-
-
- ゲームマーケットおつかれさまでした。 & おまけ
- ゲームマーケットおつかれさまでした。 当日はたくさんの人にブースに来ていただき、作品を見ていただき、 楽しんで、驚いていただき、たいへん嬉しく、そして楽しかったです。 ありがとうございました。 ここで、蛇足だとは思いますが、 作品に隠しておいたちょっとした秘密を公開したいと思います。 1.説明書の表紙(?)にホタルライトを当てるとキャッチコピー(夜)が現れます。 2.詳細説明書の裏側にはあとがきが書いてあります。 特に隠してもいませんが、もしかしたら気づかない人もいるかなと思い、一応紹介。 3.花紹介カードの裏側には各花のホタルの位置が書いてあります。 会場では紹介しましたが、説明書等には特に書いていないので。 4.花かごの裏のロゴにホタルライトを当てると… お持ちの方は実際試してみてください。 さて、次回以降の出展は今のところ未定ですが、 作ってみたいゲームのアイデアはいくつかあるので もしも、うまいこと形になった時は、 また皆様に紹介していたいと思います。 その時はどうぞよろしくお願いいたします。
- 2016/12/23 14:29
- ADG ADG
-
-
- 水滸伝マラソン色組対抗戦
- ゲームマーケット2016秋、C3-4「温泉駅伝/水滸伝マラソン=ブダ・カフェ」のブースにお越しいただいた皆さま大変ありがとうございました。とりわけ、「時間を取らない」「場所を取らない」(写真は飛行機内のテーブルで撮影)水滸伝マラソンは好評で、イラストさんも喜んでいました。 さて、水滸伝マラソンの割愛していた「色組対抗戦」ルールを紹介します。当初は色組対抗がメインルールでしたが、協力プレイを採用する場合の説明が長くなり、公表していませんでした。協力プレイoffの場合=⇒自分の担当色のランナーが優勝(5点)または(15番目でなくても)相手より最も後に置けたら勝利(2点)となります。人数別にこんな感じです。 ◆2人戦 【後攻】赤橙黄色の暖色8選手を受け持つプレイヤーと、【先攻】それ以外の4色を持つプレイヤー ◆3人戦 【1番手】桃紫の4選手を受け持つ、【2番手】青緑の4選手、【3番手】橙黄色の4選手。赤選手勝利なら引き分け(赤が優勝なら全員に2点、準優勝なら全員1点) ◆4人戦 【1番手】桃紫の4選手を受け持つ、【2番手】青緑の4選手、【3番手】橙黄色の4選手、【4番手】赤の4選手。
- 2016/12/22 19:28
- @BUDAcafe
-
-
- 「ロストレガシーライセンス祭」開催決定!!
- 過去のゲームマーケットにて発売させていただきました、 『ロストレガシー』に関する情報を告知させていただきます。 『ロストレガシー』のシステムを利用したゲームを展開する 「ロストレガシーライセンス」という企画が存在します。 詳しくはHPをご覧ください。 http://one-draw.jp/lostlegacy_license/top.html そして、2017年4月末にロストレガシーライセンス作品を集め、 それらを体験できるイベントを開催をいたします!! みなさんもこの機会にロストレガシーの世界を 体験してみてはいかがでしょうか? ■「ロストレガシーライセンス祭」概要 ※内容は予定のため、変更される可能性がございます。 日時:2017年4月末日 場所:未定(都内予定) ●ライセンス作品プレイ体験会 現在存在しているライセンス作品、 これから発表予定のライセンス作品が一堂に!! 次のゲームマーケットで発売する作品を遊べるかも? ●第2回ロストレガシー最強決定戦 ロストレガシーで遊んでいただき優勝者を決めます! レギュレーションなどの詳細は未定となっております。 随時、製作者様も大募集中です!! あなたの考えたロストレガシーを作って、 体験していただけるチャンス!! 完成した作品は、それ以降のイベントで販売してもよし、 テスト版として遊んでもらって意見を聞くもよし、 参加するスタイルは自由にして結構です!! 開催日時、場所などの詳細は……少々お待ちください。 また、カードの印刷などをサポートする企画も検討中。 続報は、公式HPにて告知させていただきます!!
- 2016/12/22 16:38
- ワンドロー
-
-
- メイキングアレグ委託しました
- 遊学芸の保田です。 ゲムマ新作の脱出ゲーム『メイキングアレグ』をイエローサブマリン様、書泉グランデ様に委託いたしました。 近々依託販売されることと思われます。 イエローサブマリン様には、『いただきダンジョンRPG追加ルールブックZipangu』の取り扱い、UREG『偽りの美術館』とクトゥルフ系人狼『人門』の補充をいたしました。 また、メイキングアレグのアイテムカードセットのカラー版PDFを無料配布します。 家電量販店などで売られるA4名刺10面付け印刷用紙対応です。 遊学芸ブログからダウンロードページに行き、ファイルを印刷してください。
- 2016/12/21 23:15
- 遊学芸
-
-
- 『メツボウキングダム』のルール補足
- 新作『メツボウキングダム』のマニュアルに説明不足部分がありました。 下記の補足をして遊んで頂くようお願いいたします。 ルールマニュアル7P 「・各プレイヤーはそれぞれの列の先頭のカードを手札に加え、手札を2枚にする。」 に 「★一番最初のラウンドのみ手札が0枚なので、先頭から数えてカード2枚を手札に加えます。」 を、追記してお遊び下さい。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します また、『メツボウキングダム』の公式HPにてQ&Aを公開しました。 遊ぶ際の参考にしていただけると幸いです。 http://one-draw.jp/ck/top.html それ以外に不明な点などがございましたら、公式HPの「お問い合わせ」や ツイッターのDMまで、質問を頂けるとたいへん助かります。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
- 2016/12/21 13:19
- ワンドロー
-
-
- 本日、12/21(水)ゲームマーケットの戦利品で遊ぶゲーム会を開催します。
- ゲームマーケット2016秋で購入したゲームを中心に遊ぶ会を開催します。 とりあえず私は、『たたらばと森』『コードネームピクチャー』『にゃんとまいむ!』『対決!空論バトル』を持っていきます。 他にも先日のゲームマーケットで購入したものも立てたいと思いますので、みなさん積極的に持参頂けると幸いです。 ★他にも持ってきて欲しいゲームがあれば、前日までにリクエストください。所有ゲームリスト→ https://goo.gl/UXXCIB 【参加申込み方法】 ・Facebookページから参加申し込み→ https://goo.gl/NqwCXr ・Msgを送る(Fbアカウント必要) → http://goo.gl/EozKAM ・Facebook以外でも参加受付してます TwiPla → http://goo.gl/UxlE2Q mixi → http://goo.gl/4k24FI 【概要】 日時:12月21日(水曜)19~22時 会場: 東京都新宿区西新宿7丁目19−21 いつくしまビル4階 ピーネハウス新宿(手嶋屋会議室) アクセス:新宿駅西口(徒歩10分)、丸ノ内線西新宿駅(徒歩2分)、大江戸線都庁前駅(徒歩7分) 参加費:1000円 参加人数:13人まで 飲食:お茶とお菓子はご用意します。持ち込み自由です。 新宿にて毎週水曜日の夜にゲーム会を開催しています。 お一人様も、初めましての方も歓迎です。お友達を誘って来て頂けるととてもうれしいです。 毎回10名程度、初心者から上級者まで、女性のかたも3割程度ご参加頂いております。 おすすめゲームの選定や、ルール説明なども行いますので、ゲーム未経験者でも大丈夫です。 新宿近郊で働いている方や、通勤途中に新宿を通る方はぜひお立ち寄り下さい。 席が空いていれば当日のドタ参OKですが、12人程度入るといっぱいなので、満席の際は参加ボタンを押した方を優先させて頂きます。遅れてくる方は、コメントに一言頂ければ助かります。 毎回テーマを持って開催しています。 第1水曜 定番ゲーム、名作ゲーム 第2水曜 フリー(参加者のおすすめゲームや積みゲー等を持ち寄り) 第3水曜 新作ゲーム 第4水曜 トランプ・ダイス / 人狼・正体隠匿系 第5水曜 お休み ホスト:岩手(090-1779-7249) 【注意】 ・第5水曜日と祝日、年末年始はお休みとなります。 ・ナンパや営業、宗教などの勧誘目的での参加はお断りしております。 ・他人が不快になるような言動は控えて下さい。 ・初心者や初めての方がいらっしゃいますので、ヒートアップしてしまったり、定石や最適解を押し付けてしまったりする事の無いよう、ご配慮下さい。
- 2016/12/21 10:31
- アナログゲーム倶楽部
-
-
- GM秋16:ゲームストア・バネスト:「EXIT:ファラオの墳墓」の答えカードの冊子:訂正
- 12/11のゲームマーケット16秋有明で販売の、「EXIT:ファラオの墳墓」の答えカード冊子"AUFLOSUNG"において、間違えて「秘密の実験室」と取り違えた印刷ミスをした可能性があります。申し訳ございません。 訂正:当初、”答えカードをご確認し”とお伝えしましたが、答えを見ることは内容を知ることになりますので、興が削がれるというご意見を複数いただきました。 つきましては、当日ご購入されました方向けに、「答え」の冊子をお送りいたします。新しく届いた方を採用して、それまで付いていた「答え/"AUFLOSUNG"」の方は廃棄願います。 (内容を確認する必要はございません。) ご購入されましたお客様はどうかご連絡くださいませ。 メールのあて先はbanesto AT cside9 DOT comです。 大変失礼いたしました。
- 2016/12/21 9:21
- ゲームストア・バネスト
-
-
- 『オレとオマエの異世界転生』コラム更新&再販分予約受付中です
- 六角えんぴつブログにて『オレとオマエの異世界転生』コラム最終回「教えて! 長老さま!」を更新しました。 「災厄」や全員で挑む「大型クエスト」など、ゲームを彩る要素について楽しく解説しています。 また『オレとオマエの異世界転生』再販分の事前予約を特設ページにて受付中です。 ここでの予約分には初回特典の『ラノベ風自己紹介ボード』をお付けします。 予約は12/25までとなります。 よろしくお願いします! テストプレイに協力してくれた友人が、「オレ転メーカー」を作ってくれました! https://shindanmaker.com/682118 さくっと「オレ転」のキャラメイクを体験できます! テストプレイに協力してくれたBLTさんが、「オレ転」のプレイ動画を作ってくれました! [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm30002254[/nicodo] (※東方projectの二次創作要素を含みます。苦手な方はご注意) ゲームのルールや魅力が分かりやすく解説されているので、ぜひご覧ください!
- 2016/12/18 10:36
- 六角えんぴつ
-
-
- 初出展を終えて
- 水がめ座すごろくです。 今回が初出展でした。 当日、ブースに来ていただいた皆様、本当に有難うございました。 お買い上げいただいた皆様は勿論のこと、 チラシを受け取っていただいた皆様方、 試遊スペースがないにもかかわらず「やってみたい」とお申し出いただいて実際にプレイされた何名かの方、 冗談のような「さるかに将棋シール」の説明を聞いていただき、し・か・も、ご購入いただいた方、 カタログの告知内容と全ッッッ然異なるタイトルと内容のゲームを販売していたにもかかわらず、ご理解とご購入いただいた方、 厚く御礼申し上げます。 未熟なゲームと未熟な販売で、段取りが悪く、ただ右往左往しているだけで過ぎた短い数時間でした。 今、ゲームを作って、それを売ることの難しさを痛感しております。 一方で十数年前に比して「自らゲームを作って売る」という難しい行為のハードルが機会的・金銭的に低くなっている、GMという存在が低くしてくれた、というのもまた事実です。 さらに、多くのボードゲームカフェやゲーム会の隆盛、その他様々なイベント、またブログやツイッターといったツールが素人ゲーム製作者の後押しをしてくれてもいます。 難しい反面、ゲームを作るという過程は大変に面白いものです。 大人になってから覚えた遊びの中で、確実に上から何番目かに面白い。 「ゲームを作って売る」というゲームに勝てなくても、当分は止められないほどの面白さです。 2017年の春は、何とかもう少し、少しでも……、この現状から半歩でも成長して、どうにかこうにかいたしてみたい所存であります。
- 2016/12/17 22:27
- 水がめ座すごろく 水がめ座すごろく
-
-
- 『LOGS bloom』専用スコアカウンターのデータを公開しました
- 前回の記事 【i38】彩彩工房 ご来場ありがとうございました! ゲームマーケットという怒涛の一日から1週間ほど経ちました。 皆さま、各々にゲームをお楽しみのことかと思います。 当サークル『彩彩工房』の『LOGS -ログズ-』もお楽しみいただけていたら幸いです。 さて、以前『【i38】彩彩工房 「LOGS bloom」専用スコアカウンターをGM秋会場にて先行配布します』の記事でも告知しておりました、『LOGS bloom』専用スコアカウンターのデータを公開しました。 ・『LOGS bloom』専用スコアカウンターをダウンロード(PDF・186.9KB) こちらをご利用いただくことで各プレイヤーの得点が明確になり、ゲームの推移がビジュアル的に把握できるようになります。 ご利用の際は、適当なカウンターマーカー(得点用コマ)を各プレーヤー2つずつ、計4つご用意ください。 主にゲームマーケット2016・秋以前に『LOGS -ログズ-』をご購入くださった方向けの公開ですが、紛失・汚損・劣化などした場合にもご利用ください。 2016・秋に関するブログ記事のアップは、今回を持って最後となる予定です。 ありがとうございました。 それでは皆様、よいお年をお迎えください。 次の記事 【G09】彩彩工房 GM2017春に向けてのご挨拶
- 2016/12/17 19:45
- 彩彩工房
-
-
- ゲームマーケット2016秋 ありがとうございました
- ゲムマ終了後、この一週間は早かったなぁ。 どうも、しむりあボードゲームス の どらくろ です。 この度、たくさんのお客さまにご来場及び試遊・購入していただき、本当に感謝しております。 初出展した身といたしまして、とても緊張しておりました。しかし気軽に商品を手にとってくださったり、 少々お時間を頂いたインストにも関わらず興味を持ってくださったことは、とてもうれしかったです。 重ねて御礼を申し上げます。ありがとうございました。 次回のしむりあの出展は来年2017ゲームマーケット春になります。 お会いできることを楽しみにしています。
- 2016/12/17 10:13
- しむりあボードゲームス しむりあボードゲームス
-
-
- 『THE 残業』委託販売開始のお知らせ!(と無駄な文章)
- それはゲームマーケット2016秋の翌日であった。 お茶をすすりながら「年明けから委託販売の準備しようかねぇ〜ズゾゾゾゾ」とまったり考えていたら、Twitterで『THE 残業』が画像つきでバズってしまい、そのRT回数実に13,000回超え(リツイート、ふぁぼくれた皆様ありがとうございました)。このバズりっぷりに動揺したのは他でもない我らであった。お茶を口の脇からダバダバこぼしながら、「これはあかん……はよう委託販売の準備をせんとあかんで……」と確信したカラメルカラム。「なる早で」をスローガンに準備を進めておりました。その間もTwitterで「どこで手に入るんだ」「さっさと委託しろ」「カキフライ食べたい」等々、たくさんのご意見をいただきまして、ガタガタ震えながらイエローサブマリン様に……あぁもう普通に書いていいっすか。 ということで!お待たせしました! 12月17日(土)より、イエローサブマリン秋葉原RPGショップ様におきまして、『THE 残業』の委託販売を開始いたします。とりあえず40個のみ委託しております。 ↓あらためてゲーム情報です 『THE 残業』 ジャンル:トリックテイキング プレイ人数:3〜5人 プレイ時間:15分〜30分 対象年齢:10歳〜 ゲームデザイン:大野真樹 イラスト:シラカワリュウ 制作:株式会社カラメルカラム ↓取り扱っていただく店舗様です。 イエローサブマリン秋葉原RPGショップ HP 通信販売につきましては、準備にもう少々時間がかかります。 通販開始しましたらTwitterにてお知らせしますので、 よろしければフォローをお願いいたします! 年末年始はみんなでTHE 残業! Amazonからのご購入はこちらから。 Amazon|THE 残業|カードゲーム
- 2016/12/16 21:58
- カラメルカラム
-
-
- 【TDS】開拓地の一年、再頒調査アンケートのお知らせ
- こんばんは、TDSです。 先日のゲームマーケット2016秋では、たくさんの方においで頂き誠にありがとうございました。 おかげさまで今回も持ち込んだ「開拓地の一年」はすべて頒布することができました。 当サークルとしてはすでに需要に対する供給は十分であると認識していますが、ある程度まだ需要があれば、今後2~3回のイベントでのんびり頒布していく形で在庫を抱えてもいいかな、と思いましたので、前回に引き続き今回も再頒調査アンケートをさせて頂こうと思います。 「開拓地の一年」の再頒布をお求めの方、あるいはすでに持っている方でゲーム内容拡張セットの開発をお求めの方は、ぜひ一度ご覧ください。 だいたい1か月程度の期間で締め切りたいと思います。 時間をかけると忘れられちゃいそうなのでお手すきの方はお早めにご協力いただければ幸いです。 再頒調査アンケート
- 2016/12/16 21:47
- TDS
-
-
- 久遠堂 Tシャツ通販のお知らせ
- ゲームマーケット2016秋、お疲れ様でした。 久遠堂では、ご好評いただいているゲームマスターTシャツシリーズの通販ショップを「BASE」にて 設けております。 「普段でも着れるデザイン」をコンセプトにスタイリッシュに仕上がったゲームマスターTシャツを、 イベントでは買い逃してしまった! 予算の都合で見送ったけど、やっぱりほしい! ほしいけど遠方だったので買いに行けなかった! これからゲームマスターデビューを考えている! そんな皆様に、なんとイベントと同価格+送料でお届けいたします。 「BASE」久遠堂のページはこちらから↓ https://kuondou.theshop.jp 当サークルホームページからもリンクがございます↓ http://kuondou.web.fc2.com
- 2016/12/16 11:07
- 久遠堂
-
-
- 『HELLENJOY』楽しんで頂けて感謝です。
- 初投稿になります。 RakuCafeGamesです。当日は、『HELLENJOY』をたくさんの方に試遊して頂き、 また、試遊したたくさんの方に買って頂きまして、ありがとうございます! ゲームマーケットは初出展で、多くの人にとって、はじめて目にするゲームになったと思います。 そんな中でも、気軽に試遊してくれた皆様に本当に感謝です。 ここからは正直な感想 『どんなゲームか?』 と聞かれて、とても困りました。 なぜならこのゲームはとてもシンプルなルールで、どんなゲームか説明しても 面白さがあまり伝わらないと思ったからです。 それでもやればわかってもらえる。 そんな思いと、全くやってもらえなかったらどうしよう・・・ そんな思いが入り混じって、当日を迎えました。 準備もギリギリ、何もかも初めてで、少しの期待と大きな不安って感じです。 最初は、やはりというか、人気のサークルに皆さん集まって、うちの『HELLENJOY』は 見向きもされませんでした。 手伝いに来てくれた友人も、暇を持て余してしまうほどです。 しかし、お目当てのボードゲームを買った後の皆さんが、試遊をし始めると、 少しずつ、お客様が集まってくるようになりました。 少しずつ、少しずつお客様が集まり、最初は使われないんじゃないかと思った2つの試遊スペースも 待つ人が現れて・・・ 結果、ずーっと立ちっぱなしで試遊することになり、 本当に多くの人に遊んでもらい、手に取ってもらえました。 ほとんど、やった人が買ってくれる、それは、ボードゲームを制作し、販売した今回の経験の 中でも、とても素晴らしい体験でした! 『面白いゲームを遊んでもらいたい』出展の理由はシンプルなものです。 でも、その結果、 その面白さを試遊して頂き、わかってもらえる、その時間を楽しんでもらえる、 そしてその結果、たくさんのボードゲームの中から選んで買ってもらえる事が、 こんなにうれしいものだとは、・・・ほんと思っていた以上です。 長くなりましたが、 これからも本当に楽しんで頂けるゲームを作っていければと思います。 最後になりますが、 当日手伝ってくれた友人に感謝です。 また、となりで助力してくれたサークルの方々、またここまでにアドバイスをくれた、 GOTTANIさん、MRエンターテイメントさん、ナイトメアファクトリーさんに感謝です。 そして、当日楽しんでくれた皆様、手に取ってくれた皆様に感謝です。 PS どんなゲームか? ハラハラドキドキする、駆け引きと読み合いと誘い込みのゲームです(笑)。
- 2016/12/16 2:47
- 楽カフェゲームズ 楽カフェゲームズ
-
-
- 【お詫びとお願い】『聖杯サクセション』をご購入のお客様へ
- 大気圏内ゲームズです。 先日はゲームマーケット2016秋に当ブースにお越しいただき、ありがとうございました。 既にTwitter等では発信しておりますが、ゲームマーケットにて販売した『聖杯サクセション』において、一部商品のカード封入枚数に誤りがあることが発覚しております。 お客様からのご連絡や、こちらの検証により、現時点でわかっていることをご報告いたします。 現在のところ、下記の(A)(B)の2パターンの不備が確認されております。 (A) 聖杯カード×3枚→4枚(イラストで左上のパーツのものが1枚多い) 「8」カード×8枚→7枚(1枚足りない) 「−1」カード×3枚→2枚(1枚足りない) 「−2」カード×4枚→5枚(1枚多い) (B) 聖杯カード×3枚→2枚(イラストで左上のパーツのものが1枚足りない) 「8」カード×8枚→9枚(1枚多い) 「−1」カード×3枚→4枚(1枚多い) 「−2」カード×4枚→3枚(1枚足りない) プラスカード/マイナスカードにつきまして、説明書内に細かい表記が無く、申し訳ございませんでした。 下記コンポーネントの項目に記載しておりますので、その他のものも含めて、カード構成に誤りが無いか、今一度お手元の商品をご確認くださいますよう、お願い申し上げます。 コンポーネント内訳 「5」カード(NOBLE) x 5枚 「6」カード(KNIGHT) x 6枚 「7」カード(MONK) x 7枚 「8」カード(FARMER) x 8枚 「+2」カード x 4枚 「+3」カード x 2枚 「+4」カード x 1枚 「−1」カード x 3枚 「−2」カード x 4枚 「−3」カード x 2枚 聖杯カード x 3枚 サマリー x 2枚 先手/後手チェッカー x 1枚 説明書 x 1枚 <正しいカード構成> 恐れ入りますがお手元の内容物をご確認いただき、不備がありましたら下記までメールください。 info@taikikennai.com この度はご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。 現在ご連絡に対して順次返信と発送準備を行っております。 ご返信、発送までお時間をいただく可能性もございますが、何卒ご容赦願います。 なお、前述の内容でなくとも、内容物に不良等ありましたら、上記のメールアドレスまでご連絡お願い申し上げます。 この件に関する詳細と最新情報→ http://taikikennai.com/tkng0009.html
- 2016/12/16 2:24
- 大気圏内ゲームズ
-
-
- 皆様に感謝です!
- こんばんは、四等星のレイです。 本当は代表して御礼のブログをアップしようと思っていたらりかちさんに先越されてた(笑)ので個人として書き込みます。 皆様、四等星のブースへ足を運んで頂き、誠にありがとうございます。 四等星のメンバーの中には出展側での経験者もいるとは言え、売り子含め大半が出展未経験でして、 慌ただしいご対応、また行き届かない部分等もあり、ご迷惑をお掛けしたこともあったと認識しています。 その節はお詫び申し上げます。 今回、予想を超えるお求めもあり、特にその部分に至っての柔軟な対応の難しさを実感致しました。 Twitterでは早速ルールの質問の声を頂く等、まだまだ歩み始めたばかりの青二才サークルではございますが、 2017春ゲームマーケットでまたお会いできることを楽しみにしております。 なお、サークルHPにつきましては、年末年始にかけてを目処に整備を進めていけたらいいな…と思っております。 http://4tousei.web.fc2.com/ 増刷情報、WEB販売、その他お知らせ等を掲載していく…かもしれません。 こちらも併せてよろしくお願いいたします。 レイ
- 2016/12/15 21:41
- 四等星
-
-
- 【委託販売開始】新作「OReCLE」 キャラクターストーリー「デイジー」公開
- 皆様こんにちは。 東7ホール C25-26「株式会社リドル」制作担当の杉浦です。 本日、公式サイトのANOTHERページにおきまして 新作タイトル『OReCLE』のキャラクターストーリー「デイジー・ディー」を公開しました。 先に公開した世界観等と合わせてご確認ください。 前作『COLOSSEUM』との、ちょっとした関わりも見える…かもしれません。 イベントにご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 現在本作は、イエローサブマリン各店舗様、Amazon様、公式サイトにて販売中です。 こちらでも、是非お求めください。 Youtubeには本作のルール解説動画も公開しております。 ゲーム内容を知りたい方は、ぜひご参照ください。 https://youtu.be/cGEs4Ee1Evo ◯過去のエントリー ・新作「OReCLE」委託販売を開始 ・新作「OReCLE」キャラクターストーリー「ブリジット」公開 ・新作「OReCLE」 キャラクターストーリー「アリシア」公開 ・新作「OReCLE」のゲームルール紹介動画を公開 ・新作「OReCLE」STORY 世界観「ザントファルツ」公開 ・新作「OReCLE」ゲーム概要公開&ストーリー更新開始 ・新作タイトル「OReCLE」 ゲームマーケット2016出展の報告です ■製品概要 ◯タイトル:OReCLE オラクル ◯プレイ人数:3~4人 ◯プレイ時間:30分 ◯対象年齢:10歳以上 ◯発売日:2016年12月11日発売予定 ◯イベント価格:2000円 ◯デザイン:株式会社リドル (c)RIDDLE.inc 【コンポーネント】 オラクルカード 4枚 価値カード 4枚 鉱石カード 36枚 金塊カード 18枚 宝石カード 4枚 「OReCLE」マニュアル 1冊 株式会社リドル 公式サイト http://riddle-games.com/index.html
- 2016/12/15 18:11
- 株式会社リドル
-
-
- 【N-24:ボドゲイム】ありがとうございました!
- 出展者・来場者の皆様、お疲れ様でした。ボドゲイムです。 ゲームマーケット2016秋のN24ブースにお越し頂いた皆様、ありがとうございました! 前作『ピクテル』と新作『雪玉ゾンビ』の2作品に加え、 少量ですがピクテルLight、ピクテルカレンダー2017を販売させて頂きました。 多くの皆様に購入して頂くことができ、今回も出展してよかったなと感じています。 お気軽に遊んだ感想等教えていただけると、メンバーが喜びます! ツイッター:https://twitter.com/bodogeimu 公式HP:http://bodogeimu.com/ これからも新しい作品を作れればと思います。 今後とも、ボドゲイムをどうぞよろしくお願いします!
- 2016/12/15 18:07
- ボドゲイム
-
-
- 【ぎゅんぶく屋】ゲームマーケット2016秋ありがとうございました!
- 遅ればせながら、ゲムマ秋お疲れ様でした! お越しいただいた方々、本当にありがとうございます! 開場後すぐにたくさんの方に来て並んでいただき あまりに予想外で焦ってしまいお釣りを全部床にぶちまけてしまったり周りのサークル様にもご迷惑をお掛けしました・・・ 試遊卓も常に遊んで頂いて本当に嬉しかったです! 試遊のインスト担当のメイドは休むタイミング一切無いにも関わらず試遊卓を盛り上げて頂いて感謝です。 お昼には完売してしまった為、午後来て頂いた方には申し訳ありませんでした。 パーフェクトクライムの再版のご要望も多かったので できるだけ早く再版できるように頑張りますっ! スノーマンション(改訂版)については 現在、すごろくや様とイエローサブマリン様にてお取り扱い頂いて通販して頂いていますので よろしくお願い致します。 ○すごろくや様 ○イエローサブマリン様 再販情報や出展情報など、随時twitterでご報告させて頂きますのでチェック頂ければ幸いです。 Twitter:@gyunbuku ゲームの不具合やご質問などございましたらご連絡ください。 遊んだ ご意見、ご感想など頂けると狂喜乱舞致します。 今後ともぎゅんぶく屋をよろしくお願いいたします!
- 2016/12/15 15:06
- ぎゅんぶく屋
-
-
- 『退屈研究所からの手紙』ヒント&解答
- 『日常系謎解き 退屈研究所からの手紙』のヒントと解答を公開します。 自力で解きたい方は見ないでください。 ヒントだけ見たい方はゆっくり読み進めてください。 ●最初に何から手をつけていいかわからない場合 1.まずは「イ」「ロ」「ハ」「ニ」「ホ」すべての答えを出して 黒いシートの解答欄に入れましょう。 ●「イ」の謎のヒント&解答 2.「カードデサギョウカクセ」は「カードでサ行隠せ」ということです。 3.散らばっている文字にサ行は4つあります。 4.「カード」とは何のことでしょう?封筒にそれらしきものは入っていません。 5.ではあなたの身近にあるカードはどうでしょう? 6.キャッシュカード、クレジットカード、ICカード。誰もが持っている大抵のカードは同じサイズです。 7.実際にカードで4つのサ行を隠してみましょう。 8.残った文字を時計回りに読んでみましょう。 9.多くのカードには左上に矢印があります。そこから読んでもいいですし、 「?」があるのでスタート地点は推測できます。 10.「りもこんのみぎからにばんめのいろは?」と読めます。 11.色のついたリモコンのボタンといえば、テレビの4色のボタンです。 次の行は「イ」の答えです。 12.「イ」の答えは「緑」です。 ●「ロ」の謎のヒント&解答 「ロ」のⅰ 13.同じ漢字を入れます。次の行は、ⅰの答えです。 14.ⅰの答えは「単」です。 「ロ」のⅱ 15.「ユキチ」といえば福沢諭吉。 16.福沢諭吉といえば一万円札。 17.一万円札の福沢諭吉の左肩あたりを見てみましょう。 18.棒らしきものはありませんね。しかし「浮かぶ」と書いています。 19.お札に浮かぶといえば、「透かし」です。 20.光にかざすと棒状の形がはっきりと見えます。次の行は、ⅱの答えです。 21.ⅱの答えは「3」です。 「ロ」のⅲ 22.ツバメを探してみましょう。 23.ツバメは、5枚のシートのどこかにいます。 24.全部で3羽います。 25.ツバメの前方にある文字を読んでみましょう。次の行は、ⅲの答えです。 26.ⅲの答えは「でんち」です。 ⅰⅱⅲが解けたら 27.ⅰⅱⅲを解くと「単3電池にぴったりの場所」という文章になります。 28.単3電池のことを考えているだけでは解けません。 29.ここでも実際に単3電池を持ってきてみましょう。 30.単3電池にぴったりの場所が見つかりましたか? 31.単3電池の底面と同じサイズの円があります。次の行は、「ロ」の答えです。 32.「ロ」の答えは「よつば」です。 ●「ハ」の謎のヒント&解答 33.「いつも近くにいる」とは「いつも持ち歩いているもの」です。 34.それは財布の中にあります。 35.財布の中にいる女性といえば… 36.樋口一葉、五千円札です。樋口一葉の裏側を見てみましょう。 37.同じマークがありますね。 38.シートの白い四角と五千円札の文字の配置が同じです。次の行は、「ハ」の答えです。 39.数字の順に読むと「ハ」の答えは「ゴエン」です。 ●「ニ」の謎のヒント&解答 40.最大のヒントは「花の間」です。 41.「はなのま」ではなく「はなのあいだ」と読むとしたらどうでしょう。 42.表から花の名前を探してみましょう。 43.2文字の花の名前です。その2文字の間に1文字を挟んでいます。 44.花の名前は全部で5つです。 45.「ウメ」「キク」「ラン」「バラ」「ユリ」です。 46.間の文字を並べ替えてください。次の行は、「ニ」の答えです。 47.「ニ」の答えは、「漢数字」です。 ●「ホ」の謎のヒント&解答 48.「な」「ざ」「か」の文字がそれぞれどのようになっているでしょうか? 49.「な」は下方向、「ざ」も下方向、「か」は右方向にこすれているようです。 50.問題文は、指先を使うという意味です。 51.指先…、一方向にこする…。 52.みなさんが毎日していることです。次の行は、「ホ」の答えです。 53.これはフリック入力を意味しています。「ホ」の答えは「のぞけ」です。 ●黒いシート完成 54.黒いシートは「緑のよつばを作りゴエンで漢数字をのぞけ」となりました。 55.まずは緑のよつばを作ってみましょう。使えそうなイラストが散らばっていますね。 56.よつばは同時に4つ作ることができます。 57.このようになります。 58.「のぞけ」とあるので「ゴエン」は五円のことだと推測できます。 59.ここでもまた実際の五円玉を使ってみましょう。 60.五円玉の穴から漢数字が見えるように置いてみましょう。 61.五円玉の周りにカタカナが読めるようになります。次の行は、この謎の答えです。 62.壱から九まで順にカタカナを読むと「アカトムラサキヨメ」になります。 ●五円玉でカタカナを読んだ後のヒント&解答 63.「赤と紫読め」とは何のことでしょう。 64.赤と紫を探してみましょう。 65.赤と紫は「ニ」の謎にありました。次の行は、この謎の答えです。 66.赤と紫のマスだけ左上から読むと「エスカラプラグアルカセロ」となります。 ●赤と紫のマスを読んだ後のヒント&解答 67.「Sからプラグ歩かせろ」ということです。 68.「S」がある場所は1つしかありません。 69.まだ一度も使っていないもの、封筒の裏面に「S」が1つあります。 70.「プラグ歩かせろ」とは…。そろそろ今回の謎解きの傾向がつかめてきたのではないでしょうか。 71.そうです、ここでも実際のプラグを用意しましょう。壁に差し込むアレです。 コンセントと呼ぶ人がいますが、コンセントは壁の穴のほうです。 72.プラグは2本の端子が出ているので、歩かせることができそうです。 73.そしてプラグの歩幅は常に一定です。 74.「S」からプラグの歩幅にピッタリの文字を読んでいきましょう。次の行は、この謎の答えです。 75.「SAIGONOKOTAEHAHINICHIJOU」→「さいごのこたえはひにちじょう」 今回の謎解き、最後の答えは「非日常」でした。 見事たどり着いたみなさま、おめでとうございます!! 【あとがき】 いかがでしたでしょうか。 今回は新しい試みとして、身の回りにあるものを使い、 内容物だけでは解けない謎を作ってみました。 しかし大抵のひとが持っているものでなければいけないのでその選定は悩みました。 五千円札や五円玉をたまたま持っていなかった方はごめんなさい。 でも手に入れるのは難しくないはずです。 身の回りにあるなにげない物も見方によっては特別なものになり、 日常を非日常に変えるのは意識次第。 そんなメッセージを込めた作品を作りました。 ちなみに「ロ」の謎がちゃんと解けずに適当に単4電池を使った場合、 バッドエンディングがあるのでよかったら見てみてください。 プレイしてくれたみなさま、本当にありがとうございました。 また次回作でお会いしましょう。 センバ ノブユキ
- 2016/12/14 23:39
- CRIMAGE
-
-
- 【PORTAS】ゲームマーケットお疲れさまでした
- 足し算ゲーム「PORTAS」を頒布させて頂いていたサークル「星空祭」です。 遅ればせながらゲームマーケット2016秋、お疲れさまでした。 先んじて凄まじくどうでも良い内容の感想ブログを書いていた(イベント後にここで書いて良いのかわからなかった)のでそちらを先に。 https://hszrmtr.wordpress.com/2016/12/14/42/ このブログ自体は凄まじくどうでも良い事しか言っていないので、改めてこちらで(こちらの方がゲームマーケットに来ていただいた方が見てくださると思うので)、当日スペースまで来てくださった方々、ありがとうございました。 ろくに宣伝もせず設営もあまり美しくなくという状態のスペースでありながら、多くの方に来ていただいて関心を寄せて頂けたこと、本当に感謝しています。 ご予約頂いた皆様は特に、私がイベント前に「一個も売れなかったらどうしよう」とか思っていたのを払拭してくださったことになりますので本当に助かりました。 Twitterとかで紹介してくださっている方もいらっしゃって、おっかなびっくりというのが正直なところ。 内容に不足があった場合や、ルールについて不明瞭な点があった場合、また、一応まだ若干数残っているので、もし「欲しくなってきた」という方がいらっしゃいましたら個別に対応致しますので私のTwitterアカウントか予約フォーム改めPORTAS問い合わせフォームにてお問い合わせください。 当日のスペースはこんな感じでした。 配布させてもらったチラシも手に取って頂けて嬉しかったです。ありがとうございます。 PORTASについては今後こちらのサイトで英語訳のルール等を出していく予定です。英語はとても曖昧ですが。 今後また頒布する機会があるかは未定で不明ですが、ありましたらまたよろしくお願い致します。 PORTASの感想や苦情についてはTwitterまでお伝えいただけると助かります。サイト更新時の参考等にさせて頂くかもしれません。 @hszrmtr
- 2016/12/14 22:21
- 星空祭 星空祭