フリーワード検索
運営からのお知らせ
新着ブログブログ一覧へ
-
-
-
- 「BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング」取り置き予約受付中&BOOTH販売中!
- こんにちは、ノルカソルカ@土-R13です!ゲームマーケット2025春頒布予定のゲームを紹介します! 「BATTLE OF ZIPANGU バトルオブジパング」2-4人/20-30分/8歳以上/2,000円 戦国時代の覇者となれ!手軽に遊べる戦略カードゲーム!プレイヤーは戦国時代の大名となり、対戦相手と国造りを競います。先に米俵チップを5つ集めたプレイヤーが勝者となります。建物を建てるか、兵士で敵を攻撃するか、戦略を駆使して戦いましょう! 🎲取り置き予約はこちらhttps://x.gd/PeJoG 🎲BOOTHでも販売中ですhttps://noruka-soruka-r.booth.pm/items/2526545 📝詳細はこちらhttps://gamemarket.jp/game/183994
- 2025/4/21 23:09
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- 「REX REGUM レクスレグム」取り置き予約受付中&BOOTH販売中!
- こんにちは、ノルカソルカ@土-R13です!ゲームマーケット2025春頒布予定のゲームを紹介します! 「REX REGUM レクスレグム」2-4人/60-90分/8歳以上/4,000円 中世の王となって他の王たちと戦う中量級の領地拡大アブストラクトゲーム!資源を集めて領地を拡大!兵士を生産して他の国に攻め込みましょう! 🎲取り置き予約はこちらhttps://x.gd/fyfyT 🎲BOOTHでも販売中です!https://noruka-soruka-r.booth.pm/items/5681534 📝詳細はこちらhttps://gamemarket.jp/game/183997
- 2025/4/21 23:09
- ノルカソルカ
-
-
-
-
- ボドゲ「トーキョー災都心」フォアシュピールブース番号決定
- 先ほどフォアシュピールの公式からブース番号と出展作品についてアナウンスがあり,トーキョー災都心を出展するPixel Burger Gamesのブースは9階のJ01となりました。フォアシュピールは試遊オンリーのイベントで、「試遊したのに買わないのは気まずい……」というプレッシャーなしに遊ぶことができます。価格が高価なこともあり、どんなゲームか試してからゲムマで購入するかを決めてもらえばと思います。イベントの参加予約はこちらから。https://www.bear.cool/board-game/event/48511/info購入の参考と言えば、そういえばルールブックを公開しているのをちゃんとアナウンスしてないなということに気づいたので、ゲムマの作品ページに追加しました。こちらにもリンクを載せておくので、興味がありましたらDLしてみてください。それなりにページ数はありますが、読みやすいように図を入れたり解説と分割したりしているので、見た目よりは読みやすい……はず。ルールブックダウンロード(PDF・9.23MB)シナリオブックダウンロード(PDF・17.1MB) ゲームマーケット取り置き予約ページhttps://forms.gle/ZiTfCz5mAUbynVjbAゲーム紹介ページhttps://www.dice-k00.com/tokyositeseeing/index.html
- 2025/4/21 22:47
- Pixel Burger Games
-
-
-
-
- 【プレイレビュー】遊びやすさの解説に特化したモンブリのプレイレビューをいただきました!
- こんにちは!A.F.N. GAMESです。先週に引き続き今回もテストプレイをしてくれた方からのレビューを掲載します。前回のTCGプレイヤー視点での感想がガッツリ反映されているレビューとは異なり、そこまでTCGを遊んだことのない、どちらかといえば一般プレイヤー視点でのレビューになります。ちなみに前回の熱量の高いレビューはこちら→生粋のカードゲーマーから超ボリュームのレビューをいただきました!前回のレビューを読んで「TCGプレイヤーが楽しめることはわかったよ。でもあまりTCGに触れていない人からしたらどうなのさ。」と思った方はぜひこちらのレビューを読んでいただければと思います。ーーーーーーーーーー【モンブリプレイレビュー】レビュー者:HAMACHI▼フェアに楽しめる戦略カードゲームの魅力公平なゲーム設計で誰でも対等に勝負できる。「フェアな環境で楽しめる」という点がこのゲームの大きな魅力です。カードゲームは一般的に長く続けているプレイヤーが有利になりがちです。それこそ、お金を掛ければかけるほど強くなるのが通常のカードゲームでしょう。プレイしている方は「あぁ、またあの高レアカード出してきた…」と内心ため息をついたことがある人も多いのではないでしょうか。また、今日始めた人とリリース当初からやっている人だと、経験値の差が勝敗を左右することも少なくありません。しかし、このゲームは全員が同じ条件でスタートできるよう設計されているため、新規プレイヤーでもベテランに対してハンデなく遊べるのが素晴らしいポイントです。今回はそんな「モンスターブリーダー」についてお話していこうと思います。▼初心者でも安心のゲーム進行設計ゲームの進行において初心者に優しい工夫が随所に見られます。初見では「えっ、これどうやるの?」と複雑そうに見えるかもしれませんが、物覚えの悪い自分でも3回目くらいでハッキリとやり方が理解でき、4回目からは「よし、この手札ならこう攻めよう!」と自分の戦略にあった戦い方を実現できました。ターン構成がシンプルで直感的なため、プレイしながら自然にルールを覚えられるのです。多くのカードゲームでは「何をやっているのか分からない」という状況に陥りやすく、初心者は途中で挫折してしまいがちですが、このゲームではそうした心配が少なく、安心してプレイを続けられます。その大きな理由にカウンターカードが少ない。という点があげられます。カード効果を処理する際に割り込んで解決する要素が少ないため、初心者でも楽しめる敷居の低さを実現していると感じました。どうしてもカード効果を無効にするカード効果を発動!のようになると、どう解決したらいいのか、発動するタイミングはいつなのか、のようにわからないことが多くなり結果として「難しい」と感じてしまうことがTCGの常だと思っています。ですが、モンブリの場合はそういった複雑な効果処理はなく、TCGにあまり触れてこなかった自分でもすんなりとルールを把握することができました。 ▼ランダムなデッキ構築で飽きのこない体験デッキは決められたカードの中からランダム(2Pick)で構築されるという点も本作の大きな特徴です。毎回異なるカードの組み合わせが提供されるため、マンネリ化を防ぎ、「今回はどんなデッキが来るかな?」とワクワクしながら新鮮な気持ちで対戦を楽しめます。これにより、固定メタの形成を防ぎ、環境の多様性を保つことにも成功しています。同じデッキ同士の対戦でも、プレイヤーの選択次第で結果が大きく変わるため、戦略性も十分に確保されているのです。 ▼魅力的なカードデザインも見逃せない個人的には、筋トレ系のカードがネーミングも含めて面白いなーと思いつつ、美少女系のかわいいカードがあったり、ドラゴン系のいわゆる「男の子の好きなやつ」があったりと、デザインもなにかの一点張りでない点が最高です。幅広い層に刺さるビジュアルとテーマが、ゲームの魅力を一層引き立てています。また、カードにはそれぞれフレーバーテキストも用意されているため、世界観を重視したいボドゲプレイヤーにもおすすめできるかなと思いました。▼柔軟な対戦時間で気軽にもガチにも対応対戦時間も非常に柔軟で、状況によって大きく変わるのも特徴的です。5分で「あっという間に終わっちゃった!もう一回!」ということもあれば、30分以上白熱する場合もあります。時間に合わせた楽しみ方ができるのは、非常に嬉しいポイントです。初心者だからすぐに負けるだったり、上級者だから勝てる。のような設計ではなく、初心者でも勝ててしまうゲーム性なのも魅力。実際にゲーム制作者とのテストプレイでも、自分が勝利を掴むことがあったくらいにはフェアに戦うことができるゲームです。▼家族でも友人同士でも楽しめる、幅広い魅力新しいカードゲームを探している方、特に公平な環境で純粋な戦略勝負を楽しみたい方に、ぜひ手に取っていただきたい作品です。友人同士の対戦はもちろん、「パパ、もう一回やろう!」と家族間でも年齢差を気にせず楽しめるので、幅広い世代におすすめです。ーーーーーーーーーーHAMACHIさん、ありがとうございました!今回のHAMACHIさんのレビューからも分かるように、『モンスターブリーダー』はカードゲーム初心者にとっても、安心して始められる工夫が随所に詰まっていますのでご安心を…!TCGに馴染みがない方が遊んでも、カードゲームの楽しさを自然と体験できる設計になっています。そして、慣れてくればくるほど「今度はこう組み立ててみよう」「このコンボいけるかも!」と戦略の幅が広がっていく——そんな成長の喜びも、モンブリに詰め込んだつもりです。こうしたレビューを通じて、少しでも「自分でも楽しめそう!」と感じていただけたならとても嬉しいです。次回のレビュー記事も届いているので、また近いうちに掲載すると思います。お楽しみに!引き続き、ゲムマに向けて沢山の人の手にわたるよう準備を進めています。これからも『モンスターブリーダー』をよろしくお願いします!
- 2025/4/21 22:06
- A.F.N. GAMES
-
-
-
-
- 4/12 ゲームマーケット2025春向け事前試遊会 in 瑞江 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。今年も試遊会の季節がやってまいりました。今季も、試遊会で遊ばせていただいたゲームの感想と、拙作「エンジェリアン」を遊んでくださった方々の投稿をまとめさせていただきます。第一回目の試遊会は、有限浪漫さん主催の「ゲームマーケット事前試遊会in瑞江」でした。一発目から大規模な試遊会でしたが、試遊会慣れした私にとっては無問題です。なお、箱はまだ届いていないのでカードとコマのみ持ち込みました。有問題じゃねえか。 ・遊んでいただいたご感想エンジェリアン相互試遊会に行ってきました!まずは符亀さんの遊ばせてもらいました😊フォローをしつつブラフをかますゲーム!完全にブラフと分かった時は「あっ!」ってなって楽しかったです✨️#江戸川ボドゲ会 #ボードゲーム pic.twitter.com/64x6Y4yybC— 兎(うさぎ)🚹【B01】ゲムマ2025春 (@RabbitNoname) April 12, 2025符亀さんの新作トリテ「エンジェリアン」カードを全て裏で出し都合のいいカードを宣言してもいい。本当の事を言ってもいい。誰か一人がダウトで表返ると勝負数値強弱が逆転するのでわざとバレバレな事を言ってもいいし、このヤロウ、指摘してやらんと「赦します」と澄ましてスルーでもいい🤩面白! https://t.co/w7LWlYp3Uy pic.twitter.com/kEvP5IHt99— Arty@5/17土-P25 ゲムマ2025春┃GamersFamily.jp (@artyTGs) April 12, 2025エンジェリアンつづいてもトリテ。特徴はカードを裏向きで嘘をついてだせること。バレなければその色数字になる。自分が持っている色数字を言ってきたら即バレ。しかし、ブラフのコールをすると弱い数字が強くなるというルールもありこれが曲者。色々と考え狙いながら進めれるのがよき❤️ pic.twitter.com/YnuCbyFqOg— 植民地戦争+α/ゲムマ2025春 土曜 R50 (@chiyakazuha) April 12, 2025符亀さんの『エンジェリアン』😇誰かがブラフをすると勝ちの条件が大きい数字から小さい数字に変わるので、狙った通りの展開にならなくて面白いです👀木駒いいですね^ ^#江戸川ボドゲ会#ゲムマ2025春 https://t.co/nClHMEMuxu pic.twitter.com/2cUlFGEMER— ズーミヤガワ(ゲムマ両-J09) (@zoo_miyagawa) April 12, 2025符亀( @Hu_games )さんの『エンジェリアン』。できたてホヤホヤの天使の翼を授けていただきプレイしました。堕天使候補達の嘘つきトリテ。腹筋切れるほど楽しい駆け引き!もう天使不信になります… pic.twitter.com/7hIhSpSiyA— しぽまる屋 ゲムマ両-J10 (@shipomaruya) April 12, 2025符亀さんの「エンジェリアン」ブラフで出したカードをダウトするトリテ。ただし、ダウトするとトリックの勝敗判定が変わる!!一回では遊びきれない深さのあるザ・スルメゲー符亀さんさすがです!#ゲームマーケット2025春#江戸川ボドゲ会 pic.twitter.com/HGQq52qV76— Miyabi Lab @ ゲ厶マ2025春【土曜P01(試遊アリ)】 (@38b_lab) April 12, 2025符亀さん@Hu_games の「エンジェリアン」を試遊裏向きトリテ+ブラフカードは数字と色を宣言しながら裏向きで出すよ。嘘をついてもいいんだよダウトコールが成功すると強弱反転しちゃうから要注意ブラフ好きさんは脳汁出まくると思う!自立するオリジナル駒がステキ✨️ pic.twitter.com/6PakJNvtQX— 愛猫*あいにゃん🐈⬛ねこひげーむず (@lovecat_books) April 12, 2025『エンジェリアン』符亀さん(@Hu_games)全カードを裏のままプレイするダウト型のトリテ❗️スタPが宣言した色を他のプレイヤーも宣言しないといけない✨ダウト宣言で低い数字が強くなる⁉️相手の宣言を信じたり信じなかったり盛り上がるトリテです✨全員が誰も信じない卓が完成して爆笑しました😆 pic.twitter.com/bPZA5XuXOP— Mr.Kou@RMBC【ゲムマ2025春 両-J59】 (@RMBC_MrKou) April 12, 2025DIEダイスハッタリとチキンレースな、生き残りゲーム。ダイスの目は無情。エンジェリアンブラフありのマストフォロートリテ。ブラフを見破ったかどうかで勝敗条件がちょっと変わる。少しテンポが悪いか? 天使の羽根を模した駒はきれい pic.twitter.com/nxON1U7s7d— みっきー (@even_tora3) April 13, 2025符亀さん@Hu_games 『エンジェリアン』━━━━━━━━━👏 ここが楽しい!━━━━━━━━━ダウトとトリテの組み合わせが面白い!これでダウトって言ったらどうなる?誰が得点?と、頭こんがらがるのが楽しい!! pic.twitter.com/QQq3N5PJan— BUNGU SQUAD®︎公式情報 (@bungu_squad) April 16, 2025 ・遊ばせていただいた感想スマートエイプゲームスさんの「アイスフォール」だよ兄弟のコマを頂上まで登らせる、レースゲームだよ進むためのエネルギーをチョコバーにして貯めたり、自分だけのショートカットを作ったり、うまく場所を調整すれば一気に進めるのが気持ちいいよ気づけばデッドヒートになる、絶妙なバランスだね pic.twitter.com/fKaGwbUw79— 符亀@土K29 (@Hu_games) April 12, 2025RMBCさんの「群青グラデーション」だよ同じ数字は合計して出せるゴーアウトで、誰かが出しきったら、残ってた手札ぶん減点を食らうよ特殊カードを入れれば、特殊勝利とか縛りとかの能力も追加されるよマスターは、特殊勝利を狙おうとモタモタしすぎて、特殊勝利したのに減点が足らず捲れなかったよ pic.twitter.com/QUpnNtte9I— 符亀@土K29 (@Hu_games) April 14, 2025ぴよよ屋さんさんの「WOW」だよUNO系のゴーアウトで、同じ色か数字、記号のカードが出せるよただし、最後の1枚は、それと同じ色のWOWカードが自分の前にないと出せないよWOWカードは、記号カードを出すとその色のが動くよ簡単だけど妨害で盛り上がる、サクッと遊べるゲームだね#江戸川ボドゲ会 pic.twitter.com/UvH4ciTf6Z— 符亀@土K29 (@Hu_games) April 14, 2025ズーミヤガワさんの「ぶーぶーぱらダイス」だよダイスを使ったミニゲームをクリアして、自分のコマをゴールまで進めるよダイスはオリジナルのが4種類あって、出目の偏りが違うから、自分のダイスが勝ちやすいゲームを選ぶのがコツだよ木ゴマもダイスも入って豪華なのに2000円、オトクなゲームだね pic.twitter.com/HC8AUF1G0S— 符亀@土K29 (@Hu_games) April 15, 2025Miyabi Labさんの「シャセンブル」だよスナイパーのカードを動かしながら相手を狙撃する、2人用のゲームだよカードは裏になってて、狙撃されたら表になるんだけど、中には弾を跳ね返す罠とかもあるよいつでも逆転できそうだけど、ちゃんとアドを取れば有利な感覚もある、絶妙なバランスだね pic.twitter.com/9TAoG7iftm— 符亀@土K29 (@Hu_games) April 15, 2025しぽまる屋さんの「リングバスター」だよアクリルトークンを回る円盤に引っ掛けて、ゲームが終わるときに自分の色が下になってることを目指す、2人用の対戦ゲームだよストッパーを外したタイミングでしか円盤は回らないから、外すタイミングで毎回ドキドキしちゃうし盛り上がるよ#江戸川ボドゲ会 pic.twitter.com/338FnrSd15— 符亀@土K29 (@Hu_games) April 16, 2025https://t.co/4m0Eo76QBIさんの「国会劇場」だよカードを出す度に勝敗判定をするトリックテイキングで、低い数字を出すと、同じスート(党)の負けてるカードを取り込んで数字が大きくなるよ出した人の党と同じスート扱いになるし得点札でもあるコウモリを、どう使うかがポイントだね#江戸川ボドゲ会 pic.twitter.com/2a6Vvw4xxN— 符亀@土K29 (@Hu_games) April 16, 2025遊飲チャンネルさんの「DIEダイス」だよダイスを振らせて1の目が出たら脱落させる、デスゲームだよまだ振らせるには早いと思ったら、カードを伏せて、振る個数や出したらダメな目を増やせるよただし、何を伏せたかは嘘がつけて、振る時に初めて表がわかるよいつ振らせるか、心理戦が重要だね pic.twitter.com/sk6DvJbpUf— 符亀@土K29 (@Hu_games) April 16, 2025 箱は間に合いませんでしたが、推しポイントであるオリジナル木駒がギリギリ間に合ってよかったです。ここからの試遊会シーズン、ガッツリ参加してバリバリ宣伝しまくるぞ!ちなみに、先週転居したので、どの会場も片道1時間かかるようになりました。ほどほどに参加してそこそこ宣伝するぞ! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2025/4/21 21:13
- 符亀
-