番次郎書店 @hyacper

ブース概要
ボードゲームとクイズで生きている人。たまに現れて騒いで去っていく。コーヒーと本が好き。目下の悩みは、クイズの本を作ったはいいけれど、テストプレイを行う友人も場所もいないこと。
出展コメント
ゲームマーケットを含む全国各地のイベントにひょっこり出没しては、早押し機を片手にボードゲームクイズを広げるという(風変わりな)サークルです。 店主バンちゃんこと番次郎が大の読書好きなので屋号も「書店」とつけ、ボードゲームにまつわるクイズ、パズル、4コマ、エッセイ集などを頒布しております。
その他
Twitter:中の人>バンちゃん:@hyacper 番次郎書店公式Twitter:@bg_quiz(公式Twitterにて4コマ「かみとさいころ」連載中)
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 追加クイズ集を頒布します。
- 皆さまこんにちは。番次郎書店、バンちゃんと申します。 私のブース、ク17(クイズ、いいな)「番次郎書店」では、これまで以上に洗練された11冊目のボードゲームクイズ本「プロミネンス」を頒布致します。 ここまで、いろいろなお店、そして参加された皆さまのご協力のもと、今まで以上に良いクイズ本ができたと自負しております。 しかしながら、試遊会、試遊イベントに参加された方は、今回の購入で楽しみが半減されるのではないか、とも不安になりました。 そこで今回、「追加ボードゲームクイズ、167問」を急きょまとめました。 元々、このクイズ本は「誰にでも解答できるやさしいクイズ集」としてまとめる予定でありましたが、何度も問題を洗練させるうちに、全体のクオリティを上げることと、問題の楽しさを追求することが、同期できるのではないか、と考えました。 今回、無事に形になったとはいえ、それでも「やさしいクイズ集」のコンセプトも崩したくはなかったので、 過去3年間に頒布した(今後再販の予定はない)クイズ集から、やさしい問題、個人的な傑作問題をあつめ、さらに問題を加筆、修正、さらにさらに新規追加した問題集、167問をご用意致しました。 当初のコンセプトの通り、やさしく、かといって、面白さの軸はずらさないよう、厳選した167問です。 <収録問題の一例> ・「ボ、ー、ド、ゲ、ー、ム」濁点だけ読むと何? 答>ボドゲ ・ジャンケンで、パーにもグーにも負けない手は何? 答>パー ・ボードゲームを購入する際に気になるコスパ、「コスパ」のパは何という言葉の略? 答>パフォーマンス 等々 こちらの問題集ですが、先に上げましたように、事前の試遊にいらっしゃった方にのみの無料頒布を考えておりましたが、 四等星様が行います「試遊卓スタンプラリー」にて、スタンプラリーの交換としてもゲットできます。 (企画を立ち上げました四等星様ありがとうございます。) まとめますと ・ゲームマーケット事前試遊会にて、ボードゲームクイズを体験された方(当日、「◯◯で」と申告をお願いします) ・スタンプラリーのカードが5個貯まった方 に、ダウンロードカードをお渡しします。無料です。(本の購入は必須ではありません!) 番次郎書店の今後の試遊会参加ですが、 10/21(金)東京・巣鴨「有明亭」様「ゲムマ直前試遊会」 https://twipla.jp/events/530973 10/22(土)アミュー本厚木「第4回ミスボド本厚木」 https://twipla.jp/events/523129 を予定しております。(そのほか、試遊イベントに出展として参加できるイベントを探しております) 追記 (…実は、もうひとつ入手できる方法があります、が、企画立案者の発表がまだのため、発表を確認後に私も発表します) ボードゲームの知識よりクイズ寄りに傾いてはおりますが、楽しめることは請け合いです。 ぜひゲットしてみてくださいませ! 当日、皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
- 2022/10/17 17:46
- 番次郎書店
-
-
-
- クイズ体験、できます
- 秋本番となりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 番次郎書店、店主、バンちゃんと申します。最近になってようやく公式サイトの「予約ボタン」の意味がわかりました (※現在予約は受け付けておりません) ゲームマーケット2022秋、大阪、春と開催ができなかった雪辱を(勝手に)晴らすべく、この一年じっくり時間をかけて「ボードゲームのクイズ」を今年も作成致しました。 今回のテーマは「発想」 これまでのクイズ本と大きく違う点は「ボードゲーム未経験者が答えられるクイズ」を大幅に取り入れました。 具体的に話しますと、全333問中、序盤の50問は「ボードゲーマーならお馴染みのボードゲーム(例:カタン、ガイスター、ブロックス、等々」を一歳出題から外しました。 トランプゲーム、アナログゲーム、UNO、人生ゲーム、それら国内で「ボードゲームをご存知でない方にもお馴染みのボードゲーム」から少しずつ出題しております。 その先の50問で、カタン、ガイスターなどの有名ボードゲームから出題しております。 今回のテーマ「発想」の名前に恥じることのないよう、「違った見方」のできる問題を、改良に改良を重ね、厳選することができました。 具体的な問題ですが ・オートマとマニュアル、ボードゲームに必ず入っているものはどっち? (答>マニュアル) ・日本国語大辞典に「神経がイライラするところからこの名がある」と記載されたトランプゲームは何? (答>神経衰弱) ここで「?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 「ボードゲームのイベントで、ボードゲームに直接関係のないクイズ?」は、これまでに私自身、何度も葛藤しました。 その都度、自分の心の中で「楽しいクイズとは?」を何度となく自問自答しました。 「わからない問題が出題されること」の苦しさ、そしてツラさ、言うなれば「難しすぎる専門書」を買ったときの「損した!」という感じに似ていると考えました。 ボードゲームの楽しさを最近になって知った方、そして、以前からボードゲームの楽しさに気がついた方、 その二人を、同じフィールドに上げ、双方がどちらも楽しめなければならない、と考えました。 「知の格闘技」とも称されるクイズの道からは大きく外れているかもしれません。がしかし、国内外問わず多くの「ボードゲームクイズ出題動画」をチェックするうちに、その「どちらもが楽しめるクイズの制作」という視点に立った作品が生まれていないことも事実に上がりました。 たしかに純然たる知識勝負の「クイズ」という媒体ですので、たくさん知っている方が有利に違いはありません。 しかしながら、有利ではあるものの、イコール「必ず勝利できる」わけではない そんなクイズの本を目指し、ボードゲームクイズ制作6年目、そしてトータル14冊目となるクイズの本が、もうすぐ出来上がります。 長く語ってしまいましたが、単純に「知っている、知らない」を問う問題ばかりではなく、どこかに解答の糸口が見つかるクイズ、それは本文中にヒントが隠されていたり、TwitterやSNS、各種メディアで見聞きしたような箇所からの出題、という形でお答えできたかと思います。 ぜひそんな「脳内の記憶をくすぐる」クイズ、総勢333問をご堪能ください。 ボードゲームクイズプロミネンスは、現在絶賛制作中です。 当日、早押しボタンを持参するほか、以下のゲームマーケット試遊会に持参致します 9月28日(水)東京都巣鴨ボードゲームカフェ有明亭「ゲムマ直前試遊会!」 10月9日(日)千葉県市川市文化会館「EVA FAST」 10月22日(土)神奈川県厚木市アミューあつぎ「第4回ミスボド本厚木」 のんびりボタンを押すもよし、みんなでワイワイ楽しむもよし、是非ご堪能ください。
- 2022/9/18 15:41
- 番次郎書店
-
-
-
- ボードゲームの「初心者向けクイズ」について
- 皆様いかがお過ごしですか。 番次郎書店のバンちゃんと申します。 ボードゲームの4コマを描いたり、クイズを作ったりしております。 ゲームマーケット2022秋、今年も番次郎書店では「ボードゲームのクイズが集められた本」を頒布できるよう、必死でクイズ作りに明け暮れております。(血涙) 今回の大きな特徴が 「難易度を更に改訂したこと」です。 これまで同様、難易度のレベルを大きく3段階に分け、 レベル1:ボードゲームを知ったばかりの方に レベル2:ボードゲームを趣味と自称できる初心者向け レベル3:ボードゲームをかなり遊び尽くした中級者向け に区分けしております。 そのレベル1の難易度を、さらにさらに下げました。 有り体に話をしますと、レベル1前段の問題(50問ほどを予定)は、「ボードゲームをまったく遊んだことがない方」に向けての問題を集めております。 「まったく遊んだ事がない方」ですから、当然 ラブレター、カタン、ガイスターなど、テレビや雑誌で多少名前を見聞きしたことはあれど、実際に遊んだことはない。 UNOや人生ゲームなら何度か遊んだ経験がある、人狼やモノポリーも遊んだことがあるか微妙。 囲碁、将棋、麻雀なら遊んだことはないにせよ頭の中でどんなものかはイメージはできる。 そんな方に向けた「ボードゲームのクイズ」ができないものか。 これまでにも何問か(それこそ、指で数えられる程度)くらいは意識はしましたが、ボードゲームを勉強した自分にとってまさに困難を極めました。 「ラブレターの基本カード8種類の中で、最も強いカードの役職は何?(答え:姫)」 「良いオバケ4体、悪いオバケ4体のコマを交互に動かす、アレックス・ランドルフ作の二人用ボードゲームは何?(答:ガイスター)」 といった問題も当然、出題範囲から外さなくてはいけません。 「そんな問題、はたして、できるのか!?」 不安に苛まれる中、手元のメモ帳で必死にメモを展開します。 カタンはわからない、でも、「さいころ」ならイメージできる、六面体で1から6の目があって、双六の中で、振って使って、、はっ!すごろくのゴールが「あがり」ならスタートは何て呼ぶんだっけ?……そうだそうだ「ふりだし」だ!メモメモ…「すごろくで、ゴールのことをあがりと呼ぶのに対し、スタートのことをなんと呼ぶ?(答>ふりだし)」な、なんとか一問できたぞ、次、次……。 そんな連想ゲームを手探りで繰り広げながら、いつも以上の時間をかけて問題を作成しております。 簡単だけで終わらせてはもったいない、なるべくなら「初めての方とベテランの方がフラットな立場で解答できる」そんな問題を、またも脳内で「できるのか?!」と自問自答しながら、一問一問丁寧に紡いでおります。 「百人一首の読み札と取り札、一般に歌人のイラストが描かれているのはどっち?(答>読み札)」 「ブラフゲームや正体隠匿系ゲームなどのプレイ中、嘘をつく人が吹くと言われるフジツガイ科の巻貝は何?(答>ホラガイ)」 「UNOで使用する数字カードを、全部足し算すると360になりますが、全部かけ算するといくつになる?(答>0(0のカードがあるから)」 などなど、(※上記はすべて過去作からの出題です) そんな問題をボードゲームのクイズ、ではありますが、前半の50問は、ほとんど「ボードゲーム」に触れていません。その後の50問でようやくカタンが登場する、そんなクイズの本を目指しています。 もちろん初心者にも「これならわかる!」と楽しんでもらえる問題、ぼーどげーむマニアを自称する方にも「・・・なんだっけ?」と悩んでもらえる、そんな楽しい問題を絶賛製作中です。 (2022年8月1日現在で、残りノルマは35問) 10月29、30日のゲームマーケット2022秋では、そんな問題+出題できなかったクイズ、を山ほどご用意し、テレビやYouTubeでクイズ王が使う本格早押し機を今回もご用意し、感染症対策を万全に、皆様のお越しをお待ちしております。 今もまだ感染症の脅威冷めやらぬ昨今ですが、どうか皆様お体ご自愛ください。 (店主敬白)
- 2022/8/1 12:50
- 番次郎書店
-
-
-
- ワクチン2回接種済です
- 毎日お疲れ様です。ゲームマーケット2021秋 土・日両日シ04、番次郎書店、代表、バンちゃんと申します。 私信ですが、先月9月に2度にわたる新型コロナウイルスのワクチンを接種致しました。 もちろんあくまでワクチン接種ですから、ゲームマーケット当日は 「マスク着用」 「こまめなアルコール消毒」 「体調がすぐれない場合は出展不参加」 を厳守します。 これに加え「問題を読む際はフェイスシールドを着用」も考え、感染症対策を万全に運営を行います。 当日は基本私一人ですが、お手伝いされる方を呼ぶ場合も、上記は徹底させます。 どうぞ安心して御来場ください。 皆様とお会いできますこと、そしてボードゲームのクイズを楽しんでもらえますよう頑張ります。
- 2021/10/24 15:38
- 番次郎書店
-
-
-
- ボドゲフリマ11inなかもず、出展します
- 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 番次郎書店の店主、バンちゃんと申します。 さて、番次郎書店は来たる9月18日(土)、大阪府堺市産業振興センターで開催されます「ボードゲームフリーマーケット11 inなかもず」に出展致します。 https://w.atwiki.jp/bgrecycler/pages/56.html ボードゲームフリーマーケット当日は、ゲームマーケット2021秋でも頒布を致します拙著クイズ本「 BoardGame Quiz REVISED(ボードゲームクイズ リバイズド)」現在ツイート上で連載中の4コマ新刊「かみとさいころ」の2冊を先行販売致します <本の紹介> 今回のクイズ本は、4年前の原点に立ち返った「早押しクイズ特化型」ボードゲームクイズの本です。 私のデビュー作「Board Game Quiz 上・下・EXTEND」(2017年、2018年発刊、現在絶版)をすべて見直し、難易度を含む問題を再調整・再編集し、読みやすく、親しみやすいレイアウトとして生まれ変わりました。 総問題数、実に333問。 単に編集するだけではなく、新問題、2021年最新時事問題などを大きく入れ替えました。 前作を楽しまれた方も、ボードゲームが初めての方でも、どなたでも楽しんでもらえる本を目指しました。 ZOOM等イベントに、時間ができたときの会話ツールに、もちろんボードゲームの勉強にも、これまでのボードゲームクイズ本の集大成としてオススメできます! イベント価格は800円(余価)です。 イベント後、小部数ではありますが委託、そしてBOOTH「番次郎SHOP2」によります通信販売も検討中です。 (現在委託先を募集しております) 4コマ「かみとさいころ」 番次郎書店公式Twitter@bg_quiz にて絶賛連載中の4コマ「かみとさいころ」1巻を販売します。 ボードゲーム大好きな女の子「新穂千里(にいほ ちり)と、ひょんなことから居候することになった神さまとの、ボードゲームを通じたゆるい日常を綴る4コマの本です。 イベント価格はワンコインの500円(予価)です こちらもイベント後、BOOTH「番次郎SHOP2」を含む一部委託を考えております。 もちろん今秋開催されます「ゲームマーケット2021秋」での頒布も予定しております。 ボドゲフリマ11inなかもずでは、早押し機を使用した早押しクイズ(初めての方ももちろんOK!)を予定し、皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。 寒暖差の激しい昨今、皆様もどうかお身体ご自愛ください。 店主敬白
- 2021/9/11 10:49
- 番次郎書店
-