-
-
-
- 【色里】概要をギュギュッと【中量級】
- 【世界観・目標】プレイヤーは江戸時代の豪商となり、財力だけでは手に入らない唯一無二の名誉、【太夫の身請け】を目指します。身請けに必要なのは豪華な花嫁衣装となる「着物」、そして何より、太夫との「逢瀬」です。【対応プレイ人数・プレイ時間・対象年齢】1~5人・30~60分・12歳以上【ゲームの流れ・具体的なプレイ】昼:着物を染めるための型紙を入手/着物を染める/染めた着物に刺繍する夜:関係者との人脈づくり(終了時ボーナスの獲得等)/太夫との逢瀬(柄の好みの確認・特殊能力の利用)昼→夜を8回繰り返す。 まずは目当ての太夫に会うため、関係者に顔を通そう。太夫の好みを知り、必要な型紙を集めたら染める。身請けに有利な、格の高い着物にするためには刺繍も必要かもしれない。限られた時間の中でやるべきことは多い。時には太夫の力を頼り、自分の有利を追求しよう。 【内容物・コンポーネント】小判コマ・・・40個(5色各8個)個人ボード(ダブルレイヤー)・・・5枚太夫ボード(五角形)・・・5枚宴ボード(五角形)・・・1枚関係者ボード(半円形)・・・5枚店ボード(葉形)・・・4枚神社&染屋ボード(葉形)・・・1枚型紙タイル・・・180枚(6種各30枚)刺繍タイル・・・30枚(6種各5枚)カード類・・・26枚スタートプレイヤーマーカー・・・ひとつ袋 ・・・ひとつ
- 2025/3/25 23:38
- さるすべり
-
-
-
-
- 制作中!インスト動画
- こんにちは。夜尾町週一ブログ更新のお時間です。 毎週ブログ更新するぞと意気込んだはいいものの、2週間も開いてしまいました。ままならないものですね。 そのうちどこかで週2回更新するでしょう。 そんな現在3月25日、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私ですか? 私は今……CGを、作っています。 そう、3DCG。 インスト動画に使用するためのCGを、必死こいて作っているのです。 無様ですね。もう少し計画性があればもっと余裕をもって作れたのに。 3DCGで再現!Work0adds 見出しの通りですね。何の面白みもない。 ゲームの紹介を3DCGでやろうという試みです。 実際のデータを使ってモデリングをし、動きを付けています。 一部フリー素材の力にも頼っていますが、ほとんど自分でやっているのですよ! えっへん。 まあでもゲームの面白さには1ミリも関係がないのでこれでクオリティが上がったとは言いづらいのですが…… 一体なぜCG? 収録をさぼったからです。 言い方が悪いですね…… だれも手を画面に映したがらなかったからです。 なんかこれも……うん。 まあ仕方ない。舞台裏なんてそんなもんです。 インスト動画は画像を動かすだけで済まそうかと最初は思っていたんですけど、 やっぱり何かもっと入れておいた方が良いかなと思って作り始めたのがきっかけ、 そこからはもう……地獄でした。 レンダリングが丸4日以上かかったのには本当にビビりました…… 設定とかデータの問題だと思うんですけどね。 でも、これで世にも珍しいのかどうかは分からないけど 「初参加で広報とかしっかりしなくちゃいけないのになぜか実際の画像を使わずCGでごまかした珍妙なサークル」 の称号をゲットできたわけです。 もしかしてこういうののやり方、こういう場所では需要があったりしますかね? ほら、なんか間に合わなかったとき用とかに…… でも、結構労力というか、ある種の面倒くささがあるのであんまりいい方法ではないんですよね。 しかしもしかしたら需要があるかもしれないので! 次の次あたりのブログでは、パッケージのCG制作について1から書いていきましょうか。 ではまた次回もよろしくお願いします。 お知らせ そうそう、この記事でお見せしたCGなどを使って、ちょっとゲームのページを充実させました。 Work0addsの予約もできるようになりましたよ! リンクはこちら! https://gamemarket.jp/game/184931/?preview=fc95fa5740ba01a870cfa52f671fe1e4 是非チェックしてみてください。 以上、夜尾町でした。
- 2025/3/25 23:11
- 夜尾町
-
-
-
-
- 【お知らせ】ゲムマ2025春の予約受付を開始しました!【有限浪漫】
- こんにちは、有限浪漫です。ゲームマーケット2025春まであと2ヶ月足らずとなりました。みなさんも本格的にサークルチェックや購入ゲームの検討に入る時期かと思います。本日から有限浪漫がお取り置き予約の受付を開始しましたのでぜひご検討の中に加えていただければ幸いです。■予約フォームはこちら■ゲムマ春の新作は、いろいろなボドゲ即売会イベントで持ち込み数完売となった船酔いに耐えて大海原に挑むカードゲームオーシャンレーン です。この春に大注目されているチキンレースゲームですので興味がある方はぜひご予約ください。ゲームシステムに自信があるため概要説明や説明書も下記に公開済みです。ぜひご覧ください。ゲーム概要・説明書 ■予約フォームはこちら■ 人気の旧作もゲムマ特価にて販売いたしますので知っている人も知らない人もぜひ見ていただければと思います。予約対象作品は以下のお品書きをご覧ください。▼ゲームマーケット2025春のお品書き いずれも予約数に合わせて持ち込み個数を決めるため、ぜひ予約のご検討をお願いいたします!また、予約が準備できる個数を上回った場合は早期終了することもございます。当日皆様にお会いできることを楽しみにしております。 ■予約フォームはこちら■
- 2025/3/25 13:55
- 有限浪漫
-
-
-
-
- 【いよいよ今週土曜!】3/29に都内でテストプレイ会を開催します!【都営新宿線船堀駅近く】
- こんにちは、有限浪漫です。下記の日程と場所で自作ボードゲームのテストプレイ会を開催します。(前回の記事では日程を間違っておりました)ゲームの持ち込みがないプレイヤーのみを希望される方も募集しております! ■3月29日(土)江戸川ボードゲームテストプレイ会 in 船堀▼募集ページhttps://twipla.jp/events/649261 ■4月12日(土)ゲームマーケット2025春向け事前試遊会 in 瑞江▼募集ページhttps://twipla.jp/events/668728 ※Xのアカウントをお持ちでない方は 有限浪漫公式お問い合わせフォームから参加希望の旨をご連絡ください。 ・テストプレイの人数がほしい!・ゲームになっているかどうか試してみたい!・ルール説明の練習がしたい!・いろんな人に遊んでもらった意見や感想を集めたい!などなど、ゲムマ向けにボドゲを制作されている方はぜひご活用ください! 【今後の企画について】4月12日の事前試遊会では1サークル15秒のPR動画を撮影いたします。(希望者のみ)15秒使ってコンポーネントの紹介をするもよしプレイ風景を演出するもよし、ご自由にPRをしていただく企画です。3月29日の会では、表示領域の調整や撮影環境の下調べとして簡単なリハーサルを行う予定です。PR希望をご検討されているサークル様はぜひご参加ください。 当テストプレイ会では連絡事項の共有等に Discordサーバー を使用しております。下記の招待リンクからご参加ください。 ※誰でも参加可能ですDiscordサーバ名:江戸川ボドゲ会https://discord.gg/bTXyn9khJZ
- 2025/3/25 12:26
- 有限浪漫
-
-
-
-
- 『集大成将棋』のリプレイ日記(3局分)
- 最近『集大成将棋』を3局ほど友人と指しましてその対局記事をボドゲーマに投稿しましたのでご紹介いたします♪m(^ω^;)m異次元将棋♪『集大成将棋』【第1弾】の記事『集大成将棋』【第2弾】の記事『集大成将棋』【第3弾】の記事リプレイ性の高い作品なだけあって色あせない面白さがありますよね♪d(^ワ^)現在も販売中~♪★★★関連情報★★★こんな活動もしています♪(^^)新型将棋(変則将棋)愛好家のためのコミュニティーです♪X(旧ツイッター)上のDM(ダイレクトメール)グループで新型将棋(変則将棋)の普及と交流を目的とした、活動をしております♪(8年目かな?)詳細情報はこちら♪Xに直接連絡でもOKです♪★★★通販情報&販路情報★★★色々な販路で販売しています♪■あんちっく公式サイト(メール見積依頼&銀行振込) 20個以上注文で商品価格80%に!(大量注文はココ!)■BOOTH■ボドゲーマ■コノス\(^ワ^)新作も続々と登場!チェックしてね~♪X(旧ツイッター)でも情報発信してます♪d(^ワ^)ドンドン質問してね♪
- 2025/3/24 20:40
- あんちっく
-
-
-
-
- 【空創Lab】SPBS TOYOSUポップアップイベント
- ららぽーと豊洲内のSPBS TOYOSUさんで、3/1(土)~3/16(日)の期間で開催された「家族で楽しむアナログゲームの世界」。こちらのポップアップイベントに出店させて頂きました。期間中は4つのサークルが2~3種類のボードゲームを展示し、試遊もできるというイベントです。SPBS TOYOSUさんは一言で言うと本屋さんなのですが、そこではイベントが行われたり、喫茶店のような使い方ができたりと、普通の本屋さんとはちょっと違う感じです。イベント時の入口の様子。エレベーターから出ると正面に店舗があるので、まずはこの画面がお出迎えです。奥へ進むと4つのサークルの作品が展示されています。大分みっちりですね(笑)左から簡単に紹介します(紹介文は奥に貼っている文章と同じです)。らいるず(公式HP・X(旧Twitter))かんたん&シンプル! 短い時間で遊べてもゲームはしっかり本格派。遊びの中にも、ほんのり学びのあるゲームを目指しています。モノビーズ(X(旧Twitter))ゲームデザイナーは10歳の小学生。2023年にデビューし受賞歴多数。 木駒を動かすアナログならではの楽しさ、運や戦略性を盛り込み、 こどもと大人が手加減なしで遊べる多世代向けゲームを作っています!大行列スベルンダー1世空創Lab(Web(Game)・X(旧Twitter)・公式LINE)「空想」と「創造」をテーマに活動している研究所。誰でも楽しめる!初心者でもある程度勝てる!シンプルながら奥深い!面白いだけじゃなく、ちょっと学びもある。そんなゲームを開発しています。王立魔術師養成学院~詠唱研究科~BIRTH or BURSTCUATRO×QUATTRO-BeeQʼs games(HP)人と人のコミュニケーションを盛り上げるゲームづくりを。Question ・ Quick ・ Quality全てのQに「遊び」で応える。全てを遊びに。mob7どっと・ゾンビハッピーハムスター各サークルのゲーム内容や最新情報などは、上記リンク先のページにてご覧ください。この続きはこちらのページよりご覧ください。
- 2025/3/24 17:39
- 空創Lab
-
-
-
-
- サイコロの雌雄の謎(その3)
- 謎市販されているサイコロのほぼ全てが右手系(雌型とも呼ばれている)なのは何故か。また雌型と呼ばれているのは何故か。仮説1の要約黎明期、サイコロは木や石や骨などの素材を立方体に切り出し、右利きの職人さんが1~6の目を順に彫り進めると必然的に1,2,3の面の配置が右手系になる。右手系を雌型と呼ぶ理由は、2種の型に多少(主従)の関係があるとき熟語の「雌雄」の順番から単に多い方を雌とした。雌雄の並び順は「陰陽」の対応であり「陰陽」は「左右」や「東西」などの時間順の熟語である。詳細はこちら⇒ サイコロの雌雄の謎 https://gamemarket.jp/blog/164499仮説2の要約「雌型」と呼ぶのは日本だけで世界的には右手系と呼ぶのが標準のようである。西洋から輸入したサイコロに右手系と左手系の両方が存在していたので、その区別のため凹凸対応で右手系(デルタ型)を雌型、左手系(スター型)を雄型と呼ぶようにした。主流(多数派)は右手系であった。詳細はこちら⇒ サイコロの雌雄の謎(その2) https://gamemarket.jp/blog/191961仮説3の要約(今回の話題)右利きの設計者が美しいサイコロを目指して量産用テンプレートを作図したら右手系になった。2-2-2型の展開図で6の目を中央にして最初に描いた。仮説2を考えているとき、なぜデルタ型とスター型に描き分けられるかを考えた。対応する面の和が7になるように配置することを前提としつつ、2と3の目の並びは左上から右下へ向く(右下がり)のが標準だからという条件を追加したためである。この「右下がり」がなぜ標準なのかという考察が抜けていた。西洋文明において、文字を書く向きが左から右で上から下であるために、対角線を描く向きもそれを基準としていると単純に考えていた。でも筆跡鑑定の基本に文字の横棒線がやや右上がりとなる人は右利きと云うのがある。これは右手の手首や肘を軸とした回転で内側から外側へ振ると必然的に右上りになるためである。対角線を描くのも同じく右上がりが描きやすいのではと考えるが、確かにフリーハンドで線を描くときはそうであるが、左手で定規を支えて直線を引く動作においては、45度という大きな傾きでは右下がりの方が描きやすくなる。もし右上がりの直線を描こうとすると、定規を支える左手とペンを持つ右手を交差することになってしまうからである。まとめると右利きの人は定規で斜め45度の直線を引くとき描きやすい「右下がり」を必然的に選ぶのである。2と3の黒点の並びの向きは右下がりの対角線が描きやすいからという理由が判明したが、もう一つ6の目の向きの謎が残っている。 人型に見立てて縦方向に長い展開図を採用して6を脚にするため長辺が縦になる向きに決めたが、実のところ市販されているサイコロの多くは6の目の並びは長辺が横(上図の最上段の左から2番目)になっている。すなわち6の目の3点並びの方向に5の面があり、2点並びの方向に4の面がある。この事実には気付いていたが人型に見立てるため、あえて普及品と異なる展開図を選んでいた。なぜ右手系が主流なのかと云う大疑問が優先されて、6の向きは製造者の好みの違い程度の些細な事と考えていた。しかし美しい引き締まった6の目の長方形を描く方法を検討しているとき、5の面と4の面は6の面に隣接して、その点間距離を延長して作図配置されているのではないかと考え付いた。 仮説1では職人が直接立方体に1から順に彫り進むためと考えていたが、ある程度文明が進みサイコロを量産するようになると一つ一つ職人が手彫りで制作するわけにはいかなくなる。親方が多数の弟子たちに手伝わせるとき、彫り穴の位置決めの高度な製図技術を習得していなくても作業ができるように紙型を使う方法が考えられたであろう。プラスチックが普及する前の量産用サイコロの素材としては陶磁器が適していたであろう。粘土を立方体に成型し乾燥させてから目を彫り、素焼きして目を黒く塗り全体に釉薬かけて本焼きするとできあがる。目を彫るための型紙の展開図として、どのような形が選ばれるか考えたとき2-2-2型が最適であり、型紙の元となる板型(テンプレート)を作図するとき中央に6の目から描き始め、その点幅を延長して5の目と4の目が作図されるだろうと考えた。おそらくコンパスと定規で作図すると√2/2を基準とする約3:4:3の比で6の目を描くことになっていたであろう。もし1:2:1の比率で6の目が正方形となるように描いていたら6の向きは縦横どちらでもよく、板型作り職人の気分次第で決まっていただろう。6の目の長方形が引き締まった美しいサイコロが好まれて、よく売れて市場を独占したため6の目の向きの標準が決まったのだろう。スター型とデルタ型も同様に製造者(工房)ごとに分かれて存在していたが、やはり見た目の美しいデルタ型が生き延びてサイコロの標準デザインに落ち着いたのだろう。2-2-2型の展開図で中央に6の目を配置し、点間延長で4,5を隣接配置し、2,3は右下がりの条件で(対向面の和が7の条件も含めて)描くと、下図のように4種に限定される。対角のそれぞれは回転対称の同形なので実質2種の型に絞られる。これが右手系デルタ型と左手系スター型になるのである。 2-2-2型の展開図から人型の展開図1-4-1型への変化は以下の図のとおりで6の向きは確かに多数派の横向きに対応している。 以下は補足の説明話の流れが前後したが展開図の2-2-2型が最適な理由を述べる。正六面体の展開図は鏡像対称を除外すると11種になることが知られている。この中で紙面から多数の型紙を切り出すとき、最も無駄のない形状はどれかと考えると2-2-2型と3-3型が適している。他の形でも向きを変えてパズルのように上手く嵌め込めば可能な形があるかもしれないけど、そんなの考えるのは手間暇かかり全くの無駄である。型紙は折り込んで立方体に貼る必要があるとすれば、折り線を形状だけから確定できる2-2-2型の方が優位である。 量産用の素材として陶磁器を考えたが、焼成や釉薬という技術が生まれるもっと以前からサイコロの量産があったとしたら、素焼きの陶器(テラコッタ)で目の黒塗りなしで彫っただけのもあっただろうし、自然乾燥だけである程度の強度が得られる石膏(せっこう)を素材としたサイコロがあったかもしれない。あるいはサイコロ(骰子、賽子)の語の名のとおり動物の骨を素材としていた頃から量産していたかもしれない。紙が安価に普及する前なら羊皮紙(あるいは皮革そのもの)を穴の位置決めテンプレートに用いていたかもしれない。石膏の他にも成型立方体の素材として漆喰(しっくい)やセメント(モルタル,コンクリート)がありえたのかもしれない。まったくの妄想だが、バックギャモン(西洋双六)の原型が流行ったローマ時代ならローマン・コンクリートのサイコロがあったかもしれない。6の目の並びの向きが縦横どちらが多いか確認のため、ネットショップの写真画像を100枚程度調べてみた。写真から判別できない(6の面が見えない、6の面が正面で隣接する他の面が見えない)ものが2割ほどあったが、人型配置基準で6の脚が横向き(6の目の並びを長方形と見たとき長辺側に5の面がある:以下6長5)が多数派であり、手元にある実物の数種を確認した全てのサイコロも6長5であるのに、ネットの写真では思いのほか縦向き(6の長辺側が4の面:以下6長4)の比率が予想外に多い事に驚ろいた。その比率は3:2~2:1程度(多数派率60~67%)であった。ただし6長4のサイコロの1/4程度に中華仕様の特徴(4の目が赤、2の目が縦並び)が見られた。(※計算比率に範囲があるのはこれらを含むか否かによる。ちなみに予想値は90%以上であった。)したがって6の目の向きは製造業者ごとに決まっており業界標準がまだ確立していないのか、あるいは標準はあったがそれを無視した安直な設計でデザインされた商品が多く出回っているだけか、どちらかだろう。サイコロの展開図をネット画像で調べてみると、各面は右手系で配置されているが、2,3,6の目の並びの向きまで細かく配慮したものは極めて少なく正に混沌としている。よって後者の標準(伝統的デザイン)を無視した安直な設計のサイコロが多く出回っていると云うのが正しそうだ。ついでながら6の目のデザインについても間延びした点並びの不格好なのが数多くみられる状況であり、まったく残念である。 変更来歴2025.03.25 画像を高解像度版に変更しました。現状ゲムマのサイトがPCでの拡大表示に対応してませんが、元ファイルを高解像度にしておけば画像をダウンロードして見れます。
- 2025/3/24 14:54
- 按理具庵
-
-
-
-
- 4月『玉碁』体験会・指導会のお知らせ
- 蕨駅前の囲碁サロン【優碁】で遊べる、立体空間囲碁『玉碁』の体験会・指導会のご案内です。来月4月13日(日)、4月27日(日)、13:00~15:00に開催いたします。「囲碁って難しそうだけど気になる・・・」「子どもを連れて、パズルのような知育の遊びをさせてあげたい」「空間認識の脳トレを楽しんでみたい」「玉碁って、どんなもの?」・・・そんな感想を抱いたかた、是非お越しくださいませ。『玉碁』は、囲碁のルールも覚えられるようになっていますが、正十二面体の美しい形状をした「遊べるオブジェ」です。囲碁に「五目並べ」があるように、玉碁にも簡単で楽しい遊びかたをご用意しています。本物の囲碁サロンの中で、変わった謎の物体『玉碁』で遊んでみませんか?引き続き、『玉碁』を身近に親しんで頂けるように細々と活動して参りますのでこれからも『玉碁』をよろしくお願いいたします。5月には、『玉碁』大会の開催も予定しております。日時が決まり次第、追ってご案内いたしますので、もう少々お待ちください・・・!日本玉碁協会 まこっちゃ改め愚直亭小抹茶
- 2025/3/24 10:01
- 日本玉碁協会
-
-
-
-
- 3月15日、テストプレイ会
- 春ゲムマまで約2か月ほどとなりました。3月15日にメンバーでテストプレイ会を行い、十二支乱世のルールについて細かく検討しました。現在のルールでは、手札は14枚、トリックは全部で12回あります。切札ありです。このゲームの特徴は、トリックで使用した札を集めて役を作ることです。トリックで出した札をそのまま手に入れることになりますが、トリックで勝った場合はいくつかの候補から好きな札を選んで獲得することが出来ます。最終的に12枚の札が手元に来ますが、それを3枚ずつのセットに分けて、それぞれで組み合わせを作り役となります。※麻雀のようなイメージです!ただ欲しい数字の札を集めるのは非常に難しいです。そのため、それを補佐するために…自分が有利になるような効果を、全てのプレイヤーが一定回数使えるようになっています。例えば…手札を入れ替えたり、マストフォローを無視してカードを出せたり…!ただ、もちろんソレを使うには代償があるのですが…。ルールは2つ用意されていて、初回プレイでは4スートの導入ルール、2回目以降は5スートで行うテクニカルルールがあります。※ルールの名称は検討中… 。プレイ時間は約30分、対象年齢は9歳以上を想定しています!次回の更新ではカードの画像データをお披露目できるかもしれません…!引き続き応援の程をよろしくお願いいたします! P.S 火星開拓楽しかったです。
- 2025/3/23 21:52
- 限界サムズアップ
-
-
-
-
- 【予約受付開始】新作TCG「ダークエリス」
- こんにちは!ゲームマーケット1年ぶりの参加となるあずきみゲームズです。ゲームマーケット2025春にて新作のTCG「ダークエリス」を頒布します!――― TCG「ダークエリス」とは ―――「いつもカードゲームを遊んでいるけれど、もっと駆け引きを楽しみたい!」「面白い効果のカードをデッキに入れて、オリジナルデッキを作りたい!」「カードゲームはやったことがないけれど、コレクションを楽しみたい!」もし少しでも共感できたなら、このゲームはそんなあなたに楽しんでもらうために作られています!ダークエリスTCGはシンプルながら奥深い対戦ができるカードゲームを目指しています。対戦ではカード毎に用意された2つのスキルから状況に応じて選択し、駆け引きを楽しめます。また、カードゲームならではのコレクション要素を強化し、拡張パックには少数ですがDCG版の声優様のサイン入りカードを封入します。皆さまと共に、新しいTCGを育てていきたいと考えています。 また旧作の幻想のジュエルも販売いたします。こちらは多人数(2~4人)で遊べるパーティゲームとなっております。お品書き・ダークエリスTCG スターターデッキ2種 早期購入限定価格 ¥4000・ダークエリスTCG 拡張パック ¥300 (20パック入り 1BOX販売 早期購入限定価格 ¥5800)・ボードゲーム 幻想のジュエル 拡張カード付 ¥2000▼取り置き予約フォームはこちらから▼https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdSAc2ZASijAUjWCvA1ytmhjYolemDLGbyKsCXZ24ZhILoHTg/viewform ぜひご予約のご検討をお願い致します!予約販売は状況により個数制限などを設けさせて頂く可能性がございます。 今後ともあずきみゲームズを宜しくお願い致します。
- 2025/3/23 20:25
- あずきみゲーム
-
-
-
-
- 【AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)】サモンズコール第八弾拡張セット カードプレビュー①
- ゲームマーケット2025春、1日目5月17日(土曜日)で出展する、AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)です。ブースカットはこちらです。新作は以下4作品です。・NumGuesser(ナムゲッサー)・じぇーけーうぃーくえんど!!・サモンズコール 第8弾 拡張セット・バトルロジティックスクェア 第3弾新作の新カードの情報について、以下note記事をご覧ください。note:【サモンズコール】第八弾拡張セット カードプレビュー①
- 2025/3/23 17:45
- AMaRo Project.
-
-
-
-
- 【ゲームマーケット2025春】新作シナリオ紹介
- こんにちは!雑貨店セイランです。今回は5月17、18日に開催するゲームマーケット2025春で頒布予定のシナリオについて紹介します。タイトル:「この手紙を読んでいるなら」舞台:現代日本→1930年代アメリカプレイ人数:1~3人プレイ時間:6~12時間ハンドアウト:秘匿ハンドアウト推奨技能:ハンドアウトに記載している技能備考:戦闘あり、謎解きあり、マルチエンディング導入夕暮れ時、仕事や学業を終えて自宅の前につき、探索者はいつものようにポストに目を向けた。すると、見慣れない一通の手紙が入っているのに気付いた。どうやらその手紙は過去から届いたもののようだった...。 本作はクトゥルフ神話TRPGの6・7版に対応しています。また、本作はパルプクトゥルフを使用していますが、サプリが無くとも遊べる仕様になっています。
- 2025/3/22 18:08
- 雑貨店セイラン
-
-
-
-
- 「Odyssey」のコンセプトについての話です。
- こんにちは。SchemersのGeonilです。今年の東京ゲームマーケットでは、Schemersの単独ブースで出展します。今回は、「Odyssey」というテーマをどのように実現したのかを簡単に書いてみます。 このゲームでは、プレイヤーはトロイ戦争後に故郷イタカへ帰還しようとする兵士たちとなります。スコアトラックは、イタカへ向かう途中で漂流した地中海をさまよう形で表現されています。 このスコアボードは、実際には既存のボックスサイズに収まる必要があるため、小さくなります。下部は神々の領域、つまりオリュンポスを表現しています。そして、このボードの下には追加のカードを並べることになります。つまり、プレイヤーは自分の手札だけでなく、ここオリュンポスに捧げられたカードもプレイすることができます。 このとき、神の助けを求めるトークンを使用します。もちろん、神聖な力が宿ったカードはより強力なものとなるでしょう(?)。 これからもご注目よろしくお願いします!
- 2025/3/22 17:12
- Schemers
-
-
-
-
- 自己理解ボードゲームProfileってどんなゲーム?
- こんばんは。あきです!キックスターターで新作「花見-HANAMI-」のクラウドファンディングをスタートして8日目。180%まで達成しました。みなさまからのご支援、本当にありがとうございました。https://www.kickstarter.com/projects/akiwatakabe/hanami今日は今回のクラファンでも特別割引価格でリターンで出している私の前作「自己理解ボードゲームProfile」についてお伝えします!このゲームは90分のリアル人生ゲーム体験をしていただくことで終わった時に、個人ボードに「自分らしさ」が描き出されるそんなボードゲームです。ちなみに個人ボードはこんな感じです👇なかなかリアルな自己理解ができますよ!ボードゲームでそんなの分かるの?って思われる方もおられるかもしれませんが、私が今までファシリテートさせていただいた人数なんと550人以上!みなさんに絶賛いただき、その後も大学や学習塾、商工会や就職支援関連のキャリアコンサルタントさんにも使っていただいている商品です。そう聞くと、研修のゲームなのか?と思う方もおられるでしょう。もちろん研修でも使えますが、ご家庭やゲーム会でも遊んでいただくことができますので、ゲーム本体の購入もたくさんしていただいてる商品です!人間関係の悩みや自分に自信がないなどの悩みある方だったら、終わった時にその理由や自分の才能を感じていただけると思いますし、繰り返しやっていただくことで、自分の選択基準が見えてくるでしょう。過去に新聞にも取り上げていただいたゲームでもあります!今までオンラインでしか販売して来なかったのですが、今回はゲームマーケットの会場でリアルにご提供させていただけるので、ぜひキックスターターからご予約ください!https://www.kickstarter.com/projects/akiwatakabe/hanami当日、必要に応じてご説明もさせていただけます。みなさまにお会いできるのを楽しみにしてます!
- 2025/3/21 20:19
- J&M SPACE Entertainment
-
-
-
-
- 🎁【CHILLTIME】モノドラコさんでボードゲーム会が開催!!🎁4/19 18:30~あねもねさん卓🎉
- 【速報】TRPG&マダミスCAFE『モノドラコ』さん(上野)でCHILLTIMEが遊べるようになりました!!有難うございます✨早速、GMあねもねさん卓でCHILLTIMEを遊ぶ会が開催します!!大会は満席になりがちなので、ぜひ、モノドラコさんにてCHILLTIMEを体験してみてください!!詳細&エントリー⇩https://x.gd/iFcWB【3/23 日曜日 12:00-16:00】ゲムマ2025春に先駆け、ボドゲガレージにて『CHILLTIME』を販売します!!入り口すぐの《ボ38 》にて!!試遊が出来ますので、是非お立ち寄りください✨【即売会予定】3/23 ボドゲガレージ出店!!イベント特価にて販売<ボ38番>https://x.gd/VAtbGhttps://www.poproute.com/bgg/ 🎁今後の体験会など🎁4月大会も募集開始!!残り枠1名様 先着順✨『CHILLTIME』トーナメント大会④4/16 19:00~ 表参道スプリングテラス2階 募集開始しました⇩詳細&エントリhttps://x.gd/Y7qEg インストして3試合遊びます未体験の方大歓迎!!優勝したら1箱プレゼント💕買ったけど遊んでない方、インストして3試合=遊び方覚えて帰れます!!たった3勝で優勝できます!!優勝者+世界ランキング上位者で、夏にチャンピオンシップ大会をやります!!目指せ世界王者🏆通販はコチラ⇩【BOOTH】在庫有り✨https://x.gd/RltgQ【ボードゲーマ】※再入荷しました🔥https://x.gd/GXlza※遊んだ方は、『いいね』や『レビュー』のご協力をお願いします🎉※楽しかった方は、高評価もお待ちしてまーす💕🔥貸切トーナメント大会を請け負います🔥(体験会もご相談ください)※都内のみ。会場は表参道予定。【トーナメント大会&体験会】詳細問い合わせ先⇩DMにてhttps://twitter.com/YouSayProject クラファン以外で、生まれて初めての通販ですが、沢山のレビューを書いていただきまして、有難うございます!!注文の度に、1個ずつ発送するのがクラファンと違って、また別の幸せを感じております💕土日を挟むと若干発送に時間かかるかもですが、今後ともプレイ後の感想ツイートや、通販サイトのレビューをお待ちしております✨相手より先に 癒しのロッジをたくさん建てよう 毎ターン3つのダイスを 守備役(ジャマモン)と得点役(職人)に振り分け 相手を邪魔しつつ自分だけ得点する ピックアップ&デリバリーとパズル要素もある陣取り対戦型2人用ボードゲームプレイ中立ち上がる!!(実話)ダイスに祈る!!(実話)どっちにしろ辛いーーー!!と嘆く(実話 二人同時に)ジャマが決まるとチルを感じる!?(個人の感想です)そんなゲームです(笑) 【簡易説明動画】https://x.gd/RwOIl〇二人で新しいボードゲーム(対戦型)を遊びたい方〇相手のジャマをするゲームが好きな方〇沢山ダイスを振りたい方〇毎ターン悩みたい方(脳みそ溶けます)〇劇的な逆転を狙いたい方(脳汁が出ます)〇こないだガイスターやったから次何やろうかな~の時に〇ひらめいたときのよろこびを感じたい方(チルタイムへの扉)〇実力+多少の運要素(ダイス目)があるゲームが好きな方① とにかくジャマをするのが楽しい。うまくいった時がたまらない。(笑)② 攻守のバランスを毎手番考えるのがヒリヒリで楽しい。1っ手の遅れが命取り。③ ダイスを振るのが適度な運要素ですが出目をどう使うかの工夫が癖になる。④ 30分~45分が、あっという間に感じる熱中できる中量級の2人用ゲーム。⑤ 後半盤面が迷路になり大逆転のチャンス。【ツイート&感想まとめ】https://x.gd/hgRFG【プレイ動画】『CHILLTIME』 第一回ONEdayトーナメント1回戦 YouSay VS かけまちゃさん https://x.gd/Cej7p〈 販売について 〉 2024年 11月16日(土)・17日(日) ゲームマーケット2024秋にて➡ ブース番号【 H20 】にて(両日ともに)お待ちしております!!会場: 幕張メッセ展示ホール 4・5・6・7住所: 〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1アクセス: JR京葉線 『海浜幕張駅』から徒歩約5分 (東京から快速利用で約30分) https://gamemarket.jp/access前回初のプロジェクト『MIDT』は、クラファンにて目標金額の553%ものご支援を頂きました。 また、ゲムマ2024春では、当日試遊した方に100%ご購入頂き、初日の一般エントリー後10分で完売致しました。想像を超えた反響を頂きまして、誠にありがとうございました。 この度、 『自作のゲームを多くの方に遊んでもらいたい!!プロジェクト第二弾』 『CHILLTIME』を発表します!!中量級(35~45分)の遊び応えある作品です。秋の新作『CHILLTIME』も宜しくお願い致します。ボードゲーム『CHILL TIME』をたくさんの人に届け、皆様の日々を楽しく彩りたい!!!本プロジェクトをご覧頂き、ありがとうございます。ゲーム制作サークルの You Say Project (YSP) と申します。私たちは “日々を楽しくする” をテーマに様々なことに挑戦していきます。その一つとして、この挑戦から皆様の一生、一日、一瞬、が楽しくそして、より豊かになるコトに繋げたいと思っています。是非!応援をよろしくお願いします!!GAME DESIGN : YouSayProjectART WORK : TANSAN印刷 : 萬印堂
- 2025/3/21 17:05
- YouSayProject
-
-
-
-
- 🎁【CHILLTIME】イベント特価で販売します!!🎁3/23 ボドゲガレージ🎉
- 【3/23 日曜日 12:00-16:00】ゲムマ2025春に先駆け、ボドゲガレージにて『CHILLTIME』を販売します!!入り口すぐの《ボ38 》にて!!試遊が出来ますので、是非お立ち寄りください✨【即売会予定】3/23 ボドゲガレージ出店!!イベント特価にて販売<ボ38番>https://x.gd/VAtbGhttps://www.poproute.com/bgg/ 🎁今後の体験会など🎁4月大会も募集開始!!残り枠1名様 先着順✨『CHILLTIME』トーナメント大会④4/16 19:00~ 表参道スプリングテラス2階 募集開始しました⇩詳細&エントリhttps://x.gd/Y7qEg インストして3試合遊びます未体験の方大歓迎!!優勝したら1箱プレゼント💕買ったけど遊んでない方、インストして3試合=遊び方覚えて帰れます!!たった3勝で優勝できます!!優勝者+世界ランキング上位者で、夏にチャンピオンシップ大会をやります!!目指せ世界王者🏆通販はコチラ⇩【BOOTH】在庫有り✨https://x.gd/RltgQ【ボードゲーマ】※再入荷しました🔥https://x.gd/GXlza※遊んだ方は、『いいね』や『レビュー』のご協力をお願いします🎉※楽しかった方は、高評価もお待ちしてまーす💕🔥貸切トーナメント大会を請け負います🔥(体験会もご相談ください)※都内のみ。会場は表参道予定。【トーナメント大会&体験会】詳細問い合わせ先⇩DMにてhttps://twitter.com/YouSayProject クラファン以外で、生まれて初めての通販ですが、沢山のレビューを書いていただきまして、有難うございます!!注文の度に、1個ずつ発送するのがクラファンと違って、また別の幸せを感じております💕土日を挟むと若干発送に時間かかるかもですが、今後ともプレイ後の感想ツイートや、通販サイトのレビューをお待ちしております✨相手より先に 癒しのロッジをたくさん建てよう 毎ターン3つのダイスを 守備役(ジャマモン)と得点役(職人)に振り分け 相手を邪魔しつつ自分だけ得点する ピックアップ&デリバリーとパズル要素もある陣取り対戦型2人用ボードゲームプレイ中立ち上がる!!(実話)ダイスに祈る!!(実話)どっちにしろ辛いーーー!!と嘆く(実話 二人同時に)ジャマが決まるとチルを感じる!?(個人の感想です)そんなゲームです(笑) 【簡易説明動画】https://x.gd/RwOIl〇二人で新しいボードゲーム(対戦型)を遊びたい方〇相手のジャマをするゲームが好きな方〇沢山ダイスを振りたい方〇毎ターン悩みたい方(脳みそ溶けます)〇劇的な逆転を狙いたい方(脳汁が出ます)〇こないだガイスターやったから次何やろうかな~の時に〇ひらめいたときのよろこびを感じたい方(チルタイムへの扉)〇実力+多少の運要素(ダイス目)があるゲームが好きな方① とにかくジャマをするのが楽しい。うまくいった時がたまらない。(笑)② 攻守のバランスを毎手番考えるのがヒリヒリで楽しい。1っ手の遅れが命取り。③ ダイスを振るのが適度な運要素ですが出目をどう使うかの工夫が癖になる。④ 30分~45分が、あっという間に感じる熱中できる中量級の2人用ゲーム。⑤ 後半盤面が迷路になり大逆転のチャンス。【ツイート&感想まとめ】https://x.gd/hgRFG【プレイ動画】『CHILLTIME』 第一回ONEdayトーナメント1回戦 YouSay VS かけまちゃさん https://x.gd/Cej7p〈 販売について 〉 2024年 11月16日(土)・17日(日) ゲームマーケット2024秋にて➡ ブース番号【 H20 】にて(両日ともに)お待ちしております!!会場: 幕張メッセ展示ホール 4・5・6・7住所: 〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1アクセス: JR京葉線 『海浜幕張駅』から徒歩約5分 (東京から快速利用で約30分) https://gamemarket.jp/access前回初のプロジェクト『MIDT』は、クラファンにて目標金額の553%ものご支援を頂きました。 また、ゲムマ2024春では、当日試遊した方に100%ご購入頂き、初日の一般エントリー後10分で完売致しました。想像を超えた反響を頂きまして、誠にありがとうございました。 この度、 『自作のゲームを多くの方に遊んでもらいたい!!プロジェクト第二弾』 『CHILLTIME』を発表します!!中量級(35~45分)の遊び応えある作品です。秋の新作『CHILLTIME』も宜しくお願い致します。ボードゲーム『CHILL TIME』をたくさんの人に届け、皆様の日々を楽しく彩りたい!!!本プロジェクトをご覧頂き、ありがとうございます。ゲーム制作サークルの You Say Project (YSP) と申します。私たちは “日々を楽しくする” をテーマに様々なことに挑戦していきます。その一つとして、この挑戦から皆様の一生、一日、一瞬、が楽しくそして、より豊かになるコトに繋げたいと思っています。是非!応援をよろしくお願いします!!GAME DESIGN : YouSayProjectART WORK : TANSAN印刷 : 萬印堂
- 2025/3/21 16:46
- YouSayProject
-
-
-
-
- まだ棚に並べない拡張版を先に作る
- 今度のゲムマ2025春で頒布する、 『BUNGU SQUAD CARD +』ですが、あと文具と紙(8×8マス)を別途用意していただく必要があります。 2023年に頒布した、「ルールブックセット」と「オールインワンセット」との違いは、トランプを使って遊ぶところを専用カードに変わったことと、ルールをシンプルにしたこと。覚えなきゃいけないことを減らし、選択肢を減らしたことで、初見の人でも遊びやすく、経験者には新鮮な感覚で遊んでいただけています。まずはこの遊び方で遊んでいただきたいのですが、実は今その拡張版を考案中です。これはまだゲムマ2025春には出さないのですが、そんな拡張がこの先出るんだ、と知っていただいた方が手が伸びやすいかなと思い、先んじてご紹介させていただきます。拡張版といっても新しいカードの追加……では無く、新しい遊び方を作っています。そして、これにはいくつかのメリットがあります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━✒︎ 文具を使わないBUNGU SQUAD?━━━━━━━━━━━━━━━━━まずは簡単に言うと、文具と紙を用意しなくてもいいBUNGU SQUADです。でも厳密に言えば、クリップを使うので一応文具は使います。このクリップは同梱する予定なので、別途で何かを用意しなくても遊べる、というのがまず一つ目の利点。そしてもう一つは、複数人で遊べるということ。まだ調整中なので断言はできないのですが、うまくいけば3〜4人プレイができると思います。肝心のルールはというと、既存の形では8×8マスのゲーム用紙を使うところを、2×8や3×5に縮小し、それぞれ自分のフィールドとして手元に持ちます。 その上で、BUNGU SQUADと同じようにカードの交換や武ん具スキルを発動し、クリップを留めてマークを配置します。妨害する効果のスキルは、自分以外全員が対象になるのですが、それぞれのマークを書く配置によっては影響を受ける人と受けない人が出てきたりします。手元は隠した方がスリリングでエキサイティングですが、隠すための装置や労力が必要なので、オープンでも楽しめたら一番だなと思いながら、引き続き調整をしていきます。━━━━━━━━━━━━✒︎ 早速テストプレイ━━━━━━━━━━━━先日知人と1対1で、まずは2×5マスをブラインドで(手元を隠して)やってみたところ、かなり盛り上がって面白かったです。例えば消しゴムの強い方のスキルを使うと相手のマークを消せるのですが、元祖ルールなら確実に消せるのに、クリップ版だと消したい場所を宣言してスキルを発動した結果、空振りすることもあるのです。つまり、大技を狙うリスクが発生するので、その度にお互いドキドキしますし、外した時の雄叫びは元祖ルールには発生し得ないものでした。その後、8の字型の盤面でまた1対1でオープン(手元が見える)でやってみました。 結果は…全然面白くなかったです。戦略性が全く無いので運ゲーに近い。1対1だからなのかもしれません。複数人でやればまた変わってくるかも。その後家に帰ってから、今度はドーナツ型で1人で1対1の想定でやってみたところ、今度は戦略性も感じられて少し面白かったので、次はこれでやってみようと思います。 何をやってるかよくわからないかもしれませんが、これはクリップの色や留める場所で、スキルの効果やマークの状態を表しています。例えば黄色のクリップが番号間に留まっていたら、そこはハサミで切れています。文具を使わないBUNGU SQUAD、つまり、ボードゲームをボードゲーム化しています。そしてこの他にも、色んな拡張を考えております。例えば他の文具のカードを作る予定で、そうすると段々デッキ構築ゲームっぽくなってきます。また進展がありましたらお知らせいたします!
- 2025/3/21 13:17
- BUNGU SQUAD
-
-
-
-
- ゲストハウスに来たアメリカ人に体験していただきました!
- こんばんは。あきです!キックスターターで新作「花見-HANAMI-」のクラウドファンディングをスタートして約1週間。150%まで達成しました。みなさまからのご支援、本当にありがとうございました。実は私は本業で外国人観光客が来るゲストハウスの運営を大阪で7年やっています。これまで世界中の日本を訪れる観光客にたくさん出会いました。今日はキックスターターを初めてからは最初のゲストだったので、HANAMIのサンプルをゲストにお見せして遊んでもらいました。コンポーネントを見た彼らのとてもワクワクした表情を目の当たりにし、とても嬉しかったです。ゲームもけっこう慣れている方なのか、サクサク説明書を読み進めながら楽しんでいただけて良かったです!私は海外旅行に行くと、その町のボードゲームショップに行って、その国らしいボードゲームをお土産に探します。しかし、日本には日本人のクリエイターが作った日本らしいゲームがないと感じ、私のような日本を訪れる観光客が日本らしいお土産を手に帰国して、ゲームを通して日本を語ってほしいと思い、このゲームを作りました。その甲斐もあり、海外への出版サポートが得られる契約までさせていただけることになったこの「花見-HANAMI-」という作品。日本にみなさんにももちろん体験いただきたいと思っています。カードのイラストはどこか昔懐かしい日本を感じられる可愛いものがたくさん。イラストからも会話がはずむようなコンポーネントです。あと…別の角度からいくと特にラミーキューブ好きな方にはぜひオススメしたいです!(クラファンページのルールからその理由を探ってみてください(笑))https://www.kickstarter.com/projects/akiwatakabe/hanamiネクストゴールを100人のバックに設定してます!ぜひお申込みお待ちしてます^^
- 2025/3/19 23:55
- J&M SPACE Entertainment
-
-
-
-
- ボードゲーム「カリナン」をゲムマ春にて頒布します!
- はじめまして!ボードゲーム制作サークル「ねぎぷろじぇくと」です!「ねぎぷろじぇくと」では、ボードゲームと宝石が大好きな作者によりデザインされた、「宝石×カワイイ」をコンセプトに作ったゲームを頒布しているサークルです! 宝石の綺麗なイラストや、かわいい女の子のイラストが盛り込まれたゲームを作っています☆ ゲームマーケット2025春では「カリナン ~9つと96粒のダイヤモンド~」を頒布します! プレイ人数:2~4人プレイ時間:30分~60分価格:3000円(ゲムマ価格) ~簡単なルール紹介 とっても手軽に遊べる拡大再生産型のゲームです!詳しいゲーム内容については製品ページを参照ください!製品ページはこちら※取り置き予約も絶賛受付中です!→予約ページはこちら また、「カリナン」公式サイトも公開しております☆色々な情報が載っているので是非覗きにきてください👀公式ページはこちら また、その他情報も適宜Xにてつぶやいております!興味のある方はぜひフォローしてください♡(Xアカウントはこちら!)
- 2025/3/19 19:42
- ねぎぷろじぇくと
-
-
-
-
- 【試遊会】3/29(土)、4/12(土)に都内で自作ボードゲームのテストプレイ会を開催します!【江戸川区】
- こんにちは、有限浪漫です。下記の日程と場所で自作ボードゲームのテストプレイ会を開催します。 ■2月22日(土)江戸川ボードゲームテストプレイ会 in 船堀▼募集ページhttps://twipla.jp/events/649261 ■3月29日(土)ゲームマーケット2025春向け事前試遊会 in 瑞江▼募集ページhttps://twipla.jp/events/668728 ※Xのアカウントをお持ちでない方は 有限浪漫公式お問い合わせフォームから参加希望の旨をご連絡ください。 ・テストプレイの人数がほしい!・ゲームになっているかどうか試してみたい!・ルール説明の練習がしたい!・いろんな人に遊んでもらった意見や感想を集めたい!などなど、ゲムマ向けにボドゲを制作されている方はぜひご活用ください! 当テストプレイ会では連絡事項の共有等に Discordサーバー を使用しております。下記の招待リンクからご参加ください。 ※誰でも参加可能ですDiscordサーバ名:江戸川ボドゲ会https://discord.gg/bTXyn9khJZ ▼前回のテストプレイ会
- 2025/3/18 19:20
- 有限浪漫
-
-
-
-
- 『カード将棋』『獅子将棋』体験版がユドナリウムで通信対戦可能に!
- 【新型将棋サロン】の活動の一環で、ゲームマーケット出品作品でもある『カード将棋』体験版がユドナリウムで通信対戦可能になりました♪\(^ワ^)/許可済!(『獅子将棋』(フォクソン版)も同時に公開開始♪現在6作品公開中♪)詳細はこちらの[新型将棋サロン]ページの【ユドナリウムで体験版が遊べる作品♪】をご参照ください♪m(^^)m(ユドナリウムのルームデータであるZipファイルを無料でダウンロードできます!)なお、やや操作性が悪いところもありますが、ご了承を!\(^ワ^;)あくまで体験版です♪『カード将棋』王手を受けていない時は1枚カードを引きカードの指示に従った手を指さねばならない変則将棋です♪\(^^)/ワイワイ盛り上がる感じ♪特に将棋教室、将棋サロンで売れ続け現在600個近く売れています♪d(^ワ^)ロングセラー♪現在も販売中です♪(^ω^)BOOTH(400円+送料180円)ボドゲーマ(委託価格税込550円)コノス(委託価格税込550円)『獅子将棋』(フォクソン版)フォクソンさん考案の将棋です♪『中将棋』をコンパクトにして遊びやすくしたような感じですかね♪d(^^)ルールはこちら♪
- 2025/3/18 13:38
- あんちっく
-
-
-
-
- 【HoFGAMES】『カツオドリのおどり』かんたんルール説明!
- おはようございます。マジめにかわいいボードゲームこと、HoFGAMESのべこです。ゲームマーケット2025春の新作『カツオドリのおどり』の簡単ルール画像を公開いたします。 超簡単ルール説明! ① 自分の番になったら、手札からカードを1枚、自分の前に出します。 ② カードにはマーク(矢印)が書かれており、マークに従って次のプレイヤーが決まります。 ③ 次のプレイヤーはお礼に手札のカードを1枚アゲます。 ④ これを繰り返し、手札が0枚になったプレイヤーはアガり!点数をゲット! そして、手札を0枚にしてアゲたプレイヤーも一緒に点数をゲット! もらえる点数は、みんなが場に出したカードの枚数が多いほど多くなります! ⑤ 残った手札によっては、ボーナス点をもらえますよ! ⑥ 7点以上取った人の勝利~~~!!予約も開始してます!ほか作品も合わせてチェック!予約はこちらそれではまた!
- 2025/3/18 1:22
- HoF GAMES
-
-
-
-
- 花見-HANAMI- 開始3日でクラウドファンディング100%達成しました!
- こんばんは。あきです!キックスターターで新作のクラウドファンディングをスタートして、3日目で最初のゴールを達成することができました。みなさまからのご支援、本当にありがとうございました。次の目標として100人にゲームを届けるというところを設定しました。引き続き応援いただけますと嬉しいです。ゲームマーケット2025春受取り枠にて申込ください。https://www.kickstarter.com/projects/akiwatakabe/hanamiそして100%達成に伴い、新たなリターンを追加しました。こちらは私が制作サポートを担当させていただいた、自己理解他者理解に繋がるカードゲーム「おーぷんはーと」です。「お互いの本音を理解する」をコンセプトに制作された新感覚のコミュニケーションゲーム。 普段なかなか聞きたくても聞けないことをゲームとして楽しみながら会話することで お互いの理解が深まるカードゲームです。他者理解としても利用できます。ゲームマーケット2023秋にて完売した商品です。日本語のみ Japanese Only 詳細はこちら/More detailed information (in JP): https://gamemarket.jp/game/182403Players/プレイヤー人数: 2~11 players Play time/プレイ時間: 10~20 minutes こちらもキックスターターより申込よろしくお願いします!https://www.kickstarter.com/projects/akiwatakabe/hanami
- 2025/3/17 19:46
- J&M SPACE Entertainment
-
-
-
-
- 【日曜一般】今回も新作あります!
- こんにちは、hakoniwa-8528の猫あきらです。今回も新作のソロジャーナルを頒布します! 「天地の編纂家」新作「天地の編纂家」は、神をも超越した存在となって、天地創造から神話や歴史を記録するソロジャーナルです。使うのは12面体ダイス1つとタロットカード大アルカナ。それと記録する媒体です。アナログでもデジタルでも記録さえつけられれば大丈夫。 でも…ソロジャーナルと言われてピンと来る人のほうがまだまだ少ないですよね?次回ブログからソロジャーナルの説明と無料公開しているソロジャーナルを紹介します。 何卒よろしくお願いします!
- 2025/3/17 8:29
- hakoniwa-8528
-
-
-
-
- shootingdesignバランス調整中
- 新規ボードゲーム制作中。現在繰返しテストプレイをしてバランスを調整中です。パズルライクな先読みの戦略性があるゲームなので、調整後繰り返し確認しないとバランスが正しいのかどうか狙った通りなのかどうか明確にならないですね。なので、繰り返し調整を繰り返してます。ちょっといじるだけで簡単になりすぎても達成感が無くなるので、考える事で先を予測できそれをいかに実現するか、そんなゲームバランスを目指しています。今まで作ったゲームの大部分がこの考えで作成しています。https://jza05436.wixsite.com/my-site/cardgames
- 2025/3/16 16:08
- shootingdesign
-