コップレジェンド @coplegend

ブース概要
21世紀問題頃からいろいろ活動したりしなかったり。
近年は大都会でひっそりゲーム制作活動などをしています。
その他
コップレジェンド アプシス http://cpl.sakura.ne.jp/at/
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 【B01】ゲムマ春緊急参戦!精霊回路ドライヴゼロ
- ゲムマ大阪出展が幻となった精霊回路ドライヴゼロですが、今回ついにゲムマ初登場の運びとなりました。 ゲームマーケット2022春では【B01】DOMINA&イエローサブマリンブースで委託販売予定です。 (サークル「コップレジェンド」及び翠丸個人は参加予定はございません) ソシャゲ風PRGテーマで、しっかり遊べる中級協力型カードゲームです。 是非会場でご覧になってください。 ※基本セットに加えて拡張セット7点とアイテム数が多いですが、基本セットのみでも十分遊べます。 まずは基本セットを遊んでみて、気に入れば拡張を追加する、で大丈夫です。 ▼各ゲーム情報(ゲムマサイト内紹介)▼ 基本セット 拡張1「烈花」 拡張2「夜天」 拡張3「神代」 拡張4「幻創」 拡張5「刃雷」 拡張6「円環」 レイドボックス
- 2022/4/21 21:30
- コップレジェンド
-
-
-
- 「精霊回路ドライヴCtrl-Z/ゼロ CEO-BOX」のBOOTH通販開始しました
- ゲムマ大阪で頒布予定だった「精霊回路ドライヴCtrl+Z/ゼロ」の 全部入りのコンプリートボックス「CEO-BOX」のBOOTH通販を開始しました。 【協力型カードチェインバトルRPG風カードゲーム】の集大成、是非体験してみてください。 ▼BOOTH通販ページはこちら▼ https://coplegend.booth.pm/items/3598155 ※既にBOOTHに荷物は発送していますが入荷処理に2週間ほどかかるようです。 注文から発送まで少し間が空いてしまいますが、ご了承ください。 ▼ゲームの紹介はこちら▼ http://cpl.sakura.ne.jp/at/game/sekadora0/index.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「精霊回路ドライヴCtrl+Z/ゼロ CEO-BOX」は、 以下の8商品が一つになった全部入りのセットです。 ・基本セット ・拡張1「烈花」 ・拡張2「夜天」 ・拡張3「神代」 ・拡張4「幻創」 ・拡張5「刃雷」 ・拡張6「円環」 ・レイドボックス これ一つで精霊回路ドライヴゼロがコンプリートでき、ストレージボックスに綺麗に収納できます。 カード総数262枚の大ボリュームで、何度でも遊びたくなること間違いなしです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「気にはなるけどお値段がちょっと…」という方は、 基本セット・拡張セットの個別販売・委託販売も追って実施予定ですので、しばらくお待ちください。 すがに初めての方は基本セットのみで、遊んで気に入ったなら拡張を追加する、で良いと思います。
- 2022/2/2 22:39
- コップレジェンド
-
-
-
- ゲムマ春のポプボブ(委託)と精霊回路ドライヴEXE
- コップレジェンドはゲームマーケット春に不参加です。 が、ゲムマ大阪同様に「ポプボブ」を iOGM/BOARDWALKさんのブース(J12・土日)で委託販売予定です。 ゲーム紹介はこちら【【大阪C55委託】ポプボブ簡単紹介】。 今回は残念なことに試遊卓が無いので、 あの独特な雰囲気を会場で感じていただくことはできませんが、 気になりましたら是非ブースをのぞいてみてください。 1000円とお手頃プライスです。 また、ホビーベース・イエローサブマリンブース(エリア3・土日)では、 「精霊回路ドライヴEXE」の販売も行われます。 が、こちらは初版でゲムマに回せる在庫が少ない状態とのことで、 部数はあまり多くはないようです。 コップレジェンドの中の人はゲムマ春当日はおそらく岡山にいますが、間接的によろしくお願いします。
- 2018/4/21 21:24
- コップレジェンド
-
-
-
- 【大阪A23】精霊回路ドライヴEXEゲーム紹介
- ゲームマーケット大阪のイエローサブマリンブース(A23)で先行販売の 「精霊回路ドライヴEXE」のゲームの流れ紹介です。 ■ゲーム概要 このゲームでは、ソーシャルゲームのようなパーティー編成を行い、 手札のカードを使いながらパーティーを運用し、 プレイヤー同士協力して敵を倒し、強大なボスを撃破するのが最終目標となります。 とっつきにくそうに見えますが、コア部分はUNOベースで分かりやすく、 ソーシャルゲームのようにガチャにお金をつぎ込まず、1セット買うだけで遊べます。 また協力ゲームなのでプレイヤー全員で盛り上がれます。 サマリーカードやプレイ早見表など、初めて遊ぶのに役立つアイテムも付属しています。 ■パーティー結成 ゲームの最初に、まず全員がユニットカードを数枚選んでプレイヤーごとにパーティーを作ります。 ユニットは様々なステータスと能力を持ち、その組み合わせ次第でいろいろ戦闘を有利にすることができます。 ■カードのプレイ ゲーム中は「数字」と「色」が書かれた回路カードを手札を持ち、 プレイヤーは時計回り順に場にプレイしていきます。 このとき、前のプレイヤーが出したカードと同じ色か数字でないと出せません。 こうしてプレイしたカードの色を参照して、 パーティーの同じ色のユニットが敵に対して攻撃を行います。 ■ユニット運用 上記のカードプレイをトリガーとした攻撃の他に、 ユニットの様々な能力を使って戦闘を有利にすすめることができます。 発動には魔力チップが必要で、カードのプレイやユニットの能力自体で獲得できます。 その能力は、直接ダメージを与えたり、カードを引いたり、手札を交換したりと様々で、 ユニットの組み合わせ次第でより効果的(コンボ的)なパーティー運用ができます。 またユニットは魔力チップを使ってレベルアップすることで、 攻撃力強化やレベルアップボーナスを獲得でき、パーティー全体の強化に繋がります。 これらユニットの能力とレベルアップをうまく使うことが敵の攻略の鍵となります。 ゲームに慣れてきたら組み合わせを色々試して、お気に入りのパーティーを作ってください。 ■敵とボス プレイヤーが倒すべき敵は、プレイヤーの共通HPである“山札”を攻撃し、捨て札にしてきます。 敵を早く倒したり、回復能力などで山札が尽きないよう奮闘し、その間にパーティーを強化します。 それでもいつか山札は尽きる時がきます。 山札が尽きたとき、“ボス”が現れます。 捨て札(被ダメージ分)はそのままで、ここまで使ったカードを新たな山札として、 最終決戦となるボスバトルが始まります。 ボスはいずれもHP・攻撃力・能力は強大で、絶望すら覚えます。 しかし、プレイヤー操るユニット達もゲーム開始時よりずっと強くなっています。 死力を尽くし、仲間と力を合わせてボスを撃破してください。
- 2018/3/25 22:00
- コップレジェンド
-