール
- 2017年に開催される『TRPGフェスティバル』の前夜祭として、 今回のゲームマーケットでもRPG体験会が開催されます。 このTRPG前夜祭では、SNE作品のうち以下の4作を体験いただけます。すべて60分卓です。 ゴーストハンター03 トンネルズ&トロールズ完全版 ソードワールド2.0 ダイス・オブ・ザ・デッド それぞれのゲームの詳細についてはSNEのホームページをご覧ください! みなさまのお越しをお待ちしております! TRPGコーナー SNE関連タイトルのタイムスケジュール 第1回 10:30-11:30 (整理券配布10:10) トンネルズ&トロールズ完全版 ソード・ワールド2.0 ダイス・オブ・ザ・デッド 第2回 11:50-12:50 (整理券配布11:20) ゴーストハンター03 第3回 14:00-15:00 (整理券配布13:30) トンネルズ&トロールズ完全版 第4回 15:20-16:20 (整理券配布14:50) ゴーストハンター03 ※トンネルズ&トロールズとゴーストハンター03は、交互に同じ卓で実施予定です。
- 2016/12/1 12:09
- グループSNE
-
-
-
-
- 【第5回】変幻怪盗J コンポーネントのご紹介!
- こんにちは!NSGクリエイトです! 今回は、変幻怪盗Jのゲームを表現するコンポーネントをご紹介したいと思います! ↓過去のブログはこちら↓ 変幻怪盗J 初出展のご挨拶 【第1回】変幻怪盗Jってこういうゲーム 【第2回】変幻怪盗J 事前予約受付開始! 【第3回】変幻怪盗J ターゲットを見つけるには? 【第4回】事前に遊べる場所の紹介! 携帯での撮影のため若干暗めとなっておりますが、ご了承ください まずは、「箱」のご紹介から!(左・蓋側のパッケージ 右・本体側のパッケージ) モチーフはなんとなくわかるかとは思いますが、劇場版の某怪盗のアニメのようなそんな雰囲気をイメージしております。 怪盗と囚われのヒロインと怪盗を追いかける警部といった感じで、それらのあるあるを盛り込んでみました。 蓋側のパッケージイラストは、「すまちー」様に描いていただきました!とても華やかなイラストで素敵なパッケージにすることができたと思います。 お次は、指令カードの数々です。 指令カードの裏面は、怪盗Jの帽子にも刺さっているトランプカードをイメージしています。 オモテ面は、場面の写真にメモ書きが張っている感じとなっています。 これらのカードに数多く登場する機動隊は「采 春名」様に描いていただきました!とってもコミカルで憎めない感じに仕上がったのではないかと思います。 そして、ターゲットのカードが隠れている扉カードと機動隊カードです。 はずれカードに描かれている「おつかれさん」の貼り紙はなかなか良い雰囲気を出すのに苦労しました。 箱詰めする時に大量のこのカードを見た時に自分で作っていてちょっとイラっと感じるぐらいに良い雰囲気が出せたかなと思います。 最後に、ゲームの盤面をご紹介して今回のブログは〆としたいと思います。 写真は先日、溝の口のゲーム会にお邪魔した時に撮影したゲームの様子です。 変幻怪盗Jは事前予約も受け付けております! 当日お渡しがスムーズになりますので、ぜひご利用ください! 【予約フォームはこちら】 では、変幻怪盗Jをよろしくお願いします!
- 2016/12/1 11:30
- NSGクリエイト
-
-
-
-
- 【I03(アイ・ゼロサン)】お取置き予約受付中
- じっくり対戦型スポーツボドゲシリーズ「マス目野球エキサイト」と「マス目サッカータクティクス」でおなじみの「ベリーマッチ・トイ」です。 ブース番号は【I03(アイ・ゼロサン)】。「東7ホール」のほぼ中央「ボードゲーム・エキスパートエリア」です。 試遊スペース付きブースとなりますので、是非、お気軽にお立ち寄りいただき、遊んでみていただけたらと思います。 また、当日確実にお渡しするためのお取り置き(事前)予約を開始いたしました。 今回は、 お子様から大人までカンタンに遊べる新作カードゲーム「ベーカリーズ・マッチ」を初出品します!(GM特価1,500円) こちらは、これまでの“重ゲー”と打って変わって、カンタン・シンプルな絵柄合わせカードゲームです。 パン屋さんになってパンを売りまくってください。 ゲーム詳細は、紹介ページ、公式サイト、ブログまで! また、従来の「現実(リアル)に迫れ!マス目野球エキサイト」(GM特価3,000円)や 「現実(リアル)に迫れ!マス目サッカータクティクス」(GM特価2,000円)も販売いたします。 ※スタジアムは本製品に含まれません。 「現実(リアル)に迫れ!マス目野球エキサイト」では、イベント特典として拡張カードセット(タテジマ・エキサイト、サムライ・エキサイト)を無料進呈いたします。 ゲーム詳細は、公式サイト、ブログまで!ぜひ、ご覧ください。
- 2016/12/1 11:15
- ベリーマッチ・トイ
-
-
-
-
- プロポリストラグル キャラクター紹介
- みなさんこんにちは! プロポリストラグルのキャラクターを紹介します! ■偵察バチ 軽装な働きバチ。ミツを少しだけ運ぶことができるミツボトルを携帯し、素早くミツを採集する。 ■運び屋バチ コロニーにミツを運搬する、力持ちのハチ達。 重いミツタンクを抱えているため飛ぶ速度が遅いが、ミツタンクにより一度に大量のミツをコロニーに運び込むことができる。 ■給仕バチ コロニーの給仕を担当するハチ。 史書も担当しており、ロイヤルゼリーのレシピを管理している。 ■盗賊バチ 誰よりも素早く動き、ライバルのミツを横取りするハチ。 プロポリストラグル ゲーム概要はこちら プロポリストラグルは、ゲームマーケット秋での取り置き予約を受け付けしております。 取り置き予約は下のボタン(メーラーが起動します)をクリックしていただき、メールにて 【お名前(HN)】 【個数】 【来場予定時刻(未定可)】 【当日連絡先(メールアドレスか電話番号)】 をお伝えください。 メールの返信をもって予約完了とさせていただきます。 数日経ってもメールの返信が届かない場合、何らかの事情によりメールが届いていない可能性がありますので、お手数ですが再度予約メールを送っていただくか、TwitterID : @ryokuchoまでご連絡ください。 また、当日は14時までにお越しください。14時を過ぎられました場合は、キャンセル扱いとさせていただきますので悪しからずご了承ください。 なお、予約期限は、12月7日迄とさせていただきます。
- 2016/12/1 8:00
- 緑茶王
-
-
-
-
- 【TDS】※重要 「開拓地の一年」購入予定の方へ
- 夜分遅くに失礼いたします、TDSです。 ゲームマーケット2016秋にて「開拓地の一年」をご購入予定の方に、重要なお知らせがございます。 今回頒布する「開拓地の一年」において、下記画像のようにゲームボードの左上に多少の歪みがあるようなものが多々あります。 おそらく輸送時についたものかと思われますが、プレイアビリティに影響を及ぼすものではございません。 この点を踏まえて、当初予定していた頒価2500円から、200円値引きさせて頂いて2300円での頒布にさせて頂こうと思います。 ご購入予定のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了解いただければ幸いです。 なお、すでに「開拓地の一年」を予約頂いた方には今後随時予約継続確認のメールを送らせて頂きます。 お手数をおかけしますが、対応をよろしくお願いいたします。
- 2016/12/1 4:59
- TDS
-
-
-
-
- 【すぱすぱ】事前調査について
- SPA SPA~エージェントVSエージェント~紹介 [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm26000029[/nicodo] 「SPA SPA~エージェントVSエージェント」 人数 2人専用 時間 50分程度 広さ 800mm*600mmあれば十分 ルール アクションポイント制のボードゲーム 価格 イベント頒布価格 4500円 今回は工作カードの事前調査について説明します。 任意の部屋カードを全て確認する。 ただし、設置されている罠チップを確認することはできない。 好きな場所の部屋カードを全て確認することができるカードです。 罠が設置されている場合、罠を確認することはできません。 そこの部屋に何が隠されているのか確認することができる強力なカードです。 その部屋のトラップがひっかけだった場合、それを丸々つぶすことができます。 ただ、設置されている罠を確認することはできないので、アイテムカードがあった場合、覚悟を決める必要があります。 トラップ解除も同時に使えると、相手の思惑を一気に崩すことができるのでしょう。 以下はルールの紹介動画です。 少し複雑に感じますが、遊んでみると思っていたより簡単に思えると思います。 [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm26162431[/nicodo] 詳細なルールも公開しています。 エージェントの心得.pdf 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは12/9(金)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 【新作】タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 【新作】自分を作って売り飛ばすワーカープレイスメントゲーム「ZIBUN ファクトリー」 【新作】語りの業で、敵を撃て! トレーディングカードゲーム「札の語り部:歌合戦」 【新作】ぷよぷよ風味の大富豪!? オワニモ式ゴーアウトゲーム「ぷよ富豪」 【よりぬき版】ぷよぷよ二次創作カードゲーム 「ぷよか~どavalanche」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 4回取ったらハジけて消えちゃうトリックテイキングゲーム「ぷよトリック」 ボードゲームやダーツで遊べ、お酒や食事も楽しめる カフェ&ゲームバーことぶきへ是非遊びに来てください。
- 2016/12/1 4:30
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- DOSUKOIの予約とHP公開
- ごっつぁんです‼ 山猫ゲームズ代表の山猫chです。 山猫ゲームズは2016ゲームマーケット秋で「DOSUKOI」という2人対戦ゲームで初出展するゲームメーカーとなっております。第一作目の「DOSUKOI」は相撲を世界観にしたゲームになっており、パッケージに写真(RIKISHI)を使用した珍しいゲームになっております。 現在DOSUKOIの内容物やゲームの紹介はinstagram/yamanekoch 又は Twitter/@Wildcat_Gameにて行っております。今週末には、DOSUKOIの魅力10選という動画を投稿しますので、投稿した際にまたブログのほうを更新させていただこうと思います。以下連絡になります。 予約フォームを公開しました。 山猫ゲームズ「DOSUKOI」 販売価格¥2300 予約すると100円引き Twitterで@Wildcat_Gameをフォロー&固定ツイートをリツイートしていただくと200円引きさせていただきます。両方すると2000円になります。 https://docs.google.com/forms/d/1ReYFq3Ij4sX_r3vHUQW3Co_CoTkr1DJdIVdckz8IgFM/prefilll ご予約ありがとうございます。受付完了や宅配の方には振込先などの連絡はメールやDM等で個別に連絡させていただきます。 山猫ゲームズの公式HPができました。 http://yamanekogames.wixsite.com/dosukoi ゲームのざっくりした紹介や山猫ゲームズのメンバーなど書いております。お時間あるときに見ていただけるとうれしく思います。
- 2016/12/1 3:19
- 山猫ゲームズ 山猫ゲームズ
-
-
-
-
- 【予約開始】神話生物になって始めるクトゥルフ生活&ゲームマスター響総集編
- サークル さといも牧場 です。 ゲームマーケット2016秋新作 「神話生物になって始めるクトゥルフ生活」の予約を開始致しました! ※なお、当日は先着特典としてこちらを一部お買い上げごとに、CoCオリジナルシナリオ小冊子を一部お渡しします。 こちらは、予約取り置きをされた方にもお渡し致します。 ↓予約ページはこちら https://ws.formzu.net/fgen/S50672975/ 予約期間は12月8日21:00までとさせて頂きます。(状況により早期終了させて頂く可能性もございます) 皆様のご予約を心よりお待ちしております! また、今回のゲムマでは特別にコミックマーケット91での新刊 「ゲームマスター響~総集編~」も、先行頒布致します。 こちらは「艦隊これくしょん」の登場キャラクターたちが様々なアナログゲームに挑戦する 当サークル人気のシリーズとなっております。(2016年現在7作出ております) 今回はシリーズ1作目の「人狼編」から 「カタン編」「クトゥルフ神話TRPG編」「パンデミック編」「カルカソンヌ編」 総集編だけの特別かきおろしで「ハゲタカのえじき編」+オマケ漫画で 144Pを超えるボリュームとなっております!(価格1000円) 「艦これ」が好きな方も、艦これを知らない方でも楽しめる内容になっているかと思います。 こちらもあわせて是非よろしくお願い致します。 ※GM響 サンプル また、当サークルの最新情報は下記サークルHPか、ツイッターにて さといも牧場 http://satoimobokujo.blog.fc2.com/blog-entry-205.html Twitter @nyonyonba
- 2016/12/1 2:50
- さといも牧場と卓上戦術部
-
-
-
-
- 賽苑の新作『リカーーーリング(ReCURRRing)』御予約開始ッッ!!!!!
- おはこんばんちわ。 北摂の牙一族こと 賽苑です。 新作『リカーーーリング』の予約をはじめました。 (すんごく遅いですが。。。) 賽苑から新作カードゲームがリリース!!! 3〜5人であそべるカードゲームです。 価格は¥1,800(税込)です。 先ずは 内容を詳しく知りたい!って兄貴姉様方には ↓ココにて↓ルーーール詳細(PDF)を公開しております。 ご予約いただかなくても安心な数を持っていくつもりですが 確実にご購入いただけるので ぜひともご予約をお願いいたします。 * ご予約サイトに記載ミスがありまして。。。メールアドレスも【必須】項目です。 ご予約はゲームマーケットでの「お取置き」です。 (ネット販売・配送はできませんので ご注意ください) 当日は 15:00までに 【J01】ブースまでお越しくださいませ☆
- 2016/12/1 2:29
- 賽苑
-
-
-
-
- ヴァノスギア紹介リプレイ⑦
- みなさんお久しぶりです! 前回のゲームマーケット2016春から半年ぶりだな! 12/11開催のゲームマーケット2016秋で、ヴァノスギアの新作『エンジェルヘイロー』の頒布が決定いたしました! ヴァノスギアっていうのは、2~4人ですぐに楽しめるボードゲームライクな対戦型カードゲームだ。様々な特殊能力を持った16種類のカードからドラフトして、自分が使うカードを3枚選び、自分だけのチームを作って戦うんだ。 まだ遊んだことがなくてどんなゲームか気になる人は、下の紹介リプレイを読んでみてね。 第1回 ゲーム概要紹介はコチラ 新作『ヴァノスギア:エンジェルヘイロー』は、このヴァノスギアシリーズの第3弾目で、過去作と組み合わせて遊べるだけでなく、もちろんこれ単体でも遊ぶことができるぞ! それでは、この『エンジェルヘイロー』を紹介してくれるゲストをご紹介します。「消えない炎」のホノオちゃんです。 う、なんだよそのホノオちゃんって呼び方はぁ・・・。 消えないちゃんの方がいい? うぅ・・・ホノオちゃんでいいよ。 (ちっちゃくて可愛いなぁ・・・)それじゃあ、さっそく『エンジェルヘイロー』の紹介をお願いできるかしら。なんたってホノオちゃんがパッケージの表紙ですもんね。 ・・・しょうがねぇなぁ。 本邦初公開!これが印刷所から届いたばかりのそのパッケージだ! お、キマってますなぁ。 う、うるさいなぁ! 『エンジェルヘイロー』には強力な新能力が登場するんだ。 その一つが【回天(かいてん)】だ。まずはこのカード『滅天の神』を見てくれ。 なんかカードの周囲にテキストが書かれてる変なカードだな。 これはカードを回転させることで能力が変化するキャラクター。つまり、戦況に合わせて有利な能力に変えることができるんですよ。 カードを回転させるたびに、カードの下側のテキストを読めばいいんだな。なになに?「すべてのプレイヤーは手札の♦を♣として扱う」・・・って、特定のスートを使えなくするのか!?ヤバいな!! どうだ!スゴイだろ~! (可愛いなぁ・・・) しかも、どんどん回転させればダメージを飛ばすこともできるんだな! 次はこのカード、 『操天の神』だ! 初期状態では場札の数を常に+3! 殴り合いが得意なキャラクターなんですね。 回転させるとどんどん手札上限が増えていくぞ! 単体で手札8枚は過去最高だな! 手札が増えると対戦相手の場札の数を操り、同士討ちさせるぞ! スキルの結果、場札の数が同じ数字になったプレイヤーはダメージを受けちゃいますもんね。 この『回天』って能力、なかなか面白いなぁ。 『エンジェルヘイロー』にはまだまだ面白いカードがあるぞ! 次回は【結界】って能力を解説してやるからな! (今回解説したのはほとんどオレたちだったけどな・・・) (でもそこがまた可愛い・・・) つづく 次の記事:『ヴァノスギア紹介リプレイ⑧』
- 2016/12/1 1:42
- オズプランニング
-
-
-
-
- 【札の語り部】レベル0
- 「札の語り部:歌合戦」 人数 2人か4人 時間 15分程度 広さ 600mm*600mmあれば十分 ルール 対戦型のトレーディングカードゲーム 価格 イベント頒布価格 1200円 Webサイトに「札の語り部」のゲムマ記事へのリンクをまとめています。 前回:【札の語り部】砂をまく男 「札の語り部」カードプレビューの3週間目11月28〜12月2日と4週間目12月5日〜12月9日では、まだご紹介していないカードを形式ばらない形で紹介していきます。 今回は《正々堂々》と《森の沈黙》の紹介です。 このカードをあえてプレイする人は居ないでしょう。「あなたの手札を公開する。」という効果は明らかにデメリットでしかありません。この効果が役に立つ場面が果たしてあるのでしょうか? 《正々堂々》はレベル0です。これは最低のレベルです。そのため、1ターン目にこれをワード化したときにボーナスのカードを引けます。これが《正々堂々》の基本的な使い方になります。 (木)属性はテリングを持つ属性の1つですが、テリングを問答無用で破壊できる属性でもあります。 本日はここまでです。 上記のカードが含まれるカードセット「歌合戦」の詳細はこちらにあります。 「札の語り部」のルールはこちらにあります。 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは12/9」(金)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 【新作】タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 【新作】自分を作って売り飛ばすワーカープレイスメントゲーム「ZIBUN ファクトリー」 【新作】語りの業で、敵を撃て! トレーディングカードゲーム「札の語り部:歌合戦」 【新作】ぷよぷよ風味の大富豪!? オワニモ式ゴーアウトゲーム「ぷよアレ(仮)」 【よりぬき版】ぷよぷよ二次創作カードゲーム 「ぷよか~どavalanche」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 4回取ったらハジけて消えちゃうトリックテイキングゲーム「ぷよトリック」
- 2016/12/1 0:00
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- アニミズム・トランプ/おっぱいめくり(F-20)
- 今日は「アニミズム・トランプ」の「おっぱいめくり」という しょーもないけどアニミズムな遊び方を紹介しますね。 アニミズム・トランプについて さて、ルールはですね↓↓↓ 百人一首の、坊主めくり的なかんじですね。 メタファーのカードがとても多いんですけども というわけで、テーブルの場の顔ぶれにめちゃくちゃ気を遣う遊び方です。w 12/11当日はF-20に出展しております。 お気兼ねなくお立ち寄りください。 どうぞよろしくお願いします~~* web: http://tubakiyamall.com 12/11当日引取りのご予約は以下をご記入の上、こちらまで。 (~12/10まで)1個:2500円 当日、15:00を過ぎましたらキャンセル扱いとさせていただきます。 ●お名前: ●メールアドレス: ●個数: ↓ twitter: miyumos mail: karakimiyu@yahoo.co.jp
- 2016/11/30 23:52
- つばきや つばきや
-
-
-
-
- 品物一覧と予約について
- O30 TsukubaGamesから委託での参加になるそらたみです。品物が出そろい予約ページが出来たので紹介させていただきます。 今回は 猫怪盗 ダイスマジョリティ 東方録 を販売します。 予約ページは全てこちらから https://ws.formzu.net/fgen/S2254333/ 東方の方5000となっていますが4500円です。 去年発売したStrateGemも少量あります。スペース的に表には出さないでしょうが言っていただければ販売できると思います。 猫怪盗はかなり軽めのババ抜きゲームです。お互いの手札のカードを抜きあってペアが揃ったら場に出す。誰かに自分の怪盗カードを盗まれてしまうと脱落。警部に見つかると脱落。罠に引っかかっても脱落。姫を盗んで逃げきれれば9割勝ち。一番得点が多いプレイヤーがラウンドを取る。そんなゲームです。 非常にシンプルかつ世界観重視なパーティーゲームです。いわゆる恋文の後釜狙いだけど考える事は恋文よりもちょっと多め。適当に空いた時間に回すでも、3回勝負にするでも、累計得点を争うでも好きに遊んでやってください。 1回5分 3から4人用 1500円です。 紹介ページ http://gamemarket.jp/game/%e7%8c%ab%e6%80%aa%e7%9b%97/ ダイスマジョリティは割と重めな結構頭を使う中量級陣取りゲームです。 500円(重要)。プレイヤーは縦、横、エリアに自分のマークを書いて多数決を争い、多数決を取ったら勝利点がもらえる。一番勝利点を持ってる人が優勝。という感じのゲームです。 多人数用の囲碁?というといいすぎですね。 各自ダイスで自分がこの手番中にどの順番で行動したいのかを示します。ダイスの目が低いほど先に行動できますが同じ目を出した二人は手番は最後になったうえペナルティーとなります。 一番の特徴は500円ボードです。ボードは基本的に1回1枚使い捨てな上内容はランダムです。(これのせいで印刷屋に頼めなかったので値段が安い。)ボード毎に結構選択肢が変わり、1ゲームごとに戦略も多様になるでしょう。 1回40分くらい 3から4人用 3から4人用でボード3枚ダイスが9個ついて500円です。ボードは1枚100円でも買えます。 自分で言うのもなんですがなかなかの出来です。 紹介ページ http://gamemarket.jp/game/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3/ 東方録 伝説の正体隠匿ゲームをベースにした東方2次創作 数ある正体隠匿ゲームの中でも古典にして極北にして最右翼 内容としてはシャドウハンターズに似ている。アイテムを集めて相手の基地に侵入、敵陣営と戦う。敵陣営を全滅させれば勝ちだが、各々の思惑や第三勢力、様々な星のめぐりあわせがドラマを作る。 カード200枚以上 キャラクターたくさん。さらに個人用のコマが必要です。一人につきサイコロが最低2個推奨。 5から8人でテストプレイ済み。 60分から150分くらい。 4500円 紹介ページ http://gamemarket.jp/game/%e6%9d%b1%e6%96%b9%e9%8c%b2/ これについてはちょっと連載する予定 予約ページ https://ws.formzu.net/fgen/S2254333/ 東方の方5000となっていますが4500円です。 よろしくお願いします。
- 2016/11/30 23:10
- TsukubaGames
-
-
-
-
- 「貴族と高利貸」サマリー
- 「貴族と高利貸」のサマリーを作成しました。 「貴族と高利貸」のルールブックだけでなく、サマリーも見ていただいてゲーム把握の参考としてください。 貴族と高利貸 サマリー Ver. 1.0 2016/11/30 新規作成 「貴族と高利貸」はドイツゲームライクなエリアマジョリティです。 商人となったプレイヤーのできることは貴族にいろんな物件をツケで購入させるだけです。プレイヤーが購入代金を肩代わりして物件を購入させると、貴族との友好度があがり、貴族の名声が上がり、貴族の財政が悪化し、のちに貴族は破産します。貴族の誰かが破産するとゲーム終了で、破産していない貴族との友好度が高いと得点、貴族の名声が高いほど高得点です。しかし、破産した貴族と一番友好的なプレイヤーは失点です。 プレイヤーはうまく貴族たちの買物をコントロールして、自分と友好な貴族が破産しないように注意しないといけません。
- 2016/11/30 23:07
- ゲーム製作部 みんみと ゲーム製作部 みんみと
-
-
-
-
- ルール紹介:2人対戦足し算カードゲーム「PORTAS」
- 足し算カードゲーム「PORTAS」 プレイ人数 2人 プレイ時間 10分~15分 対象年齢 最大値15の足し算が出来れば誰でも(指折り数えてる子でも大丈夫!) 前回の紹介記事で紹介した「PORTAS」の詳しいルール解説記事になります。 前回の記事も簡単に読んで頂けると、本記事が分かりやすくなります。 カードの種類 本ゲームには、2種類のカードが使われています。 一つが、「ポートカード」。そしてもう一つが「トレジャーカード」です。 まずはポートカードの紹介。 このカードは「2」ですが、ポートカードには「1」から「6」までがあります。 「1」はバケツ、「2」は袋。「3」は鞄、「4」は木箱、「5」は樽、「6」は荷車です。数字が大きくなるにつれて、より多くの物を運べるようになります。 次に、トレジャーカードです。 こちらの画像は「15」ですが、トレジャーカードは「11」から「15」までがあります。 この数字は宝箱の中の宝物の量の多さを表していますので、15の宝箱が一番沢山入っていることになります。 ゲームの流れ ゲームはまず、ポートカードを2人のプレイヤーに分けることと、トレジャーカードをそれとは別に置くことから始まります。 写真のカードはサンプルです。カードのサイズや画像が一部異なりますのでご了承ください。 ポートカードは「1」「2」が各3枚、「3」「4」「5」「6」が各2枚をそれぞれのプレイヤーのカードとします。実際に頒布するカードは、プレイヤーごとに裏面の「PORTAS」の文字の色を変えていますので、裏面のまま二人の山札を作れます。 このように、ポートカードを山札(シャッフルします)に、トレジャーカードをその中央に2枚(こちらもシャッフルし、上からめくっていきます)公開してゲームスタートです。 山札の上から4枚を見えるように置き、先攻後攻を決めます。 今回は、手前側のプレイヤーが先攻として進めていきます。 このゲームの主な目的は、「出来るだけ多くの宝を手に入れつつ、宝箱の中身の最後の一つ」を手に入れることです。プレイヤーは宝箱の中の宝を入れるものを選び、今見えている宝箱のどちらかの中身を入れていくのです。 しかし、もしもこのように…… 「11」の宝箱に「6」の荷車を使ってしまうと、次の相手の手番に 「5」の樽を使って、「11」の宝箱の中身の残りをすべて持っていかれてしまいます。 これは「最後の一つ」を取り合うゲームですから、これは困ります(どう困るのかは、後述)。 ここは取られないように、左の「15」の宝箱に「6」を使ってみましょう。 当然手札は一枚減りますが、これはまだ補充しません。このまま相手プレイヤーの手番です。 相手も同じように、「2」を左の宝箱に使ってきました。 これで、自分と相手の手番が一巡したことになります。 次の自分の手番は減ってしまった手札を補充するところから始めます。 2枚目の「3」を引きました。ここは左の「15」をもう少し中身を減らしていきたいのですが、しかしよく見てください。 現在の左の宝箱は既に自分で6、相手が2と合計8減っています。元が15ですから残りは7。ここで自分が選べるポートカードは2,3,4のどれかです。 しかし、相手の手札は見えている分が5,4,3であり、どのポートカードを選んでも次の手番で相手に最後の一つを持っていかれてしまいます。ですから今回は、 このように、右の宝箱に手を出します。 次の相手の手番になりますので、 相手も手札を補充し、 そして同じように宝箱の中身を運んでいきます。そして自分の手番で手札を補充したら、 相手がすぐには取れないように気を付けながらまた運び出していきます。 ……ですが、 ↓ 計算すると…… 毎回手番の初めに補充される手札だけは分かりませんから、どうしてもこういうことが起こります。 そう、「次の相手の手番では最後の一つを取られないように選んだ」筈なのに、「新しく引いたカードによって取られてしまう」ということが。 こうして宝箱一つが空っぽになったら、得点の計算に入ります。 勿論、最後の一つを手に入れた人が得点することになりますが、その点数はトレジャーカードの点数「11」……ではありません。 その宝箱から自分が持ち出すことに成功した分、今回の場合は「1 + 6」の「7」がゲットできた宝物になります。 では、最後の一つを取られてしまったプレイヤーの得点は、というと…… そこから運び出していたこの4点……ではなく、『0』です。 先日の紹介記事にて紹介しました通り、この宝は魔法の力で存在しています。最後の一つ=鍵を手に入れられなかった宝は、あえなく消えてしまいます……。 しかし気を落としている場合ではありません。 一つ宝箱が無くなりましたが、そうなったらトレジャーカードを一枚公開して、ゲーム再開です。 得点できなかったプレイヤーから、同じように手番を進めていきます。 そして5枚のトレジャーカード全てがどちらかのプレイヤーによって空っぽにされたら、ゲーム終了です。 持っている宝の多い方が勝ち! ……と、長くなりましたがこんなルールです。 しかし当然、こんなケースが生まれることもあります。 左の宝箱の中身、残りは2です。 しかし手元にあるのは3,4,5。どれを使ってもオーバーしてしまいます。 このようにトレジャーカードの数字を超えてしまうポートカードは、出せません! プレイヤーはとっても欲張りなので、勿体ない使い方はしたくないのです。ですから、そういう時にはもう一つの宝箱の中身を貰っていきましょう。 「2つの宝箱の両方ともオーバーしてしまう」時や、「宝箱が最後の一つでもう一つが選べないのにオーバーしてしまう」時は残念ながらパスになります。自分の手番が回ってこないので、大変困りますね。そうならないように、慎重にポートカードを使いましょう。 まとめ と、このようなルールのゲームが「PORTAS」です。 足し算と、当然その流れでおこなう引き算。自分と相手の残りポートカードのそれぞれの枚数や、「わざと鍵を取らせるけれど、相手の得点は抑える」といった戦略。そして最後にものを言う、運。 ルールはシンプルですが、考えることのできる要素は盛り沢山です。 子供から大人、そしてお年寄りまで老若男女を問わず、さらには言語さえ問わずに遊べる「PORTAS」、是非触ってみてください。 上級者向けの特殊ルールもあります! パッケージ内の説明書で確認してみてくださいね! 当日開場時間まで、ご予約受付中! ゲームについて何かご質問がございましたら、上記フォームからお問い合わせも受け付けています。コメント欄に予約ではない旨を書いておいてください。
- 2016/11/30 22:50
- 星空祭 星空祭
-
-
-
-
- 「FantaG.I.T.(ファンタジット)」(12/1ルールブックへのリンク追加)
- AYANAS GAMESがゲームマーケット東京2016秋で頒布する新作「ファンタジット」について簡単に紹介します。 「ファンタジット」は奥能登の伝承遊戯「ごいた」のシステムを基に、ドラフトで手札を作ったり、特殊効果を活用したりしながら、タッグではなく個人での勝利を目指すゲームです。 手札となるランクカードは「王」「女王」「ドラゴン」「ユニコーン」「王子」「姫」「騎士」「馬」「兵士」の9種32枚。これを自分の前の場に「受け」「攻め」の2列に交互に置いていき、手札を使い切ったプレイヤーが勝利点を得ます。 ランクカードの中には特殊効果を持つものがあり、例えば「馬」はその次に自分の場に出した「兵士」のカードを「騎士」に変化させられたり、「王子」と「姫」には色があり、同色で受けることができたりというように、カード同士のコンボを上手く活用することが重要になります。そのため、「ファンタジット」では配られたカードをそのまま手札にするのではなく、その中から1枚選んで次に回し、回ってきた中からまた1枚を選ぶという「ドラフト」方式で手札を作っていきます。 他にも、ランクカードの効果をさらに上げるエフェクトカードも駆使し、既定の勝利点をめざしましょう。 頒布価格は2000円。取り置き予約した場合や、当日の試遊をしてくださった時の割引を考えております。よろしくお願いいたします。 【12/1追加】ルールブックはこちらから。
- 2016/11/30 22:39
- AYANAS GAMES
-
-
-
-
- 「をかしや」ルール公開と価格に関して
- こんばんは。桜遊庵です。 2016秋のゲームマーケットで頒布いたします、新作「をかしや」に関するアナウンスです。 まずは改めて概要から。 「をかしや」は、手番で複数のアクションを行い、 材料を購入して和菓子を届け、勝利点を得るボードゲームです。 また、ボードに自分のお店を置くことによって、 移動がスムーズになったり、各エリアから勝利点を得ることができます。 手番では下記の中からいくつかのアクションを組み合わせて行うことができます。 ・移動 ・材料の購入 ・注文の達成 ・店コマの配置 ・収入 これらを実行し、和菓子の材料をあちこちのお店を巡って集め、 公開されている共通の注文カードを他プレイヤーよりも早く達成すると、 ボーナスや勝利点がもらえます。 また、ボードに自分の店コマを置くことによって、ゲーム中に3回ある決算での勝利点の獲得や、 プレイヤーのコマが移動するときに一気に移動できたり、臨時収入を得るチャンスがあります。 和菓子の注文の達成と店コマの配置、この2つを頑張って勝利点を稼いでいく 今までの作品よりは重めなボードゲームになっています。 箱には60~90分と書いてありますが、海外のボードゲームによくあるように 実際には120分かかる…みたいな感じではなく、ちゃんと60~90分で終わるハズです。 内容物としては、 ゲームボード1枚 カード42枚 チップ96枚 タイル8枚 コマ(ミープル)4個 キューブ60個 説明書1冊 と盛りだくさんになっております。 さて、そんな「をかしや」のルールを公開いたします。 下記のリンク先の一番下にアップロードしています。 http://ouyuuan.cloud-line.com/sakuhin/wokashiya/ また、価格は4500円に決定いたしました。 御用とお急ぎでない方は、ホームページの方もご覧ください。 http://ouyuuan.cloud-line.com/ Twitterもございます。 @o_u_an それでは、どうぞよしなに。
- 2016/11/30 22:20
- 桜遊庵
-