-
-
-
- 【 ゲムマ2023 春】PIGORIS(両‐オ33) お品書き
- 2023年ゲームマーケット春のおしながきと「クフーヒとコトバ」の紹介です サークル名 - PIGORIS(両‐オ33)) 作品名-「クフーヒとコトバ」 プレイ時間 - 5~10分 人数 - 2~6人 価格 - 2,800円 原宿、初恋、インターネット、重低音…… あなたは言葉からどのような色を思い浮かべましたか? 言葉に対する色彩感覚の違いを楽しむゲームです 是非ブースだけでも見ていただけると 予約はこちら -> https://gamemarket.jp/game/179938 ゲーム紹介 原宿、初恋、インターネット、重低音…… あなたは言葉からどのような色を思い浮かべましたか? クフーヒとコトバは言葉に対する色彩感覚の違いを楽しむゲームです ゲームの流れ 出題者はイロカードを使いお題の「言葉」から連想した「色」をつくる 回答者はつくられた「色」と場に並ぶ4つの「言葉」からお題がどれかを推理して1つ選ぶ 選んだ「言葉」とお題が一致していればPtを獲得 出題者を別に人に交代する 2つの遊び方 対戦モード - プレイヤーごとに推理して獲得Pt1位を目指して勝負 協力モード - プレイヤー全員で推理、色彩共感覚ランク最高を目指して協力 基本となるルールはこれだけ、誰とでも遊べるのでアイスブレイクにもおすすめ! Twitter : https://twitter.com/_namase_ お問い合わせ:rarirupa.game@gmail.com
- 2023/5/13 7:53
- PIGORIS
-
-
-
-
- 【ゲムマ2023春】イスラームすごろく『カリフ』と美術品オークション『真贋のはざまで』の頒布します【1日目 コ-40】【2日目 特設07】
- ゲムマ2023春、ウニゲームスはブース番号【1日目 コ-40】【2日目 特設07】で出展します。 アラブ世界を舞台に覇権を争うイスラムすごろく『カリフ』とその拡張、 そしてガチの西洋美術史競りバトルゲーム『真贋のはざまで』の頒布を行います。 ------------------------------------------------------------- 以下、通販の案内です。 拡張「第五の黒き旗」と『カリフ』本体とのセットは以下よりご購入ください。 https://unigames.booth.pm/items/2018045 拡張「第五の黒き旗」のみは下記よりご購入いただけます。 https://unigames.booth.pm/items/2018017 ※『カリフ』本体には説明書の修正(エラッタ)がi加えられています。遊ぶ前に下記URLより詳細をご確認ください。 http://gamemarket.jp/blog/caliph-eratta/ ※1-2人用ルール「導きの天使」の説明書を下記で公開しています。「導きの天使」は『カリフ』本体のみで遊べます。 http://gamemarket.jp/blog/caliph-for-2/
- 2023/5/13 7:48
- ウニゲームス
-
-
-
-
- 【あんちっく】お品書き(ゲムマ2023春)
- ゲムマ2023春はコノス様(両日-コ24) に委託販売してもらいます♪\(^ワ^)/ (注)展示されていませんが、お声がけいただければ、 裏から在庫が出てきます♪ (完売の可能性もありますが…♪) 【あんちっく】お品書き https://conos.jp/product-brands/antic/ (注)『大なり小なり水族館』『トップギルド』はすでに完売しました! なお、完売した作品であっても、 あんちっく通販(BOOTH)で購入可能です♪(^^) いくつかピックアップすると こんな感じです♪\(^^) 『迷界クエスト』(委託価格1100円)(注:当日在庫1個のみ!) https://antic-main.booth.pm/items/3008612 1人プレイ対応の異世界脱出ファンタジー♪ 「山札探索」「主人公15人」「シークレットあり」 『スイーツバイキング』(委託価格1100円) https://antic-main.booth.pm/items/2443323 セットメニュー12種類(先着1名)争奪ゲーム! あらかじめ振ったサイコロを消費して移動♪ 戦略性の高い作品です♪ 『美術絵画コレクター』(委託価格660円) https://antic-main.booth.pm/items/908320 絵画カード60枚を発想力と推理力で遊ぶ大人気作です♪ (累計販売数350個超) 『すごろくダンジョン!1』(委託価格550円) https://antic-main.booth.pm/items/1962328 バトルあり装備ありアイテムありの戦略双六! 3択移動(通常移動/ダッシュ/カード移動)を使いこなし ダンジョン最深部のキングドラゴンを倒しましょう! ロングヒット作品で子供~大人まで楽しめる高難度双六です♪ 『ことバブルmini』(委託価格550円) https://antic-main.booth.pm/items/1253752 場札5枚中3枚を使う連想ゲーム♪ 2つのルールで楽しめます♪ 『カテゴリーシリトリー』(委託価格550円) https://antic-main.booth.pm/items/1495267 カードのカテゴリーでシリトリするワードゲーム♪ コミュニケーションゲームとしても優秀な作品です♪ 『トラ借るキツネ』(委託価格400円) https://conos.jp/product/torakaru/ 動物達が夜中に行う縄張り争いを題材とした 徐々に増える情報から推理して読み合う カードゲームです♪(^^) 『Ding』(委託価格550円) https://conos.jp/product/ding/ 同じ精霊を3人集めるのが目的のカードゲームです♪ 妨害、読み合い、心理戦の楽しい作品です♪(^^) 人気作『迷界クエスト』PV&作品紹介&ルール動画♪(^^) ↓
- 2023/5/13 7:29
- 山口 陽
-
-
-
-
- いよいよゲムマ2023春当日! 『Who is AI?』『SEESAW』は【土・キ38】にて!
- おはようございます。23時10分マエです。 いよいよゲムマ当日となりました! 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 遠方からお越しの方は前泊されている方もいらっしゃるでしょうかね。 狙ったサークルさんの作品ゲットに向けて頑張ってください! そして今日はあいにくの雨模様・・・せっかく購入したゲームが帰り道に雨に濡れてしまわないよう、対策したほうがいいかもしれませんね。 さて、私たち 23時10分マエ は、ブース【土・キ38】にて、下記新作2作品+過去作1作品を頒布します! 少しでも気になった方は足を運んでいただけると嬉しいです! ※今回土曜日のみの出展となります。日曜日にはありませんので、ご注意ください。 作品紹介 Who is AI? AIを使って遊ぶ正体隠匿系ゲーム 2~6人向け 1500円 ゲーム紹介ページ SEESAW 2つの数字を操るゴーアウト系カードゲーム 2~5人向け 1500円 ゲーム紹介ページ ああ我らが○○学校 校歌を作る大喜利系カードゲーム 2~4人向け 2000円 ゲムマ2022春で完売しご好評いただいていた大人気ゲームの再販です! ゲーム紹介ページ ブースは【キ38】です! ぜひお越しくださいませ~
- 2023/5/13 7:18
- 23時10分マエ
-
-
-
-
- ゲムマ2023春「世紀末Games」おしながき
- いよいよ本日からゲームマーケットですね✨ 世紀末Gamesはゲームマーケット2023春に2つのゲームを持ち込む予定です! ◆ゴフンコフン 大きい古墳をどれだけ多く作れるか競うタイル配置系のゲームです。 古墳時代が終わるまでの6ターンで大王(おおきみ)を目指せ! 🌱うまくプレートを置けないもどかしさ 🌱イベントカードが巻き起こす逆転劇 🌱大きい古墳ができたときの達成感 カジュアルだけど、何度も遊びたくなるゲームに仕上げております。 コンポーネントのはにわコマは全て素焼きの手作りで、こだわり万歳です✨ ぜひブースに試遊しにきていただけたら嬉しいです! ◆スシノロ! 高級寿司を奪い合うアクションゲーム! 爪切り必須です。 四角いお寿司がかわいいので、女性にもおすすめです! ゲームマーケット2023春はブース番号【キ-36】にてお待ちしております! ぜひお気軽に、試遊だけでも遊びにきてください😃
- 2023/5/13 7:15
- 世紀末Games
-
-
-
-
- 【会議室の狩人】2人プレイ用ルールのご案内
- おはようございます! いつも大変お世話になっております! サークルNBOのオゴロゴロンです!! いよいよゲームマーケット当日ですね! 突然ですが、2023年春の新作 「会議室の狩人〜終わらぬ会議を駆逐せよ〜」 の2人プレイ用ルールをご案内します! ゲーム概要はこちら ★「会議室の深淵」との同時購入で、 イベント特別価格より更に1,000円割引です★ 1.「会議室の狩人」って、2人でも遊べるの? テストプレイしたところ、 ちゃんと遊べました!(結果論) ただ、コンポーネントの半分以上を 使わないことになりますので、 おまけ程度にお考えください…… 2人プレイ用のルール名は ーーー「1on1MTG」です。 1on1MTGでは、「会議室の狩人」と 「善意の狼」が1対1で争います。 2.2人プレイルールの概要・勝利条件 1on1MTGでは、「折衝フェイズ」だけを 交互に繰り返して、ターン終了時の状態で 勝敗を決定することになります。 具体的な勝利条件は、次の通りです。 会議室の狩人 :ターン終了時に議題コマが 「結論マス」に止まっていること 善意の狼 :ターン終了時に議題コマが 「振出マス」に止まっていること 3.ゲームの準備 ①正体カードを会議室の狩人:善意の狼=1:1 となるように準備して、ランダムに配ります。 (それぞれがやってみたい方を 会議の末に決めても構いません) ②後ろ盾カードのうち「怪盗ゲット」は 禁止カードなので、ゲームから除外します。 (嘘つきは1on1MTGの機会をもらえません) ③残りの後ろ盾カード19枚をシャッフルして、 それぞれ2枚ずつ配り、手札とします。 ④最近、より長い会議に参加した方の プレイヤーが先攻となり、 発言者チップを受け取ります。 ⑤先攻のプレイヤーは、 自分の手札を確認した上で、 会議室ボード上の「沈黙マス」のうち いずれかに、好きな議題コマを 1つだけ置きます。 (自分の手札の後ろ盾と相談しながら、 雰囲気の良さそうな沈黙を選びましょう) 4.ゲームの流れ 1on1MTGでは、次の画像の通り 「折衝フェイズ」だけを繰り返します。 (折衝フェイズなので、 会議室ボード上の マスの効果は発動しません) 両者が自分の手番を終えると、 そのターンは終了となります。 そして、ターン終了時点で 結論マスまたは振出マスに 議題コマが止まっていれば、 その時点で勝者が決定する、 という非常にシンプルなルールです。 なお、1ターンごとに先行と後攻を 交代しながら、いずれかのプレイヤーが 勝利条件を満たすまでゲームを続けます。 先行と後攻を交代する際には、 発言者チップを渡し合うと 分かりやすいと思います。 (1on1MTGで使用する内容物は以下のとおりで、 テーマにそぐわず、かなり削ぎ落とされています) ちなみに、1on1MTGでは、 会議の経過時間という概念もありません。 結論と振出、どちらのマスに 議題コマが止まるかだけで勝負します。 (1on1における善意の狼は、 結論を出さないままうやむやに 終わらせるためには、何時間でも 粘るつもりなのです) 以上です。 内容物の半分以上は使わないことになりますので、 公に「お二人でも十分に遊べます!」とは 申し上げられません。 ただ、「プレイヤー人数が足りないけど、 遊んでみたい」とか「初めてプレイする人に まずは簡単に説明したい」という時には オススメできるルールになっています。 それでは、本日もよろしくお願いいたします!
- 2023/5/13 6:54
- NBO Nagoya Buru-Orenji
-
-
-
-
- ≪疑心暗鬼戦略ゲー≫王国のエージェント 本日はよろしくお願いします!(5/13 土曜のみ、ブース番号セ28)
- 「母さん、このゲームを買ってくれてありがとう。おかげで友達が4人減りました。」 疑心暗鬼必至の目的秘匿・推理戦略ゲーム「王国のエージェント」を5/13(土)セ28にて出展します! 戦略系のボードゲームが好きな方、秘匿情報を生かした騙し合いが好きな方にオススメの一品です。 本日はぜひ遊びに来てください。 ■どんなゲーム? 将棋やチェスの要領で盤上の駒を動かしてゲームを進めていきます。特徴としては、7種類の異なった密命カード(=勝利条件)が1枚伏せて配られるので、その密命が他のプレイヤーにバレないように駒を動かして一番早く密命を満たしたプレイヤーが勝利です。密命としては、赤マスを3つ占領する(駒を動かして赤マスに入ることにより占領できる)といったシンプルなものから、自分の分身である英雄駒が全プレイヤーの中で最初に討たれるといった捻ったものもあります(通常は英雄駒が討たれた時点で負けとなります)。 そのため、例えば無理に必要性の低い赤マスを狙えば他のプレイヤーに密命がバレて妨害されてしまうかもしれませんし、英雄駒を守る駒を不自然に空けてしまえば、やはりバレて密命達成が困難になってしまいます。いかにこっそりと、目立たないように密命達成に近づくかがゲームのキモになります。 ■盤面上は不利でも・・・ 盤上には特殊マスとして、赤マスの募兵拠点、黄色マスの財宝拠点があります。募兵拠点は占領することで、自分のターンごとに自分の駒を足すことができます。財宝拠点は占領することで、ダブルムーブなど特殊な動きができる計略カードを引くことができます。 これら募兵拠点や財宝拠点は、多くの密命の条件となっているため、他のプレイヤーが単に有利にゲームを進めるため占領しているのか、実は密命達成に近いのか、推察しつつゲームを進めることになります。他のプレイヤーの妨害は、もちろん自分の駒・計略カードで行ってもいいのですが、密命が非公開なことを活かして、他のプレイヤーに危機を煽り、自分の手を汚すことなく妨害させるのも大変有効です。 また、有用な位置にある募兵拠点・財宝拠点はどのプレイヤーも欲しがることから、ゲーム開始後早い段階で駒や計略カードを駆使して取り合いになるか、もしくは拠点を分け合う同盟が自然発生的に結ばれることになります。同盟は裏切ってもルール上何らペナルティがないので、密命を満たせると思ったら遠慮なく裏切り、勝利に近づきましょう。 ■繰り返し楽しめる ゲーム開始時に、密命カードのほか、7種類の異なった英雄カードが1枚公開で配られます。7人の英雄はそれぞれ、多くの駒を繰り出してのパワープレーが得意なもの、計略カードを生かしたトリックプレーが得意なもの、安全圏でじっくりと戦力をためるものと様々な特徴があります。その個性豊かな英雄たちに7種類の密命カードが組み合わさるので、戦い方が毎回変わり、飽きずに長く楽しめます。 また、英雄カードにより英雄駒の初期配置が決まっています。初期配置から勝利条件となる拠点が近いとかなり有利です。ただし、他のプレイヤーに勝利条件が早いと思われると、多方面から攻められたり、計略カードの集中砲火を受けたりと勝ち切るのは容易ではありません。相手に勝利条件を悟られないようにうまく立ち回りましょう。 逆に初期配置から勝利条件となる拠点が遠い場合は不利を強いられます。思い切って相手の英雄駒を攻め滅ぼしたり、盤面上有利な相手を共通の仮想敵として他のプレイヤーに同盟を持ち掛ける、あるいは同士討ちをさせたりと、あらゆる手を使って薄氷の勝利を目指しましょう。 ■初心者には難しい? 密命カード(=勝利条件)が7種類もあって、初心者には大変に思えるかもしれません。しかし、勝利条件やターンの進め方をまとめたインストカードが同封されていますので、確認しながらゲームを進めることができます。また、駒は4種類ですが、動かし方は3種類しかない(ボードに記載があります)ので、覚えることは将棋などと比べると非常に少ないです。また、計略カードは様々な効果がありますが、最初に覚えるべきこととしては他のプレイヤーの駒からダブルムーブ(同じ駒を2回動かす)の範囲内だと自分の駒を取られてしまう可能性があることくらいです。難易度としては少し前の標準的なドイツゲームくらいで、おおむね1プレイ通せば十分楽しめるくらいのルール理解ができます。 ■プレイ時間は? 展開にもよりますが、1時間前後が多いです。自分の駒は1ターンに盤上の駒の半分(切り上げ)を動かせますし、駒数の割にはさほどマップが広くありませんので、早い段階で他プレイヤーの駒とぶつかり戦争か同盟かの決断を迫られます。 紹介マンガをどどめ様(https://twitter.com/dodomeBG)に描いていただきました! 動画 概要動画 ゲームの大まかな流れのほか、このゲームのキモである非公開勝利条件「密命」の数々を紹介しています。 https://www.youtube.com/watch?v=Rud_BtWUVYo 「王国のエージェント」プレイ動画 開発陣による実際の対局を完全再現したプレイ動画を公開しています。ゲームの雰囲気を掴むため、またはプレイレポとしてお使いください。 https://www.youtube.com/watch?v=K1h0TJXLJdg 上記動画とは別の対局動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=jXWzDoiTSDc リンク 公式ホームページhttps://foundationgames.work/ You Tubehttps://www.youtube.com/channel/UCW36OXG_6489Ac0YhGeHntg Twitterhttps://twitter.com/faundationgames
- 2023/5/13 5:45
- ファウンデーションゲームズ
-
-
-
-
- 【土-セ55】サークル713のお品書き
- おはようございます。 本日、5/13(土曜日)ゲムマ2023春、1日目ですね! サークル713は【セ55】になります。 よろしくお願いします。 本日のお品書きになります。 新作)ぴったりバナナ 1000円 既刊)じゃんけんゴリラ(2018ver) イベント特価 500円 既刊)イカバト!(チャック袋) イベント特価 100円 あと、 ぴったりバナナ用スリーブ+箱セット 100円(約20部) そして、いつもの「ゴリラお面」100円 です。 お気軽にお立ち寄りください。 では、会場でお会いしましょう! 本日はよろしくお願いします! あと「ぴったりバナナ」boothにて通販始めました。通販はコチラ
- 2023/5/13 5:17
- サークル713
-
-
-
-
- 【土-シ39】おしながき
- おはようございます。いよいよ当日ですね。 今回は新作が間に合わなかったのでBreakup!に追加して遊べるプロモーションカードを配布することにしました。 奮発して6枚も用意したので、既にお持ちの方だけでなくこれから遊んでみたい方にもオススメです。 このカードの販売予定はないので気になる方は是非見に来てください。 あと、Breakup本体の初版の青い説明書をお持ちの方は、わかりやすく改定した新しい説明書をお渡しするので遠慮なくお声がけください。 「Breakup! ~auroral breakup~」https://gamemarket.jp/game/179072 「拡張セット」https://gamemarket.jp/game/180433 「プロモーションカードの説明」https://gamemarket.jp/blog/185715 おしながきはこちら↓ 花火関連の作品ですが、「尺玉」は花火の玉の名前である"玉名"を作って競うゲーム、「煙火」は花火の種類や演出の用語に触れつつお題に合わせて花火の演目を作り上げるゲーム、「この想い、花火にのせて」はメッセージ花火がテーマになっているゲームです。 「尺玉」https://gamemarket.jp/game/178455 「煙火」https://gamemarket.jp/game/176339 「この想い、花火にのせて」https://gamemarket.jp/game/179554 最後にITエンジニアあるあるネタをゲームにしようと思って作成したのが「まけるな!あいてぃーえんじにあ」です。 ゲームを作ったはずなんですが、あるあるネタの業務シミュレーションになってしまっているので歓送迎会やパーティーの景品にお勧めなんじゃないかと思っています。 「まけるな!あいてぃーえんじにあ」https://gamemarket.jp/game/177793 土曜のみになりますが、シ39にいるので是非遊びにきてください。
- 2023/5/13 4:38
- リトルハーミット
-
-
-
-
- カラハコノート 【第四章 シキとサイ】
- 気がついたら、日付け跨いでしまった金曜日? いかがお過ごしでしょうか? RE:SKYでございます。 明日からゲームマーケット2023春が始まりますね! ウチは日曜日のみの参加なので、明日は最後の打ち合わせ等をする予定です。 日曜日、来場される方はどうぞよろしくお願いします。 それでは、最後のカラハコノートお納め下さい。 【シキとサイ】 キャンバス王国より北に貴族が治める街がありました。 シキとサイはそこで生まれ育ちました。 シキは街の警備隊の隊長の1人娘でおてんばじゃじゃ馬娘。 サイは領地を治める貴族の次男で、シキとは正反対に大人しく聡明な子供でした。 シキの父とサイの父がとても仲が良く、シキとサイも幼少期からよく遊んでいました。 そんな彼らも『カラハコ』化現象の被害に遭います。 シキ8歳、サイ7歳の時、シキの家の物置から『カラハコ』が出てきます。 シキはサイに相談しますが、まだペインターの技術が発見される前だったので当然開きません。 シキは2ヶ月ほどで諦めてしまいましたが、サイは空いてる時間を見つけては解呪魔法の練習をしたり、試したりしていました。 それから2年ほど経った時、街にフラっと魔術師を名乗る女が訪れました。 彼女はサイの父に挨拶したいと申し出て、さっそく会うことになりました。 「『カラハコ』はご存知でしょうか?この街にもありますか?」 彼女が言うと、サイの父は頷きました。 「私の…え〜…魔法?技術?で『カラハコ』を開けてみせましょう!」 サイの父は驚きましたが、さっそく幾つかの『カラハコ』を持ってくると一晩のうちに開いてみせました。 「まだあるようでしたら、持ってきてくださいな?…そのかわり宿泊費と食費の援助をしていただけると助かるのですがー…」 サイの父は快く了承して魔術師を街の宿泊施設に案内しました。 この話を聞きつけて、シキとサイは魔術師に会いに行きます。 「あらまぁ、可愛い子供達。どうしたのかな?」 サイが状況を説明すると魔術師は『カラハコ』を預かり、一晩で開いてみせました。 「はい、開いたよー!君のちっちゃい頃の写真かな?」 中から出てきたのは、シキと母親が写っている写真でした。 幼少期に死別した母親との最後の写真をすっかり忘れていたのです。 「しょうがないよー、そういうもんだからねー」 シキはそうとうショックを受けたようで、トボトボ帰っていきました。 サイが最後に聞いてみました。 そういうもの、というのはどういうことかと。 「『カラハコ』は大事な記憶を全部消してしまうんだよ。今回のケースならシキちゃんは死別した母親のこと、何か1つ忘れられちゃったんだろうねー…」 「人は忘れる生き物なんだよ。会えなくなった人は声から忘れられるらしいよね。そうやって何か1つが誰の記憶からも消えてしまった時に『カラハコ』になっちゃ〜…うと思うんだよねー、お姉さんは!」 魔術師は街の『カラハコ』全てにペイントを終わらせると、最後の挨拶にサイの父の元を訪ねました。 「みなさん気をつけてくださいね。『カラハコ』化現象は人がモノを忘れる度に起こりますから。それでは私は、次の街に行ってきます!」 魔術師は街を去るため門へ向かいましたが、門にはシキとサイが大荷物を持って座っていました。 「こんにちわー、シキちゃんとサイ君!どうしたのかなー?そんな大荷物で…」 2人は魔術師に弟子入りを志願しました。 自分達も大事な思い出を失った人の為になりたいと考えたのです。 既に親とも話あっており、魔術師の同行に許可が下りれば良いと言われていると伝えました。 「…まぁ、お世話にはなったしねー…。私が教えられるコトは教えてあげるよー!」 「私はクーレヨ。クーレヨ先生って呼んでね!」 こうして3人の旅が始まり、それから数年後…。 王立100周年の祝祭で発表されたペインターによる調査隊の設立に参加するよう、クーレヨから言われた2人は公認ペインター試験を受けるため王都に向かいました! 以上でございます。 皆さんに会えるのを楽しみにしております! それでは、当日元気な姿でお会いしましょうね! 乱筆乱文ご容赦下さいますようお願いします。 それでは日曜日に!
- 2023/5/13 3:02
- RE:SKY
-
-
-
-
- 【ASMR刑事〜ゲムマでもらったチラシ〜】配信等利用ガイドライン
- 『ASMR刑事〜ゲムマでもらったチラシ〜』(https://gamemarket.jp/game/181640/)につきましては、ネタバレを含む、全編のプレイ動画・ゲーム実況・生配信をしていただくことが可能です。その際は下記のガイドラインにしたがってください。 ※ネタバレ配信が可能なのは本作「ゲムマでもらったチラシ」のみになります。既作『秋葉原耳かき姫殺人事件』『婚活クッキング殺人事件』のネタバレ・配信等でのご利用は、許可しておりません。 <配信等利用ガイドライン> ・ネタバレを喚起するために、タイトルなどわかりやすい箇所に「ネタバレ注意」と記載ください。これから本ゲームをプレイする方が誤ってネタバレをみてみないようにご協力ください。 ・本ゲームのクレジットを概要欄等に入れてください。 === 反社会人サークル『ASMR刑事 体験版 ゲムマでもらったチラシ』 https://gamemarket.jp/game/181640/ === ・公序良俗に反する内容は禁止です。 ・無料、一般公開としてください。有料をご検討の場合、反社会人サークルまでご連絡ください。 ほかにもご不明点等ございましたら、反社会人サークルのTwitter DM、メール等でご相談ください。 よろしくおねがいします。
- 2023/5/13 3:02
- 反社会人サークル
-
-
-
-
- 【両ケ34】EJPゲームズ 呪いの神経衰弱・SPYSPIN他 ブース紹介!
- こんにちは!いよいよ今日です! EJPゲームズは両日ケ34で参加します おしながきはこちら! 新作「呪いの神経衰弱」「SPYSPIN」他、過去作「ゾンサメ」や「居酒屋オブザデッド2次会」もあります! これらは会場価格1,800円! そしてなんと、DVDシリーズをまとめてご購入してもらうと…… 割引があります! 超お得なのでぜひこの機会に揃えてみてはいかがでしょうか また、超お得な福袋もあります! DVDシリーズ1作+総額8000円以上のゲーム(基本的にEJPの過去作となります) これがなんと5000円! 数に限りがありますので手に入れたい方は早めに立ち寄っていただければと思います それでは、当日よろしくお願いします!
- 2023/5/13 2:18
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- 「うちのブースを見てくれ」@ゲムマ初出展体験記
- <昨日までのあらすじ> お初にお目にかかります。初出展、初ボドゲ製作ということで二か月前からエキサイティングな日々を送ってきました。 ようやく、自分が欲しかった、素敵ボドゲができてきました。まだ箱詰めが終わっていないことが不安ではありますが、初のゲムマ、楽しい気持ちが勝っております。 --------------------------------------------- ようやく、余裕ができた。 ゲムマ初出展体験記と題しておきながら、最後の追い上げ、佳境、クライマックス、まさに終盤のことは記事にする余裕がなかった。 退社後はカードをスリーブに入れる作業だったり、それを箱に入れる作業を黙々と進めていた。カードは2つのゲーム合計して90種以上。それが100セットだからざっと1万枚。 10000枚。 最初の100枚をスリーブに入れ終わったとき本当に怖かった。終わる気がしなくて。 ただそれも今日、残すところあと3000枚。めちゃめちゃ残ってるじゃんと思う人もいるだろうか。ゲムマは明日から始まるが、ワイらのサークルは2日目しか出展しない。するとどうだろう、明日丸一日使えるわけだから余裕すぎて笑いが出る。 だからこうして、意気揚々とブログを書くことができる。 少し、前のことを振り返る。 箱が届いた時にはかなりテンションが上がった。カードは納期とコストの関係で名刺印刷。スリーブをつけることで誤魔化しているがやはり見劣りはする。そんななか、お金をかけて作った箱は、“製品感“がある。まとっているオーラが違う。 これは売り物だ。と思った矢先、売り物か…。と不安が生まれる。100個作ってしまった。それが2ゲームだから200個も。 少なく作ればよかったのでは?と思った人は過去のブログを読んで欲しい。50個も100個もあまり製作費用が変わらなかったのだ。 そこで頼れるイラスト担当に相談をした。 「どうにか売りたい。いっぱい売れるためには何ができるだろうか」 しばらくしてでてきたのは抽選箱だった。 「そもそも売り切れるとは思っていない。ならばプレゼントすればいい。抽選会をしよう」 弊サークルでは2作品を扱っている。どちらかを買ってくれた人はもれなく抽選に参加してもらい、当たればもうひとつプレゼント!というもの。望まれているか望まれていないかは別として、お祭り感でブースを盛り上げることはできそうだ。なんかこう、購入するにおいて1つの盛り上がり、楽しみになっていれば幸い。 (また、2種とも予約をしていただいている方は2種購入する前に一度抽選に挑戦いただけます。) さて、そんなこんなでやれる範囲でやれることをやって、いろんなものが完成した。 ブースを飾るためのボードやテーブルクロスなんかも届いた。 できなかったことといえば、製品ページの更新である。 説明書は作っているが、それはあくまで現物のカードがあることを前提に書いているためちょっと分かりづらい。そんなことを考えていたら結局更新できなかった。よくない。明日、なんとかルール説明動画が完成したら更新したい。 そして、今日。イラスト担当と日曜日に向けてチラシを急造したりした。いよいよ、当日を迎える。 もし、当日どこ行こうかなという参考のためこのブログを読んでくれた方がいるのなら、是非見に来るだけ見にきて欲しい。印刷ミスで使えなくなったカードを無料配布とかするので、それだけでも受け取ってもらえたら嬉しい。 明日も、ブログを更新できるくらいには余裕があると、本当に嬉しいな…。
- 2023/5/13 2:18
- uoon
-
-
-
-
- 【TEVSPHERE】杓子兵器の出展物!【TEVolution】
- 杓子兵器です! こちらが今回のお品書きです! テウスフィア、テボリューション どちらもコンパクトながら悩ましさ抜群なので ぜひゲーマーの方に楽しんでいただきたい作品となっております! ブースはおしながき上部に記載の通り 土日両日 おります! 当日ブースで説明もできるので気になったらぜひブースにお越しください! ▼2つのゲーム詳細はこちら https://gamemarket.jp/blog/185625 テボリューションは下に1分説明動画もあるよ! それでは当日(もう今日か明日ですが!)お待ちしております!
- 2023/5/13 1:20
- 雨崎レール 杓子兵器
-
-
-
-
- 【ゲムマ2023春】漫足堂のお品書き
- こんばんは!漫足堂(灯莉)です。 明日…というか本日ですね!ゲームマーケット開催日! (サーバー回復を待っていたらこんな時間に…!) そんなギリギリの状況ですが『日曜カ22』にて出展する漫足堂のお品書きです! サムネイルと合わせてご覧ください! 【ゲーム】 ★ジャンバト 基本デッキ 2000円 拡張パーツ 2500円 漫画になった漫足堂初作!W購入で限定プロモカード1枚プレゼント! 拡張パーツの有無などで難易度が劇的に可変する『じゃんけん×TCG』カードゲームです! ★マコナラベ 2000円 不思議な生き物『マコナ』を育てて奪い合う『タイル配置&奪取系』ボードゲーム! 卓上に障害物を設置したり、二箱を使った闇鍋形式など様々な遊び方が現在も考案されています! どちらの作品も15分程度で楽しめる軽量ゲーム!始めのプレイや重ゲー前の肩慣らしに如何でしょうか? (ジャンバトは拡張パーツを入れると40分程度の遊び心地になります) 【その他】 ★トレーディング名刺(無料) ゲムマ2022秋で好評だった名刺が再登場! 好きな名刺をドローしてください! ★マコナラベ用キャラクターシート(購入特典) マコナラベを購入した方へプレゼント!コインの持ち主がわかりやすくなるキャラクターシートです! カードと同じサイズなので、箱に入れて持ち運びできます! ★ジャンバトインスト漫画(非売品) Twitterで公開した第一話を簡単な冊子にしてみました!一冊限りの非売品ですが、ぜひお手にとってご覧ください! + + + 出展される方々やお客様の皆様にとって素敵な二日間になりますように…! それでは日曜日【カ22】にてお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします!
- 2023/5/13 1:10
- 漫足堂
-
-
-
-
- 終末アイドル育成TRPG セイレーン 世界観~かくて世界はこうなった
- はじめに TRPGとは? 本書はテーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)のルールブックです。 TRPGは、ロールプレイングゲーム(RPG)の一種で、プレイヤーが物語の中のキャラクターになりきって冒険や戦闘を楽しむゲームです。TRPGは、コンピューターゲームとは異なり、ダイスや紙、筆記用具を使ってプレイヤー同士が会話によるコミュニケーションを取りながら物語を進めることが特徴となります。 TRPGには、プレイヤー(PL)とゲームマスター(GM)の役割が存在します。プレイヤーはプレイヤーキャラクター(PC)と呼ばれる物語の登場人物を操作してゲームの目的を達成します。一方、ゲームマスターは、物語の舞台設定やストーリー展開、プレイヤーキャラクターが出会うキャラクターや敵を管理し、ゲームの進行役を担います。 ルールブックの設定を元に遊ぶことが一般的ですが、独自の世界観やシナリオを作成して遊ぶことも可能です。また、本書を含め多くのTRPGでは、ダイスを使って行動の成功や失敗を決めることが一般的で、プレイヤーの選択やダイスの出目によって物語が変化します。これにより、遊ぶ度に毎回異なる物語が展開されていきます。 TRPGの魅力は、プレイヤーが自分のキャラクターを介して物語に参加できることです。キャラクターの性格や能力によって、プレイヤーは異なる選択肢や行動を取ることができ、他のプレイヤーと協力しながら物語を進めることができます。また、TRPGでは、物語の進行や展開はプレイヤーの選択や行動によって大きく変わるため、プレイヤーは自分たちが主役の物語を楽しむことができます。 しかし、TRPGには初心者が敬遠しがちな要素も存在します。例えば、独自のルールや用語が多く、最初は難しく感じることがあるかもしれません。また、プレイヤーがキャラクターになりきることを求められるため、人前で演技をすることに抵抗がある人もいるでしょう。そのため、ゲームマスターや他のプレイヤーが協力し合って参加者全員で楽しめるようにすることが重要です。 ゲームの目的 舞台はAI技術の発達した近未来。既存の社会システムを破壊する量子AIの誕生を発端とした金融崩壊と先進国の大戦により、これまでの社会構造は崩壊しました。その後、技術開発への国際的な規制と管理下での量子AIによる社会の再構築が行われることとなります。 しかし、規制による開発制限は後発の国々の発展阻害を引き起こし、アフリカを主戦場とした大規模紛争の引き金となりました。この紛争で、反規制側の国々が独自開発していたバイオコンピュータ”BRAIN”の兵器転用が試みられ、他の生物の脳細胞を媒体に増殖する侵略性有機コンピュータ”Algo-Nauts”が開発されます。 当初は一兵器に過ぎなかった”Algo-Nauts”ですが、やがて人間のコントロールがなくとも自らの生物的欲求に従って人類を捕食するようになり、その脅威は世界中に拡散して行きます。皆様はAlgo-Nautsを『歌』で無力化する人間兵器”セイレーン”と、セイレーンを育成・運用して任務を遂行する”プロデューサー”となりAlgo-Nautsの脅威を排除して人類の生存圏を取り戻さなければなりません。 それでは、皆様が主役となる物語を始めましょう。ようこそ世界へ、私たちはあなたを歓迎します。 ―――世界秩序管理システム トゥプ?繝槭ユ繧」 プレイに必要なもの 本作を遊ぶには、3~5人の参加者が必要です。参加者のうち1人は”ゲームマスター”(GM)となり、残りの参加者は”プレイヤー”(PL)となります。GMとPLはゲームを遊ぶうえで異なる役割を持ちます。 また、本作を遊ぶためには、以下のものを事前に準備しておく必要があります。 ・ルールブック(本書) ・10面体サイコロ...参加人数×2 ・筆記用具 ・キャラクターシート: プロデューサー PL人数ぶん セイレーン PL人数ぶん 本書内の表記 本作では、作中の専門用語を特殊なカッコでくくることで分類わけしています。カッコに対応する用語は以下の通りです。 【】:能力値 〈〉:技能 《》:スキル {}:計算式 ””:地名や組織名などの固有名詞 []:上記の内容に当てはまらないゲームのルールに関わる用語 世界背景~かくて世界はこうなった~ グレートリセット 2022年、人類史に残る技術革命が起こりました。かつてないほど高い精度を持つ対話型AIが誕生したのです。 このAIはネット上にある膨大な情報を学習することによって、人間よりも圧倒的な知識量を持ち、人間のように臨機応変な会話が可能となるものでした。このAIの登場は人工知能の可能性を人々に体感させました。しかし、AIの可能性に多くの国々は期待よりも不安を寄せ、個人情報保護などの懸念から規制を強化していきました。その中で、日本はAIの活用や開発を積極的に推進したのです。これにより、日本は再び経済成長力を取り戻し、AI大国としての地位を確立しつつありました。 さらにAI技術の研究は進み、人間が実現可能なあらゆる知的作業を理解・学習・実行することができる汎用人工知能(AGI)とそのハードウェアとしての産業ロボットが実用化されるに至り、労働の多くがAIに置き換わりました。また、AIの後押しによって量子コンピュータ技術などの先端コンピューティング技術においても日本はアメリカや中国と並ぶ開発力を手に入れることができました。しかし、量子コンピュータはまだ医療研究や交通網の最適化など、ごく限られた状況でのみ有効で汎用性からは程遠い状態でした。 そんな中、日本が、量子コンピュータとAI技術を融合することで、汎用性を持った量子AIの開発に成功します。しかし、量子AIは既存の暗号技術や耐量子暗号までをも破る能力を持っていました。この事実が広く知られると、国際社会は金融機関や国家機密の保護に対する懸念を抱くことになります。つまり量子AIを持ってすればあらゆる金融機関のデータや国家機密を閲覧・改竄が可能になるのではないかということです。 金融機関は取引情報や顧客データが漏洩する恐れがあると判断し対策を講じ始めました。しかし、パニックに陥った人々に対してはもはや対策が間に合わず、金融機関が破綻することを恐れ相次いで資産を現金化しようとする取り付け騒ぎが世界各地で発生し、金融市場の混乱が急速に拡大することとなります。その結果、金融市場が崩壊し、世界中の経済活動が停滞。失業率の上昇や企業倒産が相次ぎ、資本主義社会の崩壊が始まりました。こうして、後にグレートリセットと呼ばれる現象が発生しました。 大戦 金融崩壊の原因が日本の量子AI開発にあるとされ、日本は多くの国から非難を浴び、経済制裁や技術提携の停止などの圧力がかけられ、日本の国際的立場は弱まることとなります。さらに金融崩壊により、世界中で生活に困窮する国民が増えました。その中で、中国とロシアが国家機密を盗んだことに対する報復という名目で日本への侵攻を始めます。 それに対してイギリス、アメリカ、フィリピン、台湾が支援を表明し、日本、台湾、イギリス、アメリカ、フィリピン対中国、ロシアの世界大戦へと発展しました。ただし、日本への攻撃によって半導体工場や先端技術に関する工場を破壊すると、中国やロシアも打撃を受けるため、半導体工場や先端技術の関連施設がない地域を集中的に攻撃するか、施設がある地域をなるべく無傷で制圧しようとする作戦が取られました。 その後、金融崩壊による世界的な不況と連合軍の海上封鎖により、世界中で深刻な食糧問題が発生します。これらの食糧問題は中国やロシアにとって戦争を継続するために早急に解決するべき課題でした。食糧問題を解決するため中国は、チベット地域の河川を利用して食料の大規模な増産を図りました。しかしその結果、下流に位置するインドで水が枯渇し、インドと中国の緊張が一気に高まり、インドの連合軍への参戦を招くこととなります。インドがチベット地域を侵攻したことにより、中国の食糧増産計画は頓挫することとなります。その結果、いよいよ中国やロシア国民の飢餓が深刻化し、国内での反乱が活発化。戦争を継続することが困難となりました。この状況を受けて、この戦争にこれまで関与してこなかった欧州諸国が介入し、停戦協定が結ばれました。 この停戦協定により、先端コンピューティング技術の規制を目的とした「先端コンピューティング技術統制及び安全保障条約」が締結され、先端コンピューティング技術の運用・開発は、先端コンピューティング技術監視検証機関によって認可された特区に限定されることとなり、世界経済は特区と特区の量子AIを中心に再構築されることとなります。特区では先進的な技術の導入やインフラが整備され社会機能が回復しましたが、特区を中心に金融・政府機能の急速な再生を目指したため、特区とそれ以外の地域の格差が埋まらないものとなり、荒廃した地域には未だ復興できない場所も多く存在します。 こうして、日本のAI大国としての躍進は終わりを迎えました。結果として、日本は領土を守り切ったものの、国土の半分以上が戦火に見舞われました。しかし一方で、経済活動の中心地や先端技術に関する工業地帯は一切被害を受けずに終戦を迎えることとなり、特区の設置により金融・政府機能の急速な再生を果たすことができました。 アフリカ紛争 「先端コンピューティング技術統制及び安全保障条約」(ACTCST)により、先端コンピューティング技術の運用・開発は、先端コンピューティング技術監視検証機関によって認可された特区に限定されることとなり、さらに特区には自治政府の設置が義務付けられます。この自治政府は先端コンピューティング技術が一国に独占されることを防ぐ目的で設置され、選挙で選ばれた議員と先端コンピューティング技術監視検証機関から派遣された職員により運営されます。つまり特区を設置するには一国二制度を導入しなければならず、特区では必ず民主主義が導入されることになります。この制限が発展途上国の発展を阻害する要因となり、発展途上国が先端技術の開発を行うには民主主義の国々の文化や価値観に迎合することが求められるようになりました。この状況は主に、大戦中に国際社会の支援や影響力が弱まったことで、武装勢力による革命政権の乱立が発生していたアフリカ地域での反発を招くこととなり、アフリカでは紛争がさらに過激さを増すこととなりました。 やがてACTCSTに反発する国々に、条約の規制で思うように研究できなくなった研究者たちが流れ込み、様々な分野の研究が加速しました。その中でも特に関心が高かったのがバイオコンピュータ技術です。反規制側の国々では独自のコンピューティング技術を開発することを目指してバイオコンピュータ技術の開発が進められました。その結果、幹細胞をデザインすることで任意の機能を持った神経細胞を作り出す「BRAIN」と呼ばれる技術が実用化され、ACTCST非加盟国で普及することとなります。 この状況に危機感を覚えたACTCST加盟国は、彼らが支援するアフリカの国々を通じてACTCST非加盟国に圧力を加えていきました。その態度を受けてACTCST非加盟国はACTCST加盟国に対して宣戦布告を行い。アフリカを主戦場とした大規模な紛争に発展することとなりました。序盤は先進国の支援を受けていたACTCST加盟国が優勢でしたが、ACTCST非加盟国がBRAINを元に戦争用に調整された新兵器Algo-Nautsを投入したことで徐々に戦況が変化することとなります。他の生物の神経細胞を乗っ取り増殖する侵略性と、状況に応じて自身の体を作り変える適応力、そして自らエネルギー確保を行う自律機能を持つAlgo-Nautsは、負傷した兵士や難民を媒体として数を増やしACTCST非加盟国の強力な武器となりました。これにより戦況は膠着し、アフリカを主戦場とした紛争は泥沼の様相を呈していきます。 しかし、兵器としてよりも生物的な特徴を持つAlgo-Nautsの繁殖力をACTCST非加盟国も抑えきれなくなりはじめます。やがてACTCST非加盟国の市街地にもAlgo-Nautsが攻め込むようになり、国民や兵士への被害が増大したことでACTCST非加盟国は国内のAlgo-Nauts被害への対応に戦力を割かなければならなくなりました。その結果、国力が低下し、革命政権を維持するだけの武力を保有することが難しくなったことで、自然崩壊するか、停戦を宣言する国が続出し、大規模紛争は一時的に終結することとなります。 S.O.N.G.設立 しかしAlgo-Nautsの脅威は留まることなく増大していき、国際社会はこれに対応する必要に迫られました。その結果、世界各国の軍隊の駐留地であるジブチ共和国を拠点として、Algo-Nautsを殲滅することだけを目的にした超国家的軍事組織S.O.N.Gが設立されることとなります。しかし、一部のアフリカ諸国が海外の軍隊を国内で活動されることに対する抵抗感を示したため、名目上はアフリカ諸国の軍隊の統括組織として位置づけられ、実際の活動は各国の軍隊などにS.O.N.Gが技術支援を行い、S.O.N.Gが技術支援を行っている組織をS.O.N.Gの支部として扱うという形で運営されることになりました。 設立当初はAlgo-Nautsをアフリカで食い止めることを目的として活動していましたが、長らくAlgo-Nautsに対する決定的な有効打を持てなかったため、Algo-Nautsは交易品に紛れ込んだネズミなどを媒体として世界各地に飛散し、S.O.N.G.の活動範囲と影響力もそれに応じて拡大することとなりました。そのため現在はアフリカ諸国だけでなく、世界の各地に支部や基地を持つこととなります。 設立当初から各支部の独立性が高かったため、一部の支部で独自にバイオコンピュータの他、人体拡張や義体化、クローンなどの非倫理的技術を開発・運用を行っている疑惑がつきまとい、国際社会は厳しい視線を向けていましたが、先の戦争により疲弊していた先進国には各国の軍隊を統括するだけの影響力は残されておらず、Algo-Nautsへの決定打もない状況であったために、支部の独走は続くことになります。 ルブンガの奇跡 Algo-Nautsと人類の戦いに決定打がない状態でAlgo-Nautsの活動範囲が拡大する中、Algo-Nautsが特に活発に活動するアフリカ中部のコンゴ共和国の小さな街、ルブンガでAlgo-Nautsの襲撃が発生しました。その時、ルブンガのカトリック教会では、平和を祈るミサの最中で、聖歌隊は教会の伝統的な聖歌を歌っていました。街が襲撃されたことに気づいた彼らは逃げることを諦め聖歌を歌い続けます。間もなく教会にもAlgo-Nautsが突入してきて彼らに攻撃を加えようとしましたが、聖歌隊の歌を聴いた瞬間、すべてのAlgo-Nautsが不可解な動作をしてから活動を停止し、教会にいた人々は無事保護されました。この驚くべき出来事は瞬く間に世界中に広まり、「ルブンガの奇跡」と称賛されました。この奇跡をきっかけに、歌を用いてAlgo-Nautsを無力化する技術の研究が進められていきます。そしてS.O.N.G.はこの現象を研究し歌を使った対Algo-Nauts用特殊部隊として「セイレーン」の運用を確立しました。 これにより人類は初めて周辺地域に被害を出さずAlgo-Nautsに対してのみ有効な攻撃手段を手に入れたのです。それまで、S.O.N.G.の一部支部においてバイオコンピュータの他、人体拡張や義体化、クローンなどの非倫理的技術を活用されることがあるため「進歩主義者達」の隠れ蓑になっているのではないかと国際社会からの批判を受けていました。そのため、セイレーンの運用技術が確立されてからは、模倣できる国々はS.O.N.G.との関わりを断ち、自国でセイレーンを育成するか、民間組織を頼る動きを見せています。 一方で経済的・技術的理由からS.O.N.G.への依存体制を変えることができない国々もあり、国際社会におけるS.O.N.G.の影響力は未だに強大なものです。さらには、先進国がS.O.N.G.との関わりを絶つことで国際的な監視力が弱まり、より一層S.O.N.G.の各支部の統制が取れなくなり、各支部の非倫理的活動が活発になっているとの見方もあります。いずれにせよ、世界の火種はまだ残されたままです。
- 2023/5/12 22:18
- ハローワンダー
-
-
-
-
- 日曜参加勢には、まだ1日の猶予がある!!w
- そんなわけで宣伝ですw みんな明日からのゲムマのために夜なべして情報収集してるかな? 頑張ったご褒美に、このブログも見ていきましょ~(謎) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ あなたが迷い込んでしまったこの世界はちょっと不思議です。いつもの道のはずなのに、角を曲がると知らない道に出たり、丘を越えると元居た森に戻っていたり。まるでくるくると回るメリーゴーランドの上を歩いているかのよう。それがこの不思議世界『Troppo』なのです。 1人用デッキ型ゲーム『Troppo(トロッポ)』は、3つのシチュエーション(場面)を往ったり来たりしながら、幾つものエピソードのクリアを目指す「読むカードゲーム」です。 イベント領布価格3000円 これを基本セットに、今後いくつものシナリオを発表していく予定です♪😊 よろしくお願いします。 ご予約はコチラ YouTube説明動画はコチラ
- 2023/5/12 21:49
- オババ
-
-
-
-
- 【両-ス22】ボドゲカフェで遊んでもらった「シュヴァインワンド」
- いよいよ明日となりました! 待ちに待ったゲームマーケットがもうすぐ始まると考えると今日は寝られなさそうです。。。 さて、今回ムーブは新作ボードゲーム「シュヴァインワンド」を販売します。 ・プレイ人数:2人 ・プレイ時間:5~10分 ・対象年齢 :8歳~ ルールは簡単ですが、読みと駆け引きが面白く、もう一回、もう一回…と何度もプレイしてみたくなるゲームです! いつ襲ってくるかわからない狼からコブタを守るため、手札のカードを使って家を建てます。 カードを2枚出して同じカードだった場合、カード効果を使用できます。 同じカードじゃない場合、カード効果は使用できません。 手札からカード出すのに、カードが揃わないってどういうこと?と思われた方、 このゲーム、手札の持ち方が特殊なんです。(?_?) 一部のカードは「自分からは見えず、相手向きに持つ」という斬新なルールとなっています。 そのため、自分の手札が何かわからない不思議なゲームです。 ゲームルールはこちら! http://zakiinblog.com/schweinwand/ 取り置き予約はこちら!(DMでOKです) https://twitter.com/BoardGame_MouB
- 2023/5/12 21:41
- ムーブ
-
-
-
-
- 次回作『DREAM BREWERY』作ります
- 久しぶりのブログ更新。 明日はいよいよゲームマーケット春ですね! うちのサークルは新作ゲームそのものは出さないのですが、新作のティザー情報っていうんですかね? そんな情報を載せたチラシを無料で頒布します。 記事タイトルにもありますが新作のタイトルは『DREAM BREWERY』です。 変更の可能性もなくはないですが覚えやすいので基本的にはこれでいこうと思っています。 ゲームとしては『クラフトビール×ワーカープレイスメント』な感じで様々なリソースを集めてビールを造って出荷する、出荷した結果新たなリソースを獲得、を繰り返していく感じのゲームになる予定です。 今回頒布するチラシは無料なのでゲムマブログにも載せちゃいますね。 まだルールも未確定ですが、おそらく重量級のボードゲームになる見込みで制作費用が個人で捻出するにはちょっと厳しそうなのでクラウドファンディングに挑戦しようと考えています。 なので興味を持っていただけた方は SNS でガンガン拡散してください! エゴサして発見したら絡みにいきますw あとは前作『性○帯これくしょん』の頒布も行います。 こちらはイベント特価 5,000 円です。 ゲーム性は抜群に評価されている本作この機会に是非お求めください! ↓の記事に感想ツイートまとめております。 性○帯これくしょん第二版発売しました!【第一版の感想ツイートあり】 それでは明日お会いできるのを楽しみにしております! よろしくお願いします!!
- 2023/5/12 21:39
- 浄瑠璃ソフト天遊団
-
-
-
-
- ブースの場所とおしながき
- いよいよ明日はゲームマーケット当日ですね! 今日は当日のIm Kartonブースへの行き方やお品書きを紹介いたします。 出展ブース 出展ブースは西2ホール入口すぐの壁側、【シ30】です。 宅配受付や、オーガスト/ARIA【B17】さん、ライトアンゲームズ【B18】さんの向かいになります! 当日はこちらのポスターを出しております。こちらを目印にブースまでお越しください! おしながき 今回のお品書きです。 新刊「Essen Spiel Guidebook 2023」は2,000円で頒布いたします。 また、ボードゲームブレイカーズの委託頒布として「ウイングスパン徹底解析」を1,500円にて頒布いたします。 言わずと知れた大人気ゲーム「ウイングスパン」で勝つ方法について詳細な分析をしている攻略本です。 こちらもぜひよろしくお願いいたします。 頒布情報 当日会場での取り置きは下記フォームからお願いします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe0j5JKbu8hbP7ngKmGxl4j2HvaniFJJDffC7vsfaPlnhBXNg/viewform BOOTHでの通販も予約受付中です。 https://booth.pm/ja/items/4767409
- 2023/5/12 21:25
- Im Karton
-
-
-
-
- 【お品書き】アズレンバーサス
- ・お品書き ・交流会のお知らせ ・目印 【お品書き】 ゲームマーケット2023春のお品書きです。 いせラボは「日曜日」出展です! 1つにつき1枚のプロモーションカードが付きます。 売り子さんに欲しいカードを伝えて下さい。 (綾波は取り置き分で終了となっています) 【交流会のお知らせ】 5月27日(土)に交流会を開きます。 場所:秋葉原「ショップ娯楽屋」 時間:18時~21時 参加費:500円 ツイプラ:https://twipla.jp/events/561073 (事前に参加申請頂けると人数が把握できるため助かります) 【目印】 このポスターが目印です!
- 2023/5/12 20:57
- いせラボ
-
-
-
-
- 【両-ケ25】新作その1.ピアスネコダイストレイ
- 前回のゲームマーケットではダイストレイ、ダイス用巾着お手に取って頂きありがとうございました。 今回もゲームマーケットに参加させて頂きますので当日はよろしくお願いします。 ゲームマーケット当日、 ラセンワークスではオフラインセッションにあると便利な折り畳みダイストレイ、 ダイスを収納出来る巾着、オリジナルデザインダイス、イメージダイス、 ダイスが収納できるケージタイプのキーホルダーの販売をいたします。 ダイストレイと巾着はハンドメイド品になるのであまり数は用意できませんが 種類は沢山持って行きますので当日はよろしくお願いします! ゲームマーケット2023春 両日 ケ25 ラセンワークス :新作: ・オリジナルデザインダイストレイ 新規デザイン・既存のフェルト製だったデザインを新素材で再販売! ・Vtuber(にじさんじ)イメージダイス(新規デザイン)※委託 ・Vtuber(にじさんじ)イメージダイストレイ(新規デザイン)※委託 ・原神イメージダイス※委託 ・文鳥木駒※委託 :準新作: ・バイカラーダイストレイ ・オフラインセッション用名札 :定番品: ・ネコ型レザーダイストレイ ・文鳥ダイス(白文鳥) ・Vtuber(ホロライブ・にじさんじ)イメージダイス※委託 ・TWST寮イメージダイス※委託 前回までの作品はこちら。 イメージダイス TWST寮イメージダイス(委託) ミニダイスキーホルダー ネコ型レザーダイストレイ もしくは一覧をBOOTHより確認できます(ネコダイストレイはありません)。 https://rsnworks.booth.pm/ 新作その1. ピアスネコダイストレイ 耳の部分にフープ型のピアスみたいな丸カンを付けたので、好きなチャームをつけて自分のネコダイストレイをカスタマイズできます! 使用イメージはグラスマーカーやアンブレラマーカーみたいにマイダイストレイとして目印に。 販売価格 ピアスのみネコダイストレイ:1300円 チャーム付ネコダイストレイ:1500円
- 2023/5/12 20:40
- ラセンワークス
-
-
-
-
- いよいよ明後日です。
- トランクがでかくて重くて驚いているいしやです。 いよいよ5月14日 日曜イ27にてソロエルと伝説の勇者を出させていただきます。 かなり力を入れて宣伝も頑張って燃え尽きたゲームなので 興味があれば動画なども見てもらえると幸いです。 https://youtu.be/PpS6N2V47t0 そして、去年の大阪ゲムマ出だす予定でした あなたと私の自称他SHOWも持って行きます。 個人であちこち営業して回っていたので 残り個数がすごくあるって言うわけではないですが これを気に手に取っていただけると幸いです。 https://youtu.be/7vxf7D2P3tw そして、もう1つお知らせなのですが 出す予定だった「三度目の宝石」は次の機会に見送りたいと思います。 ゲームルールの改訂と新モードの追加の調整はできているのですが 内容に自身があるだけに宣伝も動画も告知も全部もっとちゃんとして メインを張るくらいで出したいと思いましたので今回は見送ります。 今回のゲームマーケットが終わったら早速動き出そうと思ってます。 次の大きなイベントでは確実に出せるように準備します。 もし、買おうと思っていた方がいらっしゃったら 次の機会までお待ちいただけると幸いです。 と言うことで、今回は2つのゲームに絞って しっかりとご案内したいと思います。 日曜イ27でお待ちしておりますのでよければお立ち寄りください。
- 2023/5/12 20:38
- あとりえいしや
-