L.A.G.Craft @l_a_g_craft
ブース概要
Literature、Art、Game、(文学、アート、ゲーム) の制作活動をしています。
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 【土チ05】にゃんだふるらいふに関する質問に答えます!
- こんばんは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。 L.A.G.Craftは、ゲームマーケット2022春に土曜日のみ、「チ05」にて出展いたしました! ブースに来てくださった皆様、L.A.G.Craftのゲームを手に取ってくださった皆様、本当に、ありがとうございました! さて本日は、これまでにいただいた『にゃんだふるらいふ』のルールに関する質問への回答をこちらにまとめます。 遊ぶ際にご一読くださるとありがたいです! PDF版はこちら。 こちら、随時更新いたします。 また、BOOTHで購入された方にはこちらをプリントして同封いたします。 さらに、次回以降のイベント出展時に、こちらの最新版を無料配布いたします。 非常に申し訳ないことに、主に場所「ミステリーサークル」の効果について、 取説にかなり言葉足らずな部分がありました。 今後の制作ではこのようなことがないよう、気を付けてまいります。 以下、上記画像およびPDFの内容の文字起こし+αです。 ○昼の空き地に2匹以上のねこが訪れた場合 Q: その日の夜以降のスタートプレイヤーはだれになりますか? A: 最後に音擦れたプレイヤーとなります。 昼の空地を誰かが訪れるたびに、その人に次のスタートプレイヤーになる権利が移ると考えてください。 ○ミステリーサークルに関するあれこれ Q: ミステリーサークルしか訪問していない場合、訪問回数を増減する効果はどのように処理しますか? A: アイコン一覧の文章の前半後半を入れ替え、下記のように読み替えてください。 いずれかの場所の訪れた回数を1回減らし、(それをコストに)別の場所の訪れた回数を1回増やす。 従って、この場合は必ずミステリーサークルの訪問回数を減らし、別の場所の訪問回数を増やすことになります。 Q: 1回だけ訪れいる場所の訪問回数を減らしたいときはどうなりますか? A: その場所のねこチップを取り除き、手元に戻します。 Q: 2回訪れてボスになっている場所の訪問回数を減らすとどうなりますか? A: 訪問回数が1回になるので、その場所のボスではなくなります。 他に2回訪れているねこがいればそのプレイヤーがボスに、いなければボスは空席になります。 Q: では3回以上訪れてボスになっている場所の場合はどうですか? A: 回数を減らす前の時点で訪問回数が同じねこがいれば (例:「3回→2回」vs「3回」)、そのねこがボスになります。 一方、自分より訪問回数が1回少ないねこがいたとしても(例:「3回→2回」vs「2回」)、ボスの座は変わりません。 (増やす場合も、減らす場合も、あとからその回数になったプレイヤーがチップを上に乗せると、誰がボスかわかりやすくなります) Q: では6回以上訪れて金の王冠の面になっている場所はどうですか? A: この場所の訪問回数を減らしたとしても、ボスの座は変わりません。ボスカードも、金の王冠の面でそのままです。 Q: 6回以上訪れている場所の訪問回数を増やすことはできますか? A: できません。 ○駅の効果に関する補足 Q: 昼の効果の「訪れた回数は実際に効果を得る場所の回数を参照する」とは? A: 具体例を示します。 右隣=森(訪問回数3回)、左隣=魚屋(訪問回数1回)の時、 A) 駅の訪問回数が2回以下の場合 森の訪問回数3回以上の効果(虫2+鳥1) または魚屋の訪問回数2回以下の効果(魚1)を得ます。 B) 駅の訪問回数が3回以上の場合 森の訪問回数3回以上の効果(虫2+鳥1)と、 魚屋の訪問回数2回以下の効果(魚1)を得ます。 (魚屋は3回以上の効果(魚1+魚1)にはなりません) Q: 両隣の場所の効果を得る場合、効果を得る順番はどうなりますか? A: どちらからでも構いません。 例えば、右隣の森の効果で虫を得た後、左隣の堤防の効果でその虫を魚に交換するような行動は可能ですし、 並びが逆でも、同じように先に虫を得て、魚に交換することができます。 ○追加で資源がもらえるたからものについて Q: 対象の資源をおいのりや交換で手に入れた場合も、資源は追加でもらえますか? A: もらえます。通常の資源獲得の他、おいのり、交換、きまぐれダイスの累積回数など、 あらゆる手段での獲得が対象となります。 ただし、追加でもらえるのは1種類につき、1手番に1つまでです。 ○もくひょうカード「キング」「エンペラー」について Q: きまぐれ回数の金の王冠でも、条件を満たしますか? A: 満たします。各場所の6回以上、きまぐれダイス10回以上が対象です。 Q: 金の王冠のマス2つ以上にねこチップを置いている時、「キング」は達成となりますか? A: なります。キング、エンペラーとも「○か所以上」という条件を意図して制作しています。 ○スタートプレイヤーマーカーとラウンドマーカーについて Q: 取説の記載が逆では? A: その通りです。ただ、機能的にはどちらがどちらでも構いませんので、使いやすい方をお使いください。 ○2人で遊びたい… Q: ルール上、問題がありますか? A: 夜の「他に誰もいないボーナス」が非常に得やすくなってしまいます。 戦略性がやや下がりますが、自由でいいじゃん、の考えのもとであれば、それ以外に致命的な問題点はありません。 テストしてみて、さすがにおいしさがないというか、ボーナス感が薄くなりすぎたため、ルール上は3人からとしています。 これは余談ですが、昨日作ってみたいと言い出した拡張には、1人から遊ぶためのルールとコンポーネントを追加する予定です。 何をするかというと、NPCを追加することで、誰もいない場所を減らし、その代わりに…というルールです。 今後とも、遊んでみて、あるいは取説を読んでみて、わからないことがありましたら、 みどうさのTwitterもしくはGmailまでご意見をお寄せください よろしくお願いいたします。 というわけで、今回は、これまでにいただいたルールに関する質問への回答でした。 それでは、みどうさでした!
- 2022/4/27 0:55
- L.A.G.Craft
-
-
-
- 【土チ05】みなさまいつもありがとうございます!と、今後のことを少し
- こんにちは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。 L.A.G.Craftは、ゲームマーケット2022春に土曜日のみ、「チ05」にて出展いたしました! ブースに来てくださった皆様、L.A.G.Craftのゲームを手に取ってくださった皆様、本当に、ありがとうございました! おかげさまで、予想以上の盛況でゲームマーケットを終えることができました! ぜひ、『にゃんだふるらいふ』他、L.A.G.Craftのゲームの感想など、Twitterやメール、Instagramなどでお寄せくださいませ (Twitterは勝手にエゴサしまくりますが…) みどうさも2日間でたくさん買い物もさせていただきました! さて、今後の予定と告知をいくつか。 ○BOOTH通販やっています! 下記サイトにて、L.A.G.Craftのゲームの通販を行っております。 先ほど『にゃんだふるらいふ』も追加いたしました。 https://lagcraft.booth.pm/ ぜひ、ご利用くださいませ! ○今後の出展予定 L.A.G.Craftの次のイベント出展は、少し先になりますが、7/23のたちまちゲームマルシェ@広島県広島市の予定です! 公式ページ その後、現在決まっている限りでは、9月のアナログゲームフェスタまで。 秋のゲームマーケットにも、もちろん出展予定ですし、コミックマーケットにも出展するかもしれません。 引き続き、L.A.G.Craftをよろしくお願いいたします。 ○今後の制作予定 これを言わないといけませんね。 みどうさの頭の中には、まぁたくさんのゲームの案がございますが、 現時点で次の予定!といえるのはこの2つです。 ・新作→野球のゲーム。2人用。こちらは現在テストプレイ中です。 ・にゃんだふるらいふの拡張。やっぱり2人でも遊べたら楽しいよね!ということで、1人から遊べるようなルールを組み込んでみようと思っています。いぬもでます。 ※L.A.G.Craftはねこサークルではありません。あしからず。 (いやほんと、明らかにねこをお求めの人から「次も楽しみにしてます!」って言われるのが心苦しい…) というわけで、この2つなのか、それ以外の可能性なのか。 どれが形になってくるかわかりませんが、次の機会にお会いしましょう! というわけで、今回は、ゲムマのお礼と、通販のお知らせと、今後の予定についてでした。 それでは、今回はこのへんで。 みどうさでした!
- 2022/4/25 22:39
- L.A.G.Craft
-
-
-
- 【土チ05】作品たちを、あらためて
- こんにちは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。 L.A.G.Craftは、ゲームマーケット2022春に土曜日のみ、「チ05」にて出展いたします。 さて、みどうさは絶賛東京に向けて移動中なのですが、ここでスマホからブログチャレンジということで、頒布する作品たちを紹介していきたいと思います!すべてリンクのゲームページでルールを公開しています。 まずは新作『にゃんだふるらいふ』 こちらでもたくさん紹介してきました! ノラねことなってお出かけするにゃんこプレイスメントゲーム。しんどさの少ないルールで、でもしっかりボードゲームする。誰とでも遊べる自由度が魅力の作品です! 自由に気まぐれに、時には計算高く。上手にお出かけして、にゃんだふる!な1週間を過ごしましょう 続いてもうひとねこ『うぇるかむ!にゃんこ』 にゃんだふるらいふのねこたちを、こちらはニンゲンの立場で、ごはんでおもてなしするバッティングゲーム。 簡単ルールでちょっとだけ悩ましくて、こどももおとなも一緒に楽しめるカードゲームです。 L.A.G.Craftの第1作ですが、なんやかんやで第3版。長く愛されるゲームです! 次は『ROSARIUM』 ガラリと雰囲気変わり、バラ園を舞台にした庭師たちの陣取りゲーム。 運要素のないルールに、特殊アクションとして「どちらの面が出ても強力なコイントス」を組み込んだちょっと変わったゲーム。 じっくり悩み、そして運を戦略に組み込んでノリこなす、至高の20分が待っています。 基本2人用、拡張追加で4人まで遊べます。 最後は『がっぽり!えすけ~ぷ』 進む歩数を自分で決めるすごろくというか、人生ゲームのようなゲーム。 カネに汚い街を、カネの力で駆け抜けて、がっぽりカネを稼いでゴールせよ! 金持ちが勝ち!だけど、どんなに金持ちでも、いちばんのノロマは敗者だ! キャラ能力と多彩なイベントが魅力の、ハイテンションなゲームです。 ここまで一気に紹介してきましたが、最後にもうひとつ L.A.G.Craftのゲームは、すべて同じ人がアートワークを担当しています。すごい! L.A.G.Craftのイラストレーターakisa(@akisayositake)でございます。リンクのTwitterから、いろいろなイラストが見れますよー! というわけで、ゲームマーケットは明日から開催! 新作『にゃんだふるらいふ』をはじめ、『うぇるかむ!にゃんこ』『ROSARIUM』『がっぽり!えすけ~ぷ』をよろしくお願いいたします! さて改めまして。L.A.G.Craftは土曜日のみ、チ05ブースに出展です。 各ゲームとも本日23時59分まで予約受付中です。ご活用ください。 予約フォーム それでは、今回はこのへんで。明日、ビッグサイトで会いましょう! みどうさでした!
- 2022/4/22 22:01
- L.A.G.Craft
-
-
-
- 【土チ05】お品書き公開!
- こんにちは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。 L.A.G.Craftは、ゲームマーケット2022春に土曜日のみ、「チ05」にて出展いたします。 もう明日ですね!準備は万全ですか? さて本日は、ようやくですが、おしながきを公開いたします! ようやく作ったと思ったらなぜか画像が2つできました。 また、ブースの目印ですが、多分この変なポスターが出てると思います。 (あまりに変だなと思って急にやめるかもしれません。その時はにゃんだふるらいふのパッケージ絵です) 一応全頒布物の要素を網羅しているという主張。 というわけで、ゲームマーケットは明日から開催! 新作『にゃんだふるらいふ』をはじめ、『うぇるかむ!にゃんこ』『ROSARIUM』『がっぽり!えすけ~ぷ』をよろしくお願いいたします! さて改めまして。L.A.G.Craftは土曜日のみ、チ05ブースに出展です。 各ゲームとも本日23時59分まで予約受付中です。ご活用ください。 予約フォーム それでは、今回はこのへんで。 みどうさでした!
- 2022/4/22 12:40
- L.A.G.Craft
-
-
-
- 【土チ05】にゃんだふるらいふのご紹介 (7)【ナワバリ争い!】
- こんばんは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。 L.A.G.Craftは、ゲームマーケット2022春に土曜日のみ、「チ05」にて出展いたします。 さて本日も、新作『にゃんだふるらいふ』の紹介を進めていきます。 これまでの記事はこちらから各ブログに進んでご確認ください!(ゲムマサークルページ) 今回のテーマは「ナワバリ争いについて」でございます。 前回は小ネタっぽい話でしたが、今回はちゃんとゲームの紹介です。 ○同じ場所に何度も通おう! このゲームでは、書く場所に通った回数を記録していきます。 同じ場所に最も多く通ったねこは、その場所のボスになれます。 ゲーム終了時にボスになっていると、その場所ごとに異なる勝利点がもらえます。 赤矢印のように、足跡のトラックとねこチップを使って、書く場所に行った回数を記録します。 場所カード中央の黄色で囲んだ数字が、ボスになった時にもらえる勝利点 また、同じ場所に6回(全14回中の!)通うと、その場所のボスの座が確定し(通称ビッグボス)、 さらにボーナス点3点がもらえます! ボスの座はカードで表します。 ビッグボスになれたら、カードを裏返します。 という感じで、同じ場所に何度も通うといい感じだよ!というルールです。 ただ、同じ場所に通うということは、手に入る資源が偏ったり、できることが少なかったりと、 必ずしもいいことばっかりじゃないので、ちょっと悩みどころですよね…。 ○ボスの座を争おう! ボスの座は、一番多くその場所に通ったねこのものなのですが、 通った回数が同じ場合、あとから来たねこの方がボスになります。 (今のボスを追い出してしまうのです!) 同じ訪問回数なら、あとから来た方がボスだ! なので、けっこうボス争いは激しいものになります。 また、実は後手番の方が有利だったりするので、これも悩ましいポイントです。 ぜひ、どんどんボス争いをふっかけて、自分のナワバリを広げていきましょう! 今回はボスねこ争いのお話でした。 もうゲムマも近いですし、にゃんだふるらいふの紹介も、ちょうどほとんど終えることができました。 次は「たからものともくひょう」という得点手段の話をするか、旧作たちをまとめて紹介するかです。 ゲーム全体が気になるな!の人は、にゃんだふるらいふのゲームページからルール全文が確認できます。 さて改めまして。L.A.G.Craftは土曜日のみ、チ05ブースに出展です。 旧作『うぇるかむ!にゃんこ』『ROSARIUM』『がっぽり!えすけ~ぷ』も頒布いたします。 いずれも予約受付中です。ご活用ください。 予約フォーム それでは、今日はこのへんで。 みどうさでした!
- 2022/4/21 0:17
- L.A.G.Craft
-