-
-
-
- TuT(トゥルー・アントゥルース)を作者がオススメする理由(久々制作者ぶろぐ)
- こんにちわ^^)楽カフェゲームズのShintarouです。 残業と新作の制作でまったくブルグを書けておらず・・・、相方さんの多少ハイテンションなブログをいつも読んでくれてる方 ありがとうございます! やっと!やっと!新作も落ち着いてきたので、 改めて、TuTの魅力というか、いろいろ書いていきたいと思います。 結論から言うと・・・ オシャレゲームって思われたりしますが、中身が本当に面白いのでやってみてほしい! という話です。 まず、TuTは、ゲーム的には、ライトなゲームです、3~6人で出来て、20分くらいで終わる。 やることは、配られたカードと場に出された数字カードの推理 手札から裏か表でカードをプレイして、数字と枚数を宣言していくだけ、 そしてその数字がその枚数はないだろ~っと思ったらコヨーテやダウトの「アウト」や「ダウト」の容量で、「アントゥルース」 と宣言しすべての手札と場を公開する。 間違っていた方がライフを失う。2ライフ失った人が負け。 (最初は少し不慣れな人もいますが、まぁ1回やればだいたいの人がわかります) そして、2回目やるころには、ボドゲ初心者の人は、楽しさに気づきはじめ、ボドゲ中級者~の人は、 ブラフを混ぜたり、戦略を練り始める・・・ もう本当に、面白いんですよ!! 正直、最初に作ろうと思ったものより面白い!制作者の意図を越えて面白いんですよ・・・ 新作のテストの合間、煮詰まった時、気分転換などで、いろいろボードゲームやったり、やってもらったりしますが、 本当にTuTは面白い! なんかライトゲームだけど、深いやつ、初心者さんもいる4~6卓とかTuTをやってほしいです。 ボードゲームの魅力が詰まってます。(詰め込んだつもりです) でもって、ガチな卓・・・みんなある程度ボドゲやってるって人達・・・、超やってほしい!! 本当に毎回のゲームに唸ります。そしてみんなのライフカードの使い時にしびれます!(使わないという事も玄人卓だと武器になったり!) 具体的にはどこが楽しいのか、春の発表から冷静に分析してみると、 ①推理とブラフのゲームとして、バランスが良いかなと 推理ゲー、ブラフゲー好きなんですが、やってて時々思うのが、ブラフしすぎても面白くない、推理によりすぎても 面白くないな~って事です。 もうブラフしたもん勝ちなのや、メモとる系の推理ゲー、好きなんですけど、(実際ブラフげーやる時は積極的に場を乱しますが) もう少し情報がほしい!と思うことが多々あって・・・ だからTuTは、必ず手札をプレイしていく=情報がどんどん明らかになっていく というのを入れました。でもやってみるとわかりますが、「何の情報を公開するのか?」にブラフの要素がまた入れられて 情報が公開されていくけど、ブラフの幅はむしろ広がったりする、このバランスがいいんです。 (ほんと、四苦八苦しながら新作作る合間にやると、自分が作ったのか!?って思うくらい出来がいいです笑、そして新作の基準になり・・・ふぅ大変だった) そして同時に、手札のカードは「裏向きでプレイする」ことも可能で、例えば「推理をしながら、情報は隠す」なんてことが 出来たりします。 まぁ何より情報が公開されていくので、ほんと初心者さんに優しいです。 (まぁ何を公開するかという戦略が立てれる以上、本当に優しいかは別ですが・・・) ②後半の収束していく楽しさと、それを限界突破するライフの使用 推理ゲームとして情報が公開されていくので、後半は綺麗に収束していきます。 その推理や読みがあっているかは最後までわかりませんが、みんなそれぞれの答えに近づきます、 そして「アントゥルース」宣言後は、全てのカードを公開するので、気持ちよくゲームが収束します。 これはもう鉄則の面白さ! でも、そうすると例えば、本当にゲーム強い人とか、カードカウント出来る人がすっごく有利になることがあるじゃないですか、 でもそんな収束を誰でもぶち破ることができるんです ・・・そう「命を賭ければ(ライフカードを使用すれば)」 正直、せっかくバランスが取れて、きれいに収束していくゲームを、自ら破壊するのは勇気がいりました。 さらにいうとバランス調整が簡単なように見えてすっごく難しかったです。 でもそのおかげで、この「ライフを使う」 ことのリスクとリターンがいい感じで、 「あぁTuTってこんな感じの推理ゲーでしょ?」 「読み切ったわ!」なんて途中で言う人が、命がけの攻防に推理が破たんしていくのを 何度も目にしました。 ルール自体のアドバンテージ(ライフをワイルドカードとして使用する、2枚ドローする)もそうですが、 「命を賭ける」 という行為自体に意味があって、嘘が真実に思えたり、自分の読みを信じられなくなったり、 逆に自分を信じれたりします! さらに、当然のことながら命賭けるタイミングとかすっごくうまいゲーマーさんもいて、 作者として、みんなのプレイを見ててあきないです★ ③オシャレ(ここだけ最新画像) 最初にそこだけじゃないとはいいましたが、やっぱり力は入れてるので、 見た目がいいのもうちのうりかなぁとは思います。 うちの「楽カフェゲームズ」という名前と関連するんですが、カフェとかで 気軽にボードゲームみんながするくらい普及してほしいなぁなんて思いもあって、 ほんと知らない人にも気に入ってもらえるように、見た目頑張ってます! ④ゲムマ評価4.2! 販売個数が少なかったので、平均投票数に4票足りませんでしたが、 評価4.2(投票足りてれば2位)でした。 一応書いておけと・・・ あとはもう、やればわかる!当日は試遊卓もあるので、迷ってる方は是非! あと、前回より個数増やしましたが、それでもそこまで多くないので、確実に欲しい方も是非! ↓【Truth UnTruths(トゥルー・アントゥルース)2500円ご予約受付中】 https://goo.gl/forms/DBNgcF1JJd5gvKi03 (予約特典とかはないですが、迷ってる方、気になってる方が予約下さると作者はすっごく安心します) 最後にすっごく悩んだとこですが、箱を前回の箱から化粧箱にしたことで、値段が上がってしまいました。 その分カードの裏のデザインとかもバージョンアップさせたりしましたが、 ご理解いただきたいです。 そして、前回のTuTや初代のHELLENJOYを買って下さった方々、遊んでくださる方々のおかげで、 次が作れたり、残業後でも制作を頑張ることが出来ます。 本当にありがとうございます。また今後ともよろしくお願いいたします! あーあと、新作もまた個数少しですが、ちょーおもしろくなってます。 Special Thanks writer by rakucafegames shintarou 楽カフェ・ゲームズ ゲムマ秋G79-80 Shintarou & Tomomi 【過去のブログ記事】 http://gamemarket.jp/booth/gm2020/
- 2017/11/5 13:43
- 楽カフェゲームズ 楽カフェゲームズ
-
-
-
-
- 【クトゥルフ神話TRPGアンソロジー】執筆者・概要発表!
- 総ページは200ページ近く、掲載作品10作品! クトゥルフ神話TRPGシナリオアンソロジーの執筆者様一覧と概要は⇓をチェック!! 初心者向けから上級者向けが集まっておりますので、皆様どうぞお楽しみに! 予約受付も近日開始予定です。 ※掲載順とは異なります。 --------- ◆狂騒の熱帯夜:はく様(@hakugun0721 ) プレイ時間:2~3時間 / 推奨人数:2〜4人 / 舞台:1920年代アーカム 1920年代のアメリカ、アーカム市を舞台にとあるモーテルから脱出するクローズドシナリオです。 CoCのルルブだけを用意すればプレイできます。 ◆サイシュ―*―列車:植木蜂様(@hiyui_kch) プレイ時間:2~3時間 / 推奨人数:2〜4人 / 舞台:現代日本 「ご乗車ありがとうございます。さい……列車。 最終列車でございます。お降りの方は忘れ物にご注意ください」 アナウンスで目が覚めたそこは、ほぼ無人の電車の中だった。 おかしい。確か自分は……。列車内の簡単脱出クローズド。 降りるなら、どうぞお先にーー。 ◆ミュージアムの夜:宮里智(BraveLily)様(@BraveLily_miya) プレイ時間:2~3時間 / 推奨人数:1〜5人 / 舞台:現代日本 駅でもらったティッシュの中に入っていたのはある博物館のチケット。 しかしこの博物館、最近不気味な噂が……? ◆99度目の春は来ない:御宗銀砂様(@mimuneshiraisa) プレイ時間:4~5時間 / 推奨人数:3~5人 / 舞台:1930年アラスカ 1930年。北の果てアラスカ。 文明から隔た れた極寒の地でいま、神話的カタストロフ が起きようとしている。 果たして99度目の 春は訪れるのか。 ◆古ヨリ来タル…:某尚輝様(@naninani_trpg) プレイ時間:3~4時間 / 推奨人数:3~4人 / 舞台:現代日本 ある日、平安の世に鬼を封印したと伝わる刀が出土する。 それに合わせて探索者たちは鬼が蘇る予知夢を見る事になる。 夢で見た惨劇を現実のものとしないために探索者には、 "復活する鬼を滅する方法"を街の施設を周って探すこととなる。 無事、彼らは惨劇を防げるだろうか…… ※現代の東関東の地方市街をイメージした仮想都市を舞台としたシティーシナリオです。 ◆ヒーロー:さくさく様(@sattonobachan) プレイ時間:4~6時間 / 推奨人数:3~4人 / 舞台:現代日本 ある日、探索者は景品で豪華客船「パラダイス号」の乗車チケットが当たる。 後日、パラダイス号に乗車をするとセルビアに住んでいる少女と召使、 ライトノベル作家、政治家、アイドルと多彩な人物たちに会う。 2日目の昼、一発の凶弾が船内に響く、探索者達は海からの来る神話的恐怖にそう立ち向かうか。 ◆地の底で眠れ:gisyo様 プレイ時間:2~3時間 / 推奨人数:1~3人 / 舞台:現代日本 現代日本を舞台に「脱出」をテーマにしたゲームブック風のシナリオです。 選択肢をある程度用意していますから、アドリブに不慣れでも遊びやすくなっています。 ◆今日も花は美しい:ぺぺろん様 プレイ時間:5時間 / 推奨人数:2~4人 / 舞台:現代日本 崩壊する街。歪んだ住人。「当たり前」が消えていく。 中学生探索者達は「怪物」の存在を追いながら夢と現を行き来する。 学生探索者ルール不要、ちょっと狂ったシティシナリオ。 ◆吸血鬼の住まう城:舟様(@bune_hobby) プレイ時間:5時間 / 推奨人数:3人 / 舞台:現代日本 陸の孤島に建てられた洋館で殺人が起きるという閉鎖空間モノのシナリオです。 秘密ハンドアウト制を採用しており、探索者はそれぞれの目的を抱えて事件に挑みます。 ◆蠢く白:あとり(@1t5r2) プレイ時間:3時間 / 推奨人数:2~4人 / 舞台:現代日本 結婚式を控えた友人カップルの祝福するべく探索者たちが集まるも、いつまでも姿を現さない2人。 路地裏で倒れる友人に駆け寄ったあなた方は、狂気を漂わせる事件へと巻き込まれることとなる。 訪れる悪夢、白く染まった非日常から、生還を目指す短編シティシナリオ。
- 2017/11/5 12:47
- ぶんぶんゲームズ
-
-
-
-
- 申し訳ありません。緊急連絡です。
- 店長鈴木です。すみませんが緊急連絡。 コインの予約希望をツイッターのメッセージでも受け取けていましたが。 ツイッターの設定でフォロアー同士のみ使用可になっていました。 現在は誰からでも受け取れるように設定変更済です。 ご迷惑をおかけしてすみませんでした。 ツイッター連絡先を改めて書いておきます。 https://twitter.com/sztk55555 予約する方は 「当日確認用の名前」 「欲しい箱の種類と名前」 をお知らせください。折り返し返答します。 箱の名前が勢いにまかせて中二病風になってしまってますが 恥ずかしがらずにお願いします(笑) ただ、布箱は一種類につき各二箱、と数に限りがありますので 予約は一箱のみでお願いします。紙箱なら数箱程度ならOKです。 早い者勝ちなので、売り切れてしまったらすいません。 その場合、次に欲しい箱をいくつか書いてもらえれば、順番に対応します。 応募締め切りは11月20日ですが、早めに締め切る恐れもありますのでご容赦下さい。 それではご応募、お待ちしております!
- 2017/11/5 9:36
- 銭亀万年堂
-
-
-
-
- Truth UnTruths(トゥルー・アントゥルース)ゲームの詳細③プレイして頂けた方のブログをご紹介
- おはようございます。これから、お仕事に行く方、行ってらっしゃいませ♪ お休みの方は充実した一日をお過ごしくださいませ。 本日、こちらのブログにて足を運んで頂いてありがとうございます(*'ω'*) 今回は、ゲムマ春にてご購入頂いた、コモノさんのブログをご紹介させて頂きます。 かな~り詳しくTruth UnTruths(トゥルー・アントゥルース)をご紹介して下さっています。 私が、説明するよりも凄く分かりやすいっ!! しかも、このブログを書いて頂く前に、制作者Shintarouにメッセージを下さりました。 ブログを書く前にわざわざ、制作者の意図をくみ取ってからの、 ブログを書いて下さっています。 未熟な説明書の為、質問も下さりました。 そして、その質問は、今後説明書をよりよくする為に、かなり役に立ちました。 感謝感激です(*'ω'*) Truth UnTruths(トゥルー・アントゥルース)って何? なんか気になる・・・・と思って頂ける方。 コモノさんのブログを読んで頂けるとすっごく嬉しいです。 http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/truth-untruths http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/truth-untruths ※今回のTuTのルールと若干異なっている部分もございます。ご理解下さいませ。 本当、こんなに丁寧に書いて頂けてスッゴク嬉しいです。 気になっている方、是非試遊してみて下さい。 ゲムマ秋にて、皆様にお会いできるのをすごくすごく楽しみにしています。 Special Thanks writer by rakucafegamesともみ 楽カフェ・ゲームズ ゲムマ秋G79-80 Shintarou & Tomomi 【過去のブログ記事】 http://gamemarket.jp/booth/gm2020/ Truth UnTruths(トゥルー・アントゥルース)2017ゲムマ秋 ↓【Truth UnTruths(トゥルー・アントゥルース)2500円ご予約受付中】 https://goo.gl/forms/DBNgcF1JJd5gvKi03
- 2017/11/5 6:30
- 楽カフェゲームズ 楽カフェゲームズ
-
-
-
-
- 追加ルール公開! 2人対戦専用ルールと1人からルール!
- 基本ルールに加えて、追加ルールを公開します。 基本ルールは4人までで楽しんでいただくようにデザインさせて頂いてます。 基本ルールだけでも十分楽しんでいただけますが、より楽しんでいただけるよう追加ルールを用意しました。 今回公開させていただく追加ルールは 自分のターンにアクションは2回行います。 出来るアクションは3つです。 1、タイルを置く 2、アイテムを使う 3、お題を替える ここまでは基本と同じです。基本との大きな違いは の、4点です。 1、お題カードの種類 お題カードの種類を8種類から3種類減らします。減らす種類は2人で相談して決めます。 2、手札の廃止 タイルを手札にせず、手札ゾーンを作り、表にしたタイルを6枚並べます。使用した枚数を自分のターン終了時に補充します。 3、ボーナス タイルを置いて3つ以上のブロックを完成する場合、ボーナスで追加アクションがもらえます。 4、アイテムの使用制限 最初のセッティングの時に3種類1枚ずつ配ります。そのあと、補充はありません。 先に3枚のお題を完成させたプレイヤーが勝利します。 この2人対戦専用ルールデュエルモードは、より公開情報を増やし、相手のお題の予想やトラップを仕掛けたりと、対戦要素を強くデザインしました。将棋やオセロ、ガイスターのような楽しみ方をぜひ楽しんで頂きたいです。 このモードは 「DEKITA!-デキタ!-」を1人から出来るゲームモードです。 ゲームの準備 タイルを裏向きに山札にします。 アイテムカードを3種類1枚ずつ取ります。2人以上でやる場合は振り分けてください。 お題カードを山札にします。1番上のカードをめくり最初のお題にします。 ゲームの流れ 公開されているお題カードの完成を目指します。 タイルをめくり置きます。2人以上の場合は1人1枚ずつタイルを置いていきます。 タイルを置く代わりに、アイテムカードを使う事が出来ます。 タイルの置き方は基本と同じです。 ボーナスはアイテムカードをもらえます。 お題カードが完成したら、新しくお題カードをめくります。すでにお題が完成していたら、あらためてめくります。 終了条件 タイルが無くなった時 お題カードをすべて完成させた時 勝利条件 勝利条件はお題カードを20枚で勝利です。 お題カードは24枚あります。完全勝利を目指しましょう。 1人から出来る協力モード ソリティアは1人からプレイ可能で、多人数でプレイする時は完全協力ゲームになります。今のお題と関係ないタイルを引いた時に次のお題の為の土台を作っておくなど、1枚もタイルを無駄にしないように置いていきます。アイテムの有無や数、プレイヤー間のコミニケーションの禁止などで難易度を調整すると何回も新鮮に遊んでいただけます。HANABIやTHEGAMEのような協力ゲームや詰将棋やパズルのように楽しんで頂けると思います。 何かご意見、質問等々ありましたらツイッター@covedidas までご連絡ください ご予約も承っております。よろしくお願いします! 2017秋ゲームマーケット日曜G037 コンバディダス ボードゲーム部ブースでお待ちしております! タイルを並べてお題を完成させよう! 思わずさけんじゃう!? ほら、デキタ!
- 2017/11/5 3:02
- コンバディダス
-
-
-
-
- 説明書公開!
- 2017秋ゲームマーケット日【G037】コンバディダス ボードゲーム部 新作「DEKITA!-デキタ!-」説明書公開させて頂きます。 PDFでダウンロードできるようになってますので、よろしくお願いします! ルール説明動画出来ました! 追加ルールもあります! ご質問ご意見等々ございましたら @covedidas までご連絡ください! 2017秋ゲームマーケット日曜【G037】でお待ちしております! ご予約も承ってますこちらから タイルを並べてお題を完成させよう! 思わずさけんじゃう!? ほら、デキタ! 説明書01はこちらから 説明書02はこちらから
- 2017/11/5 0:27
- コンバディダス
-
-
-
-
- タヴァン・クエスト 取り置き予約はじめました
- 『タヴァン・クエスト-TAVERN・QUEST-』の取り置き予約はじめました。 価格:2000円 こちらのフォームからお申込みください。 メールアドレスへの返信をもって、取り置き予約の確定とさせて頂きます。 予約の受付は11月25日(土)までとさせて頂きます。 当日はブース【C056】へお越し頂き、予約されたお名前(ハンドルネーム)をお伝え下さい。 内容物 ・カード:50枚(5色×0~9まで各1枚) ・得点シート:5枚 ・カウンター(白チップ):5個 ・コイン(黄チップ):18個 ・ルール説明書 詳しいゲームの内容についてはこちらをご覧ください。
- 2017/11/5 0:15
- メリーアンドリューワークス
-
-
-
-
- スペースエディター(SPACE EDITOR)の記号についての解説動画【解説動画】
- こんにちは、タクティカルゲームズです。 スペースエディターのより詳しいルールについての解説動画をアップしていますので是非ご覧ください。 スペースエディターではカードを順番に1枚づつ配置していきますが、その際のより詳しいルールを解説しております。 ・配置の際にすでに置かれているカードとの組み合わせ方 ・カードが置かれた後に隣のカードをひっくり返せる組み合わせ について説明しております。 ゲームの概要やルールなどをお見逃しの方は下記から他の動画もご覧になれます! スペースエディターの動画: PV→https://youtu.be/IdaVKRgv61c ゲームルールの概要解説→https://youtu.be/7lRft7GSUWA
- 2017/11/4 22:50
- タクティカルゲームズ
-
-
-
-
- 2017秋モグワイブースの取り置き予約(終)
- ゲームマーケット2017秋にモグワイブース(A027-A028)で販売する作品の取り置き予約は11月30日(木)に終了しました。ありがとうございました。 宜しくお願いいたします。 8ビットモックアップ第二版 ■ゲーム概要 各自タイルを配置していって、20枚配置したらゲーム終了です。ゲーム中に建設したモニュメントの場所に応じてゲーム終了時に点数を獲得します。全員が内容の同じ打居るセットからタイルを配置するので、待ちが時間なく、各々のプレイ結果の違いも楽しいゲームです。 ルールはコチラ ■内容物 タイル:125枚(25枚×5人分) モニュメントコマ:30個(緑10個、青10個、黄10個) 神様コマ:1個 説明書:1枚 ■価格 3000円 ※初版は二人から四人まででしたが二版では五人まで遊べるようになりました。 朧ニンジャスタートリック通常版 ■ゲーム概要 三人専用のトリックテイキングゲームです。カードの獲得方法に特徴があり、常に勝てばいいわけでもなく、かといって負け続けていては得点に繋がりません。3スート、計24枚と少なめのカードで切り札は無し。他二人のプレイをよくよく観察して適度に勝利しましょう。 ルールはコチラ ■内容物 カード:26枚(忍者カード24枚、任務値カード1枚、サマリーカード1枚) チップ:26枚(一点巻物16枚、三点巻物8枚) 手裏剣コマ:5個 説明書:1枚 ■価格 1800円 ※取り置き予約は通常版のみです。豪華版イベント前通販は完売により終了しました。
- 2017/11/4 22:17
- モグワイ
-
-
-
-
- 新作『ゲームの国』予約開始!
- ゲンゲゲームズのイリュージョンです! 今回のゲームマーケット2017秋2日目、12月3日(日)にて、新作、『ゲームの国』を販売いたします! 『ゲームの国』は、ダンジョンからいち早く脱出することを目指す、すごろくゲームです。 2人から4人まで遊ぶことができ、プレイ時間は10分ほど。 特徴的なのは、ゲームで使用するカードが「7枚」という超ミニマムゲームであるということ。 短時間でサクッと遊べ、運要素が強いながらも、ちょっと考えさせられる場面もある、そんなゲームです。 短いゲームが好きな方、すき間時間に遊べるものが欲しい方にオススメです。 ※紹介動画 (お見せしていないカードやその他の情報も、イリュージョンのツイッターで順次公開中!) https://youtu.be/8jp02Kf83Zc 販売価格は1個1000円です。 ご予約は以下のメールアドレスに必要事項をご記入の上送信してください。 こちらからの返信をもって予約完了と致します。 アドレス:gengegames@gmail.com 必要事項 ・お名前(ニックネーム可) ・連絡先(メールもしくは電話番号) ・数量 件名は「予約」とご記入下さい。 予約数には限りがございますので、メールの先着順に予約を受け付けし、予定数量に達し次第終了いたします。 お早めの予約をお勧めいたします。 また、ご予約された方は12月3日(2日には出展しておりませんのでご注意ください!)13:00頃までに当ブース(G030)までお越しください。ご予約されていてもお受け取りに現れない場合、販売してしまう場合があります。合わせてご了承ください。 当日会場で皆様にお会いできることを心から楽しみにしております! Twitter イリュージョン(@iryujion)
- 2017/11/4 22:02
- ゲンゲゲームズ
-
-
-
-
- 【A017-018】OKAZU brandのゲームマーケット2017秋 -予約案内- 『ねずみ海賊ラッタニア』『かうんとり』など
- ゲームマーケット2017秋まで、残り4週間程度となりました。 当日に向けて様々な作業を進めておりますが、いつもながらこの時期は 非常に緊張し、身が引き締まる思いです。 さて本題です。ゲームマーケット2017春向けのOKAZU brandブース(ブース番号:A017-018)のゲームの取り置き予約を行いたいと思います。 今回予約を取るタイトルですが、 ゲムマ秋新作の『ねずみ海賊ラッタニア』、『かうんとり』 ゲムマ春発表の『エンペラーズ・チョイス』、『ひつ陣』 ゲムマ16秋発表でおかげさまで好評再版となりました『オキドキ』 同じくゲムマ16秋発表の『ジャングリラ』 先日アメリカでの出版も発表された『Go da Cheese/ゴー・ダッ・チーズ』。 の7つになります。 また今回『ねずみ海賊ラッタニア』『かうんとり』をゲームマーケットで購入していただいた方に、 プロモカードをプレゼントします!それぞれゲームを少し楽しくする要素が入ってます! 下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。 <<OKAZU brand ゲームマーケット2017秋予約フォーム>> 今回予約受付をするものの一覧になります。 ●ねずみ海賊ラッタニア (Rattaneer) 17秋新作 時間:30-45分 人数:2-5人 年齢:10歳以上 価格:2800円(ゲームマーケット特別価格) 他プレイヤーの動向を読んで、行きたいエリアへ。 ねずみ海賊となって大海原を駆け抜ける、行動プロット型中量級ゲーム! ゲムマ限定プロモカード付! 特設サイト ゲムマサイト ●かうんとり (Count leery) 17秋新作 時間:15分 人数:3-6人 年齢:6歳以上 価格:1700円(ゲームマーケット特別価格) 遊ぶたびに変わるルールと言葉でただしくカウントしよう! もどかしさが楽しいワードアクションゲーム。 ゲムマ限定プロモカード付! 特設サイト ゲムマサイト ●エンペラーズ・チョイス (Emperors Choice) 17春新作、ゲームマーケット大賞2017 二次審査通過! 時間:90-120分 人数:3-5人 年齢:12歳以上 価格:5000円(ゲームマーケット特別価格) 様々なタイルを収集し、始皇帝の政策を誘導して、勝利を目指せ! OKAZU brandの重量級ゲーム。『ミネルウァ』『横濱紳商伝』に続いての登場です。 特設サイト ゲムマサイト ●ひつ陣 (Sheep'n'sheep) 17春新作 時間:20₋30分 人数:2-4人 年齢:8歳以上 価格:1500円(ゲームマーケット特別価格) 様々な個性を持ったひつじをならべていくカードゲーム 短時間で出来るタイル配置ゲームです。かなり中毒性が高いゲームになります。 特設サイト ゲムマサイト ●オキドキ (Okey Dokey) 好評再版! 時間:16-32分 人数:1-5人 年齢:6歳以上 価格:1400円(ゲームマーケット特別価格) 短時間で出来る協力ゲームです。 音楽フェスティバルにやってきた様々な動物たちにうまく楽団を組ませてフェスの成功を目指します。 1人用もありますが、かなり中毒性が高いゲームになります。 特設サイト ゲムマサイト ●ジャングリラ (Jungli-la) 時間:30-45分 人数:2-5人 年齢:6歳以上 価格:2500円(ゲームマーケット特別価格) ジャングルの探検家を舞台にしたダイスゲームです。 ダイスゲームならではのダイス目の一喜一憂、様々な能力による成長、一時能力の使用タイミングの判断など楽しみどころ、悩みどころがいろいろあります。 特設サイト ゲムマサイト ●Go da Cheese/ゴー・ダッ・チーズ ゲームマーケット大賞2015 二次審査通過! 時間:15分 人数:3-5人 年齢:6歳以上 価格:1500円(ゲームマーケット特別価格) チーズを狙うネズミたちをテーマにした、お手軽なカードゲームです。 ルール自体は簡単なので、子供から大人まで楽しめると思います。 円形にならんだチーズの周りに、他のプレイヤーと読み合いをしながら自分のチームカラーのカードを並べていきます。 ネズミや仲の良いネコ、イヌたちを誘導して巨大なチーズにありつけるようにしましょう。 特設サイト ゲムマサイト 以上になります。 下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。 <<OKAZU brand ゲームマーケット2017秋予約フォーム>> 当日皆様とお会いできることを心待ちにしております。 よろしくお願いいたします!
- 2017/11/4 22:00
- OKAZU brand
-
-
-
-
- 【日/G083】ゲムマ2017秋に出展します!
- フルハウスゲームズです。 ゲームマーケット2017秋のブース番号【日/G083】にて出展いたします。 今回もねこいっぱいのブースでお待ちしております。 試遊台もありますので、お気軽にお立ち寄りください! ■「発見!ねこロジー」 隠れたねこを見つけるテーブル要らずの心理カードゲームです。 毎回お子様から大人までご好評をいただいております。 2~4人/10分/10歳以上 ↓詳しい遊び方はこちらのレビューがとてもかわいらしくて分かりやすいです(^^) 「発見!ねこロジー」レポート ■「Blowin’ in the Wind~風に吹かれて~」 気まぐれな風に翻弄されながら敵を蹴散らして海賊王を目指せ! 手軽にドンパチが楽しめるアクション同時解決型のゲームです。 2~4人/20分/8歳以上
- 2017/11/4 21:51
- Atsushi Furukawa
-
-
-
-
- ゲームマーケットまであと27日
- AZAとロゴ色の由来について:私のニックネームはAZAですが、台湾ではザの発音がクズと同じなので、どうしてクズ君みたいな名前にしたの?ってよく聞かれます。日本人の方にはアザの発音が同じですよね?だから、多分それで覚えられているのかな?と勝手に思っています。 親しい友人なら由来は知っているのですが、初対面な人に対すると、人見知りで口下手なところがあって、覚えやすければクズと思われたっていいやとネガティブなところがありました。ブログを書くのにネタに乏しいから、ここで由来でも書きましょう。 AZAとロゴ色の由来は「いつも黄色い服を着ていて、技をかけるときに決まって格好よくAZA~とかけ声をする、そのブルス李さんが好きだから( ´艸`)」 ↓予約フォームです、どうぞよろしくお願いします。
- 2017/11/4 21:46
- AZA Chen
-
-
-
-
- 『COLOSSEUM AoS』キャラクタービジュアルI
- おはようございます。ただ今明朝19時30分、リドルでございます。 そういうわけで今回から12月のゲームマーケットへ向けまして、出展情報などを小出し小出しに、さりとて地味になり過ぎ、他に埋没しませんように宣伝していこうと思っております。 まずはブース番号ですが、こちら両日ともにC025-026を股にかける形となっております。 お近くをお通りの際はもちろん、遠方から遥々こちらのブースを目指してお越しいただいても問題ないシステムになっておりますので、何卒よろしくお願いいたします。 さて、新作ゲームの内容、ゲーム性、体験性、ルール等におきましては、それらを解説する「動画」の方、こちら只今、可及的速やかに用意させていただいている次第でございますので、今しばらくお待ちください。 というわけで平べったく申しますと、今回、新たに出させていただく情報は、既にご覧いただいているであろうキャラクタービジュアルIのみ、ということになります。 こちらは全て、プレイアブルキャラクターになります。悪そうな面々が映っておりますね。 特に右から二番目の淑やかな女性、やべーやつ確とでも申しましょうか。捕食者の"圧(オーラ)"がビンビン出ております。 それでもって何だかちょっと、弊社の二作目タイトル『OReCLE』に登場したキツめの黒髪ガールに似た感じもありますね。 バックボーンの方、既にご用意させていただいておりますので、おみ足の枷にならぬ程度に、暇潰しとして読んでいただけると幸いです。 http://riddle-games.com/custom15.html 今回はキャラクタービジュアルI、と題しました通り、IIもございます。 「おやそうすると、これと同様の構造を持ったポスターめいた画像がもう1枚?」 まさに聡明な貴方がそう思う通り、これと同様の構造を持ったポスターめいた画像がもう1枚ございます。 すると逆説的にプレイアブルキャラクターの総数は10名ということになりましょうか。 なりますね。 なりますがいやいや、実は今野隼史先生に書き下ろしていただいたキャラクターイラストは、合計「11枚」でございます。 幻術か? あるいは幻術なのか? はたまた幻術の為せる業か? もうしばし、楽しみにお待ちいただければと思います。
- 2017/11/4 19:44
- 株式会社リドル
-
-
-
-
- 【TDS】「サルトリイヌイ」作品紹介(ゲムマ2017秋ver)
- この記事は、サークルTDSの頒布作品 「サルトリイヌイ」の作品紹介記事です。 作品の基本情報は、以下のゲーム情報リンクをご覧ください。 「サルトリイヌイ」 ゲーム基本情報 初出: 2017年 ゲームマーケット神戸 ジャンル: カードゲーム。 ハンドマネジメント、フィールドコントロール プレイ人数: 3~4人 プレイ時間: 10~40分(複数レース制) 推奨年齢: 10歳以上推奨。 頒布価格: 800円(ゲームマーケット頒価) その他のゲームマーケット2017秋における頒布物は、以下のポータル記事・紹介記事からどうぞ! TDS取り扱いゲーム紹介ポータル記事 ゲムマ2017秋版「狐狗狸太陽」紹介記事 ゲムマ2017秋版「楽園の方舟」紹介記事 ゲムマ2017秋版「楽園の方舟・小拡張」紹介記事 0.更新ログ 2017年11月04日:記事作製。 1.このゲームに興味をもったあなたへ 興味を持っていただきありがとうございます! この先、ぜひともあなたに見て頂きたい情報が 山ほど載っているのですが、ここでこのゲームのウリについてご説明しておきたいと思います。 ・「サルトリイヌイ」の、ここがおススメポイント! 1. やるべきことは単純明快! 流れに沿って説明しやすいゲームです 「サルトリイヌイ」は、基本的に手札からカードを1枚場に出して全体の中での順位を決め、 その順位に沿って場のカードを1枚操作するだけでゲームが進行していきます。 動物コマの動きやカードの表記についても単純で説明がしやすく、かんたんな インストでとりあえず1レースだけ遊ぶ、ということができます。 1レースにかかる時間もおよそ10分程度で、時間調整などにも適しています。 2. 手札管理・道コントロールのままならなさ、乗り切った時の快感がたまらない。 「サルトリイヌイ」において、重要なのは手札の管理と道のコントロールです。 どの手札を切り、何番目の神託カードを場から取るor道にするか。 また神託カードを獲得して得点機会を高めるか、それとも道を作り得点源を前へ進めるか。 ただでさえままならないこうした要素が、他プレイヤーの思惑も重なりさらに複雑に… 時には他プレイヤーに乗っかり、時にはあえて独自路線を貫き、手札と相談しながら 多種多様な選択を迫られますが、それを上手く乗り切った時の達成感たるや。 心地よい疲労と開放感にやみつきになってしまうかもしれません。ぜひご体験ください。 3. 手軽なお値段(直球)。 頒価800円と大変お手頃、リーズナブルな価格設定になっております。 お安いのはゲーム内容に自信がないからではなく、むしろ逆。 より多くの人に遊んで頂きたいからこそ、このお値段でご提供させて頂いているのです。 この機会にぜひお手にとって頂ければと思います。 2.コンポーネント情報 「サルトリイヌイ」コンポーネント紹介 ・神託カード 36枚(4色×9枚) ・使命カード 6枚 ・ガイドカード 2枚 ・スコアシート 4枚 ・ラウンドマーカー 1個 ・動物トークン 4個(4色×1個) ・得点マーカー 4個(4色×1個) ・ルールブック 1枚 リンク先では画像付きでコンポーネントを紹介しています。 3.ルールブック 「サルトリイヌイ」ルールブック.pdf 「サルトリイヌイ」のルールです。実際の製品についてくるものと同じ版になります。 4.取り置き予約受付中! およびポータル記事へのリターン ゲームマーケット2017秋でも、TDSは安心安全なゲムマ購入ライフのために取り置き予約を行います。 持ち込み数の判断材料になり大変ありがたいので、ぜひご利用頂ければと思います。 今回は日頃のご愛顧に対する感謝も込めまして、予約特典を一部の頒布品に付与しております。 詳しくは取り置き予約フォームの説明文をご覧ください。 TDS ゲムマ秋取り置き予約フォーム 取り扱いゲームの紹介ポータル記事へのリターンはこちらをクリック!
- 2017/11/4 18:00
- TDS
-
-
-
-
- 入稿完了&予約開始のお知らせ
- 先日、ついに入稿が完了いたしました! これで、当日商品がないという事故がほぼなくなりましたので、遅くなりましたが、「マジカルカナグル」の予約を開始したいと思います。 予約ですが、このフォームにてお名前(ニックネーム可)とメールアドレスを記入いただき、当日にお名前をお伝えいただいて商品をお渡しする、という形式をとらせていただこうと思います。 (後日追記:予約は締め切らせていただきました。ありがとうございました。) 送信いただいた方には確認のメールを送信させていただきますが、もしも送信後48時間が経過してもメールが来ない場合は、お手数ですが広報アカウントやお問い合わせ用メールアドレスまでご連絡いただきますようお願いいたします。 また、予約分のお取り置きは12月2日の午後4時までとさせていただきます。 もしこのお時間までにお受け取りいただけない場合、予約はキャンセルされたものとして扱いますので、ご容赦ください。 (万が一この時間までに間に合わない場合は、上記の連絡先にご連絡いただけると対応できる場合がございます。) それでは、よろしくおねがいいたします。
- 2017/11/4 14:08
- 符亀
-
-
-
-
- 「キズナと螢の物語」第6回
- こんにちは、タルオシルゲームズ広報女子です! 更新6回目です! 今回は追加キャラクターの紹介をしますね。 白 威(ばい うぇい) 15歳/男性/中国/10月22日生(天秤座)/誕生花:ススキ(花言葉「悔いのない青春」) ボクサーを目指し修行中。 幼い頃から身長が高く「悪漢」と呼ばれ、高校生20人をなぎ倒したなどの伝説を持つ。 大の犬好きで、捨て犬を見つけては里親探しをしている。 スサンナ・ツヴェターエヴァ 15歳/女性/ロシア/5月11日生(牡牛座)/誕生花:テッポウユリ(花言葉「甘美」) 白髪の中性的な男装の美少女。 自分のビジュアルを活かせるという理由で男装バーの店員を務める。指名ナンバーワン。 どんな役でも演じられる反面、自分という存在に不安定さを感じている。 伊集院 雛菊(いじゅういん ひなぎく) 16歳/女性/日本/10月1日生(天秤座)/誕生花:キク(花言葉「高貴、高潔」) 伊集院財閥の跡取り娘。頭脳明晰才色兼備のエリートだが、窮屈な生活に不満を持っており手品師に憧れている。 全てを持ち合わせているぶん、タチが悪い。 シャルロット・デュブワ 13歳/女性/フランス/4月15日生(牡羊座)/誕生花:キンギョソウ(花言葉「推測ではやはりNO」) 孤児でストリートチルドレンだった所を伊集院雛菊に拾われ、専属メイドとなった。 グロウリーとして高い能力を認められるものの、凶悪な破壊衝動を持つため、一度スイッチが入ると誰にも止められない。 「不器用なボクサー少年」、「男装の麗人」、「伊集院財閥の跡取り娘」、「ぶっ壊れメイド」。 今回は、どれも個性の強いキャラクターが出てきましたね〜(´▽`) '`,、'`,、 ■白威について なんというか、パンチの効いたキャッチコピーや、キズナスキル名ですね……(笑) 白威はルーナのナイト的な存在で、裏で色々とフォローしているみたいです。 「言葉を無くした一夜の謝肉祭(ワンナイトカーニバル)」 「拳で殴れば理解(わか)るから」 不器用な男気を感じるキャラクターですね〜! 素敵!٩(๑´3`๑)۶ ゲームの性能的には、全キャラクター中で最大の攻撃力を持つキズナスキルを持ち、なんともアツい炎のファイターです! ■スサンナについて スサンナはなんと男装の麗人! しかも言ってることがすっごいイケメン……(笑) 「甘美な悪魔が囁く 咲かぬ理由があるのかと」 「美しき華よ、君を守ろう」 そんなこと言われたら、そりゃ指名しちゃうよ!!! ボトル入れちゃうよ!!!!..。.:*゚:*:✼✿(ღ✪v✪)。゚:*:✼.。✿.。キラキラ♥ ……ってなっちゃうこと請け合い╰(*´︶`*)╯ 女性に人気が出そうなキャラクターですね! ゲームの性能は木属性でありながらアタッカー寄りの性能で、色々な場面で活躍できるキャラクターです! ■雛菊について 雛菊はなんと、「ルキオラ・クルキアタ」を設立した伊集院財閥の跡取り娘です。 創業者の孫娘にあたり、その類稀な能力を見出して後継者として教育しているとのこと。 とはいえ本人はそれが窮屈で、大好きな手品に熱意を注いでいるみたいですね。 「金と美は物理攻撃! 此世を駆ける手品師(トリックスター)」 「札束で殴る(物理)」みたいなことやってくるんですかね……。 キズナスキルも「デイジーワールド(※徐々に温度が上がっている太陽を回る軌道にあるとされる、シミュレーション内の仮説的世界のことです[wikipediaから抜粋])」だし、 手品と超能力で世界を掌握してるような感じですね。 菊は英語でデイジーなので、それともかかってるみたいです。 それにしても、明日華と並べるとアイドルユニット感がハンパない……! ゲームの性能としては、覚醒後の攻撃力が高めでキズナスキルがどんな状況でも有り難いスキルなので、水属性のキャラクターの中ではかなり使いやすいキャラクターです。 ■シャルロットについて シャルロットちゃんを初めて見た時は、「エ?」ってなりました(๑•́ω•̀) だって……だって…… 「それホウキちゃうやん!! RPG-7やん!!!(※対戦車ロケット)」 グロウリーは超能力で旧穢神を倒すんじゃなかったの? え? 伊集院財閥が開発した特殊な弾を使用し、発射時に超能力で強化してる? なにそれずるぅい……(๑•́ ₃ •̀๑) 「こんなのはじめて! 未発達の快楽発射(トリガーハッピー)」 みんなだいすきロリメイドさん、けどこの娘ぶっ壊れすぎですよ……! ちっちゃくて可愛いのに、本当にやんちゃ……快楽発射とか言ってるし……! だが、それがいい!! さあ、皆さんもご一緒に! だが、それがいい!! ということで改めてキャラクター相関図です。 白威はルーナのナイト。 スサンナ・雛菊はジーニーと親しい。 シャルロットは雛菊専属メイド。 どういう形でストーリーに関わってくるのか、とても楽しみです。 そんな感じで、プロモーションキャラクターはどれもなかなか面白いキャラクターばかりでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و 今回紹介したキャラクターはクラウドファンディングのストレッチゴールでゲットできます! 200%→「白威」のキャラクターカードをGET!! 400%→「スサンナ・ツヴェターエヴァ」のキャラクターカードをGET!! 700%→「伊集院 雛菊」のキャラクターカードをGET!! 1100%→「シャルロット・デュブワ」のキャラクターカードをGET!! 通常パッケージには含まれていませんし、今後の配布予定もまだ未定なのでお見逃しなくー!! キズナを繋いで街を守れ! 協力型ボードゲーム「キズナと蛍の物語」開発プロジェクト ボードゲームカフェ ムスビヨリでの応援キャンペーンもやってます! サポート宜しくお願い致しますm(_ _)m 今回は長くなったので、ルール説明は次回やりますね!
- 2017/11/4 13:25
- タルオシルゲームズ タルオシルゲームズ
-
-
-
-
- 嵐の前の静けさ... ~新旧作予約開始~
- 寒くなると朝起きるのが辛いですよね。 ずっと温かい布団で眠っていたいと思いませんか。 もっと眠っていたい。いっそ冬眠して春を待っていたい...。 でも、そんなぬくぬくとした幸せも長くは続きません! 恐怖は寝ている間にやってくるのです!! 冬虫夏草というきのこの仲間がいます。 冬に虫の体を乗っ取り、虫の栄養を奪いながら、 夏に草(きのこ)として地上に顔を出します。 そんな土の下の厳しい現実を知れる、ゲームを作りました。 見つける「きのこ」と、逃げる「虫」の生死をかけた 「かくれんぼ」が今はじまります――。 今回も図鑑や雑誌等で自然のイラストを手掛けている河野修宏さんにイラストを描いていただきました。 初の試みとして小説家・脚本家の舟崎泉美さんに、 ゲームの世界観を伝える短編小説を書き下ろしていただきました。 二人のクリエイターによって、新作ゲーム『冬虫夏草』の世界観がより一層深まっています! 当日は試遊卓もありますので、ぜひお手に取って遊んでみてください。 新作の他にも旧作の『タンポポ』と『カゲロウ』もご用意してお待ちしています。 以下、ゲーム紹介&予約リンク 新作『冬虫夏草』 「きのこ菌」が土に隠れている「虫」たちを見つけ、体を乗っ取り全滅させるゲーム。 ゲーム紹介:(紹介ページ作成中) 予約:https://goo.gl/forms/SjugehNGmH6lDLvJ2 『タンポポ』 かみさまとなった各プレイヤーが、天気を操り、絶海の孤島に咲くタンポポの種を約束の地へ導くゲーム。 一番早く導いた、かみさまが勝ち! ゲーム紹介:http://gamemarket.jp/game/%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%9d/ 予約(カゲロウと共通):https://goo.gl/forms/U0Pxu78LHU4192q72 『カゲロウ』 短い命を懸命に生きることから、「儚さ」の象徴とされているカゲロウ。当ゲーム『カゲロウ』も「儚さ」をテーマにし、30分の命しかないカゲロウが子孫を残すため奮闘するストーリーが表現されています。 ワイワイ盛り上がるゲームも楽しいですが、「儚い」ボードゲームもお一ついかがでしょうか。 ゲーム紹介:http://gamemarket.jp/game/%e3%82%ab%e3%82%b2%e3%83%ad%e3%82%a6/ 予約(タンポポと共通):https://goo.gl/forms/U0Pxu78LHU4192q72 ※お取り置きの受付は12月1日(金)23:59までとなっております。ぜひご利用くださいませ
- 2017/11/4 13:13
- ひとりじゃ、生きられない。
-
-
-
-
- ゲームマーケット大賞2017 優秀作品
- ゲームマーケット大賞の優秀作品に TUKAPONの『ボブジテン』が選ばれました! これまでプレイしてくださった方々、ありがとうございます:) 『ボブジテン』及び今回の新作で単独拡張の『ボブジテンその2』 現在ご予約を受付中です。 『わたしのボブジテン』に関しては規定数に達しましたので 11月12日深夜をもちまして予約受付は終了いたしました。 予約はこちら 【ボブジテン】 カタカナ語のお題を ≪カタカナ語を一切使わずに≫説明をしましょう このようにカードには6つのカタカナ語のお題が書いてあります。 山札の一番上の数字が4となっているので、 この場合、4のお題をカタカナ語を使わずにみんなに説明をします。 ボブの友達、トニーも手伝いに来るよ!!! インストもほぼ必要なく、 普段ゲームをあまりしたことのない方にもおススメです! 【ボブジテンその2】 こちらは単独でも遊べますし、 『ボブジテン』と混ぜて遊ぶことでお題も増え より一層お楽しみ頂けます! 今回の特殊キャラは・・・デイヴ:o 【わたしのボブジテン】 こちらはブランクカードとなっております。 お題もキャラクターも自分で書き込むことが出来るようになっており、 固有名詞など好きなお題でプレイすることが可能となります:) 上記の作品に加え、 『HIGH!HIGH?HIGH!!』『CAPTURING CAGE』のご予約も承っております。 こちらは数量に大変限りがございます。 ご予約のタイミングによってはお受けできない場合もございますので、ご了承ください。 どうぞよろしくお願いいたします:D 予約はこちら
- 2017/11/4 12:40
- TUKAPON
-
-
-
-
- 「おぼえなサイコロ」はどういうゲームだろう?(日G065)
- まだゲームマーケットの週末まで数週間がありますので、ゆっくりと「おぼえなサイコロ」を紹介したいと思います。 今日はストーリーの紹介記事を書きたいと思います: 「あなたはペットカフェのオーナーで、店でかうためのすてきなどうぶつを探しています。ある日テレビを見ていると、とおい海のまんなかに、何百もの野生のどうぶつたちが暮らしている島があることがわかりました。それが本当かたしかめるため、そしてかわいいどうぶつを見つけるため、あなたはその島に行くことに決めました。しかし運のわるいことに、ライバルのペットカフェのオーナーたちも同じ番組を見ていたようで、あなたが島に着いたときには、すでに彼らもその島に乗りこんでいました。はたして、隠れているどうぶつたちを誰がいちばんたくさん見つけられるでしょうか? そして、あなたはどうぶつアレルギーになるのを避けられるでしょうか。もしアレルギーになってしまったら、かわいいどうぶつたちを何匹か、島に置いていかなければならなくなってしまうでしょう。」 井上さんと長谷川さんのアートとイラストも、箱でお見せします。素晴らしく綺麗なゲームになるのはイラストレーターのおかげで~らなちゃんも、パパも、感謝しています! パパより。
- 2017/11/4 9:25
- らなとパパ
-
-
-
-
- 【ルール公開中】HEAT THE WORLD
- OTOKOMAE GAMESは、ゲームマーケット2017年秋で発表する 新作『HEAT THE WORLD|ヒート・ザ・ワールド』のルールを公開します! ↓↓↓↓↓ ■HEAT THE WORLD説明書 本作は、怪物界のプロサッカーチームの監督となって、チームに周囲の期待以上の成果を残させる事を目指すゲームです。リーグ戦・カップ戦、選手・監督の移籍など、実際のプロサッカーと同じシーンが再現出来ます。 コンポーネントは70枚以上のカードに加え、チップ、木製キューブ、人型コマ、プレイシートなど、サークル史上過去最大! イラストは『CRIMINAL'S』『P.Y.G.』『KING OF BOOK』などに引き続き、アメリカンポップの巨匠『KENTOO(http://www.kotaro-kita.net)』さん! ■HEAT THE WORLD|ヒート・ザ・ワールド 特別価格・3,000円(税込) 通常・3,600円 ■取り置きいたします! 11月30日23:59までにご連絡いただいた方を対象に取り置きを行なっております。 取り置き予約をご希望の方は、otokomaegames@gmail.comまで、下記の内容について記載のメールをお送りください。 お名前(ハンドルネーム可); 取り置き希望商品;HEAT THE WORLD|1個 ※ご予約はお一人様、最大5個までとさせていただきます。 ※予約数が販売個数に達した場合、〆切らせていただきます。 ※こちらからの返信を持って予約完了となります。2日経っても返信が来ない場合、大変お手数ですがもう一度メールをお送りください。 ※予約された方は当日の14時までにお受け取りをお願いします。14時を過ぎた場合、大変申し訳ございませんが予約はキャンセルとなり、一般販売をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。 ゲームマーケット2017年秋には12月2日(土)のみ出展します。 当日は【G082】ブースにてお待ちしております。
- 2017/11/4 7:30
- OTOKOMAEGAMES
-
-
-
-
- 国防軍の夜2 東洋の覇者-1937- 登場将官一覧
- 国防軍の夜2 東洋の覇者-1937- 登場将官一覧 ・陸軍将官 20名 ・海軍将官 18名 能力一覧 ◆共通 要職(陸軍大臣、海軍大臣、参謀総長、軍令部総長、教育総監) 対象の要職での獲得優先権、猟官時のダイス目+1。 影響力3 この将官は派閥影響力3点を有している。(通常の将官は1点) 独断専行 この将官と同じ戦域の独断専行時の影響マーカーコストを作戦カード毎に-1する。 ◆陸軍系 元帥 戦域総司令官の獲得優先権、猟官時のダイス目+1。 統率 戦闘時に各部隊は一度だけダイスを振り直すことができる。 打撃 ダイスの値が「5」でも2ヒット与える。劣勢時「5」でも1ヒット。 持久 ダイスの結果が「損害」の場合、もう一度ダイスを振り直すことができる。(ただしヒットは生み出さない) 機甲獲得 機甲軍獲得時のダイス目+1。 ◆海軍系 GF長官 連合艦隊司令長官の獲得優先権、猟官時にダイス目+1 空母統率 各航空戦セクションで各航空戦隊は一度だけダイスを振り直すことができる。 艦隊運動 各セクションで砲雷撃戦隊及び大型戦艦は一度だけダイスを振り直すことができる 空撃 航空戦隊はダイスの値が「5」でも2ヒット与える。劣勢時「5」でも1ヒット。 砲雷撃 砲雷撃戦隊及び大型戦艦はダイスの値が「5」でも2ヒット与える。劣勢時「5」でも1ヒット。 空母獲得 航空戦隊獲得時のダイス目+1。 陸軍将官 将官名 コスト 優先戦域 能力 寺内 寿一 2 東南アジア 教育総監 / 元帥 杉山 元 2 北太平洋 参謀総長 / 元帥 畑 俊六 2 大陸 陸軍大臣 / 元帥 梅津 美治郎 1 大陸 参謀総長 山田 乙三 1 大陸 教育総監 岡村 寧次 3 大陸 打撃 / 統率 板垣 征四郎 1 大陸 陸軍大臣 東條 英機 3 大陸 陸軍大臣 / 影響3 山下 奉文 3 東南アジア 打撃 / 統率 岡部 直三郎 1 大陸 打撃 阿南 惟幾 2 大陸 陸軍大臣 / 独断専行 今村 均 3 東南アジア / 南太平洋 持久 / 統率 栗林 忠道 1 北太平洋 打撃 河辺 正三 1 大陸 / 東南アジア ― 安達 二十三 1 南太平洋 持久 牛島 満 1 北太平洋 打撃 宮崎 繁三郎 2 東南アジア 統率 牟田口 廉也 1 東南アジア 独断専行 根本 博 2 大陸 統率 百武 晴吉 1 南太平洋 持久 海軍将官 将官名 コスト ハンモックナンバー 優先戦域 能力 永野 修身 2 28 ― 軍令部総長 米内 光政 2 29 ― 海軍大臣 山本 五十六 4 32 北太平洋 GF長官 / 空母獲得 / 独断専行 嶋田 繁太郎 2 32 ― 海軍大臣 豊田 副武 1 33 ― ― 古賀 峯一 2 34 南太平洋 GF司令長官 近藤 信竹 1 35 東南アジア / 南太平洋 砲雷撃 南雲 忠一 2 36 北太平洋 / 東南アジア 砲雷撃 / 空母獲得 井上 成美 2 37 南太平洋 影響3 小沢 治三郎 3 37 東南アジア / 南太平洋 GF長官 / 空母統率 栗田 健男 2 38 東南アジア / 南太平洋 艦隊運動 三川 軍一 1 38 南太平洋 砲雷撃 高木 武雄 2 39-1 東南アジア / 南太平洋 砲雷撃 / 空撃 角田 覚治 2 39-2 南太平洋 空母統率 原 忠一 1 39 南太平洋 空撃 山口 多聞 3 40 北太平洋 / 東南アジア 空撃 / 空母統率 田中 頼三 1 41 東南アジア / 南太平洋 砲雷撃 木村 昌福 2 41 北太平洋 / 東南アジア 艦隊運動 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 最新の情報はTwitterをチェック!!→ピリオドゲームズツイッター
- 2017/11/4 6:30
- ピリオド・ゲームズ
-
-
-
-
- Truth UnTruths(トゥルー・アントゥルース)ゲームの詳細②カードデザインとプレイ人数
- 皆様おはようございます。 本日、土曜日お仕事や学校お休みの人は多いですかね。 いつもお疲れ様でございます。 本日、楽カフェゲームズの2名はお仕事です。会社に行ってまいりま~す。 ゲーム制作だけに没頭したいと嘆いているこの頃です。((+_+)) この度、 前回のカードと一緒に混ぜて利用してもよいか、デザイン的にどうかと問合せがありました。 ご回答としては、混ぜての使用がデザイン的にできせん。 カードの裏側が違いますので、頭を使えばカウント時の枚数バレをしてしまう可能性があります。 7名以上で使用する場合は、TuTは、2箱必要となります。(1箱6名のプレイ人数となります。) 大人数の際は、初代TuTと2代目TuTは合わせないことをオススメしています。 初代TuTと二代目TuTはデザインが変わっています。 黒ブチのデザインを白ブチにしています。 これによって、スリーブを入れなくても長く使用できるようになりました。 そして、ライフカードの裏側のカードデザイン!! 大幅にカラフルになりました。 それ以外の数字カードの裏側もロゴを変えてカードの色味も変更しています。 その為、裏面、表面より初代TuTと二代目TuTはデザインで分かってしまうのです。 制作者Shintarouは、カードの黒ブチのデザインが気に入っています。 ↑めっちゃSNS映えするので(笑)デザイン的にカッコイイんです。 しかし、カードを使用するとなると、プレイする度に黒い部分が白くハゲてしまいます。 その為、長く使用して頂く事を優先いたしました。 初代TuTのデザインは、2度と販売されない予定です。 かなりカッコいいデザインで、手に入らないデザインですので。 お持ちの方は、スリーブなどに入れて大事に使用して頂けると嬉しいです。 今回販売予定の2代目TuTは箱がカッチよくなっています。 初代と違ってしっかりとした箱にしています。 また、ルール説明など、不具合、何か分からない事があれば すぐに質問できるようにメールアドレスなど記載させて頂きました。 7名以上でプレイ予定の場合は、2箱の購入が必要となります。 また、初代TuTと今回発売予定の2代目TuTを混ぜて使用する事はオススメいたしておりません。 お手数おかけいたしますが、宜しくお願いいたします。 Special Thanks writer by rakucafegames ともみ 楽カフェ・ゲームズ ゲムマ秋G79-80 Shintarou & Tomomi 【過去のブログ記事】 http://gamemarket.jp/booth/gm2020/ Truth UnTruths(トゥルー・アントゥルース)2017ゲムマ秋 ↓【Truth UnTruths(トゥルー・アントゥルース)2500円ご予約】 https://goo.gl/forms/DBNgcF1JJd5gvKi03
- 2017/11/4 6:30
- 楽カフェゲームズ 楽カフェゲームズ
-
-
-
-
- Sanjose(サンノゼ) 職業タイル その1
- Studio Turbine 秋の新作「Sanjose(サンノゼ)」 職業タイル その1 屋敷に侵入する悪霊たちに対抗するために 様々な能力を持つ6つの職業(役職)が登場します。 各プレイヤーは6つの中から1つを選択してゲームを始めます。 そして職業タイルイラストは久正人先生です。 そう、ノブナガンの!ジャバウォッキーの!キューレンジャーの! フォービリオンナイツの!エリア51の!久正人先生です (大事なことなので2回言いました) その中から、3種をご紹介! ◆大工 屋敷を増築する為に欠かせない大工です。 なにわともあれバリバリ広げます。 夫人を逃がしたくても肝心の「逃げ道」が無くてはどうしようもありません。 ------------------------------ 上の画像では大工が2種類あって少しずつ色々違いますね? そこで左上の「星印」に注目します。 星印が1つの方(右)が初期段階です。条件を満たすと裏返して パワーアップ(左)になります。 ゲームが進むにつれて悪霊も手強くなるのでパワーアップは必須です。 ------------------------------ ◆警備員 屋敷の増築、夫人の移動、悪霊の移動など一通りの事が卒なく出来ます。 しかし凡庸です。なぜなら警備員の真価はパワーアップ後だからです。 複数の悪霊に対し足止めを行えたり、悪霊の移動を阻害したり 夫人を大きく動かすことも可能になります。 ------------------------------ ではどうやって裏返るのか? 初期段階の星印が1つの方(右)の能力欄の上に別枠で書かれている物が その条件です。警備員は「部屋を7つ完成」と書いてあります 「カベ」と「ドア」で囲まれた部屋が屋敷内に7つ完成すればパワーアップです。 大工がいると早い段階でパワーアップできるかもしれません。 ------------------------------ ◆メイド 屋敷に従事するメイドさんです。 屋敷の増築や悪霊に対抗するには少し心細いですが 夫人を動かすことに長けており 他プレイヤーへのアシストを行う「分配」はメイドのみが行える能力です。 彼女がいるといないとではゲームの難易度を左右するかもしれません。 ------------------------------ 上の画像でメイドの能力の中に赤い文字で書かれたものがあります。 これは他プレイヤーの手番であっても即座に使用することが出来る能力です。 (その場合はトークンを消費して能力を使います) メイドの場合は「夫人を1マス移動」がいつでも使えるので悪霊の動きに即座に 対応できるわけです ------------------------------ 絶賛ご予約受付中です。 Sanjose(サンノゼ)・・・3000円 Sanjose(サンノゼ)アップグレードパック・・・2000円 アップグレードパックとは・・・ Sanjose(サンノゼ)の入っている「夫人トークン(ポーン)」と「悪霊コマ(木駒)」を 久正人先生のイラストのアクリル駒に変更する物です。 ※アップグレードパックだけではゲームを遊ぶことは出来ません ※アップグレードパックはゲーム本体よりも生産数が少ないのでゲーム本体よりも先に 予約を打ち切る場合がございます。ご了承下さい 予約に関してのご注意 ・各日とも14:30までの取り置きになります。それ以降は自動的にキャンセルになります ・複数ご予約のお客様は備考欄にその旨をお書き下さい 予約フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdkDNrTDcrJV6H4Qau6Y7-ONVzXiXCtXSLXQ1H6qIi9ES1ENg/viewform?usp=sf_link
- 2017/11/4 4:18
- Studio Turbine
-
-
-
-
- 【C051】両日出展-予約受付開始!
- ※予約した方には、iPhone/Androidの両方とも使える(通信/充電)2in1ケーブル(当日500円で販売しているもの)をプレゼントいたします Career30.net【C051】は、土日出展します! 目印は、いつもの「のぼり」です 「就カツ!」と「パン食べたいんだけど」をいつでも試遊できるようテーブルを分けています。(写真は8月のボドコレです) 今回のゲムマでは、ワークショップ参加者しか手に入らない「就カツ!」を限定数販売しています。 詳しくは予約フォームをご覧ください!
- 2017/11/4 0:42
- Career30.net Career30.net
-
-
-
-
- 宝を取り合う足し算ゲーム「PORTAS」
- 今回当サークルから出展する「PORTAS」は、今年4月から6月にかけてクラウドファンディングサイト「Makuake」様にて、多くの方からのご支援を頂き制作することができた作品になります。 ご支援募集時のサイトがこちらになります。 Makuake様PORTAS企画ページ ルールは上記ページにて詳しく記載されていますが、過去のページでも解説がございますのでお好きな方をご利用ください。。 昨年の同時期のゲームマーケットに出展していたものの改良版になります。 カードのサイズを変え、デザインを少々変更し、より見やすく遊びやすくなりました。 より多くの方に触れて頂きたく、Makuake様のご助力とご支援者様のお力を借り、再度ゲームマーケットに登場です。 簡単な紹介 これら「入れ物」(ゲーム中では「ポートカード」と呼びます)を使って、 このトレジャー(「トレジャーカード」)を自分のもとに運び出すゲームです。 二人のプレイヤーが取り合うので、相手よりも多くの宝物を手に入れよう、というゲームになっています。 実に、最大15までの簡単な足し算だけで遊べる頭を使う頭脳派対戦ゲームが出来ます。 足し算と、当然その流れでおこなう引き算。自分と相手の残りポートカードのそれぞれの枚数や、「わざと鍵を取らせるけれど、相手の得点は抑える」といった戦略。そして最後にものを言う、運。 ルールはシンプルですが、考えることのできる要素は盛り沢山です。 子供から大人、そしてお年寄りまで老若男女を問わず、さらには言語さえ問わずに遊べる「PORTAS」、是非触ってみてください。 前回とは違い、今回は体験卓を用意して頂きましたので、「まずは触ってみたい」という方も是非お越しください! PORTASは12月3日、日曜日の出展です。 前日の12月2日まで、ご予約も受け付けております。1セット1500円を予定しています。 ご予約フォームはこちら
- 2017/11/3 23:19
- 星空祭 星空祭
-
-
-
-
- 【C015】よくばりパフェの取説できました!【HLKT工房】
- 初めましての方は初めまして、お久しぶりの方はお久しぶりです。こんにちはの人はこんにちは! 天空 薙です。 なんとかルールテキストの方を完成させました! 今回はしっかりした箱とカードで作るということで、ルールテキストの方もいつもより気合を入れて作りました! なので、誤字脱字はいつもより少ないはずです(気合を入れても、たどり着く先はこの程度ですが…) 今作よくばりパフェでは、2〜4人用のパーティーモードと1人で遊べるソリティアモード、2タイプ楽しめる構成になっております! ルールテキストはこちらからダウンロードできるようになっておりますので、どんなゲームかご興味のある方、予約しようかなやんでいる方はぜひぜひぜひ御覧ください! また、ちょっとこの部分わからないんだけど、みたいなご質問がございましたら、リンク先のフォームから問い合わせいただければお答えいたしますので、宜しくお願いします。 【作品詳細】 作品の詳細はこちらにて順次更新予定! 更新時にはまたブログでお知らせいたします! 【予約情報】 MRエンターテイメントさんと共同で予約も開始しました。 こちらのリンクから予約できます! 今後とも宜しくお願いします!
- 2017/11/3 23:05
- HLKT工房
-