RMBC @RMBC2021
【作品ページ】
・『ワニャマ 干支襲来』・『ルームシェア ~大家さんとありがた迷惑な仲介人~』
・『セミファイナル ~お前はまだ生きている~』
・『ロミオとジュリエット IFストーリー』
・『ワニャマ』
・『エコペンあつめ』
【取り置き予約】(2022秋分の取り置き予約は終了しました。)
【通販】
・通販(BOOTH)はこちらから【Twitter】
RMBC:@RMBC2021Mr.Kou:@RMBC_MrKou
ワイポッド:@WaiPod_2022
【Instagram】
RMBC:@rmbc_boardgame【サークル紹介】
ボードゲーム制作サークルRMBC(アールエムビーシー)と申します。サークルの活動理念は『初心者を沼に!』です。
大学時代のサークル仲間中心に作っております。
2022春では『ワニャマ』『エコペンあつめ』という短時間で楽しめるボードゲームを発表!
2022秋では『ルームシェア』『セミファイナル ~お前はまだ生きている~』『ロミオとジュリエット IFストーリー』を発表!
2023春では『ワニャマ 干支襲来』を発表予定です。
- ワニャマ 動物カード紹介
- 2022/4/2 19:05
ワニャマで使用する動物カード全8種類を紹介します!
様々な効果を持つワニャマ(動物)を使い、一番最初にゴールして、族長となってください!
このページでは序盤、中盤、終盤 及び2人~4人対戦時の強さを3段階で評価してみたので参考にしてみてください。
また、ワニャマの概要やルールの詳細はこちらをご覧ください!→ワニャマ ゲーム紹介
動物カード紹介 1.タカ
1枚出すごとに5点、10点、15点とすぐに高得点が出せる強力なカードです。
ただし、ウサギやペンギンで手札や場札を荒らされると勝つことが難しくなるため、
相手のヘイトを買わずに場に出すことが勝利の秘訣です。
かなり強い動物カードのため、タカを一人に独占させないことが重要なポイントの1つになります。
序盤 | ★★★ | 2人 | ★★★ |
中盤 | ★★★ | 3人 | ★★★ |
終盤 | ★★★ | 4人 | ★★★ |
動物カード紹介 2.ライオン
ラウンドごとに2点ずつ上がっていくカードです。
序盤、中盤は得点が低く使いどころが少ないですが、
終盤は相手に邪魔されることなく得点計算ができるため、最後の一手にオススメな1枚です。
序盤 | ★ | 2人 | ★★★ |
中盤 | ★★ | 3人 | ★★★ |
終盤 | ★★★ | 4人 | ★★★ |
動物カード紹介 3.クマ
1~5点と任意に得点でき、他の人と同点になると追加で点数を獲得できるカードです。
序盤は同点になりやすいので一気に抜けることができますし、
中盤で得点調整をして最後に一気にゴールすることができる優秀なカードです。
序盤 | ★★★ | 2人 | ★ |
中盤 | ★★ | 3人 | ★★ |
終盤 | ★★ | 4人 | ★★★ |
動物カード紹介 4.キツネ
相手の点数を減らすことができる唯一のカードです。
終盤で相手の計算を狂わすことができるため、
自分が不利なときに使って相手をゴールまで後1点足りない状況にしてあげましょう!
序盤 | ★ | 2人 | ★ |
中盤 | ★ | 3人 | ★★ |
終盤 | ★★★ | 4人 | ★★★ |
動物カード紹介 5.ゾウ
場札にある色の種類によって点数が変わるカードです。
ウサギやペンギンを使いつつ、4色すべてそろえましょう。
3色でも6点獲得できるため、中盤の点数稼ぎにも使えるカードです。
序盤 | ★ | 2人 | ★★★ |
中盤 | ★★ | 3人 | ★★ |
終盤 | ★★★ | 4人 | ★★ |
動物カード紹介 6.ウサギ
4点獲得しつつ、手札の入れ替えができるカードです。
自分の欲しいカードを手に入れるために使ったり、
相手の狙いを崩すために使ったりと序盤から中盤にかけて重要になるカードです。
序盤 | ★★★ | 2人 | ★★★ |
中盤 | ★★ | 3人 | ★★ |
終盤 | ★ | 4人 | ★ |
動物カード紹介 7.クジラ
場札にある同じ色の枚数によって点数が変わるカードです。
赤色のカードが一番多いので赤に染めに行きがちですが、
青色のカードで染めるのもクジラが枚数に入るので強いです。
そして終盤キツネに狙われないように注意が必要です!
序盤 | ★ | 2人 | ★★★ |
中盤 | ★★ | 3人 | ★★ |
終盤 | ★★★ | 4人 | ★★ |
動物カード紹介 8.ペンギン
3点+場札交換をするカードです。
相手を邪魔しつつ自分の場札を有利にすることができる中盤までは非常に優秀なカードになります。
終盤相手が勝ちそうなときに出すことで、ピンポイントでゴールを阻止することもできます。
序盤 | ★★★ | 2人 | ★★ |
中盤 | ★★★ | 3人 | ★★ |
終盤 | ★★ | 4人 | ★★★ |
終わりに
多種多様な動物カード8種類を紹介させていただきました。
様々なパターンで勝利することができ、人や手札によってプレイ感は変わりますので、
もしご興味がございましたら、RMBCのブースまで是非、足をお運びください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。