まさみね堂 @sait3110c

ブース概要
ハンターハンターの『軍議』が『どうぶつしょうぎ』みたいに小さくなった!
駒を重ねる「ツケる」が特徴のアブストラクトゲームです!
※本作は『ハンターハンター』の二次創作で、『どうぶつしょうぎ』をオマージュしています。
出展コメント
初の二次創作での出展です!
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- どうぶつしょうぎ×軍儀!?新感覚ボードゲーム『どうぶつぐんぎ』ゲムマ春に参戦!
- 皆様こんにちは!saitoです!この度、ゲームマーケット2025春に【まさみね堂】として出展することになりました!そして、満を持して発表する新作ボードゲームは…『どうぶつぐんぎ』あの『どうぶつしょうぎ』と奥深さが魅力の『軍儀』がまさかの融合!?小さなお子様からボードゲーム玄人まで楽しめる、新感覚対戦ゲームです!『どうぶつぐんぎ』ってどんなゲーム?『どうぶつぐんぎ』は、3×4マスの盤上で、どうぶつしょうぎのミニマルさと軍儀の戦略性をミックスしたボードゲームです。※本作は『ハンターハンター』の二次創作で、『どうぶつしょうぎ』をオマージュしています。◆コンポーネント3×4のマスコマ10個(5種各2枚)◆コマの種類忍は横の壁のみワープ移動可能◆初期配置初心者の方には、以下の初期配置がおすすめです。◆基本ルール手前一列に好きなようにコマを配置(師は必ず配置、2駒以上配置)黒が先攻先手のみ、忍の角置きは禁止ツケる:自分または相手の駒に重ねることで、移動力をアップ! 2マスまで移動可能になります。ただし、ツケた駒が移動する時は、上の駒だけ移動し、間の駒を飛ばすことはできません。アラタ:手駒を盤に置くこと。自分の駒と同列以下にしか置けません。盤上の自分の駒にツケてアラタすることも可能です。◆勝利条件相手の師を取るトライ:師を一番奥に移動させた時、相手が次の手で師を取れなければ勝利!◆その他取った駒は除外されます。(師以外の1段駒は取れません)師は1段だけならどの駒でも取れます。王手:次の手で師を取れる時、王手を宣言しなければなりません!『どうぶつしょうぎ』と『軍儀』の魅力を合わせました!どうぶつしょうぎのように、シンプルでわかりやすいルールで、初心者の方やお子様でもすぐに楽しめます。軍儀のように、駒を重ねて移動力を上げたり、手駒を効果的に配置したりと、戦略的な要素も満載!ゲムマ春では試遊卓もご用意!実際に『どうぶつぐんぎ』を体験できる試遊卓をご用意する予定です! ぜひブースにお立ち寄りください!【まさみね堂】 ブース番号:未定(決まり次第追記します!)最新情報はSNSでチェック!最新情報は、X(@sait3110c)で発信していきますので、ぜひフォローしてください!皆様のゲームマーケット2025春へのご来場を心よりお待ちしております!
- 2025/2/20 15:33
- まさみね堂
-
-
-
- ドラコレ|Draft&Set CollectionのKickstarterを始めました
- 『ドラコレ|Draft&Set Collection』 こんにちは、サイとです。 新作ゲームを出します。 ドラゴンの洞窟から持ち出した財宝を仲間で山分けしましょう。 王様への献上品が被ってはいけません。 ドラフトしてセットコレクションを揃えて、バッティングしないようにするってゲームです。 詳しくはKickstarterのページで解説しています。 🔻Kickstarterページ https://www.kickstarter.com/projects/sait3110c/draftandset-collection?ref=4lfpoy
- 2023/2/3 0:37
- まさみね堂
-
-
-
- シフラが遊べる会[10/1~10/31]
- オフ会はツイプラから参加表明をお願いします 10/6 作ったボードゲームをみんなで遊ぶ会 [茗荷谷]アカデミー茗台 7階 会議室A 13:00~17:00 https://twipla.jp/events/400603 10/12つくったものを褒め合う会 [御茶ノ水]デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス 3Fメディアラブラリー 12:00~18:00 https://twipla.jp/events/410200 10/13 ミスボド蒲田 [蒲田]消費者生活センター 9:00~21:00 https://twipla.jp/events/394329 10/19 ウサギィとボドゲとかする会 [田町]株式会社ウサギィ 16:00~18:00 https://twipla.jp/events/409348 10/26 テストプレイオンリー会(兼ゲムマ前試遊会) [雑司が谷]雑司が谷地域文化創造館 13:00~21:00 https://twipla.jp/events/409094 ネット対戦会はDiscordサーバーへ参加をお願いします Discordサーバー「CIFRAネット対戦会」 https://discord.gg/BnTB8WU このサーバーはメッセージを送れません 参加された方へ作者が個別にメッセージを送ります 以下のスペースには『CIFRA』か『CIFRA+』が置いてあります [名古屋]JELLYJELLYCAFE 大須店 https://jellyjellycafe.com/games/cifra [渋谷]株式会社いろはにぽぺと http://irohanipopeto.com/
- 2019/10/7 17:08
- まさみね堂
-
-
-
- ゲムマ2019秋1日目で隣接出展しませんか?
- はじめまして。サイとです。 ゲムマ2019秋に一般出展A4で参加する予定です。 しかし、A3で出展するサークル様と隣接希望で出展すれば、実質A4で出店するのと同じになるみたいなので、よければ隣接希望で出展しませんか? A4で出ると、A3隣接希望のメリットは3つです。 ・A4と同じスペースを共有できる ・カタログのサークルカットも隣接するので、ちょっとだけ遊べる ・A3では難しいけど、A3隣接ならこういう頒布スペースを作れるかも?(写真は『ソクラテスラ』) A3隣接希望の注意点 ・どちらか片方が落選すると普通のA3出展になる ・何も考えずに隣接希望してもただのA3出展と変わらないので、A4出展並のことをしないとあまりメリットを享受できない ・金銭トラブルが起きやすい ・ユーザ層が違うとシナジー効果が期待できない ■こんな人に向いています ・一般出展したいけど、ひとりじゃ不安…… ・試遊卓あり出展したいけど、お金がない ・申し込みするけど、もし落ちてしまった場合の保険に ■こんな人は向いていません ・委託頒布だけしてほしい ・頒布しないで試遊卓だけ使いたい ・当日手伝いするから参加費は出したくない 下記の条件で募集しています。 ■イベント名 開催日時 開催地 ゲームマーケット2019秋 日時:2019年11月23日(土)10:00~17:00 場所:東京ビッグサイト 青海展示棟 ■参加スペース ・A3サイズ(下記画像をご参考ください。画像は企業ブースのものなので、実際は少々違います) 隣接希望を出せば実質A4になります。 ■頒布スペース 下記画像のA4を参考にしてください 実際の風景はこちらを参考にしてください。(画像は企業出展なので、若干違います) 当日、合同出展するサークル様が利用できるスペース ・売り場の椅子1脚 ・試遊卓の椅子6脚 ■頒布物 隣接の意味があるかの指標にしてください。 『CIFRA』 手軽で奥深い。シンプルなのに駆け引きが熱い。新感覚アブストラクト。 前作『CIFRA』と同じく、0~5の数が示されたタイルを6×6に並べ、タテヨコと交互に取り合い、合計点を競います。 2人用。付属する拡張タイルで3~6人用のルールも遊べます。 ・既作 紙製版『CIFRA』 2900円 ・新作 汎用プレイマット 2000円予定 ・新作 木製版『CIFRA』 6500円予定 5月26日に参加したゲームマーケット2019春で、購入した層は10~20代が多く、男女比6:4くらいでした。また、お子様連れの参加者が数組が購入され、米国、中国、台湾と言った外国からお越しの方が購入されていました。 10~20代の若年層、女性、お子様連れが『CIFRA』のユーザ層です。 5月26日でその層には売り切ったと思うので、次に多いユーザ層であるパズルゲーム好き、アブストラクトゲーム好きを対象に汎用プレイマットを頒布します。 3番目に多いユーザ層であるボードゲームカフェオーナー向けに木製版『CIFRA』を頒布します。 出展ジャンル 第一希望「1~2人用」 第二希望「ボードゲーム:スタンダード」 テーマ:アブストラクト システム:2人用、グリッド移動、ドラフト 作品ページ http://gamemarket.jp/game/cifra-2/ ■募集対象 募集サークル:1サークル ■出展費の負担について 出展費はA3で一般出展される方と同じです。 ■イベント後の打ち上げ 参加希望者で打ち上げ会をします。 前回の打ち上げ会は新宿で行いました。叙々苑のJコースです。キムチ食べられない人がいたら(いろんな種類のキムチ出てくる)、別のお店にします。 ■応募方法 応募期間 応募方法 メールでご連絡ください。 ikagayasaito@gmail.com 応募期間 お相手が決まり次第、応募を終了します。 ■相談方法 相談方法 メールでご連絡ください。 ikagaysaito@gmail.com
- 2019/7/8 10:17
- まさみね堂
-