-
-
-
- 【D07】MeepRing!!(ミープリング!!):ボドゲモチーフのアクセサリーを販売します。
- こんばんは。 告知が遅くなってしまいましたが、MeepRing!!(ミープリング!!)の新作のアイテムをご紹介します。 ご希望の多かった、ネックレスとチョーカーをご用意しました。 定番のミープルサイズで、かわいらしく、ボードゲーマーアピールができます。 奥様や彼女、お嬢様へのプレゼントにも最適です。 チョーカーはカッコよく着用できるシンプルなデザインです。 今回はマットブラック/ホワイトのミープルもご用意しますので、 「カッコイイ」をお探しの皆様も、是非ブースを覗いてみてください。 また、日常で使える文房具として、ミープルマスコット付きのペンをご用意しました。 会社や研修でゲーマーに出会えるかもしれませんね。 TRPGやスコアメモにも大活躍です。 ゲムマ会場でスタッフが着用していてお問い合わせの多かった、 ミープルイヤリングLサイズ、Mサイズもついに登場です。 Lサイズは本当に大きいので、イベント会場でも目立つこと間違いなし! 今回の持込みアイテムはこちら↓ 【新作】ミープルネックレス @1,500円 【新作】イヤリング/ピアス @500円〜/1個 【新作】ミープルペン @500円 【定番】ミープルピンズ(ピンバッジ) @500円 【定番】ミープルイヤホンジャック @500円 【定番】ミープリング(指輪) @500円 【定番】ポストカードゲーム(2枚1組) @200円 会場でお会いできるのを楽しみにしております!
- 2017/3/6 0:25
- MeepRing!!
-
-
-
-
- 勇者アーキテクト2B・2Rのバトル
- 前回の紹介ではキャラメイク部分が主だったので、 もう一つのゲームの中心である戦闘部分を少しピックアップします。 「勇者アーキテクト2B・2R」は9×9のマップ上で戦闘を行います。 ゲームはターン区切りで、 1ターンで全員手番を1回ずつ行い、最後に敵が行動(自動)します。 プレイヤーは自身の手番に、キャラメイク時に出来たデッキとキャラクターシートを使い、 カードをプレイして様々な行動を行います。 ・移動 通常移動や全力移動でマップ上のキャラを動かします。 マップは4種類(2B・2Rで各2)で、草原マップ以外は特殊な地形マスがあります。 ・カードプレイ カードをプレイして様々な効果を発揮します。 ・攻撃 武器ごとの基本攻撃や攻撃カードをプレイし、射程内の敵に対して攻撃を行います。 攻撃判定を行って、敵にダメージを与えます。 レベルアップ後は強力な攻撃も可能になります。 ・レベルアップ 敵は複数のパーツと1つのコアから攻勢され、 敵パーツを破壊するごとにキャラクターがレベルアップします。 レベルアップすると、キャラクターのステータスが上昇し、 装備品やポーションなどアイテムの獲得のほか、 「レベルアップポイント」を自由に割り振って 強カードをデッキに追加したり、各種カードを強化したり 状況に応じたキャラクターの成長を自分で決めることができます。 ・敵の行動 敵は「前のターンで公開された敵攻撃カード」と、 「このターンに公開された敵攻撃カード」の2枚で概ね決まります。 前のターンに公開された敵攻撃カードの情報から、 次の敵の移動力と攻撃範囲が分かるので、 それを元にキャラクターの行動を行うのがこのゲームでは重要になります。 敵の攻撃も、攻撃範囲やダメージ、移動力や特殊能力など、 敵の種類や攻撃カードなどによって様々に変わります。 敵の猛攻をかいくぐり、味方と協力して強大な敵を倒してください!
- 2017/3/5 23:30
- コップレジェンド
-
-
-
-
- 姫騎士の魂(鍋野企画*G39)
- クールな顔でいつまでいられる? 姫騎士の魂 王国と魔の軍勢の戦いの中、 その身を捧げる姫騎士の運命は・・・ 年齢: 10才~ 人数: 2~4人 時間: 10~20分 頒布価格:2000円 ■内容物 箔押しカード 8枚 ポーカーチップ 10枚(予定) 砂時計 1個 説明書 ■どんなゲーム? 白い(王国)カードと黒い(魔族)カード、計8枚のうち2枚が手札です。 ルールに従ってカードを交換し、2枚の手札が同じ色なら数字を足し、 違う色なら数字を引いて比べます。 数が大きい人が手札と同じ色のポーカーチップをゲットします。 さらにこのチップも色が違う場合は差し引きをします。 (王国)で勝った後に(魔族)で勝つと、獲得点が下がってしまいます。 思惑が縛られる中で、相手の心理を読みきったプレイヤーが勝利することでしょう。 ゲーム詳細 ★新ルール「姫騎士の魂Ⅲ」を追加しました。 「遊んでいるプレイヤーが最高にカッコいいゲーム」 姫騎士の魂Ⅰから続いているコンセプトです。 もっと突き詰められないかなということで2人専用でチップを賭け合う形にしました。 熱くて静かな戦いの中で切れのあるブラフを決めてみてください。 姫騎士の魂Ⅲ ルールブック (ルールブックは無料配布します・過去にお求めの方もぜひブースへ) 「いつでも、どこでも、だれとでも」 ケルベロスもよろしくお願いします! 詳細はこちら!
- 2017/3/5 23:11
- 鍋野企画
-
-
-
-
- ケルベロス(鍋野企画*G39)
- 楽しい地獄のカードゲーム ケルベロス いつでも・どこでも・だれとでも! 遊びやすさを追求したカードゲーム。 ■どんなゲーム? つかうカードは1・2・3の三種類だけ! 3という数字から「ケルベロス」というタイトルにしました。 手札と場札でペアを作って5点が最高点、6点以上は地獄行きで0点からやり直しというルールです。 6枚の手札が減っていくにつれてどんどん自由が奪われていきます。 あなたの選択が隣のプレイヤーを絶叫に追い込むでしょう。 ■コンセプト 「遊びやすい」がコンセプト。 いつでもどこでも、誰とでも遊べるゲームを目指しました。 いつでも誰とでも遊べるゲームというと大富豪やUNOでしょうか、 私が好きなのはドメモです。 ・やったことがない人でもすぐルールがわかる ・経験が浅くても気持ちよく勝てる ・経験が多いと戦略を立てて勝ちやすい そんな特徴を持ったゲームが多いと思います。 ケルベロスもそのようなゲームでして、3才と6才の息子と遊んだところ ラストゲームまで私が最下位という危ない状態でした。 (最終的には3才と並んで1位タイでした) もう一回!と言ってくれたところも製作者として嬉しいポイントです。 ■ゲームとあまり関係ない詳細 イラストが鍋野たま(妻)じゃない → 夫婦喧嘩とかではないです。忙しそうだったのでお願いするのにビビッたからです チップが少なめ → ルールをギリギリまで調整してたので 5点が最高点なのは → いちばん悩ましい得点なので(戦略が多い・変えやすい) 箱がキャラメル箱 → 気軽に遊んでほしいので(価格優先) モデルとなった犬 → います ■内容物■ カード 45枚 チップ 5枚 説明書 年齢: 10才~ 人数: 3~5人 時間: 15~25分 頒布価格:1000円 ■ルール■ ※2ラウンド目以降は勝者がスタートプレイヤー
- 2017/3/5 23:08
- 鍋野企画
-
-
-
-
- 『桃太郎くえすと第二版』拡張ルール公開
- 大門さいころ倶楽部のGSひかるです。 今回の新作『桃太郎くえすと第二版』の拡張ルールを公開します。 基本ルールは以下を参照ください。 http://gamemarket.jp/blog/%E6%96%B0%E4%BD%9C%E3%80%8E%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%81%8F%E3%81%88%E3%81%99%E3%81%A8%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%89%88%E3%80%8F/ 基本的には、大きく変わるルールはありません。 基本ルールで4回だった襲撃フェイズが5回になるだけです。 それに伴い拡張カードが3枚追加されます。 ・鬼の狂戦士 強いですが、暴れん坊なので正体を隠す事ができません。 ・鬼の裏切り者 かつては鬼姫の下僕でしたが、鬼の宝物に目がくらみ、桃太郎に寝返りました。 鬼の宝物が多いほど強くなります。 ・鬼の宝物(拡張) 鬼を返り討ちにする度に、新たに奪った宝を保管します。 桃太郎側がリードしていると鬼の宝物の中身が多くなります。
- 2017/3/5 21:49
- ひかり 奥山
-
-
-
-
- 【キンメダイ!】①”7歳以上”のこだわり
- ハローこんにちは。サークルディレッタントのyupikaといいます。 突然ですが、 みなさんは、ボードゲームの対象年齢欄ってどう思いますか? 私はあんまり信じていません。むしろ「これ、要る?」とさえ思っています。 というのも、私には姪がいて、姪が二歳の頃からボードゲームを積極的に楽しんできました。 その過程でどうしても難しいのが理解力です。 最初はすごろく屋で買ったキーチェーンゲーム等からでした。ルールもへったくれもない時代です。神経衰弱しかゲームとしては遊べませんでした。 その後、日本語を解するようになると姪には積極的に色んなゲームを投入してきました。 例えば四歳の頃に一番驚いたのは「はげたかのえじき」です。 4人でのプレイでしたが、なんと姪が1を使って15を3枚討ち取ったのです。手なりからでたものですが、事後とはいえ「勝てた」という認識があったようです。 幼稚園も年長になると相当のゲームができるようになります。 ゲシェンク、珍獣動物園、ドメモ、ラビリンスにハッピードッグまで 小箱の範囲で、ありとあらゆるゲーム”スタイル”を試したところで、ある程度気づきました。 ゲームの複雑性と子供が楽しめるかどうかは別だということに。 例えば「カフナ」があります。 このゲームは、どっちかというとアブストラクトよりのゲームです。対象年齢10歳以上。 しかし姪としてはルールが判ればかなり楽しめたようで、五歳の頃はかなりの回数遊びました。 他に「ローゼンケーニッヒ」もかなりプレイしました。 こちらだと得点計算が累乗方式なので、とても就学前児童には無理…なようで、意外といけるんです。単純につながれば勝てる、という認識で充分プレイできます。 逆に、全然できなかったのがブラフゲームです。 「ファブフィブ」、「ごきぶりポーカー」、「チャオチャオ」……どれもゲームにならなくなってしまいました。 何故これらが”出来ない”のか? 実は嘘をつくっていうのは、ものすごく高度な脳内処理作業なんです。 「リスクとリターン」または「どういった嘘が本当と思われやすいか」 数字も何もないごきぶりポーカーでさえも、ここまで必要とされます。 それに加えて本当の事をいう時にも嘘の振りをしなくてはいけない、というところまで頭が回りません。 また、ブラフゲームは大人がプレイのアシストをできません。 ほとんどのブラフゲームは根幹に非公開情報という存在が有ります。アシストしてしまえば代打ちにはなるでしょうが、それはプレイしているとは言えないのです。 これは私の考えですが、感情の分化も関わってきます。 感情の分化によって、人間は他者の気持ちというのを察するようになっていきます。 相手を察する、というのはかなり高度な感情なのです。 私の見ている限りでは小学三年生くらいで、相手の立場でモノを考えるということができるようになるかと思います。 つまり、アブストラクトよりの「難しい」と一般的に思われるゲームのほうが実は感情が必要ない分成長を問わず誰でも楽しめるのです。 今回出展する私のゲームは、「7歳からのブラフゲー」でもあります。 大人というか、同卓がアシストできる珍しいブラフゲー、とも言えます。 件の姪は先日、3/4に九歳になってしったのでもはやこのルール難度は大したことがなく、ひっかかりもなかったのですが 私は7歳の頃の姪を念頭においてデザインしています。 ブラフは必須ではないです。おまけの要素です。 ですが、あってもいいしなくてもいい、というところで対象年齢7歳と設定することができました。 つまり本ゲームの「7歳以上」はリアルです。 「ドメモ*」「ぴっぐてん」の次のゲームくらいの、本格的な心理戦・ブラフゲームの手前にどうでしょう。 もちろん、人の持つ単純な嗜好性とか、性格的なものはあると思うのです。 姪は若干とろい人間なので、今でも嘘がつけません。 逆に現在三歳の姪二号は、既に、スーパーでお菓子買ってもらいたい時に 「お菓子買って、ママがいいって言った」>事後そのママに確認>「えっ、言ってないけど?」とか こんなトリックを日常で起こすほど性格が悪いので、多分ブラフゲームなんてすぐ出来るようになると思うんですけどね。 *ドメモ ちなみにドメモは凄いゲームです。 何が凄いって、このゲームはブラフゲームでありつつもアブストラクトなんです。逆かも。 数字の推論部分だけでは六歳でもある程度出来るんです。ですが、ここにブラフの要素を足すと一段面白くなる。 なので姪は六歳頃からドメモが好きになってでブラフというものの基礎はこのゲームで学びました。
- 2017/3/5 19:51
- Dilettante
-
-
-
-
- 【H13】グラフォト!新コンポーネントと勝利条件その①
- スペースお借りします、 TRI Fol:um、雪風です。 さて、今回は表題の件、 新しいコンポーネントがこのタイミングで届きました! ばばん! 取り出しましたはこの透明なシート。 こんな形のアルバムも、 外側の線が分かりやすく! ただこのシート、 箱に綺麗に収まるかはすごく微妙です……。 なので! 予約された方か、 「判定シートください」と言われた方に直接お渡しする形となりそうです。 現在耐久試験中なので箱詰めして問題なければ詰めちゃいますが! ちなみに、因みに細かいものは、 こういった感じの封筒に入っております! そしてもう一つ、ゲームを彩るキャラクターと、 そのキャラが持つ勝利条件。 第一回は、部長&副部長コンビです。 無個性部長「加古白 悠」&ツンデレ副部長「黄野 風音」です。 部長の悠は、部員のことや写真部らしいアルバムであることを優先し、 風音は自分の立場を認識しつつも、本願は思い人とのツーショット!という甘酸っぱいものになっています。 こういう片思いって、絶対どっかでバレてますよね? 細かい背景も、設定資料に記載有りますので、 気になる方はお目通しの程! このお二人にはゲームの概要も説明いただいています。 [nicodo display="player" width="500" height="330"]/sm30486715[/nicodo] そんなグラデュエーション・フォトレコーズ!ですが、 コンポーネントの関係もあり、 お取り置きは、3/8 23:59にて締めさせていただきたく思います。 もし宜しければ、是非是非ご確認いただければ! 専用フォーム、PCフォーマット、モバイルフォーマットにてお待ちしております! それでは、きっと桜咲くと信じて!(遅 当日はよろしくお願いいたします!!
- 2017/3/5 19:04
- TRI Fol:um -Repens-
-
-
-
-
- モニャイの仮面、内容のご紹介
- 皆さんこんにちは、いよいよ本番まであと一週間ですね。 今回は新作のモニャイの仮面の内容を少しだけご紹介します。 ゲームルールなど詳しくはこちら モニャイの仮面 予約はこちら(3月7日まで/終了しました) 予約フォーム ■舞台は海底神殿 今回探索する海底神殿内の一部です。VRゴーグルをかぶると、こんな世界が広がっています。さらに今回は、ゴーグルをかぶったままその場でジャンプすることで、上のエリアに移動することが可能です。 ■待機画面 プレイヤーがゴーグルをかぶり、まず目にするのがこちらの部屋。なんとモニャイ人の作ったUFOの中なんです!目の前にある石像の胸の数字を見ることで、神殿の中へ入り込むことができます。 ■専用のコンポーネント 神殿の様子を再現するためのコンポーネントの一部です。今回は初めて海外の業者さんに製造をお願いしました。カラフルな木の駒はこのゲームのために専用の型を作成した、このゲームだけのオリジナルです。 VR空間内は、現在最終に向けてさらにデザインを調整しております。当日には、さらに良い状態のものをお見せできると思います。今回も、試遊スペースを用意しておりますので、モニャイの仮面を体験してみたい方は、ブース【D-17,18】へぜひ遊びにいらしてください。 会場で皆さんとお会いできるのを、楽しみにしております。
- 2017/3/5 18:13
- ギフトテンインダストリ株式会社
-
-
-
-
- 予約は3/5(日)まで★
- GM2017 神戸 新作予約フォーム 上記フォームより以下の作品(作者名)の予約及び取り置きの受付を行います 新作(ゲームマーケット2017神戸初出作品) 寿司かっぱ(作:ぺけ) 4STEP(作:K’nnon) まぜこぜアルケミー(作:K’nnon) 旧作(ゲームマーケット2016秋以前の作品) とべ!キウイ!(作:ぺけ) このこどこのこ?きのこのこ(作:ぺけ) にゃんこふぃっしんぐ(作:K’nnon) マッドレーサーズ(作:K’nnon) 受付の方はゲームマーケット開催1週間前、3/5(日)に締め切らせていただく予定です
- 2017/3/5 18:04
- わとぺけのすもす&高天原 &ノスゲム
-
-
-
-
- モニャイの仮面ルールブックを更新しました!
- 新作、モニャイの仮面のルールブックをゲーム登録ページにアップしました!モニャイの仮面は、VR×ボードゲーム第二弾です。今度の舞台は海底神殿。みんなで協力して神殿の地図を完成させて、霊獣ラパラパを救出しよう! 内容が詳しく知りたい、気になっている皆様よろしければ以下のページをご参考になさってください。(ルールブックは、ページ最下部です。) モニャイの仮面 モニャイの仮面は、神戸ゲームマーケットでの予約も受け付けております。よろしければぜひご利用ください。(3月7日までの受付です。終了しました。) ゲームマーケット神戸予約フォーム その他ゲームの持ち込みは、こちらをご参照ください。
- 2017/3/5 16:31
- ギフトテンインダストリ株式会社
-
-
-
-
- 限定「真打」プロモカード「時うどん」
- 真打(シンウチ)は落語をモチーフにしたカードゲームです。 今回、JUGAME STUDIOとして初の関西でのイベント参加を記念して、 プロモーションカード「時うどん」をご用意いたしました。 ゲームマーケット2017神戸にて真打(シンウチ)をお買い上げの方に無料でプレゼントいたします。 プロモーションカード「時うどん」は、ゲーム内で使用される「時そば」カードを 上方の代表演目「時うどん」に差し替えて遊ぶことができます。 ゲームにも収められている演目「時そば」は、元来上方の演目「時うどん」が 江戸に伝えられてアレンジされたものとされています。 上方落語の風情も一味加えて、落語ゲームをお楽しみいただければ幸いです。 ゲーム情報 真打(シンウチ) http://www.jugame.info/shinuchi.html 既に真打をお買い求めいただいたお客様にも、 ゲームマーケット2017神戸当日、当ブースまで真打の演目紹介をお持ちいただければ、 プロモカード「時うどん」を無料配布いたします。 ただし、当日購入以外のお客様分のプロモカードには数に限りがございますので、 配布分がなくなり次第終了となりますので、ご了承いただければ幸いです。
- 2017/3/5 16:16
- JUGAME STUDIO
-
-
-
-
- C03【おしながき #ゲムマ 2017@神戸】御朱印あつめ第2版・檀家-DANKA-・WAになって語ろう・復刻版浄土双六・和風ダイストレイ(POP柄・和柄)
- みなさん、こんにちは!ようがくじ「不二の会」代表の向井です。 多くの方に、お寺の文化へと触れて頂きたい。そんな想いを胸にお寺ボードゲームをお作りしております。 3/12は2017年最初のゲームマーケットでございますね。 今回、2017年の新作『WAになって語ろう』を神戸にて初お披露目いたします。さらに、予約者優先で先着50個を1800円(通常2000円)といたします。 そして神戸初上陸の2016年作品『檀家-DAKNA-』&第1弾『御朱印あつめ』のマイナーチェンジをいたしました第2版の、取り置き予約も行います。どうぞ宜しくお願い致します。(3/10金曜日の日中で、予約フォームをストップさせていただきます。)→※取り置き予約フォームはこちらから※ ようがくじ「不二の会」は、C−03(販売&試遊合同スペース)にてお待ちしておりますよ!以下、お品書きです。 【ゲムマ価格6,500円】『御朱印あつめ(第2版)』 【ゲムマ価格9,000円】『檀家-DANKA-』:2016年の作品 【ゲムマ価格2,000円】『WAになって語ろう』:2017年の新作!先着50個1800円 【委託販売3,500円】復刻版浄土双六(海外対応版) 【POP柄・和柄1,500円】和風ダイストレイ ≪【ゲムマ価格6,500円】『御朱印あつめ(第2版)』≫ プレイ人数 3~4人 プレイ時間 30分~ 対象年齢 10歳~ お寺ボードゲーム第1弾『御朱印あつめ(第2版)』は、一巡の競り×セットリスト(揃え役)ゲームです。 プレイヤーはお寺めぐりをしています。写経を納めて、御朱印をいただきましょう。でもチョット待って!はずれが混ざっているかもしれません。カード自体の得点と、特定の仏さまたちをあつめたときに成立する役で得点を計算。お寺めぐりがおわったら(山札がなくなったら)ゲーム終了、得点がもっとも高い人が勝利者・・・となります。 お金代わりの写経チップや御朱印カードはお坊さん直筆、金箔箔押しの特殊カードも!御朱印帳ボードはひとつひとつ製本屋さんがお作りになられました。恐縮。 一巡の競りなので、すぐに競りの結果が出ます。つかった写経チップは一回休み、つぎの競りでは使えませんので要注意。あなたが狙う揃え役はシャカサンゾン?マンダラ?シチフクジン? アイテム紹介(お寺ボードゲーム『御朱印あつめ』):御朱印帳ボード←第2版ではより本物へと アイテム紹介(お寺ボードゲーム『御朱印あつめ』):御朱印カードと写経チップ←第2版では+七福神がっ! コラム「お寺ボードゲームができるまで その1」 コラム「お寺ボードゲームができるまで その2」 ゲムマ初版特典(お寺ボードゲーム『御朱印あつめ』):おみくじ←第2版でも同梱しております スタートプレイヤーマーカー散華←ゲムマ2017神戸でもお配りいたします 『御朱印あつめ』第2版について:新カード“七福神”・マイナーチェンジ 【委託販売します:復刻版浄土双六(海外対応版)】フリーペーパー「浄土双六考」配布します&御朱印あつめ(追加ルール)プレイの流れA4サマリーできました お寺ボードゲーム『御朱印あつめ(第1版)』紹介動画 詳細ページはコチラ( https://t.co/EXMXvKXcfQ )https://t.co/3pg1EegS0x @YouTubeさんから — ようがくじ「不二の会(ぷにの会)」 (@puninokai) 2016年12月5日 第2版では七福神カードが追加。さらに、追加ルールで遊びやすくなりました。ぜひお試し下さいませ。 (第1版の写真です) ≪【ゲムマ価格9,000円】『檀家-DANKA-』≫ プレイ人数 3~4人 プレイ時間 30~60分 対象年齢 10歳~ お寺ボードゲーム第2弾『檀家-DANKA-』は、ダイス6個×拡大再生産ゲームです。 プレイヤーはお坊さんとなって、お寺を運営。お寺やお坊さんのファンである「檀家」さんをたくさん迎え、ゲーム終了時に一番檀家さんの人数が多い人が勝利者・・・となります。 やることはたった2つ。 ダイスを振って「お坊さんとしての仕事」を決める お坊さんとしての仕事を行う(ダイスの処理をする) お勤めサイコロ(ダイス)には6つの「お坊さんとしての仕事」がかかれています。でも、ちょっと待って!かならず〔修行の目(お坊さんマーク)〕を1つ取っておかなければなりません。修行ができないと、諸行無常!よくないことが起きるかも・・・修行大事です。 お寺ボードゲーム第2弾『檀家-DANKA-』について(+大仏コマ) 『檀家-DANKA-』付録について 【購入者限定で配布】お寺ボードゲーム『檀家-DANKA-』追加ルールカード こんな感じで遊びます。【2016秋@東京G37】取り置き予約してますよ! https://t.co/lcei1cV8kU //お寺ボードゲーム『檀家-DANKA-』紹介動画 https://t.co/vRdGHwNfd7 @YouTubeさんから — ようがくじ「不二の会(ぷにの会)」 (@puninokai) 2016年11月8日 お経を読んでお布施をいただいたり、お寺の施設を建てたり、本山に参拝旅行へ行ったり、町を見守る大仏の管理者になったり?・・・さて今回の貴僧のおつとめは、なんですかな? (追加ルールカードを配布いたします。すでに箱の中に同梱しております。なお、以前購入したことがある方はブースまでお越し頂けましたら、お渡しいたします) ≪【ゲムマ価格2,000円】『WAになって語ろう』:2017年の新作!先着50個1800円≫ プレイ人数 3~8人 プレイ時間 15〜30分 対象年齢 6歳~ お寺ボードゲーム第3弾『WAになって語ろう』は、コミュニケーション×ボード(お盆)ゲームです。 プレイヤーは家族となって、カードに沿って質問をしていきます。どのような質問をして、どのような答えを話したのか、全員で覚えます。とあるタイミングで起こる「*人前のひとが話していた質問と答えを覚えているかどうか披露してください」というチェックをクリアしていきます。 全員で協力して遊ぶ、そんな、盛り上がりながらお互いを分かり合えるお盆カードゲームです。 NHKのあさイチでタイトルが決定したお寺ボードゲーム、ついに完成! お寺ボードゲーム第3弾『WAになって語ろう』について コンポーネント情報やタイトル決定の経緯などがオープン!//お寺ボードゲーム第3弾『WAになって語ろう』について | ようがくじ「不二の会(ぷにの会)」 | ゲームマーケット https://t.co/sBIGDUoYvU… @gamemarket_さんから #ゲムマ pic.twitter.com/kM6dqiFhk5 — ようがくじ「不二の会(ぷにの会)」 (@puninokai) 2017年3月2日 ≪【委託販売3,500円】復刻版浄土双六(海外対応版)≫ C-03ようがくじ「不二の会(ぷにの会)」ブースでは、PLENLUNO様の復刻版浄土双六(海外対応版)3500円を委託販売します!10個限定! 江戸期「双六類聚」にありました浄土双六を現代語訳化したものです。元の図と現代語訳版の両面仕様で、A1カラー印刷。筒ケースに入れてありますので、折り目はありません。遊び方と浄土双六のペーパー、南無分身諸仏の専用サイコロ1個と、ヒトガタの駒8個が付属します。 通常の双六とはすこし違うコマの進み方をいたします。人生ゲームのようにすこしずつ前へ前へと進むのが通常の双六ではないかと皆様お考えになると存じます。浄土双六は「飛び双六」と申しまして、サイコロの出た目によって進む先が違います。いま自分がいるマス目に「南の目が出たら**に行く」というように、行き先が書かれているのですね。ですので、マス目を飛んで飛んで・・・ということで「飛び双六」と申します。ゲームブックの**ページへ飛べ、のような感覚ですね。 みなさん人間ですから、スタート地点は人間です。サイコロを振って、地獄へ落ちるか、極楽にのぼり仏となるか。お正月にぴったり!家族で遊びたい逸品ですね! そして今回、委託販売を記念しまして、わたしの書いたフリーペーパー「浄土双六考」A4ペライチを配布いたします。浄土双六を10倍楽しめること間違いなし!チラシ置き場にもございますので、ぜひ皆さんお土産としてもお持ち下さいませね。 ≪【POP柄・和柄1,500円】和風ダイストレイ≫ ここでしか手に入らない、ボードゲーム用特製和風ダイストレイを販売します。 今回、ポップな和風柄、となっております。ゲームマーケット2016秋@東京でもお持ちしました以下6種類。赤&黒といった色違いのもの。水玉やミツウロコ(虎柄風)など。に加えて、和柄のものを数個持参いたします。 チップ入れ等としてもご利用いただけると思います。在庫少なめ。となっております、ご了承ください。 それでは、みなさま、C−03ブースにてお待ちしております。 twitter: @puninokai 公式ウェブサイト: http://www.puninokai.com 『御朱印あつめ』特設ページ: http://www.puninokai.com/goshuincollection/ 『檀家-DANKA-』特設ページ: http://www.puninokai.com/danka/ 『WAになって語ろう』特設ページ: http://www.puninokai.com/waninattekatarou/
- 2017/3/5 16:00
- ようがくじ「不二の会」
-
-
-
-
- 王さまとカフェ(鍋野企画*G39)
- おまたせしました! 王さまとカフェ ■どんなゲーム? ある国の王さまがまちなかのカフェが立ち並ぶ一角に遊びにやってきます。 次々と注文を始める王さま、倉庫をひっくり返しながら料理を作る店長たち。 最も早く、そして礼儀正しく王様の注文に応えられる店長はだれだ! 初級ルール 中級・上級ルール 頒布価格:1500円 プレイ人数:2~4人 プレイ時間:10~20分 (上級ルールは プレイ時間×人数) 対象年齢:大人がいれば6才~ (3ケタの足し算があります) ■内容物 注文カード 12枚 材料カード 68枚(5種類) 罰金カード 6枚 やさしい王さまスタンド いじわる王さまスタンド 説明書他 鍋野企画のBlog Twitter
- 2017/3/5 14:06
- 鍋野企画
-
-
-
-
- 犯人は踊る(鍋野企画*G39)
- ミステリ・カードゲーム 犯人は踊る プレイ人数:3~8人 プレイ時間:10~20分 対象年齢:8才~ イベント価格:1200円 ■ルール カードを1人に4枚ずつ くばります 第一発見者からゲームを始めます カードを1枚出し、出したカードに書かれたアクションを行います 次の人の番です(時計回り) ■勝利条件 探偵が犯人をつきとめたとき 犬が犯人をあぶりだしたとき 犯人が最後まで逃げ切ったとき(同時にたくらみが成功したとき) アリバイカードと犯人カードを両方持っている人は、犯人ではありません。 手札が移動するアクションのカードがたくさんありますので、犯人はコロコロ変わります。 探偵カードで犯人をあてる楽しさ、 犯人カードを持ってしまったときのスリル、 手札移動系のカードを使った時の悲鳴、 そんなシーンを意識しながら作ったゲームです。 鍋野企画のBlog Twitter 「犯人は踊る」が小説になりました。 今回のゲームマーケット神戸で初めて頒布します。 詳細はこちら 小説版予約はこちら
- 2017/3/5 13:49
- 鍋野企画
-
-
-
-
- 【A09】2017神戸/異色のコラボ・ダイス13種を1個に
- 神戸イベントで販売するD-トータルは 1個のサイコロに13種類のサイコロをまとめた 一つあれば、殆ど全てのボードゲームで何とかなるマニアックな万能ダイスです。 色はレッドとブラックの2種類。 ダイス13種を1個に◆D-トータル レッド&ホワイト ダイス13種を1個に◆D-トータル ブラック&ホワイト 開発にサイコロコレクションでギネスホルダーのMr.ケヴィン氏、 数学者のMr.シムキン氏、米国技術兵のMr.ゾッキ氏の三者が関わっている万能ダイスを 是非ご覧ください。 【PDF/6.9MB】ゲームマーケット2017神戸の事前予約品はこちら。 ※別タブで開きます。 ドラタコ
- 2017/3/5 12:22
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- 【はんにんはおまえニャ】 【トランプのイカサマカード】予約受付中
- 【はんにんはおまえニャ】 ルールは超簡単! 探偵ネコが語った犯人の足跡を探すだけ! 「赤いブタを探すニャ!」 というお題が出れば、場にある赤いブタの足跡を 皆で競って取り合って一番多い人が勝ち! まぁ……ザックリ言うとカルタ! http://gamemarket.jp/game/%e3%81%af%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%93%e3%81%af%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%88%e3%83%8b%e3%83%a3/ 【トランプのイカサマカード】 どんなトランプゲームでも このカードを使えば、 予想外の展開になり大爆笑に! http://gamemarket.jp/game/%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%82%ab%e3%82%b5%e3%83%9e%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%ef%bc%81/ その他にも、色々な物を手作業少数でのみ配布します。 ただいま予約受付中。
- 2017/3/5 9:24
- 道具屋さん
-
-
-
-
- 【TDS】サルトリイヌイ コンポーネント紹介
- ゲームマーケット2017神戸、TDS(ブース番号D36)の新作は「サルトリイヌイ」になります。 ゲームのだいたいの概要に関してはこちらをご覧ください。 今回はコンポーネントの紹介になります。 ・コンポーネント 内容物から見て取れるように、本作はカードゲームになります。 より詳細な分け方をすると以下のようになります。 なんかやたらと箱裏と違う内容量になってますが実際には以下のようなものが入ってます。 ・神託カード36枚(4スート9枚ずつ) ・使命カード6枚 ・ガイドカード2枚 ・スコアシート4枚(1人1枚) ・スコアマーカー4個(1人1個) ・ラウンドマーカー1個 ・動物トークン4個(4色1個ずつ) ・ルールブック1枚 ・神託カード 4色(マーク)、1~9の数字をもつカードです。 ゲーム中は各プレイヤーの手札およびレースの道、獲得して動物の順位に応じて点数になるカードなどさまざまな役割を持ちます。 ・使命カード ゲーム開始時に各プレイヤーに配られる、レース中の個人の目的になるカードです。 達成すると勝利点が獲得できます。 達成が難しい順位確定系と、比較的達成しやすいかわりに点数が低めの神託系の2種類があります。 ・ガイドカード こんな感じで上下に組み合わせて使うカードです。 ゲーム中の託宣エリア(神託カードが置かれる場所)や、ラウンドの進行を表すためのものです。 ・スコアシート なんとまだ手元にないので画像はなしにしておきますが、個人個人にスコア記入用のシートが封入される予定です。 ・スコアマーカー、ラウンドマーカー、動物トークン それぞれゲームに必要な細かいマーカー、トークンになります。 これらのコンポーネントを利用してどのようなゲームを行うのか。 ルールの公開は次回に行う予定です。 事前予約はこちらでうけつけております。
- 2017/3/5 0:49
- TDS
-
-
-
-
- 【C01】ゲムマ神戸2017のお品書き(ビンジョー再販&楠本舗さん委託)
- どうも!すまいる120円です。 サークルカットには「宇宙図鑑」という新作を出すと書いてありますが、 残念ながら完成しませんでした……。 惜しいところまではできているので、2017秋ぐらいに出せれば嬉しいですね。 というわけで今回のすまいる120円工房の頒布物は 「新版ビンジョー×コウジョー(2500円)」 「ビンジョー×コウジョー追加タイル(500円)」 「tri(楠本舗さんの委託品/1500円)」 の3つになります! このうち、tri以外の「新版」及び「拡張タイル」の2つに関して予約を承ります。 予約の期限は3/10 23:59までです。 持ち込む量の全体の半分より少ないぐらいまで予約を受け付ける予定です。 先着順となりますので、お早めにどうぞ! 新版ビンジョーコウジョー、拡張タイルの予約受付 また、旧版ビンジョーコウジョーをお持ちの方に朗報です。 旧版ビンジョーコウジョーの箱か説明書をお持ち頂ければ、拡張タイルを 500円から100円に割引します! ぜひ、拡張タイルと一緒に遊んでみてくださいね! (追記:旧版を持ってきた方には新版の説明書も無料配布しますので、 拡張いらないけど説明書欲しい!って方もぜひ旧版を持ってきてくださいね) 新版ビンジョー×コウジョーについて 今回、クラウドファウンディングで支援者の皆様にご協力いただいたことで ビンジョー×コウジョーを再販することができるようになりました! [CAMPFIRE]ゲムマ2016優秀賞!ビンジョー×コウジョーを増産したい! ご支援のおかげで、旧版に比べて色んなところが豪華になりました! まず、ボードが太く丈夫なものになりました! (以前のものは厚手のチラシ用紙にボードを印刷したものでした) そして、そのボードを収納するために箱が以前の倍の大きさになりました! また、説明書もリニューアルしました! (詳しくはビンジョーコウジョーのページを見てくださいね!) 拡張タイルについて 同じく、クラウドファウンディングでご支援頂いたおかげで拡張タイルを製作できました! こんな2つの絵柄が両面に書いてあるタイルを3枚用意しています! それぞれ「ロボットアーム」「デザイナー」という新しいタイルです。 これらのタイルは高い効果を持つため、プレイヤー同士で取り合うことになるでしょう。 「ロボットアーム」は上に置かれた工程の種類を「コピー」するタイルです。 値段に対して高性能ですが、今まで以上に配置を考える必要が出てきます。 「デザイナー」はあらゆる生産/ビンジョーをしたときに追加でお金を1得られるタイルです。 このタイルは他の工場タイルとは違い、工場ラインではなく、手元に置いておきます。 この2つのタイルで、ビンジョーコウジョーをより戦略的に遊べますよ! tri(トライ)について Tri(トライ) -酔狂倶楽部カードゲーム-は楠本舗さんの作品です! 特殊効果を持った様々なカードを組み合わせて、役を作り、 いち早く勝利点を貯めることを競うゲームです! 1セットで2人まで遊べるので、カードゲームが好きな方におすすめですよ! それぞれのカードに効果があるだけでなく、 プレイヤー毎に特殊効果を持つことができるので、何回も繰り返し楽しめますよ!
- 2017/3/5 0:26
- すまいる120円工房
-
-
-
-
- 【D04】スイーツスタック豪華版を若干数配布します
- ※上記写真は試作中のものです。 実際の頒布物とは一部の色と使用接着剤が違います(接着面が綺麗になっています) 【操られ人形館】ゲームマーケット2017神戸予約フォーム 【Sweets Stack】 操られ人形館公式HP ゲームマーケット神戸開催まであと少し。「スイーツスタック」のプレイをより楽しくするためのアップデートパーツをご案内させていただきます。発端となったのはUSK@BBぴろぴろ様のツイートです。 スイーツスタックにぴったりなキューブ! pic.twitter.com/Zaww6oAgPN— USK@BBぴろぴろ (@usk_nd78) 2016年12月26日 ボードゲーム製作キット【10mm6色透明プラスチックキューブ300個】 ※amazonの販売ページへジャンプします この画像内で使われているボードゲーム製作キットを使用すると、マス目にぴったりのキューブでゲームを楽しむことができるのです! ただバラバラのキューブを整えながら遊ぶのはちょっと大変。。。 そこでピース型に接着して全てのカードに対応する形をあらかじめ作ったバージョンがこちらです! (作るには製作キットが2個必要です。) 「スイーツスタック豪華版」 お菓子カードの全パーツを立体化。 色別に小箱に入れて収納。(紫は拡張ルール対応用です) 輸送によるダメージを軽減するため緩衝材を入れてのお渡しとなります。 パッケージデザインは井上磨さんにご協力いただきました。 ※写真はサンプル品です。実際の頒布時はシュリンク包装を施す予定です。 ゲームマーケット神戸では極少数を持込み、5000円で頒布予定です。手作業で製作している都合上、数量が確保できないため事前予約は行いませんのでご了承ください。 ※購入ご検討の方は以下も併せてご確認ください。 ・原則として、購入後の返品はご遠慮ください。(員数不足には対応いたします) ・キューブは手作業で接着していますので、寸法誤差や接着ムラが多少あります。 ・なるべく綺麗な状態のキューブを使用していますが、元から多少の気泡やキズが入っています。 ・大きな衝撃を加えると接着がはがれる可能性があります。 ・キューブの材質上、テーブル等との擦れにより表面にキズが付くことがあります。 上記が気になってしまう方には自作をオススメいたします。 「スイーツスタック 豪華版」の作成方法はこちらの記事で紹介しています。 「スイーツスタック」のゲーム紹介とゲムマ神戸の持込み情報はこちら↓ 【限定】オリジナルトートバック 2000円 「スイーツスタック」の可愛いアートワークをご担当頂きました井上磨さんのご協力で、少量ながら予約限定でオリジナルトートバックも頒布できる運びとなりました!!! (イラストは両面に入っています秋と同じものです。) こちらはゲームとは別売になりますが、基本はご予約頂いた方限定となります。数量限定となりますので、お早めにチェックいただければ幸いです。 サイズは「タテ40㎝・横48㎝・マチ15㎝」でだいたいのゲームがすっぽり入ります! ゲームマーケットで多くみられる小箱であれば、相当な数が入りますので、ぜひともご検討いただければ幸いです! 【操られ人形館】ゲームマーケット2017神戸予約フォーム
- 2017/3/4 21:23
- 操られ人形館
-
-
-
-
- あおきのこGAMES頒布予定品
- あおきのこGAMESのあおきのこです。 ゲームマーケット神戸2017に持ち込むゲームですが。 「榎コロ」と「榎コロ拡張」です。(今回がラスト頒布になります。) ほらボド大賞 勝手にランキングスペシャルで2位にも選ばれた作品です! 持ち込み数は50個程度になりますのでお求めの方は是非!! お手軽ワーカープレイスメントですので、ボードゲーム初心者をアグリコラ沼に引きずり込むのにも最適です! 拡張を加えればよりゲーム性が増します。基本700円 拡張300円 のリーズナブルプライス!! もう一つはゲームマーケット2017秋で話題になりました、 ボードゲームをテーマにした 日常系ゆるふわ4コマ「ボドつい☆」を委託販売いたします! 当日も作者である、綾乃るみさんとちゅぱみさんが売り子として参戦予定!! こちらは在庫若干数ですので欲しい方は是非! 新作は間に合いませんでした。大変申し訳ありませんでした。
- 2017/3/4 21:12
- あおきのこGAMES
-
-
-
-
- 【A23】2017神戸/リベリウムで参加します!
- こんにちは!ウォーロードゲームズです。 前回のゲームマーケット2016秋でご好評をいただいたリベリウムを今回のゲームマーケット神戸にてご紹介します。 ブースの名前も今回は リベリウム で参加いたします。 https://www.youtube.com/watch?v=Y_Gq36Ox__4&t=1050s さて現在、提携の工場においてフル稼働でリベリウム専用のカードを製造していますが、 ゲームマーケット当日には2種類のデザインのリベリウムをご紹介する予定です。 いずれもご紹介は開催ギリギリになりそうですが、到着次第こちらでご紹介しますのでお楽しみに! 販売価格はいずれも ¥4,200 を予定しています。 当日はイベント卓にて試遊もできますので、このゲームのバランス&カオス感をぜひ当日ブースにて体験してみてください! ブースにてみなさまにお会い出来ることをスタッフ一同楽しみにしております!
- 2017/3/4 20:43
- フリージアエンタープライズ
-
-
-
-
- GM2017出典決定「OReCLE」「COLOSSEUM」
- 皆様こんにちは。 今回、ゲームマーケット2017神戸への出典が決定しました、株式会社リドルです。 私は制作担当の杉浦と申します。 今回のブース番号はF43-44となりました。 神戸への出典はこれが初となりますが、どうぞ、よろしくお願い致します。 出展タイトルはゲームマーケット2016秋で販売しました『OReCLE』、『COLOSSEUM』です。 (ともにamazon様、イエローサブマリン様各店舗にて委託販売を実施しております) 次回記事掲載時には、本作に封入される実物カードの写真を掲載する予定です。 過去に掲載しました紹介記事と合わせてお楽しみいただければ幸いです。 ルールの詳細につきましては、以下の紹介動画などでも確認可能です。 気になる方は、是非チェックしてみてください。 今後共、リドルをよろしくお願い致します。 https://youtu.be/cGEs4Ee1Evo ◯過去のエントリー ・新作「OReCLE」キャラクターストーリー「デイジー」公開 ・新作「OReCLE」キャラクターストーリー「カーリー」公開 ・新作「OReCLE」キャラクターストーリー「ブリジット」公開 ・新作「OReCLE」 キャラクターストーリー「アリシア」公開 ・新作「OReCLE」のゲームルール紹介動画を公開 ・新作「OReCLE」STORY 世界観「ザントファルツ」公開 ・新作「OReCLE」ゲーム概要公開&ストーリー更新開始 ・新作タイトル「OReCLE」 ゲームマーケット2016出展の報告です ■製品概要 ◯タイトル:OReCLE オラクル ◯プレイ人数:3~4人 ◯プレイ時間:30分 ◯対象年齢:10歳以上 ◯発売日:2016年12月11日発売 ◯イベント価格:2000円 ◯デザイン:株式会社リドル (c)RIDDLE.inc 【コンポーネント】 オラクルカード 4枚 価値カード 4枚 鉱石カード 36枚 金塊カード 18枚 宝石カード 4枚 「OReCLE」マニュアル 1冊 株式会社リドル 公式サイト http://riddle-games.com/index.html
- 2017/3/4 15:34
- 株式会社リドル
-