A.F.N. GAMES

アナログゲーム制作サークル「A.F.N. GAMES」です。
「好きな世界観を作品に」をモットーに活動をしている2人組の小規模サークルです。

【プレイレビュー】遊びやすさの解説に特化したモンブリのプレイレビューをいただきました!
2025/4/21 22:06
ブログ

こんにちは!A.F.N. GAMESです。

先週に引き続き今回もテストプレイをしてくれた方からのレビューを掲載します。
前回のTCGプレイヤー視点での感想がガッツリ反映されているレビューとは異なり、
そこまでTCGを遊んだことのない、どちらかといえば一般プレイヤー視点でのレビューになります。

ちなみに前回の熱量の高いレビューはこちら
生粋のカードゲーマーから超ボリュームのレビューをいただきました!

前回のレビューを読んで
「TCGプレイヤーが楽しめることはわかったよ。
でもあまりTCGに触れていない人からしたらどうなのさ。」
と思った方はぜひこちらのレビューを読んでいただければと思います。

ーーーーーーーーーー

【モンブリプレイレビュー】
レビュー者:HAMACHI

▼フェアに楽しめる戦略カードゲームの魅力
公平なゲーム設計で誰でも対等に勝負できる。
「フェアな環境で楽しめる」という点がこのゲームの大きな魅力です。
カードゲームは一般的に長く続けているプレイヤーが有利になりがちです。それこそ、お金を掛ければかけるほど強くなるのが通常のカードゲームでしょう。

プレイしている方は「あぁ、またあの高レアカード出してきた…」と内心ため息をついたことがある人も多いのではないでしょうか。また、今日始めた人とリリース当初からやっている人だと、経験値の差が勝敗を左右することも少なくありません。

しかし、このゲームは全員が同じ条件でスタートできるよう設計されているため、新規プレイヤーでもベテランに対してハンデなく遊べるのが素晴らしいポイントです。
今回はそんな「モンスターブリーダー」についてお話していこうと思います。


▼初心者でも安心のゲーム進行設計
ゲームの進行において初心者に優しい工夫が随所に見られます。初見では「えっ、これどうやるの?」と複雑そうに見えるかもしれませんが、物覚えの悪い自分でも3回目くらいでハッキリとやり方が理解でき、4回目からは「よし、この手札ならこう攻めよう!」と自分の戦略にあった戦い方を実現できました。

ターン構成がシンプルで直感的なため、プレイしながら自然にルールを覚えられるのです。
多くのカードゲームでは「何をやっているのか分からない」という状況に陥りやすく、初心者は途中で挫折してしまいがちですが、このゲームではそうした心配が少なく、安心してプレイを続けられます。

その大きな理由にカウンターカードが少ない。という点があげられます。
カード効果を処理する際に割り込んで解決する要素が少ないため、初心者でも楽しめる敷居の低さを実現していると感じました。どうしてもカード効果を無効にするカード効果を発動!のようになると、どう解決したらいいのか、発動するタイミングはいつなのか、のようにわからないことが多くなり結果として「難しい」と感じてしまうことがTCGの常だと思っています。

ですが、モンブリの場合はそういった複雑な効果処理はなく、TCGにあまり触れてこなかった自分でもすんなりとルールを把握することができました。

 

▼ランダムなデッキ構築で飽きのこない体験
デッキは決められたカードの中からランダム(2Pick)で構築されるという点も本作の大きな特徴です。毎回異なるカードの組み合わせが提供されるため、マンネリ化を防ぎ、「今回はどんなデッキが来るかな?」とワクワクしながら新鮮な気持ちで対戦を楽しめます。

これにより、固定メタの形成を防ぎ、環境の多様性を保つことにも成功しています。同じデッキ同士の対戦でも、プレイヤーの選択次第で結果が大きく変わるため、戦略性も十分に確保されているのです。

 

▼魅力的なカードデザインも見逃せない
個人的には、筋トレ系のカードがネーミングも含めて面白いなーと思いつつ、美少女系のかわいいカードがあったり、ドラゴン系のいわゆる「男の子の好きなやつ」があったりと、デザインもなにかの一点張りでない点が最高です。幅広い層に刺さるビジュアルとテーマが、ゲームの魅力を一層引き立てています。

また、カードにはそれぞれフレーバーテキストも用意されているため、世界観を重視したいボドゲプレイヤーにもおすすめできるかなと思いました。


▼柔軟な対戦時間で気軽にもガチにも対応
対戦時間も非常に柔軟で、状況によって大きく変わるのも特徴的です。
5分で「あっという間に終わっちゃった!もう一回!」ということもあれば、30分以上白熱する場合もあります。時間に合わせた楽しみ方ができるのは、非常に嬉しいポイントです。

初心者だからすぐに負けるだったり、上級者だから勝てる。のような設計ではなく、初心者でも勝ててしまうゲーム性なのも魅力。実際にゲーム制作者とのテストプレイでも、自分が勝利を掴むことがあったくらいにはフェアに戦うことができるゲームです。


▼家族でも友人同士でも楽しめる、幅広い魅力
新しいカードゲームを探している方、特に公平な環境で純粋な戦略勝負を楽しみたい方に、ぜひ手に取っていただきたい作品です。友人同士の対戦はもちろん、「パパ、もう一回やろう!」と家族間でも年齢差を気にせず楽しめるので、幅広い世代におすすめです。

ーーーーーーーーーー

HAMACHIさん、ありがとうございました!

今回のHAMACHIさんのレビューからも分かるように、『モンスターブリーダー』はカードゲーム初心者にとっても、安心して始められる工夫が随所に詰まっていますのでご安心を…!

TCGに馴染みがない方が遊んでも、カードゲームの楽しさを自然と体験できる設計になっています。
そして、慣れてくればくるほど「今度はこう組み立ててみよう」「このコンボいけるかも!」と戦略の幅が広がっていく——そんな成長の喜びも、モンブリに詰め込んだつもりです。

こうしたレビューを通じて、少しでも「自分でも楽しめそう!」と感じていただけたならとても嬉しいです。

次回のレビュー記事も届いているので、また近いうちに掲載すると思います。お楽しみに!

引き続き、ゲムマに向けて沢山の人の手にわたるよう準備を進めています。
これからも『モンスターブリーダー』をよろしくお願いします!