ハニワゲームス @HNW_games
テーブルゲーム創作サークルのハニワゲームスです。次回のゲームマーケット2024秋は日曜A26で出展します。最新の情報はTwitterにて更新していますので、ぜひご覧ください!
- 『守破離』ゲームの進め方 ~予習・復習編~【ゲムマ22春・日曜ス10】
- 2022/4/22 22:51
こんにちは、HANIWA Gamesです!
『守破離』の紹介シリーズ、今回はゲームの特徴である「型破り」をご紹介します!
これまでの記事はこちらから
1:コンポーネント
2:ゲームの準備
3:ゲームの目的
4:ゲームの進め方 ~基本編~
5:ゲームの進め方 ~型破り~
今回はゲームの勝敗のカギを握る「予習カード・復習カード」についてご説明します!
と、その前にこれまでのおさらいをしましょう。手札の出し方には稽古・休憩・型破りの3種類があります。どの出し方が出来るかは手札にあるカードによって決まります。
ポイントは2つです。
・稽古が出来るときは、休憩をすることは出来ません。
・型破りが出来るカードがあるときは、型破りを行っても構いませんし他の出し方(稽古か休憩)をしても構いません。
分からなくなったら、早見表があるのでそちらを参照してください。
また、ステージによってカードの参照するスートが変化するので注意しましょう。
【参照するスート】
・守ステージ:守スート
・破ステージ:破スート
・離ステージ:離スート
稽古・休憩・型破りのいずれの方法でも、手札から場にカードを出した後に山札の一番上のカードを手札に補充します。
ただし、それ以外の方法でカードを手札に加える方法があります。それが予習カード・復習カードです!予習カード・復習カードは、芸事カードと同じように自分の手番に手札から場に出すことが出来ます。
【予習カード】
予習カードを場に出した後、山札の上から4枚を確認し、その内1枚を選んで手札に加えます。残りの3枚は山札の1番下に戻します。
【復習カード】
復習カードを場に出した後、捨て札置き場にある数字が2~11の芸事カード1枚を選んで手札に加えます。(捨て札置き場にカードが無い場合は使えません)
これらのカードは手札にどんなカードがある時でも、自分の手番に出すことが出来ます。予習カード・復習カードは手札に補充するカードを選ぶことが出来る代わりに、場に出しても芸事を習得することは出来ません。
予習カード・復習カードを上手く活用することで、山札や捨て札から自分が欲しいカードを手札に加えたり、今は出したくないけれど手札に置いておきたいカードを守ったりすることが出来ます。トリックを繰り返してカードを入れ替えていき、望みどおりに手札を"構築"することで、特定の芸事の「離」なども狙って習得することが出来ます。もちろんそれは相手も同じなので、相手の狙っている芸事が何なのかや、相手の手札がすでにそろっているか等を読んでカードを出していく必要があります。
このように、スートが3つありことや、数字の強さが逆転すること、手札補充があることなどにより "型破り"なトリックテイキングゲーム となっています!
他にはない、唯一無二のプレイ感を是非ご体験ください!
以上、6回にわたり「守破離」の遊び方を説明していきましたが、いかがだったでしょうか。ゲームに付属している説明書の全文も公開していますので、もしご興味があればそちらもご覧ください!
説明書(画像) / 説明書(PDF)
それでは、4月24日(日)【ス10】ブースでお待ちしております!
ー----------------------------------
ご質問やご不明点がありましたら下記までお気軽にご連絡ください。
Mail : haniwa.tablegame★gmail.com(★を@に変更してください)
Twitter : @HNW_games