-
-
-
- モンジャンコロシアム、ダンジョンカードを遊ぶのは、モンジャンとモンジャンコロシアムのカード等とダンジョンカードが必要です
- https://youtu.be/NihZrWmyh5Y モンジャンコロシアムはモンジャンの追加のゲームで、ダンジョンカードはモンジャンコロシアムの一人で遊べるゲームです。 モンジャンコロシアムのダンジョンカードは一人で遊べます。 モンジャンやモンジャンコロシアムやダンジョンカードは自作で作れる範囲で可能ですが、モンジャンとダンジョンカードの「ワルプルギス再論」は2019ゲームマーケット大阪で入手できます。 モンジャンコロシアムのカード等は自作で作ってもらう考慮です。 すいません新たにURL更新しましたモンジャンコロシアムのルールです https://allithos123.blog.so-net.ne.jp/2013-08-17 https://allithos123.blog.so-net.ne.jp/2013-08-17
- 2019/2/9 19:18
- モンスター麻雀モンジャン
-
-
-
-
- 関西方面での紙神経衰弱(+拡張版)、一行作家などの販売について
- こんにちは。Kino.Qです。 ・26種類の白い紙の見た目や手触りで遊ぶ『紙神経衰弱』 ・13種類の白い紙を足して遊べる『紙神経衰弱 拡張版』 ・一行のお話からお話を想像して遊ぶ『一行作家』 ・紙コップ積みの無茶ぶりゲーム『やっぱり、変えてよ。』 の関西方面での販売のお知らせです。 「ゲームマーケット大阪」だ…!と思いきや、そうではないんです。 Kino.Qはゲームマーケット大阪に出店しません。ごめんなさい! 出店したいと思っていたいのですが、別イベントと日程が重なってしまい泣く泣く出店を見送りました。 ゲムマ大阪への出店だと思われた方、本当に申し訳ありません…。 その代わりになるかわからないのですが…近々京都でイベントに出店します! ゲームマーケットのブログなのに他イベントのお知らせなんて…と葛藤したのですが 紙神経衰弱の拡張版は特に在庫数が少なく(現在庫終売後の再販予定もありません)、 ご購入いただける機会をお知らせする必要があると思いましたので投稿させていただきますね。 紙博 & 布博 〜夢の共演! 手紙社の大博覧会〜 開催日:2019年2月23日(土)、24日(日) 時間:23日(土)10:00〜17:00/24日(日)10:00〜16:00 会場:国立京都国際会館イベントホール (京都市左京区岩倉大鷺町422) 入場料:800円(小学生以下無料) 公式サイト:http://kami-nuno.com/2019/ 紙のイベントではありますが、Kino.Qのゲームをお探しの方はこの機会にぜひお越しください! 京都だろうと大阪だろうと東京だろうと遠い!という方には通販もあります。 https://kinoq.theshop.jp/ イベントや通販などのお知らせはツイッター(@29182929)で発信していますので こちらも合わせてチェックして頂けると嬉しいです。 あっ、5月のゲームマーケット東京には出店します!!
- 2019/2/8 22:06
- Kino.Q
-
-
-
-
- ご挨拶「ボードゲームができる温泉街」 鹿教湯温泉
- はじめまして。 サークル鹿教湯温泉と申します。 なんと読むかって? 「しかきょうゆ?」「しかけいゆ?」 こたえは「かけゆ」 サークル「かけゆおんせん」と読みます。 そう、実は芸名とかペンネームとかではなく、 長野県に実在している温泉街です! 名前のせいでとかく悪目立ちする当サークルではございますが、 構成員は田舎の旅館やお土産屋さんといった、これまたのんびりとしたメンバー。 なぜ温泉街がボードゲームを? と、脳内にはてなマークを滞留させる方もいらっしゃるかもしれませんが、 鹿教湯温泉では温泉街をあげて、ボードゲームによる地域活性化を図っております!! まだまだ構成員ともども、ボードゲームへの取り組みを始めたばかりですが、 ボードゲームのできる温泉街を目指し、 2019年の大阪、東京ゲームマーケットへの出店を決定した次第にございます。 今回制作したゲームは、その名もKAKEYU ど直球のネーミングです。 http://gamemarket.jp/game/%E9%B9%BF%E6%95%99%E6%B9%AF%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%e3%80%80kakeyu/ タイルを使った追いかけっこ型のすごろくゲームで、鹿教湯温泉の名前の由来を追体験できるゲームとなっております。 後に温泉街のお土産品として利用する予定。 また、現在鹿教湯温泉では無料のボードゲームのレンタルを行っており、 鹿教湯にきた観光客に旅館でゲームが出来る環境を整えております。 その他、ボードゲーム関連のイベントも開催しております。 健康と温泉街とボードゲームという関係性から、地域の活性化の糸口を探し、 最終的には「ボードゲーム」と「温泉街」が当然のものであるような社会になることを願っています。 もしも長野県にお立ち寄りの際は、 上田市鹿教湯温泉にて、ゲームをしながら旅館で過ごしていただけると幸いです。 お問い合わせ 住所:長野県上田市鹿教湯温泉1493-2 Tel:0268‐44‐2331 鹿教湯温泉観光協会 http://www.kakeyu.or.jp/
- 2019/2/8 14:05
- 鹿教湯温泉
-
-
-
-
- 秘教機械O07大阪参加します
- まだ予約も取れないのですが予告だけ。 新作は「電力会社カードゲームプレイマット」です。 日英2カ国語併記(これのおかげで進捗が遅れてますが、デザイン自体はできてます)予算的には4000円の予定です(ゲーム本体より高いやんけ) 撥水トロマット(ポリエステル100%) 650*950くらい。 予約分+αしか作りませんので、予約お願いします! 予約分はちょっと値引きします。(翻訳データが届きましたら予約開始します) 不人気ゲームなんで予約分プラスアルファしか怖くて作れないので…いいゲームなんですよ。ホントです! でもセッティングで諦める人多数! 電力会社のほうがいいって言われる! そんな訳でプレイマット、よろしくおねがいします。
- 2019/2/8 0:20
- 秘教機械
-
-
-
-
- 【B06】OKAZU brandのゲームマーケット2019大阪の予約受付
- 2019年 3月10日に行われるゲームマーケット2019大阪向けのOKAZU brand ブース(B06)のゲーム取り置き予約を行いたいと思います。 今回予約を取るタイトルですが、9タイトルもあります。 『メトロックス 追加マップ集』 (ゲムマ大阪新作!) 『メトロックス』 『5×5シティ』 (ゲムマ秋新作) 『横濱紳商伝デュエル』 (ゲムマ秋新作) 『ねずみ海賊ラッタニア』 『かうんとり』 『エンペラーズ・チョイス』 『ひつ陣』 『オキドキ』 下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。 <<OKAZU brand ゲームマーケット2019大阪予約フォーム>> 今回予約受付をするものの一覧になります。 ●メトロックス 追加マップ集(MetroX Ex) 19大阪・春新作 時間:20分 人数:1-6(99)人 年齢:8歳以上 価格:1200円(ゲームマーケット特別価格) 『メトロックス』に追加マップ集が登場! 仙台、名古屋、博多(福岡)の3つの路線図が新たな舞台に! 分岐ルール、環状線ルールなど、ギミックも追加し、さらなるひろがりを感じさせます。 ※本製品は追加マップ集です。遊ぶためには別途『メトロックス』本体が必要です。 特設サイト ゲムマサイト ●メトロックス(MetroX) ゲームマーケット大賞2018 二次審査通過! 時間:20分 人数:1-6(99)人 年齢:8歳以上 価格:2000円(ゲームマーケット特別価格) 地下鉄路線を早く完成させろ!より多くの路線が集う交差駅を押さえろ! 計画性とランダム性がおりなす、同条件シート記入型ゲーム! 特設サイト ゲムマサイト ●5×5シティ(5x5 City) 18秋新作 時間:30分 人数:1-4人 年齢:8歳以上 価格:3000円(ゲームマーケット特別価格) あなたは市長!5×5の区画にタイルで街づくり! 様々な効果のある建物を建てて自分の都市を作りましょう! ※本バージョンは正式版です。個人ボードなど正式なものとなっております。 特設サイト ゲムマサイト ●横濱紳商伝デュエル(YOKOHAMA Duel) 18秋新作 時間:45分 人数:2人 年齢:12歳以上 価格:3000円(ゲームマーケット特別価格) 明治時代の横濱で2人の商人が対決!様々な勝ち筋で相手より儲けよう! 2人専用に特化して生まれたもうひとつの横濱紳商伝 特設サイト ゲムマサイト ●ねずみ海賊ラッタニア (Rattaneer) 時間:30-45分 人数:2-5人 年齢:10歳以上 価格:2800円(ゲームマーケット特別価格) 他プレイヤーの動向を読んで、行きたいエリアへ。 ねずみ海賊となって大海原を駆け抜ける、行動プロット型中量級ゲーム! ゲムマ限定プロモカード付! 特設サイト ゲムマサイト ●かうんとり (Count leery) 時間:15分 人数:3-6人 年齢:6歳以上 価格:1700円(ゲームマーケット特別価格) 遊ぶたびに変わるルールと言葉でただしくカウントしよう! もどかしさが楽しいワードアクションゲーム。 ゲムマ限定プロモカード付! 特設サイト ゲムマサイト ●エンペラーズ・チョイス (Emperors Choice) 時間:90-120分 人数:3-5人 年齢:12歳以上 価格:5000円(ゲームマーケット特別価格) 様々なタイルを収集し、始皇帝の政策を誘導して、勝利を目指せ! OKAZU brandの重量級ゲーム。『ミネルウァ』『横濱紳商伝』に続いての登場です。 特設サイト ゲムマサイト ●ひつ陣 (Sheep'n'sheep) 時間:20₋30分 人数:2-4人 年齢:8歳以上 価格:1500円(ゲームマーケット特別価格) 様々な個性を持ったひつじをならべていくカードゲーム 短時間で出来るタイル配置ゲームです。かなり中毒性が高いゲームになります。 特設サイト ゲムマサイト ●オキドキ (Okey Dokey) 時間:16-32分 人数:1-5人 年齢:6歳以上 価格:1400円(ゲームマーケット特別価格) 短時間で出来る協力ゲームです。 音楽フェスティバルにやってきた様々な動物たちにうまく楽団を組ませてフェスの成功を目指します。 1人用もありますが、かなり中毒性が高いゲームになります。 特設サイト ゲムマサイト 以上になります。 下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。 <<OKAZU brand ゲームマーケット2019大阪予約フォーム>> 当日皆様とお会いできることを心待ちにしております。 よろしくお願いいたします!
- 2019/2/7 22:00
- OKAZU brand
-
-
-
-
- 拡張版【Chef's Special】の設計思想
- 拡張版のコンセプト 本体「Creative Tavern」は“タイトな”アナログゲームでした. 本体と対照的に拡張版「Chef's Special」は“ルーズな”展開を与えます. 「Creative Tavern」では,時に乱数の差を乗り越えられずにゲームが終わってしまうことがありました(どんなゲームでも避けられない宿命ですが).これは“1手の誤りで勝敗が決する抜き身の真剣勝負”として設計された本作では特段の注意を払って遠ざけるべき問題です.従って,拡張版では初期乱数の差をちょうど埋めるだけの逆転要素が求められました. しかし,乱数的な逆転要素は思考の底まで沈む面白さを否定します.ジャンケンでどの手を出すか悩みますか? 根拠を持って相手の手を予測できますか? それは貴方が信じたいと自分を説得しているだけではありませんか? 結論の出ない堂々巡りを心理戦だと“錯覚”させるゲームを,我々は好みません.思考の底は真実の光で満たされてあるべきです.我々はゲーム制作において「貴方の予測は誤りです.なぜならば……」といった説明可能性を何よりも重く見ています.故に,逆転要素は公開情報もしくは推論可能な状態でプレイヤーへ提供されなければなりません. こうした点を注意深く守りながら,拡張版「Chef's Special」は制作されました.それでも我々が拡張版を“ルーズ”と呼ぶのは,プレイヤーの自己都合の多様化に成功したからです. プレイヤーの自己都合とは,見えている情報だけでは決して辿り着けない合理的行動です.貴方だけの得点条件,と言い換えても良いでしょう.「Creative Tavern」では見えている情報が多すぎたため,合理的行動が全てのプレイヤーで同じになっていました.拡張版の導入によって,プレイヤーは互いに異なる戦略に基づいて行動するようになるでしょう.(あいつは客も見ずに「肉」を集めているぞ,こいつは移動ばかりだ,何故だろう?) ただしこれだけは忘れないでください. 「Creative Tavern」は“タイト”かつ“ルーズ”なプレイヤーが勝つゲームだと. 付録:“タイトな”と“ルーズな”の意味と単語の表す概念 英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 によればそれぞれ以下の概念を指す言葉です. タイト(形:tight):きつい、空気の漏れない,(概念)詰まってすき間のない ルーズ(形:loose):自由な、ばらの、ゆるんだ,(概念)束縛されていない 出典:https://ejje.weblio.jp/content/tight
- 2019/2/7 19:03
- 暁ゲーム工房
-
-
-
-
- 拡張版【Chef's Special】のアートワーク紹介
- この記事では,拡張版【Chef's Special】のアートワークを紹介します. ゲーム化されたキャラクターが可愛い!と感じたアナタ!原作はこちら. じゃす(Twitter:@jaszyas2) ケモノと女の子を多く創作されているじゃすさん. イラストに加えて小説も創作されています. じゃすさんの創作はこちらから→ pixivアカウント,こおりぼし 「Chef's Special」に5枚のアートワークをお借りしています. その中から2枚をお見せします. じゃすさんへのキャラクターデザインのご依頼はこちらから ↓ オリジナルケモノキャラクターのイラスト作成致します あなただけのもふっとした相棒、いかがですか?|キャラクター作成 | ココナラ ZN 226(Twitter:@ZN_226a) 前作「Creative Tavern」から続けて創作をお借りしています. 「Chef's Special」ではZN 226さんの一次創作『ダリャンの手帳』から御二方. 『ダリャンの手帳』は異世界に触れたとある人物の手記です. 異世界に触れてなお,手記を残せるほどの理性を保っていられる著者とは…… おしるこ(Twitter:@oshiruko_A) 淡い夜の世界を描くおしるこさん. 「Chef's Special」に2枚のアートワークをお借りしています. イラストは「光」の使い方にセンスを感じます. 「なのか」君の他にもデフォルメされたキャラクターがたくさん! ハッシュタグ #おしるこ創作 でTwitterを検索しよう! ズイ(Twitter:@zui_0) 前作「Creative Tavern」では多くのアートワークをお借りしていました. ズイさんの一次創作『センネンケージ』……もうお読みになりました? まだの方はこちらから! 『センネンケージ』はどこからでも入れる一話完結式の短編小説です. 初めての方には「ヒマワリの季節」や「怪物は闇夜に笑う」をオススメします. 好きなんですよね,推理モノ. キリキ テツ(Twitter:@tetsu_kiri) 前作「Creative Tavern」から引き続いてアートワークをお借りしています. キリキ テツさんはweb漫画を掲載されたりキャラクターをデザインしておられます.やばい可愛い. ストーリーは幅広く,可愛さ全開のコメディから水彩画のようなハードボイルドまで多彩にして多才. テツさんの創作はこちらから! お仕事のご依頼もリンク先下部「CONTACT」から!
- 2019/2/7 18:36
- 暁ゲーム工房
-
-
-
-
- 「ゲームマーケット2019大阪」出展情報
- ディライトワークスはインテックス大阪で2019年3月10日(日)開催の「ゲームマーケット2019大阪」に出展いたします。 ■当日頒布物情報 『CHAINsomnia~アクマの城と子どもたち~』 「ゲームマーケット2019大阪」特別価格:4,000円(税込) プレイ人数:1~4人 プレイ時間:40-60分 対象年齢:14歳以上 「ゲームマーケット2018秋」で完売した本作が再販します! ディライトワークスが企画開発を行い、『ラブレター』を手がけた ゲームデザイナー・カナイセイジと『JELLY JELLY CAFE』代表の白坂翔が監修を 行った探索×協力型脱出ボードゲーム。 詳しくはこちら(外部サイト) 『The Last Brave』 「ゲームマーケット2019大阪」特別価格:1,800円(税込) プレイ人数:3~7人 プレイ時間:10分 対象年齢:10歳以上 『ラブレター』を手がけたゲームデザイナー・カナイセイジと ディライトワークスがおくる完全新作カードゲーム。 詳しくはこちら(外部サイト) ご購入はこちら(DELiGHTWORKS STORE) ■当日のブース情報 ▼試遊卓 下記2作品を試遊卓で遊ぶことが出来ます。 『CHAINsomnia~アクマの城と子どもたち~』 『The Last Brave』 ▼プレゼント 『The Last Brave』のゲームで使用できる追加プレイヤーカード「企む者」を 本会場限定で開催当日の13時00分より、数量限定で配布いたします。 「企む者」は、『The Last Brave』の選択ルールのチーム戦“陣営戦”で使用するカードです。「企む者」は、陣営戦を行う際にプレイヤーカードに混ぜ、引いたプレイヤーは他のプレイヤー1人のプレイヤーカードを見ることや、プレイヤーカードを交換する権利を得ます。「企む者」を引いたプレイヤーの動向を見ることで、他プレイヤーの陣営の予測がしやすくなるため、戦略性が高まり、『The Last Brave』の陣営戦がさらに盛り上がります。 配布場所:ディライトワークスブース<A22> 配布時間:13時00分~
- 2019/2/7 15:00
- ディライトワークス
-
-
-
-
- ゲームマーケット2019大阪での予約受付を開始しました
- ゲームマーケット2019大阪の予約受付を開始しました。「謎解きは形容詞のあとで事件簿」「あなたを知らないあなたの隣人」の2作品が予約可能です。 謎解きは形容詞のあとで事件簿 このゲームは伏せられた1枚のカードをみんなで当てる協力型の推理ゲームです。 ただし得られるヒントは形容詞のみ。 プレイヤーの主観で出されるヒントを元に、誰が何のカードを持っているかを考えていきます。 (謎解きゲームではありません) ゲームの詳細はこちら あなたを知らないあなたの隣人 このゲームは誰か一人が決めた順番を、みんなが予想して当てるパーティゲームです。 「この人ならどう思うか」を考えながら順番を予想し、当てた順番1つにつき1点ですが、勝ち負けよりも、 順番が当たった時の「そうだよね!」や 外れた時の「え~!?そうなの!?」というのを楽しむゲームです。 いつも遊んでいる人達をあなたはどれだけ知っていますか? ゲームの詳細はこちら
- 2019/2/7 11:02
- サトシ サンジョウバ
-
-
-
-
- ミクセル・ポーカー/FESCA60ポーカーをもっと真剣に考えた
- 「計算できないなら、試してみればいいじゃない。」とマリー嬢が申されたので、PCシミュレーションでMix wellの複合役の確率を求めてみました。 って、唐突に何を言っているなか分からないという人は、 まずはこちらをお読みください。→FESCA60ポーカーを考える Mix wellはそのままカタカナ表記するとミックスウェルですが、Maxwellがマクスウェルでマクセルとも短縮発音表記されるのに倣って、ミクセルと表記することにします。また役名を固有名詞化し2単語を連結したMixwellと表記することもあります。 そしてトランプのポーカーと比べたとき、この役の存在が大きな特徴となるのでFESCA60ポーカーの別名としてミクセルポーカーと呼ぶことにします。 前回のブログでは厳密に確率計算をしてトランプのポーカーとFESCA60ポーカーの役を比べる検討をしたのですが、ミクセルとの複合役を無視して計算したため正しい役の発生確率にはなっていなかったということです。というかミクセル役の定義自体が曖昧であったので、正確な確率を求めることも諦めていました。 トランプのポーカー役の確率計算式はググったら色々と見つかって、それを基に12ランク5スートのFESCA60に当てはめて計算しました。しかしミクセル役はまったくの独自役であり、単体なら計算式も思いつく事ができたのですが、数々の複雑なミクセル複合役の計算式を正しく求められる自信がなくて、また数学が得意な知人も居なくて、ひとり悩んでいたのです。 と、その解決方法として冒頭の言葉が出てきたということなのです。ああ、もちろんあの有名な王妃の言葉をもじったものですよ。 確率計算は中高生レベルの能力しかありませんが、幸いにしてプログラミングは一応プロでしたから自信があります。なんやかんやで半日ぐらいかかりましたが結果はこちらになります。Core i5のMac Miniで10億回が5分です。一晩かけて一億回ぐらいかと覚悟していたのですが、やはり技術の進歩は凄いです。 前回求めた確率計算の結果と比べてみると、最も発生確率の低い役でも誤差は1%未満で有効桁2桁は保証できてます。結果は見事に一致しているので、確率計算もプログラムも正しい事が確認できました。 さてここからが本題です。 ミクセルはスート系の役なので、同じスート系のフラッシュとは複合しません。もちろんストレートとフラッシュの複合役のストレート・フラッシュとも複合しません。その他の同ランク揃え系とランク順並べ系の役との組み合わせを考えると、 ファイブカード・ミクセル フォーカード・ミクセル フルハウス・ミクセル ストレート・ミクセル スリーカード・ミクセル ツーペア・ミクセル ワンペア・ミクセル があります。 この中でファイブカード・ミクセルは、そもそもファイブカードが5つの同ランクを揃える役であり、必然的に5つのスートが集まることになるので、これは複合役とはみなしません。残り6つの役と単独ミクセル役と合わせて7つを追加すると、これは複雑極まりなく、とても覚えきれなくなります。そこで、完全複合という概念を基に、この中から幾つかを選ぶことを考えます。ここでの「完全」とは手札の5枚の全てのカードが役に関わっているという意味になります。5枚役はフルハウスとストレートの2つなので、完全複合役は、 フルハウス・ミクセル ストレート・ミクセル の2つだけとなります。 その他の複合役は、単独のミクセル役とするか、より強い役の特殊形とみなして、独立した複合役としない事にします。例えば、スリーカード・ミクセルは、発生確率ではスリーカードの方が小さくて役としては強いので、これをスリーカード役に含まれる特殊形とします。その一方でツーペア・ミクセルではミクセルの方が強いので、これはミクセル役の特殊形とします。 2つの役の組み合わせ複合役において、強い方の役を主役(main hand)、そうでない方は副役または補役(sub hand)と呼ぶことにします。副役(補役)は前述したとおり正式な役ではないのですが、同じ主役どうしで比べたら副役(補役)のある方をより強い役と判定します。すなわち同じ役どうしで、どちらが強いかを比べる場合、トランプのポーカーでは単に役のランクの高い方を勝ちとしますが、ミクセルポーカーでは副役(補役)がある場合は、その役がある方を勝ちとします。副役(補役)がない場合は同じくランク比較となりますが、同ランクの場合であってもFESCAはスートの強弱関係があるのでスート比較を優先して決めることになります。 正式採用とする複合役も決まったことなので、この定義に従って確率を求めてみます。合わせて自信のなかった複合役の確率計算式も真剣に考えてみました。10億回の試行確率とも一致しているので、これで正しいはずです。 前回の複合役を考慮していなかったミクセル役の確率からは0.3ポイントほど減少(4.56%→4.26%)しています。これは複合補正式に示すように上位複合役の合計分が減ったためです。ツーペアやワンペアの確率もミクセル役に昇格した分だけそれぞれ減っています。複合役で重複している計算が無くなったので、役無しの確率も求めることができます。これでミクセルポーカー役の確率が求められ、役の強さの順が確定しました。 では元のトランプのポーカー役と比べてみましょう。 前回のブログで比較検討したのと大枠で同じです。全般的にランク揃え系の役の確率が大きくなり、スート揃え系の役の確率が小さくなっていますが、これはスート数4→5の影響です。これによりフラッシュとフルハウスの順位が逆転していることが重要な変化点です。ミクセル役はスリーカードとツーペアの間にあって、いい感じに確率もバラけて強さ順が明確になっています。また新たに正式役としたストレート・ミクセルとフルハウス・ミクセルですが、ストレート・フラッシュの次にきれいに並んで追加され複合役の強さをよく表しています。ただし通常のフルハウスとストレートの順位関係とは逆転しているところは注意しなければなりません。 次に個別の役の比較ではなく全般的なポーカーゲームとしての比較をしてみます。役の数が合わないので、確率の常用対数の符号反転値を元に(最強、強、中、弱、最弱)の5段階にレンジ分けしてみました。-log(p)はざっくり言ってしまえば発生頻度の桁数を示しています。例えば整数部が2なら2~3の範囲ですから100~1000回に1回の発生確率ということになります。当然ながらドローポーカーのように数枚を交換したり、セブンカード系ポーカーのように7枚から5枚を選ぶ場合は、役の発生頻度はさらに高まります。 こうしてレンジ別の比較をしてみると、勝負の大半を決めるであろう「無、最弱、弱」の範囲にあって、「弱」の比率が約2倍ほどに高まっって、「無」も0.86と下がっています。これは「最弱」のワンペアどうしのランク比較や「無」の役無しハイカード比較などの同順役の判定が少なくなることを意味しています。判定にメリハリが効いて楽しくなると思います。さらに「強」の役の確率も7倍と大きく高まっています。一日中プレイを続けていて1回あるかないかの大役が、1時間に1回程度の発生頻度になったら、これも大いに楽しくなることでしょう。 最後にFESCA60ポーカーの一種として、ミクセル・ポーカーの役一覧表を示しておきます。 補足 冒頭文のマリー嬢とは、もちろんマリー・アントワネットのことです。 最近、「~じゃない。」がアウラ構文と呼ばれるように一般化してきているので、誤解なきように注記しておきます。 「パンがなければ、ケーキを食べればいいじゃない。」と言ったと伝わっているけど、実はマリーの言葉ではないこと、一般常識としてもっと広まって欲しい。 変更来歴 2019.02.22 表中のFlashの略号がFLとFSで混在していたのをFLに統一しました。 2024.06.20 画像ファイルの再アップロードで復旧させました。補足を追加しました。
- 2019/2/6 17:34
- 按理具庵
-
-
-
-
- VBクイズ
- Vocabulary Battlersは毎週、公式ツイッターにてVBクイズを更新中! 新しい問題は毎週月曜日に公開し、正解発表は金曜日です。 正解発表までに答えが分かった方は、ぜひそのツイートにコメントを♪ また、ゲームマーケット当日、希望される方にVBクイズ本を1冊、無料で差し上げます。 決められた点数分のクイズをクリアされた方には、プレゼントを贈呈いたします! 今はまず、ツイッターで公開されているVBクイズで腕試しをしてみては? (^_-)-☆ ↓↓↓ Vocabulary Battlers公式ツイッター @IPU_VB
- 2019/2/5 9:05
- Vocabulary Battlers
-
-
-
-
- ■ビジュアルゲームブック! ファイナルクエスト ベタなRPGの伝説
- あの懐かしいゲームブックを ファミコンゲーム風デザインで再現! ゲームルールはシンプル! 各章毎に迷宮内の矢印にしたがって移動先へ進んで 迷宮の奥にいるボスを倒せ! 迷宮内はアナタ自身が発見しなければ 進めないこともあるぞ! よく見てクリアしよう! 少部数での印刷を想定しています。 2月18日までに予約までに予約していただけますと、 確実にご購入いただけます。 予約される方は下記アドレスにご連絡ください douguyasan_2017@yahoo.co.jp ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下は簡単にゲーム内に乗せているルールの説明画像。
- 2019/2/2 10:32
- 道具屋さん
-
-
-
-
- 一部更新:ドラタコのオリジナルサイコロ
- 全ての面をカスタムしサイコロと動物を合体させた ドラタコのオリジナルサイコロ、6月~ぐらいの発売に向けて現在開発中です! 第1次生産にシカクエナガが加わりました。 このサイコロはサイコロ1個が1匹の動物になっていて 四足歩行動物の場合・・・顔→6、お尻→1、足→4 二足歩行動物の場合・・・顔→6、お尻→1、足→2 となっています。 ◆シカクエナガ(頭→6、お尻→1、足→2) 特徴:昔は丸かった。 ◆メイビードッグ(頭→6、お尻→1、足→4) 特徴:人懐っこく、足が速い。 ◆ホワイトチキン・ピヨ(頭→6、お尻→1、足→2) 特徴:飛ぶ気が無い。 ご予約・種類をお選びください◆アニマルダイス(仮) 6面サイコロ ドラタコオリジナルダイス メイビードッグとホワイトチキン・ピヨ・シカクエナガを追加生産する時に登場予定。 ↓ ↓ ↓ ↓ ◆デリシャスピンク(頭→6、お尻→1、足→4) 特徴:美味しく、人気者。 ドラタコ
- 2019/1/30 11:48
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- 【2019大阪】ご購入予約開始!
- 大阪のゲームマーケットには17年目にして初出展となります、カワサキファクトリー【ブース番号B05】です。 ゲームマーケット2019大阪 での、出展作品ご購入予約受付を開始します! <ご購入予約の受付は3月6日(水)で終了しました> ゲームの内容については、以下をご覧ください。(頒布価格はすべてゲームマーケット会場特価です) ●ダチョウサーカス【2018秋】新装版・新ルール 「俺がやるよ!」と誰かが言うなら、皆そろって「どうぞどうぞ……」 あのお笑いの王道がカードゲームに!無茶ぶり芸を誰がやるかやらないか? 前回バージョンから進化し、今回新たに「聞いてないよルール」導入! さらにプレイ人数が2人にも対応、2~4人で遊べるようになりました! 人数:2-4人 時間:30分 年齢:6歳以上 価格:2200円 ●カウントダウンEX【2018秋】新装版 爆発寸前の時限爆弾、タイムリミットはダイス次第! 信じるは己の運のみ…爆弾の行方を巡ってハラハラドキドキのパーティダイスゲーム。 さらに今回グラフィックデザインは、あのタンサン様によってリニューアル! 人数:3-7人 時間:15分 価格:2500円 ●テトラコンボクワトロ【2018秋】新作 2人用パズルゲーム「テトラコンボ」に、新たに4人用も遊べる新ボード&ルールが登場です。 「テトロミノ(正方形が4つ繋がった形)」を作って得点、更に連続手番! 連鎖をつなげる爽快感そのままに、4人戦ならではの駆け引きが加わって新たな遊びごたえ! さらに、このひと箱で従来の2人用ゲームも遊べます。 人数:2人 or 4人 時間:10-30分 年齢:10歳以上 価格:2800円 ●GEAR 11【2018春発表】 たった10枚のカードで遊び方11種類!シンプルだけどやみつき! 人数:2-4人 時間:5-15分 年齢:6歳以上 価格:1000円 ●アニマーレ・タッティカ【2017秋発表】 かわいさ満載!でも白熱!どうぶつ別デッキ大富豪! 人数:2-4人 時間:20-30分 年齢:10歳以上 価格:2000円 ●ルールの達人【2017春発表】 5つのルールが入り乱れる、ルールごちゃまぜカードゲーム! 人数:3-5人 時間:30分 年齢:10歳以上 価格:2000円 以下のアイテムは今回、ご予約分のみの持込となります。 ●世界イセキ発見【2015発表】 人数:2-5人 時間:10-25分 年齢:10歳以上 価格:1500円 ●ギシンアンキノトウ【2012発表】 人数:2人 時間:10-20分 年齢:10歳以上 価格:2500円
- 2019/1/29 22:00
- カワサキファクトリー
-
-
-
-
- 交錯干渉将棋とダブルス将棋
- 交錯干渉チェスの将棋版を考えました。 交錯干渉4人制チェス(仮) ←交錯干渉チェスはこちらを参照してください。 従来の4人制将棋と異なるのは、対局者を時計回りに順にA,B,C,Dとすると、互いに対向するA vs CとB vs Dの2組の対局が同じ盤面上で同時に行われるところです。Aにとっての敵はCであって、左右のB,Dは中立無関係でその駒は盤上では障害物として扱います。これを交錯干渉戦と呼びます。そして誰かひとりが負け抜けると残る3人は敵どうしとなって戦います。これを全方位乱戦と呼びます。手番はA,B,C,Dの順で、負け抜けた人の手番は飛ばされます。 ここでは将棋駒を宝石名にしたJewels Chessの駒名で説明しますが、もちろん将棋駒をそのまま使用することも可能です。 ジュエルズチェス ← JewelsChess(宝石将棋?)に関してはこちらを参照してください。 ↓将棋駒とJewelsChess駒の対応表 盤面は、交錯干渉戦では縦長の15x9マスですが、全方位乱戦では15x15のマスに変化します。 駒の動きは将棋に準じますが、交錯干渉戦では進行方向にある障害物を1つだけ飛び越えて進めるという点が異なっています。そして縦長の盤面になったため、角行に相当するR(ルビー)の動きを拡張して1回だけ側面反射ができるようにしました。詳細は図を参照してください。駒名記号にXが付いているのは成り駒です。 金将に相当するE(エメラルド)と玉将に相当するD(ダイヤモンド)の成りの動きも独自に定義してみましたが、これはJewelsChess独自の拡張ルールと考えてください。将棋駒を用いる場合は、もちろん金や玉の成りはありません。 全方位乱戦ではチェス駒のように前後左右の区別なく動けるようにする必要があります。将棋駒の元の動きを4方向に拡張しました。ただし金将に相当するE(エメラルド)と銀将に相当するG(ガーネット)は、元の動きの特徴を強化するように、それぞれ縦横方向に2マス、斜め方向に2マスとしました。全方位の動きは駒名に*を付けています。 全方位乱戦への移行時のルールに関しては、実はまだ検討中です。死力を尽くして(戦力を消耗して)やっと対向する敵に勝ったと思ったら、両脇から同時に攻撃を受けてあっけなく負けるという不条理を無くすため、交錯干渉戦の勝者には、その後の全方位乱戦を優位に戦えるように何らかの褒賞が与えられるべきです。 案1)負けた側の駒をすべて引き継ぐ。(盤上の駒は向きを反転させ自駒にし、持ち駒は自分の持ち駒に加える。) 案2)持ち駒のみ引き継ぎ、取得したD(ダイヤモンド)を再使用できる。 案3)取得したDを最強の駒(飛・角を重ね合わせた動き)として使用できる。 例えばAがCに勝ち、案1でCの駒をそのまま引き継ぐと、B,Dに対しては約2倍の戦力と強くなり過ぎて、暗黙の裡にB,Dが連合して戦うことになりそうです。案2は王さまの命が2つになると考えると如何にも魔術的で変ですが、後継ぎとなる太子ができたと考えたり、強い影武者が居ると考えたりもできます。ただしB,Dからしてみれば攻撃対象が2つで、では協力してひとりずつを相手にしようかとなる可能性が大きいでしょう。案3が良さそうですが、これだけで十分な優位性を与えたことになるか疑問です。全方位乱戦でのA,B,Dの勝率が(50%,25%,25%)から(40%,30%,30%)ぐらいになるように上手くバランス調整する必要がありますが、小学生で将棋を終えてしまった私にはとても無理です。妥協の案4として「持ち駒のみ引き継ぎ、取得したDは再使用できない。」を暫定公式ルールとしておきます。盤上に残るCの駒は、B,Dにとって障害物ではなくなるので逐次狩られていきます。直接対峙していたAはCの主戦力に近い位置に居るため、より多く狩ることができるという優位性があると考えます。 以上が交錯干渉将棋のルールですが、後半の全方位乱戦は無くてもゲームとして成立するのではないかと考えました。4人対戦だから一人になるまでバトルロイヤルしなければならない訳なので、2x2のチーム戦にしてしまえば交錯干渉戦だけで勝敗が決まるということです。先手後手の有利不利がありますので、(A,D) vs (B,C) のペア戦にすべきでしょう。これを交錯干渉ダブルス将棋と呼ぶことにします。チーム内の意思疎通すなわち会話や身振り手振りは禁止とします。ただしアイコンタクトぐらいは認めてもよいかもしれません。 さらにこの考え方を突き進めれば、二人対戦ということも可能です。すなわち(A,D)を一人で受け持ち、もう一人は(B,C)を受け持つということです。2局を同時にしかも互いに交錯干渉するように対局するわけですから、もう常人の棋力の及ぶ範囲ではありません。名前には「超」とか「スーパー」とか付けたいところではありますが、ここは抑制を利かせて、二人制交錯干渉将棋としておきます。 変更来歴 2019.02.15 以下を修正しました。 誤)全方位乱戦でのA,C,Dの勝率が 正)全方位乱戦でのA,B,Dの勝率が 2019.02.19 以下を修正しました。 誤)交錯干渉戦の勝者には、その後の全方位対戦を優位に戦えるように 正)交錯干渉戦の勝者には、その後の全方位乱戦を優位に戦えるように 2024.06.20 画像ファイルの再アップロードで復旧させました。サムネイル画像は変わっているかもしれません。
- 2019/1/28 14:05
- 按理具庵
-
-
-
-
- 困った時の『ボキャブラゲーム!』プレイレポート♪(^^)
- まずは『ボキャブラゲーム!』(400円)に対する ご好評の声をお聞きいただきたいと思います♪(^^) なお『ボキャブラゲーム!』の作品紹介はこちら! ~~『ボキャブラゲーム!』ご好評の声~~~~~~~~ このゲームはともかく凄いんです!素晴らしいのです! あまりに寒い日が続くので頭の回転がにぶり 「ゲームマーケットへ投稿する記事を執筆するのもダルいなぁ~」 とか思っていても、【記事がかけちゃう!】んです! まさに強制発想法!強制モチベーションアップ! ボードゲームレビュワーの方にも 是非味わっていただきたい効能です♪ (愛知県在住 山口陽さん) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ えっと…そんな訳で…… プレイレポートをはじめます♪\(^^;) ちなみに1人でも十分楽しめる作品です♪(^^) (注:毎回ですが仕込みなしのぶっつけ本番です。) ■その1 「オーストラリアのお寿司屋さんへ行ってね」 「うんうん」 「珍しいお寿司が食べれるかなと思って注文したら…」 「ふんふん」 「『まぁ…大ワニ寿司うち無理ね と』(15点)言われちゃった」 「他の店でも無理だろ…」 ■その2 宇宙船での船長の指示に対する部下の愚痴 『ロケットで布を干せ言うね』(14点?) (これ後から気付いたけど、 『ゆうね』でなく『いうね』ですね…11点!) ■その3 『賢(さか)しい密かな蕎麦パン屋』(15点) (蕎麦パンとか売ってる時点で、賢しいよね♪) ■その4 夢の中に出てきた木こり達は、 どうやら電車を降りるタイミングが 分からなかったみたいです。 『夢に三駅迷える木こりら』(15点) ■その5 (これフラスコと出来ず、 しかもフラスコだとしても状況説明も無理なんで、 かなり難しかったんですが、奇跡的にまとまりました♪) ↓ フレスコ画というのは、 非常に細かく描くのが難しいのです! だが、さすが巨匠は違う! 『ポッケの乱れもフレスコへ』(15点) \(^ワ^)/ あんちっくサイトやBoothで好評オンライン販売中~♪ ▲▲【宣伝】(ゲームメーカー「あんちっく」)▲▲▲ カードゲームアイデア募集(商品化)や、製造委託もやっています♪ 名刺みたいなカードだけど、 小作品を簡単に商品化できます♪ 開発費0円も魅力です♪\(^^)<実績多数♪ (ご興味あらば、ご連絡を♪)
- 2019/1/28 10:01
- あんちっく
-
-
-
-
- ゲームマーケット2019大阪ついて(その1)
- いつもお世話になっております! TalosilGAMES広報担当です。 いよいよゲームマーケット大阪の開催まで、あと1ヶ月ほどとなりましたね。 今回は委託販売もさせて頂きますので、ラインナップがとても豪華です! ゲームマーケット大阪には初出展のタイトルもありますので、是非チェックしてみてくださいね。 それでは、当日販売予定のタイトルをご紹介致します! ・進め! ユグドラ探検隊-First Dig Edition- あなたたちは、地底に眠るはかりしれない価値を秘めた財宝を求める発掘者。 一気に掘削できるスキルや、行く手を妨害できるボスブロックを駆使して最深部を目指そう! 世界の中心を目指し、全力で"Let's DIG"! (予価¥2,800[イベント限定価格]) ・サムライソウルフード プレイヤー全員で手札を揃えて料理を作ろう! 「サムライソウルフード」は、トノサマの御題に沿った料理を作るため、手札の食材を投入して条件通りの料理を完成させる"食文化コミュニケーションゲーム"です。 (予価¥2,000[イベント限定価格]) ・キズナと螢の物語 「少年少女たちは、命を燃やして戦い続ける――」 「キズナと螢の物語」の目的は、旧穢神(オールド・リベリオン)の手から街を守ることです。 対抗組織「ルキオラ・クルキスタ」に所属する仲間(他プレイヤー)たちと協力し、目の前の戦いを乗り越えましょう。 キャラクター選択、シナリオ選択によってプレイ感覚も難易度も大きく変わるため、何度でも遊べます。 さあ、いますぐ少年少女たちの戦いを”追体験”しましょう。 (予価¥3,600[イベント限定価格]) ・キズナと螢の物語 エピソード2:穢サレシ少年 「眠りから目覚めた少年は 真実を知るために軍立(いくさだ)つ――」 旧穢神が穢門(ゲート)を開き人間界へ進行を行った「穢門事変」。 禰宜田 正義をはじめとするグロウリーが事変を解決してから3ヶ月が経った。 人々が落ち着きを取り戻し始めた頃、ルキオラ・クルキアタの施設内で一人の 少年が13年ぶりに目覚める所から、物語は始まる――。 キャラクター、シナリオ選択によって何度でも遊べる「キズナと螢の物語」に、 新シナリオ・新キャラクターを追加。オリジナルキャラクター制作・ オリジナルシナリオ制作も可能になる拡張パックです。 (予価¥2,000[イベント限定価格]) ・キズナと螢の物語 エピソード3:闇堕チタマフコト無カレ 「二人の渇望(ねがい)は、闇堕ちへと誘う 二人の希望(おもい)は、真覚醒(アロウザル)へと導く――」 新たな旧穢神、穢レベル4・真ジョーカー級――。 それは、かつて人間だったものが闇へと堕ち、旧穢神に変化した姿だった。 街を覆う”穢レシキズナ”に、グロウリーたちは立ち向かう。 13年前の全てを終わらせるために。 そして、生きるために戦う――。 グロウリーたちの物語、第一部完結編。 キャラクター、シナリオ選択によって何度でも遊べる「キズナと螢の物語」に、 新シナリオ・新キャラクターを追加。オリジナルキャラクター制作・ オリジナルシナリオ制作も可能になる拡張パックです。 (予価¥3,000[イベント限定価格]) ・BEAST OF BALANCE 一人でも大勢でも楽しめる! 新感覚のアナログ×デジタルゲーム。 フィギュアを円形ステージに載せると、アプリ内のバーチャル世界でビーストたちが動き出します。 ビーストを進化させたり、新種を生み出したり。 ハラハラドキドキの展開に大人も子供も夢中になるはず。 ビーストをできるだけ高く積み上げて高得点を狙おう! (発売元:Sensible Object 予価¥12,500[イベント限定価格]) ※拡張セットと同時購入された場合、合計から¥2,000OFF致します※ ・ゲット★スイートラブ 略してゲスラブ。 このゲームは(点数的に)より良い彼女を作るゲームです。 相手の女の子達はグループ交際の中、あなたの影響を受け様々な属性を持っていきます。 仲間達を出し抜いて最終的に最も点数の高い子を彼女にできれば勝利! (発売元:しらたまゲームズ 予価¥2,160) ・ゲット★スマートラブ 人は育つ環境により性格が決まる。 彼らは交際の中で様々に成長する。 誠実で素敵な彼氏に育てるもよし、ゲスな考え方を吹き込むもよし、全てはキミのアプローチが決める。 ライバルの妨害を見抜いて最後にキミの隣に立つ理想の彼氏を探せ! (発売元:しらたまゲームズ 予価¥2,160) ・AIQue Zero AIQueは、音声認識を活用した、スマートスピーカーやスマートフォンのアシスタントアプリに指定のワードを言わせる、新感覚カードゲームです。 (発売元:AIque games project 予価¥2,160) ・ダレカラカード スタートプレイヤーを決めるのに、まごついたことはありませんか? 遠慮しあってしまったり、ルールブックに書いてある方法に誰も当てはまらなかったり……。 そんなお悩みをまるっと解決!!! (発売元:ハコノソト 予価¥1,080) ・ダレカラダイス ボードゲームをやる際のお悩みの一つ「誰からゲームをはじめるか」を解決する、スタートプレイヤーの決め方シリーズ第2弾です。 (発売元:ハコノソト 予価¥540[税込]) ・どんちき百鬼 踊る阿呆に見る阿呆、これより開宴どんちき百鬼! ダンス×共感がテーマのコミュニケーションカードゲームです。 (発売元:藤蔓やよい工藝舎 予価¥1,620)
- 2019/1/27 12:24
- タルオシルゲームズ タルオシルゲームズ
-
-
-
-
- 【2019 #ゲムマ 大阪3/10:P-02ブース】2018新作『浄土双六ペーパークラフト』『檀家-DANKA-』ほか、取り置き予約スタート!
- みなさん、こんにちは!ようがくじ「不二の会」代表の向井です。 多くの方に、お寺の文化へと触れて頂きたい。そんな想いを胸にお寺ボードゲームをお作りしております。 今年も大阪ゲムマに参加いたします。 持ってまいりますのは、2018年の新作『浄土双六ペーパークラフト』。 江戸時代のお坊さんが作ったと思われる「浄土双六」というボードゲームがありました。これを現代にリメイク。 ペーパークラフトで仏教の天文学・須弥山世界観を製作。その上をすごろくとして遊びます。 3月10日ようがくじ「不二の会」P-02 体験卓ありブースにお越しください。(試遊と販売が一体型のブースです) ペーパークラフトはご自身でお作りいただくこととなるのですが、製作完了版を見本として置いておきます。試遊もできます。 それでは、2018年の新作『浄土双六ペーパークラフト』の予約をスタートいたします。 そして2016年作品『檀家-DAKNA-』&第1弾『御朱印あつめ』のマイナーチェンジをいたしました第2版の、取り置き予約も行います。 なお、『御朱印あつめ(第2版)』『檀家-DANKA-』ともに予約いただいた数量のみ持ち込み予定です。ご了承ください。 【ゲムマ価格4,500円】『浄土双六ペーパークラフト』 【ゲムマ価格9,000円】『檀家-DANKA-』 【ゲムマ価格6,500円】『御朱印あつめ(第2版)』 ※取り置き予約スタート※ 下記リンク先から、申込みお待ちしております! ゲームマーケット2019大阪-お寺ボードゲーム『浄土双六ペーパークラフト』『檀家-DANKA-』『御朱印あつめ(第2版)』予約フォーム ≪取り置き予約受付について≫ 3/1くらいで、予約フォームをストップさせていただきます。当日は、開場時間から販売スタートいたします。はやいもの順でございますのでご注意くださいませ(取り置き予約者は12時まではゆうゆうとお越しいただけます)。 ≪2018年の新作 浄土双六ペーパークラフトについて≫ こちらのページをご覧くださいませ。 『浄土双六ペーパークラフト』特設ページ: http://www.puninokai.com/jodosugoroku3d/ ゲームマーケット2019@大阪ではようがくじ「不二の会」P-02体験卓ありブースにて、みなさまのお越しをおまちしております。試遊と販売、両方ございます!ぜひ! twitter: @puninokai 公式ウェブサイト: http://www.puninokai.com 『御朱印あつめ』特設ページ: http://www.puninokai.com/goshuincollection/ 『檀家-DANKA-』特設ページ: http://www.puninokai.com/danka/ 『WAになって語ろう』特設ページ: http://www.puninokai.com/waninattekatarou/ 『浄土双六ペーパークラフト』特設ページ: http://www.puninokai.com/jodosugoroku3d/ 『Kendama Card Battle』特設ページ: http://www.puninokai.com/kendamacardbattle 『ケンカードゲーム』特設ページ: http://www.puninokai.com/kencardgame
- 2019/1/25 22:00
- ようがくじ「不二の会」
-
-
-
-
- ゲームマーケット2019大阪に出店します。
- サークル「英雄開発事業団」は、ゲームマーケット2019大阪に出店いたします。 今回は、完全新作の『珊瑚海決戦カードゲーム』を販売予定です。『珊瑚海決戦』は、『バトルライン』や『SANGOKU』のような歴史を題材としたカードゲームです。太平洋戦争中に行われた史上初の航空母艦同士の戦いである珊瑚海海戦をモデルにしていますが、歴史の再現(シミュレーション)ではなく、カードゲームとしての面白さを重視しています。 また、昨年のGM大阪で新発売した『ねこあつめカードゲーム ひだまり編』も販売しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 2019/1/25 16:56
- 英雄開発事業団
-
-
-
-
- 赤月の人狼〜受け継がれる血〜☆購入者特典☆2019
- ゲームマーケット2019特典! 「赤月の人狼〜受け継がれる血〜」シーズン1&2 どれでも1点以上お買い求めいただいた方に もれなく特典役職カード(非売品)プレゼント ※数に限りがございますのでなくなり次第終了となります。 人狼陣営「黒狼」 赤月の人狼〜受け継がれる血〜(シーズン1)イベント特別価格 税込1,500円 赤月の人狼〜受け継がれる血〜(シーズン2)イベント特別価格 税込2,000円 各GMさんセット(初日吊られた方が進行できるシートです) (シーズン1・2)イベント特別価格 税込500円 ◾️出展ブース名:ゲークリ+ & スタ×モン
- 2019/1/25 16:16
- ゲークリ+ & スター×モンスター
-
-
-
-
- 先行予約に関して
- 『カタカナで覚える漢字カード』は、ゲームマーケット2019大阪で新作発表をする予定のため、事前販売は行っておりません。ごめんなさい。。。 …が、当日ゲームマーケット大阪に来れない方のためにクラウドファンディング『ready for』にてプロジェクトを立ち上げております。 こちらのプロジェクトで、3,000円のコースを申し込まれますと、下記のセットがリターンとして受け取れます。 『カタカナで覚える漢字カード』 ・学習重視バージョン ・ゲーム性重視バージョン 各バージョン (定価1,980円) readyfor限定で学習重視バージョンとゲーム性重視バージョンをセットにしております。 さらにオリジナルプレイマットも付いてるかなりお得なセットになっています。 しかも送料は無料で、ゲームマーケット当日(3月10日)に届くように発送致します。 マジカルロゴス ホームページからプロジェクトページにアクセス出来ますので、『ゲームマーケット大阪には行けないけど、カードで遊んで見たいな』という方はぜひお申し込み下さい。 https://magical-logos.amebaownd.com/
- 2019/1/22 23:36
- yusuke uyama
-
-
-
-
- 新作の進捗報告(Deadly Work仮)
- 2018年秋に「けものほのぼの」をつくりましたパレー堂です。 「COME AND SAVE ME!!」と「Deadly Work(仮)」の二つ新作の構想がありますがどちらもそれぞれ問題があり~~とかったるい泣き言を言っていましたが、作りたいときに作らないと話は進まないということでルール調整できていない「COME AND SAVE ME」はおいといて、資金の問題でストップしていた「Deadly Work」の制作に取り掛かりました。 今年中に完成させ、来年の大阪か秋に出そうと思います。 ちなみに下が取り合えず算出した制作見積もりです。総額26万円。このお金でボドゲたくさん買いてぇ。 商用利用となるのでイラスト費はもう少し高くなると思います。 どこかでコストダウンする方法を考えていますがそれを考慮しても高い趣味ですね。 自分がこのゲームを遊びたい思いが強いので赤字ロードを爆走してでも作りますが、できれば多くの人にもこのゲームを楽しんでほしいので出来たところから広報を行って興味を持ってくれる人を増やせればと思います。 ちなみにゲーム性に全く関係ないキャラ設定と世界観の資料が27000字いきました。凝り過ぎた。 資金に余裕があれば同人誌にして会場限定で少量配布するかもしれません。 報告終わり。頑張ります。
- 2019/1/20 1:19
- ああ ああ
-
-
-
-
- 『集大成将棋』[2019年ルール]への変更の件 d(^ワ^)
- 『集大成将棋』[2019年ルール]への変更の件 d(^ワ^) これまで「集大成将棋」の「別ルール」として公開していた 以下の2つのルールを[2019年ルール]と名付け、通常ルールに格上げします! ↓ [2019年ルール] ●「ブースト3」:有効カード3枚で開始!(有効カードはランダムに選ぶ) ●「ラストドロー禁止」:射程移動と矢印移動で王手を受けている時はドロー禁止 このルール変更により、 序盤から盤上に古今東西の駒が飛び交うスリリングな展開となり、 終盤は長手詰めが綺麗に決まります♪d(^^) ↓ 『集大成将棋』の名前についてはそのままですが、 [2019年ルール]採用を強調したい場合は、 『集大成将棋2019』と呼んでください♪d(^^) なお、説明書が古い商品については、 [2019年ルール]対応の新しい説明書を付属して販売します♪ それでは、今後とも、進化を続ける 『集大成将棋』をお楽しみくださいませ♪m(^^)m 【開発こぼれ話】 「ラストドロー禁止」ルールを採用しましたが、 「詰み」の概念は不採用のままとしています。 連続王手や王手のかかっている詰みの状態では、 「ラストドロー禁止」ルールでカードを引けないため、 本将棋と同様に「詰み」の概念を採用する事も可能ですが、 「打ち歩詰め」などの説明がルールを煩雑化すると考え、 「詰み」の概念はこれまでどおり不採用としました♪(^^;) 【宣伝】 ●集大成将棋の公式サイト([購入方法]ページより集大成将棋など新型将棋購入可能♪) ([2019年ルール]についても反映済みです♪(^^)) ●あんちっくBooth(同人作品販売サイト、集大成将棋など購入可能♪)
- 2019/1/16 20:40
- あんちっく
-
-
-
-
- 『集大成将棋』祝販売数100個達成!\(^^;)/
- ============================================== 『集大成将棋』祝販売数100個達成!\(^^;)/ 今朝(2019/1/16)古い在庫リストが見つかり、 よくよく確認してみたら 販売数余裕で100個突破していました…。(^^;) (注:初期の赤カード仕様も含む♪) (注:詳細販売数不明110個くらいか?) そんな訳で、 祝販売数100個達成です!!\(^ワ^;)/ (なんだ、このグデグデの発表…) オンライン販売もやってます♪d(^^) ●あんちっくサイト:http://antic-main.com/ ●Booth:https://antic-main.booth.pm/
- 2019/1/16 20:07
- あんちっく
-