-
-
-
- 『召喚将棋』在庫わずか~!\(^0^)
- ゲームマーケットで数年間完売を記録した 人気作『召喚将棋』ですが 在庫2~3個となりました! \(^0^)欲しい方はお早めに~♪ ●ボドゲーマ(1個)(販売委託価格700円) ●BOOTH(1個)(600円+送料350円) ※訳あり品1個(盤に軽い傷)は別途放出予定♪ ※材料の販売終了で、製造できなくなりました…。 『召喚将棋』とは? 世界最強の召喚士の称号を得るため、 ランダムに登場する19種の召喚獣(駒)を操り戦います! 手番ごとに駒袋からランダムで持ち駒をもらいます♪ コスト制なので運要素は抑えられています♪ (逆に言えば、それなりの運要素が入ります。) ランダム要素が入るため 毎回展開が異なりリプレイ性が高いのが特徴です♪d(^^) 駒の動きは、駒に記載があるので覚えなくても遊べます♪ (『将棋』のように成りも無いので、裏も存在しません♪) そもそも好きな駒のみを召喚すれば良いので、全部を覚える必要はありません♪ ちなみに、取った駒は『将棋』同様に持ち駒にできます♪(^^) 何度も遊べる作品なので、 是非とも遊んでみてください♪\(^^) 盤は木製ホワイトボード、 駒は磁石シートとなっています♪(^^) ※それなりのサイズがあるので、 電車、車の移動中に対局するのには適しません。
- 2023/3/4 13:07
- 山口 陽
-
-
-
-
- 【3/3公開, 19時の部】予約フォームを開設しました!(なぎとんぼラボ)
- 3/3, ひなまつりの夜19時をお知らせ 致します。 皆様こんばんは。 なぎとんぼラボニュースのお時間です。 2/22同様、「PM 7時」も私、ちゅーすけ がお送り致します。 (「それではまた🕖!」ということで、 また(PM)7時に登場しました) 本日の…いえ、本題に入りましょう。 表題の通り、当ブースの予約 フォームを開設致しました!🌸 予約フォームはこちら☟ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSduHw3VmrJXb9oLM92UD2ZZC_yNY0VcMhmo678Pu-UHwxfDCA/viewform?usp=sf_link とはいえゲムマ開催まで2ヵ月以上…さらに 4/9(日)には「名古屋ボードゲーム楽市」 というのもある(私達は不参加)ため、 現時点で無名の新人である私達のゲームを 予約までする、というのは、正直ハードル が高いように思います。。。 (実際予約しなくても余裕で手に入る かも…?) そのためこのブログも含め、魅力的な コンテンツとなるよう引き続き情報を 出していく予定ですので、引き続き 見守っていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します! ここまで「19時の部」でした。 …が、最後に「色かはりゆく」のルールを 用いたクイズです! ずばり、【Cはどうすれば勝てるのか?】 ここでできることは2つです。 (※「さくら札」は一旦なしで。) ① 気色はそのまま、場に1枚出す ② 気色 → 場の順にそれぞれ1枚出す 右上の「Cの手札」から上手くカードを出して、 勝利してください! わかった方は、是非Twitterの公式アカウント (下記)にご連絡いただければ回答致します ので、どしどしご解答いただければ幸いです! 🌸公式アカウントのフォローもお待ちして おります! ルールはこちら☟ http://gamemarket.jp/game/180537 ここまでお読みいただき誠にありがとう ございました。 それではまた次回の更新で!✋ (by ちゅーすけ)
- 2023/3/2 8:48
- なぎとんぼラボ
-
-
-
-
- 【4月1日(土)】都内で出展者向け試遊会を実施します!【相互PR会】
- こんにちは、有限浪漫です。 開催一か月前の告知となります。 表題の通りとなりますが、 4月1日(土)にゲームマーケット2023春出展者向けの 事前試遊会 & 相互PR会 を開催いたします! ・ゲムマ当日は自ブースにいなきゃいけないから会場を回る時間がなさそう ・販売するゲームのルール説明を練習しときたい ・ゲーム制作者同士で交流したい、ゲームを宣伝しあいたい ・1つでも多くゲームを遊びたい そんな方々の助けになればと思います。 【開催情報】 ■日時 2023年4月1日(土)13:00~18:00 ■会場 篠崎コミュニティ会館 集会室第1・2 所在地: 〒133-0054 江戸川区上篠崎4丁目21番8号 最寄り駅: 都営新宿線 篠崎 駅 (駅から徒歩5分) (JR総武線沿線の方は小岩、新小岩からバスをお使いになると便利です) 会場URL: https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e037/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/bunkachiiki/c_shinozaki/guide.html ■参加費 500円 ■定員 24名 ※最大70人程度入れる部屋に長机を広めに配置する予定です。 参加者募集についての詳細は 下記のTwiplaページを参照してください。 ■4月1日(土)【ゲームマーケット2023春出展者向け事前試遊会】in 篠崎コミュニティ会館 https://twipla.jp/events/549734 ご不明な点・要望等がありましたら 有限浪漫公式Twitter( https://twitter.com/masanofu55 ) にリプライまたはDMにてご連絡ください。
- 2023/3/1 19:23
- 有限浪漫
-
-
-
-
- 【2023春初出展】秘密結社シュパースからのご挨拶
- はじめまして。アナログゲームサークル【秘密結社シュパース】 と申します。 ゲームマーケット2023春 日曜(5/14)に出展します。 初出展でアナログゲーム自体が初制作となります。 右も左もわからずで悪戦苦闘の日々でしたが甲斐あって印刷所様へのデータ入稿も無事完了しました。 当日はボードゲーム『ときめけ恋舞闘』とカードゲーム『ForceDriverS』の2作を頒布しますので ぜひ本ブースにお立ち寄り頂けると幸いです。皆様とお会いできることを楽しみにしています。 ブース情報やゲームの詳細につきましても今後更新していきますので もしよければTwitterアカウントのフォローもお願いします。 https://twitter.com/ssspass_info 何卒よろしくお願い致します。
- 2023/3/1 18:59
- 秘密結社シュパース
-
-
-
-
- ブタの貯金箱を奪われた英国紳士の冷静な復讐劇!
- 木星文庫は太陽系内の木星に位置するインディパブリッシャーです。 (そうなので恐れ入りますが日本語には慣れません...) 「果てしなく厚いガス雲の中、限りなく内密な楽しさ」を貪ります。 地球だとなかなか人気がなさそうなゲーム、図書、レコードなどを想像し、時には出版したりします。 木星文庫はゲムマ2023春にDimidiumと合同ブースとして参加します。 とりあえずブースカット提出完了! ブタの貯金箱を奪われた英国紳士の冷静な復讐劇が今始まります。(うそです) 1995年に発見された外界惑星「51 Pegasi b」は「Dimidium」と命名され、 天文学的に「熱い木星」に分類されるそうです。 二つの惑星のお互いに引き下がれない戦いが始まる! (うそです) 熱い木星と冷たい木星が出会い、宇宙的シナジー効果が発生するといいですね。
- 2023/3/1 14:51
- Dimidium
-
-
-
-
- 二両亭かるたの出店情報です。
- 2/26、「イオンタウン湖南マルシェS」に出店する道中で撮った三雲駅の写真です。 白い雪と赤いポストがいい感じです。 二両亭かるたの3月からの出店情報です。2/28日時点では未だ出店が決定していないイベントもございます。 決まり次第更新していきます。 ぜひこちらのイベントにも遊びに来てください。 家紋カモン! 3月 4日(土) 森の手づくり市 下鴨神社 5日(日) 奈良ノ空カラ JR奈良駅東口広場 11日(土) 初辰まいり 大阪住吉大社 12日(日) Log-in MARCHE 深北緑地 18日(土) OSAKAアート&手づくりバザールVol.42 南港ATCホール 二両亭かるたはブース「やー02」の第2特設会場 です。 19日(日) OSAKAアート&手づくりバザールVol.42 南港ATCホール 二両亭かるたはブース「やー02」の第2特設会場 です。 21日(火) 第2回 宇治マルシェ お茶と宇治のまち歴史公園 26日(日) ふぉーりあマルシェ JR彦根駅東口正面 30日(木) イオンタウン湖南マルシェS イオンタウン湖南 4月 1日(土) We are the MARCHE オペラパーク 9日(日) 安満遺跡公園雑貨村 安満遺跡公園 15日(土) 北野田雑貨村 ベルヒル北野田 16日(日) 北野田雑貨村 ベルヒル北野田 29日(土) 嵐山昇竜苑手づくり市 昇竜苑 5月 3日(水) KOBE手づくり&バザール 神戸国際展示場3号館 4日(木) KOBE手づくり&バザール 神戸国際展示場3号館 5日(金) 北野田雑貨村 ベルヒル北野田 13日(土) ゲームマーケット2023春 東京ビッグサイト 20日(土) デザフェスVol.57 東京ビッグサイト 21日(日) デザフェスVol.57 東京ビッグサイト 6月 17日(土) クリエーターズマーケット ポートメッセなごや2,3号館 18日(日) クリエーターズマーケット ポートメッセなごや2,3号館 二両亭かるたのECサイトの紹介です。インスタのフォローもよろしくお願いします。 二両亭かるたのサイト
- 2023/2/28 18:47
- 二両亭かるた
-
-
-
-
- A-Vipc Games
- 九七式中戦車改47mm砲 ミニュチュア戦車ボードゲームを制作していますエービックです。昨年秋のGMにも参加出来ず、この春の参加を目指していましたが、大変申し訳ないのですが、本業の人員不足が深刻な状態で、新しく戦車のミニュチュアを設計し直しテスト出力までコギツケる所まで行きましたが、ゲームに使用する全てのコマまで3DCGモデリングが間に合わず、この春のGMも涙をのんで見送りになってしまい・・・本当に申し訳ありません!!九七式中戦車改と一式砲戦車は良い出来かなと思っていますが、今回全てのモデルを作り直していますので、アメリカ軍などの戦車のモデリングが砲塔が細くてコマとしての強度が足りなかったり、もう少し改造が必要です。ボードゲームは副業で制作していますのでなかなか進まず。しかし根気よく粘り強く必ず完成させますので、その節には、GMで発表出来る事を願ってやみません。また皆様にお会い出来る様頑張ります。 ドイツ軍ティガー1重戦車
- 2023/2/28 11:54
- A-VipcGames
-
-
-
-
- 『三国志三人将棋』ラスト1個です!\(^^;)
- ゲームマーケットで数年間完売を記録した 人気作『三国志三人将棋』ですが ボドゲーマにあるものがラスト1個となりました! \(^ワ^;)お早めに~♪ 『三国志三人将棋』とは? 見た目ですぐに理解できるますが… 何と3人で遊べてしまう三つ巴将棋です♪ (注:三つ巴以外に三国志成分はありません!) 駒の動きは駒に記載されており遊びやすいです♪(^^) ※弓兵をどう活かすかがポイントだったりします♪ ちなみに、 最新のものは磁石シート駒となっており、 ズレにくいのもGoodです♪d(^^) 盤もホワイトボードを流用した木製でしっかりしており、 「これで600円!?」との驚きの声も♪ (ボドゲーマでは委託販売価格で税込700円) なお…材料のホワイトボードが廃盤となり、 製造終了してしまいました…(^^;)> (駒の製造も大変だったという経緯もあります。) 購入された方の反響も良く イチ押しの作品となります♪d(^0^) [ツイッターで「三国志三人将棋 -antic」で検索した結果]
- 2023/2/28 8:28
- 山口 陽
-
-
-
-
- 【はじめまして!】両日初出展
- はじめまして! おもちゃ箱@療育ゲーム制作部です! 私たちは、児童発達支援・放課後等デイサービスという児童福祉施設の運営を行っている会社で働いています。 ボードゲームが大好きな有志が集まり、結成されたのが私たちのチームです。 数ある事業所の中には、ボードゲームを90個以上置いてあるところもあるんですよ!! 児童福祉の現場で働く“私たちだからこそできるゲーム“を作りました!!! その名も 【猫の手を借りろ】 ゲームの中で、助け合いの体験ができるゲームになっています!! こちらのブログで少しずつゲームの紹介をしていきますね( *´艸`) これからよろしくお願いいたします!! (みく) ―――――――――――――――――――― ◆ご予約はこちらから https://forms.gle/sDzgkeRqtREFkNTA8 ↑ページ内の詳細を必ずご確認ください! ――――――――――――――――――――
- 2023/2/27 13:03
- おもちゃ箱@療育ゲーム制作部
-
-
-
-
- 【3/3公開, 7時の部】『さくら札』を公開致します!(色かはりゆく)
- おはようございます。 3/3, ひなまつり、7時の部をお知らせ 致します。 なぎとんぼラボのちゅーすけです。 先日「新着ゲーム」にて「色かはりゆく」 の「開花ルール」について公開しましたが、 本ゲームの売りともいえる「さくら札」に ついては、後日公開としておりました。 今回は、その「さくら札」についてご紹介 致します! (ゲーム概要、開花ルールってそもそも何? という方はこちら☟) http://gamemarket.jp/game/180537 《「さくら札」について》 サムネイル画像にもある通り、「さくら札」 は全5種類あります。 「開花ルール」ではゲーム開始時に各1枚、 全員異なるカードが配布されます。 山札に「さくら札」は入りません。 一方、後日紹介する「満開ルール」では、 山札の中に「さくら札」が一定数加わり、 手札にある以上は自分のターンに何枚でも 使用することができます。 《「春霞」について》 「さくら札」の中で背景が1つだけ異なる 「春霞」(はるがすみ) 他のカードとは異なり、出す時に条件を 満たしている必要があります。 (「使用条件-はるがすみ」☝上図参照) 「春霞」を出すと全員の手札が回収され、 同じ枚数となるように配り直されます。 (どんなに枚数が偏っていても一瞬で 強制的に同じ枚数にされる恐怖…) それにより、 手札の多い人が突然戦力を削がれたり、 描いていたプランが突然崩されたり、 残り1枚で繋いでいた人が急回復したり、 なぜか全く同じカードが戻ってきたり、、 と、見た目の美しさとは裏腹に 「全員に何かが起きる」ことを楽しむ ギャンブル要素を入れたカードに 仕上げました! 試遊ブースもありますので、「春霞」を 引き当てたそこのラッキーなあなたは、 是非1度使ってみてください! 「待ってよーーそこで出すのかよーー」 「よし枚数が増える!いいの来て!」 みたいな声がきっと飛び交うと思います。 あ、新幹線で遊ぶ場合は少しボリューム を下げてお楽しみいただきたく🚄 ここまで「7時の部」をお送りしました。 前回のブログもご覧いただいた方は、 「7時の部」と聞いて何を思い浮かべる でしょうか…? 最後までお読みいただき、誠にありがとう ございました。 それではまた🕖! (by ちゅーすけ)
- 2023/2/27 0:06
- なぎとんぼラボ
-
-
-
-
- Hack-s-ticker(ハクステ)の遊び方|ぱん屋のぱんどり
- こんにちは。ぱんどりです。 今回はハッキング対戦型カードゲーム「Hack-s-ticker(ハックステッカー)」の遊び方を紹介します。 大事なことはこの2つ! ・手番にできるのは、「手持ちのカードを出す」または「場のカードを操作する」のいずれか。 ・ゲーム終了時、「自身のステッカーが貼られたエリアの一番大きい区画同士を比較」して、より大きい方が勝ち! カードには自分の色以外も入っているので、相手の状況も見ながら配置していかないと・・・ 「えっ、そこ繋がっちゃうのか・・・!」と想いもよらない結果になることも! 本ゲームのページ(ゲムマサイト内)はこちら! 取り置き・予約はこちらから window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-2GV0YMRBRZ');
- 2023/2/26 22:00
- ぱん屋
-
-
-
-
- 新規ゲーム HardethtLife
- 新規ゲームのタイトル HardethtLife となりました。 貴方は勇者組合に所属する新人勇者だ。 魔法騎士パルダートが魔王復活をたくらんでいる! 50日以内に阻止できるか!? MAP移動やイベントに1日経過し、1日毎に1G消費、 ボスを倒す為には独力意外に、仲間と協力する事もの可能! しかし仲間がいると自分のステータスが下がっていく。 徳が高ければ買い物はどんどん安くタダに! 途中ライバルの説得に成功しなければ、やられに行きボスがLvUp! 飲み会の誘いをこなしつつ貴方は 目的を果たす事ができるか!? ホームページ等は今後順次公開していきます。
- 2023/2/25 21:59
- shootingdesign
-
-
-
-
- 【ゲムマ2023春】ざまぁウォーズ【ルール説明書公開中!】
- こんにちは、有限浪漫です! 今回はゲムマ春新作 『ざまぁウォーズ』 のゲームマニュアル公開のお知らせです! 【 タイトル 】 ざまぁウォーズ ハズレ職”盗賊”なのでパーティーを追い出されたが レアスキル『財宝発見』を手に入れて人生大逆転の金持ち生活を満喫満喫します。 いまさら戻って来いと言われてももう遅い!と思ったら同じ境遇のライバルがたくさんいた件。 【 概要 】 プレイ人数:3~5人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 ゲームマーケット・チャレンジ対象作品! ゲームの概要記事もありますのでぜひご覧ください! >>>ゲーム概要・紹介ページはこちら<<< ざまぁウォーズはルール説明書を公開しています! 説明書の事前公開は面白さに自信がないとできません! 説明書の元リンクはこちら 【 ゲームマニュアル 】 (1 / 2 ページ) (2 / 2 ページ) ゲームマーケット2023春では試遊卓をご用意しております。 ゲムマの前に試遊する会などのイベントも企画しておりますので みなさま今後ともよろしくお願いいたします。 最新情報は公式Twitter、公式サイトにて随時公開しております! ぜひフォローしていってください! >>> 有限浪漫公式Twitter >>> 有限浪漫公式web
- 2023/2/24 20:17
- 有限浪漫
-
-
-
-
- ゲームマーケット2023春、土曜出展します
- サークル713はゲームマーケット2023春、出展します。 5/13(土曜日)の試遊なしですが、新作予定のカードゲームを持ち込む予定です。 ■新作「ぴったりバナナ」 今度は数字の分かる、賢いゴリラだ! 足し引きの計算 と カードの読み合いが 熱いカードゲーム! 数字の書かれた3枚の「バナナカード」を場札と順番に交換して、目標の数字「バナナンバー」と「ぴったり」になるように上手くバナナカードを集めよう! バナナカードには上下にプラスとマイナスの数字が書かれていて、どちらを使うかはあなた次第。うまく足し引き計算して、必要なカードを見極めろ! 先に2勝したゴリラが勝者になります。勝ったら勝利のドラミングを叩こう! プレイ人数:2~5人 プレイ時間:15分(+ルール説明は3分程度) 対象年齢:8歳以上(-25~+25までの数字の二桁の足し引きの計算(暗算)が必要なので、大体小学2年生辺りからだと思います) カード枚数は32枚で、ゲームマーケット・チャレンジ2022エントリー作品になります。 以下の写真は試作ゲームのプレイ風景。 二桁の暗算に大人でも苦心しますが、だが、それがいい! 苦しい、でも楽しい。 あとは、 ■「じゃんけんゴリラ」(同人版2018ver) ダイソー版「じゃんけんゴリラ」は今も全国のダイソーにて絶賛発売中ですが、一応過去頒布していた同人版「じゃんけんゴリラ」も在庫がありますので、こちらもイベント特価で頒布予定です。 といっても「安価なダイソー版があるのに、同人版は購入する必要あるの?」と疑問が出るとは思いますが、ルールが多少違うので、その差を楽しんで貰えたらなら、とは思います。 具体的には、同人版とダイソー版との違いですが、 ・カード枚数はどちらも同じで、カードサイズが違います。(混ぜて遊ぶことはできません) ・プレイ中の手札の残し枚数が同人版では「全て使う」、ダイソー版では「1枚残して」 ・プレイ中の山札について、同人版では「全て使う」、ダイソー版では「プレイ前に3枚抜く」 ・同人版には「バリエーションルールが複数掲載している」、ダイソー版では「バリエーションルールはない」 ・同人版には「ブランクカードがない」、ダイソー版では「ブランクカードがある」 などです。 プレイ感はあまり変わりませんが、是非ともルール違いの妙やバリエーションルールなども遊んで欲しいとは思っています。 なのでダイソー版をお持ちの方も、ご一考していただけると幸いです。 これからまだ開催まで2ヶ月以上ありますが、少しずつ情報をアップ出来たらな、とは思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 2023/2/24 12:27
- サークル713
-
-
-
-
- 【2023春】新作発表!「ANGEL〜翼を隠した少女たち〜」
- 「ANGEL〜翼を隠した少女たち〜」 13枚の運命戦!天使を見抜く推理ゲーム! こんにちは!おっぽゲームズです! ゲームマーケット2023春にて配布予定の新作ゲーム 『ANGEL〜翼を隠した少女たち〜』をご紹介します! 簡単・スピーディな「推理」ゲームです! 2023年5月13・14日両日出展 ゲームマーケット2023春 ■プレイ人数 2〜4人 ■プレイ時間 5〜10分 ■対象年齢 10歳~ 【ゲーム概要】 プレイヤーと天使は絆によって結ばれており、ダメージを受けたり、回復することがあります。 ライフ(7)が0になるとゲームから脱落します。最後まで脱落しなかったプレイヤーの勝利です。 プレイヤーは自分の手番がきたら、相手がどの天使を手札に持っているか「推理」します。 他プレイヤーの手札を言い当てると、言い当てたカードに応じてダメージを与えることができます。 逆に、自分の手札は相手にバレないように、上手くカードを選んで使いましょう。 【ゲームの手順】 自分の手番が来たら、以下の①〜③を順に行います。 ① 山札からカードを1枚引きます。 ② 相手を1人選び「推理」をします。 ③ 2枚の手札からカードを1枚選んで場に出し、カードの効果を使用します。 カードを使用したら手番終了です。次は左隣のプレイヤーの手番になります。 ライフ(7)が0になるとゲームから脱落します。最後まで脱落しなかったプレイヤーの勝利です。 【内容物】 カード15枚 ●ゲームカード 13枚 (カレン×5、シズク×2、フウカ×2 ピカピ×2、ルア×1、ミウ×1) ●追加カード 2枚 (クロエ×1、シロエル×1) 説明書 表面:ルール説明 裏面:カード一覧表 【カード効果】 ※ 効果…場に出した時に自動で発動する バレた!…このカードを言い当てられた時に発動する カレン(5枚) 効果: 相手を1人選び、2ダメージを与える。 バレた!: あなたは3ダメージを受ける。 シズク(2枚) 効果: 相手を1人選び、そのプレイヤーの手札を見る。 バレた!: あなたは3ダメージを受ける。 フウカ(2枚) 効果: あなたはプレイヤーを1人選ぶ(自身も可)。選ばれたプレイヤーは手札を捨て札にし、山札から1枚引いて手札にする。 バレた!: あなたは2ダメージを受ける。 ピカピ(2枚) 効果: あなたは次の自分の手番がくるまで、相手からの推理に嘘をついても良い。 バレた!: あなたは2ダメージを受ける。 ルア(1枚) 効果: あなたは3ダメージを受ける。 バレた!: あなたは5ダメージを受ける。 ミウ(1枚) 効果: 相手を1人選び、7ダメージを与える。 (あなたの直前の「推理」を的中させておかなければ、このカードは使用することができない) (空打ち不可) バレた!: あなたは7ダメージを受ける。 クロエ(1枚) 効果: あなた以外のプレイヤー全員に、「推理を外す度に2ダメージを受ける」効果をゲーム終了時まで付与する。 バレた!: あなたは5ダメージを受ける。 シロエル(1枚) 効果: あなたのライフを7まで回復する。 バレた!: あなたは7ダメージを受ける。
- 2023/2/24 9:26
- おっぽゲームズ
-
-
-
-
- 番外編: 普段応援してくださる皆様へ
- こんにちは、EMPLAY です。 今日は、皆さまへのご報告です。 以前より実施していた、 エンリョのかたまりの クラウドファンディング! 先日なんと!!! なんと!!!! 目標額を 達成いたしました〜!!! 皆様からたくさんの ご支援をいただきましたこと、 製作陣一同 大変嬉しく思っております!! 本当にありがとうございます。 エンリョのかたまりが もっと多くの皆様に 愛されますように! 期間終了まで、 まだまだ日にちがございます。 是非コチラより ご覧いただけると嬉しいです。 https://camp-fire.jp/projects/view/637949
- 2023/2/23 15:46
- エンリョのかたまり
-
-
-
-
- Vol.4 遊び方の動画が完成しました!
- こんにちは、EMPLAY です。 取ると気まずい最後の一つ (通称:エンリョのかたまり) を 避けながら、 お酒や料理を楽しむゲーム、 「エンリョのかたまり」を制作中です。 今日は素敵なお知らせです! なんと!! 以前ご紹介していた エンリョのかたまりの遊び方が 動画になっちゃいました!!! サクッと見られてわかりやすい! メンバー間でも大好評です! ぜひ、こちらから 再生してみてください! https://youtu.be/94ifSM5TK3Y クラウドファンディング実施中! ご支援いただけますと嬉しいです!↓ https://camp-fire.jp/projects/view/637949
- 2023/2/23 15:45
- エンリョのかたまり
-
-
-
-
- 【2/22公開, 19時の部】「新着ゲーム」に「色かはりゆく」を追加しました!
- 2/22, 猫の日の夜19時をお知らせ 致します。 皆様こんばんは。 なぎとんぼラボニュースのお時間です。 この時間のキャスターは私、なぎとんぼ ラボのちゅーすけがお送り致します。 本日のニュースをお伝えしますと、 2/22 午前7時に初投稿した記事の中で、 「『色かはりゆく』の詳細は本日 (2/22) 19時より、「新着ゲーム」 として公開される予定です」 と お伝えさせていただきました。 …ということで、お待たせ致しました! 新着ゲームに「色かはりゆく」を追加し、 ついに「ゲーム説明(開花ルール)」を 公開致しました!! 🌸↓記事はこちらから確認できます。↓ 🌸 http://gamemarket.jp/game/180537 是非ともご一読いただけますと幸いです! なお、すべての説明書公開につきましては、 改めてしっかりと記事にしたいため、 もう少々お待ちいただけますと幸いです。 今後とも、なぎとんぼラボの 「色かはりゆく」をどうぞよろしく お願い致します! ここまでの記事は、私ちゅーすけが お送り致しました。 ご一読、誠にありがとうございました🌸
- 2023/2/22 20:14
- なぎとんぼラボ
-
-
-
-
- Weisheitで遊んできたよ~二両亭かるたのボードゲームショップ巡り~
- こちらがWeisheitさまの店内です。 ボードゲームがずらりと並ぶ明るく落ち着いた雰囲気のあるお店です。 手前の盤はカロムです。 久しぶりのボードゲーム体験記です。2/18土曜日、和歌山県海南駅すぐ近くにありますボードゲームショップ「Weisheit(ヴァイスハイト)」へ遊びに行ってきました。 人生で初めて訪れるここ海南市。良いトコです。 Weisheit 舗装された知らない道、それに沿うようにして建ち並ぶ知らない建物、そこには知らない人たちの暮らしがある。ふっと訪れて束の間だけ彼らの生活圏に紛れ込ませていただきます。そして彼らと挨拶をし会話をして私の作品をお買い上げしてくださり感謝を伝えると、「これが行商の醍醐味よ」といつも感激します。今回は行商では無いですけど同じ感激があります。 行商モードが抜けない私は駅に着き、さっそくWeisheitまで向かったつもりでいましたが、かなりの距離を反対方向に進んでしまいました。「これが行商のだ・・・」と感慨に耽る間も無く、必死の形相で今来た道を走り抜けました。 JRきのくに線(紀勢線)の海南駅 というわけで、道中からしばらくの間は写真を撮る事を失念してしまいました。何やってんだか。Weisheitの店主さまとお知り合いになったのは去年、私が出店したイベントで戦国花札、そして鎌倉花札をお買い上げくださったのがご縁でした。そして今回、Weisheitへ遊びに行かせていただく事となりました。 Weisheitで遊んだゲームはこちら カロム DORASURE ごいた あやつり人形CITADELS 戦国花札 カロム 「ビリヤード」を「消しゴム落とし」のように遊ぶ感じのゲームです。指定された自分の色(赤か緑のどちらか)の木製円盤を、指で弾いて盤上の四隅の穴に落としていきます。全部落としたら最後に赤緑共通の円盤を穴に落としたプレーヤーの勝利!というゲームです。シンプルでとても楽しいです。指先から伝わる「コンパチ」の体感が子どもの頃に遊んだ「消しゴム落とし」を想起します。Weisheit店主さまはめっちゃカロム強いです。そんな店主さま曰く、 「カロム日本チャンピオンはさらに強い」 奥が深いぞカロムの世界。そして2/25と/26は、Weisheitにその日本チャンピオンさんが来店されるそうです。消しゴム落としに自信のある方はぜひ遊びに来てくださいませ。 DORASURE プレーヤーは個性の違ったキャラクターを選び、力を合わせてドラゴンを倒すゲームです。ドラゴンへ挑むためのその道中、プレーヤーはフィールド上を冒険し探索を繰り返す事でレベルアップ。来るべきドラゴンとの決戦の準備をします。ドラゴンはというとプレーヤーの成長を待ってはくれません。サイコロ を振り「6」が出るごとにドラゴンの覚醒が近づく仕組み。なのでドラゴンがこちらの事情などお構いなしに顕現し強制的に決戦バトルへ突入します。 してこのドラゴン、強すぎます。店主さま曰く「全員がレベルMAXになっても勝てるか分からない」との事。 紙屑の如く屠られて逝くプレーヤたちを眼前に、「あぁそうか、だから古来より人類はドラゴンの強さに憧れと尊崇の念を抱くのか」と、今際の際が体験できる面白いゲームです。 ごいた 手渡されたのは竹で出来た五角形の見慣れた形をした将棋の駒。駒の種類は従来のものよりも少ないので「コンパクトにした将棋を指すのかな?」と思いましたが、これが全然違う。 4人で遊ぶゲームです。8種32枚の駒を表が見えないようにして均等に配ります。プレーヤーはテーブルを囲むようにして座り対面のプレーヤーとはペアになります。なので2対2のチーム戦です。配られた駒を使い切ったプレーヤー(ペア)の勝ちです。「駒を使い切った」というのは、駒を出していくためにはルールがあります。先ず相手が出した駒に対して同種の駒で「受け」、そして次のプレーヤーに対して別の駒で「攻め」を行う。受けられない場合はパスとなり、手駒が減りません。最後に出した8枚目の駒に応じた得点がゲットでき、ペアで計150点に達したチームの勝利です。 これまたシンプルなゲームです。それゆえ駆け引きや心理戦が多分に加わり白熱します。チーム戦ということもあり対戦相手だけでなく相方の動きに合わせたフォローも時として必要になったりと相当奥が深いゲームでもあります。 あやつり人形 1番早く建物を8軒建てたプレーヤーが勝利するボードゲーム。「あやつり人形」とタイトルにあるのは、それぞれ異なる能力を持つキャラクターを毎ターン選択します。そのキャラの固有能力でもって対戦相手の建物を破壊したり、金貨を奪ったりすることが出来ます。キャラクターをあやつりながら勝利を目指していきます。タイトルの名付けかたが良いです。 あやつり人形で遊び始めた頃、私の帰宅時間が迫っていたので、非常に駆け足でインストし勝利条件も「建物5軒」に変更。よく分からないままゲームを進めましたが、一番最初に5軒建てたのはなんと私でした。最初それに気が付かず「?」となりましたが、鮮やかに勝利をおさめて気持ち良く帰路に着きました。こうした奇跡が起こるのもボードゲームの良いところですね。 戦国花札 これが私の作ったゲームです。武将と家紋を使った花札です。今回は戦国花札を遊んでくださいました。ありがとうございます。 今回Weisheitさまにて、新しくなった説明書を公開させていただきました。作ってからはや10年以上経ちました。途中で48枚から64枚に増えるような大掛かりな仕様変更もありました。次第に修正すべき箇所は少なくなり、完成しつつあると思っていましたがこの度久しぶりの変更です。これいつ完成するの・・・。これからは「四家紋」という出来役を廃して新たに「坊主」という出来役が加わります。 「四家紋」はカス札である0点札にも得点が付くいわば「救済措置」のような位置づけでした。しかしそうすると実際のプレイの中で、得点を集計する時に50点札、10点札と分けて、さらに0点札にも目を配らねばならず考える幅が多くなります。 「集めた点札だけを見て、カス札のことはもう考えなくて良い。」 とした方が繰り返し遊んでいただく場合、この仕様の方がスッキリしてテンポも良くなると考えました。さらに「カス札への救済措置」は、鎌倉花札に登場する出来役「扇当」がその役割を一部だけ担ってくれました。なので今回、このような仕様変更へと踏み切ることが出来ました。 「ああ!もう少しで坊主出来たのに!」 とWeisheitにて実際にプレイしていただいているのを拝見し「大丈夫かな」と思っております。 出来役「坊主」が加わってちょっとだけ新しくなる二両亭かるたの戦国花札を今後もよろしくお願いします。 というわけで、楽しい時間はホントあっという間に過ぎてしまいます。当日、Weisheitへ遊びにきたお客様もいらっしゃいました。私はもちろん初対面ですが、そんな彼らとも遊びながら楽しく会話出来てしまうのが、ボードゲームの不思議ですごいところだといつも思います。自分の作ったゲームもその一助になればと願っております。 あらためてWeisheit店主さま、お店へお招きしてくださりありがとうございます。 二両亭かるたのサイト
- 2023/2/22 15:31
- 二両亭かるた
-