-
-
-
- いろはことば(新版) C32サイタニヤ
- ■いろはことば(新版) ご好評をいただいておりましたワード系すごろくゲーム「いろはことば」。 パッケージデザインを一新して再販いたします。 ■いろはことばについて(4コマまんがでご紹介 作画:おおさと理央先生) 大人からこどもまでいっしょに遊べるワードゲームです。 試遊卓もございますので、ぜひ体験してみてください。 ■内容物 いろはボード 表:通常版 裏:円環版 お題カード 36枚 お題カード(白紙) 3枚 撰者カード 1枚 コマ 7色7個 説明書 ■ゲームマーケット頒布予定価格 2,800円 C32 サイタニヤ
- 2016/11/25 5:31
- サイタニヤ
-
-
-
-
- 【すぱすぱ】隠蔽工作について
- SPA SPA~エージェントVSエージェント~紹介 [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm26000029[/nicodo] 「SPA SPA~エージェントVSエージェント」 人数 2人専用 時間 50分程度 広さ 800mm*600mmあれば十分 ルール アクションポイント制のボードゲーム 価格 イベント頒布価格 4500円 今回は工作カードの隠蔽工作について説明します。 任意の部屋の落下カードを全てを裏返し、 その部屋の部屋カードの山札の下に、任意の順番で加える 少し使い勝手が難しいカードです。 いろいろ考えて、使ってみてください。 以下はルールの紹介動画です。 少し複雑に感じますが、遊んでみると思っていたより簡単に思えると思います。 [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm26162431[/nicodo] 詳細なルールも公開しています。 エージェントの心得.pdf 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは12/9(金)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 【新作】タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 【新作】自分を作って売り飛ばすワーカープレイスメントゲーム「ZIBUN ファクトリー」 【新作】語りの業で、敵を撃て! トレーディングカードゲーム「札の語り部:歌合戦」 【新作】ぷよぷよ風味の大富豪!? オワニモ式ゴーアウトゲーム「ぷよ富豪」 【よりぬき版】ぷよぷよ二次創作カードゲーム 「ぷよか~どavalanche」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 4回取ったらハジけて消えちゃうトリックテイキングゲーム「ぷよトリック」 ボードゲームやダーツで遊べ、お酒や食事も楽しめる カフェ&ゲームバーことぶきへ是非遊びに来てください。
- 2016/11/25 4:30
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- 拡張「航海の時代 王家の書簡」概要
- ■ 王家の書簡の追加ルール <ストーリー> 航海技術の革新により海洋貿易が盛んな時代 一旗あげようとする商人達に王家より書簡が届く <概要> 「王家の書簡」では書簡カードと契約カードが追加されました。 書簡カードが示すもの・・・ゲームの最後に条件を満たした人がもらえる報酬 契約カードが示すもの・・・ゲーム中に条件を満たした最初の一人だけがもらえる報酬 (書簡カード例) ・ゲーム終了時に金を持っている数 1位3点 2位1点 ・ゲーム終了時に投資してる島の数 1個に付き 1点 (契約カード例) ・金を献上することで果物3個貰える契約 ・9エソを献上することで2勝利点を獲得できる契約 契約を達成するには母港に戻る必要があります。母港に戻り条件を満たした契約カードを選択し、報酬を受け取れます。 同じ条件のカードを複数の人が獲得することはできません。(早い者勝ち) 契約カードを受け取った場合は、母港の収入を得ることはできません。 ■ 5人用拡張のためのルール コンポーネントに新色の船駒と投資チップを追加。 外周の島の数を7枚から8枚にします。追加の1枚は7枚の島を見て選んでもよいですし、ランダムに追加しても良いです。 プレイ開始時に、4番目のプレイヤーは1エソ、5番目のプレイヤーは2エソ余分に受け取ります。 ■ 新規母港(中央の島)の追加 今までは1種類しかなかった母港が、2種類追加されます。3種類の中から1個を選んでプレイできます。 (追加母港) ■ 新規島(外周の島)の追加 今回、8種類の島が追加されます。 今までになかった移動系の島や勝利点がマイナスの島などパターンが拡大します。 (追加島) 「航海の時代 王家の書簡」と「航海の時代 第3版」の予約受付は土曜日開始予定です。
- 2016/11/25 2:10
- A.I.Lab.遊
-
-
-
-
- みんなのさいたマップ③ゆるキャラカード
- こんばんは。ヴェルフェルです。 雪が降りましたね!54年ぶりの11月の雪だとか。寒かった寒かった。 雪が降る季節なのに「秋」と言って引かないゲームマーケットさん。 さてさてさて、今日はさいたマップのコンポーネントを一部ご紹介。 『ゆるキャラカード』 彼らがいないと始まりません! このカードを使用して「移動」と「発見(マップカードをめくる)」というアクションができます。 ※自治体に許可とってます! まずは埼玉県のマスコットコバトン! 続いて一昨年ゆるキャラランキング2位ふっかちゃん! 12月3日の秩父夜祭でスーパー忙しいポテくまくん! 茶色が渋いぜ!ムジナもん!※ムジナモは非常に貴重な植物です。 彼らと一緒に冒険に出発!!したいですよね?! 次回は冒険の地マップカードをご紹介。 今日はここまで!
- 2016/11/25 1:10
- ヴェルフェル〜大宮ボドゲ会〜
-
-
-
-
- 【札の語り部】他界の王
- 「札の語り部:歌合戦」 人数 2人か4人 時間 15分程度 広さ 600mm*600mmあれば十分 ルール 対戦型のトレーディングカードゲーム 価格 イベント頒布価格 1200円 Webサイトに「札の語り部」のゲムマ記事へのリンクをまとめています。 前回:【札の語り部】お父様には逆らえない 「札の語り部」カードプレビューの最初の週では、7種類の属性(光)(火)(金)(木)(風)(水)(闇)の紹介を行いました。これらの属性には、各々代表となるキャラクターが存在します。今週、11月21日〜25日では、これらのキャラクターをご紹介します。 今回は(水)属性の《モルガン・ル・フェイ》と(闇)属性の《魔眼のバロール》の紹介です。 (水)属性を代表するキャラクターです。アーサー王伝説で、致命傷を負ったアーサー王を治癒するためアヴァロンの島に連れて行く場面が有名です。カードでは、[妖精]として描いています。 最初の能力は、(水)属性の代表的な能力である「撹乱」です。(水)のキャラクターは他の属性とは逆にFよりRが大きいのが普通であるため、撹乱によってパワーが上昇します。撹乱はモルガン自身を対象に取ることもできます。 2番目の能力は、自分のターンのみ相手のカードのパワーを大幅に引き下げる能力です。「札の語り部」ではパワーが0になってもダメージを受けない限り破壊はされません。そのため、ほとんどのカードはパワーが0の状態で舞台に置かれることになるでしょう。 (闇)属性を代表するキャラクターです。ケルト神話に登場するフォモール族の魔神です。「歌合戦」に登場するキャラクターの中で、最も高い攻撃力(F)を持ちます(F15)。 バロールは普段目を閉じています。戦場で、大の大人が四人がかりで彼のまぶたを引き上げると、その眼光で敵軍を滅ぼしてしまうのです。カードとしてのバロールの能力は、この力を表現したものです。 今週はここまでです。来週11月28日〜12月2日、および12月9日では、他のカードを紹介していきます。 上記のカードが含まれるカードセット「歌合戦」の詳細はこちらにあります。 「札の語り部」のルールはこちらにあります。 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは12/9」(金)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 【新作】タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 【新作】自分を作って売り飛ばすワーカープレイスメントゲーム「ZIBUN ファクトリー」 【新作】語りの業で、敵を撃て! トレーディングカードゲーム「札の語り部:歌合戦」 【新作】ぷよぷよ風味の大富豪!? オワニモ式ゴーアウトゲーム「ぷよアレ(仮)」 【よりぬき版】ぷよぷよ二次創作カードゲーム 「ぷよか~どavalanche」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 4回取ったらハジけて消えちゃうトリックテイキングゲーム「ぷよトリック」
- 2016/11/25 0:00
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- 初出展のご挨拶《O37-38 四等星》
- ゲームマーケット公式サイトをご覧の皆様、初めまして。 ボードゲーム制作サークル「四等星」です。 この度、サークル結成後で初の出展をさせて頂くことになりました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 当日はご入場者様、まわりのご出展者様方々と楽しい時間を共有できるよう、 私達一同、心を込めて試遊のお手伝い、ゲームのご説明等させて頂きます。 ブースを通り掛かった時に、ちょっとでも気になるなと思ったら、 是非ご遠慮なく手にとってお確かめください。 是非、お気軽にブーススタッフにお声がけください。 サークル四等星では、サークルHPを設けておりますが、誠に申し訳ないことに 現時点では内容が伴っておらず整備が不十分でございます。お詫び申し上げます。 ゲーム情報、トピックスにつきましては、ゲームマーケット公式サイトにて更新をさせて頂くことがあるかもしれませんので、 引き続きよろしくお願いいたします。 それでは、12/11が皆様の良き日となりますように。 四等星一同
- 2016/11/24 23:22
- 四等星
-
-
-
-
- 「蝉の声」の背景ストーリー紹介
- 今回は「蝉の声」の背景ストーリーをご紹介します。 といっても、全文はかなり長編です。 ですので、ここでは 「赤色の蝉がどうしてこのような姿になったのか」 が記述されている部分のみを抜粋して載せます。 ※長寿で物知りのオオトカゲが、赤蝉のひいばあちゃんとの出会いを語っているたシーンです。 〜赤蝉の秘密〜 オオトカゲは話し始めた。 お前さんのひいばあさんと出会ったのは約20年前や。当時はひいばあさんもそこらにおるアブラゼミやミンミンゼミと変わらず茶色い蝉やった。まあお前さんも体の色は茶色やがの。そんでまあ、今のお前さんと一緒でひいばあさんもあのパン屋の隣のサクラの木に住んどった。俺は三日に一回あのパン屋にパンをもらいに行っとって、そん時にひいばあさんとよく話をした。俺は町や森のことを話して、ひいばあさんはパンのことを話した。 ある日、俺がパン屋に行くと珍しく店内にひいばあさんがいた。俺はなんでも食うが、蝉はパンは食わん。だからなんでやろうと思っとったら、ひいばあさんがおもむろにチョココルネに抱きついた。近づいてどうかしたのかと尋ねるとひいばんさんがこう言った。 「生まれてからずっとこのパンをあそこの窓越しから見ていたの。かわいいなあ、と思って。なんだか幸せな気持ちになるの。」 それならばと、俺は店の人間にチョココルネをゆずってもらってサクラの木にひっかけてやった。ひいばあさんはそれはそれは喜んで、毎日そのチョココルネの上で寝とった。店の人間も人情味の厚い人でなあ。数日経って腐りそうになると、新しいのと交換してくれた。それから数日後、ひいばあさんとおしゃべりしていると、俺にこんなことを言ってきた。 「来世はチョココルネに生まれ変わりたい。」 俺は最初冗談かと思って聞いとったが何やら本気らしい。俺はこの世界で長いこと生きしとる。やし、いろんな話を知っとる。だからひいばあさんに教えてやったんや。 「記憶の輪廻ってもんがこの世にはある。自分の記憶が息子や娘の頭ん中にも入っとるって話や。それは思い出されることはないかもしれん。でも、その記憶の影響は確実にある。だから今あんたが持っとるその強い想いも子供には受け継がれる。そうやって溜まっていった心の中の想いがある一定量を超えると、それは身体に現れてくる。チョココルネそのものになるのは叶わんが、もしかしたらそのような形にはなれるかもしれん。・・・まあ、あくまでも可能性の話やけどな。」 慰めのつもりやった。蝉の寿命がそんなに長くないことも知っとったし、計算すればひいばあさんももう少しの命やった。かといってデマカセでもない。俺がこんなに大きくなれたのも、大きさに憧れたからやと思っとる。なにより、ひいばあさんにはその話が刺さったようやった。その日から、ずっと祈っとった。あんたみたいに可愛くなりたいって、チョココルネに祈っとった。 まあ当然、蝉である以上蝉の務めは果たさんないかん。やし、ひいばあさんは卵を産んでは祈って、卵を産んでは祈ってと繰り返しとった。 ひいばあさんがもうそろそろ逝くって時に俺んとこに来た。生まれてくる子供を見といて欲しいと。卵を産む時にたくさんの想いも一緒に込めたから、もしかしたら娘がチョココルネになっとるかもしれんと。まあ、長年生きとるといろんな動物や虫の死を看取ってきた。絶望で死ぬのが一番むごい。やから、俺は優しく頷いて了承した。 そしたらや。俺もびっくりや。お前さんのばあさん、つまりひいばあさんの娘が6年後に生まれてきたら、体がちょっとチョココルネみたいになっとった。自分ではなーんも気づいとらん。普通に生まれて、普通に蝉として生きて、普通にチョココルネを好きになっとった。ほんで死ぬ前にまたひいばあさんと同じことを俺に言ってきた。その時、俺は教えてやった。お前の母ちゃんも同じこと言っとったぞって。 次に生まれてきたお前さんの母ちゃんはもうほぼおまえさんと一緒や。赤いちょぼちょぼとその赤い羽はなかったかな。さては、お前の母ちゃんはチョココルネだけじゃなくて、別のパンにも惹かれたんじゃないか? まあ、そういう親の想いが詰まった体や。胸張って生きられい! 赤蝉は自然と笑みがこぼれていた。 大きく何度も頷いて、オオトカゲに抱きついた。 トンビは泣いていた。 「お、そういえば!」 オオトカゲは言った。 「この辺には、お前さんのように先祖の想いで見た目が変わった蝉があと三匹おるぞ。神社の緑蝉、森に住む青蝉、あと黄金の邸宅におる黄蝉や。そいつらはお前さんよりよっぽど蝉離れしとるぞ。」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とまあ、「蝉の声」にはこのような背景ストーリーがあります。 アートワーク担当の蛙(かわず)が絵を描く時に、考えていた内容を文章化してまとめたものです。 結果的に膨大な量の文字数となってしまいましたが、せっかくなので全文はヤマズゲームスのサイトに順次UPしていきます。 よかったら見てください。 もしかしたら当日ブースで、何かしらの形でお渡しできるよう用意しておくかもしれません。 「蝉の声」のゲーム詳細はこちら
- 2016/11/24 23:13
- RAMBLE ODD POTATO
-
-
-
-
- 【F19/Keepdry】神機共鳴コア・コネクション②<ロボ×少女なデッキ構築型カードゲーム>
- こんばんは。カードゲーム創作サークルKeepdryです。 秋ゲムマにて向けての第二回目の記事です。 第一回目の記事では、初頒布・コアコネプレイマットについての紹介をしました。 今回からは、新たに【神機共鳴コア・コネクション】を知る方々に向けて、記事を発信していこうと思います。 ということで、今日のテーマは【神機共鳴コア・コネクションとは?】です! いきなりですが、まずはこちらをご覧下さい! こちらは、【神機共鳴コア・コネクション】シリーズの記念すべき第一弾・基本セット【絶海のアトランティス】のメインビジュアルです。 何かに挑もうとする七人の少女と、その後ろに力強く描かれた六体のロボット。 これぞまさに、【コア・コネクション】のテーマである【ロボット×少女】を表したイラストです。 まるで、アニメのポスターのようでもありますよね。 【コア・コネクション】はいわゆる【デッキ構築型カードゲーム】でありながら、【ロボアニメ風】なテイストを持つ作品です。 ・【ロボアニメ】が好き ・【カッコいい&かわいい女の子】が好き ・【デッキ構築型カードゲーム】が好き 【神機共鳴コア・コネクション】は、そんな方々に楽しまれている作品です。 もしこの中にピンとくるワードがありましたら、楽しんでいただけると思います。 次回の記事では、ゲームの概要について書きたいと思います。 お楽しみに! ※「今すぐ知りたい!」という方は下記のHPより情報をチェックしてみて下さい。 ******************************************************* サークル:Keepdry 【神機共鳴コア・コネクション】シリーズ ① 基本セット【絶海のアトランティス】 3,500円 ② 拡張セット1【少女達の決意】 1,800円 ③ 拡張セット2【少女達の葛藤】 1,800円 ④公式サプライ オリジナルストレージ 800円 ⑤公式サプライ オリジナルプレイマット <秋ゲムマ初頒布!> 1,500円 【予約受付はこちらからどうぞ!】 HPはこちら http://keepdry88.chobi.net/index.html Twitterアカウントはこちら https://twitter.com/keepdry88 **********************************************
- 2016/11/24 22:18
- Keepdry
-
-
-
-
- N-08 蒼猫の巣出張所 出展情報&予約受付
- 新規出展は初の海外ゲームの日本語版となります 「Why the long face?」日本語版の「そんな顔してどうしたの?」を初めとして、 こちらも初の別サークルさんのパブリッシュとなります「娘は誰にもやらん」の2本立て。 春ゲムマの新作となります「夏休み大作戦」「どっちの始末Show」も持ち込みます。 旧作「犯人は踊るポーカー」「姫騎士逃ゲテ~」は余裕がありそうなら持ち込みますが、 バックスペースの都合から少数の予定です。 蒼猫の巣出張所はN-08ブースです。今回は販売1スペースのみになります。 色々間に合わないかもなーと思ってたんですが、 結果的に間に合ってしまったので2スペース取ればよかったと後悔してます。 今回も各ゲームの取り置き予約を行います。 下記フォームにて必要事項を入力お願いします。 予約期間は12月6日23:59までとさせて頂きますが、 申し込み多数の場合は早期に予約を終了する可能性もあります。 今回、予約ができるのは 「そんな顔してどうしたの?」 「娘は誰にもやらん」 「夏休み大作戦」 「どっちの始末Show」の4つです。 「犯人は踊るポーカー」 「姫騎士逃ゲテ~」は少数持ち込みのため予約は実施しません。 予約フォームはこちら。 蒼猫の巣出張所 ゲムマ2016秋予約受付 おしながき 出題者と回答者に分かれて動物の顔まねを推理するパーティゲーム そんな顔してどうしたの? 3-8人:20分:6才-:2500円 娘の幸せについて考える父性愛のカードゲーム 娘は誰にもやらん 2-6人:10分:10才-:1000円 友だちを集めて夏休みの思い出を作る本格競りゲーム 夏休み大作戦 3-4人:45-60分:10才-:2500円 始末書を出すタイミングを伺う悩ましさ抜群のカードゲーム どっちの始末Show 3-5人:20分:10才-:1500円 わずか4枚のカードで構成されたサバイバル推理ゲーム 犯人は踊るポーカー 3-4人:10分:10才-:500円 1人の姫騎士と3人のオークが戦う非対称対戦ゲーム 姫騎士逃ゲテ~ 4人専用:20分:10才-:1000円
- 2016/11/24 20:33
- 数寄ゲームズ
-
-
-
-
- 【ことぶき】11/27(日)ゲームマーケット頒布ゲーム中心ゲーム会
- 11/27(日) 11:00~18:00 参加費1500円 (15:30以降1000円) アイスティ類・アイスコーヒー飲み放題です。 場所 カフェ&ゲームバーことぶき 初心者歓迎! ゲームマーケット頒布ゲーム中心ゲーム会を開催します。 ゲームマーケット頒布するゲームをみんなで一緒に遊びましょう。 今回、カフェ&ゲームバーことぶきで頒布する作品の他にも、 埼玉大学ゲーム制作サークルSGPさんの頒布するエーミールも遊べることになりました。 出展する人はぜひ頒布するゲームを持ち込んでください。 もちろん出展しない人の参加も大歓迎です。 出展する人もしない人も是非お越しください。 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは12/9(金)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 【新作】タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 【新作】自分を作って売り飛ばすワーカープレイスメントゲーム「ZIBUN ファクトリー」 【新作】語りの業で、敵を撃て! トレーディングカードゲーム「札の語り部:歌合戦」 【新作】ぷよぷよ風味の大富豪!? オワニモ式ゴーアウトゲーム「ぷよ富豪」 【よりぬき版】ぷよぷよ二次創作カードゲーム 「ぷよか~どavalanche」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 4回取ったらハジけて消えちゃうトリックテイキングゲーム「ぷよトリック」 ボードゲームやダーツで遊べ、お酒や食事も楽しめる カフェ&ゲームバーことぶきへ是非遊びに来てください。
- 2016/11/24 18:11
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- ☆マモノノキャラクター紹介☆ピクシーろりーた☆
- 「マモノノ」キャラクター紹介第7弾! 「マモノノ」可愛い代表ピクシーちゃん。 可愛いものを集めるのが大好きな女の子。 ピクシーちゃんの好きなものの集め方は多種多様です(笑) あなたの好みはどの娘ですか?(*´ω`*)セリフに注目です! そんなピクシーちゃんの効果は… 獲得時に他プレイヤーのスライムを1枚奪う。 誰もスライムを持っていない場合、場にスライムがあれば、場から取る。です! ピクシーちゃんらしい効果ですね。 あなたの大事なスライムがピクシーちゃんのコレクションになっちゃうかも?! 「ピクシーろりーた」の紹介です☆ 「一緒にいこうよぉ」 そんなこと言われちゃったらついて行きたくなりますね(*ノω・*) 『マモノノ~魔物の喚び方~』 『ゾン噛ま~ゾンビにかまれて~』、現在予約受付中です。 ゲーム詳細 予約フォーム
- 2016/11/24 18:00
- ケンビル
-
-
-
-
- 【A02】グループSNE/cosaic
- こんにちは、グループSNE/cosaicです! めっきり冷え込むなか、熱いアナログゲームの祭典、ゲームマーケットが近づいてまいりました! グループSNE/cosaicでは物販卓2卓、試遊卓2卓をご用意してみなさまのご来場をお待ちしております。 12月24日(土)発売『デモンワーカー』や前日に発売されたばかりの『フルムーン』をはじめ 『ブラックストーリーズ ボードゲーム』,『王と道化』などの最新作もご用意してお待ちしております。 続々とゲーム情報やアッと驚くお得な○○情報を追加していきますので、お楽しみに! まずは企業ブース「A02」グループSNE/cosaic出展のお知らせでした。
- 2016/11/24 17:30
- グループSNE
-
-
-
-
- 【とどあど】ギャル
- 「届いてアドバイス!」 人数 1人~5人 時間 30分~50分程度 広さ 400mm*600mmあれば十分 ルール みんなでタロットカードをリーンディングする ジャンル タロットカードレッスンゲーム 価格 イベント頒布価格 シスタータロットセット 1200円 届いてアドバイス!単品 500円 届いてアドバイス!に付属するタロットカード「シスタータロット」について紹介します。 シスタータロットは22枚の大アルカナのみで構成されています。 本職の占い師さんに監修してもらい、CSTのスタイルとライダー版タロットを融合させた絵柄になっています。 萌え属性のスタイルは身近なものなので、カードの意味が覚えやすくなっています。 逆位置を取らない読み方を推奨しているので、覚える事柄が、通常のタロットより少なく初心者方でも扱いやすいようにできています。 【図象の解釈】 シスタータロットはライダー版タロットをベースとしています。 そこにCuteSisterTRPGの世界観を乗せて、図象を制作しています。 スタイルの紹介はルールサイトより引用・編集しています。 今回はギャルを紹介します。 ギャルとは自信満々で自分の魅力を心得たいわゆる「仔猫ちゃんタイプ」の女の子です。 。 妖しく微笑む彼女はあなたを虜にするように見つめてきます。あなたが彼女の虜になったとしても、それもよいかもしれません。束縛されながらも彼女はあなたを導いてくれるのです。 【シスタータロットの解釈】 カードのそれぞれの解釈をキーワードで提示しますが、シスタータロットの解釈は最終的には、使用者とシスタータロットのパートナーシップによりできた読みやすい解釈で構いません。それが使用者にとって最適化されたリーディング法になるからです。 図象の解説もしますが、こちらも使用者の印象・イメージを優先してリーディングしてください。 ①キーワードから解釈に慣れていく ②解釈に図象の解説を意識して追加していく ③キーワード・図象を組み合わせてリーディングに慣れていく ④③まで慣れてくると自然と自分の読み方ができてくる 上記のような流れでリーディング法は確立されていくでしょう。 ※タロットはそのデッキの制作者の意図がリーディング(解釈)する基準のひとつになりますが、シスタータロットの場合、そこは、『使用者の解釈がすべて』というのが〈制作者の意図〉になります 11/27(日) 11:00~18:00 参加費1500円 (15:30以降1000円) アイスティ類・アイスコーヒー飲み放題です。 場所:カフェ&ゲームバーことぶき 初心者歓迎! ゲームマーケット頒布ゲーム中心ゲーム会を開催します。 ゲームマーケット頒布するゲームをみんなで一緒に遊びましょう。 出展する人はぜひ頒布するゲームを持ち込んでください。 もちろん出展しない人の参加も大歓迎です。 出展する人もしない人も是非お越しください。 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは12/9(金)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 【新作】タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 【新作】自分を作って売り飛ばすワーカープレイスメントゲーム「ZIBUN ファクトリー」 【新作】語りの業で、敵を撃て! トレーディングカードゲーム「札の語り部:歌合戦」 【新作】ぷよぷよ風味の大富豪!? オワニモ式ゴーアウトゲーム「ぷよ富豪」 【よりぬき版】ぷよぷよ二次創作カードゲーム 「ぷよか~どavalanche」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 4回取ったらハジけて消えちゃうトリックテイキングゲーム「ぷよトリック」 ボードゲームやダーツで遊べ、お酒や食事も楽しめる カフェ&ゲームバーことぶきへ是非遊びに来てください。
- 2016/11/24 14:30
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- 【G34 Tukapon】予約受付開始
- 11/23よりご予約受付開始いたしました:) ↓ご予約について↓ 1.お名前 2.ご予約希望のタイトル名、個数 以上を kazuna1003@hotmail.co.jp までメールにてお知らせください。 【捕込】 手札から1枚or連続する3枚を出す、 もしくは「捕込」にあるカードを全て手札にいれ、そこから 同じ数字の3枚をセットにして場に出す→これが最終的に勝利点 だけども山札もしくはプレイヤーの手札が無くなったら終わり 終了時に手札にあるカードはマイナス点になってしまう! 駆け引きがおもしろく、リプレイ欲求の高い作品に仕上がっています 【High!High?High!!】 バッティングしないようにカードを獲得していくゲーム 表には1~12のいずれかの数字、裏にはおおよその数字しか分からない色分けが。 「この数字はすでに場に出ているのか、それともまだ山札に・・・?」 他のプレイヤーとバッティングすると得点は入りません! 毎ターンごとに、1枚ずつ公開されるカードの情報を頼りに 他のプレイヤーと数字が被らないように推測しながら高得点を目指しましょう 価格はそれぞれ1500円となります。 よろしくお願い致します:)
- 2016/11/24 12:35
- TUKAPON
-
-
-
-
- 【とどあど】準備~相談内容決定フェイズ
- 「届いてアドバイス!」 人数 1人~5人 時間 30分~50分程度 広さ 400mm*600mmあれば十分 ルール みんなでタロットカードをリーンディングする ジャンル タロットカードレッスンゲーム 価格 イベント頒布価格 シスタータロットセット 1200円 届いてアドバイス!単品 500円 ●ストーリー あなた方は高名な占い師のお弟子さんです。 師匠の下にはいろいろな人から占いの依頼が、舞い込んできます。 ある日、師匠にどうしても外せない用事ができてしまったので、今日のお客さんの対応をあなた方に任されました。 相談者に適切なアドバイスをして、相談者に納得してもらい、師匠からお褒めの言葉をもらいましょう。 ●ゲームの流れ ゲームは前半の「相談内容決定フェイズ」「アドバイスフェイズ」「判定フェイズ」 「感想フェイズ」と後半の「師匠のお言葉フェイズ」「ベスト占い師決定フェイズ」に分かれます。 ターンプレイヤーは「相談内容決定フェイズ」「アドバイスフェイズ」「判定フェイズ」「感想フェイズ」を順次行います。 「感想フェイズ」が終わったら、ターンプレイヤーが時計回りに移ります。 全てのプレイヤーのターンが終了すると、「師匠のお言葉フェイズ」に移ります。 「師匠のお言葉フェイズ」の結果、師匠の評価が高ければ、全員勝利。低ければ全員敗北です。 その後、「ベスト占い師決定フェイズ」を行い、ゲームが終了します。 今回はゲームの準備~相談内容決定フェイズについてお話しします。 ●ゲームの準備 注意:このゲームは別途タロットカード1セットおよび6面体サイコロ1個が必要です。 タロットカードもサイコロもスマホアプリで代用できます。 最初に任意の方法で、スタートプレイヤーを決定します。 スタートプレイヤーが決定したら、以降スタートプレイヤーから時計回りにターンプレイヤーになっていきます。 タロットカードの山札と相談者カードの山札をそれぞれよく切り、ターンプレイヤーの手に届くところに裏向きにしておいておきます。 相談事項カードをターンプレイヤーの手に届くところに表向きにしておいておきます。 ●相談内容決定フェイズ ① ターンプレイヤーは相談者カードの山札を1枚めくり、相談者を決定します。 ② 「相談事項」カードの山からその相談者に対応した「相談事項」カードを探し、みんなに見えるように置いてください。 ③ 六面体のサイコロを振り、相談者の「相談事項」を決定します。 ※使用した相談者カードは以降使用しません。相談者カードの山に混ぜないようにしてください。 簡潔に言うとタロットを用意して、相談者カードをめくって、対応する相談事項を出してくださいってことです。 そして、サイコロを振って、相談内容を決めましょうって感じです。 相談者カード・相談事項カードは以下のような感じです。 相談者カード 相談事項カード こんな感じで1人の相談者につき相談事項が6個あります。 それが、初級・中級で10人の相談者、60個の相談項目があります。 通常は相談者と相談事項は1対1ですが、難しい相談を受けたいのであれば、その対応を外すことによって、最大600通りの相談内容を占うことができます。 また、それとは別に5話構成のキャンペーンモードもあります。 中級・上級の話や、キャンペーンモードの話も近いうちいしますので、お楽しみに。 11/27(日) 11:00~18:00 参加費1500円 (15:30以降1000円) アイスティ類・アイスコーヒー飲み放題です。 場所:カフェ&ゲームバーことぶき 初心者歓迎! ゲームマーケット頒布ゲーム中心ゲーム会を開催します。 ゲームマーケット頒布するゲームをみんなで一緒に遊びましょう。 出展する人はぜひ頒布するゲームを持ち込んでください。 もちろん出展しない人の参加も大歓迎です。 出展する人もしない人も是非お越しください。 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは12/9(金)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 【新作】タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 【新作】自分を作って売り飛ばすワーカープレイスメントゲーム「ZIBUN ファクトリー」 【新作】語りの業で、敵を撃て! トレーディングカードゲーム「札の語り部:歌合戦」 【新作】ぷよぷよ風味の大富豪!? オワニモ式ゴーアウトゲーム「ぷよ富豪」 【よりぬき版】ぷよぷよ二次創作カードゲーム 「ぷよか~どavalanche」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 4回取ったらハジけて消えちゃうトリックテイキングゲーム「ぷよトリック」 ボードゲームやダーツで遊べ、お酒や食事も楽しめる カフェ&ゲームバーことぶきへ是非遊びに来てください。
- 2016/11/24 4:30
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- 【I13】「星を渡る」のルール
- Spieldisorder の high-life です。 ツイッターでも告知したのですが、製品版は、今回のゲームマーケット秋では落としてしまいました。 期待してくださった方々、申し訳ありませんでした。 ただ、試遊は可能ですので、アイ(I)の13まで来ていただければと思います。 そのため、参考になるかと思ってルールを公開しております。(※外部サイトでpdfが開きます。 ルール1p8p ルール2p3p ルール4p5p ルール6p7p なお、説明書内のカードデザインなどに関しては、仮のものです。 製品版時には、8pブックレットになる予定です。
- 2016/11/24 1:54
- Spieldisorder
-
-
-
-
- MABRの新ルール「大理石の煌めき」公開!
- こんばんは、つくえゲームズです。 MABRの新作ルールを作りました!その名も「大理石(マーブル)の煌めき」です。 チームメンバーが大好きな「宝石の煌めき」から着想を得たゲームです。 以下、ルールを説明いたします。 ゲームの目的 このゲームは、場から集めたカードを組み合わせて言葉を作ることでポイントを重ねていき、もっとも早く勝利点に到達することを目指す2〜4人用のゲームです。 初期配置 A、I、U、E、O、Wの6枚はそれぞれ独立して並べます(これらを固定カードと言います。) それ以外のアルファベットは、同じ種類のカードを重ねて山を作っていきます。これで配置終了です。 一巡目のプレイ 各プレイヤーは場からカードを調達します。このとき、「一般的に知られているアルファベットの略称」を宣言し、その略称通りにアルファベットのカードを引きます。 以下の例では、「TBS」と宣言しました。 宣言したとおり、T・B・Sをそれぞれ一枚ずつ引きます。 カードを引いたら、それらのカードの表に書いてあるひらがなを確認します。 「つ」「ぶ」「そ」でした。 引いたカードのひらがなを確認したら、アルファベットを上にしてカードをテーブル上に伏せます。そして、一度伏せたカードのひらがなを後から確認することはできません。よく覚えておくことが必要です。 ここまでで、一巡目のプレイは終了です。 他のプレイヤーも同様にして場からカードを調達し、手元に配置していきます。 二巡目以降のプレイ 二巡目以降はプレイの選択肢が3つに増えます。以下の①、②、③のどれかを選択します。 ①一巡目と同様に、アルファベット略称を宣言し、その通りにカードを引き、ひらがなを確認した上で手元に配置する。 一巡目で引いたカードの並びと混ざらないように、列を分けて配置しておくのが良いでしょう。 「NHK」と宣言し、そのカードを引きます。なお、場からカードを調達する際のアルファベット略称は、前のプレイヤー(自分を含む)が一度使用したものは二度と使えません。 ちなみにこのN・H・Kは「ん」「ひ」「く」でした。 ②自分の手元にあるカードのひらがなを使って作れる言葉を宣言し、そのカードを表にする。宣言通りカードを表にすることができたら、カードの種類に応じてポイントを得る。 濁音・半濁音…一枚あたり2点 清音(上記以外)…一枚あたり1点 例えば、先ほどの例の続きで考えてみると、、、 「つ」「ぶ」「そ」「ん」「ひ」「く」のカードを保有していることをきちんと覚えていれば、 「ぶひん!」(部品)と宣言することができます。 このとき、ぶ=2点、ひ=1点、ん=1点で、計4点を獲得します。 なお、一度手元で表になったカードは、その次以降の手番で言葉を完成させる際に、それぞれ一回ずつまで加えて言葉作りをすることができます。 また、最初に場に配置したA、I、U、E、O、Wの「固定カード」は、言葉を完成させるときにそれぞれ一回ずつまで加えて言葉作りをすることができます。 それを踏まえると、次の手番では以下のような言葉作りが可能になります。 既にオープンになっている「ぶ」「ん」と、まだオープンになっていない「つ」、固定カードのUに書かれている「う」を組み合わせて、「ぶんつう」(文通)が宣言できます。 これにより、新たに「つ」を表にすることができたので追加で1点、計5点を獲得したことになります。 ③自分の手元で表になっていないカードを、他のプレイヤーの手元で表になっていない同じアルファベットのカードを交換する 上記で「T」を入れ替えているように、同じアルファベット同士を交換することが可能です。このとき、交換を仕掛けたプレイヤーは交換によって得たカードのひらがなを一度確認することができますが、交換を押し付けられたプレイヤーは、ひらがなを見ることができません。 他のプレイヤーを邪魔するような働きをするプレイです。 ゲームの終了条件 このようにして得点を重ねていき、勝利点(2名なら20点、3名なら18点、4名なら16点)に誰かが到達したら、残りのプレイヤーはあと一回ずつしかプレイできなくなります。 全員がプレイを終えた時点で、もっとも得点の多い人が勝ちです。得点が同率で並んだ場合は、その中で表になっているカードの枚数が少ないプレイヤーが勝利を収めます。 なお、勝利点に到達する際に完成させる「最後の言葉」は、必ず4文字以上の言葉でなければならないという縛りがありますので、忘れないようにしてください。 ゲームのヒント カードを表にすると得点が入る上に、次のターン以降の言葉作りがスムーズに進むため、いかに効率良くカードを表にするかが重要になります。 ただし、表にすることばかりを考えていると、場からカードを調達する機会が失われます。パッと思いつくアルファベットの略称は案外多くないため、頻出の略語を先に他のプレイヤーに言われてしまうと、例えば「T」が欲しいと思っていても「T」を含む略称が思いつかない…なんてこともあります。取れるタイミングでカードを場から調達することも大事なのです。 とは言うものの、序盤にとにかくカードを集めることを考えていると、自分が引いたカードに書かれたひらがなが何だったのか、忘れてしまうこともしばしばあります。 また、全プレイヤーの得点状況が常にオープンであることもプレイの選択に影響を及ぼします。相手が得点を稼ぎそうであれば、相手の邪魔をする意味でカードの交換を選択することも良いでしょう。 このように、プレイするたびに戦略が変化する「大理石の煌めき」をお楽しみください。 説明書 新作ルール「大理石(マーブル)の煌めき」の説明は以上です! ★その他のルールを含む、MABRの詳細はこちら ★取り置き予約を受付中!以下の緑のバナーから予約フォームに飛ぶことができます! >予約はこちら! 以上、よろしくお願い致します。
- 2016/11/24 1:16
- つくえゲームズ
-
-
-
-
- 【札の語り部】お父様には逆らえない
- 「札の語り部:歌合戦」 人数 2人か4人 時間 15分程度 広さ 600mm*600mmあれば十分 ルール 対戦型のトレーディングカードゲーム 価格 イベント頒布価格 1200円 Webサイトに「札の語り部」のゲムマ記事へのリンクをまとめています。 前回:【札の語り部】死を選ぶヒロイン 「札の語り部」カードプレビューの最初の週では、7種類の属性(光)(火)(金)(木)(風)(水)(闇)の紹介を行いました。これらの属性には、各々代表となるキャラクターが存在します。今週、11月21日〜25日では、これらのキャラクターをご紹介します。 今回は(風)属性の《戦乙女 ブリュンヒルデ》の紹介です。 (風)属性を代表するキャラクターです。北欧神話に登場するヴァルキリーの一人です。彼女はワーグナーのオペラ「ニーベルングの指環」に登場するジークフリートの伴侶となる人物で、物語のヒロインです。 今回のカード化では、ブリュンヒルデがヴァルハラの宮殿を追われる前、まだ父であるオーディンの命令を受けて、戦乙女として戦場の空を翔けていた頃の姿を描いています。 メカニズム的には、まず「回避4」が目立ちます。4は回避持ちの中で最大の回避力であり、運の良いときは1ターンで仕掛けられたすべての攻撃を避けてしまうこともあります。 2番目の能力は、戦乙女の仕事、すなわち、戦死者の魂をヴァルハラへ運んでもてなすこと、を表現したものです。捨て札のキャラクターを、敵味方問わずに対象にとって「死」を表す山札の下に運び、そうしたら「もてなし」によって回復する(のはあなたですが・・・)のです。 本日はここまでです。明日11月25日は(水)属性を代表するキャラクターと(闇)属性を代表するキャラクターを一挙にご紹介します。 上記のカードが含まれるカードセット「歌合戦」の詳細はこちらにあります。 「札の語り部」のルールはこちらにあります。 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは12/9」(金)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 【新作】タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 【新作】自分を作って売り飛ばすワーカープレイスメントゲーム「ZIBUN ファクトリー」 【新作】語りの業で、敵を撃て! トレーディングカードゲーム「札の語り部:歌合戦」 【新作】ぷよぷよ風味の大富豪!? オワニモ式ゴーアウトゲーム「ぷよアレ(仮)」 【よりぬき版】ぷよぷよ二次創作カードゲーム 「ぷよか~どavalanche」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 4回取ったらハジけて消えちゃうトリックテイキングゲーム「ぷよトリック」
- 2016/11/24 0:00
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- 【F19/Keepdry】神機共鳴コア・コネクション①<プレイマット初頒布>
- こんばんは。カードゲーム創作サークルKeepdryです。 第1回目の記事は、「秋ゲムマにて初頒布するプレイマット」についてです。 【ロボット×少女】なデッキ構築型カードゲーム【神機共鳴コア・コネクション】についてそもそも知らないよ!という方に向けての記事は明日以降書いていきますので、ご了承下さい。 今すぐ知りたい!という方は、記事最下部のリンクよりHPに飛んでみて下さいね。 ということで、Keepdryの新作はコアコネオリジナルサプライシリーズ第二弾・プレイマットです! 気になるイラストイメージはこちら! カッコいい!!! サイズは【600mm×350mm】と、通常のTCG用サイズです。 お値段は【1500円】です。 コア・コネクションをプレイするときはもちろん、他のTCGをやるときも、是非使ってみて下さいね! ******************************************************* サークル:Keepdry 【神機共鳴コア・コネクション】シリーズ ① 基本セット【絶海のアトランティス】 ② 拡張セット1【少女達の決意】 ③ 拡張セット2【少女達の葛藤】 ④公式サプライ オリジナルストレージ ⑤公式サプライ オリジナルプレイマット<秋ゲムマ初頒布!> 【予約受付はこちらからどうぞ!】 HPはこちら http://keepdry88.chobi.net/index.html Twitterアカウントはこちら https://twitter.com/keepdry88 **********************************************
- 2016/11/23 22:49
- Keepdry
-
-
-
-
- 『オレとオマエの異世界転生』コラム第四回
- 六角えんぴつブログにて『オレとオマエの異世界転生』コラム第四回「クエストをこなしてレベルアップ!」を更新しました。 ようやくゲームの核心、クエストの解説を行っています。 コラムはゲームマーケットまでに、あと2回更新予定です。 よろしくお願いします! テストプレイに協力してくれたBLTさんが、「オレ転」のプレイ動画を作ってくれました! [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm30002254[/nicodo] (※東方projectの二次創作要素を含みます。苦手な方はご注意) ゲームのルールや魅力が分かりやすく解説されているので、ぜひご覧ください!
- 2016/11/23 20:28
- 六角えんぴつ
-
-
-
-
- 【 ブースF02:ハコノソト】スタートプレイヤーの決め方カード販売します(カード紹介③)
- 今回初参加させて頂きます「ハコノソト」と申します。 ハコノソトではゲーム用お役立ちグッズとして「スタートプレイヤー決め方カード」を販売致します。 どんなカードがあるのか少しずつご紹介させていただきたいと思います。 ジャンル お役立ちグッズ 対応人数 無制限 価格 1,500円 <スタートプレイヤーの決め方カードとは> 「ゲームを始めるときに誰からスタートするかを決める」そのためだけに製作したカードデッキです。デッキからランダムに一枚引いて指示に従って誰からはじめるのかを決めます。 <スタートプレイヤーの決め方紹介③> ■最も年の離れた兄弟がいるプレイヤー ■最も髪の毛が長いプレイヤー ※限定50セットの販売となります。お取り置き希望の方は[boardgame.hakonosoto@gmail.com]までお名前、数量を明記の上ご連絡ください。 <ハコノソトではその他ゲームグッズも販売致しております> 木製ゲームトレイ販売いたします⇒詳細はこちら
- 2016/11/23 19:31
- ハコノソト ハコノソト
-
-
-
-
- ご予約受付中!【H15】有限浪漫 『ダブルピックス』『コンフリクト』
- ゲームマーケット2016秋の頒布ゲームお取り置きを受け付けております。 有限浪漫ブースは【H15】となっております。 <<有限浪漫 ゲームマーケット2016秋 予約受付フォーム>> 【ご予約受付のゲームについて】 ■Smart Pub Game ダブルピックス 新作! プレイ人数:3~8人 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 頒布価格:2000円(イベント特価) ルール ゲーム紹介 ■コンフリクト 世界で一番小さな戦争 プレイ人数:2人 プレイ時間:10分 対象年齢:10歳以上 頒布価格:1000円(イベント特価) ルール ゲーム紹介 下記リンク先フォームからご予約できます。 <<有限浪漫 ゲームマーケット2016秋 予約受付フォーム>> 【予約特典について】 今回の新作「ダブルピックス」のテーマが「カフェやパブで楽しんでほしい」ということで、 どの作品でも1点ご予約につきベルギービールコースターを1枚プレゼントします。 (数に限りがございますので先着順とさせていただきます) それでは、今後とも有限浪漫をよろしくお願いいたします。
- 2016/11/23 19:17
- 有限浪漫
-
-
-
-
- ☆マモノノキャラクター紹介☆ゴブリンみどり☆
- 「マモノノ」キャラクター紹介第6弾! 本日ラスト!「マモノノ」の出身地福岡・博多っ子代表ゴブリンちゃん。 常に前向きな元気っ子! どうしても欲しいものは人のものでも自分のものにしちゃいたい困ったちゃん(笑) 武器の先にのせてる昆虫は宝物。 効果は… 獲得時に保持しているモンスター数の最も多い他プレイヤー一人から魔石を一つ選び、奪う。です! 恐ろしい((((;゚Д゚)))) 大切にとっておいたマルチカラーの魔石だって奪われちゃう… 可愛い顔してなかなかやる娘です。 「ゴブリンみどり」の紹介です。 ☆みどり☆ 「これとっとっと~?」 出ました(笑) 有名な博多弁ですよね! 『マモノノ~魔物の喚び方~』 『ゾン噛ま~ゾンビにかまれて~』、現在予約受付中です。 ゲーム詳細 予約フォーム
- 2016/11/23 18:00
- ケンビル
-