-
-
-
- 【三ツ星ショコラティエ】10,000個のコンポーネントを仕分けよう。
- 【「三ツ星ショコラティエ」 制作小話⑥:箱詰め】 制作小話⑤:スキルまでで一通り商品企画が完了しました。そして、いよいよ箱詰めです。 三ツ星ショコラティエの一つの魅力は、賑やかなコンポーネントです。三ツ星ショコラティエにはカードと説明書以外に ・ショコラダイス 1個 ・スター(大) 10個 ・スター(小) 39個 ・スキルマーカー 8個 ・チョコピース 22個×4色 と多くのコンポーネントがあります。これをみんなで集まって箱詰め作業をしました。 箱詰め作業では、これを誤差無く詰めていかなければなりません。第一回箱詰め作業はコンポーネントの袋詰めです。箱詰め担当大臣の指揮のもと、次々とコンポーネントが開封され、揃えられて袋詰めされていきます。 ビーズを取り出して…(箱に複数の色が入っているので取り分けが大変!) 個数を数えて… 検品して袋詰め!一粒たりとて間違えないようきっちりチェック。 次は箱詰め。たくさんのお菓子箱のようなパッケージが届いています! パッケージにガラスピースや星、カードを詰めていきます。 無事、完成!6名で6時間かけて無事終わらせることができました。 合計10,000個強のガラスピースや星が、みなさまの手に届きますように… ボードゲーム「三ツ星ショコラティエ」紹介ページ
- 2018/11/12 0:02
- ななつむ
-
-
-
-
- 500円ゲームブランド【 PAYASO 】
- PAYASO / パジャッソ “楽しいを持ち歩く”をコンセプトに立ち上げた「500円ゲームブランド」です。 -ゲームマーケット2018秋 11/24・25 両日出展 企業ブース【A37】- *日英対応 / English & Japanese 「PAYASO」のアナログゲームはマッチ箱に入っております。 様々な場所に馴染むデザインや、持ち運びやすさなどを考慮して制作いたしました♪ この度、先行販売いたしますゲームは以下の2作品! アナログゲームに触れたことがない人でも楽しんでいただけるよう 限りなくシンプルなルールにいたしました。 イベント当日は試遊卓もご用意しておりますので、ぜひ遊んでみてください♪ 8+ / 3 or 4 players / 15 minutes “絶対笑ってはいけないプレイヤーを、他のプレイヤー達で笑わせろ!” ピエロと子供に分かれてカードを取り合う3~4人用パーティーゲーム 【 ルール / Rule 】 8+ / 2 players / 10 minutes “大切な人、気になるあの人に薔薇を贈って告白を...” カードの数比べで指輪を移動する2人用心理戦すごろくゲーム 【 ルール / Rule 】 ※予約は終了致しました。 オンラインショップBOOTHにて2作品の販売をスタートしました。 イベント時と同じ500円でのご提供です。 ※画像をクリックかタップでそれぞれの通販ページへ移動します。
- 2018/11/12 0:00
- SHARKYUU_GAMES
-
-
-
-
- 【ヒロイン紹介】過去改変【時は巡る】
- 『時は巡る』の最も重要な要素であるタイムトラベル。 4人のヒロインはそれぞれ時間を操作する能力を持っています。 本日はその中の1人、過去改変ちゃんをご紹介します。 ◆能力説明 彼女は過去を改変することができます。 具体的には、2ターン過去のイベントを別のイベントに変更できます。 そして、改変後のイベントですべてのプレイヤーが改めて判定を行います。 また、彼女の能力はタイムパラドックスを引き起こすことがあります。 イベントはそれぞれネクスト(次に発生するイベントのマーク)が決まっているのですが、 過去を改変することでネクストと次のターンのイベントのマークが矛盾することがあります。 そう、これがタイムパラドックスです。 タイムパラドックスが起きた場合、改変したターンの次のターンのイベントも連鎖的に改変されます。 2ターン過去を改変した結果、タイムパラドックスの果てに現在まで影響を及ぼすかもしれない。 彼女の能力は、ヒロイン中最も派手な能力です。 ◆強い点 ・イベント判定回数が多い →改変する度にイベント判定が起こるので、勝てれば手札がどんどん増えます。 ・ボーナスが確実に1枚手に入る。 →「改変」の回数だけボーナスが得られるので、1~3枚のボーナスを得ることができます。 ◆弱い点 ・あいてに塩を送る可能性がある →すべてのプレイヤーがイベント判定を行うので、あなた以外が勝ってしまうことがあります。 ・ランダム要素が強い →2ターン過去の改変内容はある程度操作できますが、タイムパラドックス後はランダムです。
- 2018/11/12 0:00
- 緑色 恐竜
-
-
-
-
- 「おそうじとねこ」説明書公開!
- 2018秋ゲムマ日曜(F70)コンバディダス ボードゲーム部 新作「おそうじとねこ」の説明書公開します! PDFでもダウンロードできるようにしてますので、よろしくお願いします! ご質問ご意見ございましたらツイッター @convedidas までご連絡下さい。 こちらからPDFでご覧になれます。 2018秋ゲームマーケット日曜(F70)コンバディダスボードゲーム部ブースにてお待ちしております。 元気いっぱいわんぱくねこちゃん 今日もいたずら、やりほうだい。 やれやれ、床が足あとまみれだ。 きれいにおそうじできるかな? ☆ゲーム紹介はこちら ☆取り置き予約も承っています。 コンバディダス ボードゲーム部 274
- 2018/11/11 23:30
- コンバディダス
-
-
-
-
- 【見習イ魔女ノ夜】24日(土)お待ちしております
- ACT Createの紅灯無形です。 2018年秋 ゲームマーケット初出展にて初作品は「見習イ魔女ノ夜」です。 神経衰弱をベースに、より多くの評価(得点)を集めて夜会で一番の魔女を目指しましょう。 当日は、スペースでカードを全て見られるようにファイリングしたもののほか、 新作ブースにもゲームをご用意させていただきますので是非お手に取ってごらんください。 また、チラシ置き場にも↓のデザインのポストカードを置かせていただきます、 次回作の宣伝も兼ねたものになっておりますが、よろしければご覧ください☆
- 2018/11/11 22:00
- ACT Create
-
-
-
-
- 『ボードゲームカフェパスvol.2』ゲムマ会場【L29-30】事前取り置き予約開始しました
- 『ボードゲームカフェパスvol.2』とは ボードゲームが遊べるカフェやバー、プレイスペースは全国に200店以上あります。 『ボードゲームカフェパスvol.2』では、北海道から沖縄まで117店をフルカラーで紹介しています。 お店の紹介だけでなく、各店で3回まで使えるお得な特典付き。 この機会にぜひボドパス片手にカフェ巡りなどいかがでしょう? 「ボードゲームカフェへの道(BOARDGAME CAFE PATH)」として、新たなボドゲカフェを知るきっかけになると嬉しいです。 下記の応募フォームからゲームマーケット2018春での取り置き予約ができます。 ⇒事前取り置き予約のGoogleフォームはこちらから <頒布冊子> タイトル 『ボードゲームカフェパス(BOARDGAME CAFE PATH)vol.2』 サークル ボドっていいとも! 仕様 フルカラー・全64ページ 頒布日 2018/11/24(土) 頒布予定場所 ゲームマーケット2018秋会場:東京ビッグサイト西3,4ホール【L29-30】 価格 ゲームマーケット特別頒布価格1,000円 <予約特典> フォトブック『翔ときむち。のスペイン・ドイツの旅』(フルカラー12ページ) ※予約特典には限りがありますので先着順となります <予約フォーム> ⇒事前取り置き予約のGoogleフォームはこちらから それではゲームマーケット当日、よろしくお願いいたします。
- 2018/11/11 18:46
- ボドっていいとも!
-
-
-
-
- 「アキハバラーメン」ご予約方法
- ゲームマーケット2018秋の1日目土曜日での「アキハバラーメン」の予約フォームを作りましたので、改めましてゲーム内容と予約方法を案内させていただきます。 「アキハバラーメン」は、名前の通り、秋葉原にオープンしたラーメン店の主人になってラーメンを作るゲームです。 なんと前作「酒魅人」でできる日本酒の名前の組み合わせを超える『約4万5千通り(常連客と組み合わせると50万通り!)』のラーメンができてしまいます。 内容物は、カード170枚・チップ100枚・ボード8枚・木製コマ12個。 お値段は4000円となります。 お取り置きをご希望される方は、下記URLの予約フォームをご利用いただくか、 https://form.os7.biz/f/8cd89367/ お手数ですが『ゆりりん/スーパーナンバーワンゲームス』『@nerimakko_yuri 』のツイッターDMにてご連絡願います。 その際、必ず【名前とふりがな(なるべく他の方と被らないようなお名前で)】と【個数】をお伝えください。 なお、誠に勝手ながら、ご予約は14時までにお受け取りいただける方に限定させていただきます。 14時までに引き取りに来ていただけなかった商品につきましては、申し訳ないのですが一般販売に回させていただきたいと思います。 ご予約可能な期間に関しましては、なるべく長くとりたいとは思っておりますが、ゲームマーケット開催日の一週間くらい前までにDMを頂戴できると助かります。 今回も頑張って作りましたので、よろしくお願いいたします!
- 2018/11/11 18:20
- スーパーナンバーワンゲームス
-
-
-
-
- ゲムマ新作『ラウンドトラップ』『かみかくし』紹介&取り置き予約開始!
- お久しぶりです! てんぐすたんのエヌ氏です! 報告が遅れてしまいましたが てんぐすたんは1日目「E49」でブース出展致します!! 今回は大阪ゲムマで大好評を博したお手軽カードゲーム『かみかくし』と 新作のすごろく式のダイスゲーム『ラウンドトラップ』を頒布します!! 【新作】ラウンドトラップ ゲムマ特別頒布価格:2000円 魔王の側近を目指して、難攻不落のダンジョンを脱出せよ! 30分ほどで誰でも楽しめるすごろく系の脱出ゲームです。 様々な種類の罠た入るたびに代わるダンジョンを 個性豊かなキャラクターを利用して脱出しましょう。 ダンジョンでは罠を仕掛けて相手をハメたり、自分が有利になれます。 また、ゲーム中にはランダムなイベントが起きで大逆転が起きるかも…?! 紹介ページ 【関東初上陸】かみかくし ゲムマ特別頒布価格:1500円 村人争奪系カードゲーム、ここに開幕! 1ゲーム5分ほどで終わるドラフト式のカードゲームです。 11種類の可愛らしい妖怪達を上手く使役し 村人を沢山攫って1番の総大将を目指しましょう。 今年の大阪ゲムマでは3時間程で完売した人気作です! 紹介ページ 【予約開始】 また、公開に合わせて予約フォームの作成しました! 締切は23日(金)12時までなので興味ある方お早めに!! 予約フォーム
- 2018/11/11 18:00
- てんぐすたん
-
-
-
-
- 「ひとりならはやく」4コマで紹介〜その4【予約受付中】
- 『ひとりならはやく』は、1プレイがだいたい5分程度で終わる一人遊び用のボードゲーム集です。 一体どんなゲームなのかの4コママンガ風に紹介もラストスパート、パート4! 今回は一挙2本立て! 5種類のゲームの残る2作、「すきまなく」と「単一化」を紹介します! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ まずは「すきまなく」ですよ。 「すきまなく」は、ゲーム的にはタイル配置のゲームということになるでしょうか。ダイス運によって出来たり出来なかったりするゲームのようで、ダイスを振り直したあとに出そうなタイルの配置場所をどう作るかがキモ。そして、タイルがビシッとハマった時の快感。そんなゲームです。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 続いて「単一化」です。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「単一化」は、ダイスをカチャカチャ動かしていって、面を揃えるゲームで、自分の中では仮称で○ービック○ューブと呼んでいました。詰まったように思っていても、頑張れば出来るハズ。 以上で、4コマ(ちょっと嘘でしたけどw)による紹介は終わりです。 あ、それぞれのゲームには裏面があることをお忘れなく。つまり、全部で10個のゲーム! なんてお得! というわけで、より詳しい内容をお知りになりたい方は、当サークルWEBサイトで、ルールブックを公開していますので、そちらもご覧ください。(でも、まあ、上記の通りで概ね言いつくしちゃってるんですけどね) 【十式ゲームワークス WEB-site】 http://www.10shikigameworks.sakura.ne.jp/ 「ひとりならはやく」 【GM当日頒布価格】 1,400円 「複数人同時プレイ用追加ボード ※本体をお求めいただいた方限定 【GM当日頒布価格】 500円 なお、数に限りがあるので、本体、1個につき、追加ボードは3個程度まで、とさせていただく予定です。 【重要】 十式ゲームワークスは、25日の日曜日のみの出展、ブース番号は「i-11」です。申し訳ありませんが、その旨、よろしくお願いいたします。 【当日の試遊卓】 十式ゲームワークス、今回は試遊卓を設けております。ワンオペ運営のため、多少のご不自由はあるかもしれませんが、ぜひ遊んでみてください! ※こちらは2018秋の予約情報です。お間違いのないようお気をつけください! 【予約について】 上記作品の当日取置き予約をいたします。 以下の方法をご用意しました。 <予約フォームによる予約> こちらから予約ができます。 https://goo.gl/forms/BXZVj8LiI8OrVLKz2 <直メールによる予約> お名前(ニックネーム可)、予約個数を明記の上、 preorder◆10shikigameworks.sakura.ne.jp あてにメールをお願いします。(◆を@に変えて下さい) こちらから、受付番号を回答しますので、当日はお名前と番号をお伝えください。もし回答メールが届かない場合は、申し訳ありませんがご連絡をお願いいたします。 予約の締切は11月17日頃まで、とさせていただきます。ただし、予定数を超えた場合等、諸般の事情により早期に締切る場合がありますのでご了承ください。 当日(11月25日(日))は、当ブースへ、14時までお出でくださいますようお願いいたします。もし諸事情等ありましたら、対応方法等ご相談いたしますので、メール、Twitter(右参照)等でご連絡ください。 以上、よろしくお願いいたします。 【ゲームマーケット公式サイト公開記事】 前回の記事はこちら ひとりならはやく4コマで紹介〜その3 前々回の記事はこちら ひとりならはやく4コマで紹介〜その2 前々々回の記事はこちら ひとりならはやく4コマで紹介〜その1 前々々々回の記事はこちら ひとりならはやくのプレイ風景 前々々々々回の記事はこちら ひとりならはやくは、こんなゲーム 前々々々々々回の記事はこちら お品書きと予約について 前々々々々々々回の記事はこちら ゲーム紹介記事
- 2018/11/11 15:02
- 十式ゲームワークス
-
-
-
-
- 「上海蟹」上海蒼龍チャイニーズ人狼2年ぶりの拡張版!
- 「ある意味バランサーになるね」(某ボドゲカフェ店長Bさん) 「能力が意外すぎます」(上海蒼龍ユーザーKさん) 「アイテムではありません。役職です」(製作者) 2年ぶりになる上海蒼龍チャイニーズ人狼、拡張版はなんと「上海蟹」! その能力もなかなかにすさまじく、夜行動をしかけた相手すべてをその美味しさで魅惑し、次の日の会議中その余韻に浸らせ黙らせるというもの。 テストプレイでは「〇〇さん、蟹、美味しかったですか・・・?」が続出。 まさに触ったらヤケドするぜな上海蟹ですが、市民陣営武器なし判定です。(ハサミは武器ではありません) 詳しくは11月25日ランチボックスブースまで!ちなみに11/29夜19時からも高田馬場ゴッタニさんでプレイ会をいたしますよ。 お待ちしております!
- 2018/11/11 14:30
- ランチボックス
-
-
-
-
- 「アキハバラーメン」予約受付中です!
- ゲームマーケット2018秋の1日目土曜日での「アキハバラーメン」の予約受付中です。 「アキハバラーメン」は、名前の通り、秋葉原にオープンしたラーメン店の主人になってラーメンを作るゲームです。 例えば、こんなラーメンができちゃいます。(画像は製品版ではなくテストプレイ用です。) 【手羽塩煮・渡り蟹の淡麗・味噌ラーメン】 淡麗スープの味噌ラーメンがベースです。 左側には、手羽元と手羽先を煮込んだものを乗せ、箸で触るだけでホロホロと崩れる身と鶏皮のゼラチンのプルンとした食感が同時に楽しめます。 右側には、丸ごと一杯の渡り蟹が乗り、レンゲで殻を押せば蟹のダシが溢れ出て、スープに甘みと深みが加わります。 内容物は、カード170枚・チップ100枚・ボード8枚・木製コマ12個。 お値段は4000円となります。 お取り置きをご希望される方は、お手数ですが『ゆりりん/スーパーナンバーワンゲームス』『@nerimakko_yuri 』のツイッターのDMにてご連絡願います。 その際、必ず【名前とふりがな(なるべく他の方と被らないようなお名前で)】と【個数】をお伝えください。 なお、誠に勝手ながら、ご予約は14時までにお受け取りいただける方に限定させていただきます。 14時までに引き取りに来ていただけなかった商品につきましては、申し訳ないのですが一般販売に回させていただきたいと思います。 ご予約可能な期間に関しましては、なるべく長くとりたいとは思っておりますが、ゲームマーケット開催日の一週間くらい前までにDMを頂戴できると助かります。 今回も頑張って作りましたので、よろしくお願いいたします!
- 2018/11/11 13:47
- スーパーナンバーワンゲームス
-
-
-
-
- 【masala magic】抽選予約締切ました
- ナトリウムランプゲームスのPRAです。 本日まで受け付けておりました「masala magic」の抽選予約の受付を終了いたしました。 数多くのお申し込みをいただきまして誠にありがとうございました。 抽選予約においては10個しかご用意できなくてまことに申し訳ございませんでした。 当日も10個程度当日販売分を持ち込む予定にしております。 お越しいただけると幸いです。 なお、来年5月のゲームマーケットに向けて追加生産をいたします。 皆様のご期待に沿えるよう態勢を整えてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
- 2018/11/11 13:20
- natriumlamp games
-
-
-
-
- 【i-33・土】新作『Virus Money(ウィルス・マネー)』はこんなゲーム!
- 前の記事 【H27 5/5(土)】ご来場ありがとうございました ご無沙汰しております。彩彩工房です。 遅ればせながら、今回もよろしくお願いいたします。 ご挨拶は短めにさせていただき、いろいろとごたついて出遅れているので作品紹介に専念したいと思います。 ゲームマーケット2018秋、彩彩工房の新作は『Virus Money(ウィルス・マネー)』です! 『Virus Money(ウィルス・マネー)』では、プレイヤーは架空の仮想通貨取引所で有利な取引を競りで獲得し、資産をより多く増やすことで勝利を目指します。 …ただし、プレイヤーの中に、ウィルスを仕込んだ仮想通貨(ウィルス・マネー)を流通させ、他人から資産を奪い取る悪徳プレイヤーがまぎれているかもしれません。 ウィルス・マネーを持っていると、後になって悪徳プレイヤーにごっそり持っていかれてしまいます。 特殊な条件でしか資産を獲得できない悪徳プレイヤーの動向に気をつけて、誰よりも資産を増やしましょう! 運よく(運悪く?)悪徳プレイヤーになった場合は、上手に他のプレイヤーをだまして、資産をたんまりまきあげましょう! ―というゲームです。 『Virus Money(ウィルス・マネー)』は、実際にあった仮想通貨流失事件を参考にしています。 が。 実際の事件、および、本来の仮想通貨の仕組みとはまったく関係ありません!! また、正体隠匿の要素をうたっていますが、例えば『人狼』のように、正体を看破することが目的または勝利条件のゲームでもありません! 議論やブラフが苦手な方でも、黙ったまま悪徳を働くことができます!? それでは、簡単にではありますが、ゲームの流れをご紹介していきます。 0.準備 このゲームでは、プレイヤーは独自の仮想通貨(=資産コマ)を持ちます。 資産コマには色が4種類あり、それぞれが担当するものを決めます。 1.役職決定 このゲームには、2つの役職(=得点の仕方)があります。 ・通常プレイヤー …競りで資産を増やせるカードを獲得し、コストを消費して使用することで資産を増やす より有利なカードを獲得したり、ウィルス・マネーで減点しないように自力で得点をあげていく ・ウィルスプレイヤー …他のプレイヤーにウィルスを仕込んだ自分の資産(ウィルス・マネー)を所持させ、最後にそれを奪う 自力で獲得した資産は得点にできないので、通常プレイヤーのフリをしながら他のプレイヤーにウィルス・マネーを送り込むことで得点をあげる どちらになるかは、ラウンドの最初に役職カードを選ぶことで決まります。 3~4プレイ用のゲームですが、人数に関わらず5枚全部を使用します。 2.競り 資産を増やせるカード(=トレードカード)を競りで獲得します。 順番などは関係なしに自由に値をつり上げていく公開競りの形です。 このゲームの競りの特徴として、 ・競り落とした後支払をするのではなく、リアルタイムで資産を追加していく ・競りのために支払えるのは自分の(色の)資産のみ ・カードを競り落としたプレイヤーが他の参加者の参加費を獲得できる というものがあります。 3.拡大生産 資産を増やせるカード(=トレードカード)を使用し、資産を増やすことができます。 ただし、コストが必要になります。 カードの内容は色や数の組み合わせの違いなど24種・40枚。 通常プレイヤーにとっては、資産を増やすことと同時にウィルス・マネーに最大限の注意が必要になります。 他のプレイヤーの行動を観察し正体を見抜く洞察力が試されます。 4.得点計算 これまでに獲得した資産を得点として計算していきますが、持っている資産は色により価値が変わります。 ・自分の担当する色 … 1個 50点 ・他の色 … 1個 100点 また、このタイミングで役職が公開されます。 ウィルスプレイヤーがいた場合、 ・ウィルスプレイヤーが担当する色の資産コマ(=ウィルス・マネー)を持っていた場合、通常プレイヤーはその数だけ1個100点の減点 ・通常プレイヤーが持つウィルス・マネーが、ウィルスプレイヤーにとっては1個100点の得点 という形で、それぞれ得点を計算していきます。 1.から4.の流れが1ラウンドで、これを3ラウンド行うことで総合得点を競います。 説明書は『Virus Money(ウィルス・マネー)』のページからご覧ください。 いかがだったでしょうか。 正直な話、ルールを説明しただけでこのゲームを伝えきれるとはまったく思えていません! 『Virus Money(ウィルス・マネー)』は、正体隠匿の要素が、競りや拡大生産の要素の部分にも大きく影響する内容です。 つまり、『人』に影響し『人』に影響されるゲームであるといえるため、『わかりやすい面白さ』をお伝えすることが大変難しいと感じています…。 『仮想通貨流失』、『悪徳』、『正体隠匿』、『競り』、『資産を奪う』、『洞察力』など、このゲームを紹介するにあたり特徴的なワードがいくつかあります。 このうちのいくつかに引っかかるものを感じましたら、お楽しみいただけるかもしれません。 『Virus Money(ウィルス・マネー)』を、よろしくお願いいたします。 <お取り置き予約はこちらから> 次の記事 【i-33・土】新作『Virus Money(ウィルス・マネー)』の勝利へのコツ?
- 2018/11/11 11:11
- 彩彩工房
-
-
-
-
- 【土H-05】リトルアルケミアのルール⑥ レベルアップ【新作】
- 新作『リトルアルケミア』の遊び方をやさしめに解説します! 第6回目は経験値と「レベルアップ」についてです。 ←第5回目 第7回目→ ※ルールの概要、商品情報はこちらからどうぞ♪ <何ができるの?> 経験値を手に入れると経験値マーカーを動かすことができます。 経験値マーカーを各レベルの位置まで動かすと、そのレベルの効果が使えるようになります。 (それまでのレベル効果も常に使うことが出来ます) <どうやるの?> 経験値は「調合」と「納品」で手に入ります。 手に入る度に個人ボードの経験値マーカーを動かします。 上 ↑ の図でLvをつなぐ星と、各Lvが経験値マーカーの目盛りです。 例えばLv.2になるには、経験値が2点必要です。 各レベルでは次の効果が得られます。 Lv.1 プレイヤーの色の素材を使った調合では失敗しなくなります。 Lv.2 プレイヤーの色ごとに異なる特別な効果が使えるようになります。 Lv.3 新しい在庫チップを1枚手に入れます。 Lv.4 プレイヤーの色ごとに異なる得点計算ボーナスが得られます。 それぞれの効果は、各タイミングでプレイヤーを強力にサポートしてくれます。 どう攻略に活かせるかは、ぜひプレイをして確かめてみて下さい! 次回は各色ごとのレベル効果を解説したいと思います♪
- 2018/11/11 3:10
- エバーフォレストワークス
-
-
-
-
- 名刺サイズスリーブ(鍋野企画*両A13)
- 小部数のゲーム製作に! 名刺サイズスリーブ プリンターで名刺印刷をすると安価にオリジナルカードゲームが作れます。 ペラペラが気になる場合はこのスリーブがぴったりです。 長く手軽に遊べるようになると思います。 お手持ちの名刺サイズゲームも補強できますよ。 頒布価格: 100枚くらい 300円 サイズ:57mm*92mm 鍋野企画の他作品 新作はこちらをクリック! 大好評をいただいた2人専用ゲーム「王さまのマカロン」のリデザイン版です。 3色のガラス駒が特徴の2人専用ゲーム グラシエラ(GlassCiela) まちがい探し+カルタ ムッジーナ 点を取りすぎずに点を取るゲーム。 ケルベロス やさしいバッティングゲーム ヘッジホッグジレンマ
- 2018/11/11 2:52
- 鍋野企画
-
-
-
-
- 犯人は踊る(鍋野企画*両A13)
- ミステリ・カードゲーム 犯人は踊る 鍋野企画のブースで取り扱いますので、改めての紹介です。 「すごろくや」様ブースでもお取り扱いいただきます! ■ルール カードを1人に4枚ずつ くばります 第一発見者からゲームを始めます カードを1枚出し、出したカードに書かれたアクションを行います 次の人の番です(時計回り) ■勝利条件 探偵が犯人をつきとめたとき 犬が犯人をあぶりだしたとき 犯人が最後まで逃げ切ったとき(同時にたくらみが成功したとき) アリバイカードと犯人カードを両方持っている人は、犯人ではありません。 手札が移動するアクションのカードがたくさんありますので、犯人はコロコロ変わります。 探偵カードで犯人をあてる楽しさ、 犯人カードを持ってしまったときのスリル、 手札移動系のカードを使った時の悲鳴、 そんなシーンを意識しながら作ったゲームです。 鍋野企画のBlog Twitter 新作はこちらをクリック! 大好評をいただいた2人専用ゲーム「王さまのマカロン」のリデザイン版です。 3色のガラス駒が特徴の2人専用ゲーム グラシエラ(GlassCiela)
- 2018/11/11 2:44
- 鍋野企画
-
-
-
-
- 犯人は踊る 小説版(鍋野企画*両A13)
- 鍋野企画のカードゲーム「犯人は踊る」がミステリ小説になりました。 著者の方と一緒に作りあげた作品です。 凡人探偵、謎が解けるか 犯人は踊る 小説版 ■どんな小説? 探野偵三郎、愛称「探偵さん」。 事件に巻き込まれやすいだけの一般人だ。 洋館の宿泊イベントに向かう探偵さんが、 ふと立ち寄ったそば屋から物語は始まる。 「犯人は、お前らのどちらかだ」 主人が疑うのは、探偵さんと野良犬のスンスン丸。 はたして事件の犯人は…? そば屋と洋館に待ち受ける事件の嵐、 ハートフル本格ミステリコメディ シュールに誕生! 著・野上 次 ( 著者のTwitter) 絵・鍋野 たま 小説・カラーカバー有 236ページ(イラスト約20ページ) 1000円 新作はこちらをクリック! 大好評をいただいた2人専用ゲーム「王さまのマカロン」のリデザイン版です。 3色のガラス駒が特徴の2人専用ゲーム グラシエラ(GlassCiela)
- 2018/11/11 2:40
- 鍋野企画
-