Studio GG @nannann2002

ブース概要
Studio GGはボードゲームデザイン担当のShunとディベロップ兼イラスト担当のAYAの二人で運営しているボードゲーム制作サークルです。 ・シンプルなルール ・ゲーマーにも楽しめる戦略性 ・ゆるいアートワーク を特徴とするボードゲームを制作しています。
出展コメント
ゲームマーケット2023春では、1~4人用、45分程度の箱庭タイル配置ゲーム『マイトロッコタウン』を販売予定です!
その他
WEBサイト https://www.studiogg.jp/
YouTube
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 『マイトロッコタウン』輸送ルール紹介
- 【『マイトロッコタウン』輸送ルール紹介】 『マイトロッコタウン』では輸送路を繋ぐことで資源を輸送できます。資源は好きなだけ移動できますが、以下のルールに従う必要があります。 ・輸送路に沿ってのみ移動可 ・輸送先には空きマスが必要 ・タイルに描かれた資源のみ置ける 『マイトロッコタウン』の輸送には「エキスパートルール」があります。 「エキスパートルール」では ・タイルに描かれた資源のみ通過可能 になります。 何度かプレイしてゲームに慣れた方はぜひ「エキスパートルール」も試してみてくださいね! 『マイトロッコタウン』は予約受付は終了しましたが、当日販売分もありますので、 ぜひブース(エ08)までお越しください! 最新情報はTwitter(@nannann2002)をチェック! まとまった情報はStudio GG公式サイトからも確認できます! http://www.studiogg.jp よろしくお願いします!
- 2023/5/6 22:35
- Studio GG
-
-
-
- 新作『マイトロッコタウン』他2作の予約受付を開始しました!
- Studio GGのゲームマーケット2023春の取り置き予約受付を開始しました! https://forms.gle/7sURYBxi9U4Umvu28 新作の『マイトロッコタウン』他2作の取り置き予約ができます! よろしくお願いします!! 『マイトロッコタウン』の紹介は以下のページやTwitter、Youtubeで公開した動画等をご覧ください。 https://gamemarket.jp/game/180613 また、ゲームマーケット2023春で新作『マイトロッコタウン』を購入いただいた方に、 先着でプロモーションタイル「商館」をプレゼントします!! ※プロモタイルは多めに用意していますが、なくなり次第配布は終了します。 よろしくお願いします!!
- 2023/4/5 22:52
- Studio GG
-
-
-
- 『マイトロッコタウン』メインボードとタイルの紹介
- 前回のゲームの紹介で、「マイトロッコタウン」は、4ラウンドに分かれており、それぞれのラウンドでは「生産」「建築」「輸送」「加工」の4つのフェイズに分かれているという話をしました。 https://gamemarket.jp/game/180613 今回は「メインボード」と「タイル」について紹介します。 『マイトロッコタウン』では、「建設」フェイズで、メインボード上にならべられたタイルを手に入れ、自分の工場タウンを作っていきます。 メインボードには、大きくわけて、「輸送路」と「建物」の2種類のタイルが置かれています。 「建物」は早取りで、適宜補充されていきます。 「建設」フェイズでは、 ・「建物」を1つ建設する ・「輸送路」を好きなだけ建設およびアップグレードする ・パス のいずれかの行動を行います。 「輸送路」は直線とカーブ、そして三叉路があります。 直線とカーブは木または石を一つ支払うことで獲得することができます。 三叉路は、木と石を好きな組み合わせで2つ支払うか、直線またはカーブから木または石を一つ払ってアップグレードすることで獲得できます。 輸送路は全て表向きで置いてあり、常に建設することができます。 「建物」は、「基本建物」「特殊建物V」「特殊建物A」「特殊建物B」4つの種類に分かれています。 それぞれ以下の図のように配置されています。 「基本建物」は同じタイルが裏向きに積まれており、一番上のタイルだけが表向きになっています。 表向きのタイルのみが建設可能で、いずれかのプレイヤーが建設した場合、そのラウンドではそれ以上建設することができなくなります。 「特殊建物V」は、2つの山に分かれて全て表向きに積まれています。 一番上の建物のみが建設可能で、いずれかのプレイヤーが建設すると、次の建物が建設可能になります。 「特殊建物V」は加工効果を持った建物であり、複数の資源を組み合わせて、勝利点を得る効果を持っています。 「特殊建物A」「特殊建物B」は、全て表向きでそれぞれ両端に積まれています。 棒の形のラウンドマーカーをラウンドの数字の場所に置き、そこに向かって両脇のA、Bのタイルが補充されるようになっています。 つまり、第1ラウンドではAが1枚、Bが4枚となっており、 第2ラウンドではAが2枚、Bが3枚、第4ラウンドではAが4枚、Bが1枚の状態になります。 特殊建物A,Bは、マスが空くたびに、ラウンドの途中でもラウンドマーカーに向かって詰めるように補充されます。 1ラウンド 4ラウンド 「特殊建物B」には、主に生産効果を持った建物が多く含まれています。 「特殊建物A」には、即時効果や、ゲーム終了時に勝利点を得る効果を持った建物が多く含まれています。 「特殊建物」は、全てオールユニーク(全て違う建物)になっています。 「建物」は早取りです。他のプレイヤーが何を欲しがっているのかを推測し、 自分のほしい建物を獲得し、あなたの工場タウンを最も発展させましょう! よかったら、Twitterにアップした動画もご覧ください。 最新情報はTwitter(@nannann2002)をチェック! まとまった情報はStudio GG公式サイトからも確認できます! http://www.studiogg.jp よろしくお願いします!
- 2023/3/29 22:26
- Studio GG
-
-
-
- Studio GGの新作『マイトロッコタウン』のルール概要!
- ゲームの簡単な紹介 『マイトロッコタウン』は1~4人用、プレイ時間45分程度の箱庭タイル配置ゲームです。 プレイヤーは資源を生産、建物や線路を建設し、資源を輸送・加工することで勝利点を獲得します。 ゲーム終了時、最も勝利点の高いプレイヤーが勝者となります。 ゲームの流れ このゲームでは、各プレイヤーは「森」と「山」のみをもってスタートし、 4回のラウンドを通して自分だけの工場タウンを作っていきます。 初期タイル 「森」と「山」 ラウンドの流れ ラウンドは「生産」「建設」「輸送」「加工」の4つのフェイズで構成されています。 「建設」以外のラウンドは全てのプレイヤーが同時に行います。 「生産」フェイズ 「生産」フェイズでは、各プレイヤーが所有する全ての建物の「生産時効果」をそれぞれ一回ずつ実行します。 水色の生産アイコンの欄の資源が生産されます。 「建設」フェイズ 「建設」フェイズでは、スタートプレイヤーから順に手番を行います。 手番プレイヤーは、以下の3つから1つ選び実行します。 建物の建設:場の表向きの建物タイルを一つ選び獲得します。 建物タイル 輸送路の建設:輸送路を好きなだけ建設またはアップグレードします。 輸送路 パス:パスをします。以降このラウンドで手番は回ってきません。 手番は時計回りに進み、全てのプレイヤーがパスするまで何周でも続きます。 「輸送」フェイズ 「輸送」フェイズでは、各プレイヤーは自分の場のタイルの上の資源を輸送路に沿って、好きなだけ移動することができます。 輸送路に沿って好きなだけ移動できる 「加工」フェイズ 「加工」フェイズでは、各プレイヤーは自分の所有する全ての建物の「加工時効果」を実行します。 「加工時効果」の例 最終ラウンドとゲームの終了 最終(第4)ラウンドは、特別に「輸送」フェイズと「加工」フェイズを好きなだけ実行することができます。 全てのプレイヤーが好きなだけ「輸送」と「加工」を終えたら、ゲームは終了します。 ゲーム終了時に勝利点を与える建物の効果を適用し、最終的に勝利点が最も高いプレイヤーが勝者となります。 終了時効果の例 例えば、「修道院」の場合、ゲーム終了時、周囲の建物1つにつき、1点の勝利点を得ます。 充実のコンポーネント A3ボード1枚、タイル132枚、木ゴマ120個+α、とたくさん詰まっています! 『マイトロッコタウン』のコンポーネント ゲームの特徴 ・建物を建てて輸送路でつないで、自分だけの工場タウンを作るのが楽しい! ・生産→輸送→加工でうまく勝利点に変換するルートができると嬉しい! ・生産された資源を組み合わせ、上手に使いきれると爽快! ・建設フェイズ以外は同時プレイのため、時間の割にしっかり遊べます! ・特殊建物はオールユニーク!何度でも違う展開が楽しめます! よかったら、Twitterにアップした動画もご覧ください。 最新情報はTwitter(@nannann2002)をチェック! まとまった情報はStudio GG公式サイトからも確認できます! http://www.studiogg.jp よろしくお願いします!
- 2023/3/25 19:41
- Studio GG
-