鍋野企画 @nabenokikaku

ブース概要
かわいく楽しいゲームを作ります
夫がゲームデザイン
妻がアートワークを担当
出展コメント
ゲームマーケット2020秋は両日出店します。
鍋野企画は一般ブースで両日参加いたします。#ゲームマーケット2020秋#グラシエラ #ムッジーナ! #チョンマゲ・オン・ザ・ヘッド 第2版 pic.twitter.com/tZSSkdWdoB
— 鍋野企画(両日ツ15) (@nabenokikaku) September 23, 2020
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 【大阪】グラシエラ(GlassCiela)(鍋野企画*K20)
- ルール説明は10秒。 グラシエラ (GlassCiela) ルール: 1.お互いが3色のコマを持つ 2.順番に置く 3.同じ色のコマを3つ並べた人の勝ち さらにやり直しのルールがありますが、基本はこれだけです。 「ゲームになるの?」「3目ならべなの?」と聞かれることがありますが、 悩みどころの多いゲームになります。 特徴は「ガラス駒」、綺麗な2人専用の思考ゲームです。 友人と、恋人と、親子で、楽しく遊べるゲームを目指して作りました。 2人でじっくり悩む楽しみを感じていただければ幸いです。 ガラス駒の色を相当悩みました…。 説明書(画像は赤・緑・黄版のもの、実物は青版です) 大人気だった「王さまのマカロン」のリデザイン版です。 流通量がどうしても増やせなかったので新しい形になりました! 3色のガラス駒とゲームボード 年齢: 8才~ 人数: 2人専用 時間: 20分 内容: ガラス駒 白 14個 ガラス駒 青 10個 ガラス駒 濃青 10個 ガラス駒 透明 2個 ゲームボード 1枚 個人ボード 2枚 説明書 価格:3000円
- 2021/3/15 20:34
- 鍋野企画
-
-
-
- 犯人は踊る 小説版(鍋野企画*ウ05)
- 鍋野企画のカードゲーム「犯人は踊る」がミステリ小説になりました。 著者の方と一緒に作りあげた作品です。 凡人探偵、謎が解けるか 犯人は踊る 小説版 ■どんな小説? 探野偵三郎、愛称「探偵さん」。 事件に巻き込まれやすいだけの一般人だ。 洋館の宿泊イベントに向かう探偵さんが、 ふと立ち寄ったそば屋から物語は始まる。 「犯人は、お前らのどちらかだ」 主人が疑うのは、探偵さんと野良犬のスンスン丸。 はたして事件の犯人は…? そば屋と洋館に待ち受ける事件の嵐、 ハートフル本格ミステリコメディ シュールに誕生! 著・野上 次 ( 著者のTwitter) 絵・鍋野 たま 小説・カラーカバー有 236ページ(イラスト約20ページ) 1000円 新作はこちらをクリック! 大好評をいただいた2人専用ゲーム「王さまのマカロン」のリデザイン版です。 3色のガラス駒が特徴の2人専用ゲーム グラシエラ(GlassCiela)
- 2019/10/31 19:03
- 鍋野企画
-
-
-
- 犯人は踊る(鍋野企画*ウ05)
- ミステリ・カードゲーム 犯人は踊る 「犯人は、お前だ!!」ができるゲームです。 ■ルール カードを1人に4枚ずつ くばります 第一発見者からゲームを始めます カードを1枚出し、出したカードに書かれたアクションを行います 次の人の番です(時計回り) ■勝利条件 探偵が犯人をつきとめたとき 犬が犯人をあぶりだしたとき 犯人が最後まで逃げ切ったとき(同時にたくらみが成功したとき) アリバイカードと犯人カードを両方持っている人は、犯人ではありません。 手札が移動するアクションのカードがたくさんありますので、犯人はコロコロ変わります。 探偵カードで犯人をあてる楽しさ、 犯人カードを持ってしまったときのスリル、 手札移動系のカードを使った時の悲鳴、 そんなシーンを意識しながら作ったゲームです。 鍋野企画のBlog Twitter 新作はこちらをクリック! 大好評をいただいた2人専用ゲーム「王さまのマカロン」のリデザイン版です。 3色のガラス駒が特徴の2人専用ゲーム グラシエラ(GlassCiela)
- 2019/10/31 19:00
- 鍋野企画
-
-
-
- ケルベロス(鍋野企画*ウ05)
- 地獄へようこそ ケルベロス ■どんなゲーム? つかうカードは1・2・3の三種類だけ! 細かいルールはそぎ落としました。 ゲームの魅力の核である「地獄」をすぐに味わえます。(苦しみとか、足の引っ張り合いとか) 手札と場札でペアを作って5点が最高点、6点以上は地獄行きで0点からやり直しというルールです。 6枚の手札が減っていくにつれてどんどん自由が奪われていきます。 あなたの選択が隣のプレイヤーを絶叫に追い込むでしょう。 ■コンセプト 「遊びやすい」がコンセプト。 いつでもどこでも、誰とでも遊べるゲームを目指しました。 いつでも誰とでも遊べるゲームというと大富豪やUNOでしょうか、 私が好きなのはドメモです。 ・やったことがない人でもすぐルールがわかる ・経験が浅くても気持ちよく勝てる ・経験が多いと戦略を立てて勝ちやすい そんな特徴を持ったゲームが多いと思います。 ケルベロスもそのようなゲームでして、3才と6才の息子と遊んだところ ラストゲームまで私が最下位という危ない状態でした。 (最終的には3才と並んで1位タイでした) もう一回!と言ってくれたところも製作者として嬉しいポイントです。 ■ゲームとあまり関係ない詳細 イラストが鍋野たま(妻)じゃない → 夫婦喧嘩とかではないです。忙しそうだったのでお願いするのにビビッたからです チップが少なめ → ルールをギリギリまで調整してたので 5点が最高点なのは → いちばん悩ましい得点なので(戦略が多い・変えやすい) 箱がキャラメル箱 → 気軽に遊んでほしいので(価格優先) モデルとなった犬 → います ■内容物■ カード 45枚 チップ 5枚 説明書 年齢: 10才~ 人数: 3~5人 時間: 15~25分 頒布価格:1000円 ■ルール■ ※2ラウンド目以降は勝者がスタートプレイヤー 新作はこちらをクリック! 大好評をいただいた2人専用ゲーム「王さまのマカロン」のリデザイン版です。 3色のガラス駒が特徴の2人専用ゲーム グラシエラ(GlassCiela)
- 2019/10/31 18:58
- 鍋野企画
-
-
-
- ヘッジホッグジレンマ(鍋野企画*ウ05)
- よくばりは、負け ヘッジホッグジレンマ ■どんなゲーム? 皆さんはとげ・ブリーダーです。 他のブリーダーより多くのとげ・ペアを成立させて、 ベスト・オブ・とげ・ブリーダーの称号を目指します。 ルールについては説明書をご覧ください ■ゲームの特徴 ゲームの特徴、それは「無欲」な人が必ず勝つ、ということです。 うちの次男(当時3才)が最強すぎて手が付けられませんでした… ■ヘッジホッグジレンマとは? (ハリネズミのジレンマ・ヤマアラシのジレンマ) 寒い日にハリネズミが2匹いて、 お互い暖めあおうとして近づくとなんだか痛いし、 でも離れると寒いままだし、ちょうどいい距離は…? という妙に可愛い悩みのことです。 他にもいろんな意味があるようです。 ■こんなときに おとなからこどもまで楽しめるようにかなりシンプルなルールになっています。 「初めてアナログゲームであそぶ人と」 「ちょっとした時間にあそびたい」 「学校や会社の旅行であそびたい」 「親戚の集まりでこどもと一緒に」 そんなシーンを想像してつくりました。 年齢: 8才~ (製作当時8才と設定しましたが6才くらいから無理なく楽しく遊べます) 人数: 3~5人 時間: 20分 内容: カード 30種60枚 チップ 5枚 説明書 価格: 1200円 新作はこちらをクリック! 大好評をいただいた2人専用ゲーム「王さまのマカロン」のリデザイン版です。 3色のガラス駒が特徴の2人専用ゲーム グラシエラ(GlassCiela)
- 2019/10/31 18:42
- 鍋野企画
-