あんちっく @antic_akira
ブース概要
ゲームメーカー「あんちっく」(自営業)(antic-main.com)です♪(^^)
カードゲーム、ボードゲーム、新型将棋、プログラムゲームが得意♪
ゲームアイデアを募集し商品化もしています♪(実績多数)
委託製造や開発依頼も受け付けています♪(^^)
その他
●「あんちっく」サイト http://antic-main.com/ ●「集大成将棋」サイト (変則将棋関連) http://antic-main.com/1_shogi/
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 『トップギルド』の仲間カードの獲得条件の法則(攻略情報)
- ■はじめに 人気作『トップギルド』は拡大再生産ダイスゲームです♪ よく知らないという方は、以下の情報をご確認ください♪(^^) (動画が分かりやすくお薦めです♪) ↓ 『トップギルド』の作品紹介記事 『トップギルド』の作品紹介YouTube動画(3分19秒) ■『トップギルド』仲間カードの獲得条件の法則 今回の記事では、 「知らなくても遊べるけど、知っていると、ちょこっと有利♪」 という感じの 「仲間カードの獲得条件の法則」をお伝えします♪ ・「生産職(俗称)」…資源を多めにもらえる効果を持つ仲間 ・「上級職(俗称)」…生産職以外の仲間 の2つに分けて説明いたします♪(^^) ■「生産職」各6枚の獲得条件の法則 まず、資源(5種類)を多めにもらえる効果を持つ生産職5種類は、 対称バランスでデザインされています♪(^^)<効果も同じ♪ 実際のカードはこんな感じです♪(^^) 獲得条件に注目していただきたいのですが、 まず、生産職の獲得条件には、生産職が生み出す資源(「木こり」なら「木材」)が 含まれません♪ 生産職の獲得条件には 3種類1個ずつバージョンと2種類2個ずつバージョンがあり、 ・3種類1個ずつバージョン…全4パターン登場(4C3) ・2種類2個ずつバージョン…5職業合わせると全10パターン登場(5C2) となっています♪(^^) なお、超上級者となれば、 「資源2種類で欲しい生産職を獲得する場合は、 どのペアの資源を集めれば良いか?」 も戦略に活用できるのかも?です♪m(^^;)m ■「上級職」各5枚の獲得条件の法則 「上級職」の獲得条件は、 「各職業の必須資源2個+2種類1個ずつ」(「魔女」は例外) となっています♪ (魔女の獲得条件の組み合わせは、他の上級職の余り4C2-5=1みたいな感じです♪) (「生産職」に比べて「上級職」はやや獲得条件が厳しいです!) 各職業の必須資源は、 「商人」…木材(「木こり」) 「盗賊」…毛皮(「狩人」) 「占い師」…鉱石(「鉱夫」) 「傭兵」…穀物(「農夫」) 「修道僧」…薬草(「薬師」) となります♪ ( )内は、必須資源に対応する生産職です♪ 獲得条件の資源はレベルアップでも使用するため、 必須資源は大量に必要となるため、 対応する生産職は、 そのまま「相性が良い生産職」と言えます♪d(^^) ポイントとしては、上級職は効果がバラバラなので、 この部分が非対称バランスとなっております♪ (状況に応じて、有利不利が変化すると思います♪) そして、上級職ごとに 必須資源や相性の良い生産職が異なるので、 それも意識すると有利になります♪d(^ワ^) ■最後に… 色々な戦略があって面白く、中量級名作なので、 機会があれば是非遊んでみてください♪m(^^)m 【宣伝】 通販もやっています♪(^^) ●あんちっく公式サイト(銀行振込方式) ●あんちっくBOOTH(同人作品販売サイト) ゲームマーケット2021大阪、ゲームマーケット2021春にも 出品します♪(^^)
- 2021/2/24 11:18
- 山口 陽
-
-
-
- 『イレブンバースト』のゆるゆるな作品紹介
- 本記事はあまり役に立たない可能性も考えられるため、 正式な情報は 『イレブンバースト』のゲーム記事をご確認ください♪ ここは人類の天敵「モンスター」がはびこる 邪悪な世界観の世界… いやぁ~今日もモンスター大漁だったわぁ~♪ さっさと魔封じの箱に封印するかぁ~♪ おや先客かな? おやおや久しぶり~☆ 珍しく大漁なのね♪ とりあえず順番は守ってね☆ いやいや、もう破裂寸前パンパンなんで… まぁ隅の方なら空いてるし良いよね? えいっ!えいっ! わわ!割り込みしちゃダメだって! 11以上でバーストすんよ?? 危険物取り扱い注意なんよ!? つまりバーストしなきゃOK~!! 頭の方も危険物だったか~ (ぎゅう…ぎゅう…) (ちゅど~ん!) うわぁぁあああああ!!! 封印したモンスターがあふれ出てしまったぁぁああ!! だが我は「逆さ吊りの魔女」の異名を持つ者! 転んでもタダでは起きぬ!! 道連れの「3」発動!モンスター1匹プレゼントだ! なにすんね~ん!!!!! 勝手に自爆して迷惑かけるなぁぁあああ!! 「片眼の魔女」を怒らせるとはいい度胸だな! 秘められし左眼の力を今思い知るがよい!!! (どど~ん!) こうして魔法の力の活躍により 今日も平和な世界が保たれたのでした…♪ 本記事の世界観は非公式であり信じてはダメです。 本作はバトルカードゲームではなく おそらくパズルカードゲームです♪ (寝不足時の記事は少しだけ荒れる仕様です♪) 【ドキドキ通販チャーンス!】 以下の4色のボタンを押すと、 『イレブンバースト』の通販ページが開くよ~♪ 【宣伝】 『イレブンバースト』(400円)は ゲームマーケット2021大阪(ブース場所:P05) ゲームマーケット2021春(ブース場所:未定) にて、「あんちっく」のブースで販売されます♪
- 2021/2/20 13:46
- 山口 陽
-
-
-
- 『凧揚げ大会』のサイコロ振り直しの確率論d(^^)
- 『凧揚げ大会』のサイコロ振り直しの確率論d(^^) 本記事では五目並べダイスゲーム 『凧揚げ大会』の確率論をご紹介します♪(^^) ・『凧揚げ大会』のゲーム紹介記事 ・『凧揚げ大会』の説明書(1ページ) 『凧揚げ大会』は3個のサイコロを振って ・ゾロ目:3つの目が同じ ・対 :2つの目が同じ(残り1つは別の目) ・連番 :3つの目が連番 の役ができれば、対応した列に、凧を配置できます♪ (凧を揚げるのは難しく狙ったところに配置できません!) (ゾロ目と連番では特殊効果も発動します♪) なお、1回だけ好きな個数を振り直せるのがミソです♪d(^^) それでは確率論ですが、結論から言うと、 『凧揚げ大会』のサイコロ振り直しは以下のようになります♪(^^) (計算式はボドゲーマのこちらの記事をご参照ください♪) 何も考えずに3つ振り直せば55.56%です♪ [3]や[4]の目を残して振り直すと連番が出来やすく61.11% 両面待ちが最も役が作りやすく66.67% 1面待ちは悪形で50.00%です♪ なお、『凧揚げ大会』という作品は、 まだまだ奥深い作品なので、 この確率論が必勝法という訳ではありません♪(^^) 盤上の状況を考慮して、 予想外の展開も数多く体験しました♪(^^;) 「特殊効果狙い!」(連番で烈風、ゾロ目で乱気流が発生!) 「あえて悪形での振り直し!」←好判断! 「まさかのゾロ目崩しの対狙い!」 「配置しない!!」(烈風の効果のため空スペースを残すため) などなど♪ ↓ 単純に見えて奥深い作品なので、 機会があれば是非遊んでみてください♪ ヘビーローテーションしたくなる傑作です♪\(^ワ^) 【通販情報】 ●あんちっく公式サイト(銀行振込方式) ●BOOTH(同人作品販売サイト) ●ボドゲーマ
- 2021/2/14 19:36
- 山口 陽
-
-
-
- 『バランスブレイカーズ改』10秒バッティングルールの件!d(^皿^)
- 『バランスブレイカーズ改』10秒バッティングルールの件!d(^皿^) この追加ルールですが、 不具合対応ではなく改良ルールであり その事実をより多くの方に知って欲しく、 また、今後も『バランスブレイカーズ改』を 遊び続けて欲しいという意味で記事にしました♪m(^^)m ※なお、10秒バッティングルールは 追加FAQのA6に記載されている 真剣勝負用の追加ルールです♪(^^) ■「10秒バッティングルール」とは? ゲーム中に膠着が発生した場合に、 インスタントカードを0枚以上同時出しして、 膠着状態を強制終了させるルールです♪ 膠着状態の具体例としては… まずAさんが「NoFuture」を出します。 Aさん (クックックッ…当然何も考えずに出した訳ではないぞ! 手札には「路傍の石」(「全員」の対象にならない)があるから、 100%セーフティーだ! しかし、出来れば「路傍の石」も温存したいから、まずは静観だな♪) Bさん 「あっえ~と…う~ん」 (「フェイクニュース」で「敗北」の文字を「勝利」に変更できるけど… 結局、全員勝利の引き分けなら意味なしかな?) Cさん 「おやおや誰も打つ手なしか~~??」 (いや~マジで対策できるカード持ってないわ~) Dさん 「OiOiOiOi…!!!それじゃ全滅引き分けか!? 俺はお手上げ状態だぞ~!」 (と演技しつつ、「生命保険」で何とかなるんだけどね♪ 誰か先に出さないかな~♪) と、このように、 全員温存策をとると、膠着状態になる事もあります♪(^^;) 以前のルールでは、 手札の有利不利も加味しつつ、心理的に読み取って、 膠着状態を打破する感じでした♪ (手札が悪い人は、引き分け再試合を狙って、何も出さず、 手札が良い人は、引き分けを避けるため、カードを出す。) \(^ワ^;)そういう作風でした♪ ただ、この膠着状態を何とかして欲しいとの声もあり、 膠着状態に10秒以上なったら、全員同意の上で、 インスタントカードを0枚以上同時出しして 膠着状態を打破するルールを用意しました♪d(^ワ^;) ■「10秒バッティングルール」の改良ポイント♪ まず、『バランスブレイカーズ改』と言えば、 手番カードに対して、1枚ずつインスタントカードを出し合う作品ですが、 同時出しという要素が入る事で、 「膠着状態が発生せずスピーディーに遊べます♪」 「未知なるカードの組み合わせが生まれます!」 「新しい戦略性が要求されます!」 と面白い要素が追加されます♪d(^^) なお、かなり読みが難しくなるので、 やや上級者向けかもしれません♪(^^;) (そもそもの要望も200回以上プレイしたという方からでした♪) ↓ そんな訳で、 今後も機会があれば是非 『バランスブレイカーズ改』を遊んでみてください♪m(^^)m 【通販の宣伝】 ●あんちっく公式サイト(銀行振込方式) ●あんちっくBOOTH(同人作品販売サイト) ●ボドゲーマ様 ●コノス様
- 2021/2/10 16:03
- 山口 陽
-