漫足堂 @manzokudo_jp
【ゲムマ2021秋 初出展】
【通販サイト】※会員登録不要
ブログ一覧
-
-
-
- 【ジャンバト】一周年記念!
- こんにちは!漫足堂(灯莉)です。 久しぶりの更新は『ジャンバト』発表一周年記念&活動についてです! こちらのブログには、ツイッターで書ききれなかった裏話などを加筆しております。お楽しみください! ①ジャンバトが『リニューアル』! リクエストにお応えしてライト版が出来ました👀✨ グー・チョキ・パーだけが入った『基本デッキ』と、その他の属性をまとめた『拡張パーツ』の二種類です! この『リクエスト』…というのは「グー・チョキ・パーだけでも楽しいから、もっと手軽なボックスが欲しい」というお言葉がきっかけです。嬉しい誤算ですね! こうして分けてみると、初回からカード作りすぎた感があります笑 さらに遊びやすくなったジャンバトをよろしくお願いします! ②『新作』鋭意製作中! 主役はジャンバトのマスコットキャラ・マコナさん(:~:)! 子どもから大人まで楽しめるボードゲームを製作中です。 ゲムマ2022秋発売を目指して頑張ります! 実は既にゲームデザイン自体はほぼ完成しており、あとはイラストのみ! ちなみにプレイ人数は1人〜4人+α、ソロでも遊べるパーティーゲームです! ③『漫足堂ボドゲ会』開催! 漫足堂作品の試遊や大会、様々なボドゲでの交流を目的としたオフ会です! 皆様のご参加をお待ちしております! 【申請期間 6/19(日)~7/3(日)】 参加申請フォーム + + + 参加する側ではなく主催する側! ささやかな夢ですがついに形になり嬉しいです、楽しい会になるよう頑張ります! ここまでご覧くださりありがとうございました! それではまたお会いしましょう~!
- 2022/6/19 12:46
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ゲムマ2021秋】お疲れ様でした&備忘録
- 漫足堂(灯莉)です。 ゲームマーケット2021秋、お疲れ様でした! 初出展で大変緊張しておりましたが、たくさんの方とお話や試遊ができて、とても有意義で楽しい時間となりました。 当ブースにお越しくださった皆様、そしてご購入いただいた皆様、本当にありがとうございます! また、カードのキャラクターへのご感想もとても励みになりました。 パッケージや手札を「かわいい!」「好き!」と仰っていただけて本当に嬉しいです😊 『ジャンバト/闇デッキ・光デッキ』は一箱に拡張パーツが全て揃っているので、長くお楽しみ頂けること間違いなし! 拡張パーツ(無属性など)の効果や、ルールなど分からないことがございましたら、twitterやHPのメールフォームなどからお気軽にお問い合わせくださいませ。 + + + さて、ここからは備忘録です。 初出展の視点で『当日用意して役立ったもの』と『用意しておけば良かったもの』をまとめておきます。 今後初めて出展される方のお役に立てたら幸いです。 【用意して役立ったもの】 ★のど飴 お話やゲーム宣伝など声をたくさん&大きく出したので、たまに声が枯れたり咽せてしまうことがありました。 回復しつつ最後まで喉が保ったのはのど飴パワーかなと実感します。 ★コイントレー 自分と相手のお金を混ぜないようにしつつ、感染症対策にも役立ったように感じます。 ★領収証 通販用に準備したのですが、現地でも活躍の機会があったので持ってきて良かったです! ★プレイ動画 映像を気にして足を止めてくださる方がいらっしゃって嬉しかったです。 2分ほどの動画なので、試遊ナシで遊び方を説明するなら口頭よりわかりやすく仕上げられたのでは、と実感しました。 ★プレイマット 試遊で大活躍しました!! カードを並べればすぐに遊べて見栄えも良く、作って良かったランキング1位! 反省点としてはブース側のプレマもあった方がわかりやすかったかな…ということ。 プレイマットや遊び方などをチラシにして配布することもできたのでは、とも。 後日プレイマットのテンプレートを公開できればと思っております。ぜひ印刷してご利用ください! ★キャラクターのミニイラスト 設営時に物足りないなと思うところや、見て欲しいなと思うところに貼り付けておりました(画像からぜひ探してみてください!) 些細な要素ですが、視覚的な彩りや賑やかさが出たと思います。 試遊した方がミニイラストを見て笑顔になってくださったのもとても嬉しかったです! ★持ち物リスト 手持ちの荷物がかなり多くなったので、チェックボックス式で紙にまとめました。 撤収時にチェックしながら片付けたり、商品が売れて隙間ができた配送用の段ボールに入れたモノをメモできて便利でした! ★ツイッターアイコン看板 フォロワーさんとのご挨拶にて活躍。 前が見えないので斜め掛けしていましたが、髪型が荒ぶっていたり視界が悪かったりしたのは内緒です。 ★普通紙、マスキングテープ、マーカー 後述の不足した看板を突貫作成する際に使いました。 (厚紙も用意しておけばなお良かった…!) 【用意しておけば良かったもの】 ★看板(試遊可能、値札など) 値札はイラスト看板下部に記載していたのですが、ディスプレイした商品の上にも置いた方がわかりやすいかな?と普通紙を折りたたんで自作しました。 試遊可の看板をみてお越しくださる方もいらしたので、しっかり作っておけばよかったです…! ★手持ち看板 当日はイラスト看板のミスプリントで代用しておりましたが、視界に入るイラストが同じなので、もっと目を引くようなイラストの看板を作っておけばよかったなあと思いました。 ★名刺&チラシ こちらはご要望をいただきました。試遊で当ブースに興味を持って頂けたこと非常に嬉しいです…! 名刺はサークルアカウントを前日に作ったことで間に合わず、準備に追われてチラシも作れず…(1人作業の限界…! チラシはプレイ動画のノリでメタ発言が飛び交う漫画にするつもりでした。 形になりましたら公開しますね! 【設営参考】 下部ツイッターにて設営参考にさせて頂いた記事のリンクも載せておきます。 ぜひご一読ください! + + + 改めましてブースにお越しくださった皆様、本当にありがとうございます! 引き続きこちらでも少しずつ更新できればと思っておりますので、どうぞ今後とも応援よろしくお願いいたします。 ここまでご覧くださりありがとうございました! それではまたお会いしましょう~!
- 2021/11/22 21:03
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ゲムマ2021秋】漫足堂のお品書き
- こんにちは!漫足堂(灯莉)です。実は本日誕生日です! そして明日はいよいよゲームマーケット2021秋! 『土ウ16』にて初出展する漫足堂のお品書きはコチラ。 【ゲーム】 ジャンバト 闇デッキ/光デッキ 各3500円 当ブログで告知していたカードゲーム!通販より870円お得です! W購入だと1220円お得&プロモカード1枚プレゼント! どちらのデッキも在庫少なめですが、ご購入いただいた方には通販で使えるささやかな御礼を配布予定です。 【グッズ】 トートバッグ 800円 A4サイズがすっぽり入る肩提げバッグです。 マチが10cmあるので結構たくさん入ります。 戦利品の収納にいかがでしょうか? 個人の意見ですが普段の買い物袋でも重宝しています! + + + 前日ギリギリではありますが、漫足堂名義でのツイッターアカウントを作成しました。 @manzokudo_jp ぜひフォローしてください! それでは土曜日【ウ-16】にてお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします!
- 2021/11/19 11:10
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ジャンバト】キャラクター/作品紹介④
- こんにちは!漫足堂(灯莉)です。 ゲームマーケット2021秋が近づいて来ましたね。 今回はジャンバトのカードに登場するキャラクターについて、残る派閥を駆け足でご紹介します。 今までのキャラ紹介・派閥まとめはコチラからどうぞ〜。 その① プレイヤー その② 惑星シペーロ その③ 現世&夢界 【古大陸】 【レイ・スアード】 草原で生まれ育った剣士で、【ネス・スアード】の弟。 幼馴染の【アスカ・ルクリシア】に好意を抱いている。 【ネス・スアード】 レイの兄。諸事情で剣を捨て、体術で戦っている。 さらに諸事情で単身旅立ち、未だ故郷に戻っていないらしい…? 【アスカ・ルクリシア】 強い魔力を持ち、風の精霊の力を使える少女。 明るい性格だが出自と過去が割と重い。 【無所属・A】…《生息地不明》 【Hateligon】 負の感情を糧とする生命体。 腹部には『見た者が最も嫌いな者の顔』が浮かぶ。 【せにゃふぃむ】 聖域に住まい、闇を払う力を秘めている。 賢く達観した性格。 【サン・ダスト】 宇宙のどこかにいる銀河の化身。 思い立ったように流星や隕石を降らす。 【無所属・B】…《漂流者/概念》 【ララ】 空間魔法で時空を渡り歩く剣士。 快活な好青年だが、血に飢えている節がある。 【招く猫リケ】 札遊びの時に現れる猫。 良くも悪くも逆転を招くといわれている。 【無所属・C】…《単体出典》 【ぐりーず・りー】 桃まん大好き、華のJK。 悪の秘密結社と戦う日々を送っているらしい。 【シュリー】 空の教会で暮らす女の子。 記憶喪失らしい。 【カミ様/神崎葵】 仰々しい口調のヒトダマ。 その正体は…? 【無所属・D】…《全時空/全物語に存在》 【大賢者リオ】 世界の行く末を記す大賢者。俺様でものぐさ。 【秘書フォロア】のアホ毛を気に入っているので『アホ』と呼ぶ。 【秘書フォロア】 リオの秘書。有能で勤勉。 なんだかんだでリオの世話を焼く。 + + + リオとフォロアはプレイ動画にも登場しています。 物語の中にいながら物語を俯瞰して見れる存在なので、メタ発言ができるんですね。 以上、ジャンバトに登場するキャラクターたちのご紹介でした! ここまでご覧くださりありがとうございました! それではまたお会いしましょう~!
- 2021/11/17 21:34
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ジャンバト】キャラクター/作品紹介③
- こんにちは!漫足堂(灯莉)です。 引き続き、ジャンバトのカードに登場するキャラクターについてご紹介します。 今回は『現世』『夢界』の派閥について。 こちらは大筋の話が決まっている物語です。 【あらすじ】 夢界・イデアはなんやかんやで現世を恨み、侵攻のため世界を繋ぐ禁術を発動! 禁術の媒体に選ばれた少年・緋門灯司(ひかどあかし)を軸に繰り広げられる、てんやわんやファンタジー! …あらすじがあらすぎますね!! 左上から順番にご紹介します。 【緋門灯司】 W主人公の赤い方。 禁術で世界を繋ぐゲートにされてしまった、かわいそうな少年。 助けを求めると夢界からアズルを召喚し、現世と夢界の戦いの幕を開けてしまう。 小さい頃から見ていた不思議な夢が実在する異世界だったことにビビっている。 【アズル・ベルゼルガ】 W主人公の青い方。 灯司が夢界に迷い込むたび助けてやり、冒険に連れまわしていた青年。 自らの意思で現世の味方をし、夢界の侵攻に立ち向かう。 現世の文化に興味津々、特にカップラーメンに感動している。 【十文字風也(じゅうもんじふうや)】 灯司の友人。夢界に行ったことはない。 自らを「クロス・ウインド」と名乗り、風に語りかけがち。いわゆる中二病。 灯司がゲートにされたことで彼もまた戦いに巻き込まれてしまう。 アズルが自分の言動を信じてやまないので、内心申し訳なく思っている。 【夢界の使者マギナ】 灯司に禁術を発動した張本人で、現世侵攻チーム『メイガス』のリーダー。 現世攻略のカギとなるゲート(灯司)を手中に納めようと企む。 【サグリ】 マギナが創った夢像(ヴィジョン)と呼ばれる人形。 ゲート(灯司)の捕捉・捕縛に特化した性能を持ち、マギナに忠実に従う。 【アリッサ・ラングレン】 メイガスのメンバー。超怪力の少女。 有翼族なのに翼を持たず、見た目が人間に似ていることがコンプレックス。 ゲートだろうが何だろうが全人類をぶった斬りたい過激派。 【グラル・グラッド】 メイガスのメンバー。半人半獣のおじさん。 軽い身のこなしと飄々とした言動で諜報や交渉・仲裁を担当。 アリッサのお目付役になっている。 【夢幻竜ウルディエ】 メイガスのメンバー。 現世攻略自体にはそこまで乗り気ではなく、 ヒトの姿を取って割とノリノリで生活している。 + + + 個人サイトを持っていた時代に書いていた作品出典なので、懐かしいやら恥ずかしいやらな気持ちです。 メイガスのメンバーはもう一人いるのですが、属性や種族が偏ってしまったので今後のお楽しみということで… 褐色で黒装束なお姉さんです! ここまでご覧くださりありがとうございました! それではまたお会いしましょう~!
- 2021/10/30 12:59
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ジャンバト】キャラクター/作品紹介②
- こんにちは!漫足堂(灯莉)です。 引き続き、ジャンバトに登場するキャラクターについてご紹介します。 今回は『惑星・シペーロ』に暮らすキャラクターたちです。 【惑星・シペーロ】 拳と武器と魔法の世界。 それぞれが夢の実現を目指して研鑽したり戦いながら日々を過ごしているようです。 ジャンバト時空と相性がよく、現在最もカードに記されています。 すくみたちのエースカードはこの世界の出典です。 また、時空が並列して存在するようで多くの未来や可能性に満ちています。 例えばエースたちは住む場所が違うため接点は薄いですが、 時空によっては接触し、対立したり共闘したりすることがあるそうです。 マルチエンドとか〇〇ルート的な感じですね。 上段左から順にざっくりご紹介。 【火炎使いレンゴク】 楽井すくみのエース。バトル大好き!熱血!格闘家。 どの時空でも【太刀使いウォルフィ】と仲が良い様子。 【武装空姫ハルクィン】は神の加護を受けた者同士ですが、接点は時空次第。 【刃竜カリバーン】 鶴技ルキのエース。好戦的で潔癖な竜族。 【盾壁竜アイギウス】とはライバル関係で、硬度を競うことが多いのだとか。 【魔女リリスィーネ】 真道サイナのエース。冷静で合理的な魔女。 【見習い魔導士ケルン】に慕われていますが、師弟関係になるかは時空次第。 【マコナ族】 シペーロに多く生息する生物。 環境によって姿を変えた派生マコナは若干の戦闘能力を持ちます。 どのマコナも食べると美味しく栄養価も高いため、食用として広く愛されているそうです。 + + + 彼らの足取りや記録は無属性にも記されています。 フレーバーをお楽しみ頂ければ嬉しいです。 ここまでご覧くださりありがとうございました! それではまたお会いしましょう~!
- 2021/10/10 13:31
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ジャンバト】キャラクター/作品紹介①
- こんにちは!漫足堂(灯莉)です。 遊び方はざっくり紹介できたので、 今回からジャンバトに登場するキャラクターについてご紹介します。 【ジャンバトの世界観】 とある世界──異世界の住人、歴史の断片が特殊なカードに記される時代。 彼らを束ね、共に戦う者は《バトラー》と呼ばれた。 (ホームページより引用) この特殊なカードを『ジャンバト』というゲームにしてワイワイ遊んでいる世界を 『ジャンバト時空』としましょう。 今回はジャンバト時空のメインキャラクターたちのご紹介です。 【楽井すくみ】 頑張り屋で前向きな初心者バトラーで、もっぱらツッコミ役。 ここぞの引きが強いのはビギナーズラックかそれとも…? 【鶴技ルキ】 すくみにジャンバトを教えた張本人。 戦法はエグいですが若干ツメが甘いタイプです。 【真道サイナ】 連戦連勝の女性バトラー。 他人と関わりが少ないですが、すくみ・ルキには興味を持っている様子。 【博士】 ラボ兼ショップ「HAKASE」でジャンバトを研究しています。 ジャンバトのカード誕生・制作に関わっているらしい…!? + + + 彼らはジャンバトの無属性カードとしてゲスト出演しています。 すくみ・ルキ・サイナの効果は『次に自分が出したカードが特定の属性なら、バトル後ダメージ+1』。 防御スキルで安全に効果を発動しやすく、相手との心理戦に深みを持たせます。 博士の効果は『手札を任意の枚数レストして、デッキから好きなカードを手札に加える』。 別のゲームなら禁止級な強効果ですが、ジャンバトだと意外と使いどころが難しいんですよね。 この4人のカードは光デッキ・闇デッキに共通して封入されているので、ぜひ使いこなしてみてください! そして…この無属性カードですが…実は…実は…… 『真道サイナ』を『魔道サイナ』と誤植しました…!! なので初版は完全にエラーカードです。 再販の機会があれば修正します…!! ここまでご覧くださりありがとうございました! それではまたお会いしましょう~!
- 2021/9/26 13:15
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ジャンバト】スキルについて
- こんにちは!漫足堂(灯莉)です。 今回はジャンバトの一部カードが持つ『スキル』をご紹介します。 前回の属性紹介はこちらをご覧ください↓ 【ジャンバト】カード属性について① 【ジャンバト】カード属性について② 現在『スキル』は4種類あり、基本的に無属性専用です。 スキルを持ったカードは名前枠にアイコンがついています。 【スキル① 特定防御/絶対防御】 通称『防御スキル』。 指定された属性からのダメージ、効果を無効化します。 このスキルは無属性だけでなく、エースカード・闇属性・光属性も持ちます。 【スキル② クイックムーブ】 相手カードより先に効果を発動します。 後手で効果を発動する無属性が先行を取れるスキルです。 お互いクイックムーブの時は、リアルじゃんけんに勝ったプレイヤーが先行で効果を発動します。 【スキル③ ライフトリック】 ダメージを受けたライフがこのスキルを持っていたら、その場から効果を発動できます。 手札から出さずに強力効果を発動できるチャンス! 複数ライフトリックが発動できる場合は、発動順も決められます。 【スキル④ エフェクトマーク】 これはスキルというか、指示アイコンですね。 『発動したら次のバトルまでエフェクトゾーンに置く』という指示です。 次のバトルに影響する効果を持つカードに付いています。 【まとめ】 + + + 無属性はいわゆる魔法カードのような役割です。 うまく使いこなして相手より先に勝利条件を達成しましょう! 以上でジャンバトの遊び方はざっくりご紹介できた気がします。 ご興味持っていただけたら、ぜひ手にとっていただけたら嬉しいです! ここまでご覧くださりありがとうございました! それではまたお会いしましょう~!
- 2021/9/20 13:34
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ジャンバト】カード属性について②
- こんにちは!漫足堂(灯莉)です。 今回はジャンバトのカード属性・part2! 闇属性・光属性のご紹介です。 part1の属性紹介はコチラをご覧ください。 【属性紹介⑤ 闇属性】 イメージとしてはピストル…で、通じますかね…? 「ピストルのハンドサインはグー・チョキ・パーの要素を持つ→全部に勝てる」みたいなインチキ効果と言いますか… とにかく闇属性は『グー・チョキ・パーの全てで立ち向かう必要がある』属性です。 相手の手札からグー・チョキ・パーを強制的に場に出させる効果を持ちます。 もし手札に3つの属性が無い場合…例えばパーだけ手札に無いとします。 相手はグーとチョキを手札から場に出し、 手札を見せてパーがないことを証明したうえで、 デッキからパーが出るまでめくって場に出します。 めくったカードは全てレスト(捨て札)になります。 つまり条件がそろうと手札確認&デッキ破壊ができる属性です。強い…! ただし効果は一度きり!エースカードか光属性を出されると効果が無効になります。 【属性紹介⑥ 光属性】 イメージとしてはバリア…ですが、これはじゃんけんというより遊び全般で見受けられた気がします。 「バリア張ったから無効ー!」みたいなやりとりを経験された方なら馴染みがあるかもしれませんね。 ということで光属性の効果は『光属性・無属性以外の効果を無効にして、ライフを1回復』します。 (光属性同士は相打ちになり、お互いの効果が発動しません) さらに闇属性が相手ならその効果を無効にした上で、相手にダメージ2を与えます。強い…! ただし効果は一度きり!ほぼ確実にライフを1回復できる安心感を取るか、 相手の闇属性に対する切り札として手札に残すかは…アナタ次第です! + + + ジャンバトは1箱あれば2人で遊べるダブルボックスの都合上、 同じ条件でバトルできるように『闇デッキ』『光デッキ』と分けて販売しています。 一部無属性の封入も異なりますが、お好きなセットで遊んでいただければ嬉しいです! ゲームマーケット前にご購入希望の方は通販をご利用ください。 次回は無属性のスキルについてご紹介しますね。 ここまでご覧くださりありがとうございました! それではまたお会いしましょう~!
- 2021/9/12 13:13
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ジャンバト】カード属性について①
- こんにちは!漫足堂(灯莉)です。 今回はジャンバトのカード属性をご紹介します! メインの属性はグー・チョキ・パーと無属性です。 カード相性はコチラ。 ジャンバトは手札から場に出すカードを1枚選ぶ1vs1のバトル形式で、 基本的に相性が有利な属性がバトルで効果を発動します。 →【ジャンバト】勝利条件・遊び方について 【属性紹介① グー(力属性)】 チョキ・無属性に有利で、攻撃が得意な属性です。 初期ライフは5なので一気にライフを減らせます! エースカードにすると攻撃力が上がり、残りライフ3からデッドラインに…! 【属性紹介② チョキ(刃属性)】 パー・無属性に有利で、妨害が得意な属性です。 手札に特定のカードをそろえる勝利条件『フィニッシュ』を邪魔できます! エースカードにすると攻撃力&手札レストの枚数が増え、切れ味に磨きがかかります。 【属性紹介③ パー(魔属性)】 グー・無属性に有利で、防御が得意な属性です。 一度使ったカードをデッキに戻せるので、強いカードを引き直せるかも!? エースカードにすると攻撃力&デッキに戻す枚数が増え、便利度がアップ! 【属性紹介④ 無属性】 様々な効果を持つ属性です。 特定属性を無効化しつつ安全に効果を発動したり、 ライフゾーンから効果を発動できるカードもあります。 デッキに組み込めば幅広い戦略と読み合いを楽しめますよ! 【エースカードについて】 デッキのグー・チョキ・パーは、1枚だけエースカードにできます。 エースは効果がパワーアップするので、自分だけの切り札を選びましょう! ※エースにしたキャラクターはデッキに1枚しか入れられません。 1からデッキを組むときはご注意ください! 【まとめ】 + + + もちろん、遊び方は自由自在。 エースカードをデッキに入れなくても、デッキが40枚じゃなくても遊ぶことができます。 次回はジャンバトのパッケージを飾る『闇属性』『光属性』をご紹介できればと思います。 ここまでご覧くださりありがとうございました! それではまたお会いしましょう~!
- 2021/9/5 12:48
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ジャンバト】勝利条件・遊び方について
- こんにちは!漫足堂の中の人・灯莉です。 ジャンバトのゲームデザインやイラストなど、諸々全てを担当しています。 よろしくお願いいたしますね! 今回はジャンバトの勝利条件と遊び方をご紹介します! 勝利条件は3種類あり、どれか1つを早く達成したプレイヤーが勝利します。 【勝利条件① ノックアウト】 『相手のライフを0にすること』! カードゲームで馴染みのある勝利条件ですね。 【勝利条件② デッキアウト】 『相手のデッキを0にすること』! いわゆるLO(ライブラリーアウト)・デッキ切れですが、 もっと詳しく言うと『相手の手札を5枚以下にすること』です。 (ジャンバトは常に手札が6枚の状態でバトルします) 【勝利条件③ フィニッシュ】 『手札のフィニッシュコードをFINISHとそろえること』! カードの属性アイコンの下に書かれたアルファベットが『フィニッシュコード』です。 コードは5種類(F・I・N・S・H)あり、これを手札でFINISHとそろえたらOK! 達成は難しいですが、ライフやデッキがピンチでも逆転勝ちができます! 【遊び方】 4つのフェイズをお互いのプレイヤーが同時進行します。 ①ドローフェイズ 手札が6枚になるように、1枚ずつ、デッキからカードをドローします。 フィニッシュ勝利を狙う場合は、ドローフェイズの前に「リーチ」と宣言! コードがそろったら相手に手札を見せて勝利!(ウノ!と言わなければ上がれない的なイメージです) そろわなかったら②ドローフェイズへ進みます。 ②セットフェイズ 相手とバトルするカードを手札から1枚選んで、裏向きで場にセットします。 先攻・後攻などが無いので好きなタイミングでセットできますが、 一度セットしたらカードを戻すことはできません。 ③バトルフェイズ お互いのカードが場に出たら、表にして相性チェック! 掛け声は「オープン」「せーの」「じゃんけんぽん」などご自由に。 有利な属性や無属性の効果を発動します。 無属性以外で同じ属性を出したら『相打ち』になり、②セットフェイズに戻ります。 ④エンドフェイズ 場に出したカードやダメージを受けたライフを属性ごとにまとめて、レストゾーン(捨て札置き場)へ置きます。 レストゾーンは公開情報のため、お互いにレストしたカードを確認できます。 レストゾーンのカードのやりくりと読み合いが勝負のカギとなります! 場をキレイにしたら①ドローフェイズへ戻ります。 【まとめ】 ★勝利条件は3つ! ライフかデッキを0にするか、手札にFINISHをそろえよう! ★フェイズは4つ! ドローして、セットして、バトルして、エンドでキレイにしよう! + + + プレイヤーの方から『ジャンバトはボードゲームのような遊び心地がある』との評価をいただきました。 構築済みデッキのうちグー・チョキ・パーだけを使うとボードゲーム感、 全ての属性を使うとカードゲーム感があるそうです! (そのためゲーム一覧ではボードゲームにもチェックを入れました) 広義としては一緒かもですが、ジャンバトは1セットあれば2人で遊べるのでボードゲーム感があるのかもしれませんね。 自分で1からデッキを組めばTCGのような楽しみ方ができるため、 ジャンバトがカードゲームとボードゲームを繋ぐゲームとなれば嬉しいです。 ここまでご覧くださりありがとうございました! それではまたお会いしましょう~!
- 2021/8/29 13:29
- 漫足堂
-
-
-
-
- 【ごあいさつ】
- みなさま、はじめまして! 2021ゲムマ秋1日目・11/20(土)に初出店する『漫足堂』と申します。 (現在1人サークルです) この度販売するのは、じゃんけんをモチーフにしたカードゲーム『ジャンバト』! 構想約7年、テストプレイを重ね、多くの方にご協力いただき形になった夢の結晶です。 ルールは簡単! グー・チョキ・パー…3つの属性の効果をうまく発動して、勝利条件の達成を目指します。 構築済デッキにはその他の属性のカードも含まれており、拡張パーツとして難易度を自由に調整できます。 すべてのカードを使ってバトルした時の駆け引きはとてもアツいですよ! 詳しい遊び方はホームページをご覧ください。 (通販もあります!) 初参加でとても緊張しておりますが、 みなさまと交流を楽しめるように、 ジャンバトを知っていただけるように こちらで少しずつ情報を発信できればと思います! どうぞよろしくお願いします!
- 2021/8/24 21:01
- 漫足堂
-