さるすべり @100daysCrimson

ブース概要
≪日本≫をゲームの世界観・テーマに据えて制作しています。創るのも遊ぶのも、しっかり&じっくりの中~重量級が好みです。沈思黙考を楽しめるゲームを同類のみなさまにお届けします。
出展コメント
2025春が三度目の出展です。江戸時代の遊郭を舞台にした【色里】を頒布予定。 富を持て余した豪商となり、太夫を身請けし、名誉を天下に轟かせ、唯一人の存在となろう!【人数:1~5、時間:30~60分、対象年齢12歳以上、メカニクス:セットコレクション・タイル配置・ワーカープレイスメント・モジュラーボード】
その他
2023秋:日本史をテーマにした重量級ワーカープレイスメント【和を以て貴しと為す】の試作で初出展。2024春:【和を以て貴しと為す】の完成版を頒布、完売。
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 今日のさるすべり
- ゲムマ、あと5日です!本日【色里】をヤマトさんに託しました。無事に幕張メッセに着くように! これから予約いただいた方へ返信します。予約が順調に増えていてありがたいです。こちらが予約フォーム ブース設営についても考えなければいけませんね。直前まで準備に追われてます。 Xでは他の制作者さんが「当日を思うと不安。誰も買ってくれなかったらどうしよう」とポストしてました。 皮肉でもなんでもなく、羨ましいです。 試遊会へ参加する。当日に想いを馳せる。インフルエンサーに取り上げられる。 これらは「早期に準備を完了した者」の特権ですから。 一方で私は、前日のホテルで荷受け、当日の会場で箱詰めなど……。恥ずかしながら、ギリギリで生きてます。毎日が8月31日。 次の作品こそは、悠々と開催日を迎えたいものです。
- 2025/5/12 18:06
- さるすべり
-
-
-
- 【色里】予約特典
- こちらがゲームページ こちらが予約フォーム ゲムマが近づいてますね!私も買う作品をピックアップしなければと思いつつ…。説明書の入稿や製品の受け取りなど、やることが山積みです。同時に進行しているのが予約特典の冊子。内容は以下のように固まりました。一 色里の人物と背景二 色里の世界とシステム三 色里の美観と意図四 制作論・ゲームデザイン五 制作論・アートワーク六 制作論・お金題して、「百日紅帳面」(さるすべりちょうめん)前半は色里をより深く楽しめる制作記+設定集、後半は普段発信することのない、制作に関する赤裸々な想い、という構成。かなりの内容量で、説明書より厚くなります。こういうのタカタカ打ってると楽しくなっちゃんですよね。余計なことも書きがち。 ありがたいことにご予約も50件を超えました。まだ検討中の方、ぜひご予約いただき、この冊子を手にしてくださいませ。こちらがゲームページ こちらが予約フォーム
- 2025/5/9 22:18
- さるすべり
-
-
-
- 【色里】ダブルレイヤーボード
- 【色里】についての過去ブログはこちら。概要 小判コマ 試遊風景 箱絵と説明書ラフ 箱裏と盤面 予約特典 布袋ゲームページ 予約フォーム 今日ご紹介するのは「ダブルレイヤーの個人ボード」です。「染め」や「縫い」で着物を作り上げていく際にタイルを配置するのですが、ズレを防止するにはやはりダブルレイヤーいいなと。デザインはPE10さん。テストプレイにも協力いただきました。 こちらが特段の注文はなかったんですが、この「黒地に金」の模様。テーマにぴったりの和風。 まるで、漆塗りに金箔を散りばめたような、上等な大衣桁(おおいこう、着物をかけるもの)です。ここで着物を作り、真っ白な布を染め上げてほしいですね。
- 2025/5/3 10:32
- さるすべり
-
-
-
- 【色里】サンプル到着とフォアシュピール
- 【色里】についての過去ブログはこちら。概要 小判コマ 試遊風景 箱絵と説明書ラフ 箱裏と盤面 予約特典 布袋ゲームページ 予約フォーム ついに!現物が手元に届きました!フォアシュピールの試遊はテストプレイキットではなく、こちらを使用します! 「どっしり」のカテゴリは事前の試遊予約が可能なのですが、既に16名の方から試遊予約をいただいております…!フォアシュピールの予約はこちらからどうぞ 他のサークルさんより多くて、ちょっと怖いですね。Xで観測する限りでは、インフルエンサーの紹介などにも取り上げられてないんですが。試遊会や制作者の交流会にまったく出てない分、物珍しさから集中したってことなんでしょうかね?緊張してきました。
- 2025/5/2 1:29
- さるすべり
-