ハニワゲームス @HNW_games
ブース概要
テーブルゲーム創作サークルのハニワゲームスです。次回のゲームマーケット2023春は土曜試遊ありで出展します。最新の情報はTwitterにて更新していますので、ぜひご覧ください!
出展コメント
ゲームマーケット2023春では新作『みつばちブンブン』(2-4人/45分/10歳↑/2000円)を頒布します。また僅少ですが、2022秋の『マジックマテリアル』(2人/30分/10歳↑/2000円)と、2022春の『守破離』(2-3人/20-40分/10歳↑/2000円)も頒布予定です。
YouTube
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 【予約開始】みつばちブンブンの予約を開始しました!
- こんにちは、ハニワゲームスです! 「みつばちブンブン」と過去作(マジックマテリアル・守破離)の取り置き予約を開始しました! お好きなゲームを2個ご予約で¥500 OFF、3個ご予約で¥1000 OFFでお得です! なお「マジックマテリアル」と「守破離」は在庫僅少のため途中でご予約を停止させていただく場合がございます。 【ゲームの詳細】 ・みつばちブンブン ・マジックマテリアル ・守破離 以下のフォームよりご予約いただけます。 (上手く表示されない場合はコチラからご予約ください) 読み込んでいます…
- 2023/4/15 13:09
- ハニワゲームス
-
-
-
- 【説明書公開】『みつばちブンブン』のご紹介!
- こんにちは、ハニワゲームスです! ゲームマーケット2023春の新作『みつばちブンブン』のご紹介と合わせまして、説明書を公開いたします。 ・説明書(高画質) ・説明書(軽量版) ※ページ下部に説明書の画像もございます ◆ 概要 プレイ人数:2-4人 プレイ時間:45分 対象年齢 :10歳~ ゲムマ価格:2000円 ◆ おすすめポイント ・成功も失敗も一緒に楽しめる協力ゲーム! ・言葉を交わさなくても上手くいったときの達成感! ・それぞれの手番では助言が出来ないので奉行問題※なし! ・カワイイ見た目の小箱でも実はしっかり楽しめるの中量級! ・最高難度はかなりシビアで遊びごたえ十分! ※ゲームに慣れたプレイヤーが他のプレイヤーにアドバイスし過ぎてしまうこと ◆ 舞台 ここは自家製のハチミツが大人気の養蜂場。皆さんはここで働く養蜂家です。 スズメバチがやってきたりゴミがたまって巣が荒れたりとハチミツ作りは簡単ではありません。 うまくピンチをしのぎながら、みんなで力を合わせてハチミツの完成を目指しましょう! ◆ ゲームシステム 『みつばちブンブン』は「花火」や「ザ・クルー」等のようにコミュニケーション制限がある戦略的な協力カードゲームです。 ・ゲームの目的 プレイヤーは全員で協力してハチミツを集めます。ハチミツカードを集めていき、決まった分のハチミツカードを1つにまとめることが出来れば ハチミツ完成=クリア です。クリアする前に時間切れになったりスズメバチに女王バチが襲撃されたりするとゲーム失敗です。 ・ゲームの流れ カードを3行×4列の12枚配置していく プレイフェイズ と、配置されたカードの効果を適用する 確認フェイズ からなる ラウンド を、ゲームの終了条件が満たされるまで繰り返します。 プレイフェイズでは… ✓順番にカードを1枚ずつ出していきます。 ✓各行で表向きに出せるのは同色のカードだけです。 ✓相談したり手札を教えたりしてはいけません。 確認フェイズでは… ✓縦列がマイナスになるとペナルティがあります。 ✓様々なカード効果により次のラウンドで使用する山札が変化します。 ハチミツの完成を目指して、みんなで意思疎通しながら上手くカードを配置していきましょう! ◆ 説明書 PDFはこちらから ・説明書(高画質) ・説明書(軽量版) 画像はこちらから 1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 それでは5月13日(土)ブース【キ27】でお待ちしております! ハニワゲームス -------------------- ご質問やご不明点がありましたら、 Mail : haniwa.tablegame★gmail.com (★を@に変更してください) Twitter : @HNW_games までお気軽にご連絡ください。 -------------------
- 2023/4/13 1:14
- ハニワゲームス
-
-
-
- 『マジックマテリアル』よくある質問
- マジックマテリアルの遊び方に関する補足説明です。 説明書はこちらからご覧いただけます。 ● 手札の魔導書カードの持ち方(公開/非公開)について ・基本ルール 手札の魔導書カードは自分だけが見えるように(非公開で)持ちます。また使用した魔導書カードは表向きで捨て札の山に重ねて置いていきます。 ・公開ルール 手札の魔導書カードをテーブルに表向きで置いて(公開で)管理します。捨て札の置き方は基本ルールと同じです。このルールでは互いの手札が確認できるため、よりシビアな読みあいをお楽しみいただけます。 ●山札が切れた場合の魔導書のコストについて 山札が切れて書庫の魔導書カードが残り3枚になった場合、書庫のカードの獲得コストは山札から遠い位置にあったカードから順に0→1→2となります。同様に2枚になった場合のコストは0→1となり、最後の1枚になった場合は0コストで獲得できます。 ●魔導書カード「再分配」の効果について 「再分配」の効果を使うことで、魔法石カード3枚以上をまとめて1枚や2枚に変換することが出来ます。また逆に、1枚を3枚や4枚に変換することも出来ます。次に示す例のように、合計の数字が同じである場合、どのような組み合わせで変換しても構いません。 例1:1,1,2(3枚)を4(1枚)に変換する 例2:4(1枚)を1,1,2(3枚)に変換する 例3:4,1(2枚)を3,2(2枚)に変換する
- 2022/10/23 9:27
- ハニワゲームス
-