-
-
-
- 【G09】彩彩工房 『LOGS capture 4』のルールご紹介(1)
- 前回の記事 【G09】彩彩工房 『LOGS -ログズ-』に4人専用新ゲーム『capture 4』追加のお知らせ 今回は、新たに加わった4人用ゲーム「LOGS capture 4」についてご紹介をしたいと思います。 「LOGS capture 4」は、自分のコマを動かして他のプレイヤーのコマをはさみ、より多く捕獲することを目指します。 はさみ将棋に近い基本ルールですが、4人用に大胆にアレンジを加えており、自分一人だけの力だけで勝つことは容易ではありません。 他のプレイヤーとは、時に協力し、時には裏切り、利用し、利用されつつ、したたかであったプレイヤーが初めて勝利できるのです。 それでは、ルールを解説していきたいと思います。 1.ゲームの目的 他のプレイヤーのコマをより多く捕獲することで勝利となります。 自分のコマ同士はもちろん、条件が合う他のプレイヤーのコマも利用することができるのが特徴です。 2.初期配置 「LOGS capture 4」は4人専用ゲームです。 各プレイヤーは、通常コマ(黒)・通常コマ(白)・大コマ(黒)・大コマ(白)の内の1種類をそれぞれ自分のコマとします。 画像のように初期配置します。 この時、通常コマ(黒)と大コマ(白)、通常コマ(白)と大コマ(黒)は必ず相向かいになるようにします。 3.ゲームの開始 好きな方法でスタートプレイヤーを決めたら、時計回りの順番でコマを動かしてきます。 ゲームの展開にもよりますが、動かせるコマがある限りパスはできません。 ・コマの動かし方 画像はイメージですが、コマは縦か横方向にまっすぐ複数マス動かすことができます。 丸のついたコマの場合、 最大でこの位置まで動かすことができます。 自分のコマも含めた他のコマを飛び越すことはできません。 これは不可。 ・コマの捕獲 自分のコマを動かしたことで、他のプレイヤーのコマを縦か横方向ではさむことができたとき、そのはさんだコマを取って手元に置くことができます。 これをコマの捕獲といい、捕獲したコマの数が多いほどより勝利に近くなります。 コマの捕獲には条件があり、以下の3パターンの内のどれかである必要があります。 このルールこそが「LOGS capture 4」のキモになる部分です。 〈自分のコマ同士で1つはさむ〉 基本の捕獲の仕方です。 画像では通常コマ(黒)の場合を例にしています。 〈自分のコマと大きさが同じコマで1つはさむ〉 コマには、通常コマと大コマの2種類の大きさがあります。 自分の担当するコマと同じ大きさであれば、コマをはさんで捕獲することに利用できます。 画像では、自分のコマである通常コマ(黒)と大きさが同じである通常コマ(白)を利用し、捕獲しました。 〈自分のコマと同じ色のコマで1つはさむ〉 コマには黒と白の2色があります。 自分のコマと同じ色であれば、コマをはさんで捕獲することに利用できます。 画像では、自分のコマである通常コマ(黒)と色が同じである大コマ(黒)を利用し、捕獲しました。 簡単に言うと、LOGSのコマには大きさと色、2つの属性があり、そのどちらもかぶらないコマだけは利用することができない、ということです。 ひとつ注意しなければならないのは、すべてのプレイヤーはゲームが始まってからの一手目でコマの捕獲をすることはできないルールがあります。 一手目ですべてのプレイヤーがコマを捕獲する(捕獲される)と、ゲームバランスを崩す恐れがあるための処置です。 二手目からはその限りではないので、そこを見越した布石を打つ必要があります。 少し長くなってしまったので、2回に分けます。 次の記事 【G09】彩彩工房 『LOGS capture 4』のルールご紹介(2)
- 2017/4/14 19:16
- 彩彩工房
-
-
-
-
- 【ゲムマ17春:F05】「地獄Queue部」取り置き予約開始!/ Reserve information from March hare games
- マーチヘアゲームスです。 ゲームマーケット2017春まであと1ヶ月! というわけで! ゲムマ神戸で発売後たいへんご好評いただいております、 エリアマジョリティ×セットコレクション×ダイスゲーム「地獄Queue部」の、 ゲームマーケット春・会場での取り置き予約を開始します! ご予約はこちらから。 ゲーム内容はこちらを参照ください! ダイス65個入ってます! Hi, We are March Hare games! We started reservations for next Game market Spring(May 14th,2017). Our new game "Long Long Line in Hell" is organize your team of ogres dice to queue for the rationed stones. Game mechanics are a area control and set collection and uses many many dice!! (including 65 dice!). Short review is here(from Table Games in the World and Boardgamegeek, Thank you very much!). Sorry, we could not prepare overseas shipping method and English instruction manual, However, We can explain you in English, so if you like, please come to our booth(F-05). [Reservation] The Game Gallery 様に、レビュー動画を作成いただいています! [embed]https://youtu.be/EQ35w5nzLqE[/embed] 【ボードゲーム レビュー】「地獄Queue部」- 地獄の沙汰もダイス次第 ニコボド様のレビュー記事はこちら! ゲーム紹介『地獄Queue部』 ボードゲームポッドキャスト「ほらボド!」様による、 「ゲムマ2017神戸ほらボド大賞☆勝手にランキング」では、なんと2位にランクイン! 第151夜「ゲムマ2017神戸ほらボド大賞☆勝手にランキングスペシャル」 なお、ご予約多数の場合は早期に締め切る可能性がございます。 何卒よろしくお願いいたします。
- 2017/4/14 11:50
- マーチヘアゲームス
-
-
-
-
- 【T07】壱煉卓症 『探索者たちの物語(仮)』【TRPGシナリオ集】
- 「めでたし、めでたし」は自らの手で。 童話をテーマに語られる4つのシナリオ。 さあ、物語を始めよう。"主人公"は君たちなのだから…… ---------------------------------------- お初にお目にかかります! 初出展のTRPGサークル T07『壱煉卓症』(イチレンタクショウ) と申します。 今回は「探索者たちの物語(仮)」というシナリオ集を頒布させていただく予定です。 収録シナリオは4本。 クトゥルフ神話TRPG×3とダブルクロス×1の構成です。 童話をテーマに和から洋、悲劇から喜劇、謎解きから戦闘まで個性豊かなシナリオが揃っております! 詳細は追って告知していきたいと思います。 以後お見知り置きを! ※タイトルは変更の可能性があります
- 2017/4/14 11:47
- 【C33】壱煉卓症
-
-
-
-
- 【A28】2017春・ご予約購入開始いたしました。
- 本日、10時よりドラタコ本店でゲームマーケット2017春のご予約購入を開始いたしました。 ご予約購入ではスムーズにお求め頂くため・スペースの問題から イベント当日に販売しないアイテムもお選びいただく事ができます。 また、ご予約いただくと 会場への入場が遅くなっても安心してお受け取りいただけます。 (・ω・) 遠方にお住まいでイベントに参加できないプレイヤー様は 13日に送信しましたメルマガに記載されておりますクーポンをご利用いただくことで、 2017年4月14日~5月14日末まで「ご予約購入設定以外」の商品を お得にお求めいただく事が可能となります。 ※クーポンについてのご留意事項はメールをご覧下さい。 ドラタコ
- 2017/4/14 10:00
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- 【しすたろ】22人の女の子たちがこっそり未来を教えてくれるシスタータロット
- 「シスタータロット」 広さ 400mm*600mmあれば十分 ジャンル タロットカード(ゲームではありません) 価格 イベント頒布価格 1000円 シスタータロットは22枚の大アルカナのみで構成されています。 本職の占い師さんに監修してもらい、いわゆる萌え属性の各スタイルとライダー版タロットを融合させた絵柄になっています。 22の萌え属性は身近なものなので、カードの意味が覚えやすくなっています。 また、逆位置を取らない読み方を推奨しているので、覚える事柄が、通常のタロットより少なく初心者方でも扱いやすいようにできています。 この全てのカードが紹介ページに掲載されています。↓↓↓ 22人の女の子たちがこっそり未来を教えてくれる オリジナルタロットカード シスタータロット ↑↑↑をクリックです。 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは5/11(木)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 ぷよぷよ系アナログゲーム各種 ボードゲームやダーツで遊べ、お酒や食事も楽しめる カフェ&ゲームバーことぶきにも是非遊びに来てください。
- 2017/4/14 7:00
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- 【がちんこ】がちんこルール紹介
- 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 人数 2人~4人 時間 10分程度 広さ 400mm*600mmあれば十分 ルール 3プロット制のカードゲーム ジャンル 読みあい特化 価格 イベント頒布価格 1500円 ストーリー 「奥さまの名前は嫁子、そして、旦那さまの名前は婿男。 ごく普通のふたりはごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。 でもただひとつ違っていたのは二人は格闘家だったのです。 今日の二人はちょっとご機嫌ななめ、些細なことで二人は険悪になり、 机を挟んでにらみ合うことに。 そして、犬も食わない夫婦げんかが、今始まったわけです。 このゲームの紹介ページは↓↓↓ 読みあい特化! 簡単格闘ゲームがちんこ ↑↑↑をクリックです。 遊び方 1.アクションカードから3枚選び、裏面にして前に並べます(この行為をプロットと言います) 2.プロットされたカードの1枚目を同時に公開します。 3.移動の処理を解決後、カードに書かれた表により、ダメージを算出します。 ダメージを受けた場合、ライフカウンターカードを 受けたダメージ分ずらしてください。 4.2枚目、3枚目も同様の処理を行います。 5.場に出したアクションカードを手札に戻し、 再び、アクションカードから3枚選び、再度プロットします。 6.以降1~5の処理を、どちらかの体力が0以下になるまで繰り返します。 簡単なルールなので、小学生の方にも遊んでもらえています。 一部カードに誤植があります。 購入後、誤植対応データを適用してください。 がちんこ誤植対応カードデータ(gachinko_edit.pdf) シールに印刷して、張り付けたり、スリーブを使用して、中に入れたりして、 対応していただければと思います。 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは5/11(木)23:59です。 予約フォームにないものを予約したい場合、別途、ご連絡下さい。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 ぷよぷよ系アナログゲーム各種 ボードゲームやダーツで遊べ、お酒や食事も楽しめる カフェ&ゲームバーことぶきにも是非遊びに来てください。
- 2017/4/14 2:30
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- 犯人は踊る 小説版(鍋野企画*C29)
- 鍋野企画のカードゲーム「犯人は踊る」がミステリ小説になりました。 2年前から暖めていた企画で、著者の方と一緒に作りあげた作品です。 館で次々と事件が起き、犯人が踊る 犯人は踊る 小説版 予約はこちらから ■どんな小説? 探野偵三郎、愛称「探偵さん」。 彼はどんな場所においても事件に巻き込まれる体質を持つ。 洋館の特別宿泊イベントに向かう探偵さんが、 ふと立ち寄った蕎麦屋から物語は始まる。 「犯人は、お前らのどちらかだ」 主人が疑惑の念を向ける先は、探偵さんと野良犬のスンスン丸。 はたして事件の犯人は…? 蕎麦屋と洋館に待ち受ける事件の嵐、 ハートフル本格ミステリコメディ シュールに誕生! 著・野上 次 ( 著者のTwitter) 絵・鍋野 たま 小説・カラーカバー有 236ページ(イラスト約20ページ) 1000円 予約はこちらから
- 2017/4/13 23:48
- 鍋野企画
-
-
-
-
- ユーザーのプレイ感想録(3)
- ゲムマ春に出品する新作『戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム』(ブース番号A41)。一足早く体験プレイされた方のご感想を紹介させて頂きます。 ※過去のプレイ感想はこちらから ・横田卓馬先生と初プレイ ・プレイ感想録(1) ・ユーザーのプレイ感想録(2) ・簡単なゲーム紹介 ダンゲロスのボードゲーム先行体験会は最高でした— bhig (@cthul) 2017年4月6日 ありがとうございます(^^) ダンゲロスのボードゲームin下北沢面白かったルールはガッチリ決まってたけど最後はやっぱりプレイヤーのリアルコミュ力で戦力をイーブンにすべく共闘する流れになるだろうし、道中のキャラ集めは共闘のための交渉材料だったんだなぁと— 電丸 (@bhxhd122) 2017年4月6日 電丸さんには4人プレイでご参加頂きました。本作は2~4人プレイ用となっており、2人プレイと4人プレイでゲーム感覚がだいぶ変わってきます。2人プレイの場合は読み合い要素が強くなり、4人プレイとなると仰るとおりコミュニケーション要素が強くなってきます。 感想戦術も大事だけど、運も絡むから必勝パーティーが作れない点がいい殴り合いや能力戦など勝ち筋がたくさんある為、決戦パートまで勝負が分からなく3時間があっという間に経った#ダンゲロスボードゲーム体験会#ダンゲロスボードゲーム— AOYAGI (@aoyagi0609) 2017年4月6日 探索と決戦パートが別れてて、探索が勝敗に絡むけど決定はしない感じが面白い探索パートにPvPが無い分プレイヤー間で直接的な妨害が無く個人的には寂しいオリジナルルールとして、イベント発生してPvPとか作るのもアリ#ダンゲロスボードゲーム #ダンゲロスボードゲーム体験会— AOYAGI (@aoyagi0609) 2017年4月6日 探索パートでのPvPは製作段階で考えはしましたが、あまりプレイヤー同士の足の引っ張り合いが頻発してもゲームが終わらなくなっちゃうので、今回は直接のPvP要素は後半の決戦パートのみとしました。ですが、もちろんユーザーさんの間で独自ルールなど作ってPvP要素など追加して遊んでいただくのは大歓迎です! バランスの良い独自ルールができたら、オリジナルシナリオとして勝手に販売して頂いても構いませんよ! ダンゲロスボードゲーム初めてやった!楽しかった!!凶悪なカードが多すぎて、バランスが取れてるのはダンジョン&ダンゲロスに似てる。— MMM (@MMM140806) 2017年4月8日 本作は後半戦の決戦パートで火を噴く、壊れ気味のコンボが容赦なく存在しております。それは前半戦の探索パート(デッキ構築パート)にて「相手がそのコンボを成立させないようプレイヤー各自が立ち回る」ことが前提となっているからです。もしくは自分も対抗できるコンボを組み立てることで、勝負を成り立たせることが可能となります。全体を丸めるのではなく、全方向に尖らせることでバランスを取りました。 ちなみにダンジョン&ダンゲロスは僕が以前に作ったブラウザゲームで、現在、アプリ版を鋭意開発中です。 決戦フェーズが楽しかった。次のような遊び方はどうか?・一人頭8枚くらい(Lv1を4枚、Lv2を2枚、L3とL4を一枚づつ)になるデッキで、ドラフト形式で配る。・アイテムを二枚ランダムで引く・パーティ5人で決戦!短時間でやれて、決戦にも慣れれる。— MMM (@MMM140806) 2017年4月8日 「決戦パートが面白い」という声は多数頂いております。その面白さも前半での探索パートでの紆余曲折あってのものだとは思いますが、確かに仰る通り、決戦パートに慣れるという意味で、こういった簡易ルールでやってみるのもアリですね! 以上、プレイヤーの皆さんのご感想でした! ■ 戦力過剰対戦ボードゲーム『戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム』はただいまご予約受付中です。ゲームマーケット会場特別価格にて販売いたします。また、追加シナリオブックも(間に合えば)発売予定。ブースはA41! そして! ゲームマーケット前に実際にゲームを体験できるイベントがあります!! ■4/19(水) ダンゲロスボードゲーム先行体験会 場所:高円寺リトルケイブ 時間:19:30~22:30 ■4/20(木) 「戦闘破壊学園ダンゲロス」先行体験会 場所:下北沢JELLY JELLY CAFE 時間:19:00?22:30 どちらも要予約(最大8名さま)ですので、リンク先からご予約下さいませ。また、4/14の高円寺ゲームルームにもダンゲロスボードゲームを持って遊びに行く予定です。こちらには予約などがありませんが、よろしければお越し下さい!(確実にプレイしたい方は上記の2イベントにご予約されることをオススメします!)
- 2017/4/13 21:58
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- 【G09】彩彩工房 『LOGS -ログズ-』に4人専用新ゲーム『capture 4』追加のお知らせ
- 前回の記事 【G09】彩彩工房 GM2017春に向けてのご挨拶 ゲームマーケット初出展時。 『LOGS -ログズ-』は、現在の2人用対辺連結型対戦ゲーム「connect」のルールのみで発表しておりました。 実はその時に、来場者さまより4人で対戦できないものかとのご提案をいただいており、ずっとそのことが引っかかっていました。 いいアイディアが浮かばないまま、別の楽しみ方ができる陣取り得点型対戦ゲーム「bloom」を思いつきますが、やはりこれも2人用。 新たにコンポーネントを増やさない形での4人対応が可能な道を探っていましたが、ついに実現しました! 今まで2人専用のアブストラクトゲームセットとして展開してきました『LOGS -ログズ-』ですが、今回新たに4人専用の新ルール、その名も 『LOGS caputure 4』(ログズ・キャプチャー・フォー) を追加する運びとなりました! 『LOGS caputure 4』は挟撃捕獲型の4人用アブストラクトゲームとなっており、既存のゲームでいえば、はさみ将棋のルールに近いものとなっています。 もちろん、4人対戦用にアレンジが加わっており、全く別のゲーム性になっているといっても過言ではないと自負しています。 また、以前のご購入者さまにも新規ゲームを新たな負担なく楽しんでいただけることを開発の前提としておりますので、コンポーネントの追加などはなく、今までのセット内容だけでプレイしていただけます。 ゲームマーケット2017春頒布予定の内容物についての変更点は、説明書などの紙類のみです。 すでにLOGSをご購入いただいている方々にもお楽しみいただけるよう対応予定ですので、別途告知をお待ちください。 次の更新では、『LOGS caputure 4』のルールについてご紹介したいと思います。 次の記事 【G09】彩彩工房 『LOGS capture 4』のルールご紹介(1)
- 2017/4/13 21:30
- 彩彩工房
-
-
-
-
- 【TDS】『楽園の方舟』コンポーネント紹介1
- サークルTDSはゲームマーケット2017春において、【G07】のブースにて出展をいたします。 新作として『楽園の方舟』を頒布いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回は『楽園の方舟』のコンポーネントについて、現時点で手元に届いているものを紹介していきたいと思います。 お付き合い頂ければ幸いです。 1-1.箱(表) 本サークル作品はじめての真っ当な箱です。 A5サイズでPP加工済み。 空と海と島の印象を強めるため、プレイ時間等の情報はあえて表面から省きました。 1-2.箱(裏) 光源の関係かなんかすっごく黄色がかってるけど気にしない方向で一つ 裏面にはばーっと色々な情報を載せています。 キャッチコピーは 「沈みゆく楽園から、すべてを救い出せ。」 そんな感じのゲームです。 2.チップ類(資源チップ4種、得点トラック用チップ4種) ゲーム中に使用する資源(リソース)用のチップが4種類、それぞれ12枚ずつの48枚。 各プレイヤーに対応する得点トラック用のマーカーチップが4種類1枚ずつの4枚。あわせて52枚のチップが封入されています。 資源は赤色が祭礼品、青色が動物、緑色が植物、そして灰色が発言力となっております。たいへんざっくり! マーカーチップはそれぞれの部族のシンボルを表しているワケですね。火の部族、力の部族、星の部族、そして梟の部族という設定です。 3.トークン類(ワーカーコマ4色、建材トークン4色、スタートプレイヤーマーカー・ダイス) なんだか怪しい儀式のような画像ですが、ゲーム中に使用するトークン類を映した写真になります。 それぞれのプレイヤーに対応した色のワーカーコマが3つずつ計12個、そして同様にプレイヤー対応色の建材トークンが10個ずつ計40個。 ワーカーコマはだいたい何するのかお分かりかと存じますが、建材トークンは何に使われるのか今一つわかりにくいかもしれません。 しかしこのゲーム、方舟の名を関しているからには当然船を造る要素があるわけで。そういう用途で用いられるワケです。 中央に鎮座されているのは運命の悪戯を司る我らが大神ダイス様の分体におわします。 スタートプレイヤーマーカー兼、ラウンドマーカーの役割があるわけですね。 本ゲームは6ラウンドで終了いたします故、大変合理的。 なお、これらのトークン類はすべて木製です。 今回のひそかなこだわりでありました。 現時点で手元に届いているものはこれらのコンポーネントのみとなります。 おおむね入稿は終わってますので、続きはそれらが届き次第お伝えさせて頂こうかと存じます。 しばらくお待ちいただければ幸いです。 サークルTDSでは、現在頒布品の取り置き予約を承っております。 現時点で入手したい!と思って頂ける方は、ぜひとも取り置き予約をご利用ください。 大変励みになります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 TDS頒布品取り置き予約フォーム
- 2017/4/13 20:48
- TDS
-
-
-
-
- 【A28】14日10時からご予約購入開始!!
- 前々回の東京イベントではプレイヤーの皆様を大変お待たせしてしまい、 申し訳御座いませんでした。 今回の東京イベントは 行列・混雑対策として神戸イベントから実施しておりますご予約購入を 明日14日の10時からドラタコ本店トップページで開始させていただきます。 ご予約購入のお手続きは以下の通りとなります。 ◆クレジットカードの場合 ご注文 → 自動配信メール → ご予約番号付き受注確認メール → イベント当日 → スタッフにご予約番号とお名前をお伝えください → 商品のお受取り ◆銀行振込・郵便振替の場合 ご注文 → 自動配信メール → お支払先・受注確認メール → お支払い → ご予約番号付きご入金確認メール → イベント当日 → スタッフにご予約番号とお名前をお伝えください → 商品のお受取り ◆事前予約購入のご留意事項 ※スムーズにお求め頂くため、イベント当日に販売するアイテムは一部となります。 ※当日販売品が一部でもご予約いただいた場合はお受け取りいただく事が出来ます。 ※会場での手渡しの為、配送方法はどれを選ばれても問題はございません。 ※お支払い方法で代金引換をお選びいただく事は出来ませんので予めご了承ください。 【2017春イベント品ご予約期限のお知らせ】銀行振込・郵便振替でのご予約はシステム上の問題から5月10日、お支払い期限は5月11日12時までとなります。カード決済でのご予約は5月12日20時までとなります。予めご了承ください。 是非、スムーズにお求めいただく事が出来る オマケ付きのご予約購入をご利用ください。 ドラタコ
- 2017/4/13 18:17
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- みんなでぽんこつペイントの取り置き予約(終)
- ゲームマーケット2017春に販売するみんなでぽんこつペイントの取り置き予約は3月9日(木)にて終了しました。ありがとうございました。 予約していただいた方は午後3時までに受け取りにきて下さい。予約特典として追加お題カードをプレゼント。会場購入特典の追加図形カードもありますがこちらは先着順になります。 宜しくお願いいたします。 ■簡単な説明 このゲームは、正円と直線しか描けない制約の中でお題の絵を描いて回答者に見せるお絵かきゲームです。 絵に含まれる直線と正円の数が少ないほど【回答者】に見せる順番が先になります。少ない直線と正円で表現して先に見せるか?見せる順番が後になったとしても直線と正円をふんだんに使って分かり易く描くべきか?画力よりも『発想力』を求められるこのゲームは絵を描くのが苦手な人でも楽しめるはず。是非みんなと体感して下さい。 ※2011年にちかすずさんが発表したお絵かきゲーム『ぽんこつペイント』をベースに少し拡張要素(図形)を加えたリメイク作品です [embed]https://youtu.be/VZw8U96BgoQ[/embed] ■内容物 ・お題カード66枚(396問) ・拡張ルール用図形カード8枚 ・ボードマーカー5本 ・お絵かきボード5枚 ・ポイントボード1枚 ・サイコロ1つ ・説明書 ■価格 2500円(予定)
- 2017/4/13 17:50
- モグワイ
-
-
-
-
- 新作予約と取り置き予約のお知らせ(2017春)
- まず、K'nnonが予定していた新作は本人都合により落ちました、ごめんなさい。 というわけで、お品書きです。 ゲームマーケット2017春 新作 ハリネズミくんのラブレター 1500円 オトナのホメロー。 500円 ゲームマーケット2017神戸 新作(準新作) まぜこぜアルケミー1500円 4STEP 1000円 旧作(ゲームマーケット2016 秋以前) 10min. market 500円 にゃんこふぃっしんぐ 2000円 マッドレーサーズ 2000円 ホメロー。1500円 予約及び取り置きにつきましてはこちらのフォームより受け付けております。 ※「ホメロー」はご予約多数のため、お取り置きをしめきりました。ありがとうございました。 受付は5月7日(日)23時59分までとさせていただきます。 なお、予約状況などの理由により、一部もしくは全作品の予約中止を行う場合がありますのでご了承ください。 (17/04/28 17:45更新)新作2点(「ハリネズミくんのラブレター」「オトナのホメロー。」)につきまして、予約数多数により4/30 23:59までの受付とさせていただきます。 これによりぺけ氏作のゲームは全品予約終了となりますこと、ご了承願います。 (17/04/13 13:35更新:各ゲームへのリンクを張りました。新しいタブで開きますのでご注意を)
- 2017/4/13 12:07
- わとぺけのすもす&高天原 &ノスゲム
-
-
-
-
- ソードアート・オンライン ボードゲーム ソード・オブ・フェローズ 体験会&先行販売を実施します
- 人気アニメーション「ソードアート・オンライン」をモチーフとし、人気デザイナーのカナイセイジ氏がデザインしたボードゲーム「ソードアート・オンライン ボードゲーム ソード・オブ・フェローズ」が、ゲームマーケット2017春のアークライトブースにて先行販売&体験会を実施します。 【先行販売概要】 SAO×カナイセイジの話題のゲームを最速で入手するチャンス! 日時:5.14(日) ゲームマーケット2017春 販売ブース:エリア03 アークライト 注意事項: ・先行販売物は、6.29(木)に発売される商品と同様です。会場限定の特典等はございませんので、あらかじめご了承ください。 ・お1人様1点のみのご購入となりますのでご注意ください。 ・先行販売数量には限りがございます。売り切れの際はご了承ください。 【体験会概要】 SAOボードゲームの導入~中盤までのプレイをスタッフがインストします! 日時:5.14(日) ゲームマーケット2017春 体験会ブース:エリア03 アークライト 開催概要: ・本体験会は、スタッフが本ゲームの導入~中盤までをインストいたします。 ・10:00よりブースにて体験会の整理券を先着順に配布いたします。以下の開催時間より、好きな時間をご選択のうえ整理券を受け取ってください。 ・体験会の参加は整理券と引き換えとなります。紛失等されますと参加をお断りする場合がございますのでご注意ください。 ・各回ともに席に限りがございます。満席の場合は参加をお断りする場合がございますので、ご注意ください。 ・お1人様1回のみの参加となりますのでご注意ください。 開催時間: 第1回 10:30~11:00 第2回 11:10~11:40 第3回 11:50~12:20 第4回 13:30~14:00 第5回 14:10~14:40 第6回 14:50~15:20 第7回 15:30~16:00 第8回 16:10~16:40 【ソードアート・オンライン ボードゲーム ソード・オブ・フェローズ公式サイト】 http://promo.kadokawa.co.jp/boardgame/sao/ © 2016 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAO MOVIE Project
- 2017/4/13 12:00
- アークライト
-
-
-
-
- 【G10】「さぁ、青春を始めよう」
- みなさん、青春してますか? [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm30318722[/nicodo] 【G10】ブース、TRI Fol:umがお届けするは、 甘く切なくほろ苦い青春の世界―― ゲームマーケット2017神戸にて初頒布させていただきました、 「グラデュエーション・フォトレコーズ!」となります。 前回ゲーム紹介は神戸の際にしておりますが、 改めまして…… 今作、グラデュエーション・フォトレコーズ!は 「写真を撮影、現像し、卒業アルバムを作成する」ゲームになっています。 上記のアクションを繰り返しながら、 それぞれが秘める思惑へとアルバムを作り上げていきます。 写真から垣間見える「一瞬」や、 それぞれの写真部メンバーたちの想いを 是非是非感じていただけましたら幸いです! まだまだ絶賛お取り置きも承っております! 内容は、こちらのフォーラムにて! それでは今回はこのあたりで。 青い空に満開の桜、 みんなに届け!青春の風!
- 2017/4/13 8:53
- TRI Fol:um -Repens-
-
-
-
-
- 【がちんこ】読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」
- 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 人数 2人~4人 時間 10分程度 広さ 400mm*600mmあれば十分 ルール 3プロット制のカードゲーム ジャンル 読みあい特化 価格 イベント頒布価格 1500円 ストーリー 「奥さまの名前は嫁子、そして、旦那さまの名前は婿男。 ごく普通のふたりはごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。 でもただひとつ違っていたのは二人は格闘家だったのです。 今日の二人はちょっとご機嫌ななめ、些細なことで二人は険悪になり、 机を挟んでにらみ合うことに。 そして、犬も食わない夫婦げんかが、今始まったわけです。 このゲームの紹介ページは↓↓↓ 読みあい特化! 簡単格闘ゲームがちんこ ↑↑↑をクリックです。 格闘ゲームの読みあいの部分に特化させてゲームを作りました。 小学生でも遊べるくらいのルール難度で、ゲームになれていない方でも気軽に遊ぶことができます。 予約開始しました。 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは5/11(木)23:59です。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 ぷよぷよ系アナログゲーム各種 ボードゲームやダーツで遊べ、お酒や食事も楽しめる カフェ&ゲームバーことぶきにも是非遊びに来てください。
- 2017/4/13 2:30
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- TUKAPON【D31】新作
- こんばんは! 今回のブースがD31に決まりましたのでお知らせです。 新作は・・・ 【CAPTURING CAGE】 キャプチャリング ケージ スコットランドヤード+呪いのミイラ風の、鬼ごっこゲーム! 科学者VSアンドロイドの戦い 科学者は、アンドロイドをサーバーダウンさせられるのか? プレイ人数:3人~5人 プレイ時間:約30分 【ボブジテン】 ボブは見事ボブジテンを完成させられるのか? カタカナ禁止の連想ゲーム!! プレイ人数:3人~8人 プレイ時間:約30分 どちらも自信作となっております:) 当日はどうぞよろしくお願い致します。
- 2017/4/12 23:37
- TUKAPON
-
-
-
-
- 「エル・プランチャ!」説明書補足 ~ゲーム準備編~
- 「エル・プランチャ!」の説明書の補足説明です。 説明書はできる分かりやすく書いたつもりではありますが、それでも紙面の関係上十分ではないと思っています。 このコラムでは写真を交えて補足することで、より分かりやすく理解していただくことを目的としています。 副読本的に読むことを想定しておりますので、まずはこちらから説明書をご覧ください。 今回の補足部分はこのページの右側、「ゲームの準備」になります。 また、ゲームの概要に関してはこちら、 コンポーネントに関してはこちらをご覧ください。 ■ゲームの準備 【プレイヤーカードの選択】 まずは各プレイヤーは好きなプレイヤーカードと同色の駒を手にします。 カードの左端に色名が書かれているので、その色の駒がペアになります。 【ダイス積みスペースの決定】 ダイスを積む場所を決めます。プレイヤー間に有利不利がないようにだいたい真ん中あたりにすると良いでしょう。 長机などでそれが難しい場合は、ダイスを積むときにやりやすい場所に移動するのはかまいません。 テーブルクロスなどを敷いていて水平が取りにくい場合は、写真のように土台を作ってあげると良いでしょう。 (写真の例ですと設置場所はあまりよくないですが) 【チャレンジ宣言カードの設置】 チャレンジ宣言カードは高さ順になるように縦に並べて配置します。 【エリアカードの設置】 エリアカードをランダムに写真のように設置します。 エリアカードの上下にルードカードを配置するのでそのスペースを空けておきましょう。 【ルードカード設置】 まずルードカードを分けます。 裏面の違いで「WARNING」の表示があるA群、「WARNING」の表示のないB群に分けます。 A群、B群から各1枚ずつ取り除きます。結果、A群が6枚、B群が9枚になります。 それぞれをよく切り、写真のように配分し、エリアカードの「DECK SIDE」側におきます。 左から(A群1枚・B群4枚)(A群2枚・B群3枚)(A群3枚・B群2枚)になります。 写真では広げてますが、最終的にはそれぞれでまとめてルード山札にします。 【サポートカードの設置】 サポートカードをよく切って、山札とします。 各プレイヤーは1枚ずつ山札から引き、手札にします。 【スタートプレイヤーの決定】 スタートプレイヤーを決めます。ルール上は最近一番高い場所にのぼったことのあるプレイヤーとなります。 ゲームマーケット当日ですと、ゆりかもめがレイボーブリッジを渡るところは海面から50mくらいあるらしいですよ。 もちろんじゃんけんなどで決めてもかまいません。スタートプレイヤーはマーカーとしてエル・プランチャカードを手にします。 【ルードカードの表示】 スタートプレイヤーはルード山札の一番上のカードを表にします。 それらが、最初のラウンドの目標となる悪者たちです。各プレイヤーはルードの名称・勝利点・目標値・特殊条件を確認し、 次のダイス積みフェイズに備えましょう。 ゲーム開始時は下の写真のような状況になります。 スムーズにプレイするために、チャレンジ宣言カードのそばに各プレイヤーの駒を置いておくとよいでしょう。 以上で、「ゲームの準備」は終了です。 ここまで、お読みいただきありがとうございました。 現在、「エル・プランチャ!」は数量限定で予約受付中です! ご予約はこちらからどうぞ
- 2017/4/12 23:36
- 嘴広卿(はしびろきょう)
-
-
-
-
- 【TDS】2017春の新作紹介はじめました
- どうもみなさんこんばんは。 ゲームマーケット2017神戸に続き、サークルTDSはゲームマーケット2017春にも出展いたします。 ブース番号は「G07」になります。 どうぞよろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。かしこかしこ。 ゲームマーケット2017春の新作は『楽園の方舟』という中量級の作品になります。 ゲームの概要に関しては以下のリンク先をご覧ください。 http://gamemarket.jp/game/%e6%a5%bd%e5%9c%92%e3%81%ae%e6%96%b9%e8%88%9f/ 本日からぼちぼち内容の紹介をしていこうと思いますので、よろしければしばらくの間お付き合い頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたしますー ではでは、また後日!
- 2017/4/12 22:24
- TDS
-
-
-
-
- 【ことぶき】予約開始しました。
- カフェ&ゲームバーことぶきは今回以下の作品を頒布予定です。 タロットカードレッスンゲーム「届いて、アドバイス!」 +22名の女の子たちが運命の道しるべ「シスタータロット」 対戦型スパイアクションボードゲーム「SPA SPA~エージェントVSエージェント~」 読みあい特化の簡単格闘ゲーム「がちんこ」 ぷよぷよ系アナログゲーム各種 予約は以下のフォームから行っています。 予約の締め切りは5/11(木)23:59です。 https://ws.formzu.net/dist/S38135179/ カフェ&ゲームバーことぶきでは「アナログゲーマーのためのラインスタンプ」を ラインスタンプショップで発売しています。 TRPG・ボードゲーム・カードゲームで遊ぶ時に使えそうな定型文を集めました。 携帯で文字を打つのが嫌いな店長が、ゲームの打ち合わせとかで文字を打たないように考えた定型文です。 アナログゲーム好きなら気にいってもらえる文言だと思っています。 もちろん普通の待ち合わせの際にも使えます。 普段使いできるように、かわいくなりすぎないようにも注意しました。 ぜひよろしくお願いします。 ボードゲームやダーツで遊べ、お酒や食事も楽しめる カフェ&ゲームバーことぶきにも是非遊びに来てください。
- 2017/4/12 19:30
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- 2017春【P17】蓑竹屋GAMES 其の壱
- 今回、7回目の出展となる蓑竹屋GAMESです。 ゲームマーケット2017春の蓑竹屋GAMESのブース番号は" P17"になりました。 今回の出展作品はこちらの4作品になります。 ①『ルーク&レイダーズ』基本セット 2016秋・出展作品 イベント価格3200円 ②『ルーク&レイダーズ』拡張カードセット 2017春・最新作 イベント価格900円 ③『マモノレイド』 2015秋・出展作品 イベント価格3400円 ④『名もなき魔王』拡張セット 2014秋・出展作品 イベント価格900円 (『名もなき魔王』基本セットの在庫はありません。拡張セット単体では遊べません) ■『ルーク&レイダーズ』拡張カードセット 最新作! →『ルーク&レイダーズ』拡張カードセット紹介ページへ 2016年秋に発表したディフェンスゲーム『ルーク&レイダーズ』に拡張カードセットが登場します。 (拡張セット単体で遊ぶことはできません。遊ぶには下記の『ルーク&レイダーズ』が必要になります) この拡張カードセットでは、新たなモンスターが6種類と、ユニット5種類が追加されます。 さらにカードには様々な新能力が追加されているので、これまでとは違った戦闘を楽しむことができるでしょう。 この拡張セットを加えることで、ゲームの時間が長くなることはありません。 ゲーム展開のバリエーションを増やすための拡張セットになっています。 ■『ルーク&レイダーズ』基本セット →『ルーク&レイダーズ』紹介ページへ 『ルーク&レイダーズ』は「城壁と侵略者」の名の通り、キャッスルディフェンスをテーマとしたボー ドゲームです。 プレイヤーは自分の城を守るための兵士を雇い、次々に押し寄せてくる魔界の軍勢を撃退していきます。 このゲームは協力型ゲームではありません。 プレイヤーは自分だけの戦場(個人ボード)を持ち、自分の判断で戦場をコントロールしていかなけれ ばなりません。 他の誰よりも早くモンスターの脅威を退けることが出来ればあなたの勝利です! ・1~4人 ・60分~150分 ・12歳以上 蓑竹屋HPにてご予約の受付を開始しました。 締め切りは5月12日(金)17:00までとなっています。 ご予約いただける方は下記のページからEメールにてご連絡ください! 今回、ご予約いただけるのは『ルーク&レイダーズ』の基本セットと拡張セットになります。 『マモノレイド』は残りが少ないため、当日販売分だけになっています。 ゲームマーケット2017春予約ページへ
- 2017/4/12 17:24
- 蓑竹屋GAMES
-
-
-
-
- 【第2回】ヨコドリJewel 続報&ブース位置紹介
- みなさんこんにちは!NSGクリエイトです! 今回は絶賛制作中のヨコドリJewelの続報と、ブース位置のご紹介となります! 現在最終調整中になっております「ヨコドリJewel」。 このゲームは、テーブルに並べられた宝石カードの中から欲しいカードを選んで 集めるバッティングゲームです。 普通のバッティングゲームと違うところは、タイトルにもある「ヨコドリ」システムです! 現在この「ヨコドリ」システムを面白いものにするべく調整を進めています。 相手の持っている宝石をヨコドリしたり逆に自分がヨコドリされたりといった読みあいが できる一風変わったバッティングゲームとなるのではないかと! 続報をお待ちください! では、本題のブース位置のご紹介です! 今回NSGクリエイトのブースの位置は【I-18】となります! 朝の待機列から比較的近い位置、黄色の風船あたりを目印にしていただければと思います! では、次回のブログで詳細をご紹介できるよう準備を進めてまいりますので、よろしくお願いします!
- 2017/4/12 9:30
- NSGクリエイト
-