フリーワード検索
運営からのお知らせ
新着ブログブログ一覧へ
-
-
-
- 「BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング」城を築き、軍を率い、天下統一を目指す戦略カードゲーム!
- こんにちは、ノルカソルカ@土-R13です!ゲームマーケット2025春頒布予定のゲームを紹介します! 「BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング」2-4人/20-30分/8歳以上/2,000円 戦国時代の覇者となれ!手軽に遊べる戦略カードゲーム!プレイヤーは戦国時代の大名となり、対戦相手と国造りを競います。先に米俵チップを5つ集めたプレイヤーが勝者となります。建物を建てるか、兵士で敵を攻撃するか、戦略を駆使して戦いましょう! 🎲取り置き予約はこちらhttps://x.gd/PeJoG 🎲BOOTHでも販売中ですhttps://noruka-soruka-r.booth.pm/items/2526545 📝詳細はこちらhttps://gamemarket.jp/game/183994
- 2025/5/13 22:42
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- バンババン〜巨大隕石衝突!宇宙人vs幽霊船〜
- 西暦2085年、巨大隕石が地球に衝突。政府は宇宙へ逃亡し、人類は見捨てられた。隕石の衝撃で海面は急上昇し、大地の大半が水没。文明は崩壊し、地球は滅亡の淵に立たされた。しかし、海に取り残された旧時代の軍艦とわずかな兵士たちは、最後まで戦うことを決意する。だが、その矢先、宇宙人の攻撃が激化。隕石はただの天災ではなく、彼らが地球を滅ぼすために送り込んだ兵器だった。圧倒的な戦力差に、人類は絶望的な状況へ追い込まれる。だがその時、深い海の底から幽霊船が浮上する。かつて戦場で散った亡霊たちが、今、人類のために立ち上がったのだ。見捨てられた軍隊と亡霊たちが共闘し、地球の未来をかけた最後の戦いが始まる!「地球滅亡の危機!宇宙人の侵略に、幽霊船が立ち向かう!『バンババン』で、壮絶な2人対戦を体験せよ!」このゲームは、西暦2085年を舞台に、巨大隕石の衝突によって崩壊寸前の地球で、宇宙人と幽霊船が激突するという壮大なストーリーが展開されます。プレイヤーは、宇宙人サイドと地球防衛サイドに分かれ、戦略を駆使して勝利を目指します。プレイ時間は15〜25分、対象年齢は13歳以上で、価格は1,500円です。このゲームは、一度遊んで終わりではなく、宇宙人側は「隕石を何ターン目に地球に落とすか。」、それを受けて幽霊船側(地球防衛サイド)はどのゴーストシップLV2を出すか。何ターン目にゴーストシップを出すかに戦略のポイントがあります。プレイするたびに新しい発見があり、毎回楽しめると思います。また、前作のhunting v s dragon、転生ビフォーアフター、旧スピマテシリーズを拡張パックとして組み合わせることも出来ます。
- 2025/5/13 19:58
- らくがきアトリエ
-
-
-
-
- おもさ感覚〜ぶたのしっぽ動画
- おもさ感覚「ぶたのしっぽ」遊び方動画(最初から最後まで版)の動画です。「ぶたのしっぽ」は戦略も活きる感覚ゲーム。手札がカギ、大逆転も!?20−30分掛かりますが、後半、中央が山積みになってきて、ヒリヒリしながら遊べます。感覚を研ぎ澄ませて、山積みの中央を引き取りませんように…!https://youtu.be/K1gXGw_sNt0?si=Yjveujwf7TVCuaWi 【おもさ感覚】おもさの違う、見た目が同じ箱を、持って見抜いて遊ぶゲームです。見た目が同じで、おもさが違う小箱を、持って見抜いて遊ぶゲームです。おもさは7段階、各4個入。神経衰弱、自力でそろえるポーカー、ぶたのしっぽ、インディアンポーカー等、トランプゲームにおもさの要素を加えた遊び方の他、協力ゲームや早取りゲームといったシンプルなオリジナルゲームもできます。 記憶・戦略に頼らない、誰でも楽しい、シンプルなゲームです。感覚に集中することで正解に近づきます。当たると「おー!、すごい!」と周りは言い、外れても大笑いできるゲームです。 土のみ R462200円または2300円 #ゲームマーケット2025春 #ゲムマ2025春 #ちょっとずつ違う #感覚ゲーム #ボドゲ #ボードゲーム #テーブルゲーム #トランプ #知育 #おもちゃ #キッズデザイン賞
- 2025/5/13 19:38
- ちょっとずつ違う
-
-
-
-
- 【ヒントスワード】キタイ値とは?
- ヒントとキタイにコタエるゲーム、ヒントスワード!ヒントスワードは協力型のワードゲーム!ヒントチームはお題ワードのヒントを書いて、解答者に当てさせよう!解答者が参考にするのは、ヒントと…キタイ値!?…と、いう謳い文句のヒントスワードですが、このゲームには「キタイ値」というシステムが存在します。多くのワードゲームの中でも、このキタイ値がこのゲームのオリジナルとなる要素ですが、独自のシステムなだけにあまり上手に伝えられていないかもしれません。ということで今回は、キタイ値について説明したいと思います!※全体の流れは製品ページを御覧ください![ヒントスワード]https://gamemarket.jp/game/185869 ■例題まずは、次の問題を御覧ください。ヒントが「どらやき」と「まんじゅう」の二つ。そして「絶対当たる!」のコメント。正解のワードはわかりましたか?正解は…「あんこ」でした!それでは、次の設問。ヒントは先程と同じく、「どらやき」と「まんじゅう」。しかし今度は、コメントが「ワンチャン当たる?」になっています。さて、わかりましたか?正解は…「和菓子」でした!■解説さて、先程の問題において、ヒントは二つとも同じだったのに、なぜ答えが違ったのでしょうか?そのキーとなるのが出題者のコメント、すなわち「キタイ値」です!「どらやき」と「まんじゅう」にはいくつかの共通点があるので、実際のところ「これだ!」という絶対的な正解はありません。ただ、ここにキタイ値の要素が加わることで、より正解の確率を高めることができる、それがヒントスワードです! 出題者的には、二つのヒントの共通点として「あんこ」がとても強い!と考えたため、正解があんこの場合は「絶対当たる!」と言いました。逆に正解が「和菓子」の場合は、このヒントだとあんこって答えられちゃうかも…と考えたため、「ワンチャン当たる?」と言ったわけですね。 解答者的には、キタイ値が高い場合はヒントから直感的な答えを言ったり、キタイ値が低い場合はちょっと捻った解答を言うと、正解できるかもしれません。 複数人で行う協力ゲームなので、もちろん人によって考えるワードやキタイ値のばらつきはあります。このゲームはそこも面白いところだと思います!さらににこのゲームのオリジナル性として、新しいヒントが一つ出る度に毎回解答ができるので、最大で4~5回の解答チャンスがあります。ヒントが出る度にキタイ値が上がったり、何故か下がったりするのも面白い要素です!■取り置き予約受付中!https://forms.gle/3HnT4A99YMWfmhgN8ゲムマでは試遊もできますので、是非「両日F07」「GoASt Games(ゴーストゲームズ)」に足を運んでみてください!
- 2025/5/13 19:11
- GoASt Games
-