-
-
-
- 巨大妖怪がしゃどくろ
- クラウドファンディングで製作を開始した「がしゃどくろ」の6面体サイコロ、発売開始! 6面体で戦で散った者たちの怨念が集合して誕生した巨大妖怪「がしゃどくろ」を表しました。 一つあたりの単価は高額ですが1年間頑張ったご自身へのプレゼントにご検討ください! ◆がしゃどくろ【白&黒】6面ダイス DTDgasya0A 有害な瘴気をまき散らす頭蓋骨 ◆がしゃどくろ【白&赤】6面ダイス DTDgasya0B 人魂の炎で燃える肋骨 ◆がしゃどくろ【蓄光◆白&蒼光】6面ダイス DTDgasya0C 雪が舞い散る月夜に浮かび上がる背骨 ◆がしゃどくろ【蓄光◆白&緑光】6面ダイス DTDgasya0D 儚く散っていく桜と骨盤 ◆がしゃどくろ【蓄光◆白&橙光】6面ダイス DTDgasya0E 辺りを漂う人魂と手骨 ◆がしゃどくろ【蓄光◆白&青光】6面ダイス DTDgasya0F 怨念が誕生する戦場を踏みしめる足骨 ◆全6種、巨大妖怪がしゃどくろのサイコロはこちらから ドラタコ
- 2022/11/11 17:21
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- アットブダカフェご来店御礼と新作ゲーム通販について
- 10月29日のゲームマーケット2022秋では、多数の方にオ06ブースにお越しいただきありがとうございました。今回は温泉文學譚ということで和服を正装とし、ダイス抽選会を実施し、ふるさと産品などを持って帰っていただきました。持ち込みミスや当日現場でキャラメル箱作りするなどしてあわただしく終わってしまいました。 ボドゲフリペには通販場所を書いていなかったので紹介します。 KINOSAKI~温泉文學譚(おんせんぶんがくたん)、ちあちあダンス・ぷちとも、メロンブックス、イエローサブマリン、ボドゲーマで頒布しています。残りわずかですが今ならお求め可能ですのでよろしくご検討ください。
- 2022/11/11 8:42
- 苺葉居眠(ichigoba nap) by BUDAPEST@home.cafe
-
-
-
-
- 【アズレンバーサス】11月交流会のお知らせ
- 同人カードゲーム「アズレンバーサス」が楽しめる交流会です! フリー対戦会と大会を開きます! ◆日時 2022年11月23日(水) 15:00~18:00 手ぶら参加、途中参加、途中まで参加可能です。 ◆スケジュール 15:00~ フリー対戦、ルール講習、大会説明 16:00~ 大会 17:00~ 表彰、お知らせ、フリー対戦 ◆大会レギュレーション ・参加者4名以上で開催 ・デッキを1つ用意してください(サイド込15枚) ・頒布済みの全てのカードを使用可能 ・BO3 ・総当たりORトーナメント ・ゲームごとにサイドカードの入れ替えが可能です ◆おところ ショップ娯楽屋(秋葉原) ◆参加費 500円 ◆参加方法 https://twipla.jp/events/535192 「参加する」ボタンをポチっ ◆参加特典 参加者にはプロモーションカードをプレゼント! 優勝者には何か用意されます。 対戦相手に困っている方 ルールの確認がしたい方 ちょっと気になってる方 是非いらして下さい!!! 試遊だけの参加もOKです! 初めての方には初心者講習もいたします! ■注意事項■ 新型コロナ対策の為、以下の点にご理解・ご協力をお願い致します。 ・参加する方はマスクの着用をお願い致します。 ・熱のある方、体調が優れない方は参加をご遠慮ください。 ・お店のルールは厳守でお願いします。
- 2022/11/9 18:17
- いせラボ
-
-
-
-
- 【ASMR刑事】(ep1初版プレイ者向け)ep2のプレイにあたってのお願い
- 2022年ゲームマーケット春でご購入された『ASMR刑事〜秋葉原耳かき姫殺人事件〜』でをプレイされた方で、そのときと同じサーバで第2作『ASMR刑事 EPISODE2〜婚活クッキング殺人事件〜』をプレイされる際は、botがバージョンアップしているため、下記の対応をおねがいします。 ※「もうよくわからん!キーッ!」となってしまった場合には、お手数おかけしますが「マニュアル>2.サーバの準備」から新規サーバを作成いただければさいわいです。 下記手順は、サーバの管理者である1名が実施すれば大丈夫です。 1. 『秋葉原耳かき姫殺人事件』をプレイしたサーバに入る 2. ユーザリストをみて「ASMR捜査係[ボット]」というアカウントがあることを確認する PC版:ウィンドウ右端 スマホ版:右から左にスワイプ 3. そのアカウントをキック(追放)する PC版:右クリック>「ASMR捜査係を追放」をクリック スマホ版:タップ>「キック」をタップ ご不明点があれば、マニュアル記載の反社会人サークルのgmailまたはTwitter DMまでご連絡ください。 お手数おかけしてもうしわけありませんが、よろしくおねがいします。
- 2022/11/9 16:03
- 反社会人サークル
-
-
-
-
- 協力風ブラフゲーム『SUPERテスカトリポカ!!』BOOTH通販開始!
- ●『SUPERテスカトリポカ!!』BOOTH通販開始! ゲームマーケット会場で完売しておりました本作。 ようやく重版したコンポーネントが到着いたしました。 本日よりBOOTH通販での頒布を開始いたします。 あわてて注文しなくても大丈夫な量の在庫を確保しております。 面白そう、と思った時にそっと注文してくださいませ。 BOOTHショップ↓ https://tsukubagames.booth.pm/items/4218617 ●協力風ブラフゲーム 「SUPERテスカトリポカ!!」は「髑髏と薔薇」や「ごきぶりポーカー」に代表されるブラフゲームの一種です。 順番にカードを伏せて、その真偽を推測することでゲームは進行します。 このゲームの最大の特徴は『全員で勝利できる可能性がある』ということです。 もちろん全員勝利のハードルは低くはありません。 ひとりを生贄にしてしまった方が楽に思える瞬間もたびたび訪れます。 仲間の中に裏切り者がいるのか? 自分は裏切らずに勝利できるのか? 今までのブラフゲームとは一味も二味も違う 15分間のデスゲームを楽しんでください。 ★ゲームマーケットチャレンジ作品★ ジャンル:協力風ブラフゲーム プレイ人数:2~5人 プレイ時間:15分 対象年齢:10歳以上 頒布価格:1,000円 ●3つのオススメポイント ・2~5人で遊べるから人数が揃うまでのスキマ時間にも遊べちゃう。 ・プレイヤーへ直接に騙したり告発したりしないから、過度に緊張せず裏切りあいが楽しめる。 ・足し算すら使用しないので疲れた頭でも遊べるよ。 ●ゲーム紹介↓ https://gamemarket.jp/game/179879 ●ルールのPDF↓ http://blog.livedoor.jp/matsumototasuku/SUPERT20221029.pdf
- 2022/11/9 0:04
- 松本ひろのり
-
-
-
-
- ボードゲームモチーフグッズのオンライン販売開始!
- ゲームマーケットではボドゲーマブースA30に足をお運びいただき、誠にありがとうございました! ブースでも好評だったボードゲームモチーフのグッズ、ボドアーテムシリーズのオンライン販売を開始いたしました。こちらからお越しください。 ※Tシャツの一部サイズは品切れとなっております。申し訳ありません。 ポーチはマチありタイプとフラットタイプの2種類あります。ボードゲームと猫がモチーフです。 フラットタイプは小箱が1つ、マチありタイプは小箱が4つ入ります。 クリアボトルは使いやすい300mlサイズ。木駒を入れてディスプレイに使ってもかわいいです。 Tシャツとトートバッグは、ボードゲームの世界の鮮やかなイラストです。 TシャツはXS~Lサイズです。トートバッグはカルカソンヌがちょうど入る縦長サイズ。A4の用紙は余裕で入ります。 ボドアーテムとは、ボドゲーマがおくる、毎日使えるアートなアイテム! 普段ボードゲームのアートワークを手掛けている方にお声がけをし、日常使いできる様々なアイテムを発売しております。今回の記念すべき第1弾は、別府さいさんとすずさんにイラストをお願いいたしました。 詳細はコラムに載せておりますので、ご覧ください。 次のゲームマーケットでは第2弾を企画中です!お楽しみに!
- 2022/11/8 17:18
- ボドゲーマ
-
-
-
-
- 【プレイヤー用ページを公開しました】The King of Mad Scientists
- 『The King of Mad Scientists』は、大変有難いことに、ゲームマーケット2022秋にて完売しました。温かく応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。 現在は追加生産中で、今後はBoothでの通信販売を予定しております。ゲームマーケットにお越しになれなかった皆様にも遊んで頂けますと、本当に嬉しいです。 プレイヤー用ページ ご購入済の皆様に向けて、より快適にプレイして頂くための情報(ルール細則など)を掲載した、プレイヤー用ページを作成しました。適宜ご活用下さい。
- 2022/11/8 10:20
- The King of Mad Scientists
-
-
-
-
- じゃんだらリーグのエラッタと質問回答
- Studio DEWのタカシゲです。 じゃんだらリーグを購入して頂いた皆様、心よりお礼申し上げます。 申し訳ありませんが、幾つかエラッタがありますので、本ブログにてご連絡させて頂きます。 【エラッタ】 ・方言カード「ど」に関して 方言カードの「ど」ですが、このカードは接頭語のため、補助のカードとなります。 例えば「やぐい」「じゃん」に対して「ど」は必須ではありません。 「やぐい」「じゃん」で攻撃力20 「ど」「やぐい」「じゃん」で攻撃力30 「やぐい」「ん」「じゃん」で攻撃力40 「ど」「やぐい」「ん」「じゃん」で攻撃力50 となります。 ・ミソハチの潜在スキル「ミソザム・システム」に関して 誤:攻撃時、MPを消費する事でダメージを追加できる。(1回につき20まで) 正:攻撃時、MPを10消費する事でダメージを20追加できる。(1回につき20まで) ・方言カード「ひずるい」に関して カードの左上が「ひづるい」になっていますが、「ひずるい」に統一ができておりませんでした。 プレイに影響はありませんが、本ゲームでは「ひずるい」で統一させて頂きます。 (調べてみましたが、「ひづるい」「ひずるい」両方存在するため両方正解なのですが、統一できていないためご報告させて頂きます。) また、いくつかお問い合わせがあったルール上の不明点を補足させて頂きます。 【Q&A】 Q1:カードは外周にいたら2枚、角にいたら1枚しか置けないのか? A1:カードは重ねて置けるので、角にいても2枚置く事が可能です。 その際、カードを2枚重ねる事だけを宣言して下のカードは公開しなくてもOKです。 (これによって相手に上のカードを使用させ、残ったカードを使った3単語攻撃と言った戦略が可能となります。) 潜在や「ようけ」による3枚おける場合でも同様に2枚・3枚重ねる事が可能です。 また、「ど」カードはどこにでも置けるため、角にいても他の場所に「ど」を置いた2枚(3枚)置きは可能です。 Q2:「ど」カードはフィールドのカードとして除かれな事を除き、他のカードと同じ扱いか? A2:除かれない事を除いては他のカードと同じです。 上にカードを置く事で無効化する事は可能ですが、現時点では「ど」カードが取り除かれる事はありません。 ※今後の拡張カードにて、取り除く効果を持つカードを追加予定です。 Q3:手札を引けるのは5枚までとなっているが、ターン終了時に6枚以上の場合はどうするか? A3:終了フェーズにて手札を捨てないのであれば、6枚以上でターンを終了できます。 不要カードを捨て札にしてキャラの所持可能枚数を下回った場合に所持可能枚数(5or6枚)まで補充できます。 Q4:キャラクター「服部団長」のスキル「爆円流」は角マスでも効果を発するのか? A4:角マスでは効果を発揮しません。他のキャラと同様に-20ダメージのみとなります。
- 2022/11/6 23:17
- Studio DEW & HOBBY SALOON
-
-
-
-
- 【星空を望む少女達の夜明け/サモンズコール】2023年春以降ロードマップ
- 平素はお世話になっております。 AMaRo Project.(アメイロプロジェクト) 瀬田まみむめもです。 ゲームマーケット2022秋はお疲れさまでした。 今回は初めての同時2作品の新作として、「星空を望む少女達の夜明け」と「サモンズコール」の拡張セットを発売しました。 ここ最近のゲームマーケットに比べたら人の通りは多く、足を止めていただける機会が多かったです。 タイトルやイラストで興味を持っていただいた印象が強く、とてもありがたい限りです。 「星空を望む少女達の夜明け」については第3弾のみを購入される方が目立ち、ひっそりでも継続して遊んでいる方の気配を感じ取ることができました。 反面、長く続いた拡張セットということもあり、取り置きではない方の購入は控えめでそればっかりは致し方ないとは思います。 さて、気が早い話ですが、次回はゲームマーケット2023春に出展予定です。 今回は恒例のロードマップ記事となります。 方針は前回の2022秋に向けたロードマップ記事から変更はありません。 なお、前回は以下で告知していました。 2022年秋:「星空を望む少女達の夜明け」拡張セット第三弾 2023年春:新作(いつもとは違う感じ) 2023年秋:「星空を望む少女達の夜明け」大規模拡張予定 2022秋は予定通り「星空を望む少女達の夜明け」拡張セット第三弾でした。 それに加えて「サモンズコール」の拡張セットも発売しました。 まずは、「星空を望む少女達の夜明け」の今後についてです。 予定通りゲームマーケット2023秋に向けて、作成中です。 次回の規模は「基本セットと同等の規模」の大規模追加、かつ次回のセットを購入すればすぐに遊べる「独立拡張セット」を予定しています。 新たな《ウィッチ》カード4枚に加えて、白枠を含むノーマルカード50枚の構成の予定です。 初めて遊ぶ人はもちろん遊びやすく、すでに遊んでいる人には環境の変化を感じてもらえるようなセットとなるかと思います。 方針としては基本セットのリメイクに近いものとなりますが、《ウィッチ》カードはもちろん新規です。 現在の基本セットは「動きが固め」なゲームになる問題を抱えていて、拡張セットで解決していましたが、拡張セットの弾数が増えてきたこともあり、新たに手に取る人向けに「動きやすい基本セット」の位置づけとなればと考えています。 また、「化粧箱」に収納できるカードの枚数が、おそらく限界に近づきつつあるかと思います。 それを解決するための「ストレージボックス」の作成も準備しています。それらを含めた「独立拡張セット」を現在作成中です。 2023秋、ご期待ください! では、2023春はどうなるか、ですが「新作3点」を予定しています。 まずは、「サモンズコール」第4弾拡張セットです。 第3弾同様、小規模な拡張予定です。今回は共通タイプのNタイプのカードも追加します。 次に、AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)もゲムマチャレンジに参戦します。 なんと「じぇーけー」がシリーズ化、AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)がゲムマチャレンジのゲームを作ったらどうなるのか。 2人専用の10分くらいで終わるバッティングゲームを作成中です。 最後に、なんとAMaRo Project.(アメイロプロジェクト)が初の共同作成の作品を発売します。 「バトルロジティックスクェア」2人対戦のカードゲームです。 シンプルなルールに奥が深いデッキ構築、「サモンズコール」に続くカードゲームジャンルとなります。 共同作成のゲームとなるため、今までの既存作品と比べると雰囲気の異なるゲームになるかと思います。しかし、違和感なく遊んでいただけるようなゲームになればと思っています。 上記3作品を新作として、作成中です。 詳細は徐々に公開を予定しています。 皆さまの応援がある限り、AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)の活動も続けられるかと思います。 これからも、何卒、よろしくお願いします。 ゲームマーケット2022秋で、サークルまで顔を出してくださった方、ありがとうございます。 次回はゲームマーケット2023春の出展を予定しています。 ぜひ、次回もお会いしましょう!
- 2022/11/6 22:10
- AMaRo Project.
-
-
-
-
- ゲムマ2022秋お疲れ様でした! & 通販・委託販売のお知らせ
- こんにちは、海月占術館の蒼乃憩です。 ゲムマ2022秋、お疲れ様でした! 当日は沢山の方にお越し頂けて、とても嬉しかったです。 ありがとう御座いました! イベント自体が初という事で、色々至らぬ点はあったかと思います。 取り敢えず次回は、もう少し上手く説明が出来る様に頑張ります! 当日の感想等はHPのブログに書くとして……。 ■公式通販 ゲムマ会場に行けなかった方々の為に、通販を開始致しました! また、公式通販でお買い求め頂いた方には、pdf特典も御座います! ※ゲムマ会場にて配布致しました特典冊子の<入門編>と類似しております。 ご留意下さい。 公式通販価格: 2500円(税込・別途送料300円) 公式購入特典: その日の運勢の占い方説明pdf(全5ページ) 通販サイト: https://qua1700973.owndshop.com/items/66624940 ■委託販売 なんとこの度、メロンブックスの女性向けサイト『フロマージュブックス』にて、お取り扱いしていただける事になりました! 詳細は下記URLにて! 委託販売価格: 2750円(税込) フロマージュブックスお取り扱いサイト: https://www.melonbooks.co.jp/fromagee/detail/detail.php?product_id=1691605 ■次回予告……? 次回のゲムマにも出展を予定しております。 くらげがテーマなボードゲームを制作中ですので、お楽しみに! また、海月タロットは在庫が確保出来れば、当日少数販売もする予定です。 これからもどうぞ宜しくお願い致します! (*´∇`*)
- 2022/11/6 13:30
- 海月占術館
-
-
-
-
- ゲームマーケットのお礼と通販の告知
- 皆様こんばんは、符亀です。 私ども符亀がゲームマーケット2022秋1日目に出展してから、早いもので1週間が経ちました。 今更ではございますが、当日のお礼と新作が完売してしまったことのお詫び、および委託通販について告知させていただければと思います。 ・当日について ありがたいことに、最初から最後まで多くの方に訪れていただき、新作旧作を問わずお求めいただけました。 というか、新作「サイクリアン」は完売いたしました。皆様のご愛顧、本当にありがとうございました。 正直に申し上げますと、完売はうれしいことのみではございません。欲しいと思っていただいたのに入手できなかった方が存在するということであり、その方々に申し訳ない気持ちもございます。完売しないよう刷り数や持ち込み数を多めにし、過去のゲームマーケットで一度も (少部数持ち込みになってしまう旧作も含め) 完売しなかったことを誇りにも思っておりましたので、ついにやってしまったかという感情があるのも事実です。あと単純に「ミニマリアン」シリーズ1作目なので2作目以降を出すときには刷り直さないといけない。この旧作が売れない時代に?正気か? ですが、人を選ぶ作品にも関わらず多くの方にお求めいただいたこと、事前の阿鼻叫喚な口コミを見て予約していただいた方々のこと、現地で説明を聞いて驚嘆と共に購入を決めてくださった方々のこと、全てありがたく思っております。 ここまでドSなゲームはしばらく作らないつもりですが、シンプルかつインテレスティングなゲームを開発出来ますよう、「ミニマリアン」シリーズを育てていく所存です。 今後ともよろしくお願いいたします。 ・閉会後について 正直に申し上げて、すごくエゴサしております。 もうすでに何名もの方がプレイし苦しんでいただけているようで、とてもありがたいです。 某ツイートの苦しみ方を見て、1分弱のあいだ手をたたいて笑ったりもしました。最悪だなこいつ。 今後ともよろしくお願いいたします。 ・通販について 売れると思ってなかったので珍しく、新作を頒布直後に店舗さんに委託しております。 通販でも購入できますので、新作旧作合わせてご検討ください。 「サイクリアン」イエローサブマリン様にて委託中です。 「皇継の書状」Polygonotesさん (合作相手) のオンラインストアにて通販中です。 「バックハンダー」BEEPさんにて委託中です。 「!nversion」BEEPさんにて委託中です。 「リーサルチェックメイト」ボドゲーマさんにて委託中です。 「ツミカブリ」BEEPさんにて委託中でs品切れしとるやないかい!!! それでは、「ツミカブリ」の在庫が補充されたころにお会いしましょう。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2022/11/5 22:51
- 符亀
-
-
-
-
- 【ゲムマ2022秋お礼】令和のビー玉遊び「ひよころ」
- こんにちは!おっぽゲームズです! 先日のゲームマーケット2022秋はお疲れ様でした! 今回も会場でたくさんの方とお会いすることができ、 とても充実した二日間を過ごすことが出来ました。 開場してすぐに購入に来てくださった方、 試遊をして新しい・面白いと言ってくださった方、 お菓子やボドゲの差し入れをしてくださった方、 本当にたくさんの皆様に支えられ嬉しい限りです。 今回は特に、試遊卓で子どもたちと遊べたことに、 開発者としても非常に嬉しく・楽しく、幸せな気持ちとなりました。 親子で遊びに来てくださった皆様、本当にありがとうございます。 「ビー玉って普段どんな遊び方をすれば良いのか分からない」 「このビー玉遊びは新しいアイディアですね」など、たくさんのご感想も頂き、 手のひらビー玉アクションゲームの可能性を改めて実感することが出来ました。 ひよころは療育やリハビリ、子育て・ボ育てにオススメです。 今後も「ひよころ」は新たなワザ・新チャレンジを考案・実装していくことを予定しておりますので、 末永くゲームをお楽しみください。 次回5月のゲムマにも、是非参加したいと考えております。 新作ゲーム等については検討中ですが、皆様に良い知らせがお伝えできるよう 製作活動に励んでいきたいと思います! 今後とも、おっぽゲームズをよろしくお願い致します。
- 2022/11/5 21:34
- おっぽゲームズ
-
-
-
-
- ゲムマ2022秋のお礼&通販のお知らせ
- こんにちは、有限浪漫です。 10/29.30のゲームマーケット20222秋に参加された皆様、お疲れ様でした! また、有限浪漫ブースに足を運んでいただいた方、 新作『マウンティングお嬢様』をご購入してくれたたくさんの方々、 誠にありがとうございます! ■通販のお知らせ 有限浪漫ではBOOTHにて通信販売を開始しました! ゲムマで買えなかった方、遊んでみて「いいね!」ってなった方はぜひご検討ください! ※「マウンティングお嬢様」のショップへの委託販売の予定はありません。 ▼BOOTH通販サイトはこちら https://limited-romance.booth.pm/ ■今回の振り返り 今回は約3年ぶり(!!)の試遊卓があるゲムマとなったため 盛況っぷりが目立ち、学生さんや子供連れの方が非常に多かったように見えました。 やはりゲムマというボードゲーム主体のお祭りは 「買い物に行く」よりも「遊びに行く」という感覚の方が 個人的に似合っていると思います。 私ども有限浪漫のブースはホントにたくさんの方に来ていただけました。 体感的に普段の3倍以上の忙しさで、 4人のスタッフが誰一人ブースを離れることが出来なかったほどです。 お昼ごはんも食べられないし会場も見て回れないしで 本来のゲムマを楽しむことは出来ませんでしたが、 嬉しい悲鳴ということで大満足でした。 新作『マウンティングお嬢様』が思いのほか注目を浴びたというのもありますが、 ブースの配置が良かったとかタペストリーが目立ったとかチラシが良かったとか Twitterでの自薦宣伝をしっかりやったとか試遊会に参加したとか 上出来だった要因は複数あることでしょう。 それでも『試遊卓で遊んでくれた方のほとんどが購入してくれた』というのがあり、 試遊卓の効果が大きかったのだろうなと思います。 あとは振り返りというか今後の課題など。 ■チラシについて チラシを2日分で200枚刷ったのだけど、 持って行ってくれる人が多く土曜の午前中ですべてなくなってしまいました。 朝一で50枚程度をチラシ置き場に設置してもらい、 残りはブースの前に置いたのを持ってってもらったり手渡しで配ったり。 減っていくペースがいつもと違いすぎた。 要因はイラストがみんなに刺さったのか、場所が良かったか。 何人か「チラシとかパンフとかありますか?」って聞いてきた人がいらっしゃったので、 以前よりもチラシの需要が増えたのかな?とも思いました。 あと思い当たる節として、 今までのチラシ置き場はサークル参加者が自由に置いていく形式で 悪く言うと無法地帯のようになっていた。 ひどいのになると自ブースのチラシを複数箇所に置いたり 他人のチラシを勝手に別の場所に移動して自分のチラシを置いたり 他人のチラシの上に自分のチラシを載せたりする不届きな人がチラホラ。 しかし今回はスタッフがチラシを受け取りチラシ置き場に設置する形式になっていて 運営側がチラシ置き場のルールに手を入れたようだった。 喜ばしい限りです。 そのためウチのブースに来る前にすでにチラシを持っていた人も多数見かけたんで 相当な効果があったんだと思う。 ■試遊卓について 3年前の試遊卓の形式とは異なり、 販売ブースと隣接した机が試遊卓という珍しい試み。 (試遊卓一体型プランを除く) ブースの中に試遊参加者を招き入れることもあるだろうと いろいろと気を遣うことがありました。 参加者の手荷物とスタッフの荷物が混じらないように、とか お金をや在庫を管理する場所を試遊卓から離したりとか。 一般参加者もこの勝手に慣れていなかったのか、 販売スペースの隣にある机を試遊卓と認識していなかった人も かなりの割合でいたっぽい。 次も同じような形式だったら 試遊卓の方にも『試遊卓はこちら』と大きめのPOPを貼りだすとか わかりやすくする必要がありそう。 あと奥行き45cmの長机でボードゲームを遊ぶのは狭苦しい感じがして辛かったですね。 次のゲームを作るときは ゲームスペース(カードを置く場所など)の幅も考慮して デザインしなきゃと思いました。 ■ブース前方以外へのアピール不足 今回は一番端のブースという比較的いい場所だったのですが 壁に向かっての配置だったので通常通りのタペストリー等の設置では ブースの前を通りかかる人以外にはまったくアピールできなかった。 会場の中央あたりに配置されたサークルの方々は ポスターを複数枚別の角度に配置するなどしていろんな方向から見えるよう 対応していたサークルさんが結構あった。 後ろのサークルさんの邪魔になったり混同されるようなことは出来ないので タペストリーを両面にするといったことは難しいですが、 例えば横方向からもイラストが見えるように設置に工夫を入れることは 今後の課題として考えなきゃなと思いました。 長文となりましたが、最後に一言。 ゲームマーケットに参加されたすべての方々、 開催してくださった運営の方々、誠にありがとうございました。 今度ともよろしくお願いいたします。 BOOTHの通販もよろしくお願いいたします! ▼BOOTH通販サイトはこちら https://limited-romance.booth.pm/
- 2022/11/5 10:59
- 有限浪漫
-