ケンチャンヌ @PLEKEN2
ブース概要
「身近な人との繋がりを より密にする」ことが活動理念。 ゲームマーケットでは『ボードゲームを普段やらない人が驚くほど面白いと感じる』ことを軸にテストプレイにこだわってボードゲームを製作しております! まだまだ勉強中の身ですがお手柔らかによろしくお願いいたします! Byケンチャンヌ
出展コメント
「幸せとは、身近な人との仲が良いことである。」 上記は私が大学時代にいろいろ考えて捻り出した幸せの定義だ。 全人類、身近な人との仲を密にすることができれば世界中の人が幸せになると信じている。 その手助けになるツールを作る仲間を募集している。by KentaMurayama
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 「これは隠れた神ゲー!」100匀で売ってたボドゲのルールに問題があったので、改善案を出してみた。
- 今ボドゲ界では大創出版さんが話題に登っていますが、 今回は大創産業さんから販売されている「ゆらゆらバランスツリー」というゲームが「ルール改善したらはめちゃくちゃ良い」と思ったので改善案を考えてみました。誰も話題にしてないけど、神ゲーやと思います。良ければ遊んでみてください!Youtuberさん!もし読んでたら動画で遊んでください!絶対盛り上がります! プレイ人数:2−4人 プレイ時間:10分 値段:100円 内容物:バランスツリー 1つ、 サイコロ1つ、 ピンクの駒8個、黄色の駒8個、オレンジの駒8個、緑の駒8個 ゲームの流れ:手番制、手番が来たらダイスを振る。でた目によって色のコマを乗せる。 1:ピンク 2:黄色 3:オレンジ 4:緑 5:なんでも可 6:コマを置かなくても良い 敗北条件:コマを落とした人が負け というシンプルなゲームなのですが、 ・コマが軽すぎて、全部乗せても崩れない(重ねるとかなり崩れやすくなるが、重ねるメリットが無い) ・「色」や「重ねられる」というコマの特徴を活かせてない のでもったいないと思い、改善ルールを考えました。 改善ルール(ダイスが無くなるのでよりシンプルになったと思います) 準備:1人1色コマを決めて、自分の手元に置く。 勝利条件:最も点数の高いプレイヤー 終了条件:コマが1個でも落ちる OR 誰かのコマが無くなったら即座に終了。 流れ:手番制、手番が来たら自分の色のコマを置く。 得点方法:崩したプレイヤーは[ー5点]。自分の配置されているコマ1個につき1点。重ねられたものも1段ごとに1点。 しかし重ねられたコマの得点は全て、一番上に重ねられている色のプレイヤーの得点になる。 このルールだと4人までのゲームで4色コマがあるということを活かせるのでは無いでしょうか? さらに、駒を重ねるメリットが大きいのでバランスツリーが崩れやすくなり、全てコマを乗せても崩れないということが起きなくなりました。 また、「後手が上に重ねられるので有利ではないか」と思うかもしれませんが、積み上がれば積み上がるほど崩れた時に上にあるコマは除外されやすいので順番でのバランスは取れているのかなと数回テストして思いました。 今回は大創産業さんのバランスツリーを紹介させて頂きました。普通は他人のゲームでハウスルールを作っても発信しないのですが、このゲームはあまりにも勿体ないと思ったので書かせて頂きました。是非みんな遊んでみて!
- 2021/4/3 13:35
- KENTA MURAYAMA
-
-
-
- 世界最大級のコンテストに挑戦しようかと思います!help me!
- BGG(ボードゲームギーク)のコンテスト出ようかと思います! ナイン カードゲーム コンテスト(https://boardgamegeek.com/thread/2562092/2021-9-card-game-design-contest-discussion-thread…) ・カードの制限が9枚 ・コマやダイスとかは追加しても良い ・締め切りが3/31 というコンテストがあるのですが、このシステム(イラスト)で出そうと思っています。もしこのゲームシステムが既出でしたら教えてくださいませ! よろしくお願いいたします!また、連絡していただけたらテストプレイ用のデータを送ります!
- 2021/1/16 0:51
- KENTA MURAYAMA
-