米光ゲーム @yonemitsu
「はぁって言うゲーム」「あいうえバトル」「国家予算人狼」「言いまちがい人狼」「変顔マッチ」「走れメロスたち」「はっきよいゲーム」「レディーファースト」「想像と言葉」や、「ぷよぷよ」「BAROQUE」「トレジャーハンターG」「キングオブワンズ」などをゲームデザインした米光一成と、優秀なゲームデザイナーズがお届けします。
ブログ一覧
-
-
- ジャーナリングRPGってなに? 『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』
- ジャンル分けはむずかしい。『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』は、ジャーナリングRPGというジャンルのゲームだ(と思う)。[『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』ゲームマーケット2024秋【両-C01】、取置予約(11/15中まで)をぜひ]ジャーナリングRPGというのは、ロール(役割)をプレイ(遊ぶ)してジャーナリング(記録)するゲームだ。ぼくは、午睡キネマ(ノマチ・イネムリ)さんのnoteもしくはtwitterで、そのジャンルを知り、表現道場でも何度かジャーナリングRPG講座を担当してもらった。 もともと、物語を作り出すゲームが好きで、ジャーナリングRPGはそれにうってつけのジャンルだった。ひとりで遊ぶものが多く、じっくり考えられるのもいい。ただ、まだジャーナリングRPGというジャンルそのものが、一般的に知られているわけでもない。奥の深い世界で、ぱっと入門できるとはいいがたい側面もある(午睡キネマさんの講座で、SDRとか、その歴史を教えてもらって、おおおーーーってなることしきり)。おもしろく、きゅっとハマり込むジャンルにありがちなのだが、だんだんマニアックになっていって、初心者がどうやって入門すればいいのかちょっとわかりにくくなっているのだ。そこで、ものすごく遊びやすく、入門しやすいモノとして『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』を作った。(このあたりの詳しい経緯は、メイキングを読んでね) 何も知らなくても、遊べるように、ていねいに導入を作った。冊子を充実させて、オリジナルカードをつけた。オリジナルカードなしで、「トランプでやる」という方法もあるのだが、ペン以外はすべてパッケージングして、即座に遊べるように、最強のコンポーネントにしたのだ。アートワークも自分でやろうと思っていたのだが、外観がしっかりしてないと、遊ぶときに不安にさせてしまう。新しいジャンルに挑むとき、「おもしろそうだ」と思ってもらうこと、安心して身をゆだねてもらうことは大切だ。だから、『あいうえバトル』や『君のいいとこ知ってるよ』などのアートワークを担当してもらったクボナオさんに依頼して、プロフェッショナルなアートワークでかためた。 というわけで、ジャーナリングRPGというジャンルをガッツリ意識してつくった初めての作品『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』、ぜひ遊んでみてください。ゲームマーケット2024秋【両-C01】、取置予約(11/15中まで)をぜひ。
- 2024/11/15 13:26
- 米光ゲーム
-
-
- ゾンビ日記の物語づくりゲームとハリウッド式の脚本メソッド「三幕構成」
- ゾンビ世界で日記を書くゲーム!?エモーション・ストーリーメイク・ゲーム『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』のゲームマーケット2024秋【両-C01】、取置予約中です。【シド・フィールドの「映画脚本の基本構造:三幕構成」を学ぶための『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』】について、「もう少し詳しく解説して」というリクエストをもらってので、やる。 まず、そもそも『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』とは何か。米光一成の新作ゲームである。状況設定が示され、そのなかでプレイヤーが執筆していくゲームだ。まず、カードを引いて、キャラクターの関係性を決め、居る場所を決め、特殊状況を決める。「執筆者」と「相棒」ふたりの名前を決める。ゾンビが群れている世界に、主人公と相棒がいる。プレイヤーである主人公は、ペンと紙を拾い日記を書き始める。 序章がはじまる。またカードを引いて、いまどういう状況なのかという枠組みのテキストを読み、その状況にあわせて最初の日記を書く。カードの引きによって、進む章が決まる。「絶望の章」へ進むのか。「受難の章」へ進むのか。また新しい章でカードを引いて、状況を決める。日記を書く。この繰り返しで、「最終日の章」に到達するまでの物語を紡ぐ。状況の変化、小道具、突発的な事件、人間関係の混乱などが引いたカードによって決められる。そのフレームで、プレイヤーは、自分たちの置かれた状況をイメージしながら、即興で物語を描くことになる。振り回されるようにして日記を書くしかないのだ。状況の変化は、『シド・フィールドの「三幕構成」』の通りに展開する仕組みが施されている(というか、おもしろい日記になるようにシステム構築していったら、これシド・フィールドじゃないかー!ってあとから気づいたっていうのが本当)。悩むべきところは悩むしかないのだが、小道具、突発的な事件、人間関係の混乱などがカードによって決められるので、楽しみながら進められる(ふりまわされながら即興ストーリーを生み出す楽しさをぜひ味わってほしい)。テンポよくプレイすれば30分で1つの物語をつくりだすことができる。映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術 | シド・フィールド, 安藤 紘平, 加藤 正人 |本 | 通販 | AmazonAmazonでシド・フィールド, 安藤 紘平, 加藤 正人の映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールwww.amazon.co.jpシド・フィールドは、ハリウッド式の脚本メソッド「三幕構成」理論を体系化した人物だ。脚本術の書「SCREENPLAY」は、脚本術のバイブルと呼ばれており、22ヵ国語に翻訳され、全米400以上の学校でテキストとして使用されている。映画の脚本術だが、あらゆる物語に応用可能な理論体系だ。作家の乙一もシド・フィールドの構成技法を取り入れて「書き上げられない」という状態から脱したと語っている(『暗いところで待ち合わせ』など、見事にこの構成になっている!)。日本語版『映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術』は全3巻、トータルで990ページ超えの大ボリュームを使って、脚本構成の神髄をていねいに解説している。2010年ごろから10年ぐらい、ぼくはゲーム会社や、専門学校で、脚本の書き方の講義をしていた。このときに最初の導入として使っていたのがシド・フィールドの「三幕構成」理論だ。なにしろ明快で、王道で、理論的。これだけで、つまづいていた人が急に書けるようになったりするからすごい。骨子だけざくっと解説しよう。映画は120分だ(←言い切ってみた)。脚本は1ページ1分なので、120ページ。まず、主人公が何をやる(アクション)映画なのか数行で説明せよ(「ログライン」と呼ばれる)。そして、三幕だ。第一幕は、発端。1-30ページ。状況設定を行う。主人公が誰で、何をやろうとしているのか。目標を設定する。そして第二幕。葛藤。30-90ページ。いくつもの障壁があらわれ、それを乗り越えていく。いちばん中心となるパートだ。劇的転換点であるミッドポイントがあるのも第二幕だ。そして第三幕。解決。90-120ページ。真の障壁を乗り越え、解決にいたる。『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』は、カードと冊子で手渡される状況設定に振り回されながらイマジネーションをふくらませていく物語づくりのゲームだ。どのように進めようとも、どんなカードを引こうとも、この「三幕構成」の通りに進んでいく。「準備」で状況設定が決まり、序章では主人公たちが状況の中でどうアクションするか、何を起こすかを考えることになる。第一幕だ。その後、葛藤の連続の第二幕。ほぼ真ん中でミッドポイントとなる事件が発生するように導かれ、劇的転換が起こる。そして、第三幕では最後の試練、最終日にすべての解決を迫る出来事が発生する。状況の変化が示されるだけなので、具体的に何が起こったかは、プレイヤーが考えることになる。だが、状況の変化と、物語の流れによって、自然に「三幕構成」になっていくのだ。これは不思議でもなんでもない。そうなるように仕組んでいるからだ。そして、それが一番おもしろい物語の構成であるから、その仕組みに乗っかるだけでいい。ひとは自然に「おもしろい物語」を生み出したくなるし、そう行動するようになる(ということが今回、『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』を作ってみてわかったよ!)。ミッドポイントで劇的転換が起こることが物語創作の重要な点だ。巻き込まれて消極的に行動していたが自分から仕掛けていくようになった!とか、そういったことが起こるポイントだ。ここで、外的要因が内的要因にシフトしていくと「深い物語」になる。『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』では、「ゾンビ群VSわたしたち」の対立だったのが、実は「わたし」と「相棒」の関係性こそが問題なのだという転換が(徐々に)起こるように仕組まれている。『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』を、シド・フィールドの「三幕構成」を対応させた図を下に掲載しておく。『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』でさまざまな物語を生み出して、脚本術の神髄を習得してください。エモーション・ストーリーメイク・ゲーム『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』のゲームマーケット2024秋【両-C01】、取置予約中です。
- 2024/11/14 14:08
- 米光ゲーム
-
-
- いかにして我々はゾンビ世界で日記を書くのか
- ゾンビ世界で日記を書くゲーム!?エモーション・ストーリーメイク・ゲーム『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』のゲームマーケット2024秋【両-C01】、取置予約受付中です。 ゾンビ世界で日記を書く不思議なゲームです。「準備」では、まず二人の関係性が決定される。恋人、友達、パートナー、兄弟姉妹。ついで、場所。ショッピングモールだったり、軍事基地だったり、地下鉄の止まった列車だったり、研究所だったり。そして特殊な状況が設定される。声が出ない、秘密がある、写真を持っている、サンタクロースのかっこうをしている、高枝切ばさみを持っている、などなど。こういった状況設定を準備して、ふたりの名前を決めるそして序章へ進む。カードを引いて状況設定が決まり、そこからイマジネーションをふくらませて「DAY1」の日記を書きます。引いたカードによって次はどの章に進むかが決まります。またカードを引いて、進んだ章の状況設定で「DAY2」の日記を書く。この繰り返しで、だいたい「DAY6」前後で「最終日」に辿り着いたときには、物語が完成している!という物語を書くゲームが『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』なのです。1人から遊べて、プレイ時間も自由。30分から、数日間、自分のペースで遊べます。複数人いるときは、最後にみんなで自分の日記を共有すると、さらに盛り上がります。以下、プレイした人の感想。「新しい才能が覚醒しました。すぐにもう一回やりたい」「どんどん入り込んでいくので最後の決断で、もー、自分が出ちゃって困る」「奇跡的なめぐりあわせで、神展開になって、おれ天才だーってなった!」物語をつくりたいと思っている人にオススメのゲームです。→取置予約→メイキング→映画脚本の基本構造が習得できるゲーム
- 2024/11/9 11:56
- 米光ゲーム
-
-
- シド・フィールドの「映画脚本の基本構造」を学べるゲーム『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』
- ゾンビ世界で日記を書くゲーム!?エモーション・ストーリーメイク・ゲーム『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』のゲームマーケット2024秋【両-C01】、取置予約スタートです。『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』は、シド・フィールドの「映画脚本の基本構造」にのっとっています。シド・フィールドは、ハリウッド式の脚本メソッド「三幕構成」理論を体系化した人物。脚本術の書「SCREENPLAY」は、22ヵ国語に翻訳され、全米400以上の学校でテキストとして使用されている。映画の脚本術だが、あらゆる物語に応用可能な理論体系だ。作家の乙一もシド・フィールドの構成技法を取り入れていると語っている(『暗いところで待ち合わせ』など、見事にこの構成になっている!)。ゲームを遊んでいるうちに物語が書けて、知らないあいだにこの「三幕構成」理論を習得できるのが『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』。プレイヤーは、ゾンビが群れている世界にいる。カードを引いて、キャラクターの関係性を決め、居る場所を決め、特殊状況を決める。最後に「執筆者」と「相棒」ふたりの名前を決める。準備ができたら、序章がはじまる。またカードを引いて、いまどういう状況なのかという枠組みのテキストを読み、その状況にあわせて最初の日記を書く。カードの引きによって、進む章が決まる。「絶望の章」へ進むのか。「受難の章」へ進むのか。また新しい章でカードを引いて、状況を決める。日記を書く。この繰り返しで、「最終日の章」に到達するまでの物語を紡ぐ。 状況の変化、小道具、突発的な事件、人間関係の混乱などが引いたカードによって決められる。そのフレームで、プレイヤーは、自分たちの置かれた状況をイメージしながら、即興で物語を描くことになる。振り回されるようにして日記を書くしかないのだ。そんなにいろんなことをランダムに決められたら、物語を書くのがむずかしくなるのでは?と思う人もいるかもしれない。逆だ。状況の変化は、自然に【シド・フィールドの「映画脚本の基本構造」】をなぞるようにつくられているし、小道具、突発的な事件、人間関係の混乱などが決められることで、悩み、執筆が滞るポイントが減る。テンポよく進めれば30分で1つの物語をつくりだすことができるのだ。つくりだした物語が「傑作」になってるかどうかは、偶然性と、プレイヤーの腕も、必要だ。もちろん、奇跡のような偶然が起こりやすいように構成している(伏線になりやすい状況や、小道具がどんどん投入されるので、それをうまい具合に使ってくれ!)。30分で1つの物語をつくりだす楽しみが、存分に味わえると思う。数回プレイすることで、【シド・フィールドの「映画脚本の基本構造」】が習得できるだろう(そうなれば、完全に自分でオリジナルの物語をつくることがスムーズにできるようになっているはずだ)。→取置予約(ゲームマーケット2024秋)
- 2024/11/5 22:26
- 米光ゲーム
-
-
- ゾンビ世界で日記を書くゲーム!?『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』取置予約スタート
- ゾンビ世界で日記を書くゲーム!? エモーション・ストーリーメイク・ゲーム『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』のゲームマーケット2024秋【両-C01】、取置予約スタートです。 ゲームマーケット頒布特別価格2000円。通信販売等はおそらくこの価格はムリなのでぜひこの機会に。 冊子と日記用紙とカード、そしてクリアフォルダバッグ。 「ゾンビだらけの世界を相棒とさまようあなたが、数日間の日記を書く」という「ゾンビ世界で日記を書くゲーム」です。 プレイした人の感想 「新しい才能が覚醒しました。すぐにもう一回やりたい」 「物語を生み出す才能が自分にあることがわかりました!」 「こんな残酷なエンディングになるとは思いもよらず、今夜、自分を見つめなおします」 「こんなゲーム、初めて! めちゃのめり込んだ」 「どんどん入り込んでいくので最後の決断で、もー、自分が出ちゃって困る」 「ひさしぶりにペンで紙にたくさん書いたなー」 「奇跡的なめぐりあわせで、神展開になって、おれ天才だーってなった!」 「3人とも同じ状況でも、私は殺して、Aさんは逃げて、Bさんは共に死ぬことを選んで。全部、運命の選択が違うのがすごいですよね」 「これはヤバいです。ヤバいことになってしまった。見せられない!」 「ぼくの日記、映画化希望!」 プレイスタイル 1人から遊べて、プレイ時間も自由。30分から、数日間、自分のペースで遊べます。 複数人いるときは、最後にみんなで自分の日記を共有すると、さらに盛り上がります。 物語をつくりたいと思っている人にオススメのゲームです。
- 2024/11/3 12:52
- 米光ゲーム
-
-
- ゾンビ世界で日記を書くゲーム!?『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』取置予約スタート
- ゾンビ世界で日記を書くゲーム!? エモーション・ストーリーメイク・ゲーム『ジャーナリング・オブ・ザ・デッド』のゲームマーケット2024秋、取置予約スタートです。【両日C01】 冊子と日記用紙とカード、そしてクリアフォルダバッグ。 「ゾンビだらけの世界を相棒とさまようあなたが、数日間の日記を書く」という「ゾンビ世界で日記を書くゲーム」です。 プレイした人の感想 「新しい才能が覚醒しました。すぐにもう一回やりたい」 「物語を生み出す才能が自分にあることがわかりました!」 「こんな残酷なエンディングになるとは思いもよらず、今夜、自分を見つめなおします」 「こんなゲーム、初めて! めちゃのめり込んだ」 「どんどん入り込んでいくので最後の決断で、もー、自分が出ちゃって困る」 「ひさしぶりにペンで紙にたくさん書いたなー」 「奇跡的なめぐりあわせで、神展開になって、おれ天才だーってなった!」 「3人とも同じ状況でも、私は殺して、Aさんは逃げて、Bさんは共に死ぬことを選んで。全部、運命の選択が違うのがすごいですよね」 「これはヤバいです。ヤバいことになってしまった。見せられない!」 「ぼくの日記、映画化希望!」 プレイスタイル 1人から遊べて、プレイ時間も自由。30分から、数日間、自分のペースで遊べます。 複数人いるときは、最後にみんなで自分の日記を共有すると、さらに盛り上がります。 物語をつくりたいと思っている人にオススメのゲームです。
- 2024/10/24 10:05
- 米光ゲーム
-
-
- 『君のいいとこ知ってるよ(なかま編)』
- 「仲間肯定感・爆アゲ・ゲーーーム」! 米光ゲーム新作『君のいいとこ知ってるよ(なかま編)』の紹介です。 米光ゲーム取置予約はこちら→「米光ゲーム取置予約」 ゲムマ特価1000円。 「君のいいとこ知ってるよ」と言いながら「ほめ言葉カード」を渡し合う協力ゲーム。 その人のいいところが手札に3枚集まるとあがり。 仲間と助け合いながら、おたがいのいいところをほめて、自己肯定感をあげて、だれにも渡せなくなる前に、全員があがって、仲間の結束を高めよう! シンプル、ショート、しみじみ、でありながら、しっかりゲーム感も味わえる「ほめ合い」ゲームです。 やると、自己肯定感爆あがりで、嬉しくなっちゃうよ! Anagumaから『君のいいとこ知ってるよ(ラブ編)』が出ます! 混ぜて使えるラブ&なかま。
- 2024/4/24 12:05
- 米光ゲーム
-
-
- 『抜歯歯デスゲーム』の遊び方
- 米光ゲーム新作『抜歯歯デスゲーム』の遊び方紹介です。 米光ゲーム取置予約はこちら→「米光ゲーム取置予約」 抜くか抜かれるか歯を賭けた連番大逆転劇! 「抜歯ッ!」が宣告されたらラスト1ターン!連番ならいくらでも出せるし、捨て札は上から何枚でも取れる。残った手札で抜く歯が決まる。リスクをとって歯を抜きまくれ! タロットサイズのボックスにぎっしり詰め込んだ抜歯歯コンポーネントたち 歯ぐきを配ります(←こんなセリフを言えるのはこのゲームだけ)! 白い歯6本、金歯2本。歯ぐきの上にてきとうにならべてください。並べる順はお好きなように。金歯を前歯にしてもいいし、奥歯にしてもいいです。 (並べてる間に、声を張って)デスゲーム開始です!!!!! 誰かが歯なしになるまで、歯を抜き合ってもらいます。 歯がすべて抜けた人は死亡、残った人が生き残り、次のデスゲームに進みます。歯を大切に! (歯カードを見せ)歯カードは、1から34までの34枚。歯ぁちゃんのイラストが描いてあります。 この歯ぁちゃんの数だけ歯が抜けます。歯を大切に! 手番でやることは2つ。取って、捨てる、だけ。 取るときは山から取るか、捨札から取るか、です。 山からは1枚ですが、捨札から取る場合は何枚でも取れます。ただし、上から。 上から取るのなら、何枚だって取れます。豪快に全部取ってもよし! 山札から1枚取った場合は、すぐに手札に入れます。 捨札から取った場合は、自分の側にキープして、捨てたあとに手札に入れます。 捨てるときは、手札から1枚捨てるか、2枚以上連番を捨てるか。 連番なら豪快に何枚出してもよし! 捨札に何のカードが出ているかなんて関係なし、ともかく手札の連番なら何枚でも出せます。制限はない。 取って、捨てる、で手番は終わりです。 これを繰り返して、手札の歯ぁちゃんが5匹以下になったら「抜歯の時間でーす」と宣言できます。宣言しなくてもいいです。 宣言したら、他のプレイヤーが1回ずつ手番をやって、ラウンド修了。 全員が手札を見せます。手札の歯ぁちゃんの数を比べて、抜歯宣言した人が(同数の人がいても)一番少なければ抜けません。それ以外の人は自分の歯数だけ抜けます!!!! もし抜歯宣言してない人が一番少ないなら、その人の歯は抜けません。抜歯宣言した人はペナルティ5を歯数に足したぶんだけ抜けます。 手札の歯ぁちゃんをできるだけ減らしていくのが勝利への道です。 そして、歯がすべてなくなると脱落。そう、金歯と白い歯があります。金歯は8本ぶんの価値があります。でも、おつりとかもらえません。お金じゃなくて歯なので。 やってみると、わかってくるので、やってみましょう。補足説明します。 まず、6枚配ります。手札なので見ていいですよ。 一番最近、歯医者に行った人がスタートプレイヤーです。 第2ラウンドから「必殺技」が使えます。 抜歯宣言以降に34のカードを出すと発動する「差し歯エンドロール」! 歯袋から1本歯を取ってインプラントできる! 7枚イッキに出すと発動する「なっぱむしゃむしゃ」! 歯袋から1本歯を取ってインプラントできる! 8枚イッキに出すと発動する「はっぱろくじゅうし」! 歯が一番多い人から歯を抜いてインプラントできる! 9枚イッキに出すと発動する「ぐっぱだいまおう」! 自分以外から歯を1本ずつ抜いてインプラントできる! 10枚以上イッキに出すと発動する「じゅっぱひとからげ」! 自分以外から歯を2本ずつ抜いてインプラントできる! さあ、抜歯歯デスゲームのスタートだ! 米光ゲーム取置予約はこちら→「米光ゲーム取置予約」
- 2024/4/23 11:15
- 米光ゲーム
-
-
- 『想像と言葉ブランク』10周年記念版! 取置予約中
- 想像力を使う楽しいワードゲーム「想像と言葉」ブランク版! 自分たちで言葉を書いてオリジナル「想像と言葉」で遊ぼう! →取置予約ページ 想像力を使う楽しいワードゲーム「想像と言葉」、2014年6月1日にインディーズでリリースし、おかげさまで10年ものあいだみなさまに愛されプレイされつづけてきました。 ラジオで紹介され、ラジオ番組になり、雑誌の特集でリプレイが掲載され、100人を集めてのプレイ大会も開催されました。 10周年を記念して言葉が書いていないブランクバージョンの登場です。自分たちで言葉を書き込んで、オリジナル版の想像と言葉をお楽しみください。 *想像力を使う楽しいワードゲーム「想像と言葉」、10周年を記念して言葉が書いていないブランクバージョン *自分たちで言葉を書いてオリジナルの「想像と言葉」で遊ぼう。 *10年愛されつづけているワードゲーム!
- 2024/4/18 11:05
- 米光ゲーム
-
-
- 仲間が増える素晴らしさと 悲しさを体感するゲーム
- 『いっしゅんジェスチャーはぁ?』は、仲間をつくる歓びと悲しみのゲームだ。 →通信販売BOOTH 仲間が増えるジェスチャーゲーム ふつーのジェスチャーゲームは当たらない時が地獄。 ひとりで、もう新しい表現も思いつかないジェスチャーを当ててもらえずえんえんとやるハメになる。 『いっしゅんジェスチャーはぁ?』は一瞬の勝負だ。 音声ガイドに従って(だからルール説明の手間がかからない)、回答者は一瞬だけ目を開く。その間しかジェスチャーが見れない。 仲間が増えると…… 親は、回答者のうちひとりを指名する。 でも、一瞬しか見てないからまず当たらない。 ハズす。 親が手招きして、ハズした人を呼ぶ。 お題を共有して、ハズした人はジェスチャー側に参加するのだ。 こんどは、ふたりでジェスチャーをする。 一瞬だけ見られる。 ハズしたら、またその人がジェスチャー側に参加。 こんどは三人でジェスチャーだ。 ハズしたら四人で。 その次は五人で。 というふうに、どんどん集団ジェスチャー人数が増えていく。 集団で一瞬のジェスチャー 声を出して相談できず、ちょっとした動作や目配せ、前回のジェスチャーをもとにチームワークを組み上げていく。 うまく集団一瞬ジェスチャーができたときの一体感。 できなくてグズグズになったときの敗北感(「できなかったー」と「わからなーい」の爆笑になる)。 しかも、ダメだこりゃーーーーってなったのに、当たったりする奇跡も起こる。 チームワークの混乱と素晴らしさ 人数が増えすぎて混乱が起こり、よけいにお題から遠ざかったりもする。 人数が多いからこそ表現できて、バッチリわかったりもする。 新しく参加した人の絶妙なジェスチャーで、全員のジェスチャーが美しく形づくられることもある。 チームワークが生み出す混乱と素晴らしさと奇跡を凝縮した「何か」が生み出される瞬間がある。 失敗するたびにチームワークは鍛えられる 『いっしゅんジェスチャーはぁ?』は、「失敗するたびにチームワークは鍛えられるのだ」ということを短い時間のなかで繰り返し体感するゲームだ。 →BOOTH「いっしゅんジェスチャーはぁ?」通販 『負けるな一茶』もよろしく!
- 2023/5/11 13:51
- 米光ゲーム
-
-
- 協議メカニクスで「一茶すごいヤツだなー」の感動に辿り着くためのゲーム「負けるな一茶」
- 新作ゲーム『負けるな一茶』は、カードに書かれている俳句が一茶か贋作かを当てるゲーム。 って説明すると「単純な当てものゲームだな!」ってあなどられちゃう。でも、ちがうんです。それだけじゃないんです。 →通信販売BOOTH ポイントは「協議メカニクス」。1対多でプレイするところがミソ。 出題者1人に対して、回答者は複数人のチーム。 みんなで、一茶かノー一茶かを協議して決める。当たればチームがカードを獲得し1点。はずれれば出題者が1点獲得。 協議のうえで回答を1つに絞るため、「一茶味があるなー」「江戸の俳句なのにこの言葉はどうよ」「一茶はそんな人じゃない」などなど、それぞれが感じる「一茶っぽさ」とは何かを話し合うことになる。 1問目が正解/不正解どちらでも、その句が一茶の句か贋作か判明するため、プレイヤーの一茶情報が増える。一茶豆知識もついているので、さらに増える。 そこで、どんどんそれぞれの回答者に「一茶っぽさ」が、形づくられることになり、さらなる推論と混乱が生まれる。 「本物か贋作か当てる」という目標があるので、協議の方向性が定まり、熱が入る。 協議するなかで、句に対する理解が深まったり、一茶味を感じたり、一体感が生まれたりする。 出題者は、次にどのカードを出すか決めることができるので、回答者がワイワイと推論を交わしている内容を受けて、「ならば、これを出すか!」と、さらなる裏をかくことも可能であり、そうなってくると俳句観や一茶味が揺さぶられる。 揺さぶられる果に、みんなで「一茶すごいヤツだなー」の境地に辿り着くゲームなのです! (なので、出題者に回ったときが、このゲームのさらなる醍醐味を堪能するタイミングともいえるし、出題者として何度も楽しめるゲームでもある) それほどに一茶の句は、多様で、時代を超えて、名句だったり、珍句だったり、すごいのよ、マジで。 それに対抗すべく、一茶を憑依させて贋作を作りました。 楽しんでください! →通信販売BOOTH
- 2023/5/6 16:32
- 米光ゲーム
-
-
- ゲームマーケット出展で注意すべき10項目2023春
- ゲームマーケット2023春! 開催までもう20日を切りました。わくわく。 ゲームマーケット2016秋に初出展して、コロナ禍で難しいとき以外は、ほぼすべて参加。ゲームマーケット2023春で11回目の出展です。 出展時の注意点や気付きを、思いつくままざっくり書いてみました。10項目! ■ビックサイトは大きい 今回の会場は、東京ビッグサイト 西展示棟1,2ホール。 ビックサイトは大きい。奥側だと到着した!と思ってから、10分ぐらい歩きます。 早めに行くようにしよう。 ■隣のブースの人と挨拶しよう 隣ブースの人と挨拶して、仲良くなっておくと、いざという時、助け合えてGOODです。 以前、千円札のお釣りがたりなくなったとき、「くずしましょうか」と言ってくれて、くずしてもらいました。 ありがとうございます。 ■チラシがあると便利 通りすがりのお客さんに声をかけるには、チラシがあると便利です。 「チラシです」といって差し出して、声をかけるきっかけになります。 コロナ禍で、直接手渡しするのが難しくなっているけれど、各ブース工夫してチラシを配っています(卓上に置いて取ってもらう形式や、挟み厚紙で持って直接チラシを触らない方法など)。 ブース番号を明記しておけば、後からまいもどってきてくれる人もけっこういます。 コロナ以前だと1日で200枚は配り終えるぐらいでした。 チラシ↓ 予約受付中です! ■お釣りを用意しよう アナログゲームの値段は安いものから高いものまで幅広いので、案外1万円を使う人もいます。 2000円のゲームを販売していて1万円を出されたら8千円のお釣りになります。 これが3人つづいたら24千円。 最初に千円札のお釣りをしっかり用意しておくと安心です。 頒布価格に端数がある場合は小銭も必要です。 ■立ってるほうがやりやすい 椅子に座っちゃうと、お客さんとのやりとりがやりにくくなります。 立って、気さくに声をかけるのがいいみたい。 目線の高さを同じにするのは大切。 ■ゲームの説明は簡素に 「どんなゲームですか?」と聞いたら、長々と説明しないほうがいい。 ルールを口で説明しても、聞いている側は途中で何だかわからなくなっちゃうことも多々あります。 (しかも、熱心に猛スピードで説明する人が多いので、もうわからなくなってるのに無碍に中断させるのが忍びない感じになる) まずは「つかみ」「最大の特徴」を30秒以内で説明。 さらに詳しく聞きたそうであれば、マニュアルや、解説図、実際のコンポーネントを使って軽くゲームの特徴を説明。具体的なモノを見せて説明したほうが伝わりやすい。 さらに試遊ができるのなら、興味を持ってもらえれば「*分ぐらいで、さわりが遊べるので試遊してみますか?」。 ぐらいの感覚が良いと思います。 一方的に喋るのではなく、相手と会話のキャッチボールするように解説できるといいですね。 ■たくさん集まったときに お客さんに説明していると、お客さんが集まってくることが多いです。 ひとりの人に集中していると、集まってくれたお客さんに目が行きにくくなります。 後から来てくれたお客さんにも、「こんにちわ」とか「いま***の説明をしています」と声をかけると吉。 ■自分のゲームのキャッチフレーズを決めておくと良し 通りすがりの人には、長い言葉は届きにくい。 短く自分のゲームの特徴がひとことで言えると良いです。 「一茶の俳句か贋作か、当てるゲーム「負けるな一茶」です。俳句に詳しくなれます」 「いっしゅんのジェスチャーを当てるゲームです。外すとジェスチャーする人が増えていきます」 「走れメロスたち、太宰治の小説のゲーム化です」 「国家予算人狼、国家予算をぶんどる正体隠匿ゲームです」 ■パッと見でわかるゲームの特徴シートを用意する パッとゲームの特徴と軽く遊び方がわかる1枚ペラを準備する。ゲーム1つに1枚あると、興味を持っていくれた人に説明しやすいです。 ■個数管理 販売個数の管理は、販売レジのアプリや、ゲーム個数ぶんのカウンター(交通量操作してる人が使ってるやつね)を並べるなどの方法もありますが、忘れがちで大切なのは、最初に個数を確認すること。 両日ケ08「米光一成と」ブースでお待ちしております。
- 2023/4/25 12:15
- 米光ゲーム
-
-
- 第1回チャック袋ゲームフェス
- 参加者募集します! 「チャック袋ゲームフェス01」はゲームマーケット2023春にて。 チャック袋スピリッツのゲームを頒布するブースを紹介するペーパーを発行します! ひとまず興味ある人は「チャック袋フェス」LINEオープンチャットへ。 ゲームを作ってると気づくのは、箱って案外高い! フタ付きの箱だと1コ500円とかになってゲーム原価の大半が箱だ!ってこともある。 だからエッジの尖ったもの、きゅっと狙いを絞ったもの、気軽に楽しんでほしいもの、そういったゲームを箱じゃなくて袋で出しちゃうのが「チャック袋ゲーム」! というわけで「チャック袋」というのは、手作り感、インディーズ感、スピード感、エッジ感の代名詞。 「アイデアとアクションさえあればアナログゲームは簡単に作れて袋に淹れたら完成だ!」っていうチャック袋スピリッツがあれば、袋じゃなくてもOK。 もっと気楽に、もっとトガって、もっとデタラメにゲームを楽しもう! →チャック袋ゲームフェス2023春、参加作品リスト (随時増えていくよ!)(いせごんさんが構築してくれたよ!) →第1回チャック袋ゲームフェス(note)
- 2023/4/22 16:28
- 米光ゲーム
-
-
- 『国家予算人狼』の取置予約も可!
- 『国家予算人狼』の取置予約も可です! 現在は通販中→通信販売BOOTH 人脈、権力、狂気、増税、土下座を使って、宣言した国家予算をぶんどるゲーム。 出されたカードには右ならえで同種カードを出さねばならぬが(マストフォロー)、1兆円を出せば許される世界(金、金、金。金はいつでも最優先だ)を描いたポリティカル問題作。 1兆円カードが乱れ飛び、行き詰まったら島流し、集めた金を誰に託すかで大逆転が巻き起こる正体隠匿のトリックテイキングゲーム! →『国家予算人狼』感想ツイート 新作『いっしゅんジェスチャーはぁ?』『負けるな一茶』もよろしく! →通信販売BOOTH
- 2023/4/13 21:02
- 米光ゲーム
-
-
- 新作『国家予算人狼』取置予約受付中
- ゲームマーケット2022秋新作の取置予約を開始しました。 取り置きご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCmwicizLXa6asxH7CwLhj-P0ingdxC6QJo6qJpgD1Ax0m_A/viewform 人脈、権力、狂気を使って国家予算をぶんどれ! 金が乱れ飛ぶ正体隠匿バトル! 土下座、増税で、1兆円カードが乱れ飛び、行き詰まったら島流し、集めた金を誰に託すかで大逆転が巻き起こる正体隠匿のトリックテイキングゲーム! *新作『走れメロスたち』も取置予約受付中です!
- 2022/9/30 21:26
- 米光ゲーム
-
-
- 新作『走れメロスたち』予約受付開始
- ゲームマーケット2022秋新作の取置予約を開始しました。 取り置きご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCmwicizLXa6asxH7CwLhj-P0ingdxC6QJo6qJpgD1Ax0m_A/viewform 新作『走れメロスたち』は、レース+トリックテイキングゲームで太宰治の「走れメロス」の世界を再現しました。ゲームデザインは『はぁって言うゲーム』『あいうえバトル』『変顔マッチ』『はっきよいゲーム』『レディーファースト』の米光一成。 「走るメロス」「激怒メロス」「敏感メロス」「全裸メロス」「寢るメロス」「邪智暴虐の王」のカードで勝負して、全裸メロスで全裸プレイになったり、寝たり、起きたり、走ったり、激走したり。 最初にゴールしたものが真のメロスであり、それ以外はただいっしょに走っていた人になってしまう白熱のレースゲームです。
- 2022/9/22 14:37
- 米光ゲーム
-
-
- 「ぽくちんとネコ」ゲームマーケット2020秋受取予約開始
- 「ぽくちんとネコ」ゲームマーケット2020秋受取予約開始しました。 「ぽくちんとネコ」は、軽妙で楽しく、ちょっと頭を使うゲームです。 ぽくちんぽくちん言いながら瞑想世界に深くもぐれ。 ネコにゃー乱入、大混乱。 忘我と思考のマインドフルネスゲーム。 1人用ルールもあり、2人でも遊べ、3人、4人でも楽しいゲーム。プレイ時間は1ラウンド3~5分で、さくっと遊べてさくっと楽しい。 でも、いままでやったことのない体験ができるゲームです。 「ぽく」のあとに「ちん」を出すか「ぽく」を出すか。いや「にゃー」でひっかきまわすか。 ぽくちん、ぽくぽくぽくちん、ぽくぽくちん、にゃー! 不思議なリズムと、「ぽく」やら「ちん」やら「にゃー」やら唱えながらカードを出して「にるばーにゃ!」を目指すマインドフルネスゲーム!
- 2020/10/8 14:19
- 米光ゲーム
-
-
- 制作過程がわかる!新作「ぽくちんとネコ」限定数「先行プレイキット」完成版+プロトタイプ版+メイキングブック+LINEグループ
- 「はぁって言うゲーム」「はっきよいゲーム」「想像と言葉」などのゲーム作家・米光一成の新作「ぽくちんとネコ」が出ます。 ゆかいで楽しいシンプルゲーム。ルール簡単、すぐに遊べてテンポ抜群、「ぽくちんぽくちん」言いながらカードを出して「にゃー」で獲得。残りの手札と出すタイミングがカギとなる。忘我と思考のマインドフルネスゲームで生活をリフレッシュだにゃー! 1~4人 15分~20分(1ラウンドは5分ぐらい) 13才以上 ゲームマーケット秋に「米光とはらぺこなゲーム作家たち」ブースで予約頒布予定の新作です。 そのまえに限定数10個で「先行プレイキット」をリリースします。 プロトタイプ版+完成版+メイキングブック+αのセットになります。 また「ぽくちんとネコ」のLINEグループに参加できます。「ぽくちんとねこ」の最終ブラッシュアップの進行状況や販売促進で何をやっているかの報告がリアルタイムにキャッチできたり、ゲーム作家の米光一成に感想や意見を直接伝えることができます。 ひとあし先に遊びたい人、製作過程を知りたい人は、ぜひ。 「ぽくちんとネコ」先行プレイキット:3000円 【1】「ぽくちんとネコ」プロトタイプ版:名刺印刷のカードを小さなビニールパックに入れたプロトタイプ版(2020年9月中) 【2】「ぽくちんとネコ」完成版:「ぽくちんとネコ」のほぼ完成版。プレイしてもらった意見を踏まえてマニュアルをバージョンアップするかもしれません。バージョンアップした場合はマニュアルを再度発送します。(2020年9月中) 【3】「ぽくちんとネコ」メイキングブック(PDF) 「ぽくちんとネコ」のメイキングドキュメント。どのようにして作られたのか、製作の過程がわかるドキュメントです。(2020年10月予定) 【4】「ぽくちんとネコ」LINEグループ 「ぽくちんとねこ」の最終ブラッシュアップの進行状況や販売促進で何をやっているかの報告がリアルタイムにキャッチできたり、ゲーム作家の米光一成に感想や意見を直接伝えることができます。 →「先行プレイキット」
- 2020/9/19 15:28
- 米光ゲーム
-
-
- ゲムマ大阪での取り置き予約受付中
- 「米光一成たち」が、ゲームマーケット大阪に初参加。 東京と雰囲気違ったりするのかなあ、楽しみです。 米光一成のゲーム(「荒野へThe Game of Tarot」「変顔マッチ」「走るメロスたち」「はっけよいとネコ」「はぁって言うゲーム:元祖版」などなど)と、 与儀明子の「わんわんかるた」があるよー。 予約も受付中。 米光の旧作は数をあまり多くは持っていかない予定です。予約をおすすめします。 米光一成のゲームの予約 → https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1bAVfXOHsAqZUWBirbcJl2AwFIiPCODaWhtoa1SZjAno_DQ/viewform 「わんわんかるた」の予約 → https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjo_h0eGkxykGpapdPS-JX5hRd1s4Iow4Tn1C1bmz3t61d5A/viewform (執筆:与儀)
- 2020/2/22 3:37
- 米光ゲーム
-
-
- 「荒野へ-The Game of Tarot-」Delux版と通常版の内容
- 「荒野へ-The Game of Tarot-」は、タロットカードを使ったゲームであり、占いであり、瞑想であり、儀式である。 22枚のカード(大アルカナと呼ばれる)を使って闇山(潜在意識)から、カードを荒野(現実の場)に開いていく。ルールに従って、自分の血、未来の血を過去もしくは今に流しながら、すべてのカードを荒野に開けば「達成」だ。 ソリティア(1人プレイ)を習得した後は、2人でプレイを楽しんでほしい。協力しながら、相手を出し抜き、血を奪い合う熾烈な戦いを象徴的に演じることになるだろう。 プレイの結果を使って、個人的なことがらや、ふたりの相性を占うこともできる。精神を集中して挑んでほしい。 内容を紹介しよう。 ボックスは、大きめの単行本(児童書なんかの)サイズ。94mm×156mm ×27mm。 赤一色の活版印刷! ちょっと凹とした感触がいいぜ。 箱を開くと、表紙紙。 そして、ざっくりルール把握シート。 クロス8頁折りのマニュアルでプレイ方法と占い方を解説。 全カード解説一覧もクロス8頁折り。プレイ時の解説と、占うときに使うカードが持つ象徴の意味が記述されている。 さらに、チャレンジ問題集もついている。 質感や厚さがそれぞれで異なる凝りっぷりです。 そして、カードは、がっつり儀式として使う大判サイズと、持ち運びに便利な小型サイズの2種類。 さらに、Deluxe版には、 「思考ツールとしてのタロット」(思考ツールとしてタロットを使うためのノウハウがつめこまれた新書サイズ238ページの本) 「思考ツールとしてのタロット特製カード」(漢字を大胆に配した使いやすいタロットカード。大アルカナ22枚) もついている。 取置予約受付中!
- 2019/11/18 18:37
- 米光ゲーム