-
-
- カード紹介
- 麻雀拡張カード2「ザ・パラダイムシフト」のカードを一部ご紹介します! 「オールマイティ」 白1牌は好きな牌として扱ってよい。 ただし手の中で2牌以上になると、それは単なる白になる。 ・河に捨てられた白も、単なる白として扱う。 白がジョーカー(ワイルド)になる、というカード。 一見、「ふ~ん、それだけ?」と思うかもしれないが、これがやってみるとなかなか強烈。 たとえば、コレ。 リーチをかけたところなのだが、なんと36ピン2ソウ待ち。 こんな3面チャン見たことないでしょう? (フリテンに注意!) 「不法投棄」 リーチ牌以外のすべての捨て牌を 下家の河に置く。 ・下家はそれを鳴くことができない。 ・ただし「ロン」だけはOK ・下家の捨て牌となるので、当然下家にとってはフリテンの対象になる 自分の切った牌を下家の河に捨てる…? パッとはイメージが沸かないと思うが、要するにこういうことになる。 上家がリーチをかけたところ(リーチ牌だけは通常通り自分の河に置く)。 上家が切った牌は自分の捨て牌のところに並んでいるので、 当たり牌を読むにはそこを見る。 しかし、それが絶対安牌かというとそうではなく、 真の安牌は上家の捨て牌に並んでいる牌。 …という、ちょっとしたパズルのような状況が訪れます。 「ヌーディストビーチ」 手牌をオープンした状態で打つ。 ただし4牌までは隠すことができる。 (隠さなくてもいい) 隠す牌は自由に変更していいが、常に4牌以外は見えている状態にすること。 手牌をほとんどオープンにしなければならないが、 大事な部分だけは隠すことができる(笑)。 ちょっとした鷲巣麻雀気分が味わえます。 どの部分を隠すか?で、人によって個性が出るのも面白いカードです。 「麻雀拡張カード2」のカードは、他にもこちらで紹介していますので よかったら御覧ください。 (3/12 ゲームマーケット神戸にて販売します) 麻雀拡張カード1 麻雀拡張カード2・パラダイムシフト
- 2017/3/10 20:07
- BrainBrainGames
-
-
- 【再掲】【TRPGフレッシュフェス】テーブルトークRPG遊べます ※スケジュール変更あり
- 「TRPGフレッシュフェス」は「TRPGフェスティバルプロジェクト」の一環として開催される、テーブルトークRPGをどなたでも気軽に遊べるコーナーです! 今回もグループSNEの協力のもと、6卓で各4回ずつ下記のスケジュールにて行ないます。 各セッション(テーブルトークRPGでは、多くの場合1回のゲームをこう呼びます)は1時間で終了となりますので、「興味はあるけど、実際に遊んだことはない」、「短い時間で遊べるなら体験したい」といったみなさん、ぜひ気軽にご参加ください。 スケジュール変更のお詫びとお知らせ 『クトゥルフ神話TRPG』セッションの第1回、第2回の開催スケジュールにつきまして、大変申し訳ございませんが、公式ガイドブック記載のものから下記のように変更させていただきます。 混乱させてしまいまことに申し訳ございませんが、なにとぞご了承ください。 ※第3回、第4回、『クトゥルフ神話TRPG』以外の卓は変更ありません。 ※画像をクリックするとpdf版が開きます。 ※タイトルなどは予定であり変更の可能性があります。 参加方法 参加を希望される方は、当コーナー受付にて、「何時」の「どのタイトル」のセッションに入りたいかを言ってください。1卓に入れるプレイヤーは、原則4人となります。 その時間のそのタイトルが空いていれば、整理券をお渡しします。空いていない場合は、別の時間か別のタイトルをお選びください。 なお、整理券は上記スケジュールのとおり、何回かに分けて配布いたします。ご注意ください。 チケットを受け取った方は、開始時間の【10分前】にはコーナー受付近くにお越しください。 開始時間を過ぎてもお越しいただけなかった場合、その場でキャンセル待ちの受付を行ないます。一度セッションが始まると、そのあとでチケットを持った方が現れてもご参加できませんので、お気を付けください。 注意事項 ・整理券は先着順で配布を行う予定です。 ・複数名で同じ卓に参加したい場合は、受付の段階で全員揃って来てください。「1人で友人の分もまとめて受付する」という事はできません。 ・受付は1度に1セッション分のみとします。複数回参加されたい場合は、セッションが終わってから次の受付を行なってください。 ・何らかの事情で整理券取得後に参加をキャンセルしたい場合は、整理券をお持ちの上で受付スタッフまでお申し出ください。 「TRPGフェスティバル」とは 2017年夏に、熱海のホテル大野屋を貸し切って行われる予定の、二泊三日の泊りがけでTRPGをはじめとしたアナログゲームをがっつり遊ぶお祭りイベントです。 「TRPGフェスティバルプロジェクト」の中核をなすイベントでもあります。 2016年まで新横浜で開催されていた宿泊型TRPGイベント「JGC」が前身となっており、「ゲームマーケット」と同様に株式会社アークライトが主催・運営を担当いたします。 よりがっつりTRPGを遊んでみたい方は、ぜひこちらのイベントにもご注目ください。
- 2017/3/10 17:37
- TRPG Festival TRPG Festival
-
-
- 浮遊島(+Tsukubagames)です。
- 初参加となる浮遊島です。 今まではTskubagamesさんから参加させていただいていましたが、この度独立して自分のサークルから出展する事になりました。今回は新作はないですが、今までちょくちょく販売していた各ゲームを値下げして提供いたします。 またTsukubagamesの方からナイチンゲールは俺の嫁、アーカムデコーダーズクラブ、カウンタップの3作の委託を受けています。内容はこちらを読んでください。 http://gamemarket.jp/blog/tsukubagames%E4%BA%88%E7%B4%84%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/ 取り置き自体は終わっていますが、当日分がかなりあるようなので読んでいっていただければ幸いです。 ゲーム紹介ページはこちらです。 注意) 各ページとも予約フォームは動いていません。ご注意ください。 http://gamemarket.jp/game/%e7%8c%ab%e6%80%aa%e7%9b%97/ 家族向けのババ抜きゲームです。かなり簡単です。お土産にどうぞ。1000円です。 http://gamemarket.jp/game/strategem/ 二人用のクローズドオークションを利用した戦争カードゲーム。結構ガチゲーです。拠点を奪い合ったりモンスターを戦わせたり呪文を撃ったりします。先手後手差というものが非常に嫌いなので、極力排しました。せっかくの1対1なので投了終了なんのそののキレッキレのゲームバランスに仕上げました。 1500円です。 http://gamemarket.jp/game/%e6%9d%b1%e6%96%b9%e9%8c%b2/ 伝説の正体隠匿ゲーム超人ロックカードゲームの東方2次創作です。各プレイヤーは2つの陣営に分かれ戦います。第3勢力は自分の勝利条件を満たそうと動きます。ストーリー再現度に自信があります。多分私が一生で作るゲームの中でも最大規模のゲームになるでしょう。連載も頑張ったので読みたい人は読んでいってください。 2800円 http://gamemarket.jp/blog/%e6%9d%b1%e6%96%b9%e9%8c%b2%e3%80%80%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%b3%e3%83%88%ef%bc%8b%e8%aa%ac%e6%98%8e%e6%9b%b8/ 連絡は twitter: soratami6 mail: soratami6@yahoo.co.jp でお願いします。予約もこちらからどうぞ。お名前、ゲーム名、数をお願いします。 今は忙しくて更新できていませんが、ちょっと前まで続けていたブログはこちら http://tablegamelab.seesaa.net/ では当日会えるのを楽しみにしています。
- 2017/3/10 15:37
- 伊藤 雅弘
-
-
- 【A03】GM2017神戸 出展情報まとめ
- ゲームマーケット2017神戸がいよいよ明後日となりました。 【A03】グループSNE/cosaicの出展情報をまとめました。 今回の先行販売は2作品。 1.『ガリンペイロ』(デザイン:増川和人) 南米一のパトロンをめざして、ガリンペイロ(金鉱堀り)たちを働かせる労働者配置(ワーカープレイスメント)ゲーム。シンプルながらも砂金を掘っての一喜一憂間違いなし! 紹介&プレイ動画はこちら。 2.『T&T完全版 アドベンチャー・コンペンディウム』(著者:フライング・バッファロー) 『T&T完全版』本格的なサプリメント1冊目。簡易ルールも掲載されているので、本書のみですぐゲームを遊ぶこともできます! グループSNE/cosaic各種新作もいろいろ! 2月発売『ロイヤルターフ』、『SW2.0 SS EXII 魔導機師&軽戦士』をはじめ1月発売『ゴーストハンター03』など、各種作品を取り揃えています。また、数に限りはありますがお得な福袋と購入特典もご用意! 試遊卓も2卓ございますので、気になったゲームはぜひご体験ください。 グループSNE一同、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!
- 2017/3/10 15:36
- グループSNE
-
-
- 【A10】アナログゲームショップです(3)
- こんにちは。アナログゲームショップです。 本日は「ゲームマーケット2017神戸」に持ち込むゲームの中で「当店ならでは」の商品について〈プチ情報〉をお知らせです。他店舗と異なり「シミュレーション・ウォーゲーム」に特化しているお店なので、ご興味のある方は、実際に足を運んで見てください! (1)このシミュゲがすごい2017年版 「だいたい前年に国内外で販売されたすごいウォーゲーム」を紹介する同人誌が「ゲームマーケット2017神戸」に登場します。コマンドマガジンでおなじみのライターも寄稿している「とても贅沢な」ゲーム付同人誌です。 付録ゲームは『ポイントブランク!』アメリカ第8空軍によるドイツ本土爆撃がテーマの航空作戦ゲーム。A3判マップ+打ち抜き駒50個付きです。 (2)突入!? レイテ湾 「ゲームマーケット2015秋」で販売した本商品ですが、残りあと僅か!! となり、会場には最後の「15個」を持っていく予定です。ご希望の方はお早めにお買い上げください! 本作は太平洋戦争中に発生した「レイテ湾海戦」を題材にしたゲームで、全プレイヤーは日本軍を担当し、いち早くレイテ湾に突入することを目指すゲームです。短時間で手軽に遊べるゲームに仕上がっていながら歴史要素を楽しめる作品となっています。 (3)Decision Games社のゲーム付雑誌の特売 一部の「Strategy & Tactics」「World at War」「Modern War」をかなりお買い得な特価にて販売します。数は各3冊ずつしかありませんが、興味のあるテーマの物があればお買い求めください。なお、すべての商品にゲームの日本語ルール訳が付いています。 ・Strategy& Tactics#291 『WarPath』 南北戦争中に発生したインディアン準州における南軍と北軍の戦いをポイント・トゥ・ポイント方式のマップで再現した作品です ・Strategy& Tactics#297 『1863』 南北戦争の転回点となった1863年の戦いを扱うゲームです。ひとりが東部戦域の北軍と西部戦域の南軍を、別のひとりが東部戦域の南軍と西部戦域の北軍を受け持ちます。両プレイヤーは両方の戦域で敵プレイヤーと戦うことになります。 ・Strategy& Tactics#298 『BALKAN GAMBIT, 1943-1945』 第二次世界大戦の後半、連合軍がギリシア、アルバニア、ユーゴスラビアから南ヨーロッパに侵攻していたら? という仮想設定に基づくシミュレーションです。 ・World at War#47 『CREETA 1941』 1941年5月、ドイツ軍がクレタ島に対して行った空挺作戦を再現するソリテア(1人用)作戦級ゲームです。 ・World at War#48 『DUEL IN THE NORTH: The Battle for Leningrad, 1941』 1941年6月22日から9月27日にかけてレニングラード方面で行われた、ドイツ軍とソ連軍との戦闘を再現しています。 ・World at War#49 『OPERATION GERTRUD: The German Invasion of Turkey』 第二次世界大戦中、ドイツがトルコに侵攻するという仮想設定をテーマにした2人用ゲームです。 ・Modern War#22 『NEW WORLD ORDER BATTLES: Kiev & Ulan Bator』 ベルリンの壁崩壊後、または近い将来、起こったかもしれない、あるいは起こるかもしれない地上戦の戦術シミュレーションです。プレイヤーは実際の、あるいは架空の戦闘部隊を指揮し、目的の達成を目指します。 ・Modern War#23 『FALLUJAH 2004: City Fighting in Iraq』 2004年に行われた、イラクの武装勢力に占領されたイラクの都市ファルージャを多国籍軍が奪回した戦闘を再現するソリテア・ゲームです。 ・Modern War#24 『LZ ALBANY: Ia Drang Valley, 17-18 November 1965』 1965年11月17日に行われた北ベトナム軍(NVA)による米第7騎兵師団第2大隊(2-7 Cav)に対する待ち伏せ攻撃を再現しています。
- 2017/3/10 14:40
- アナログゲームショップ a-game
-
-
- 【A29】R&Rステーション ブース情報!
- こんにちは!R&Rステーションです! 2017年神戸のブース情報をお知らせいたします! 今回は 『トイバー親子の密輸業者 完全日本語版』 『イムホテップ 完全日本語版』 『フリードマン・フリーゼのフッチカート 完全日本語版』 『電力会社カードゲーム 完全日本語版』 以上4点が先行販売品となっております! それぞれのゲームの紹介は当店ブログにてご覧くださいませ♪ http://rrstation.blog40.fc2.com/blog-entry-2398.html http://rrstation.blog40.fc2.com/blog-entry-2397.html 先行販売品の他にも、新作人気商品を、 イベント限定価格で販売いたします! そしてそして、今回は特別な限定セットをご用意しているほか、 蔵出し品なども大放出! 当店ブースは、会場入ってすぐ右手側、【A29】ですよー! 是非是非、お立ち寄りくださいませ♪
- 2017/3/10 14:21
- R&Rステーション
-
-
- 【ゲムマ神戸新作】キティズ【予約は11日24時まで】
- 株式会社リトルフューチャーは、新作「KITTYS」を発売します。 この度、神戸国際展示場で開催される「ゲームマーケット2017神戸」で先行販売、3月下旬より全国での販売を予定しています。 キティズは、簡単に遊べるカードゲームです。プレイヤーはネコとなり、ネコ同士のネコ会議を行います。いいエサにありつける上等な餌場を目指しますがボスネコよりいい餌場に行こうとしたら大変です。ボスネコに邪魔されないようにいいエサにありつきましょう。 プレイ時間:5分~30分 プレイ人数:3名~6名 ゲームデザイン:エミユウスケ(代表作:サンゴク、ワー!ワーウルフ、黄金体験) イラストレーション:Orie(ワー!ワーウルフメインビジュアル、リトルケイブロゴ) セット内容 各色カード12枚×6プレイヤー分 ボスマーカー 点数チップ(1点、2点、-1点)各6枚 得点一覧表 価格2200円(ニャンニャン) どんなゲーム? 1~12のカードをすべてのプレイヤーに配ります。 プレイヤーは代わりばんこに「ボスネコ」になります。 プレイヤーは一斉にカードを一枚出しますが、親が出したカードより数字の小さいカードだけが得点になります。 ボスネコのプレイヤーは出したカードがすべて得点になりますが、子が出したカードと同じ数字のカードだった場合は、子だけが得点になり、得点できません。 『猫の会議ではボスよりいい餌場には行けません。しかし、子分の猫がボスと同じ餌場に行こうとしたら義理堅いボスネコは子分に餌場を譲ります』 詳しいルールはこちら ルールブック1 ルールブック2 神戸ゲームマーケットでいちはやく試遊・購入できますので、ぜひ3月12日は遊びにきてください! また東京・高円寺にあるリトルフューチャーの経営するボードゲームカフェ「リトルケイブ」で遊ぶこともできます。 ネコたちと一緒に楽しい時間をお過ごしください! 【会場特典】ゲームマーケット神戸ではネコたちのオリジナルステッカー付き ご予約はこちら
- 2017/3/10 11:58
- リトルフューチャー
-
-
- 『ワンナイト新郎』ゲムマ神戸の限定特典について
- こんにちは。日曜日はいよいよゲームマーケット神戸ですね! サイ企画は『ワンナイト新郎』や『競りゲーブブカ Semipro』など複数のゲームを持ち込みます。 ゲムマ秋限定特典の 美魔女 に続き『ワンナイト新郎』のゲムマ神戸限定特典をご用意しました。 拡張カード《 カメ男 》です!こちらを先着100名様にプレゼントいたします。 結婚式に集まる美しい女性の写真を撮りに来た《 カメ男 》の勝利条件は、とにかく女性と結ばれること!《 カメ男 》を加える事で最大9人までプレイ可能となります。 他所で既に購入済みの方も、ブースで「カメ男ください」と言っていただけたらプレゼントいたします♪ 【 E-16 もんじろう】でお待ちしております!
- 2017/3/10 11:14
- もんじろう
-
-
- 【H07】豚小屋 feat. B-CAFE おしながき【新作&中古】
- こんにちは!豚小屋です。 ゲームマーケットまでもう2日! 豚小屋 feat. B-CAFEのブースでは、 ロボット操り自分の色のクリップ集め おそうじロボット(Putzroboter) プレイ人数:2~4人(協力ルールあり) 10分 5歳以上 800円 おそうじロボットを使ってみんなでお片付け。 ロボットを操り、いち早く自分の色のクリップを集めましょう! そして、ボードゲームの中古販売も行います。物品数は30点以上。全品一点限りの早い者勝ちです! ラインナップは・・・当日のお楽しみ! (前日にTwitterで告知するかもです!Twitterしてない方はごめんなさい…) Follow @butagoya_attack
- 2017/3/10 10:02
- B-CAFE GAMES
-
-
- 【2017神戸】NSGクリエイト お品書き
- いよいよ明後日に迫ったゲームマーケット神戸についてNSGクリエイトのお品書きをご紹介します! 〇変幻怪盗J~ファントムダイヤの秘密~ プレイ時間:10分~15分 プレイ人数:2~5人 値段:1800円 ゲームマーケット2016秋にて発表をさせていただいた「変幻怪盗J~ファントムダイヤの秘密~」を配布いたします。 プレイヤーは一人の「怪盗」役と「刑事」役に分かれそれぞれに設定された、目的のカードを探しあう探索推理ゲームです。 詳細は、過去のブログなどを参考にしてください。 ゲームマーケット2017神戸では、2人用ルールもお付けいたします。 〇変幻怪盗J 2人用ルール すでに、変幻怪盗Jをお持ちの方向けに、2人用ルール単体での配布も行います。 こちらは無料での配布となりますので、その旨をお知らせいただければお渡しいたします。 〇試遊スペース 試遊スペースでは、変幻怪盗Jの試遊卓をご用意いたします。 ルールの説明などをがっつりフォローさせていただきますので遠慮なく 遊びに来ていただければと思います。 お品書きは以上となります。 明後日は会場のH-03(パッケージの大型ポスターを目印に!)にてお待ちしております!!
- 2017/3/10 9:01
- NSGクリエイト
-
-
- F-36 鍋ラボブース商品一覧
- ゲームマーケット神戸、ついに日程が近づいてまいりました。 ここで、F-36、鍋ラボブースの商品を改めてご確認ください! ★短歌カードゲーム ミソヒトサジ〈定食〉:1400円 ★短歌カードゲーム ミソヒトサジ(初版):1200円 (※7個限定) ★絶対来いよ!行けたら行くわ太郎:1000円 【委託販売】 ★いろはことば:2800円 ★カードスタンド:800円 そしてなんと、 ミソヒトサジ〈定食〉と絶対来いよ!行けたら行くわ太郎を同時購入の方には ★ミソヒトサジ〈定食〉の無地カード10枚セット(非売品)プレゼント! または 合計価格から200円引き! ※希望の特典をお選びください。 どの商品も魅力ありまくりですが、一度ブースに足を運んで実際の商品を見てみてくださいね。 そして、ニコボドさんの「『ゲームマーケット2017神戸』気になる新作ゲーム10作品」に 絶対来いよ!行けたら行くわ太郎 が選ばれました! ありがとうございます! 一覧画像はこちら。
- 2017/3/10 0:39
- 鍋島 志織
-
-
- リベリウムのカード2種類が無事到着しました!
- ご紹介がギリギリになってしまいましたが、 バランンスカードゲーム「リベリウム」のプラスチックカードが本日無事に到着しました。 12日のゲームマーケット神戸の会場でみなさまにご紹介いたします。 さて、前回のゲームマーケットにてご紹介したパイロット版のデザインとは異なり、2種類のカラーバリエーションをご用意しました。 黄色・ピンクを基調とした明るいデザインのカードとグリーン・カーキーを基調とした落ち着いたデザインの2種類です。 いずれのコンポーネントにもこのカードが30枚封入されていますが、さらに三脚の中心にセットするプラスチック製のカードのフルクラムカードを今回は特別に2枚封入します。 2枚をどのようにセットするかでゲームの難易度・面白さを増強することが可能です。 ただ、残念ながらこのニュアンスを言葉で表現するのがちょっと難しいので、 ぜひ会場のイベントスペースにて一度ぜひプレイしてみてください! ちなみに、2種類のカードを使用するとこんな感じになります。 色の見分けが付くのでチームに分かれてプレイする際にオススメです。 バランスカードゲーム リベリウム(デザイン2種それぞれ) 4,000円 A-23にてご紹介! 参加されるみなさまと当日どんなプレイができるのか今から楽しみにしています!
- 2017/3/10 0:14
- フリージアエンタープライズ
-
-
- 当日用サマリー
- こんばんは、Dilettanteでは現在箱詰め作業でひーひーいっています。 そんな中、忘れない内にすきまを縫ってサマリーってやつを作りました! いやーしかし、他の出展者様の手書きのサマリー、いいなあ!と思いましたが 時間で焦りながら適当にやってたら事故りましたね。 でも、事故ってようとなんだろうと、これでいきます。 少部数印刷して、ブースにおいておくかたち(持ち帰りなし)にしようと思います。 もし会場で遊ぶ??(昔遊べましたよね?今みたけど今回はないのかな~。)って人がいるなら貸出くらいはかまいません。 よろしくお願いいたします。。
- 2017/3/9 23:50
- Dilettante
-
-
- ゲームNOWA ゲムマ神戸のおしながき
- ゲムマ神戸のおしながきは以下になります。 ■TAWARA! -バッタとねずみ-(新作) プレイヤーは一人の農家です。お米作りに必要な「雨」と「田んぼ」のバランスを取り、ときには「ねずみ」や「バッタ」に注意しながら、できるだけたくさんのお米を収穫しましょう! 1000円 3-6人用/10-20分/8歳以上 ■八人の魔術師(準新作) お互い20枚の対称デッキから毎ラウンド(全4ラウンド)5枚の手札で1枚ずつ勝負。 先攻か、後攻か。魔術師か、モンスターか。最大20戦にも及ぶ混沌とした戦いの中で、この選択こそが勝利への道標となるだろう。 1700円 2人用/20分/10歳以上 ■ロボめん(旧作) 3×4マスの盤上で、ロボット3体のうち1体をタテかヨコに1マス移動、またはひっくり返すだけ。敵と隣接するとじゃんけんの要領で勝敗を判定。負けると押されて反転。磁石効果を利用して盤上の外へ押し出そう。 1800円 2人用/15分/7歳以上 ■VIVA!ココノッツ(旧作) 南国のサルたちが「3×3」に並んだ9つのヤシの実を取り合い、タテ・ヨコ・ナナメの1列揃えればゲームに勝利。但し勝つためには、手札に合わせてヤシの実をうまく活用する戦術と、多少の運が必要になるでしょう。 1800円 2-4人用/15~20分/9歳以上 ■かに将棋(旧作) 川の流れる5×5マスの盤上で、通常は横しか歩けない4枚の子ガニと、縦横に歩ける親ガニ、川マスを駆使し、相手のカニをはさんで取る、まったく新しい「はさみ将棋」。 通常版1500円 廉価版700円 2人用/20分/8歳以上 ■ネオン-neon-(昨年のゲムマ秋前日・当日の様子) 1-5のダイス目が描かれたタイル16枚を組み合わせてボード(2人/3×3枚、3人/3×4枚、4人/4×4枚)を形成。「凹」と「+」という2種類の担当色タイルを持った各プレイヤーは自分の手番に決められた順番で、そのとき配置すべき形のタイルを1枚配置するだけ。 ただしタイルを配置した際、その下にはダイス目の合計が9以下にならないといけない。 タイルの下にあるダイス目はそのまま得点になる。タイルを配置して得た得点の合計がちょうど「20」「40」「60」のいずれかになったら「連続手番」。 全員が自分のタイルを配置出来なくなればゲーム終了で、この後に減点チェック判定。 自色が隣接している1番枚数の多い「島」をベースに、それ以外は1枚に付き−3点、「1枚のみ」は−5点。 ただし1番枚数の多い島が複数ある場合、それ以外が全て減点対象。 全て隣接すれば減点がないのは勿論のこと、例えば10枚配置できた場合、「5/5」や「2/2/2/2/2」でも減点はなし。 ただし「7/3」なら−9点、「7/1/1/1」なら−15点に。 2-4人用/15~30分/9歳以上 試遊のみ ※新作「TAWARA!」以外の旧作の持ち込み数がかなり少ないため、お求めになりたい方は可能なら少しお早めにブースまでお越しください。
- 2017/3/9 23:46
- ゲームNOWA
-
-
- 【G09】俺専用ゲームズ おしながき
- ブース番号G09 俺専用ゲームズです。 ゲームマーケット神戸のおしながきを公開します。 当日は上の看板を目印にブースまでお越しください。 1.新装版 クイズ ワーカープレイスメント(関西初出) GM価格:2500円 2016秋の新製品、関西では初めての頒布となります。 新装版になって、見た目も中身もグレードアップされました。 ガチンコクイズと、ユーロゲー特有のジレンマの融合をお楽しみください! 詳細はこちらをご覧ください。旧パッケージを既にお求めの方向けのお知らせもあります。 http://gamemarket.jp/game/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/ 2.中古ボードゲーム(Used Boardgame) 中古ボードゲームをある程度の量持ち込みます。 持ち込み予定タイトルはtwitterアカウント(@ofmgames)をご確認ください。 3.Knossos GM価格:9500円 ポリオミノパズルとネットワークビルディングを組み合わせた 俺専用ゲームズのデビュー作です。 詳細はこちらをご覧ください。 http://gamemarket.jp/game/knossos/ 4.俺の趣味 Concordia : 8 forum cards + Navegador : Privilege cards 価格:1500円 個人的に好きなゲームの拡張を輸入しました。 英語/独語表記です。和訳はありません。 以上のものをご用意してお待ちしております。 G09ブースでお待ちしています!
- 2017/3/9 22:33
- 俺専用ゲームズ
-
-
- ゲムマ神戸【G02/TUCGAME】出展内容
- 皆さんこんばんは。 【G02/TUCGAME】です。 ゲームマーケット2017神戸への出展内容は以下のようになります。 出展予定作品 『盗賊のお宝あつめ』 『 おえまる』 『BUILD and CRUSH 』 『Turn』 『イスカディア』 5年ぶりに本格対戦カードゲーム「イスカディア」を少数ですが再販予定です。 作品をクリックすると作品の説明動画をyoutubeにて見る事が出来ます。 また、他サークル様の作品をお預かりして頒布させていただきます。 委託作品 ATOBOR様 『10TORI』 T.A.WORKS 様 『COLOSSEO BATTLE -コロッセオバトル-』 久遠堂様 『ケーキバイキング!』 ゲームマーケット2017神戸での皆さんのご来場をお待ちしています。 TUCGAME公式サイト http://tucgame.com/
- 2017/3/9 22:01
- TUC GAME