-
-
-
- 【F37】てぃ〜くらぶ おしながき
- こんにちは!【F37】てぃ〜くらぶです。 今回は、てぃ〜くらぶブースで頒布するゲームの紹介をします。 ■協力型ダンジョン探索ゲーム ダンジョニング(新作) 【ダンジョニング】紹介ページ ■『〜ながら』できる会話ゲーム イッチャエッテ(新作) 【イッチャエッテ】紹介ページ ■ウホウホ叫ぶ数当てゲーム Last Earth 【Last Earth】紹介ページ ■財宝集め×脱出ゲーム 誰も出てこない。 【誰も出てこない】紹介ページ ■【会話】【投票】【正体隠匿】【箱に穴が空いている?】 PRINCESS ESCORT 【PRINCESS ESCORT】紹介ページ ■PRINCESS ESCORT 拡張1【魔法と機械】 拡張2【限られた選択肢】 【魔法と機械】紹介ページ 【限られた選択肢】紹介ページ 以上となります。 それでは当日ゲームマッケットを楽しみましょう! てぃ〜くらぶの詳しい情報はこちら。 ■てぃ〜くらぶHP ■てぃ〜くらぶTwitter @tclub06
- 2017/3/11 7:24
- てぃ〜くらぶ
-
-
-
-
- Love(la)place、出来上がり~付属トリテの紹介
- できあがりました。 数字は互いに一組しかないってことで、それを推したデザインなんですが… かっこよくないですか!? いやー自分で並べて満足してしまって何度も並べています。 キャラメル箱ってのもいいですね。 僕が好きな箱として「コズミックエイデックス」があります。 もう、なんつーか、古っぽい感じなんですが、そこがいい。キャラメル箱にこそかけられた魔法がある。 買ったのはもう十五年ほど前で、そのころはなんとなくボードゲーム屋っていうとあやしい雰囲気だったんですよ。 しかもインターネットもロクに材料ないわけで、そんな中から何買う問題が発生したときに、迷わず買いたくなる不思議な魅力がコズミックエイデックスにはありました。 そんなわけで、「もし自分が十代で、あやしげな店で何の前情報もなしに見かけたら欲しくなるキャラメル箱」というテーマでデザインしました。 うーん、100%買いますね。 ですが!売りものにする手前一つ謝っておきます。 37cardsって書いてるけど38枚入ってるし、0の左下、ほんの小さな白抜けはたぶんゴミの消し忘れです。。。些細なことですが、すみません。 でも、千円分遊べるし、千円以上の最高のかっこよさはあります!! 付属ゲーム「三角関係」 これは、三頭政治という二人用トリックテイキング的ゲームからの引用です。 色ごとの勝敗を共有で集めるゲームなのですが ラウンドごとに何が勝つか?さらに最終何が勝つか? これが揺れ動いてなかなかわからないんです。 というわけで、揺れ動く彼の心を色とたとえ、それに対して待ち伏せするようなイメージを仕込みました。 せっかくなので「くそー!あの男!赤だっつってんのに青で勝ちやがる!!」とロールプレイしてくださいね。 さらに!元の三頭政治は二人限定トリテなんですが、 三人用アレンジもしています。 ま、こっちのほうがカード枚数が多いのでね。 三人でも思い通りにならない彼の心が楽しめます!!!
- 2017/3/11 3:11
- Dilettante
-
-
-
-
- 【キンメダイ!】②運(50%)ってどう思います?
- こんばんは、箱詰め作業が大変すぎて 経皮吸収型鎮痛消炎貼付剤 あ、魔法の詠唱じゃないですよ。 湿布を腰に貼ったマンことDilettanteのyupikaです。 その大変さや、今回のノウとかハウはいずれ何かで記事にまとめるとして 本来なら今週月曜日にアップしてたはずの文章です。 みなさんはゲームで何を重要視しますか? いろいろあるでしょうが、ひとつにやはり偶発性の介入の程度が多く気にされている方が多いと思います。 この作品は背中に「運50%」とあります。 僕はそのくらいで設定した作りを考えています。 ですがこの部分、実は結構迷いました。人によっては運五割って聞くと、「うーん、大きすぎないかな」と思われるかなと。 というのも、こう言いかえることも出来るのです「*心理戦!」 でもよーく考えると僕は心理戦が嫌いなんですね。 コミュニケーションゲームに近いアップダウンではありますが あくまで、心もなにもなく、完全に数学的処理しても五割くらい運なんじゃないかな? そういうゲームを作ってみたかったんです。 ハゲタカのえじきやら、親しい要素のあるバッティングゲームは沢山あります。 これらも遊ぶ時は僕はいわゆる「人読み」を入れるし、それが面白くもあります。 でも今回はあくまで「ゲーム」として遊べる、というところを推したかったんです。 そんな感じです。 あと二本あるんですが、むずかしそうです!ではまた。
- 2017/3/11 2:56
- Dilettante
-
-
-
-
- 【G33】 駒の時間 おしながき
- こんばんは。 『駒の時間』ゲムマおしながきです。 ※『ミニチュア・シタデルペイントセットなど』 ゲームズワークショップ取扱店として、ウォーハンマーをはじめ、ミニチュアやシタデルペイントセットなどゲムマ価格で。 ※ 『ごいてん』 委託販売で語彙他の点数計算に便利な『ごいてん』 かわいい人気デザインがたくさんあります。 早い者勝ち。 ※『コマトキ オリジナルアクセサリー』 パンデミックの木ゴマやアグリコラ・ミープル、komaが見つけたかわいい木ゴマなどをピアスやイヤリング、革紐のペンダント、ヘアゴムなどにしました。 奥様や娘さんへのお土産にも是非。 ※『イラストカード』 有田ようこさんに描いてもらった、ほっこりする素敵な絵はがきです。 ※『コマトキ袋』 山引きしたりタイル引いたり、もちろんカードゲームの持ち運び用にも。大きさは3種類あります。 ※『コマトキ カードホルダー』 長さはA4サイズ。持ち運びに便利です。 シンプルなデザイン。4本セットはかわいいハンコ付き。 ※『中古ボードゲーム』 『ROOM-25』 『TOKAIDO(拡張)』 『VITICULTURE(英語)』 『COMPANY』 その他いろいろ持ち込み予定です。 よろしくお願いします。 http://komanotoki.com
- 2017/3/11 0:55
- 駒の時間
-
-
-
-
- 【神戸F31】「ナインプラネッツ」の予約受付を締め切りました。
- 「ナインプラネッツ」の予約受付を締め切りました。たくさんのご予約をいただき誠にありがとうございます。当日の販売分も用意しており試遊スペースもありますので、ご予約のない方もゲームマーケット当日は是非ブースまで足を運んで頂ければ幸いです。 ご予約いただいた方には全て予約完了メールを送信いたしました。もし、予約完了メールがお手元に届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですがsunva_mc_gamemarket@hotmail.comまでお問い合わせ下さい。 プレイ動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=4Pjhwm00dFA 詳しいゲームの概要はこちらの動画で https://youtu.be/mSGZz2gdbTc ルール全文はこちらのPDFで
- 2017/3/11 0:25
- サトシ サンジョウバ
-
-
-
-
- 勇者アーキテクト2B・2Rの追加情報・特典
- まず、よくお問い合わせがありますが、「2B」と「2R」は異なるものです。 「2B・2R」という単一のゲームではありません。 価格は「2B」と「2R」それぞれ4000円です。 内容物の写真です。 カードは150枚以上、 シート10枚前後、 チップ類50個以上 (2Bと2Rの収録内容の違いで一部の数が異なります) と大ボリューム。 重さも約600グラムで、2B・2Rのセットで1キロを超えるので注意してください。 特典情報 ゲームマーケット2017神戸会場で2B・2Rをセットでご購入の方には、 「サブウェポン:錬金術符」のカード3枚セットをプレゼント! (ラックカード[メイン]、キュアカード、クリティカルカード) 試遊について 試遊はまだ未定ですが、午前中は販売の対応で手一杯になるのが予想されるため、 午後以降からの開始にしたいと考えています。 また通常は1ゲームが長いため、内容を限定した体験版という形になると思います。 何卒ご了承ください。
- 2017/3/10 23:49
- コップレジェンド
-
-
-
-
- 初めての人のための精霊回路ドライヴ拡張セット解説
- 登場から既に2年半経った精霊回路ドライヴですが、 「知り合いの遊ばせてもらったら面白かったので買いたい」 という話もチラホラありますが、 拡張セットも4弾まで出て何がなんだか。という、 これから精霊回路ドライヴを買ってみようかなという人向けに拡張セットの特徴と解説です。 ゲーム自体の説明はこちら。 ・基本セット これが無いとまずゲームが遊べません。 何はともあれ基本。能力も癖が少なく使いやすいユニットが揃っています。 ユニット:20体 ボス:4体 他 ・拡張セット第1弾「夜天術式」(やてんじゅつしき) ユニットが一気に15枚追加。 レベルが上がったときに自動的に発動する能力と、 特定タイミングでのみ使える代わりに強力な反応能力のユニットが追加され、 テクニカルなパーティー編成もできるようになります。 そして、基本セットで難易度がぬるいという方向けに高難易度のハードモードのボスが追加。 以降のセットでボスが追加される際は常にハードモードもセットになります。 新規ユニット:15体 新規ボス:3体(ノーマル、ハードで合計6枚) 詳細はこちら。 [caption id="attachment_1622" align="alignright" width="600"] 精霊回路ドライヴ拡張夜天術式[/caption] ・拡張セット第2弾「神代復古」(しんだいふっこ) ユニット6体のみのミニ拡張。 しかしこの6体全てが2つの属性を持つ複合属性かつ★4で、規格外の非常に強力なユニット揃い。 最強ユニットと噂される「妲己」もこのセットに収録されています。 新規ユニット:6枚 詳細はこちら。 [caption id="attachment_1718" align="alignright" width="300"] 精霊回路ドライヴ「神代復古」[/caption] ・拡張セット第3弾「全神全零」(ぜんしんぜんれい) 癖のある能力を持った新規ユニットが9体追加。 パーティー構成がより重要になってきます。 さらに、ボス戦を連続で行うアドレナリン全開のボスラッシュモードがプレイできます。 普段とは全く違った感覚で遊べます。 新規ユニット:9体 新規ボス(ボスラッシュ専用):2体 他、ボスラッシュ用ボス、回路カードなど 詳細はこちら。 [caption id="attachment_17844" align="alignright" width="300"] 精霊回路ドライヴ「全神全零」[/caption] ・拡張セット第4弾「鬼承天結」(きしょうてんけつ) 2017神戸で登場の最新拡張セット。 一定以上のレベルで使えるようになる「覚醒能力」を持ったユニット8体追加。 敵はボス4体に、初の通常敵も12体追加。 さらにこれまでの全カードをスリーブに入れても収納可能なストレージボックス付属。 新規ユニット:8体 新規ボス:4体(ノーマル、ハード、ラッシュ用で合計12枚) 新規通常敵:12枚 他、修正カード18枚※ ストレージボックス付き(+新規ユニット2体) ※修正カードは以前に過去のセットを購入した人向けです。今回再販分の全セットで修正は適用済みです。 詳細はこちら。 拡張セットを追加することで、選択できるユニットが増えてパーティーを組む楽しみも増えますが、 扱いが難しいユニットも多く、ゲームに慣れないうちは拡張セットのカードは追加しないことを推奨します。
- 2017/3/10 23:49
- コップレジェンド
-
-
-
-
- 大門さいころ倶楽部★ゲームマーケット2017神戸のお品書き★
- こんばんわ、北陸は富山県の総合ボードゲームサークル『大門さいころ倶楽部』です。 いよいよ明後日は、ゲームマーケット2017神戸ですね! 当サークルのブース【c-02】では以下の商品を販売いたします♪ 試遊もできますので、是非遊びに来てくださいね★ http://gamemarket.jp/game/%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%81%8F%E3%81%88%E3%81%99%E3%81%A8%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%89%88/ http://gamemarket.jp/blog/%E6%BA%96%E6%96%B0%E4%BD%9C%E3%80%8E%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%99%E3%81%A8%EF%BD%9E%E3%81%8F%E3%80%8F/ http://gamemarket.jp/blog/%E6%97%A7%E4%BD%9C%E3%80%8E%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A2%EF%BD%A5%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%80%8F/ http://gamemarket.jp/blog/%E6%97%A7%E4%BD%9C%E3%80%8E%E6%88%A6%E5%9B%BD%E5%B0%91%E5%A5%B3%E7%B5%B5%E5%B7%BB%E3%80%80%E5%BD%A9%E3%80%8F/
- 2017/3/10 20:18
- ひかり 奥山
-
-
-
-
- カード紹介
- 麻雀拡張カード2「ザ・パラダイムシフト」のカードを一部ご紹介します! 「オールマイティ」 白1牌は好きな牌として扱ってよい。 ただし手の中で2牌以上になると、それは単なる白になる。 ・河に捨てられた白も、単なる白として扱う。 白がジョーカー(ワイルド)になる、というカード。 一見、「ふ~ん、それだけ?」と思うかもしれないが、これがやってみるとなかなか強烈。 たとえば、コレ。 リーチをかけたところなのだが、なんと36ピン2ソウ待ち。 こんな3面チャン見たことないでしょう? (フリテンに注意!) 「不法投棄」 リーチ牌以外のすべての捨て牌を 下家の河に置く。 ・下家はそれを鳴くことができない。 ・ただし「ロン」だけはOK ・下家の捨て牌となるので、当然下家にとってはフリテンの対象になる 自分の切った牌を下家の河に捨てる…? パッとはイメージが沸かないと思うが、要するにこういうことになる。 上家がリーチをかけたところ(リーチ牌だけは通常通り自分の河に置く)。 上家が切った牌は自分の捨て牌のところに並んでいるので、 当たり牌を読むにはそこを見る。 しかし、それが絶対安牌かというとそうではなく、 真の安牌は上家の捨て牌に並んでいる牌。 …という、ちょっとしたパズルのような状況が訪れます。 「ヌーディストビーチ」 手牌をオープンした状態で打つ。 ただし4牌までは隠すことができる。 (隠さなくてもいい) 隠す牌は自由に変更していいが、常に4牌以外は見えている状態にすること。 手牌をほとんどオープンにしなければならないが、 大事な部分だけは隠すことができる(笑)。 ちょっとした鷲巣麻雀気分が味わえます。 どの部分を隠すか?で、人によって個性が出るのも面白いカードです。 「麻雀拡張カード2」のカードは、他にもこちらで紹介していますので よかったら御覧ください。 (3/12 ゲームマーケット神戸にて販売します) 麻雀拡張カード1 麻雀拡張カード2・パラダイムシフト
- 2017/3/10 20:07
- BrainBrainGames
-
-
-
-
- 【再掲】【TRPGフレッシュフェス】テーブルトークRPG遊べます ※スケジュール変更あり
- 「TRPGフレッシュフェス」は「TRPGフェスティバルプロジェクト」の一環として開催される、テーブルトークRPGをどなたでも気軽に遊べるコーナーです! 今回もグループSNEの協力のもと、6卓で各4回ずつ下記のスケジュールにて行ないます。 各セッション(テーブルトークRPGでは、多くの場合1回のゲームをこう呼びます)は1時間で終了となりますので、「興味はあるけど、実際に遊んだことはない」、「短い時間で遊べるなら体験したい」といったみなさん、ぜひ気軽にご参加ください。 スケジュール変更のお詫びとお知らせ 『クトゥルフ神話TRPG』セッションの第1回、第2回の開催スケジュールにつきまして、大変申し訳ございませんが、公式ガイドブック記載のものから下記のように変更させていただきます。 混乱させてしまいまことに申し訳ございませんが、なにとぞご了承ください。 ※第3回、第4回、『クトゥルフ神話TRPG』以外の卓は変更ありません。 ※画像をクリックするとpdf版が開きます。 ※タイトルなどは予定であり変更の可能性があります。 参加方法 参加を希望される方は、当コーナー受付にて、「何時」の「どのタイトル」のセッションに入りたいかを言ってください。1卓に入れるプレイヤーは、原則4人となります。 その時間のそのタイトルが空いていれば、整理券をお渡しします。空いていない場合は、別の時間か別のタイトルをお選びください。 なお、整理券は上記スケジュールのとおり、何回かに分けて配布いたします。ご注意ください。 チケットを受け取った方は、開始時間の【10分前】にはコーナー受付近くにお越しください。 開始時間を過ぎてもお越しいただけなかった場合、その場でキャンセル待ちの受付を行ないます。一度セッションが始まると、そのあとでチケットを持った方が現れてもご参加できませんので、お気を付けください。 注意事項 ・整理券は先着順で配布を行う予定です。 ・複数名で同じ卓に参加したい場合は、受付の段階で全員揃って来てください。「1人で友人の分もまとめて受付する」という事はできません。 ・受付は1度に1セッション分のみとします。複数回参加されたい場合は、セッションが終わってから次の受付を行なってください。 ・何らかの事情で整理券取得後に参加をキャンセルしたい場合は、整理券をお持ちの上で受付スタッフまでお申し出ください。 「TRPGフェスティバル」とは 2017年夏に、熱海のホテル大野屋を貸し切って行われる予定の、二泊三日の泊りがけでTRPGをはじめとしたアナログゲームをがっつり遊ぶお祭りイベントです。 「TRPGフェスティバルプロジェクト」の中核をなすイベントでもあります。 2016年まで新横浜で開催されていた宿泊型TRPGイベント「JGC」が前身となっており、「ゲームマーケット」と同様に株式会社アークライトが主催・運営を担当いたします。 よりがっつりTRPGを遊んでみたい方は、ぜひこちらのイベントにもご注目ください。
- 2017/3/10 17:37
- TRPG Festival TRPG Festival
-
-
-
-
- 浮遊島(+Tsukubagames)です。
- 初参加となる浮遊島です。 今まではTskubagamesさんから参加させていただいていましたが、この度独立して自分のサークルから出展する事になりました。今回は新作はないですが、今までちょくちょく販売していた各ゲームを値下げして提供いたします。 またTsukubagamesの方からナイチンゲールは俺の嫁、アーカムデコーダーズクラブ、カウンタップの3作の委託を受けています。内容はこちらを読んでください。 http://gamemarket.jp/blog/tsukubagames%E4%BA%88%E7%B4%84%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/ 取り置き自体は終わっていますが、当日分がかなりあるようなので読んでいっていただければ幸いです。 ゲーム紹介ページはこちらです。 注意) 各ページとも予約フォームは動いていません。ご注意ください。 http://gamemarket.jp/game/%e7%8c%ab%e6%80%aa%e7%9b%97/ 家族向けのババ抜きゲームです。かなり簡単です。お土産にどうぞ。1000円です。 http://gamemarket.jp/game/strategem/ 二人用のクローズドオークションを利用した戦争カードゲーム。結構ガチゲーです。拠点を奪い合ったりモンスターを戦わせたり呪文を撃ったりします。先手後手差というものが非常に嫌いなので、極力排しました。せっかくの1対1なので投了終了なんのそののキレッキレのゲームバランスに仕上げました。 1500円です。 http://gamemarket.jp/game/%e6%9d%b1%e6%96%b9%e9%8c%b2/ 伝説の正体隠匿ゲーム超人ロックカードゲームの東方2次創作です。各プレイヤーは2つの陣営に分かれ戦います。第3勢力は自分の勝利条件を満たそうと動きます。ストーリー再現度に自信があります。多分私が一生で作るゲームの中でも最大規模のゲームになるでしょう。連載も頑張ったので読みたい人は読んでいってください。 2800円 http://gamemarket.jp/blog/%e6%9d%b1%e6%96%b9%e9%8c%b2%e3%80%80%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%b3%e3%83%88%ef%bc%8b%e8%aa%ac%e6%98%8e%e6%9b%b8/ 連絡は twitter: soratami6 mail: soratami6@yahoo.co.jp でお願いします。予約もこちらからどうぞ。お名前、ゲーム名、数をお願いします。 今は忙しくて更新できていませんが、ちょっと前まで続けていたブログはこちら http://tablegamelab.seesaa.net/ では当日会えるのを楽しみにしています。
- 2017/3/10 15:37
- 伊藤 雅弘
-