-
-
-
- 【通信販売を開始しました】The King of Mad Scientists(#マッサイ)
- ゲームマーケット2022秋では、大変有難いことに完売しました。応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。 追加生産が完了しましたので、通信販売(BOOTH)を開始致しました。ゲームマーケットにお越しになれなかった方にも遊んで頂けますと、とても嬉しいです。 《《《 Webメディアで紹介されました! 》》》 「狂気の科学者になりきる『The King of Mad Scientists』誕生 キメラを作り相手と戦う対戦カードゲーム」 (おたくま経済新聞 様) ≫ ゲーム詳細(より詳しい情報は、こちらをご覧下さい。外部サイトです。) ≫ PV・説明動画 ≫ Twitter #マッサイ(フォロー頂けると、励みになります!) ≫ BOOTH(通信販売)
- 2022/12/9 12:00
- The King of Mad Scientists
-
-
-
-
- 通販やってます
- 通販やってます ゲームマーケット2022秋に出させていただいた 『椅子職人』 https://gamemarket.jp/game/179772 『ジモト=マケシラズ』 https://gamemarket.jp/game/179792 をAmazonとBOOTHで 通販やっています。 【Amazon】 緑録縁 椅子職人(2-4人用 20分 8才以上向け) ボードゲーム (90mm×130mm×20mm) Amazonでご覧ください 緑録縁 ジモト=マケシラズ(2-5人用 5-10分 8才以上向け) ボードゲーム Amazonでご覧ください 【BOOTH】 椅子職人 https://ryokurokuen.booth.pm/items/4286346 ジモト=マケシラズ https://ryokurokuen.booth.pm/items/4287084 面白さには自信あり❗️ 是非、遊んでみてください(〃ω〃)
- 2022/12/9 9:49
- 緑録縁-りょくろくえん-
-
-
-
-
- 【あんちっく】クリスマス、お正月セット等を販売中!\(^^)/
- 【あんちっく】クリスマス、お正月セット等を販売中!\(^^)/ BOOTH通販にて、 以下6種類のセット販売を行っています♪d(^^) (人気で完売したものも生産して在庫補充しました♪) 【クリスマスセットA】(税込2000円送料込) クリスマスプレゼントにお薦め!\(^^)/男の子向け♪ 2470円→2000円!(今だけ!) ●『トップギルド』 ●『すごろくダンジョン!1』 ●『五色戦隊』 ●『ヒット・ザ・マジック』 (購入作品を変更する方法もあります♪詳細はリンク先♪) 【クリスマスセットB】(税込2000円送料込) クリスマスプレゼントにお薦め!\(^^)/女の子向け♪ 2470円→2000円!(今だけ!) ●『スイーツバイキング』 ●『大なり小なり水族館』 ●『美術絵画コレクター』 ●『イレブンバースト』 (購入作品を変更する方法もあります♪詳細はリンク先♪) 【お正月セット】(税込2000円送料込) お正月にお薦め!\(^^)/ 2470円→2000円!(今だけ!) ●『迷界クエスト』 ●『凧揚げ大会』 ●『おはじきカーリング♪』 ●『カテゴリーシリトリー』 ●『あんちっくのバックギャモン2~4人用』 ●『ジェム スクランブル』 (購入作品を変更する方法もあります♪詳細はリンク先♪) 【迷界セット】(税込1500円送料込) ゲムマ2022秋完売の『迷界クエスト』を含む お得な【訳あり品】セット!d(^^) ●『迷界クエスト(トランプ無し)』【訳あり品】 ●『バランスブレイカーズ改』【訳あり品】 ●『スーパートランプファイター(トランプ同梱仕様)』 【新型将棋セット】(税込1500円送料込) 新型将棋5種類のセット!d(^^) 2420円→1500円!(今だけ!) ●『集大成将棋』【第1~3弾】【カット済仕様】 ●『京将棋ペンタスロンセット』 ●『神威将棋』 ●『カード将棋』【訳あり品】 ●『どうぶつジュンゴ』→『けろりんむら』に変更可能♪ 【ラッキー7セット】(税込1500円送料込) 通販では送料が割高に感じる 低価格作品7種類をまとめたセット!d(^^) ●『凧揚げ大会』 ●『おはじきカーリング♪』 ●『どうぶつジュンゴ』 ●『あんちっくのバックギャモン2~4人用』 ●『ボキャブラゲームmini!』 ●『銀河鉄道共栄圏』 ●『ジェム スクランブル』→『けろりんむら』に変更可能♪ ちなみに毎年恒例のセット販売で、 クリスマスセット、お正月セットを発売すると、 いよいよ年末を感じますね…♪ \(^ワ^)/さぁ、ラストスパート☆
- 2022/12/9 9:09
- 山口 陽
-
-
-
-
- 第2回十華祭 協力団体&委員会メンバー募集のお知らせ
- こんにちは!十華祭実行委員会です。 十華祭実行委員会では、12月3日から 第2回十華祭(ゲームマーケット2023春にて開催)に向けた 協力団体と委員会メンバーの募集を開始しました! 協力団体募集 ボードゲーム関連のアイテム(ボードゲーム本体を除く)を 制作しているクリエイター&デザイナーの皆さん、十華祭に参加して、 自分の作品の魅力をより多くの方に伝えませんか? 委員会メンバー募集 十華祭実行委員会として、協力団体が制作したアイテムの魅力を 来場者に伝えるためのお手伝いをしませんか? 参加方法&注意事項 協力団体と委員会メンバー、それぞれの参加方法や注意事項については こちらのnote記事にまとめていますので、是非ご一読ください。 一次募集の締切は12月18日(日)23時です! https://note.com/10kafes/n/n9e09a12a9090 なお、落選する可能性も0ではありません。 その点は何卒ご了承くださいませ。 十華祭通販のお知らせ 十華祭実行委員会では、第1回十華祭で取り扱った商品を購入できる 期間限定SHOPを開設しています。 来月末までの期間限定SHOPですので、ぜひご覧ください! https://jenmato611.thebase.in/ 協力団体や委員会メンバーとして参加を検討している方は 期間限定SHOPを見ると、十華祭の雰囲気がわかると思います! ぜひ一緒に十華祭を盛り上げましょう!
- 2022/12/8 21:46
- 十華祭
-
-
-
-
- 年明けのイベント情報・新作ゲームについて
- ご無沙汰しています。 バイトしている会社から賞与通知が来てちょっびっとだけ期待してたら 全然だったLotus boardgamesです。 (勤続1年も経っていないし、勤務時間も短いからもらえるだけマシなのでいいんですけどね) 改めてゲームマーケット秋ありがとうございました。 新作「ワードアタック」も持ち込み分完売できまして嬉しく思います。 引き続き他の作品も含め通信販売を行なっていますので、 BOOTHやボドゲーマ、イエローサブマリンなどご覧ください! https://lotus-boardgames.booth.pm/ BOOTH https://bodoge.hoobby.net/market/circles/506 ボドゲーマ さて、来年以降のイベントが動きつつありますね。 ゲームマーケット春も募集開始をしており、 Lotus boardgamesは早速土曜一般の申し込みをいたしました。 今年は、大阪での開催が無いことが発表されていたため、両日での出店を検討していましたが、 旅費や宿泊費を考えるとそこまでの出費を負えないと判断したため、土曜のみの出店申し込みとなりました。 無事当選していることを願っています!!! そして、4月に開催予定の名古屋ボードゲーム楽市もホームページが更新されていました。 前回は、商店街のビルの一角の会議室を貸し切っての開催でしたが、 次回は、ウインクあいちという名古屋駅周辺の場所での開催で 出店サークル定員も90組ということで、規模が大きくなりそうです。 Lotus boardgamesも出店予定なので、 名古屋近辺に住んでいる皆さんもぜひ脚を運んでみてください。 https://boardgame-rakuichi.com/ ボードゲーム楽市 そして、新作のゲームについてですが、現状2作品を進行させています。 1つは、おひとりさま向けのできあがる模様を楽しむタイル配置ゲーム(?)で 春以降のイベントで頒布開始を予定しています。 もうひとつは、ダイスを投げ入れる『ストライク』のようなダイス投げ投げゲームとなっています。 ダイス投げ投げゲームは、クラウドファンディングを予定しており、年明けの春にCAMPFIREで支援を開始する予定です。 気になる方は、その時までお待ちください! 現状わかっている年明けの動きとしては以上です。 引き続きLotus boardgamesを応援していただけますと幸いです。 今後の出店イベント予定 ・名古屋ボードゲーム楽市 4月9日(募集開始前・申し込み予定) ・ゲームマーケット春 5月13日土曜(参加申し込み) ・北海道ボドゲ博 7月(募集開始前・申し込み予定) ・たちまちアナログゲームマルシェ 7月(募集開始前・申し込み予定)
- 2022/12/8 16:11
- Lotus boardgames
-
-
-
-
- ゲームマーケット2022秋へのご来場の御礼
- 先日のゲームマーケット、お疲れさまでした! 初めての参加でしたがご購入いただいた皆様、試遊していただいた皆様、お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました! 事前の準備や、当日会場でのディスプレイなど反省点や改善点は多々ありますが、 多くの方と直接言葉をかわし、時に試遊することができたのは大きな楽しみと経験がありました。 これを励みとしていきます。 また、今回のゲームマーケット2022秋にて販売した新作の通信販売については現在調整中です。 https://denagames-tokyo.booth.pm/ お待ちいただいている方々には大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ち下さい。 通販開始の際には再度、ブログにて告知させていただきます! 今後ともDeNA Games Tokyoをよろしくお願いします!
- 2022/12/7 20:40
- DeNA Games Tokyo
-
-
-
-
- Galle Fort(ゴール・フォート) 新作評価アンケート1位の御礼と受注生産について
- TGiW様にて行われた、ゲームマーケット2022秋:新作評価アンケートにて、Galle Fortが1位を頂きました。 身に余る光栄でございます。 これが刺さる層にピンポイントどんぴしゃにお届けすることができたのか、はたまた、思っているよりも沢山の人に私の歪んだ性癖を受け入れて頂けたのか… 筆舌に尽くしがたい喜び。 ご好評いただき、恐悦至極に存じます。 ゲームマーケット会場でお手に取っていただいた方々、遊んでいただいた方々、感想やレビューをいただいた方々、その他、Galle Fortに携わったすべての方々にこの場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。 また本日、ゲーム概要ページの方に、これまで頂戴いたしましたルールの質問についてまとめたものをQ&A形式にて追加いたしました。ご確認いただけますと幸いです。 在庫および再販の予定について、ありがたいことにたくさんのお問い合わせをいただいております。 ですが、我々小規模なサークルのため恒常的に在庫を抱えるのは難しいのが現実でございます。 そこで、今回、受注生産の形を取らせていただきます。 こちらのフォームにて、ご注文くださいませ。 Galle Fort 受注生産受付 - パタタイカ 特設会場 なお、これから製造を開始する都合、1~2か月程度の時間を要することをご承知ください。 受注期間は2023年1月11日23:59までを予定しております。
- 2022/12/5 20:42
- パタタイカ
-
-
-
-
- 12月(~1/9まで)それだみプレゼント企画やっちゃうよ!
- サッカーすごかったね デライトライトゲームスのきょろです。 それだみをいっぱい遊んで欲しかったので 10月、11月にそれだみのプレゼント企画 を開催しておりました。 遊んでもらえるのが嬉しすぎるので 12月もプレゼント企画やっちゃいますーー どんな企画かっていうと ❝ 「それってダミーでしょ?」を遊んだよと #タグつけてツイートした人にプレゼント! 2022年12月(~1/9まで)にtwitterで #[ボドゲ会名/ボドゲカフェ名etc] #それだみ #ボドゲ の 3つの#タグ(ハッシュタグ)をつけて、 遊んだ旨をツイートしていただいた方から抽選で 1名様にそれだみをプレゼント! (ツイート数が増えたら、プレゼント数も増やします!) 1ツイートで1応募!遊んだ人それぞれで応募しても大丈夫です!! しかも、何回も応募可能!遊んだごとに応募してね! いろんな人に遊んでもらいたい!そして、ボドゲカフェや ボドゲ会を宣伝したいので、ぜひツイートにあげてください! ぜひ、いっぱい遊んでくれー!! 遊べる場所も増えてますーー 買える場所も増えてますーー いっぱい遊んでくれー 最初は1名様にプレゼント! ツイート数が増えるごとに増やすぞーー ボドゲカフェやボドゲ会行って、 遊んでツイートすれば当たる確率がえぐあります!笑 いっぱい遊んでくれーー
- 2022/12/3 11:46
- デライトライトゲームス
-
-
-
-
- 10、11月 それだみプレゼント企画、参加ありがとうー
- あれ、12月だ... デライトライトゲームスのきょろです。 それだみをいっぱい遊んで欲しかったので 10、11月のそれだみプレゼント企画 を開催しておりました。 プレゼント企画の内容は、 遊んでハッシュタグをつけてツイートしてくれたら 応募になるっていうものになります。 ほんとにいっぱいツイートしてもらって いっぱい遊んでもらってありがとうございましたーー!! プレイ画像が上がるたびにテンションあがってました! プレイ画像みて 「あ、これは。こんなプレイなのかな」 ってもう一緒に遊びたくなっちゃう!! ほんと遊んでもらって感謝です!! この後、集計して抽選していきますので しばし、お待ちくださいませ!
- 2022/12/3 11:36
- デライトライトゲームス
-
-
-
-
- ゲムマお疲れ様でしたー楽しかったー
- 気持ちはまだゲムマ中...笑 デライトライトゲームスのきょろです。 ゲムマお疲れ様でしたー 楽しかったー 今回 「デライトライトゲームス」として出展! レーベル名を考えて ロゴをつくり テーブルクロスをつくり パーカーをつくり マスクをつくり 名刺をつくり そして、デザインと格闘して それだみ第2版を作りました!! 頑張りました! 色々あって挫けそうな時もありました。 デザインのあれやこれやがあったり。 まさかの、引越し時期とゲムマが被ったり。 それでも、ゲムマに参加できてほんとよかった。 ゲムマで一番嬉しかったのは、 やっぱり 「面白そう!」 と言ってくれる声。 ほんと嬉しいんです。 なにせこのゲーム、パッケージだけだと なにをするゲームかわかりずらいので 説明させてもらったときに 「そういうこと?!それ面白いじゃん」 「えーそれは面白いに決まってる」 って言葉をいただいたときには、 もう嬉しくて。 意気投合したように会話が盛り上がった時は テンションあがりまくりで。 とても楽しく、嬉しかったー! わかってもらえるのは、ほんとありがたい。 今回のゲムマで買ってもらった方の中に 小学生?のお子さんがいました。 自分のブースをずーっと見てくれていまして。 お小遣いの中から買うってことで おそらく、色々吟味してくれたんだと思います。 それだみ買います!を言ってくれたときは、 激しく嬉しかったです。 絶対賢くなるよ、あの子! (遊んでくれたかなー、、、) 今回、ボドゲフリペにも載せていただいて。 なんと表紙にパッケージが! 感無量! scoutの梶野さんにも会うことができて サインもらえて いろんな方に出会うことができ、 いろんな方とお話しすることができて ゲムマに出れてよかったーーー! ゲムマよ、ありがとーーー 次回作!!頑張ろう!!
- 2022/12/3 11:16
- デライトライトゲームス
-
-
-
-
- あんちっくニュース(2022/12/1)新作ラッシュ!\(^ワ^)/
- あんちっくニュース(2022/12/1) 新作ラッシュ!\(^ワ^)/3作品を一気に発売します♪ ■[C43]『ダイヤの箱』(銀河企画版)(1000円+送料140円)発売! 2~4人 5~15分 てぃー様考案 ダイヤの箱を重ねていくシンプルで奥深いパズルカードゲーム! あんちっく初期人気作の高級復刻版です♪(仕入販売) (ちなみに『ダイヤの箱』(あんちっく版)はこちら♪) ■[C42]『イチからファーム2』(1200円+送料140円)発売! 2~4人 約30分 小川昌洋様考案 カード45枚のみ!極小デッキ構築型 農場開発ゲーム! 『イチからファーム』の高級版です♪(仕入販売) ■[R4]『けろりんむら』(250円+送料120円)発売! 2人 10~15分 5才以上 たね企画室様考案 5すくみ追いかけっこ将棋! 将棋を知らなくても遊べる!シンプルで奥深い新型将棋! (なんと、こちらのページで通信対局版も公開中!) そして販売終了も…\(^^;) [C19]『トランプ野球』販売終了! 多くの方に遊んでいただき、 誠にありがとうございました!m(_ _)m ※製造が大変だった事と、 材料の販売終了などが理由となります。 それでは今後とも、あんちっくを よろしくお願いいたします♪\(^0^)/
- 2022/12/1 23:18
- 山口 陽
-
-
-
-
- 協力風ブラフゲーム『SUPERテスカトリポカ!!』動画で紹介いただきました。
- ●人生初の出来事です。 ありがたいことにGEP CHさんで『SUPERテスカトリポカ!!』を動画で取り上げていただきました。 分かりやすいルール説明と、プレイ中の面白ポイントもバッチリです! どんなゲームか気になっている方はぜひこちらの動画をご覧くださいませ↓ 【ボドゲ】SUPERテスカトリポカで遊んでみたら神展開! https://youtu.be/X22fTyszHbA @YouTubeより ●協力風ブラフゲーム 「SUPERテスカトリポカ!!」は「髑髏と薔薇」や「ごきぶりポーカー」に代表されるブラフゲームの一種です。 順番にカードを伏せて、その真偽を推測することでゲームは進行します。 このゲームの最大の特徴は『全員で勝利できる可能性がある』ということです。 もちろん全員勝利のハードルは低くはありません。 ひとりを生贄にしてしまった方が楽に思える瞬間もたびたび訪れます。 仲間の中に裏切り者がいるのか? 自分は裏切らずに勝利できるのか? 今までのブラフゲームとは一味も二味も違う 15分間のデスゲームを楽しんでください。 ★ゲームマーケットチャレンジ作品★ ジャンル:協力風ブラフゲーム プレイ人数:2~5人 プレイ時間:15分 対象年齢:10歳以上 頒布価格:1,000円 ●3つのオススメポイント ・2~5人で遊べるから人数が揃うまでのスキマ時間にも遊べちゃう。 ・プレイヤーへ直接に騙したり告発したりしないから、過度に緊張せず裏切りあいが楽しめる。 ・足し算すら使用しないので疲れた頭でも遊べるよ。 ●ゲーム紹介↓ https://gamemarket.jp/game/179879 ●ルールのPDF↓ http://blog.livedoor.jp/matsumototasuku/SUPERT20221029.pdf 通販は下記の3つのストアからご購入いただけます。 BOOTH↓ https://tsukubagames.booth.pm/items/4218617 ボドゲーマ↓ https://bodoge.hoobby.net/market/items/5323 イエローサブマリン↓ https://shop.yellowsubmarine.co.jp/products/detail/87410
- 2022/11/29 9:55
- 松本ひろのり
-
-
-
-
- 今後の出店情報です。
- 花札を製作、販売してます二両亭かるたです。 久しぶりの投稿です。 今後の出店スケジュールがまとまってきましたので告知させてください。 家紋カモン! 湊川公園手しごと市 2022.11.26sat & 27sun 11:00~16:00 湊川公園:〒652-0032 兵庫県神戸市兵庫区荒田町1丁目20−1 ボンマルシェツイン21 2022.11.30wed 11:00~18:00 ツイン21:大阪府大阪市中央区城見2丁目1-61 楠公さんの手作り市 2022.12.1tue 10:00~16:00 湊川神社:〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1−1 クリエーターズマーケット 2022.12.3sat & 4sun 11:00~18:00 ポートメッセなごや:〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2 初辰まいり 2022.12.5mon 10:00~15:00 大阪住吉大社:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89 OSAKAアート&てづくりバザール vol.41 2022.12.10sat & 11sun 10:00~17:00 大阪南港ATCホール:〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1−10 ATC O’s棟南館 2F ボンマルシェツイン21 2022.12.14wed 11:00~18:00 ツイン21:大阪府大阪市中央区城見2丁目1-61 第2回 ものづくりparkマルシェ 2022.12.18sun 10:00~16:00 〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町56−3 第2回 ソフィア堺 雑貨村 2023.1.14sat &15sun 11:00~16:00 〒599-8273 大阪府堺市中区深井清水町1426 二両亭かるたのECサイトの紹介です。インスタのフォローもよろしくお願いします。 二両亭かるたのサイト
- 2022/11/25 22:00
- 二両亭かるた
-
-
-
-
- ゲムマ新刊(TRPGロスト描写集)再販の予定
- ゲムマ2022秋にて頒布したTRPGロスト描写集の「神の夢から覚める君へ」が即日完売となったため、ただいま再販の準備を行っております。 お手に取って頂いた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。 なかなかニッチな本なのでどれくらい需要があるのかわからず、控えめな部数でご用意していたのですが、 思った以上に買えなかったというお声を頂いたので、12月中にはBooth様で再販を致します。 内容や装丁などは変えずにお作りできそうです! ただし手数料諸々の関係で、会場価格よりも値上げとなってしまうことをご理解頂ければ幸いです。 値上げの代わりに、購入者にはテキストデータもおまけでつけたいと思っています。 こちらは会場でご購入の方々にもダウンロードでお手に取って頂けるように致します。 引き続きよろしくお願いいたします! ※これが最後の再版ですので、確実に入手したい方は「入荷お知らせメール」のボタンを押して下さいませ Booth通販ページ
- 2022/11/25 15:20
- 403号室
-
-
-
-
- 十華祭 通販開始&10%引きキャンペーンのお知らせ
- こんにちは! 十華祭実行委員会です。 期間限定SHOPを開設しました🎉 十華祭実行委員会では、ジェーンとマトン様と橙華堂様のタッグブランド『Jane&Machika』の 通販ページをお借りして、十華祭の期間限定SHOPを開設しました! https://jenmato611.thebase.in/ 当日取り扱っていた作品のうち、八割以上は通販でも買えるように準備しました。 さらに、通販を始めるにあたり当日は完売してしまった作品についても、 在庫を復活できるよう各制作者さんと調整を行っています。 在庫情報や商品追加のお知らせはTwitterで日々更新していきますので、 ぜひTwitterをフォローしてお待ちください。 「この商品ほしいです!」というご要望・ご連絡も大歓迎です! 11/25~11/27限定の10%引きキャンペーンのお知らせ 11月25日(金)12:00から11/27(日)23:59までの期間限定で、 以下のクーポンをご利用いただけますと商品価格が10%引きとなります! 十華祭の期間限定SHOPを開設した通販プラットフォームのBASEが 10周年を迎えることを記念しての割引キャンペーンだそうです。 注文時には、クーポンコードの[base10th]を忘れずに入力してくださいね。 ぜひこの機会をお見逃しなく、たくさんのご注文をお待ちしております!
- 2022/11/24 18:53
- 十華祭
-
-
-
-
- キックスターターあと6日!The Fashion Game ファッションコーディネートゲーム こんなとき、なに着る? #なに着る
- こんにちは、ヤブウチリョウコです。 The Fashion Game ファッションコーディネートゲーム こんなとき、なに着る? #なに着るの キックスターターの残り期間も後6日!というタイミングでとても遅くなってしまったのですが、 ルール1『ファッション・テーマ』の遊び方動画を作成しました! https://youtu.be/ok2Twcm7Rx4 動画の作成に思った以上に時間がかかってしまい、まだ日本語版しかありません。動画を作るのは時間がかかりますね…! 英語版も作成したいと思っていますが、プロジェクト終了後になりそうなので、 まずは日本語版に英語字幕を付けました。また英語版ができたらお知らせします! そして、冒頭にも書きましたが、このキックスタータープロジェクトはあと6日で終了です。 あともうちょっとで500%なので、ぜひ達成して新しい柄カードを増やしたいですね! 500%でどんな柄が増える予定か、また次のアップデートでお知らせします! これまでに追加されたストレッチゴールの柄カードを使ったコーディネートをいくつか紹介します! ゆらゆらペンギンからの参加、ペンギン柄 ネコ柄と動物チェック柄 鳥とボタン柄と動物ペイズリー柄 ネコ柄 それでは、残り6日間、引き続きこのプロジェクトのシェアにご協力くださいませ~! https://www.kickstarter.com/projects/ryokoyabuchi/the-fashion-game ここまで読んでいただきありがとうございます。それではまた!
- 2022/11/24 16:51
- ヤブウチリョウコ
-
-
-
-
- 祝『ダイヤの箱』(銀河企画版)発売!\(^0^)/1100円!
- 祝『ダイヤの箱』(銀河企画版)発売!\(^0^)/1100円! あんちっく初期大人気作の 『ダイヤの箱』(てぃー様考案)を銀河企画様にリメイクしていただきました♪ ・ダイヤの色は一致 ・箱の色は不一致 で箱を重ねていくパズルゲームです! 注:スタートプレイヤーのルールは見直されています♪ 運要素もありますが、 本気で遊べる奥深い戦略性があり、 子供~大人まで楽しめるファミリー向けの作品となります♪d(^^) ●あんちっく版の頃の作品紹介動画(YouTube)(2分2秒) ●あんちっく版の頃の1ページ説明書♪ 銀河企画様でリメイクされた あんちっく作品のご紹介♪(現時点3作品) (通販価格は2022/11/23時点のもので変動いたします!) 『ダイヤの箱』(税込1100円送料込み)2~4人 5~15分 ダイヤの箱を重ねていくシンプルで奥深いパズルカードゲーム! 『イチからファーム2』(税込1320円送料込み)2~4人 約30分 カード45枚のみ!極小デッキ構築型 農場開発ゲーム! 『とらかるきつね』(税込957円送料込み)2~4人 約10~20分 徐々に増える情報が推理&心理戦!動物達のスイーツ争奪戦!
- 2022/11/23 10:17
- 山口 陽
-
-
-
-
- The Fashion Game ファッションコーディネートゲーム こんなとき、なに着る? #なに着る ってどんなボードゲーム?
- こんにちは、ボードゲームを制作しています、ヤブウチリョウコです。 このブログでは、現在キックスターターでクラウドファンディング中のボードゲーム The Fashion Game ファッションコーディネートゲーム こんなとき、なに着る? #なに着る について、 ざっくりどんなゲームなのか どんなところがおもしろいのか どういう風に考えて作っていったのか を紹介していきたいと思います! ちなみに、キックスターターのクラウドファンディングページはこちらです https://www.kickstarter.com/projects/ryokoyabuchi/the-fashion-game タイトルは英語ですが、プロジェクトページは日本語と英語が併記されています。 どんなゲーム? このゲームは、服の形に型抜きされたカードと、柄のカードを組み合わせて、ファッションコーディネートを作ってみんなでワイワイ楽しむゲームです。 もう楽しそうですよね、そう、楽しいのです。 ファッションコーディネートゲームの遊び方まんが コーディネートするのはわかったけど、どうやって遊ぶゲームなの?という時にこちら!ざっくり遊びかたがわかる遊び方漫画をどうぞ。 楽しそうですよね。実際楽しいです。 しかしこれ、思いついてから作るまでに結構時間がかかっているのでした… このゲームを考え始めたのは? 2019年ごろでしょうか、ゆらゆらペンギンを作るために家用のカッティングマシンを買った頃にはもう考えていて、カードを試しにカットしたりしていました。楽しいゲームができそうだなと思ったものの、その当時はこの変な形のカットのカードをどうやって量産すれば良いのかもわからず、柄カードもたくさん必要になるだろうし、まずは変な形のカードその1のゆらゆらペンギンを仕上げることを優先したのでした。 でも、ファッションコーディネートをする、ということ自体が楽しく魅力があると思っていたので、作りたいゲームのストックとして順番待ちをしているという状態でした。 そして、今年になって、型抜きカードというのも作れそうだなということ、 カードを大量に作ることもできそうかな、と思い、試作を持って実家や友人に遊んでもらったところとても好評だったので作ることにしたのでした。 とはいえ、ゲーム側でのルールの試行錯誤と、モノとしてのカードの試行錯誤がありました。 【ルール作り1】大喜利ゲームが超ウケた。でも…? 試作を持って、実家や友人に遊んでもらいました。 実家ではよく人生ゲームやUNOみたいなゲームを昔から遊んでいたのですが、ここ数年は私が市販のゲームを持って行ったり、試作品を持っていったりして遊んでいます。 そこで、コタツに入りながらこの試作品を広げてみたところ、え、面白そう!と女性陣が集まってきて、下は5歳(私の娘)から、女子大生に40、50、上は70代くらいのメンバーで遊んでみることに。 この時は、1人が編集長になってファッションコーディネートのお題を自由に言い、他のみんなはそのテーマに合うコーデを手札で頑張って作り、一番良いと編集長が思ったコーデに得点という遊び方でした。これは最終的には2つ目の遊び方として生き残っています。 コタツでテストプレイ。フェルト製の型抜きカードも?! 5歳の娘も思った以上にしっかりプレゼンしてくれたり、重ねて可愛く表現するなどを頑張ってくれて、またそれぞれがファッションへの考えを語りつつ、お互いの渾身のコーディネートの素晴らしさを褒めたり、残念さにツッコミを入れたり、手札の柄の合わなさに文句を言ったり、なんでこうなったのか…を語ったり、とても盛り上がって楽しめました。 「もうこれ作ったらいいよ!」「好き!」「これ面白い!」と言われて作ろうと思ったのですが、ちょっと問題があるな…とも思っていました。 【ルール作り2】ファッションに興味がない人も楽しいものにしよう 実家でのテストプレイで問題だなと思ったのは、男性陣が消極的だったことです。女性陣はめちゃくちゃ食いついてくれて積極的に遊んでくれて楽しんでくれたのですが、このままではいけない! ボードゲームを遊ぶ機会としていろんな場面があると思うのですが、やっぱり男女一緒にいる場面でも楽しく遊んでもらいたい。一緒に楽しめる物にしなければ、と考えました。 どこが引っかかるのかを考えたときに、大喜利ルールの面白さでもあるのですが、問題点でもあると感じたのは「プレゼン」、発表して良さを語るところがあることでした。 カードを組み合わせてコーディネートを作るという点では、「作って表現する」事自体が結構楽しいので男女共に楽しめるのですが、出来上がったコーデに対してのプレゼンは誰もが得意かというとそうでもないかと思います。 そこで、特にファッションの素晴らしさについて語らなくても良い「お題を当てる」タイプにしようと思いました。現在の1つ目のルール、「何のテーマで作成したかを当てる」という形です。 この形でファッションのお題を作り、テストをしていったところ、男性も女性も楽しめるものになりました。 女性でもファッションについて語ったりはしないという方もおられるので、この形を作ってよかったなと思っています お題の投票の方法や、形カードをどう取るかなど、調整をしていきました。 あと結構な時間がかかったのが、柄の作成(と選定)、テーマの作成(と選定)です。 【モノ作り1】柄カードとテーマカード このゲームには 、柄カードが60枚はいっています。 柄カードの作成・選定 柄カード。布っぽいエンボスをつける予定です。 世の中にはものすごくたくさんの柄がありますよね。とてもではないですが全部網羅するのは無理です。ゲームとして遊べつつ、カード枚数が増えると価格が高くなってしまうので、何とかバランスが取れそうな数ということで最終的に60枚になりました。 ざっくり世の中の服の柄をカテゴライズして、その代表となるものを選びつつ、無地の色、生地として特徴があるもの、ゲームとしてあると面白そうなもの…作ってボツになったものも結構あります。やたらと柄の種類や由来に詳しくなったりしました。 どうしてもほしい柄があるのになぜこの柄がない!?という方は、自分で印刷したり描いて作ったりしていただくのがおすすめです!紙質が違ってもゲームプレイには問題ないので、ぜひお気に入りの柄を自作して混ぜてください! キックスターター特典として、オリジナル柄作成用紙がついてきます。 A4の厚めのケント紙を二つ折りにした形の予定です。デザインは変わる可能性があります 塗ってみました。ドット絵はもっと小さく書いたほうが良いですね… プリントして使える、オリジナル柄製作用PDFデータも公開予定ですので、印刷出来る方はそちらもおすすめです。 そしてテーマ(お題)の選定です 柄カードの裏面がテーマになっています。 カードを少なくして少しでもコストを抑えようと、柄カードの裏面がテーマになっています。このテーマの剪定も結構大変でした。 大量のファッション誌を読み漁り、気になるワードをピックアップしたり、図書館でファッション系のものを大量に借りたり、もちろん普通に本を買ったり。 とはいえ、真面目なテーマばかりでもつまらないので、「石油王に会う日」とか「ホラー」「異世界トリップ」などちょっと笑えるテーマもはいっています。遊び心が大事ですよね、だってゲームですしね。 こんなテーマ、限られた柄カードで表現できるのか?と思いますが、そこはなんとか工夫するのが醍醐味です。 このゲームを遊んでいくと、みんなカードを重ねたり回したりチラ見せしたりとどんどん工夫して表現していきます。 重ね着がおすすめです チラ見せも活用していきましょう 和風柄も 【モノ作り2】変な形のカード、どうやって作るの? 作るにあたって、カード量産の技術的な面については、変な形のカードその1のゆらゆらペンギンを作ったことでわかってきました。どうやら型抜き用の型を作って抜き加工をしてもらうことになるらしい、と。トムソンとか、ビク抜きとかいうらしいです。(呼び方が地域によって違うようです) 日本にもいろんな加工会社さんがありますし、台湾や中国などでも作ってもらえそうです。(海外の場合は特に、ある程度の最低製作数が必要です、最低ロットと言います。500とか1000個くらいが多いでしょうか) どこで作るのか?という謎も色々調べた結果、型抜きは日本で、印刷と加工をまとめて行ってくださる会社さんに決めました。 海外製の方が安いのかもしれないのですが、めちゃくちゃ円安が進行している最中で、原価計算するときに価格が変動しすぎるのも怖いですし、型抜きは結構印刷がずれることがあると聞いたので、(確かにずれているのをよく見かけますね)安心安定の日本製が良いなと思った次第です。と言ってもカードのほとんどの部分が黒いのですが。 変な形なので細くなる部分が折れやすいのも気になります。 印刷会社さんにサンプルの紙を送っていただいてそれを切ってみたりしつつ、結局折れないように…と安心を求めて、厚みのあるしっかりしたものに決めました。 透明カードに印刷するという手法もあるとは思うのですが、型抜きの方がかわいい、というモノとしての嬉しさを優先しました…コスト面では透明カードの方が安かったかもしれません… ま、まあ、型抜きカードにしたことで、裏面を白にして、白黒どちらでも使えることにできるわけですしね!(黒っぽい柄カードばかりを使う場合、形が見えづらくなるので白い面を使うのもよいと思います) ちなみに、型抜きした後の中身の部分も可愛いので、得点チップとテーマ指定トークンとして使用します。捨てるところはないのでお気をつけください…! そんな服の型抜きカードはトップス用6枚、ボトムス用6枚の12枚入っています! 後は、投票用紙も入っています。 そんなに入って…お高いんでしょう?? Kickstarterでのクラウドファンディングは12月1日まで! キックスターターで、今ならー!日本国内は、送料込みで2,980円! え、お買い得では?? しかもKickstarterなら、かわいいおまけも付いてきます! ストレッチゴールという、目標を達成すると追加していく形のオマケです。 猫の木駒と、柄のカードが追加されます このストレッチゴールのアイテムは、余った分は別売りの可能性があります。増産の予定はないので、なくなったら入手しずらいアイテムになりますので是非キックスターターで入手してください。 この後もストレッチゴールが伸びていくことを期待しつつ…! この記事を書いている時点で、残り期間は後10日です! ここまで読んでいただきありがとうございます。 ぜひキックスターターのページも見ていってくださいね! ▼キックスターターのページはこちら! また、このゲームが好きそうな方に届くよう、シェアしていただけるととても嬉しいです…!ありがとうございます〜!
- 2022/11/21 19:36
- ヤブウチリョウコ
-
-
-
-
- 『Makuakeストア』で販売開始!
- 森のことを考えるボードゲーム『ヨリドリミドリ』が、『Makuake』でのプロジェクト達成に伴い、『Makuakeストア』で販売することを認められました! 1箱の場合は税込2,500円+送料、2箱セットの場合は税込4,500円+送料となっています。収録されている5種類のゲームは、どれも簡単なルールなので、年末やお正月にみんなで集まって楽しんでください! ★Makuakeストア‐楽しく遊びながら森林に持続可能性を!環境配慮型ボードゲーム「ヨリドリミドリ」 https://store.makuake.com/collections/pronate
- 2022/11/17 19:34
- 株式会社プロネート
-
-
-
-
- 「ビールと泡」雑誌掲載!
- 当サークル tete-a-tete のボードゲームが雑誌で紹介されました!すごい! ゲームマーケット2022春で頒布した「ビールと泡」が、ホビージャパンさんの「クラフトビール読本」で、ビールを題材としたボードゲームのひとつとして取り上げられました。 そうそうたる面々の中で当サークルのゲームも紹介されておりアツいです…! ビール好きとしてもボドゲファンとしても感無量です。以下関連リンクです! クラフトビール読本 - 株式会社ホビージャパン → https://hobbyjapan.co.jp/books/book/b611730.html 「ビールと泡」販売中です♪→ https://tete-a-tete.booth.pm/items/3800555
- 2022/11/17 18:46
- tete-a-tete<テータテート>
-
-
-
-
- 『ひよころ』委託販売始めました!
- 遊びの原点を思い出せる… 手のひらビー玉アクションゲームゲーム!『ひよころ』 【委託販売のお知らせ】 ゲームマーケットではたくさんの方にお声をかけて頂き、とても嬉しかったです。 手に取って遊んでくださった方、ご購入してくださった方、本当にありがとうございます。 今回配布しました「ひよころ」ですがBOOTH様、ボドゲーマ様、メロンブックス様にて、委託販売を開始しました! ご興味のある方は是非チェックしてみてください! 令和のビー玉遊び「ひよころ」とは!? "手のひら"を使って友達と、家族と、一人でもひよころ達とわちゃわちゃ遊べるゲーム! 制作者がやってみた!手のひらビー玉アクションゲーム「ひよころ!」 - YouTube 療育やリハビリ、子育て・ボ育てにオススメです!
- 2022/11/16 11:39
- おっぽゲームズ
-
-
-
-
- ウレスジアラスジ 委託販売開始!
- こんにちは、サークル丸ダイスのざいどです。 改めまして、ゲームマーケット2022秋、皆様お疲れさまでした。 今回、丸ダイスとしては初のアナログゲーム制作、初のゲームマーケット参加ということでドキドキしておりましたが、 当日はたくさんの方にご覧いただけてとても嬉しかったです。ご購入頂いた方、手にとって遊んでいただいた方、本当にありがとうございました。 さて、今回頒布した「ウレスジアラスジ」ですが、ボドゲーマ様にて委託販売が開始いたしました! 当日参加できなかった方、Twitterなどでご興味を持たれた方はぜひご検討ください。
- 2022/11/15 23:22
- 丸ダイス
-
-
-
-
- 戦略型脱出サバイバルゲームZoLa プレイ中
- 戦略型脱出サバイバルゲームZoLa ネット注文 プレイ中。1ターン目で3エリアを一気にサーチしたら、2匹のグローが出現してしまった。いきなりかよ。 せめてシャトルへ向かわせないために、メンバーのLとSが囮となりその場で留まるが、結果、グローが彼らのいるエリアで結合、攻撃力2倍のグローと化す。メンバーのライフは3で0になると気絶。更に攻撃されると死亡なので、耐えられる攻撃回数は1回のみ。そして囮となり留まった結果、Sに最初の攻撃が。 このグローを抑える為に、現状できる事はどこかのエリアにロックで閉じ込める事だけだが、ロックできるエリアはサーチ済みのエリアに対してのみ。そしてそのエリアへはキードアで繋がっている。 仕方なくノーマルドアでサーチ済みのエリアへ迂回して向かい、そこへグローをおびき寄せ、Lがスタンガンで1ターン気絶させる。その隙にSはエリアを抜け出しロックする準備へ。 Lも次のターンで抜け出し、回復したグローをSがロックで閉じ込め事なきを得た。 しかし11ターンの消費という、かなりのターン数をロスしてしまう。果たして好ポイントを獲得してクリアできるだろうか?
- 2022/11/15 21:35
- shootingdesign
-
-
-
-
- 協力風ブラフゲーム『SUPERテスカトリポカ!!』通信販売のご案内
- ゲームマーケット会場で完売してしまった本作の通信販売を開始しております。 下記の3つのストアからご購入いただけます。 BOOTH↓ https://tsukubagames.booth.pm/items/4218617 ボドゲーマ↓ https://bodoge.hoobby.net/market/items/5323 イエローサブマリン↓ https://shop.yellowsubmarine.co.jp/products/detail/87410 ●協力風ブラフゲーム 「SUPERテスカトリポカ!!」は「髑髏と薔薇」や「ごきぶりポーカー」に代表されるブラフゲームの一種です。 順番にカードを伏せて、その真偽を推測することでゲームは進行します。 このゲームの最大の特徴は『全員で勝利できる可能性がある』ということです。 もちろん全員勝利のハードルは低くはありません。 ひとりを生贄にしてしまった方が楽に思える瞬間もたびたび訪れます。 仲間の中に裏切り者がいるのか? 自分は裏切らずに勝利できるのか? 今までのブラフゲームとは一味も二味も違う 15分間のデスゲームを楽しんでください。 ★ゲームマーケットチャレンジ作品★ ジャンル:協力風ブラフゲーム プレイ人数:2~5人 プレイ時間:15分 対象年齢:10歳以上 頒布価格:1,000円 ●3つのオススメポイント ・2~5人で遊べるから人数が揃うまでのスキマ時間にも遊べちゃう。 ・プレイヤーへ直接に騙したり告発したりしないから、過度に緊張せず裏切りあいが楽しめる。 ・足し算すら使用しないので疲れた頭でも遊べるよ。 ●ゲーム紹介↓ https://gamemarket.jp/game/179879 ●ルールのPDF↓ http://blog.livedoor.jp/matsumototasuku/SUPERT20221029.pdf
- 2022/11/14 22:16
- 松本ひろのり
-
-
-
-
- ゲームマーケット2022秋 サークル初出展!!! 【きゃさりん】
- こんにちわっちょみー わっちょみーGamesのきゃさりんです。 ゲームマーケット2022秋に初出展してきました!!! せっかくなので製作段階から振り返っていこうと思います。 つらつらと書き連ねるのでお暇な方は少々お付き合いください。 2020年3月30日 サークル設立 私は暇なときに突然友人に電話するという、はた迷惑な趣味がありまして、その日はうちまるさんに電話をかけました。 「ボードゲームとか作ってみようと思ってるんですわ」「まじか、それならやってみるか」 といった具合ですんなりボードゲーム作ってみようという流れになり、まずはお互いゲームの案出しをしてこようという話に。 冗談で「10個くらい案出しますか」と言ったら、「わかった、お互い10個やな」とお互い10案出すという話でまとまりました。 10個も出るわけねーだろと思ってましたが、意外と形にできそうな案が10個くらい出せて、自分は天才ゲームクリエイターかもしれないかと錯覚したのを覚えています。 ボードゲーム作れそう!となり、元々のボードゲーム仲間のえりんぎも誘って本格的に活動がはじまりました。 ちなみに普段もめる事も多い私たちですがサークル名の「わっちょみーGames」は何ももめる事がなく決まりました。 何を言ってるか分からないかもしれませんが「わっちょみーGames」以上にしっくりくるサークル名を誰も考え付かなかったからです。 2020年3月30日-2022年6月 ゲーム制作 案を出してはボツ、テストプレイしてはボツ、試作品作ってみてはボツ、試行錯誤の毎日でした。 ゲームシステムはもちろんの事、世界観やプレイしやすくするための工夫など試作段階からも色々と考えることが多く、仕事をさぼる時間がさらに増えました。 ゲーム制作を始めて1年以上たち、ようやくたどり着いたのが「オーケストリ」です。 これまでゲーム制作は大きく分けて、ゲームシステムから考えるパターンと世界観から考えるパターンの2パターンがあったのですが、「オーケストリ」は前者でした。 大きなゲームシステムは原案からそれほど変わっておらず、カード効果の修正や盤面にカードを並べるという工夫、「0」の登場などの改善が加えられ今の形になりました。 ゲームルールを考えるのは「ボードゲーム作ってるぞ!」という感覚で、ゲームをプレイするのとはまた違った楽しさを味わえました。 ちなみに「オーケストリ」の他にもいろいろなタイトル案がありました、せっかくなのでその一部を紹介します。 ・ピーチク戦争 ・ピールリヒンカララホケキョ ・山頂の三鳥 これらの案はまじめな議論を行った上で消されました、非常に残念です。 2022年10月29日 ゲームマーケット2022秋 当日! そんなこんなで完成した「オーケストリ」をやっとお披露目できると意気込んで参加したゲームマーケット2022秋。 当日の朝9時に現地集合して準備を始めました。 準備自体はネジを締める必要があるのにドライバーを用意してなかったこと以外はおおむね順調でした。(隣のブースの人にドライバーを借りて難を逃れました、本当にありがとうございます。) 拍手とともにゲームマーケットがスタート!!!いよいよ始まるんだと気分が上がりました。 そして、ゲームマーケット開始してから30分経たないうちになんと2人の方にゲームを購入していただきました!!! 幸先よいスタートを切れた事、1つでもボードゲームが売れた事に一先ずほっとしてその後も声かけを続けました。 声かけをするときのキーワードや説明するときにどれだけ簡潔に説明できるかなど、ある程度準備していたもののやはり難しく、苦労しました。 ただ、立ち止まってくれた方や熱心に説明聞いてくれた方が非常に多く、おかげで最後までやりきることができました。 中には僕らのブースを目指してきてくれた方もいて、「イラストかわいくて気になってたんです」「サークルカット見て、気になってました」などの声もいただき本当にうれしかったです。 せっかくゲームマーケットに来て、自分たちのブースにいるだけというのももったいないのでひと段落したときに会場も見て回りました。 事前に気になっていたブース(?)はただ1つ「Mリーグ」ブースです。 プロの人と麻雀を打てるという事で、ブースは中々盛り上がってました。 どうせなら対局しようという事で列に並んでいざ対局、、、 丸山プロとの対局だったのですが、結果は惨敗でした。 悔しかったので、もう1回並び対局しましたが、(おそらく惜しくも)敗北でした。 プロはやっぱり強かったですね。 さて、ゲムマ会場を主に一部分を重点的に堪能した所で自分のブースに戻ってきました。 ラストスパートをかけようと、声かけも力をいれて行いました。 最後の方は「目当てのゲームは買ったし同人サークルに何か掘り出し物はないか、、、」といった方が多い印象でした。 最後の最後までブースに立ち、拍手とともにゲームマーケットが終わりました。(立ち続けてたので、翌日筋肉痛になりました、、、) 一人で来られてる人、家族で来られてる人など年齢・性別を問わず色んな方にブースに足を運んでいただき、本当にうれしかったです。 ゲームの魅力を伝えきれたのか、もっとたくさんの人に見てもらえるような工夫があったんじゃないかなど色々反省点も多くありましたが、個人的には大満足の初出展となりました。 ブースに足を運んでくださった方、ゲームを購入いただいた方、本当にありがとうございます! まとめ 以上、簡単にですが初出展の振り返りでした。 まだ初制作・初出展なので未熟な点も多くありましたが、なにより自分が楽しくやり遂げることができたのが一番の成果だったかなと感じています。 今現在もメンバーで次のゲームのアイディアを出して、制作している最中ですので是非楽しみにしていてください。 またどこかで会えるのを楽しみにしています。 皆さんそれまでぐぼぇわっちょみー。
- 2022/11/13 23:23
- わっちょみーGames
-