-
-
-
- 【非公認スタンプラリー】今回も開催!!
- ◆ 非公認スタンプラリー?前回のゲームマーケットから始めました、非公式の有志一同によるスタンプラリーとそのラリーブックを、ゲームマーケット2015秋でも実施します!スタンプラリーとは何か?つまり、この企画に参加しているサークルで【購入】または【試遊】をすればスタンプがもらえ、一定数スタンプが貯まると各参加サークルで規定している景品が貰えるというイベントです。 ◆ 参加サークル様募集中この企画に賛同し、スタンプを押して景品を提供できるサークルの皆様、ぜひ非公認スタンプラリーに参加してみませんか?ゲームマーケットの会場へ訪れた方に、ただ目的のゲームを買って頂くだけではなく「こんなゲームがあるよ」「こんなゲームが試遊できるよ!」というのをアピールして何度も何度も会場の中を楽しく巡っていただきたい!そうすれば、自分が今まで遊んだ事のないようなゲームに出会い、またゲームマーケットに行きたい!!と思って頂けるかも!?イベントも活性化して自分たちのゲームを見てもらうチャンスを増やせます。この企画には、皆様のご協力が必要不可欠となります。ゲームマーケット2015春では、200部を無料配布した【スタンプラリーブック】今回より、ラリーブックの印刷費を確保するための広告主も募集させて頂くことになりました。こちらもご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。→詳しい内容は特設サイトをご確認ください(クリック!!) 2015秋・広告主様一覧(敬称略)COLON ARCアンツル TRYGOOD GoccoGames 2015秋・特典提供サークル様一覧(敬称略) 居眠りの街 / AHC ソルナーゲームズ まどりや HLKT工房 てぃ〜くらぶ 【J01-02】COLON ARC 楠本舗 ひとじゃらし 758ボードゲーム会 もんはみマガジェット オレラント river games 聖書コレクション するめデイズ
- 2015/10/22 20:00
- クリエイティブAHC
-
-
-
-
- 【B01-02】居眠りの街/AHC 今回のお品書きは?
- 【B01-02】AHC / 居眠りの街は、今回も合同ブースでの参加となります。ゲームマーケット春で配布したゲームは勿論、今回も新作やイベントを用意して皆様のお越しをお待ちしております。 ★・‥…━━━━━━ AHCのゲーム ━━━━━━…‥・★ 投票による多数決で毒を盛るプレイヤーを決め、毒を盛られたプレイヤーは報復可能。その間に王様も毒殺しきれば王位継承権ポイントの高い人が勝者!だが、プレイヤーには戦局を覆せる正体を持っています! 人狼とはひと味違う疑心暗鬼を是非味わってください!! プレイ可能人数:4名〜5名 ゲーム時間:30分程度 価格:1300円 ゲーム情報:こちらをクリック!(ゲームマーケット内) 特設サイト:http://ahc.saloon.jp/dokuno-oukan.html →紹介記事は現在編集中 足す・引く・掛ける・割るの四則演算を使って、基本的な計算を相手とバトルしながら 楽しく遊ぶカードゲーム。子供から大人まで楽しく遊ぼう! プレイ可能人数:2名〜4名 ゲーム時間:30分程度 ●イエローサブマリン秋葉原RPGショップ様 ●イエローサブマリン新宿ゲームショップ様 ●イエローサブマリン京都店様 ●イエローサブマリンなんば店様 現在、上記4店舗にて委託販売中です。 あなたは殺し屋? それともターゲット? 相手の役割と能力を見極め、得点を荒稼ぎするターゲッティングカードゲーム! より遊びやすく・見やすくなって登場!! プレイ可能人数:4~6名 ゲーム時間:30分程度 ●イエローサブマリン秋葉原RPGショップ様 ●イエローサブマリン新宿ゲームショップ様 ●イエローサブマリン京都店様 ●イエローサブマリンなんば店様 現在、上記4店舗にて委託販売中です。 犯人を推理……ではなく、押し付け合う新感覚ゲーム。 手札を駆使して、他のプレイヤーを犯人に仕立てよう! プレイ可能人数:3名〜8名 ゲーム時間:10分〜20分程度 特典CD「虚実迷走」付 ●遊歩堂 ●イエローサブマリン秋葉原RPGショップ様 ●イエローサブマリン新宿ゲームショップ様 ●イエローサブマリン京都店様 ●イエローサブマリンなんば店様 ●書泉グランデ様 現在、5店舗にて委託販売中です。また、書泉グランデ様で掲載されているボードゲームコラムにも取り上げられました。ありがとうございます。 - 掲載されたコラムはこちらから - ★・‥…━━━━ 居眠りの街のゲーム ━━━━…‥・★ 6枚のカードを駆使して、ユニットを召喚できる菱形マークを創り出せ!!。相手より手早くカードを並べて強力な戦士を召喚して戦うカードゲームの拡張セット第1段。新たに6色のカードと2体のユニットが追加され、カードの並べ方・重ね方が重要になります。前作以上にイマジネーションが試されるでしょう!! プレイ可能人数:2名〜4名 ゲーム時間:20分程度 価格:400円(単体)1000円(セット:アダマスの守り手/スマラカタの抵抗者/アダマスの従者/スマラカタの見習い/プロモカード) ゲーム情報:こちらをクリック!(ゲームマーケット内) 特設サイト:http://cityofdaze.net/smaragd/ →紹介記事は現在編集中 相手より手早くカードを並べて強力な戦士を召喚して戦うカードゲーム。 あなたは、どの戦士を味方に付ける? プレイ可能人数:2名(2セットで4名) ゲーム時間:20分程度 ただいま委託もしくは通販の準備中です。6月の上旬には委託販売を開始できるかと思います。 また、「もぶらゲームズ」様の掲載コラムに取り上げられました。ありがとうございます。 - 掲載されたコラムはこちらから - アダマスの従者 非公認ラリーイベントでJ15ブースで配布したアダマスの守り手をさらに簡単にした「アダマスの従者」というポストカードゲームの委託を一足早く開始しております。 ポストカードの精霊戦士だけを、意外な方法で召喚する対戦ゲームです。 ●イエローサブマリン秋葉原RPGショップ様 ●イエローサブマリン新宿ゲームショップ様 ●イエローサブマリン京都店様 現在、3店舗にて委託販売中です。
- 2015/10/22 20:00
- クリエイティブAHC
-
-
-
-
- C19徳じろー商店は、秋もSquare×Squareを販売します!
- [盤上の戦いから、思惑の闘いへ]2重構造のゲームが面白い! [caption id="attachment_11153" align="alignnone" width="225"] DSC_0902[/caption] かわいい見た目で、えげつない心理戦が繰り広げられる「Square×Square スクエア×スクエア」を C19徳じろー商店、秋は20セット販売します! 今回は2度目の出店なので、ゲームルールも公開していきたいと思います。 このゲームの勝利条件は2種類! 「6回戦中に10点以上得点して勝利」 又は、「6回戦終わったときに10点に満たなかったとき、点数が低いと勝利」(!?) 一気に決まる勝負に賭けるか…最後までわからない逆転勝利に委ねるか、戦略はあなたと相手次第。 さらに、前回お子さん連れにおまけでお渡ししていた、このルールで間違えるとすごく恥ずかしい と話題になった「かんたんスクエア×スクエア完全版(かんたんスクスク)」と… (新作が作れなかったので…) 今回の目玉! この見た目で、駒の追加なしで、さらにえげつない4人用ペアルール(ペアスク)を公開します! そして引き続き楽しんでいただけるように試遊卓もご用意しました! 皆さん、遊びに来てくださいね! 店主 徳じろーより。
- 2015/10/22 19:14
- 徳じろー商店
-
-
-
-
- 「海賊と金塊」(500円)予約受付開始!(H09 をしだや)
- 新作海賊カードゲーム「海賊と金塊」の予約受付を開始しました! 手持ちから選んで出せる海賊カード、山札から引いて置く金塊カードを置いていき、 金塊カードの周りに置いた海賊カードの数値を比べあって 金塊カードを取り合うカード配置型ゲームとなっております。 お子様も楽しめるシンプルなルールと短時間プレイ・それでいて思考性もある傑作です。 お値段も500円と大変お求めやすくなっております。 ドット絵のかわいいアートワークもバッチリです。 以下リンクにルールブック全文を掲載しておりますのでぜひご参照ください。 http://woshida.web.fc2.com/kaizokukinkai.pdf ご予約は下記フォームから可能となっております。 https://ws.formzu.net/fgen/S79453426 (予約数が一定に達した場合締め切らせていただくことがございます。 ご了承ください)
- 2015/10/22 19:06
- をしだや
-
-
-
-
- 『Aコードで行こう』のカード
- 『Aコードで行こう 第2版』のカードのアートデザインは、第1版のイラストと色彩はそのままに、カードの周囲に白フチが入りました。カードサイズは87mm×56mmで厚みのある材質です。 『Aコードで行こう』はジャズがテーマのトリックテイキング・ゲームです。プレイヤーはジャズミュージシャンとなって、ブルージー、リリカル、スウィンギー、ソウルフル、アーシーなど演奏のフィーリングで対決します。カードに数字はなく和音コードのアルファベットで競います トリックテイキングに使用するフィーリングカードは、5種類(色)で、それぞれ和音を表したA、B、C、D、E、F、Gの7段階あって計35枚。残り1枚はスポットライトカードです。これはゲーム中にプレイヤー間を行き来する特殊なカードで、そのときの最強のコードで勝つと獲得できます。 Bluesy/ブルージー Lyrical/リリカル Swingy/スウィンギー Soulful/ソウルフル Earthy/アーシー SPOTLIGHT/スポットライト Saashi & Saashi 公式サイト/twitter
- 2015/10/22 18:15
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 『御朱印あつめ』説明書を公開しました!
- みなさん、こんにちは!ようがくじ「不二の会」代表の向井です。 多くの方に、お寺の文化へと触れて頂きたい。そんな想いを胸にゲムマ初出展。 ゲームマーケット2015秋@東京、【J36】ブースにてお寺ボードゲームをお披露目いたします。 お寺ボードゲーム第一弾『御朱印あつめ』。説明書を公開しました! ≪説明書について≫ 説明書(クリックするとPDF(1.73 MB)が開きます) 『御朱印あつめ』はB5箱でのご提供ですので、B5サイズ(B4を折ったもの)が1枚同梱されます。 分かりにくい!などご意見がありましたら、ぜひメールにてお問い合わせくださいませ。またエラッタ、FAQなど用意していきたいと思います。 たくさんの方に取り置き予約をいただいております。また、本当に多くの方にご興味、ご関心いただいておりますこと、とても嬉しく思っております。誠に有り難し!でございます。 飾って嬉しい、遊んで楽しいお寺ボードゲーム『御朱印あつめ』。試遊卓もございますので、ぜひ当日、遊んでみてくださいませね。 twitter: @puninokai 公式ウェブサイト: http://www.puninokai.com 『御朱印あつめ』特設ページ: http://www.puninokai.com/goshuincollection/
- 2015/10/22 16:15
- ようがくじ「不二の会」
-
-
-
-
- ゲムマ初版特典(お寺ボードゲーム『御朱印あつめ』):おみくじ
- みなさん、こんにちは!ようがくじ「不二の会」代表の向井です。 多くの方に、お寺の文化へと触れて頂きたい。そんな想いを胸にゲムマ初出展。 ゲームマーケット2015秋@東京、【J36】ブースにてお寺ボードゲームをお披露目いたします。 お寺ボードゲーム第一弾『御朱印あつめ』。ゲームマーケット初版特典「おみくじ」を御紹介いたします。 ≪おみくじについて≫ 取り置き予約いただきました方全員に。また、当日お買い上げいただきました方にはゲームマーケット初版特典として、「おみくじ」を同梱いたします。 平成の世にある「おみくじ」のもとをたどっていくと、そのはじまりが神社なのか寺院なのか・・・諸説あるようですね。今回は「おみくじ」を模した形のものを、お作りいただく形で同梱いたします。切り取り線にそってハサミなどで切り、二つ折りを3回していただきますと、まさに「おみくじ」。 『御朱印あつめ』ではカードと役の点数の加減によってゲームの勝利者が決まるのですが、「おみくじ」には特殊な役・得点計算方法が書かれています。ゲームプレイ前にひいて、自分だけが見えるように中身を確認するのもよし。得点計算前の運試しにするもよし。凶はありませんので、初心者さんのハンディキャップとして使うのもよし。 御朱印カードの山は遊ぶ度に変化します。特殊カードがどこにあるのか何となく分かりつつ、表になっていく御朱印カード。その山の模様はプレイする度に違うので、何度でも違いを楽しめるわけですが、この「おみくじ」もプレイする度に変化するポイントのひとつとなってくれるはずです。 おみくじ その1(同梱されています) おみくじ その2(ダウンロードでのみ入手可能です) 本物ではないので、どこかの木などに結びつけるようなことはなさらぬよう・・・よしなに。 たくさんの方に取り置き予約をいただいております。また、本当に多くの方にご興味、ご関心いただいておりますこと、とても嬉しく思っております。誠に有り難し!でございます。 飾って嬉しい、遊んで楽しいお寺ボードゲーム『御朱印あつめ』。試遊卓もございますので、ぜひ当日、遊んでみてくださいませね。 twitter: @puninokai 公式ウェブサイト: http://www.puninokai.com 『御朱印あつめ』特設ページ: http://www.puninokai.com/goshuincollection/
- 2015/10/22 16:15
- ようがくじ「不二の会」
-
-
-
-
- 「ゾン噛ま」ゲームマーケット特典ゾンビチップ
- 予約いただいた方々全員および、当日ご購入いただいた方から先着でゲームマーケットオリジナル特典としてアクリル製クリアゾンビチップをお付けします。 判定が際どい場合、話し合いで決着しない時に落として使用できるよう矢印がついています。 確実に手に入れられたい場合は予約いただければ必ずお付けします。 ※当日ご購入の方は先着でのご提供となります。なくなり次第、提供終了となりますのであらかじめ、ご了承ください。 現在、好評予約受付中です!サンプルも受け付けております! 【各種リンク】 株式会社ケンビル ゾン噛ま ~ゾンビにかまれて~ 予約フォーム 体験サンプル申し込みフォーム Twitter:@tg_kb (株式会社ケンビル) お問い合わせ: shop@kenbill.com
- 2015/10/22 13:51
- ケンビル
-
-
-
-
- 【C42】 四日市インドア同盟です。
- ゲームマーケット大阪でお会いしたことある方はこんにちは。初めての方は初めまして。ゲームマーケットまで約1か月となりましたがいかがお過ごしでしょうか。 今回3回目のゲームマーケット参加で、初めて東京に参加することにしました四日市インドア同盟です。 今回は、3つのゲームを持って参加します。 ・くみことかつひさ 900円 2人専用 15~30分 ・すたっぷ! 900円 3~4人 15~30分 ・SENGOKU~信長包囲網~ 1200円 3~4人 30~60分 詳細はそれぞれのリンク先のゲーム情報ページを見ていただくとして、以下では簡単にそれぞれの説明をします。 くみことかつひさ 今回の新作で、某家具屋を舞台にした株主委任状争奪戦がテーマの二人専用トリックテイキングです。 このゲームは、株主の要求に合わせながら(第三者マストフォロー)、こちらからも提案し(提案カードを出してトリックテイクのルールを自分好みに変える)、より株主を味方につけた方が勝ちというゲームです。 私は、トリックテイキングの魅力は「ままならなさ」とその中でも「ベストを尽くすこと」かと思っていますが、このゲームは「打てる手が少ない中、なんとか提案カードで自分が有利になるようプレイする」「最後までもつれ込むと提案カードとトランプ双方配りきりになる(カウンティング要素)」となっています。 プレイにトランプが必要ですが、トランプつきで900円です。 すたっぷ! 3月の大阪ゲームマーケットに持ち込んだゲームで、予想を越えてあっという間に完売してしまったので、今回再販してみることにしました。 テーマは論文不正事件で、ブラフ+セットコレクションのゲームです。 研究(ドロー)や留学(手札交換)しながら、研究成果を発表(集めたカードを場に出す)し、勝利点を獲得するのですが、不正(セットコレクションになっていなくてもいい)をしてもよく、その方が皆から注目される(効果が高い)、対戦相手が不正していると思ったら告発してもいいが、自分が発表している時は忙しくて告発できない、といったのが主なゲームシステムです。 SENGOKU~信長包囲網~ 2014年3月の大阪ゲームマーケットに持ち込んだもので、元々は東京ドイツゲーム賞で選外佳作になったので、「ゲムマ参加したことないけど、参加してみるか」とサークル活動のきっかけになったものです。 テーマはタイトルそのまま信長包囲網で、信長配下の武将になって最も活躍したプレイヤーの勝利というゲームです。 システム的には、上から迫りくる敵武将をバッタバッタと倒して勝利点を獲得するインベーダー式競りゲームとなっています。 「くみことかつひさ」は今後ざっくり紹介動画等も用意していきます。(他二つは過去の動画が既に上がっています) それではよろしくお願いします。
- 2015/10/21 22:06
- 四日市インドア同盟
-
-
-
-
- The Art of『やさしい魔物と酒場の英雄』
- こんにちは。タガミゲームズです。 『やさしい魔物と酒場の英雄』(略して『魔物と英雄』)は、ワーカープレイスメント方式のボードゲームです。プレイヤーは領主となり、選んだアクションにワーカー(キューブ)を配置し、実行していきます。領地が欲しければ「開拓」や「魔物討伐」。仲間を増やしたければ「酒場」に行きましょう。あなたの勢力が拡大するとともに得点を得ていき、最も得点を獲得したプレイヤーが勝者となります。 今回はこのゲームのイラストに絞って紹介いたします。 1.プレイボード キャラクターが活動する世界を表現しました。ゲーム中はこの上に配置された施設でアクションを実行していきます。右は裏面です。(→プレイボードができるまで) 2.初期配置セット と 方針カード 初期配置では、お好みで担当する領主(表裏で8種類のキャラがあります)とカラーを決めます。方針カードは12種類ありラウンド毎に選択します。それぞれ効果が異なり、追加収入や得点ボーナスが得られます。(イメージを大事にしたくて全て描き分けました。) 3.人物カード と 魔物カード 人物カードは戦士系、魔法系、生産系職業など個性豊かな21種類。「交易」や「探索」といった行動もとれるのでアクションの幅が広がります。組み合わせによっては相乗効果も得られます。 魔物カードは18種類。亜人、死霊、魔獣の3種族がいます。(これらも全部描き分け!) 4.その他(都市、開拓、資源、軍備カード) 拡大再生産の要素を存分に詰め込みました。領地を開拓して、その上に資源を使って都市(7種類)をつくる。都市により収入が増え行動が広がる・・・ 軍事特化で魔物を討伐し領地を広げる・・・魔石を触媒に魔法を使い大きな効果を得る・・・等々。 色々な戦略がとれるようにあらゆる要素が相互干渉するように調整しました。 5.化粧箱 オレカジ の時は大公様に札束を持たせましたが・・・今回も遊んでます^^ 以上、イラスト = ゲームの世界観について紹介でした。 もし、ご興味を持っていただければ幸いです! ●詳しい解説 ゲーム概要 / セット内容 / 制作小話 / 制作小話2 / 人物カード / 初見の手引
- 2015/10/21 13:14
- Tagami Games
-
-
-
-
- 幻影探偵団 拡張ルール試遊できます!
- 今週末の24日(土)に、イエローサブマリン秋葉原RPGショップで開催される、 『アナログゲーム体験会』に参加いたします。 10月24日 秋葉原RPGショップ 店内イベント告知 今回は拡張ルール『猟奇耽異-キュリオシティ・ハンティング-』を 持っていきますので、初めてプレイされる方だけではなく、 今までに『幻影探偵団』を遊んだことにある方も、ぜひご参加ください。 『猟奇耽異-キュリオシティ・ハンティング-』 ポストカードサイズのサマリーをプレイヤーごとにご用意しています。 今までは記号に過ぎなかった12人の容疑者に“特殊能力”という個性を加え、 さらなる推理と駆け引きを要求される上級ルールになっています。 とはいえ、初めてプレイされる方には、捜査をする指針が用意されているので、 通常ルールより入りやすいという感想もいただいています。 ※画像は過去のものです、すでに在庫切れの商品もあります。ご了承ください。 会場となるイエローサブマリンRPGショップでは、 国内最大規模のインディーズボードゲームが販売され、 当日は、他のサークルさんも多数参加されています。 興味のある方は、ぜひご参加ください!! ゲームマーケット2015秋での取り置き予約を実施中です! こちらも引き続きよろしくお願いいたします。 ゲームマーケット2015秋-取り置き予約について-
- 2015/10/20 20:07
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- 海パラダイス 2セット購入おまけの終了について
- 水族館ボードゲーム「海パラダイス」を2セット購入時に付けたおまけですが、 ご用意した数の予約を頂きましたので、つい立・スタPの「おまけ」につきましては終了となります。 大勢の方にご予約を頂きありがとうございました。 なお、「海パラダイス」本体はまだ予約枠が多少残っております。 また、2セット購入して頂ければ、3~4人で遊べることは変わりませんので、 是非、ご検討中の方はお早目にご予約いただければ幸いです。 ゲームマーケット2015秋 予約受付中 水族館ボードゲーム 海パラダイス[新作] 木製ブロックゲーム 樹ブロック 対戦サイコロ村づくり 村転がし タイムリミット バトル アクション 教授ヘアーサロン かるーい艦隊戦ゲーム かる艦 ゲームマーケット2015秋に出展する植民地戦争+α の作品
- 2015/10/20 18:52
- 植民地戦争+α
-
-
-
-
- 10月25日を期限に、樹ブロック 黒檀の追加予約を行っておりましたが、 予約数が限界値に達しましたので、まだ期日がある中で申し訳ございませんが、 黒檀の予約受付を終了させて頂きます。 実は、数日前に予約が結構来ましたので、黒檀を供給してくださっている業者の方に あるだけ全部を発注させて頂きました。 この発注分で作れる数を上回りましたので、仕方なく終了となります。 今のところ、当日販売は予定しておりませんが、もし思ったよりも材料の不良が出なければ、 1つぐらいは売るかもしれません。 その際は直前ぐらいにこちらのブログに掲載したいと思います。 今回、多くの方が既に樹ブロックをお持ちで、 そして追加で黒檀を購入するほど愛してくださっていることに嬉しく思います。 是非、その期待に応えるように、樹ブロックに限らずいろいろな作品を作っていきたいと思いますので、 当サークルの他の商品もよろしくお願いいたします。 なお、樹ブロック本体、及び 各追加セットはまだいくつか残っておりますので、 これを機会に樹ブロックを検討されている方は、是非 予約をお願いいたします。 多分、当日売りは僅かか皆無の予定です。 既に多くの方が遊ばれている樹ブロックの様子は ⇒こちら ゲームマーケット2015秋 予約受付中 水族館ボードゲーム 海パラダイス[新作] 木製ブロックゲーム 樹ブロック 対戦サイコロ村づくり 村転がし タイムリミット バトル アクション 教授ヘアーサロン かるーい艦隊戦ゲーム かる艦 ゲームマーケット2015秋に出展する植民地戦争+α の作品
- 2015/10/19 20:00
- 植民地戦争+α
-
-
-
-
- ドミノたおさず。予約受付再開のお知らせ
- お待たせしました! 本日より、倒さないドミノの遊び方集「ドミノたおさず。」の予約受付を再開いたします。 以下のリンク、もしくはQRコードから、フォームにアクセスして、必要事項を記入してください。また今回は、より多くの人の手に渡るようにしたいという希望を込めまして、通販対応も致します。同じフォームから通販予約が可能ですので、合わせてご利用ください。 https://docs.google.com/forms/d/1xpCHnEnMWLUyT1EnEB_ncYKmFM1WCOBdB9RvQOChtiE/viewform こちらの本は、日本では馴染みの非常に薄い、けれどもなんとなく存在は認知されている「ドミノ」というツールを使った遊び、それも、ドミノ倒し以外の、アナログゲームとしての遊びを紹介した、ドミノのルール集となっております。 日本語でドミノが紹介されたマトモなサイトや本がほとんど存在せず、一部のモノ好きのみが遊ぶという、今のドミノ業界…このままではいけない!と、我々は立ち上がりました。様々なリサーチを行い、古今東西の様々なドミノ遊びをまとめあげ、今回は50種類以上の遊び方を紹介します。 更に更に、なかなか入手がしづらいドミノ牌。こちらを、なんと、ドドンと1セット、付録として付けちゃいます。付録のドミノ牌はW6(最も基本的かつ一般的なドミノ牌のセット)で、約2mm厚の紙タイル製。皆さんお馴染みの、所謂ボードゲームの紙チップと同じ素材になります。サイズは2×4cm。テーブルに置かずに、手で持って使う際の取り回し易さを重視して、大会などで使われる標準的なサイズよりも一回り小さくしました。 お値段は、イベント限定特価 ¥2,000- ポッキリ!!!! 「ドミノ牌は、もう持ってるから要らないよ…」という方の為に、本だけの頒布も10%offの¥1,800-にて行います。 「ドミノ牌だけ欲しいよ!」という方や、「もう一組、牌が欲しいんだ!」という方の為に、ドミノ牌のみも、¥500-にて頒布します。コチラは、数に限りがございます。ご用意出来ない場合もございますので、どうかご容赦ください。 尚、W6でのドミノは基本的に2~4人で遊ぶものです。5人以上で遊ぶゲームは、数が少なく、また、物によっては2セットのドミノ牌を使用するものもありますことをお知らせしておきます。
- 2015/10/19 19:55
- Roughneck:7
-
-
-
-
- 【J17】アナログゲーム体験会のお知らせ
- こんにちは!ガーデンゲームズです。 今度の土曜日、24日に秋葉原のイエローサブマリン、RPGショップにて【アナログゲーム体験会】が行われる予定です。これにガーデンゲームズも参加する予定になってます! ガーデンゲームズもゲームを持っていきますが、持っていくゲームは、 新作の「カードの迷宮」! それと、大好評の、 「アムステルダムの運河・新版」です! どちらのゲームも秋のゲームマーケットで、ガーデンゲームズブースで扱うゲームです。 この、ガーデンゲームズ両作品を事前に遊ぶ良い機会、それが【アナログゲーム体験会】なのです! 現在、この両ゲームは予約、通販の希望を受け付けている最中です。予約、あるいは通販をすれば確実に入手できるでしょう。また、これらを買うのであれば創作トランプゲームのルール【キングとクイーンの不思議な道】説明書がオマケで付いてきます! いずれの作品もガーデンゲームズらしく、シンプルながらも悩ましく、いかに他プレイヤーを出し抜くか、戦術的思考と、それだけではなく運もまた大事なのです。 ぜひ皆さまにもガーデンゲームズ作品を楽しんでいただければと思います。
- 2015/10/19 18:12
- ガーデンゲームズ
-
-
-
-
- コラム「お寺ボードゲームができるまで_その2」
- みなさん、こんにちは!ようがくじ「不二の会」代表の向井です。 多くの方に、お寺の文化へと触れて頂きたい。そんな想いを胸にゲムマ初出展。 ゲームマーケット2015秋@東京、【J36】ブースにてお寺ボードゲームをお披露目いたします。 お寺ボードゲーム第一弾『御朱印あつめ』。前回その1にて、なぜゲームなのか?などご紹介いたしました。 今回は、ゲーム化における利点や、仏教のどの範囲をゲーム化できるだろうか・・・と考えたお話し。その2・3のふたつに分けるべきかと思いましたが、一緒にしてしまいました。 ・・・あいかわらず長くなってしまいましたので、公式ウェブサイトにて掲載しております。リンク先より飛んでご覧くださいませ。 ≪お寺ボードゲームができるまで_その2≫ 範囲の決定:ゲームをつくる・遊ぶ上での納得感 ゲーム化する利点:3つの理由×2 今回も太字のところだけ追えば分かるようにしました。やはり納得感というのは大切なのかなと。ゲームとして表現することの理由にもつながるお話しです。 ご笑覧ください! お寺ボードゲームができるまで その2(範囲の決定とゲーム化のメリット) お寺とアナログゲームが出会うとどうなるのか?ぜひ手にとって、遊んで、知ってください。 そして、お寺、仏さま、お坊さんや仏教そのものを身近に感じていただければと思っております。 出展情報・ゲーム情報など随時更新してまいります。 twitter: @puninokai 公式ウェブサイト: http://www.puninokai.com 『御朱印あつめ』特設ページ: http://www.puninokai.com/goshuincollection/
- 2015/10/19 15:30
- ようがくじ「不二の会」
-
-
-
-
- アイテム紹介(お寺ボードゲーム『御朱印あつめ』):御朱印カードと写経チップ
- みなさん、こんにちは!ようがくじ「不二の会」代表の向井です。 多くの方に、お寺の文化へと触れて頂きたい。そんな想いを胸にゲムマ初出展。 ゲームマーケット2015秋@東京、【J36】ブースにてお寺ボードゲームをお披露目いたします。 お寺ボードゲーム第一弾『御朱印あつめ』。そのコンポーネント(箱の中に入っているアイテム)をご紹介いたします。 ゲームではプレイヤーは写経チップを納め(競りをし)て御朱印カードをいただいていくのですが・・・。やはり御朱印に書かれている墨の字とハンコっていいですよね!朱肉と墨の色のコントラストがたまりません。(グーグルで“御朱印”を画像検索すると、たっくさん出てきます。ぜひご覧あれ) これはコンポーネントとして触れていただきたい部分の一つでしょう。そして、ゲームであろうと、仏さまのご尊名が印刷されるわけですから、しっかりお坊さんが気合いいれてハンコを押す&直筆しないとっ!写経チップをお坊さんが書かないとっ! ・・・そんなわけで写経チップと御朱印カードについて、つたない字なのですが拙僧にてご用意いたしました。 ≪御朱印カードについて≫ 箱の中に入っている御朱印カードは合計29枚、通常カード24枚と特殊カード(黒地に金箔押)5枚。そして、29枚の御朱印カードは5種類(如来・観音・菩薩・その他・はずれ)に分類することができます。遊ぶ前に御朱印カードをパラパラと見ていただき、(説明書のカード一覧と照らし合わせながら、中身がちゃんと入っているかの確認のついでに)お気に入りをチェックしてみるのもいいかもしれません。 さて・・・5種類の分類がなされていると申しましたが、すこし説明をさせていただきます。 如来・・・如来とはこの世の真理を悟った姿、仏さまの種類のひとつ。釈迦如来・阿弥陀如来・大日如来。 観音・・・通称“観音さま”と呼ばれる仏。正しくは「観音/観世音/観自在菩薩」、菩薩のひとつ。いろいろな姿となり、迷う衆生を救ってくれるので、色々な姿形や名前の観音菩薩がいる。このゲームでは、六道に迷う衆生を救ってくれるという六観音のなかから准胝観音/不空羂索観音を除いた5つの観音菩薩を用いた。(ルール上、菩薩とは違う種類として扱う)。聖観音・十一面観音・馬頭観音・千手観音など。 菩薩・・・この世の真理を悟ろうと修行をする姿、または悟った後に迷う衆生を救わんとする姿、仏さまの種類のひとつ。普賢菩薩・文殊菩薩・勢至菩薩。 その他・・・御朱印に、特定の宗派寺院にて書かれることが多いものをまとめました。南無妙法蓮華経・南無阿弥陀仏・南無大師遍照金剛。 はずれ・・・なぜか御朱印にまぎれこんでしまったチラシやビラたち。冷やし中華など。 以上5種類の分類には苦労しました。ゲームとして成立するカード枚数、御朱印らしさ、その仏さまの御朱印はポピュラーかどうかなど相談した結果です。七福神とか入れたかったんですけど・・・今回は断念。 セットリストを入れ替え、原稿を何度も書き直して(その度に気合いも入れ直し・・・)、ついに完成。けして綺麗な字とは言えませんが、楽しく遊んでいただければと思います。 今回、印刷所さまにご協力いただいて、特殊カード(黒地に金箔押し)を作って頂きました。かなり高級感があふれています。こんな御朱印あるの??と思われる方がいらっしゃるかもしれません。・・・あるんです。金箔ではありませんが、色の入った紙に違った色の墨字で書いてくださる場所があるのです! さらに、この御朱印カード、ちょっと大きいサイズです(80mm×120mm)。ディクシットくらいでしょうか。本物の御朱印サイズだと遊びにくいので、ちょうど良いサイズにおさめていただきました。 さらにさらに、下の写真をご覧ください。金の箔押し部分が反射してキラキラ光って、ホログラムみたいになっちゃってます。ちょっと豪華な特殊カード、ぜひ手に入れたいところですよね! ≪写経チップについて≫ 「ケシカラン!御朱印あつめはスタンプラリーではないのだ!御朱印とは信仰の証、昔は写経を納めた証拠として頂くことができたものよ!」とお坊さんたちが怒って、わたしたちプレイヤーに写経を納めろと言ってくるわけですが・・・。 実際に、写経されたものをお寺さまに持っていっても、受け取ってくれるかはビミョーです。むしろ、困ってしまうお寺が多いかもしれません・・・。ご本尊(仏さま)にお参りしていただければ、御朱印はいただくことができるでしょう。 しかし、このお寺ボードゲームでは、私たちプレイヤーは写経チップを納めていきます。4種類1個ずつが1セットとして手元に持ち、準備完了。うっすら文字が見えますが、なんと書いてあるのでしょうか? チップですので、しっかりとした厚みがあります。ボードゲームやってるな!という感覚をじっくり味わうことができそうです。 以上、御朱印カード、そして写経チップのご紹介でした。 出展情報・ゲーム情報など随時更新してまいります。 twitter: @puninokai 公式ウェブサイト: http://www.puninokai.com 『御朱印あつめ』特設ページ: http://www.puninokai.com/goshuincollection/
- 2015/10/19 15:30
- ようがくじ「不二の会」
-
-
-
-
- 【モーモートレトレ】取り置き予約を始めました
- ■ルール解説動画はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=ejmMmYnhXwg 11/15アナログゲームラボin秋葉原、もしくは11/22ゲームマーケットの会場での取り置き予約をご希望の方は公式サイトの申込フォームからご連絡をお願いします。 キングダイズゲーム 公式サイト申込フォーム 今回取り置き予約をふたつのイベントで受け付けております。 11/15のアナログゲームラボin秋葉原、もしくは11/22のゲームマーケット秋、どちらでの引き取り希望かを必ず記入お願いします。 フォームに書かれている詳細をご確認の上、お申込みいただければと思います。 ではみなさまよろしくお願いします。 キングダイズゲーム公式サイト:http://kingdaizgame.wix.com/kingdaizgame
- 2015/10/19 9:50
- ちゃぶだいげえむず
-
-
-
-
- ココイチレシートで「ないしょ探偵」プレゼント
- 新作の「ないしょ探偵」は、ゲームマーケット公式カタログの記載では、CoCo壱番屋のレシートと交換でさしあげる予定でしたが、キャンペーンスケジュールの都合により、ゲームマーケットでの交換ができなくなりました。 そこで、事前にココイチのレシートを郵送していただいた方に、お送りいただいたレシート1枚につき1個、ゲームマーケット当日に「ないしょ探偵」をおわたしする形にしました。 なお、ゲームマーケット当日に開催される「非公認スタンプラリー」にも「ないしょ探偵」を相当数提供する予定です。あらかじめご承知の上、こちらのココイチレシートのほうも、ふるってご応募ください。 ■CoCo壱番屋のレシートについて ・2015年10月1日~11月15日のもの ・ポークカレー、甘口ポークカレー、ビーフカレー、ハッシュドビーフに、かならず1品トッピングしたもの ・お持ち帰り、ハーフでもだいじょうぶです ■応募方法 封筒にココイチのレシートと、 1.当日受け取りにこられる方のお名前(ハンドル可) 2.連絡先のメールアドレスかTwitterアカウント(任意) 3.レシートの枚数 4.希望バージョン(デイorナイト)レシートが2枚以上の場合はそれぞれについて 以上を書いたメモを入れ、下にある応募先に郵送してください。なお、郵送費はご負担ください。 ■応募先 〒178-0064 練馬南大泉五郵便局留 中村誠 ■応募締切 2015年11月18日必着 ■配布数 先着100個 ■注意事項 ・応募はお一人様8口までとさせていただきます。 ・1つの封筒で2口以上応募されてもかまいません。 ・個人情報は可能なかぎり記載しないでください。万が一住所などが書かれていた場合も、個人情報は一切使用せず、適切な方法で処分させていただきます。 ・郵便事故や遅配については対処しかねます。 ・予告なくキャンペーンを打ち切る場合があります。 ・このキャンペーンは中村誠が個人で行っているもので、CoCo壱番屋とは一切関係がありません。
- 2015/10/19 8:11
- 中村誠
-
-
-
-
- 【C16】神機共鳴コア・コネクション
- こんばんは。 カードゲーム創作サークルKeepdryです。 今回はゲムマ一ヶ月前の初更新ということで、まずはご挨拶させて頂きます。 我々Keepdryは、主に【神機共鳴コア・コネクション】を制作、頒布しています。 【神機共鳴コア・コネクション】は【少女×ロボット】をテーマにした【デッキ構築型】カードゲームです。 プレイヤーはパイロットカード、ロボットカードを組み合わせ、 アタッチメントカードで強化、タクティクスカードでサポートしつつ、 モンスターカードを倒し、勝利点を稼ぐ――そんなゲームです。 詳細は今後、ブログにてご説明していきますね。 なお、当日のお品書きは以下を予定しています。 ******************************************************** 【神機共鳴コア・コネクション】 ① 基本セット【絶海のアトランティス】 ② 拡張セット1【少女達の決意】 ③ 拡張セット2【少女達の葛藤】 <NEW!!> ******************************************************** 特に③ 拡張セット2【少女達の葛藤】は秋ゲムマ初頒布となりますので、お楽しみに! ※ 予約開始は今しばらくお待ち下さい。 HPはこちら http://keepdry88.chobi.net/index.html Twitterアカウントはこちら https://twitter.com/keepdry88
- 2015/10/18 23:37
- Keepdry
-
-
-
-
- 【A07 操られ人形館】新作ルール紹介を開始しました!
- 【操られ人形館】ゲームマーケット2015秋予約フォーム 【DARK ASSEMBLY 暗黒議会】 操られ人形館公式ホームページ 【サークルブログ】ゲームマーケット2015秋情報 (A07) 前回、ブース内容の紹介などをさせていただきましたが、新作の「暗黒議会」を始め、現時点で既に多数のご予約を頂いております。大変ありがとうございます。 「暗黒議会」をお手に取っていただく前に読んでいただけるよう、またお手に取っていただいた後にスムーズにゲームを遊んでいただけるよう、本日よりサークル関連のブログで、ルール紹介を始めました。 ゲームマーケットに向けて順次更新していきますので、以下のルール動画と合わせて、ご覧いただければ幸いです。 【DARK ASSEMBLY】 新作紹介!「暗黒議会」議事録その1(魔界の永田町へようこそ!) https://www.youtube.com/embed/jEicf04o6jY 今回も操られ人形館を宜しくお願い致します。
- 2015/10/18 20:17
- 操られ人形館
-
-
-
-
- 「俺のケツを拡張セット」取り置き依頼好調です
- モーツァルト作曲の「俺の尻を舐めろ!」から小林源文にバトンが渡されたと評判のカードゲーム「俺のケツをなめろ!」、拡張セット第一弾となる「俺のケツを拡張セット 第1傑」の取り置き予約が好調です。 特に「俺のケツを拡張セット 第1傑」は予約および郵送依頼が100個を超え、大人気となっています。 平野耕太の単行本「以下略」で描かれた「カンペグルッペZbv」の能力をしれっと追加し、新たなドイツ軍として「役立たずティーガー」ことヤクトティーガーや野戦炊飯車などが参戦! 「俺のケツをなめろ!」の独ソ戦をさらに加速させる拡張セットをお楽しみくださいませ。 「俺のケツを拡張セット 第1傑」予約・郵送エントリ なお、基本セットである「俺ケツ」は予約分が終了しました。ゲムマ当日はわずかだけ持ち込みます。
- 2015/10/18 19:53
- 全ファミ協会
-
-
-
-
- 生物学TCG『CELL』ゲームの概要
- ゲームマーケット秋に出展予定の 生物学TCG『CELL』です。 ゲーム遊び方について少しずつ紹介していきます。 今回はゲームの概要です ゲームの概要 総勢100種類のカードの中から自由に好きな物を選んで50枚の束(以下デッキ)を作り、 各カードが持つ様々な効果を駆使して対戦相手に勝利する事を目指します。 自分がカードを使う手番(以下ターン)と相手のターンとを交互に繰り返し、 先に勝利条件を満たした方が勝利します。 このゲームで遊ぶには、自分のデッキと対戦相手のデッキ、 計100枚のカードと、互いの生命力(以下ライフ)を記録する方法が必要です。 勝利条件 次のいずれかの条件を満たすと勝利となります。 ●対戦相手のライフを0にする ●対戦相手のドローの際に山札(以下ゲノム)が 尽きていて引けない ●対戦相手が降伏する 2つのルール CELLは難易度の異なる2つのルールを選ぶ事ができます。 ◆ ビギナールール 50枚のデッキの内、20枚を絵カードにして遊びます。 効果を持たない絵カードが入る分、難易度が易しくなるルールです。 同梱されている構築済みデッキはビギナールール用に構築されています。 絵カードの枚数を変えて難易度を調節することもできます。 ビギナールールを通してカードの効果を把握し、 トレーディングカードゲームになれていない方でも簡単にプレイングが可能です。 絵カード ◆ スタンダードルール 絵カードをデッキに入れずに50枚のデッキを構築して遊びます。 CELLが本来持つ面白さを存分に楽しめるルールですが、 選べる選択肢が多くなる分、難易度が高くなります。 構築済みデッキから絵カードを抜き、代わりに各分野の構築済みデッキ以外の カードを入れると64~66枚の分野別のデッキになります。 オリジナルデッキ構築のルール デッキは50枚で構築し、1つのデッキには同じ名前のカードは 2枚までしか入れる事ができません。 ビギナールールで遊ぶ場合は絵カードをデッキに 双方のプレイヤーが同じ枚数を入れて下さい。 同梱されている構築済みデッキそのままでも楽しめますが、 慣れてきたらカードの組み合わせを自由に選んで、 あなただけのオリジナルデッキを構築してお楽しみ下さい。 オリジナルデッキは50枚のうち20枚以上をセルカードにして 構築するとプレイングがスムーズになります。 デッキの枚数は遊び方に合わせて自由に変更もできます。 各分野別パック1つのみを使ってお二人で遊ぶ場合、44枚か、 43枚ずつの2つのデッキに分けてお楽しみ下さい。 次回はカードの見方について詳しくお伝えします!
- 2015/10/18 16:27
- 直人 伊澤
-