-
-
- サイノメコロシアムR先行体験会 in 秋葉原(4/30日曜)
- 2017/04/30(日曜) 12:00~ 秋葉原のイエローサブマリン秋葉原RPGショップ様にて開催される、 『イエサブゲーム体験会』にて弊サークルの新作「サイノメコロシアムR」の先行体験会を行わせていただきます。 ※体験会自体は18:00までですが、弊サークルは16:00くらいには引き上げる予定です。 【告知】4/30(日)と5/3(水・祝)に『イエサブゲーム体験会』を開催します!メーカー・サークル・デザイナーの方々が直接遊び方をレクチャーしてくれる無料のボードゲームイベントです。#ゲムマ 2017春発表予定の新作が遊べますので、会場で悩む前に一度遊んでみてはいかがでしょう? pic.twitter.com/ZD3nXeJ88t — イエローサブマリン秋葉原RPGショップ (@YS_RPGSHOP) 2017年4月26日 イエローサブマリン秋葉原RPGショップ 〒101-0021 東京都千代田区 外神田1-11-5 秋葉原スーパービル 8F 「イエローサブマリン秋葉原RPGショップ」の場所をgoogleマップで開く 「どんなゲームなのか一度遊んでみたい」 「3~4人プレイを体験してみたい」 「追加カードを見てみたい」 「カードや箱のクオリティをチェックしたい」etc… という方は是非足をお運び下さい。 弊サークル以外にも多数のサークル様が参加していますので、たくさん遊べると思います。 また5/3にも弊サークルは参加しておりませんが、体験会もあるようなので気になった方は是非! 「サイノメコロシアムR」の詳細はこちらから→サイノメコロシアムR 説明書やキャラクターの公開、事前取り置き予約など行っていますので参考にどうぞ。
- 2017/4/26 20:00
- MRエンターテイメント
-
-
- 【M29 ジャンクション】新版「トーテムのこころ」詳細をアップしました!
- 新版「トーテムのこころ」の詳細をお知らせします。 今回は、「トーテムのこころ ハーフ」と「トーテムのこころ 大判」の二つのラインナップです。 「トーテムのこころ ハーフ」 「トーテムのこころ 大判」 それぞれの写真の右側にあるタバコの箱は、パッケージのサイズ感がわかるように置いたもので、商品に含まれませんのでご注意(笑)。 前回のエントリーでも書きましたが、「ハーフ」の方は、旧版「トーテムのこころ」と同じカードサイズで、ポーカーカードの半分、ハーフサイズと呼ばれるゲームカードです。「大判」の方は、ポーカーサイズのゲームカードとなり、旧版と比べると2倍のカードサイズです。 詳しくは、タイトルのリンクからゲームのページをご覧いただければと思いますが、ここでは「旧版」からの改良点だけ記しておきますね。 <旧版からの改良点> 1.ルール追加(3種類の遊び方・ルールになりました) 旧版のルールを「グランドルール」とし、その他に簡単に遊べる「シンプルルール」、一人で遊べる「ソロプレイルール」を追加しました。それに伴い、取扱説明書は2枚組になっています。 2.パッケージデザイン一新 カッコよくなりました!(当社比) 3.カードデザイン一部追加 「サンダーバードカード」と呼ばれるカードをデザイン4種類追加して、全8種類となりました。また、他のカードも、一部デザイン改良しています。 4.プレイシート標準添付 不織布を使用した丈夫な「プレイシート」を標準でつけています。「グランドルール」でのプレイが遊びやすくなります。 パワーアップした新版「トーテムのこころ」、お楽しみに!
- 2017/4/26 19:10
- ジャンクション
-
-
- 『ウルタールの化け猫』マニュアル公開!【A51:週刊ファミ通編集部】
- ファミ通編集部が送る、初のアナログゲーム『ウルタールの化け猫のぼくたちがVRを奪い合って呪われた屋敷から脱出するゲーム』・・・長いので略して「うるばけ」の情報第一弾をお送りします☆ このゲームは、タイトルどおりプレイヤーがVRゴーグルを奪い合って遊ぶ対戦型のアナログゲームで・・・ 社内でプレイ。ダイスを振って、ニャーと言ってVRゴーグルを奪います pic.twitter.com/qxtTpx7Nsz — ウルタールの化け猫@ファミ通 (@ulbake) 2017年4月21日 こんな感じでわいわいプレイします。見ていてもやっていても楽しいです! ゲームの詳細についてはこれから動画などを作って紹介していきたいと思っていますが・・・まずはマニュアルを読んでもらうのがはやいだろう、ということで公開しちゃいます! ▼こちらからどうぞ! ウルタールの化け猫マニュアル 中身はこんな感じ! ゲームの詳細が気になる方はPDFで中身をチェックしてみてくださいね! 次の「うるばけ」情報もお楽しみに〜〜☆
- 2017/4/26 19:06
- 週刊ファミ通編集部
-
-
- 「ベル早押しだけでは勝てない!」【A53】キャプテンダイス新装版のルール変更・調整点を公開
- 【A53】グランドアゲームズです。 キャプテンダイスの新装版では、次の3つの変更を行っています。 イラストレーター起用によるデザインの一新 サイコロタイムのルール調整 じっくり考えて遊ぶ新ルール「戦略モード」の追加 -全コンポーネント写真- アート以外のコンポーネント・内容物は変更されていないため、ルールに関する「2」「3」の項目については、2016秋で頒布した旧版キャプテンダイスでもそのままお楽しみいただけます。 今回は「2.サイコロタイムのルールを一部変更・調整」について、変更内容と変更意図を公開します。 より詳細な情報を必要とされる場合は、こちらの公式サイトを御覧ください。 ※現在ゲームマーケット2017春向けのオトクな取置予約を行っております。 ルールの変更点 サイコロタイムの終了ベルを鳴らせる条件を変更しました。 【変更前】場の財宝カード3箇所以上にサイコロが配置されているとき 【変更後】場の財宝カードの行・列・ナナメ列で、いずれかの列内の財宝カード3枚以上にサイコロが置かれているとき ルール変更・調整の意図 以前の3箇所以上の設定では、4 × 4 の16枚の場の財宝カードの角だけを覚えておき、挟んだのを確認した段階でベルを押すだけ、というプレイングがどうしても強力でした。 「決断力」がテーマだったのでベルを鳴らすことを強くしたかったのですが、「思考停止で押せる条件のときは押す」行動が強すぎたため、ベルの即押しをするプレイヤーがいた際に盛り上がりにも欠けました。 キャプテンダイスには将棋でいう桂馬の位置にある敵カードを攻撃するカードがありません 旧ルールの3箇所以上という縛りでは、安全位置への配置でセッティングタイム・バトルタイムが開始されることも多く、面白さのポイントである「カードを裏向きで置く心理戦」を楽しむ機会も少ない傾向にありました。 単純にサイコロの配置数を増加させてでサイコロタイムの終了条件を変更することも可能でしたが、よりセッティングタイムでの心理戦要素を楽しめるようにするため、タテ・ヨコ・ナナメの列に必ず3箇所サイコロが置かれている状態を条件としました。 これにより、ほぼ100%他プレイヤーのカード攻撃範囲に入るため、少なからず考える必要を生じさせています。 サイコロタイムに「お手つき」ルールを採用 サイコロタイムの終了条件を少し複雑化することで、「お手つき」のルールも採用しました。 終了条件を満たしていない状態で誤ってベルを鳴らしてしまった場合(故意・不故意に関わらず)以後、そのサイコロタイム中はサイコロの配置とベルを鳴らす行動が出来ず、「ただ見守るだけ」となります。 たいてい、「お手つき」してしまうのは自分がすべてのサイコロを置いたか、2箇所に置いてカードを挟んでいる状態のはずです。 そこで焦ってベルを先行して押してしまうと、以後のサイコロタイムに参加できず終了のベルを鳴らせないため、必然的に親プレイヤーが獲得できない仕様になっています。 カードを挟んだプレイヤーが親プレイヤーになると簡単に大量得点が獲得できてしまうので、この点をバランス調整するための措置です。 ※現在ゲームマーケット2017春向けのオトクな取置予約を行っております。 >> 公式サイトはコチラ
- 2017/4/26 18:03
- グランドアゲームズ
-
-
- 研修ゲーム展示会2017春([ゲームマーケット2017春]内非公式イベント)開催のお知らせ
- ------------------------------------------------------------ 「ゲームマーケット2017春」内で非公式に開催されるイベントです。 5つのブースにて、ミニセミナーなどが行われます。 ------------------------------------------------------------ カードゲームやボードゲームをビジネスや教育の現場で活用したい皆様へ 本イベントは、研修やセミナーでアナログゲーム(カードゲーム・ボードゲームなど)を活用しようという取り組みの展示会です。 今回は、5社から6つのゲームを題材に、各ブースにてミニセミナーや講演を行います。(ミニセミナーの時間外も試遊でき、担当者から説明も受けられます。) アナログゲームの効用は、様々な"人間力"の向上にあります。 対話力、推理力、発想力、想像力、交渉力…。 そんな能力は、もちろんビジネスや教育の現場でも役立つものばかりです。 既存のゲームを研修に活用したり、研修用のゲームを開発するなど、多くの活用法が考えられます。 是非、この機会に一度、研修ゲームに触れて検討してみてください。 そして、気になったらお気軽にご相談ください。 皆様のご来場をお待ちしております。 【チラシ】 内容の詳細はチラシに記載してあります。 こちらから取得ください。当日会場内でも配布しております。 研修ゲーム展示会2017春チラシ 【開催概要】 タイトル:研修ゲーム展示会2017春 日時:2017/5/14(日) 10:00~17:00(「ゲームマーケット2017春」の開場時間に準ずる) 場所:東京ビッグサイト(東京国際展示場) 東1・2ホール 「ゲームマーケット2017春」内の5ブース(A15,O29,B13-14,J07-08,J09-10) 料金:ミニセミナーへの参加、講演の聴講は無料 (但し、「ゲームマーケット2017春」入場チケットが必要です。) 事前予約:不要 【参加企業・団体】 株式会社遭遇設計(B13-14) マナビクリエイト(O29) Career30.net(J07-08) スピカデザイン(J09-10) ゲーミフィジャパン(A15) 【紹介ゲーム】 ウツ会議 リフレクションカード 就カツ! パン食べたいんだけど 龍勢 -宇宙飛行士選抜試験- なぜ、食堂のカレーうどんが不味くなったのか ※ミニセミナーは、アナログゲームの祭典である「ゲームマーケット2017春」の中で、 あくまでも"ゲームの説明"の一環として行うものですので、実際の研修セミナーの 内容とは大きく違う場合があります。 ※「ゲームマーケット2017春」の会場内で実施いたしますが、非公式のものですので、 ご質問などは研修ゲームラボ事務局:info@gamifi.jp までお問い合わせください。
- 2017/4/26 15:21
- ゲーミフィジャパン
-
-
- 【偉人大戦双六】ボード出来上がりました!!【すごろくボード】
- ゲームマーケット春2017で発売予定、双六×カードゲーム「偉人大戦双六(いじんたいせんすごろく)」。 すごろくボードが出来上がってきました!! カラフルです!色もキレイに出てます~! スゴロクのマス目の背景イラストは、お城をイメージしています。 いろいろな罠が仕掛けられていたり、敵が待ち構えているマスも…! サイズは、A3サイズ。 折りたたむとこんなふうにA5サイズになります! コンパクトで、収納、持ち運びにも便利ですね♪ 4人のプレイヤーキャラがおり、2~4人対戦で遊べます。 キャラクターにはそれぞれ能力値に特徴があり、好きなキャラを選んでプレイします。 このキャラクター達と手持ちのカードの能力を合わせたり、技を仕掛けたりしてゲームを進めます…! 開催日まであと約2周間ほどとなりました! 今後も動きがあり次第、どんどん情報公開してきますので、どうぞよろしくお願い致します!(^o^) ブース番号【Q07】 体験卓あります!
- 2017/4/26 14:44
- 偉人大戦双六
-
-
- プレイ動画をアップしていきます
- 友人の作家たちとのプレイ動画をアップしました! 小説家が遊ぶボードゲーム 『ダンゲロス・ボードゲーム』(0) ※Youtube版はこちらから。 <参加者> 架神恭介(『戦闘破壊学園ダンゲロス』『よいこの君主論』など) 至道流星(『大日本サムライガール』『羽月莉音の帝国』など) 泉良和(『エレGY』『ボカロ界のヒミツの事件譜』など) 柳なつき(『天使は、二度泣く。』) 僕の出身が講談社BOXなので、主に講談社BOX回りの友人たちとなります。なお、泉先生も今回ゲームマーケットに出展されるとのこと。 で、動画ですが、第0回ではゲームのインストを行っています。この後、ミニゲームをプレイしてから本チャンのフルプレイに入ります。編集が終わり次第、順次アップしていきますのでお楽しみに! * もう一つお知らせです! 今日(26日)の21時からトークメーカーというサイトで「ボードゲーム座談会」を行います。参加型の座談会ですので、ぜひ皆さんもご参加下さいね。 【4/26 21時開始】ゲームマーケット直前! ボードゲーム座談会 21時から22時まで僕と米光さん(『ぷよぷよ』の製作者でゲムマ常連者)と米光さんのお弟子さんとでトークして場を温めますので、22時以降、皆さんお気軽にご発言下さい。ゲムマ前にクリエイター同士で交流しましょう。出展者でなくとも、ゲムマに遊びに来る方も日頃のふとした疑問など投げかけて頂けると誰かがきっと答えてくれます! とりあえず21時から様子を見に来てね! ■先行体験会のお知らせ ●イベント名:アナログゲーム体験会 in YellowSubmarine Akihabara 時間:4月30日(日)12時~18時 料金:無料 秋葉原RPGショップ ダンゲロスボードゲーム以外にもゲームマーケットに出展する様々な作品を遊ぶことができる無料イベントです。ぜひ遊びに来て下さい! 【イベント告知】4/30(日)『イエサブゲーム体験会』を開催します。メーカー・サークル・デザイナーの方々が直接遊び方をレクチャーしてくれる無料のボードゲームイベントです!今回は #ゲムマ 2017春発表予定の新作が遊べます。会場で悩む前に、一度作品を遊んでみてはいかがでしょうか? pic.twitter.com/bzmIACtpyr— イエローサブマリン秋葉原RPGショップ (@YS_RPGSHOP) 2017年4月22日 ■戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可の予定あり) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円→会場特別価格4500円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame(ぜひフォローしてください!) 3分で分かる動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31035244 ご予約フォーム:こちらから (まんが:森脇かみん先生)
- 2017/4/26 12:46
- 架神恭介ワークス
-
-
- 【第3回】ヨコドリJewel 説明書公開!
- 皆さんこんにちは!NSGクリエイトです! ゲームマーケットまであと3週ほどとなりました! ヨコドリJewelの方も制作は順調に出来ている状態です。 (次回のブログでコンポーネントのご紹介もかねて、こんな事するゲームですよーというのをお伝えできそうです) で、今回はルールのご紹介をさせていただきます! 公式HPの方も新作用にリニューアルしましたのでこちらも参考にしてみてください。 http://www.nsgc-boardgame.jp/ ということで、さっそく説明書をドーン! 1ページ目は内容物とゲームの準備のご紹介です。 2ページ目では、ゲームの流れをご紹介。 毎ターン場に宝石カードを並べて、ターゲットカードを出し合います! 他のプレイヤーとかぶるとヨコドリフェーズが発生して、仁義なき宝石の取り合いが発生しますよ! 3ページ目では、得点計算や「もっとヨコドリルール」のご紹介! ヨコドリ足りない!というもっと刺激を求める人向けへの拡張ルールとなっています。 今回はこんなところで! 次回はコンポーネントを写真でご紹介!&ゲームの雰囲気をお伝えいたします!
- 2017/4/26 9:45
- NSGクリエイト
-
-
- 【委託】大門さいころ倶楽部 ★お品書き★
- こんばんわ、北陸は富山県の総合ボードゲームサークル『大門さいころ倶楽部』です。 ゲームマーケット2017春では、【E-18】メカニクスメイカーさんのブースにて当サークルのゲームを委託販売させていただきます。 http://gamemarket.jp/game/%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%81%8F%E3%81%88%E3%81%99%E3%81%A8%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%89%88/ http://gamemarket.jp/game/%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%99%E3%81%A8%EF%BD%9E%E3%81%8F/ http://gamemarket.jp/game/%E6%88%A6%E5%9B%BD%E5%B0%91%E5%A5%B3%E7%B5%B5%E5%B7%BB%E3%80%80%E5%BD%A9/
- 2017/4/26 9:01
- メカニクスメイカー
-
-
- 【A28】オブジェクト型ダイス ウォリアーセット
- サイコロ本体が戦士をイメージした形状となっているウォリアーセット、ご予約購入受付中です。 カラーは全4色。黒・赤・紫・グレー 内容/D4ダガー、D6ソード、D8メイス、D10ガントレット、%ガントレット、D12ヘルム、D20シールド ●クリムゾン&ボーンホワイト 【2017春イベント◆事前予約】ポリヒーローダイス ウォリアー【クリムゾン&ボーンホワイト 7個セット】 ●ブラック&ゴブリングリーン 【2017春イベント◆事前予約】ポリヒーローダイス ウォリアー【ブラック&ゴブリングリーン 7個セット】 ●ヴォーパルパープル&アンバー 【2017春イベント◆事前予約】ポリヒーローダイス ウォリアー【ヴォーパルパープル&アンバー 7個セット】 ●スチールグレー&モルテンコッパー 【2017春イベント◆事前予約】ポリヒーローダイス ウォリアー【スチールグレー&モルテンコッパー 7個セット】 余り在庫がありませんのでイベントで販売する際は少量となる見込みです。 予めご了承ください。 ドラタコ
- 2017/4/26 7:05
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
- 【MIMOS】"ミモス"ゲスト情報
- ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ MONOGAMES です! ゲームマーケット春に、MIMOSのテストプレイ、協力等していただいた素敵なゲストが来られます。 先日、最新刊を発売したばかりの「野生のラスボスが現れた」の表紙、挿絵などでご活躍中の イラストレーターYahaKo先生が当日お手伝いに来ていただく事が決まりました。パチパチ。 4時以降であれば、仕事のご依頼やご相談などの時間を直接とる事も出来ますので、 お気軽にお越しくださいませ。 eight-fortune ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ MIMOS【ミモス】とはパントマイムの語源である 古代ギリシア語の“物まね”という意味です。 カードに書かれた【言葉】を組み合わせ 身ぶり手ぶりで演技して、「何か」を当てるゲームです。 普段知っている言葉を相手にどう伝えるか カードの組み合わせでどんな物語を作るかは自分次第! あなたの舞台、まもなく開演です! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ プレイ人数 3-6人 プレイ時間 15分 対象年齢 8歳以上 内容物 説明書1枚 カード100枚 難しさ ★★☆☆☆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ <<EVENT>> GAME MARKET 2017 SPRING ゲームマーケット2017春 5/14(日) 東京ビッグサイト ブースM08 またeventmeshにも登録しましたので、合わせて場所確認していただければと思います。 <<MIMOS予約フォーム>> 上記のポスターをブースに配置していますので探してみて下さい~。 またブースでは試遊台のスペースがあるので、気になる方、見てみたい方も是非遊びに来て下さい。
- 2017/4/26 0:34
- MIURA
-
-
- スペースロックフェスティバル予約開始しました!
- こんばんは、つくえゲームズです。 2017春の新作「SPACE ROCK FESTIVAL(スペースロックフェスティバル)」の取り置き予約を開始しました! >予約はこちら! ゲームの概要は、こちらの記事をご覧ください。 お時間の無い方のためにゲームの雰囲気を3行で説明すると、こんな感じです。 ・プレイヤーは音楽フェスのプロデューサーとなり、 ・素敵なスターアーティストを呼ぶためにスタッフやスポンサーを集めて、 ・もっとも優れたタイムテーブルを完成させた人が勝ち 音楽がまったく趣味じゃ無い人でもゲームを進めていくことができるルールになっています。 とはいえ、架空だけど何となく聞いたことのあるような超メジャーアーティスト風のカードが多数出てくるので、あたかも自分が本当に音楽フェスをオーガナイズしているかのような、自分の趣向がジワリと滲み出てしまうところが、このゲームの特徴と言えます。 普段多少なりとも音楽を聴く方であれば、より楽しめる内容となっていると思います。 ご興味を持たれた方は、ぜひ取り置き予約をご検討ください!よろしくお願いいたします。 ※前作「MABR(マーブル)」の取り置き予約も同じページで受け付けております。よろしければ併せてご覧ください。
- 2017/4/25 23:14
- つくえゲームズ
-
-
- ゲームマーケット頒布品中心ゲーム会
- 4/30(日) 11:00~18:00 参加費1,500円 初心者歓迎! ゲームマーケット頒布ゲーム中心ゲーム会を開催します。 ゲームマーケットで頒布するゲームをみんなで一緒に遊びましょう。 出展する人はぜひ頒布するゲームを持ち込んでください。 もちろん出展しない人の参加も大歓迎です。 カフェ&ゲームバーことぶきがサークルとして頒布予定のゲームでも遊べますよ! 参加を希望される方は以下のフォームからお申し込みください。 https://ws.formzu.net/sfgen/S56067776/ ことぶきではその他にもいろいろなイベントを開催しています。 4月のゲームイベント ◎ブースタードラフトで遊ぶ会 4/29(土) 11:00~16:00 参加費1,500円 発売直後のアモンケットでブースタードラフトを楽しみましょう! カード取得形式:取り切り 試合形式:乱打戦 スケジュール 11:00~11:15 参加受付 DCI番号を持っていない方は、受付前に取得をお願いします。 11:20~11:30 ドラフト卓決め 11:30~12:30 ドラフト 12:30~13:30 デッキ構築 13:30~13:40 対戦卓決め 13:45~15:15 1ゲーム目 15:30~17:00 2ゲーム目 17:30~ 閉会式 以降 フリー対戦(LO20:00 閉店21:00) ※参加者が3名以下の場合は中止になります。ご了承ください。 参加を希望される方は以下のフォームからお申し込みください。 https://ws.formzu.net/sfgen/S56067776/
- 2017/4/25 22:30
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
- 「Collecting is Blind」のコンポーネント紹介(外箱とカード)【ひゅひゅ@P18】
- 新作「Collecting is blind」のコンポーネントを紹介します。 1. 外箱 [caption id="attachment_53447" align="alignnone" width="300"] 外箱はタイトルがどどーん。[/caption] マットPP加工でしっとり感。ぜひお手にとって確認してみて下さい。 [caption id="attachment_53448" align="alignnone" width="300"] 箱裏には、プレイ風景とフレーバーテキスト、プレイ時間・人数・対象年齢が記載されています。[/caption] 2. 蒐集物(しゅうしゅうぶつ)カード ゲーム中に集める対象となる蒐集物カードはこんな感じ。 [caption id="attachment_53451" align="alignnone" width="300"] カードの裏面には、蒐集物の種類(宝石、車、陶磁器、ワイン、絵画)のみが描かれています。[/caption] [caption id="attachment_53450" align="alignnone" width="300"] カードの表に返すと、種類に加えてその蒐集物の価値が描かれています。[/caption] [caption id="attachment_53452" align="alignnone" width="300"] なんと、価値に応じて色とサイズが変化するように描かれています。[/caption] 当日ブースP18にて実際にお手にとって見て頂くことができます。 ぜひお越し下さい。 絶賛予約受付中です!!(締め切りました) ゲームの内容はこちらから!!
- 2017/4/25 22:25
- ひゅひゅ
-
-
- 下北沢JELLY JELLY CAFEさんでの先行体験会の様子
- 先日のこととなりますが、下北沢のJELLY JELLY CAFEさんでも先行体験会を行わせて頂きました。参加者の方から、ガッツリしたご感想を頂いております(ありがとうございます!)。 昨日はjellyjelly cafe下北沢店でダンゲロスボードゲーム体験会!3人戦で全員ラスト1体からの自分以外まさかの相打ちで勝利!システムやカード個別など色々感想ありますのでそっちは後で書きます▼左先頭で最終決戦メンバー#ダンゲロスボードゲーム pic.twitter.com/GCL6ZeFRKr— rosHi or lon (@lon_lon30) 2017年4月21日 #ダンゲロスボードゲーム 3人戦所感・ワーカープレイスの窮屈感はあまり感じませんでした。手番3番目だとアイテムが取れない、たまに攻撃、温存が埋まったりしてたくらい。・ダイスゲームだから仕方ないけど運で死ぬ。めっちゃ死ぬ。だがそれがいい…— rosHi or lon (@lon_lon30) 2017年4月21日 コロッとキャラが死ぬのは原作再現ですね! 大体のキャラがコロッと死ぬ小説&漫画版のダンゲロスシリーズもよろしくお願いします! #ダンゲロスボードゲーム 3人戦所感・3人戦だと落としやすいボス3箇所でバランス良かったけど、4人戦だとこの時点でLv3取れなかった1人脱落するんじゃないのか気になった。実際どうなんだろ?— rosHi or lon (@lon_lon30) 2017年4月21日 Lv2魔人にも十分強いカードがいるので、出遅れた人もLv2を仲間にして戦力を強化すれば、一段飛ばしで強いボスにも挑めるようになっております。 【あげは】Lv2で一番強いどころか本ゲームで一番強い可能性すらある道連れカード。絶対に1対1交換ができる。ただし奇襲に弱く、運用をミスるとパーティーが半壊する。Lv2真野吾郎が天敵。#ゲムマ #ダンゲロスボードゲーム pic.twitter.com/36o6QI4esg— ダンゲロスボードゲーム(A41) (@dangerousbgame) 2017年4月24日 例えば、LV2のあげは(絵:清原紘先生)などは相手がボスであろうと1対1なら絶対に勝てます。多少序盤がまずくともリカバリーできるようにデザインしてあります。 パワーを感じたカードLv1【夢見崎アルパ】最終決戦で絶対に警戒しなきゃらならない友釣へのカウンターカード。対女性で確実に能力消せるのは偉大。【蟻地獄たまこ】近くをうろうろされるだけで簡単にパーティがズタズタになる。状況次第でとんでもない妨害になる。#ダンゲロスボードゲーム— rosHi or lon (@lon_lon30) 2017年4月21日 夢見崎アルパ(絵:押切蓮介先生)はかなり前のめりな調整をしたカードです。Lv1では屈指の強さ。 蟻地獄に他プレイヤーを引きずり込む蟻地獄たまこ(絵:横田卓馬先生)は、特に旧校舎手前などで絶大な存在感を発揮しますね……。 パワーを感じたカードLv2【福本忠弘】実質AP消費1で肉やエロ本を作る刀匠。ダイス6+AP全消費で福本剣が作れるデザインは感心の一言。【真野五郎】原作通りの遊びのないスマートな奇襲攻撃。約7割で敵の命を取ってくれるナイスガイ。#ダンゲロスボードゲーム— rosHi or lon (@lon_lon30) 2017年4月21日 アイテム量産魔人の福本さん。「このカード壊れてないですか!?」と言われたけど大丈夫です。しかし、本当にどうやって刀鍛冶がエロ本を作っているのか。 ザコ戦での安定度が段違いになる真野五郎さん(絵:旭凛太郎先生)。ボス戦での陰の薄さも原作再現です! パワーを感じたカードLv3Lv3以上はボスなのでみんな強めの調整がされていると思うのですがその中でも【鏡子】相手の攻撃力-1&相手の出目能力潰しが無制限に使える強さはヤバさしか感じない。今回は範馬の奇襲を止めたりと大活躍でした。— rosHi or lon (@lon_lon30) 2017年4月21日 鏡子(絵:横田卓馬先生)は攻撃にも防御にも有効な、本作でも屈指の強カードです。 #ダンゲロスボードゲーム 感想総評尖ったカードパワー同士のチーム戦相性バトルはまさにダンゲロスの世界観で、1ファンの自分として満足のいく出来になっていました。身内で遊ぶために1つ確保しようと思います。あと私物のダンゲロスの小説にかがみ先生からサインがもらえたよわーい— rosHi or lon (@lon_lon30) 2017年4月21日 ご予約ありがとうございます。体験会イベントにお誘い頂いたJELLY JELLY CAFEさんも本当にありがとうございました! @lon_lon30 ボス4箇所の4人戦で架神さんが2箇所落とし、1人だけ全員Lv1パーティとなってましたが、その人は2位になってました。4人いると上位陣の潰しあいが発生しやすく、口八丁で誘導すると結構何とかなる印象です。ちなみに架神さんが4位でした。出る杭は打たれる。 #ダンゲロスボードゲーム— グリバー (@guri_yoshida) 2017年4月21日 @guri_yoshida ワーカープレイスメント×デッキ構築×ダイスバトルに加えて相手を誘導する会話ゲー要素も混じってくるのか…なんて欲張りなゲームなんだ— rosHi or lon (@lon_lon30) 2017年4月21日 実際よくばりなゲーム『戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム』は現在ご予約受付中です。会場特別価格でちょっとお安くなりますので、この機会にぜひ! ■先行体験会のお知らせ ●イベント名:アナログゲーム体験会 in YellowSubmarine Akihabara 時間:4月30日(日)12時~18時 料金:おそらく無料 秋葉原RPGショップ ダンゲロスボードゲーム以外にもゲームマーケットに出展する様々な作品を遊ぶことができるイベントです。公式サイトに詳細がまだないのですが、おそらく無料と思われます。ぜひ起こし下さい! ■座談会のお知らせ 26日からゲームマーケット参加者(お店を出す人も遊びに来る人も)みんなで語り合えるオンライン座談会を予定しております。 【4/26 21時開始】ゲームマーケット直前! ボードゲーム座談会 これを通して、本番前に作り手と来場者間で仲良くなれたら良いなあ、という企画です。要は掲示板みたいなものなのですが、皆さまお気軽にご参加下さいませ。 ■戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可の予定あり) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円→会場特別価格4500円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame(ぜひフォローしてください!) 3分で分かる動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm31035244 ご予約フォーム:こちらから
- 2017/4/25 22:14
- 架神恭介ワークス
-
-
- ゲームマーケット2017春委託販売のお知らせ
- 尚美ミュージックカレッジECアントレゼミの新作をゲームマーケット2017春では、 株式会社小石川様(B13-14)のブースで委託販売させていただきます。 私たち尚美ミュージックカレッジ専門学校エンタテインメントビジネス創造学科では、 「起業論」という授業があります。この授業は稼ぐ事を目的とした授業で、実際に成果が出ないと単位がもらえません。 そんな「起業論」の授業の課題がカードゲームの開発、販売です。 1人ずつ自分たちなりにカードゲームのメッセージを考え一から作り上げました。 作ったからには実際に売って利益を出したい! そんな思いからカードゲームを売ることになりました。 今回は2016年秋のゲームマーケットで出店した学年の後輩が販売します! ラインナップ 「2軍の栄光を」/価格3,000円 あなたは2軍ですらないバスケ部員。試合に出るためにアピールをして他のプレイヤーより多く得点しよう! 「単独ライブを目指せ!夢見るバンドマン!」〜Vo育成中〜/価格3,000円 ヴォーカルを中心に単独ライブを目指すバンドの物語を描いたゲーム。あなたは売れないバンドのメンバーの1人です。全員で協力し、単独ライブ開催を目指そう。 「わたしは、絶叫が好きです。」/価格3,000円 絶叫マシーンに、どうやったらクラスメイトを乗せることができるかを考え、 ♡ポイントを多く集めたプレイヤーが優勝するゲームです。 「魔王」/価格2,500円 人が人に抱くイメージを利用して自分の可能性を広げていこうという新感覚ゲーム!!! 与えられたイメージを演じることで、ポイントを獲得していくゲームです。 あなたはどれだけ演じられるだろうか...? 予約はこちらから
- 2017/4/25 22:03
- 尚美ミュージックカレッジECアントレゼミ 尚美ミュージックカレッジECアントレゼミ
-
-
- 【S05 札の語り部】ファフニールの物語
- カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」 人数 2人か4人 時間 15分程度 広さ 600mm*600mmあれば十分 ルール 対戦型のリビングカードゲーム 前回:【S05 札の語り部】二人の騎士/固有名について 「札の語り部」カードプレビューの最初の週では、7種類の属性(光)(火)(金)(木)(風)(水)(闇)の紹介を行いました。これらの属性には、各々代表となるキャラクターが存在します。今週、4月24日〜28日では、これらのキャラクターをご紹介します。 今回は(金)属性の《指環の強奪者 ファフニール》の紹介です。 (金)属性を代表するキャラクターです。「ヴァルトブルクの歌合戦」に登場する[巨人]キャラクターの中では、最も高い攻撃力と防御力を持ちます。全体で見ても最も高い防御力を持ちます。 ファフニールは北欧神話に登場する巨人族の一人です。彼が登場するお話には神話からワーグナーのオペラまで、様々なバリエーションがあり、話によっては小人と言われていることもあります。「歌合戦」はワーグナーのオペラ「ニーベルングの指環」を使っているので、ファフニールは巨人です。 「ニーベルングの指環」のお話をご存じの方なら、ファフニールがドラゴンに変身できることをご存知かと思います。カードにおける彼の能力はまさにその「変身」を表現しています。ドラゴンに変身すると、最初の能力が発動して、火を吹きます。 本日はここまでです。明日4月26日は(木)属性の代表となるキャラクターをご紹介します。 こちらから取り置き予約を受け付け中です: https://ws.formzu.net/fgen/S2494855/ ゲームの大まかな紹介はこちらをご覧下さい。 カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」の詳細はこちらをご覧下さい。 「札の語り部」のルールはこちらをご覧下さい。
- 2017/4/25 22:00
- ゲーム・アズ・ア・ランゲージ
-
-
- 『マモノノ』、通常流通版での変更点!その①
- こんにちは!福岡からやってきましたケンビルです! [embed]https://youtu.be/e0pkXiuWnro[/embed] 大好評いただいております『マモノノ』。 可愛い魔物たちの力を借りて四天王最強を目指すゲーム! ・・・というと可愛いだけのキャラゲーに思われるかも知れませんが、 蓋を開けてみれば、バッティングの連続に阿鼻叫喚、 二段階オチよろしくの競りシステムに抱腹絶倒と、一筋縄ではいかないゲームに仕上がっておりますよ~~。 マモノノ~まものの喚び方~|株式会社ケンビル|ゲームマーケット そんな『マモノノ』、今回のゲームマーケット販売分より、今までの初回限定版から、通常流通版へと切り替わります。 あっ!今あなた、 「え~~通常流通版ってことは、今まで売ってた初回限定版よりショボくなるんでしょ~~↓↓↓」 って顔したでしょ! ショボくなるならわざわざこんな記事書きません♨ というわけで、生まれ変わった『マモノノ』通常流通版!! その御姿を、何記事かに分けてご紹介だ!! 第1回となる今回は~~外箱!!はいかわいい!! イラストレーター・U井さんによる新規描き下ろしイラストがパッケージにどーん!、です。 見てください右上のハーピーちゃんのいやらしい顔。 変わったのはイラストだけじゃない!!箱の薄さにご注目!! 企業努力により(?)、初回限定版の半分の薄さが実現。 これで持ち運びやすくなりますね~~。日本全国津々浦々、どこへでも連れて歩けます。 さらに張り切りすぎて、箱の裏側にまでプリント入れちゃいました♨ 意味あるのかこれ!?でもなんかテンション上がるからよし!! そんなこんなの『マモノノ』通常流通版、肝心の中身は次の記事でご紹介! ゲームマーケット2017春、【A17】ケンビルブースにて、みなさんのお越しをお待ちしております! 【予約受付中】 『マモノノ(通常流通版)』、『ゾン噛まパーティ!!』、『ゾン噛まパーティ!!プラス』、好評予約受付中! ケンビル予約フォーム(ゲームマーケット2017春) 【各種リンク】 株式会社ケンビル ゾン噛ま ~ゾンビにかまれて~ Twitter:@tg_kb (株式会社ケンビル) お問い合わせ: shop@kenbill.com
- 2017/4/25 18:00
- ケンビル
-
-
- 赤月の人狼〜受け継がれる血〜☆購入者特典☆2017
- ゲームマーケット2017特典! 「赤月の人狼〜受け継がれる血〜」シーズン1&2 どれでも1点以上お買い求めいただいた方に もれなく特典役職カード(非売品)プレゼント ※数に限りがございますのでなくなり次第終了となります。 人間陣営「影忍」 赤月の人狼〜受け継がれる血〜(シーズン1)イベント特別価格 税込1,500円 赤月の人狼〜受け継がれる血〜(シーズン2)イベント特別価格 税込2,000円 各GMさんセット(初日吊られた方が進行できるシートです) (シーズン1・2)イベント特別価格 税込500円 ◾️出展ブース名:ゲークリ+ & スタ×モン ◾️M-41.42
- 2017/4/25 15:56
- ゲークリ+ & スター×モンスター
-
-
- 【先行販売】『ファラオの恩恵』紹介
- タイルの組み合わせは無限大 『王への請願』がパワーアップして登場! タイル構築型ダイスゲームである『ファラオの恩恵』には、たくさんの特殊能力タイルが封入されており、遊ぶたびに違った戦略で楽しめます。 プレイヤーたちは、王の恩恵を求め互いに競い合うこととなります。ダイスや特殊能力を持つタイルをどんどん集めることで、より強力な「レベル」を目指しましょう。 誰かが「王妃」のタイルを獲得したら王の恩恵を巡る最後のダイス勝負が始まります! 大人気ダイスゲーム、『王への請願』を大幅にパワーアップした今作。可変式タイルや特殊ダイスなど、豪華コンポーネントで生まれ変わった名作を、ぜひお楽しみください。 プレイ人数 2~4人 対象年齢 13歳以上 プレイ時間 45分 ゲームデザイン トム・レーマン イラスト ナディカ・ボシュコヴスカ 翻訳 安田均/グループSNE 価格 6000円
- 2017/4/25 15:25
- グループSNE
-
-
- 【先行販売】『ドワスレ』紹介
- 飲んで騒いで大騒ぎ ドリンキングゲームの新機軸! グループSNEゲームコンテスト2017入選作が早速登場! ゲームマーケット2017春にて、先行販売いたします。 あなたはお酒が大好きなドワーフです。洞窟の酒場では毎夜、コインを賭けての大酒飲み大会が開催されます。 ダイスを振って、誰よりもたくさんのお酒を飲みましょう。ただし幻の銘柄「ドワーフ・スレイヤー」は飲みすぎると猛烈に眠くなります。ひたすら眠気に耐えなければ、後で皆の酒代を押し付けられてしまいます! お酒を飲みながら遊ぶ「パブゲーム」の面白さを凝縮した本作はお酒を飲まずに遊んでも盛り上がること間違いなし! 豪華イラストレーター陣による、アートワークにも注目です。 プレイ人数 1~4人 対象年齢 9歳以上 プレイ時間 15~30分 ゲームデザイン かつ ディベロップ 安田均/グループSNE イラスト 田口順子ほか 価格 2800円
- 2017/4/25 14:56
- グループSNE