-
-
-
- 事前注文の早い者勝ち&販売中止予定の件(^^;)
- ~【宣伝】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【あんちっく】ゲムマ2019大阪K07-08の「お品書き」 「チラシ」「お品書き」を公開しました♪ 事前予約受付中です♪\(^ワ^)<お気軽に~♪当日14時までキープします♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↓ 事前注文の早い者勝ち&販売中止予定の件(^^;) 本来、あんちっくは、 事前注文が増えると増産対応をします。 しかし今回は、旧カードの生産中止などの影響により、 増産が不可能な作品もあります。 その場合は、事前注文の早い者勝ちとなりますので、 ご了承をお願いいたします♪m(^^;)m また、製造に手間のかかる作品は、 ゲムマ2019大阪までに増産が間に合わないケースもあります。 これについても、事前注文の早い者勝ちとなりますので、 ご了承をお願いいたします♪m(^^;)m (例:前回の『トランプ野球』) そんな訳で、 事前注文の早い者勝ちなんですが… さらに、ゲムマ2019大阪以降に生産中止などで 入手困難になる作品があります。 (主に旧カードの在庫切れが原因) 本記事では、そんな作品をご紹介いたします♪\(^^;) (人気作や新作であっても材料都合で生産中止に…orz) 【ゲムマ2019大阪以降に販売中止予定】全14作品 『エストレージャ デ ルチャリブレ!』 『エイノア-ANOARE-』 『すごろくダンジョン!』→人気作ですが続編にご期待ください♪ 『ディレロア~Direction & Roar(方向と咆哮)~』 『ABCカードゲーム』 『とりっぺ3』 『ボキャブラゲーム!』→『ボキャブラゲームmini!』が後継作品 『ミリタリー開発大戦』 『バランスブレイカーズ』→続編出るかも? 『おはじきカーリング』→ディレロアのおはじきの流用品。 『トリックorトリートのトリックテイキング♪』→販売中止だが在庫多し♪ 『スポーツ・フェスティバル』 『宇宙戦艦開発大戦』 『森羅万象インテリジェンス(あんちっく廉価版)』 【仕様変更により生産継続予定】全8作品 『ダイヤの箱』→仕様変更検討中 『ダイスメント』→仕様変更検討中 『日本60名山カードゲーム』(箱仕様へ切替済) 『世界60名山カードゲーム』(箱仕様へ切替済) 『アヴァロンの聖域』(BOX仕様へ切替済) 『集大成将棋』→大量在庫があり心配無用!在庫切れ後、仕様変更。 『カード将棋』→在庫切れ後、仕様変更予定(試作品完成済) 『正体隠匿将棋(別名:雪中将棋)』→仕様変更検討中 ※名前が出てこない作品はしばらく安泰です♪(^^) ※仕入れ作品の販売継続性は不明です♪\(^^;)
- 2019/2/19 18:06
- あんちっく
-
-
-
-
- 【A034】ゲームマーケット2019大阪 取り置き予約開始
- 予約: https://goo.gl/forms/37DfyrmzRWtiQSfs1 ゲームマーケット2019大阪 取り置き予約開始 MPCゲーム 2019年2月19日からインターネット予約開始!! 「Impressions Playing Cards」(インプレッションズ・トランプカード)のデザインに触れる! みなさん、こんにちは!カード/ゲームメーカーMakePlayingCards.com (MPC)です。 今年もゲームマーケットに元気いっぱいに出展します! 今回は14個の新しいカードをご用意して参りますので。 私たちのゲームにご興味をお持ちでしたら、商品を確保するために、事前にインターネット予約がおすすめです 当サイトで予約申し込み手続きが完了しますと、予約完了メールをご登録いただいているメールアドレス宛てに送信していたします。 商品を受け取るにはご予約リストが必要ですので、必ずメールに記載したものを印刷し、商品代金をご用意の上、ゲームマーケットの当日に予約受付にてお越しください。 【ご注意】 MPC ブース:A034 ご予約商品は、当日午後1時までをお取り置き期限とさせていただいております。 ぜひそれまでにお越しください。 何かご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。 3月10日にゲームマーケットでお目にかかることを楽しみにしております。 よろしくお願い致します。
- 2019/2/19 17:25
- MPC - MakePlayingCards.com
-
-
-
-
- 【大阪G23】「ラストダンスは私に」事前取置予約開始!
- ※事前予約の受付は終了いたしました。たくさんのご予約ありがとうございました。 皆様、こんにちは。青春工房白百合です。 ゲームマーケット2019大阪にて頒布する「ラストダンスは私に」の事前取置予約の受付を開始します。 以下のフォームよりご予約ください。 【ラストダンスは私に】ゲムマ2019大阪事前取置予約フォーム【受付終了】 事前予約分のお引取りは当日の 14 時までとさせていただきます。 お時間までにお引取りに来られなかった場合は、ご予約をキャンセルとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。 予約できる個数は 5 個までとさせていただきます。 事前予約の受け付けは「2019 年 3 月 7 日 24 時」までとさせていただきます。 予定数を上回るご予約があった場合、期限を待たずに事前予約を締め切らせていただきます。 会場ではゲムマ特別価格で販売しております。 「ラストダンスは私に」:1,800円 ゲームについての詳細はこちら→http://gamemarket.jp/game/【2018秋新作】ラストダンスは私に/ ■ ゲームマーケット2019大阪に来られない方へ 「ラストダンスは私に」はゲームマーケット2019春でも販売予定です。 春まで待てない!という方は通信販売もご検討ください。 ボドゲーマ https://bodoge.hoobby.net/games/last-dance-ha-watashi-ni
- 2019/2/19 16:45
- 青春工房白百合
-
-
-
-
- 【L01・02】 『駒の時間』おしながき
- こんばんは。 『駒の時間』ゲムマおしながきです。 ※ 『中古ボードゲーム』 ゲムマ価格でいろいろ持って行きます! お気に入りを見つけてつれて帰ってくださいませ。 ※ 『D&Dミニチュア』 DAC大阪で大人気だったフルペイントのD&Dミニチュアを大阪ゲムマでも販売します。 ※ 『WARHAMMER・SHADE SPIRE』 ゲームズワークショップ取扱店として、ウォーハンマーをはじめ、話題の『SHADE SPIRE』やシタデルペイントセットなどゲムマ価格で。 ※『コマトキ オリジナルアクセサリー』 パンデミックの木ゴマやアグリコラ・ミープル、komaが見つけたかわいい木ゴマなどをピアスやイヤリング、革紐のペンダント、ヘアゴムなどにしました。 ※『コマトキ袋』 山引きしたりタイル引いたり、もちろんカードゲームの持ち運び用にも。 色も2種類、もちろん緑! その他いろいろ持ち込み予定です。 よろしくお願いします。 http://komanotoki.com
- 2019/2/19 2:05
- 駒の時間
-
-
-
-
- 【「アノコロの俺ら」のサークル】オーサカループライン【新作カードゲーム】
- <当日取置予約はじめました!> 大阪の皆さん、はじめまして!! 東京からまいりました熊熊飯店と申します。 当サークルがゲームマーケット大阪のために作った新作カードゲーム「オーサカループライン」です。 大阪環状線がフレーバーですよっ!!! 【新作「オーサカループライン」(※「大阪戦役」改題)について】 タイトル :「オーサカループライン」 プレイ人数:2~4人 プレイ時間:15~30分 対象年齢 :8歳以上 価格 :1,000円 詳細:ゲームの詳細は公式HPへ! <内容> 大阪環状線を、誰が一番早く一周できるのか! 8枚の手札を、勝負に使うのか、数字に使うのか、シンプルながらジレンマの楽しいゲームに仕上がっています。 短時間ゲームだからこそ、飽きの来ないゲームデザインを心掛けました。 熱くなって、気づけば君も、このゲームのト・リ・コ! 【「アノコロの俺ら」について】 熊熊飯店は、2012年の秋に立ちあげたアナログゲーム制作サークルです。 代表作は、カードゲーム「アノコロの俺ら」。 もちろん、こちらのカードゲームもお持ちします!! タイトル :「アノコロの俺ら」 プレイ人数:2~5人 プレイ時間:15~30分 内容 :ホビーのできごとを時系列に並べる、それだけ! 価格 :3,000円 詳細:ゲームの詳細は公式HPへ!
- 2019/2/18 23:20
- 熊熊飯店(くまぐまはんてん)
-
-
-
-
- 【大阪F04】『謎解きは形容詞のあとで事件簿』の紹介
- ゲームマーケット2019大阪にて販売!(体験卓あり) ゲームマーケット価格 2,000円 通販サイトはこちら このゲームは伏せられた1枚のカードをみんなで当てる協力型の推理ゲームです。 ただし得られるヒントは形容詞のみ。 プレイヤーの主観で出されるヒントを元に、誰が何のカードを持っているかを考えていきます。 (謎解きゲームではありません) 基本プレイ&説明動画 https://youtu.be/Eb4G5CEdg-Q フリーテーマ&フリー形容詞の動画 https://youtu.be/yZk1bSvTj7c メインゲームは4~5人用です。2~3人で遊ぶ場合は別のルールとなります。 まず、全員に正解カードを1枚ずつ配ります。 正解カードにはA~Fのいずれかのアルファベットが書かれています。 配られたカードを自分だけが確認し、自分の前に伏せて置いてきます。 5人プレイだとカードは1枚余りますが、この残った1枚はプレイヤーの誰も内容を確認してはいけません。 つまり、A~Fのいずれか1つが誰も持っていないカードになるのです。 (4人プレイの場合は2枚カードが余ります。この時の遊び方は後日に公開します。) 次にお題を選びます。 お題カードは全部で80種類(40枚で裏表)。この中から好きなものを選んでお題として下さい。 例えば、 このカードがお題だった場合、Aの正解カードを持っているプレイヤーは「ロース」、Bの正解カードを持っているプレイヤーは「カルビ」が自分の担当となります。 次にプレイヤーの一人が、ヒントとなる形容詞カードを山札の一番上から取ります。 形容詞カードは全部で100種類(50枚)。表裏で異なる形容詞が書かれていますので、よりヒントになると思う方を選んで下さい。 今回はヒントとして「重い」を選択したとします。 プレイヤーは赤、青、紫、緑、茶のキューブのどれか1色を10個ずつ持っていますので、自分の担当する肉の種類が「重い」と思ったら持っているキューブを形容詞カードに置いて下さい。 例えば赤いキューブを持っているプレイヤーの担当がCのバラだった場合、赤のプレイヤーは「バラは重い」と思ったのでキューブを形容詞カードの赤い枠に置く、という感じです。 他の色のキューブを持っているプレイヤーも、同様に自分の担当する肉の種類が重いと思ったらキューブを置いていきます。 これをプレイヤー人数×2回(5人プレイなら10回)行い、カードの推理を始めます。 5人プレイだと最終的にゲームはこんな感じになります。 誰も持っていないカードを当てる訳ですから、自分以外のプレイヤー全員が何を持っているかを考えなければなりません。 例えば青のプレイヤーが担当しているカードは、『手堅く』て『世知辛く』て『長く』て『程よく』て『高い』んだけど『重く』なくて『若く』なくて『弱く』なくて『鋭く』なくて『激しく』ないもの、ということになります。 『長く』て『重く』ないんだからFのタンかな?という感じで推理して下さい。 もちろんプレイヤーの主観で判断したものなので、自分の感覚とは違うかもしれません。これは、そこも含めて考えるゲームです。 最後は回答(誰も持っていないと思うカード)を用紙に記入して一斉に公開します。正解した人数がそのまま全員の得点です。規定のゲーム回数で目標の得点を得られれば、全員が勝者となります。 このゲームにはお題カードが80種類(裏表で40枚)、ヒントとなる形容詞カードが100種類(裏表で50枚)入っていますが、自由にお題とヒントを作れるブランクカードも用意しています。 どちらも書いて消せる仕様になっていますので、繰り返し自由なお題とヒントを作ることができます。 全員が共有する『情報』や全員に共通する『趣味』があれば、オリジナルのお題を作って遊んでみて下さい。 例えばゲームを遊ぶメンバーみんなが、 野球やサッカーが好きなら【チーム】や【選手】で、 映画が好きなら【作品】や【俳優】で、 好きなマンガやアニメが同じなら【キャラクター】や【必殺技】で、 学校が同じなら【先生】や【友人】で、 お題を作るという感じです。こちらもぜひ試してみて下さい。 他にもメインゲームの2~3人用ルール、さらに4~5人用のサブゲーム用意しています。また、メインゲームで形容詞を作って遊ぶ時のルールもあります。 詳しくは、下の説明書をご覧下さい。 ゲームマーケット価格 2,000円 通販サイトはこちら ゲームマーケット2019大阪では、旧作の「あなたを知らないあなたの隣人」も販売します。
- 2019/2/18 20:28
- サトシ サンジョウバ
-
-
-
-
- 締め切りました。追記:ゲームマーケット2019大阪のお手伝い様募集。
- お手伝い様の応募があったため、募集を締め切らせていただきます。 当日は普通のサイコロや変わったサイコロを中心に販売していきますので、 ダイス専門店ドラタコを宜しくお願いいたします。 ご覧頂きありがとうございます。 ドラタコではゲームマーケット2019大阪で販売のお手伝いをしてくださる お手伝い様を募集しています。 ■お手伝い期間 2019年3月10日(日) 9時30分~15時 または 2019年3月10日(日) 9時30分~14時 ■募集人数:1人 ※お問い合わせ順となります。 ※当日は私と何でも屋様1人とお手伝い様1人の計3人を予定しております。 ※満18歳以上の方とさせて頂きます。ご了承ください。 ※キャンセルはご遠慮ください。 ■募集期間:18日まで ■お手伝い様の入場について 当日、会場前で「出展者証」をお渡しいたします。 ※「出展者証」があるため、入場チケットをご用意していただく必要はございません。 ※ディーラーダッシュは禁止です。 ※お手伝い終了後からはご自由にお買い求めいただけます。 お手伝いいただいた方には心ばかりですが お礼がございますのでよろしくお願いいたします。 ■お礼について ※A・Bよりお一つお選びください。 A. 1時間1,100円×5.5時間分 ※お手伝い終了時に現金手渡しとなります。 または B. ドラタコ本店でご利用いただける3,000円クーポン×3回分 ※ご購入画面でクーポンコードを入力してください。 お手伝いしていただける方は、下記リンクよりご連絡をお願いいたします。 ◆お手伝いのご応募はこちら ※お問い合わせ内容に「お名前・年齢・ご希望のお礼」をご入力の上、ご連絡ください。 ドラタコ
- 2019/2/18 18:16
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- 理数系も注目!?『とりっぺ3』問題!
- ~【宣伝】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【あんちっく】ゲムマ2019大阪K07-08の「お品書き」 「チラシ」「お品書き」を公開しました♪ 事前予約受付中です♪\(^ワ^)<お気軽に~♪当日14時までキープします♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↓ ピックアップ♪ 理数系も注目!?『とりっぺ3』問題! そもそも『とりっぺ3』とは?→こちら 『とりっぺ3』問題 以下のルール&内容物である時、 最強戦法を答えよ。 教授: ルール1ページながら、 まだ答えが出ていない難問なんじゃな~。 助手: 単純に並列チキンレースの 運ゲームに思えますが…?? 教授: チキンレースなので、 チキン戦法(超消極的戦法)が最強と思われがちであるが… 2018年10月11日あんちっく氏が ゲームマーケットに記事投稿した [チキンスレイヤー戦法]の登場により、 チキン戦法は最強ではない事が確率論的に証明済みなんじゃ。 まずは熟読してみる事をお薦めするぞ♪ 助手: おぉ!このゲームは、 ルールじゃなくて、カード枚数の方に 仕掛けのある作品なんですね♪ それでは、 [チキンスレイヤー戦法]が最強という事なんでしょうか? 教授: いやいや、 実は[チキンスレイヤー戦法]にすら弱点があってな…。 本日はそれに対する考察を語ろうと思うのじゃ。 ■実は正体隠匿要素も!? 教授: そもそも[チキンスレイヤー戦法]は、 [チキン戦法]の中に1人だけ [チキンスレイヤー戦法]を実践した場合に 成り立つ戦法なのじゃ。 助手: なるほど、 [チキンスレイヤー戦法]が 高得点を狙いやすいとは言え、 バッティングすると得点分散で痛そうですもんね…。 教授: そうなんじゃ。 例えば、 [チキン戦法]1人 [チキンスレイヤー戦法]3人 とかになると、 [チキン戦法]3+4+5=12点 [チキンスレイヤー戦法]6点、7点、8点 という風になる可能性もあるのじゃ。 助手: とは言うものの、 そんなに上手く分散しますかね? 教授: この作品は、 次のプレイヤーに得点させるのは簡単なので、 100%上手くいく訳ではないんじゃが、 確率を高める事は可能じゃろう。 助手: そう考えると、 誰がチキン派で、誰がスレイヤー派かを 推理するゲームでもあるんですね♪ 教授: その通り、正体隠匿要素もあるのじゃ。 また、何点を狙っているかを 捨札などから推理するのも重要じゃ。 なお、 3~8点が全て得点化する訳ではないし、 5点+6点を狙う作戦も成り立つと思うので、 さらに複雑なんじゃ。 助手: 手札が少ないので選択肢が狭く、 運要素は高いものの、 確率論的に勝率を上げる事は可能なんですね♪ これなら、ルールも簡単だし、 子供も大人も家族で楽しめますね♪
- 2019/2/18 18:03
- あんちっく
-
-
-
-
- ハコオンナドラマCD、サンプルボイス更新!!
- ハコオンナドラマCD、サンプルボイス2人分更新です!! <公式HP> http://ejingar.sakura.ne.jp/hakodcd/hakodcd00.htm メインヒロイン「比須井若菜」役の米澤円さんと、 熱血系大学生「流日緋矢」役の早川剛史さんのボイスをUPしました!! 若苗は、アクが強い男3人が騒ぐ中で、ヒロインとしてそれでも中心にいれるだけの声の魅力と、最後まで話を引っ張っていける演技力がある方を、というのがまず前提で、ハコオンナがブームの波に乗る前にツイートで一度ご紹介頂いていたのもあって、米澤さんにお願いすることに決めた流れです。決め手はFGOの所長でした(・∀・)。あ、いい恐怖演じられる人だ、的な。 緋矢は熱血系のテンプレキャラ。なので、親しい友人や、繋がりのある人達、ボードゲーム好きの声優さん達のサンプルボイスを散々聞きに行ったりして、熱血系の声ができそうな人には台本送ってサンプルをもらったりして、その上で、舞台版ハコオンナで「灰色の男」を演じてくれた早川さんにお願いすることにしました。ドラマCDやるにあたって、緋矢役に限らず一人でもいいからボードゲームの世界か、親しい人たちから誰か連れて行きたかったんです。執拗にサンプルをやり取りした中で、僕の求めにきっちりと応えてくれたのが早川さんでした。 まるっとお任せで作ってもらった小説版、舞台版と違って今回シナリオが僕なので、導入とか、僕が何百回とインストした設定とかに極力話を寄せてるんですよね。ハコオンナのテンプレともいうべきボードゲームそのまんまのハコオンナの世界をプロの声優さんが役に入って読んでくれる、っていうのがなんとも不思議な感覚で。まあ、一生に一度の機会を堪能してますw。 舞台、小説とは異なり、今回のドラマCDはハコオンナを遊んだことがある人用。なので僕が書いちゃうし拡張カードとかもつけるんですが、一見さんお断り故に、聞いて貰える人が少ない、って今の段階で確定しているのが何より悩ましい。その辺踏まえて生産数もそんなに多くない感じです。 でも間違いなく、ハコオンナ楽しめたら楽しめる内容なのでご期待下さいな!!ハコオンナ遊んでてよかった!そう思える快作ですよ奥さーん!!ヾ(*´∀`*)ノ ではでは、残りのキャストさんのボイスも、追ってUPしていきまーす!
- 2019/2/18 0:29
- 江神 号
-
-
-
-
- 『召喚将棋』の詰み例示集~♪(^3^)
- ~【宣伝】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【あんちっく】ゲムマ2019大阪K07-08の「お品書き」 「チラシ」「お品書き」を公開しました♪ 事前予約受付中です♪\(^ワ^)<お気軽に~♪当日14時までキープします♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↓ ピックアップ作品♪ 『召喚将棋』の詰み例示集~♪(^3^) そもそも『召喚将棋』とは?→こちら♪(600円です♪) 『召喚将棋』は、 世界最強の召喚士の称号を得るため、 ランダムに登場する19種の召喚獣(駒)を操り戦う将棋です♪ \(^ワ^)<将棋ファンにお薦め!コスト制で運要素抑制♪ 駒は、こんな感じの駒になります♪ 本将棋の駒とは違う駒も登場しますが、 駒に駒の動きが記載されているので、 覚える必要性とかはなく、すぐに始めれます♪d(^^) ちなみに[王将]はプレイヤーの分身です♪d(^^) ただ、新駒を使いこなすのは大変!って事で、 本記事で、新駒を使用した詰みを例示したいと思います♪(^^) (考案者:元天王裸(げんてんおうら)様提供) ●図①:歩で詰み 本将棋の禁手の打歩詰めとかはないので、 打歩詰めしてもOKです♪d(^^) 図では八方桂(チェスのナイト)みたいな駒で 王将の逃げ道を塞ぎ、歩でとどめを刺しています♪(^^) ●図②:右槍で詰み 『召喚将棋』では 八方桂タイプ以外の 飛び越えて進む駒があり、 それを利用しての詰みも存在します♪(^^;)<要注意! ●図③:縦桂で詰み 縦桂、横桂という 駒の利きが壁みたいな駒も存在します。 2枚重ねれば、そのままフィニッシュです!Σ(^^;) ↓ ちなみにゲーム開始時は、 駒の頭の横線の色は、 同じチーム内で同じ色となっていますが、 持ち駒制なので、 ゲームが進むと混ざっていきます♪(^^) ●図④:縦撃で詰み 八方桂みたいな動きや走り駒が乱れ飛び、 読みにくい局面ですが、 これもちゃんと詰んでいます♪(^^) ↓ ちなみに▲▲▲なので、 持ち駒として打つ場合に支払うコストは3です♪(強いと高め!) コストの支払いは、自分の持ち駒をコストの枚数だけ、 相手の駒袋に入れます♪(^^) ●図⑤:右撃で詰み 本将棋の感覚だと、 まだ逃げ回るスペースがありそうですが、 高コストの駒を打ちこまれて、 一気に詰む場合もあります! 駒の種類が多く、 選択肢も多いので、じっくり見極めましょう♪(^^;) ●図⑥:左爆で詰み これは、うっかりやらかしてしまいそうな詰みです。 初期配置(王将&酔象)で横撃の王手を受けて、 王将が斜めに逃げたら、 左爆の一撃で詰みです!(^^;)<たった2枚! ↓ ちなみに、 持ち駒は初期が先手4枚、後手5枚で、 手番終了時に自軍駒袋からランダムで1枚取得します♪ (手番パス時は2枚取得) 持ち駒を上限7枚まで溜めると、 コスト3の駒を2連打できるので要注意です!\(^^;) 7-3(コスト)-1(打つ駒)+1(補充)=4 4-3(コスト)-1(打つ駒)=0 (コスト制なので、全部の駒を盤上に打ち込める訳ではないので注意!) 本記事で、どんな作品か、 かなりイメージできたかと思います♪d(^U^) ガサゴソと駒袋から駒を引く緊張感や、 相手の駒袋にバラバラと駒を支払う独特な操作性も面白いです♪d(^^)
- 2019/2/17 19:35
- あんちっく
-
-
-
-
- 大阪2019【E11】パーミ、王クション、紀州マンカラ協会グッズ
- こんにちは!初出展のすのめろゲームズです。 ブース番号は【E11】、試遊スペースあります! みなさまのお越しをお待ちしております^^ 【パーミ】2018年 2,500円 トレーディングカードゲームプレイヤーが やりたいことを詰め込んだトリックテイキング系カードゲーム。 人 数 2~6人用(2人はハードモード) 時 間 5~15分 【王クション】2019年 イベント特別価格1,800円 目指せ!次期王さま!?オークションカードゲーム! 人 数 2~4人用 時 間 5~15分 すのめろゲームズメンバー、わか八郎氏が会長を務める 「紀州マンカラ協会」よりプレイマットなどグッズの販売も行います!
- 2019/2/16 22:56
- E11
-
-
-
-
- モウルスカルタ 「CQ ham radio」他メディア掲載
- 【予約受付中!】モウルスカルタ【予約受付中!】 今回のゲムマに向けて増刷の決まった「モウルスカルタ」ですが、アマチュア無線の専門誌「CQ ham radio」と、ラジオ番組「CQ HAM FOR GIRLS」にてご紹介頂きました! 「CQ ham radio」さんではとてもわかりやすく掲載していただきました! そして茨城県水戸市とその周辺地域を放送区域とするコミュニティ放送「FMぱるるん」の 番組「CQ HAM FOR GIRLS」でも取り上げていただきました。下記URLにて放送の様子が聞けますので是非! (録音の配信は3月頭ごろまでです) http://www.fmpalulun.co.jp/sound/hamgirls190203.mp3 「CQ ham radio」HP : https://ham.cqpub.co.jp/ 「CQ HAM FOR GIRLS」HP: http://www.fmpalulun.co.jp/ham/ 唯一無二のモールス信号を使ったカルタを是非ゲムマ大阪で手にしてみてください! >当日のお品書きはこちら< ↓当日商品のお取り置きはこちらから↓
- 2019/2/16 20:05
- ギフトテンインダストリ株式会社
-
-
-
-
- 【大阪F04】予約受付を開始しています。
- ゲームマーケット2019大阪にて販売!(体験卓あり) ゲームマーケット価格 2,000円 通販サイトはこちら このゲームは伏せられた1枚のカードをみんなで当てる協力型の推理ゲームです。 ただし得られるヒントは形容詞のみ。 プレイヤーの主観で出されるヒントを元に、誰が何のカードを持っているかを考えていきます。 (謎解きゲームではありません) 基本プレイ&説明動画 https://youtu.be/Eb4G5CEdg-Q フリーテーマ&フリー形容詞の動画 https://youtu.be/yZk1bSvTj7c メインゲームは4~5人用です。2~3人で遊ぶ場合は別のルールとなります。 まず、全員に正解カードを1枚ずつ配ります。 正解カードにはA~Fのいずれかのアルファベットが書かれています。 配られたカードを自分だけが確認し、自分の前に伏せて置いてきます。 5人プレイだとカードは1枚余りますが、この残った1枚はプレイヤーの誰も内容を確認してはいけません。 つまり、A~Fのいずれか1つが誰も持っていないカードになるのです。 (4人プレイの場合は2枚カードが余ります。この時の遊び方は後日に公開します。) 次にお題を選びます。 お題カードは全部で80種類(40枚で裏表)。この中から好きなものを選んでお題として下さい。 例えば、 このカードがお題だった場合、Aの正解カードを持っているプレイヤーは「ロース」、Bの正解カードを持っているプレイヤーは「カルビ」が自分の担当となります。 次にプレイヤーの一人が、ヒントとなる形容詞カードを山札の一番上から取ります。 形容詞カードは全部で100種類(50枚)。表裏で異なる形容詞が書かれていますので、よりヒントになると思う方を選んで下さい。 今回はヒントとして「重い」を選択したとします。 プレイヤーは赤、青、紫、緑、茶のキューブのどれか1色を10個ずつ持っていますので、自分の担当する肉の種類が「重い」と思ったら持っているキューブを形容詞カードに置いて下さい。 例えば赤いキューブを持っているプレイヤーの担当がCのバラだった場合、赤のプレイヤーは「バラは重い」と思ったのでキューブを形容詞カードの赤い枠に置く、という感じです。 他の色のキューブを持っているプレイヤーも、同様に自分の担当する肉の種類が重いと思ったらキューブを置いていきます。 これをプレイヤー人数×2回(5人プレイなら10回)行い、カードの推理を始めます。 5人プレイだと最終的にゲームはこんな感じになります。 誰も持っていないカードを当てる訳ですから、自分以外のプレイヤー全員が何を持っているかを考えなければなりません。 例えば青のプレイヤーが担当しているカードは、『手堅く』て『世知辛く』て『長く』て『程よく』て『高い』んだけど『重く』なくて『若く』なくて『弱く』なくて『鋭く』なくて『激しく』ないもの、ということになります。 『長く』て『重く』ないんだからFのタンかな?という感じで推理して下さい。 もちろんプレイヤーの主観で判断したものなので、自分の感覚とは違うかもしれません。これは、そこも含めて考えるゲームです。 最後は回答(誰も持っていないと思うカード)を用紙に記入して一斉に公開します。正解した人数がそのまま全員の得点です。規定のゲーム回数で目標の得点を得られれば、全員が勝者となります。 このゲームにはお題カードが80種類(裏表で40枚)、ヒントとなる形容詞カードが100種類(裏表で50枚)入っていますが、自由にお題とヒントを作れるブランクカードも用意しています。 どちらも書いて消せる仕様になっていますので、繰り返し自由なお題とヒントを作ることができます。 全員が共有する『情報』や全員に共通する『趣味』があれば、オリジナルのお題を作って遊んでみて下さい。 例えばゲームを遊ぶメンバーみんなが、 野球やサッカーが好きなら【チーム】や【選手】で、 映画が好きなら【作品】や【俳優】で、 好きなマンガやアニメが同じなら【キャラクター】や【必殺技】で、 学校が同じなら【先生】や【友人】で、 お題を作るという感じです。こちらもぜひ試してみて下さい。 他にもメインゲームの2~3人用ルール、さらに4~5人用のサブゲーム用意しています。また、メインゲームで形容詞を作って遊ぶ時のルールもあります。 詳しくは、下の説明書をご覧下さい。 ゲームマーケット価格 2,000円 通販サイトはこちら このゲームは2019大阪でも販売します。 ゲームマーケット価格 2,000円 これらのカードの●の項目を、 「悪い事だ」と思う順に並べるとすると、皆さんはどんな順番になりますか? もしくは、 ▲の項目を「嫌いだ」、■の項目を「やりたくない/やめたい」、★の項目を「困る」と思う順に並べるとするとどんな順番でしょうか? このゲームは誰か一人が決めた順番を、みんなが予想して当てるパーティゲームです。 「あの人はタバコ吸わないから歩きタバコとか許せなさそう」 「お酒飲まないって言ってたし飲み会は嫌いに違いない」 「合コンとかやるタイプじゃなさそうだから、やりたくないんじゃない?」 「いや野菜大事だし、困るよ絶対」 という風に「この人ならどう思うか」を考えながら、順番を予想します。 当てた順番1つにつき1点ですが、勝ち負けよりも、 順番が当たった時の「そうだよね!」や 外れた時の「え~!?そうなの!?」というのを楽しむゲームです。 いつも遊んでいる人達をあなたはどれだけ知っていますか? プレイ動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=yBOZHSWg1m4 2人プレイの動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=ZNSTvR5CS2s ゲームマーケット価格 2,000円 内容物(左がカード裏面) *選択肢カード、アイコンカード(大)、お題カードは63×89mmサイズ *アイコンカード(小)、ポイントカードは86×52mmサイズ ゲーム内容紹介 メインゲームは『順番を決める人=あなた』の決めた順番を、『他のプレイヤー(予想する人)=隣人』が当てるシンプルなものです。 5枚のカードの順番を『あなた』がみんなに見えないように決めて、『隣人』はそれを予想します。予想には5色のアイコンカードを使います。 『あなた』は対応するアイコンカードを左から一番そうだと思う順に、伏せて自分の前に並べます。『隣人』は『あなた』の順番を予想して、同じようにアイコンカードを伏せて自分の前に並べます。 全員が並べ終えたらカードをオープンにして、どれだけ当たっていたかを確認します。 オープンの方法は自由ですが答え合わせは非常に楽しい瞬間ですので、『隣人』のカードを先にオープンして、「なぜそう予想したのか」を話してから答えをオープンにするなどがオススメです。ぜひ楽しい答え合わせを考えてみて下さい。 『あなた』の順番をみんなで予想する協力ゲームとしても遊べます。協力ゲームでは『あなた』は『隣人』たちの相談をニヤニヤして聞くことになるでしょう。 順番を当てるのではなく、どのお題に沿って並べたものかを当てるルールもあります。 これは、『あなた』が並べた選択肢カードが、どのお題に沿って並べられたものかを『隣人』が予想するものです。 このお題カードではないと思うものを『隣人』は宣言していき、当たっていなければセーフでそのお題カードを裏向きにします。当たってしまえばアウトになり、その時点でオープンになっているお題カードの枚数だけマイナス点をその『隣人』は受け取ります。 これを何度か繰り返し、一番『あなた』を知らない『隣人』が誰かを決めて下さい。協力形式では、『隣人』たちが相談してお題カードを予想していきます。 みんなが「どのカードを1番そうだと思うだろう」と予想するルールもあります。これはプレイヤー同士がお互いをあまり知らない時にも遊べるルールです。 各プレイヤーは選択肢カード5枚を手札として持ち、お題カードを1枚オープンします。 そのお題カードを見て、手札の中から「みんなが一番そうだ」と思いそうなカードを1枚選び、伏せて中央に置きます。全員がカードを出したら、それらのカードをシャッフルしてオープンしていきます。 プレイヤー全員は自分が出したカード以外で、どのカードが「一番そうだ」と思うかを考えます。この時、他のプレイヤーがどう思うかも考慮して下さい。 「せーの」で全員同時に自分が出したカード以外のカードを指さします。 一番多くのプレイヤーが選んだ(指をさした)カードが何かを確認します。そのカードを選んだプレイヤーは1点を獲得し、そのカードを手札から出したプレイヤーは2点を獲得します。 これを好きな回数プレイし、一番得点の高い人が勝者となります。 ゲームマーケット価格 2,000円 通販サイトはこちら
- 2019/2/16 20:00
- サトシ サンジョウバ
-
-
-
-
- 【2019大阪】JUGAME STUDIO 販売リスト
- ゲームマーケット2019大阪のJUGAME STUDIO販売リスト(お品書き)です。 今回は「ミヤザキユウ」さんをゲストにお迎えして「トポロメモリー」の販売もします。 また、「Jordan Draper Games」と「TOKYO GAME MAKERS」のゲームも販売予定です。 ブース番号 : F-35 オフィシャルサイト : http://www.jugame.info 出品作品 その1 100% BEEF SHOWDOWN(100%ビーフ ショーダウン) 牛肉の目利き対決! もっとも美味しい牛肉を見極めろ! ステーキで最も大切なことは、美味しい牛肉を見極めること! あなたはステーキハウスのシェフとして仕入れる牛肉を選びます。 ただし、美味しい牛肉を狙っているのは、あなただけではありません! さぁ、牛肉の目利き勝負の始まりです! ゲームの概要 100%ビーフ・ショーダウンは、 「サーロイン」や「フィレ」など、肉の部位が描かれたカードを手札に集め、 「Tボーン」や「シャトーブリアン」などのステーキ用の役をつくり、 その役の強さを競い合うポーカーのようなゲームです。 果たして狙ったカードは手元に来るのか? 他のプレイヤーはどのカードを狙っているのか? 様々な思惑が絡み、牛肉選びは困難なものとなるかもしれません! 3ラウンドにわたるプレイの中で、勝負のタイミングを見極めることができたプレイヤーのみが 目利き同士の対決に勝利することができるでしょう! ・14歳以上 / 2〜4人用 / プレイ時間 30分 ・ゲームマーケット特別価格 2,000円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト http://www.jugame.info ・遊び方マニュアル(PDF) 出品作品 その2 トポロメモリー ゲームの概要 トポロメモリーは、トポロジー的に同じ図形のカードのペアをいち早く見つけて、たくさんゲットするカルタと神経衰弱をミックスしたようなシンプルなゲームです。 「トポロジー」って? 図形を「構成するパーツの数」と「穴の数」だけで区別する、数学の一分野です。 トポロジーの例 ドーナツとコーヒーカップは、パーツの数が1個、穴の数が1個なので、同じ図形です。 〒と 33 はパーツの数が2個、穴の数が0個なので同じ図形です。 ゲームデザインはミヤザキユウさん。 トポロメモリーはクラウドファンディングで見事ファンディング成功したゲームです。1分の説明ですぐに遊び始めることができ、脳の普段使わない部分の刺激する新感覚のカルタゲームです。 ・5歳以上 / 2〜5人用 / プレイ時間 10分 ・ゲームマーケット特別価格 2,000円で出品予定です。 ・商品情報・遊び方マニュアル 出品作品 その3 KAMAKURA COLLECTION(カマクラコレクション) 大仏や神社、桜やあじさい、海水浴やモミジ狩り。 鎌倉は四季折々の風景が散策できる人気の観光地です。 周囲を山や海に囲まれたコンパクトな街で、歩いて名所を巡ることができます。 食べ歩きをしながら観光をしたり、お寺や神社を拝観したり、季節の花を写真に収めたり。 今日はぶらぶら自分だけの、鎌倉散策をしてみましょう。 のんびり、ぶらぶら鎌倉観光 カマクラコレクションは、2つあるコマのうち、どちらか1つを移動させながら止まったマスのコインを獲得して、旅行の思い出を集めるボードゲームです。 鎌倉は、有名なお寺や神社が数多くあり、とても人気のある観光地です。時には混雑で入れないこともあるので、すいているタイミングを狙って上手に観光を楽しみましょう。最終的に、最も多くの人気名所を訪れたプレイヤーがゲームの勝者となります。 ・14歳以上 / 2〜4人用 / プレイ時間 45分 ・ゲームマーケット特別価格 4,500円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト http://www.jugame.info ・遊び方マニュアル(PDF) 出品作品 その4 PERFECT HOTEL(パーフェクト ホテル)2版 ミニ拡張カード付き プレイヤーはホテルオーナーとなって最高のホテルを建設します。 たくさんのお客様を呼び込むためには 入念なリサーチと、特徴のあるホテルを建設することが大切です。 上手くニーズをつかむことができれば お客様を独占することができます。 しかし、ホテルのオープン日は決まっているため リサーチばかりしていると建設のタイミングを逃してしまいます。 また、ホテルの完成後には「一番高層のホテル」や「最上階ボーナス」などの アワードがボーナス得点として加算されます。 お客様のニーズをつかみ、タイミングよくホテルを建設し ホテル王を目指しましょう。 一番大きなホテルを作るのはだれか? このゲームでは「一番大きな施設」を作ったプレイヤーしか得点を得ることができません。 ホテル王はつねに1人なのです。 プレイヤーは「リサーチ」か「建設」のどちらかのアクションしか行うことができません。 「リサーチ」を選んだ場合は、山札から2枚のカードを引き「今どんな施設が人気なのか」のニーズを調べます。調べたニーズのうち1枚は手札に加え、もう1枚は共通の場へ出します。 「建設」を選んだ場合は、共通の場に出されているカードと手札を組合せて、自分の前にホテルを建設します。同じ施設は1度しか建設できないので、タイミングを考えて建築する必要があります。 リサーチを行えば、手札を増やして準備を行うことができますが、同時に相手に有利な状況を作ってしまいます。逆に建設を行ってしまうと、施設の大きさが決まってしまうのでライバルに逆転される可能性が出てしまいます。 上手く自分だけが知っているニーズを隠しながら、他のプレイヤーの動向を見極めてタイミングよくホテルを建設してください。 また、団体観光客を呼び込めば、施設を大きく見せることができますがホテルの評判は落ちてしまいます。経営を優先して団体観光客を呼ぶか、あくまで質にこだわるか。ホテルオーナーとしての腕の見せ所です。 見た目はポップですが、短時間でピリリとしたゲーム感を楽しむことができます。 PERFECT HOTEL ミニ拡張(無料) ゲームマーケットの開催に合わせて、ミニ拡張「エクストラ・アワード」を作成いたしました。 このミニ拡張を追加することでゲーム中のプレイングが、より戦略的に変化します。 パーフェクトホテルをお買い上げの方はもちろん、ブースにいらしたお客様に無料で配布いたしますので ぜひF-35ブースまで遊びにいらしてくださいね。 ・14歳以上 / 2〜4人用 / プレイ時間 20-30分 ・ゲームマーケット特別価格2,500円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト http://www.jugame.info ・遊び方マニュアル 【 PDF 】 出品作品 その5 GRAND OPENING!!(グランドオープニング) 美食の街を舞台にレストランの出店競争! 世界の食通を魅了する「美食の街」として知られる日本のとある街。 この街で名声を得るには「トレンド」をうまく捉えたレストランをオープンさせること! 相次ぐレストランのオープンによってトレンドは変化しますが タイミングよくお店をオープンさせることができれば一躍注目を集めることができるでしょう。 ただし、トレンドは移り変わるもの。 突然ブームが終焉することもありえるのです! いよいよ新しい店舗のグランドオープニングです! ゲームの概要 グランドオープニングは「和食」 「世界の料理」「スイーツ」「ドリンク」の 4つのジャンル の中で、どのジャンルが流行っていくのか? を見定めながらレストランを出店していくゲームです。 レストランの出店が決まるたびにトレンドは変化し徐々に注目度が上がっていきますが ブームが過ぎると人気は突然下がってしまいます。 いかに話題のある間に レストランをオープンさせることができるか? それがレストランを成功させる秘訣です。 1つのエリアに4店舗の出店が決まった時 そのエリアのレストランは「グランドオープニング」を迎え その時のトレンドの値を得点として獲得していきます。 全てのエリアがグランドオープニングを迎えた時 最も得点を獲得したプレイヤーの勝利となります。 ・10歳以上 / 2〜4人用 / プレイ時間 20分 ・ゲームマーケット特別価格 2,500円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト http://www.jugame.info ・遊び方マニュアル(PDF) 出品作品 その6 TIME TRUNK MAN(タイムトランクマン) 「TOKYO GAME MAKERS」のゲームです。 3つの時代をかけぬけて、失われし財宝を回収せよ。 タイムマシンの運用が始まってしばらく経った22XX年。 プレイヤーは、民間時間移動企業「タイム・トランクマン」のエージェントとして時間移動をしながら、現代では失われてしまった貴重な遺物(ロスト・トレジャー)を回収するミッションに挑みます。 いち早く、多くのロスト・トレジャーを集めた人が、No.1エージェントです。 ゲームの概要 江戸・東京・ネオトーキョーの3つの時代のボードをテーブルに広げ、東京に自分の駒を置きます。 各時代に散らばる「燃料通貨」と呼ばれる4種類の宝石をアクションカードを使って集めます。 集めた燃料通貨は、タイムトラベルの燃料としても使えるほか、各時代に散らばるロスト・トレジャーとの交換にも利用できます。 ロスト・トレジャーには、それぞれ価値が指定されています。 より価値の高い(勝利点の高い)トレジャーをゲットして、いちはやく規定の点数に達したエージェントの勝利となります。 ・10歳以上 / 2〜4人用 / プレイ時間 20-30分 ・ゲームマーケット特別価格 3,500円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト https://tokyogamemakers.com ・遊び方マニュアル(PDF) 出品作品 その7 TOKYO WASHI GAME 「キャッツ/猫」 「Jordan Draper Games」のゲームです。 TOKYO WASHI GAME 「キャッツ」は、迷路が印刷されたマスキングテープを使って遊ぶ、ユニークなゲームです! プレイ人数や遊び方に応じて、ゲームマップをカスタマイズすることができます。 ゲームの概要と目的 プレイヤーは交互に1スペースずつ線を描いていくことで、猫を移動させていきます。 2匹の猫をマップの反対側へと移動させ、魚を獲得しましょう! 自分の猫が無事に魚を確保し、スタート側に戻ってくることが出来れば、 美味しい食事にありつけるのです! ただし、魚は早い者勝ちで、他の猫が通った道は通ることが出来ないので要注意! 「マンホールワープ」や「スーパー・アメイジング・キャット・ジャンプ」などの スペシャル・ムーブを上手に使って、美味しい魚を手に入れましょう! ・8歳以上 / 2〜6人用 / プレイ時間 10-20分 ・ゲームマーケット特別価格 500円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト https://www.jordandraper.com ・遊び方マニュアル(PDF) 出品作品 その8 TOKYO シリーズ 「Jordan Draper Games」のゲームです。 「TOKYO JIDOHANBAIKI」「TOKYO JUTAKU」は、東京の自動販売機・住宅をテーマにしたゲームで、クラウドファンディングサイトKickstarterで25万ドル (約2,900万円)を世界中から集めた超人気のマイクロコンポーネントゲームです。 東京の街中にある自動販売機や、狭小住宅など、日本人ならおなじみのアイテムがゲームで利用できるミニチュアとして収められています。 「TOKYO JIDOHANBAIKI」は自動販売機をテーマにした、20種類以上のルールで遊べるミニゲーム集です。 「TOKYO JUTAKU」は住宅をテーマにしたリアルタイムに木製のパーツ組み合わせるパズルゲームです。 TOKYOシリーズはそれぞれ独立したゲームですが、ゲーム同士を組み合わせて遊ぶこともできます。 各ゲームについての詳しい説明はGigazineの紹介記事をご覧ください。 https://gigazine.net/news/20180120-tokyo-series-game/ 出品作品 その9 TURIN MARKET(チューリンマーケット) 「Jordan Draper Games」のゲームです。 チューリンマーケットは、18世紀イタリアのトリノを舞台にしたオークションタイプのゲームです。 ちなみにゲーム名の TURIN「チューリン」とは英語読みでイタリア語では「トリノ」と読みます。日本人にはこちらのほうが馴染みがありますね。 プレイヤーは貿易商となり、需要と共有をうまくコントロールしてトリノのマーケットを牛耳るのが目的です。 ・8歳以上 / 2〜5人用 / プレイ時間 10-30分 ・ゲームマーケット特別価格2,500円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト https://www.jordandraper.com/#/turinmarket/ ・BGG https://boardgamegeek.com/boardgame/196392/turin-market ・遊び方マニュアル 【 PDF 】 JUGAME STUDIO のブースはF-35(F列の一番奥の端)になります。 どうぞ当日はよろしくお願い致します。 JUGAME STUDIO 公式サイト / Twitter ミヤザキ ユウ 公式サイト / Twitter
- 2019/2/16 18:18
- JUGAME STUDIO
-
-
-
-
- 真言カルタ エラッタのお知らせ その2
- こんにちはさくらっこ商会です ゲームマーケット@2019大阪も間近になってきたのでエラッタのお知らせを再送します。 エラッタ1 不動明王 正確にはエラッタでは無いですが 不動明王の真言を「一字咒」からより一般的な「慈救咒 」に変更しました。 エラッタ2 水天王 『「水天」で種子(梵字)が間違えている』 誤 正 該当のカードをお持ちの方は無料で配布しますので、ぜひともブースまで来ていただき 練習の成果を弊サークルの構成員(絶賛練習中)にぶつけてみてください。 ついでに第弐版もお手にとっていただけるとこれ幸いです
- 2019/2/16 14:25
- さくらっこ商会
-
-
-
-
- ブース番号決定!!
- ブースは「N31」に決定!! 幼児~中学生の漢字学習の補助教材としても大人気! ゲーム性も高く、トランプ感覚で遊べて、楽しく漢字が覚えられる! 一人でも、兄弟でも、親子でも、友達同士でも、みんなで楽しく遊べるカードゲーム! 試遊スペースも設けておりますのでぜひお立ち寄りください。 ゲームマーケット2019大阪に来れない方におすすめ!! Readyforにてクラウドファンディングに挑戦中!! 3000円のリターンは「カタカナで覚える漢字カード」2種類(初級編と上級編)とオリジナルプレイマットがセットになっておりかなりお得です!! ゲームマーケット以外ではここでしか手に入らない! プロジェクトは2月28日までとなっていますのでよろしくお願いします。 プロジェクトページ →https://readyfor.jp/projects/kanjicard200
- 2019/2/16 13:58
- yusuke uyama
-
-
-
-
- ■ビジュアルゲームブック! ファイナルクエスト 予約18日まで ベタなRPGの伝説
- 印刷の都合で18日まで事前予約をおこなっています。 少数印刷の予定ですので、気になる方はご連絡ください。 あの懐かしいゲームブックを ファミコンゲーム風デザインで再現! ゲームルールはシンプル! 各章毎に迷宮内の矢印にしたがって移動先へ進んで 迷宮の奥にいるボスを倒せ! 迷宮内はアナタ自身が発見しなければ 進めないこともあるぞ! よく見てクリアしよう! 少部数での印刷を想定しています。 2月18日までに予約までに予約していただけますと、 確実にご購入いただけます。 予約される方は下記アドレスにご連絡ください douguyasan_2017@yahoo.co.jp ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下は簡単にゲーム内に乗せているルールの説明画像。
- 2019/2/16 11:34
- 道具屋さん
-
-
-
-
- ゲームマーケット2019大阪事前予約のご案内
- ゲームマーケット2019大阪の事前予約を3月5日まで受付中です! 販売スペースの関係でイベント当日の販売種類は多くありませんが、 事前予約ではドラタコ取扱商品全品が対象となります! 事前予約をご希望の際は下記のちょっとお得な5%OFFクーポンをご利用ください。 事前予約クーポンコード:osaka0310 ◆ご注意事項 ※事前予約クーポンをご利用の場合、イベント当日の受け渡しとなります。 ※ご指定住所への発送は致しませんのでご注意ください。 ※配送方法の設定で必ず「◆ゲームマーケット2019大阪◆手渡しのみ◆」をお選びください。 ※◆ゲームマーケット2019大阪◆手渡しのみ◆をご選択頂くと送料が0円となります。 ※クーポン設定制限・値段決定時期の関係から、ご予約価格よりイベント価格の方が安い場合がございます。 ※イベント価格の方が安い場合は事前にご予約頂いた方の優位性を確保するため、後ほど請求金額を調整いたします。 さらに、ご予約金額が3,000円→6,000円→9,000円→12,000円と増えて行くに従って・・・オマケがレベルアップします!ぶっちゃけ、余り物です。 ◆当日受け渡し限定・事前予約クーポンのご留意事項 ●クーポンご利用期限:3月5日まで ●代金引換はご利用いただけません。 ●銀行振込・郵便振替はお支払情報反映まで時間がかかるため、3月5日(火)15時までにお支払いをお願いいたします。 ●本クーポンが適用されたご注文はゲームマーケット2019大阪イベント当日の手渡しとなります。 ●ご指定住所への発送は行っておりませんのでご注意ください。 ●イベント当日に手渡しでお渡しするため、配送方法の設定で必ず「◆ゲームマーケット2019大阪◆手渡しのみ◆」をお選びください。送料が0円になります。 ●発売前の商品には本クーポンをご利用頂く事が出来ません。 ●ご予約品はイベントに間に合う事が確定次第、クーポン対象となります。 ●ご注文承り後、受注確認メールにてイベント受け渡し用の「GMご予約番号」をお送りいたします。受け渡し時に、「GMご予約番号」をスタッフにお伝えください。 ●クーポンコードのご入力箇所 ●事前予約クーポンコード/osaka0310 気になるアイテムをお求めの際は是非、クーポンをご利用ください! ※クーポン設定制限・値段決定時期の関係から、ご予約価格よりイベント価格の方が安い場合がございます。イベント価格の方が安い場合は、事前にご予約頂いた方の優位性を確保するため、後ほど、請求金額を調整いたします。 ドラタコ
- 2019/2/16 5:27
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- 2019大阪の新作が試遊できる店舗
- ゲームマーケット2019大阪の新作「イケオジあつめ」「推しの印鑑を集める私」が試遊できる(かもしれない)ショップをご案内します。 ◆「イケオジあつめ」が試遊できる(かもしれない)店舗 ・[北海道|札幌]friends https://friendsjp22061.wixsite.com/mysite ・[静岡|藤枝]らみぃ https://lambie.jp/ ・[大阪|土居]クルラコーン https://twitter.com/cluricaun_game ・[大阪|中津]ボードゲームラボDDT https://www.boardgame-lab.com/ ・[大阪|長堀橋]DDT長堀橋店 https://www.boardgameshop-ddt.com/ ・[大阪|中崎町]賽翁 http://saio.ciao.jp/ ・[大阪|谷町四丁目]ギルド http://bgssguild.jp/ ・[大阪|天王寺]キンケッドテイル https://peraichi.com/landing_pages/view/kinkedtail ・[大阪|鶴橋]ディスカバリーゲームズ http://discoverygames.blog.fc2.com/ ・[大阪|鶴橋]喫茶ヒデ https://game-caffe-hide.amebaownd.com/ ・[京都|山ノ内]comedy http://comedy.hacca.jp/ ・[三重|四日市]魔王の森 https://maounomori.grupo.jp/ ・[三重|桑名]桑名囲碁将棋サロン庵 https://kuwanaiori.info/ ◆「推しの印鑑を集める私」が試遊できる(かもしれない)店舗 ・[大阪|土居]クルラコーン https://twitter.com/cluricaun_game ・[大阪|中津]ボードゲームラボDDT https://www.boardgame-lab.com/ ・[大阪|長堀橋]DDT長堀橋店 https://www.boardgameshop-ddt.com/ ・[大阪|中崎町]賽翁 http://saio.ciao.jp/ ・[大阪|谷町四丁目]ギルド http://bgssguild.jp/ ・[大阪|天王寺]キンケッドテイル https://peraichi.com/landing_pages/view/kinkedtail ・[大阪|鶴橋]ディスカバリーゲームズ http://discoverygames.blog.fc2.com/ ・[大阪|鶴橋]喫茶ヒデ https://game-caffe-hide.amebaownd.com/ ・[京都|山ノ内]comedy http://comedy.hacca.jp/ ・[三重|四日市]魔王の森 https://maounomori.grupo.jp/ ・[三重|桑名]桑名囲碁将棋サロン庵 https://kuwanaiori.info/
- 2019/2/16 1:24
- トイドロップ
-